JP2000245936A - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置

Info

Publication number
JP2000245936A
JP2000245936A JP11055586A JP5558699A JP2000245936A JP 2000245936 A JP2000245936 A JP 2000245936A JP 11055586 A JP11055586 A JP 11055586A JP 5558699 A JP5558699 A JP 5558699A JP 2000245936 A JP2000245936 A JP 2000245936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
counting
pachinko
light
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11055586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fukai
計男 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11055586A priority Critical patent/JP2000245936A/ja
Publication of JP2000245936A publication Critical patent/JP2000245936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他の遊技者に対するアピール度を高めると共
に、店員による出玉状況の把握が容易なものにする。 【解決手段】 手前に突出して設けた計数用受皿15
は、乳白色の半透明な樹脂によってその前面と両側面部
は二重壁構造に形成し、その内部に下側から白色に発光
する白色LED15D1、緑色に発光する緑色LED1
5D2、黄色に発光する黄色LED15D3、赤色に発
光する赤色LED15D4をそれぞれ複数段、に設け、
計数用受皿15に貯留されているパチンコ玉が多くなる
ほど、また、計数用受皿15から本体側に預け入れたパ
チンコ玉の個数が多くなるにつれて、下側のLED15
Dから上側のLED15Dが順次点灯(点滅)するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パチンコなどの
遊技装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ遊技においては、獲得し
た賞球(パチンコ玉)を玉箱に移し、この玉箱を脇に置
いて遊技を続け、遊技が終了した時に、玉箱をパチンコ
店の景品交換所へ運び、遊技者が望む景品と交換するも
のであった。獲得した賞球を玉箱に入れてパチンコ台の
脇に積んでおくことは、遊技者にとっては、自身の技量
により多量の賞球を獲得したという満足感を味合うこと
ができ、一方、パチンコ店においては、自店のサービス
状況を他の遊技者にアピールして射幸心を煽ることがで
きると云った利点があった。
【0003】近年は、賞球を玉箱に入れて脇に積んでお
くという方式ではなく、獲得した賞球の預入数量を表示
部に表示する方式のパチンコ装置がある。そして、この
方式のパチンコ装置で出玉状況を知らせるために、例え
ば特開平6−21936号公報に提案された技術におい
ては、パチンコ台の前面枠部分に表示部を設け、預入数
量の数が増えるにしたがって点灯する部分を増やすよう
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
(特開平6−21936号公報)においては、パチンコ
台が多数配列された列の間の通路方向からは表示部が見
え難く、したがって他の遊技者に対するアピール度が従
来の玉箱を積んでおく方式に比べ弱いものであった。ま
た、同様に、パチンコ店の店員が出玉状況を把握でき難
いものであった。
【0005】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、他の遊技者に対するアピール度が高
く、店員が出玉状況を把握し易い遊技装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊技台毎に、
少なくとも獲得した遊技媒体を貯溜する遊技媒体貯溜部
と、この遊技媒体貯溜部から本体側に預け入れた遊技媒
体の個数を計数する計数手段と、預け入れた遊技媒体を
所望時に計数して払い戻すための払戻手段と、預入遊技
媒体の個数と払戻遊技媒体の個数から実質預入個数を演
算する演算手段とを備えた遊技装置において、手前に突
出して設けた遊技媒体貯留部に発光手段を設け、遊技媒
体貯留部全体またはその一部が光るようにした第1の構
成の遊技装置と、
【0007】前記第1の構成の遊技装置において、実質
預入個数に応じて遊技媒体貯留部の発光状態が変化する
ようした第2の構成の遊技装置と、
【0008】前記第1の構成の遊技装置において、実質
預入個数に応じて遊技媒体貯留部の発光色が変化するよ
うした第3の構成の遊技装置と、
【0009】前記第1〜第3何れかの構成の遊技装置に
おいて、実質預入個数に応じて表示内容が変化する画像
文字表示部を設けるようした第4の構成の遊技装置と、
を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を、パチン
コ遊技装置を例に挙げて説明する。
【0011】パチンコ台島装置1には、同一の構成を持
つパチンコ台3を横方向に複数台配置してあり、各パチ
ンコ台3には、図示しない遊技面に打ち込むためのパチ
ンコ玉5を貯留しておく上皿7と、余剰のパチンコ玉5
を貯留しておく下皿9とが設けてあり、打ち込んだパチ
ンコ玉が遊技面の入賞口に入ると、払出機構11が動作
して、賞球として出されるパチンコ玉5が吐出口7Aか
ら排出され、この賞球が上皿7に貯留される。なお、払
出機構11が送出するパチンコ玉5は上方に設けた貯留
槽13から供給されている。
【0012】上皿7にパチンコ玉5が貯留されていると
きには、排出用の操作スイッチ7Bが操作されると、上
皿7のパチンコ玉5はパチンコ台3内の通路7Cを通り
下皿9に貯留される。
【0013】また、賞球が多くて吐出口7Aの奥側の通
路の流量が所定量以上になると、その流量を検出する検
出器の検出出力によって、その吐出口7Aを吐出口7D
へ切り換えて、賞球が下皿9に直接払い出されるように
も構成されている。
【0014】さらに、下皿9にパチンコ玉5が貯留され
ているときには、排出用の操作スイッチ9Aが操作され
ると、下皿9の底部に設けた排出口9Bが開いて、余剰
のパチンコ玉5を手前に突出した下方の計数用受皿15
に貯留することができる。
【0015】そして、遊技を終了するとき、余剰のパチ
ンコ玉5が溜まり過ぎた場合などで、上皿7にパチンコ
玉5が貯留されているときは、そのパチンコ玉5を、操
作スイッチ7Bを操作して下皿9に移行した後に、操作
スイッチ9Aを操作して計数用受皿15に移行する。
【0016】さらに、計数用受皿15の排出用の操作ス
イッチ15Aが操作されると、排出口15Bが開口し、
パチンコ玉5が通路17を通って下方に設けた貯留槽1
9に戻し入れできるようになっている。そして、通路1
7の入り口側に計数器21が設置され、通路17を通っ
て貯留槽19に戻し入れられているパチンコ玉5の個数
が計数できるようになっている。
【0017】貯留槽19に貯留されたパチンコ玉5は、
図示しない搬送路を通って上方の貯留槽13に貯留さ
れ、パチンコ台の払出機構11に供給される。
【0018】そして、計数器21で計数されたパチンコ
玉5の個数は制御器23によって累計され、預入数量と
してパチンコ台3に設けた表示器25の例えば液晶表示
器やセグメント数字表示器などからなるデジタル表示部
25Aにデジタル表示される。
【0019】また、計数用受皿15には払い戻しを指示
するための操作スイッチ15Cが設けられていて、この
スイッチが操作されると表示器25のデジタル表示部2
5Aに表示されている個数を限度に、払出機構11が動
作して所定の個数のパチンコ玉5が貯留槽13から上皿
7にその都度払い戻され、この払い戻しが行われると、
制御器23はその演算部において、表示値から払い戻し
た個数を減算し、減数した数値を現在の預入数量として
改めてデジタル表示部25Aに表示する。
【0020】また、計数用受皿15は乳白色の半透明な
樹脂によってその前面と両側面部は二重壁構造に形成さ
れ、その内部に多数のLED15Dが図示しない制御回
路と共に外向きに配設されている。この場合、下側から
白色に発光する白色LED15D1、緑色に発光する緑
色LED15D2、黄色に発光する黄色LED15D
3、赤色に発光する赤色LED15D4がそれぞれ複数
段、例えば2段づつ配設されている。LED15Dの制
御回路は、図示しない信号線によって接続している制御
器23によって制御される。
【0021】さらに、計数用受皿15の内側にはパチン
コ玉の有無を検出する玉検出センサ15Eと15Fとが
設置され、検出信号を制御器23に出力する。この場
合、玉検出センサ15Eは底部に、玉検出センサ15F
は中段部に設置されている。
【0022】そして、表示器25のデジタル表示部25
Aにゼロが表示され、計数用受皿15に貯留されている
パチンコ玉5が全くなく、したがって底部の玉検出セン
サ15Eがパチンコ玉5を検出しないときには、制御器
23はLED15Dの制御回路に所要の制御信号を出力
する。そして、LED15Dの制御回路はこの信号を受
信したときには、何れのLED15Dも点灯させない。
【0023】また、制御器23は、表示器25のデジタ
ル表示部25Aにゼロが表示され、計数用受皿15に貯
留されているパチンコ玉5が少なく、したがって底部の
玉検出センサ15Eがパチンコ玉5を検出し、中段部の
玉検出センサ15Fがパチンコ玉5を検出しないときに
は、LED15Dの制御回路に所要の制御信号を出力
し、この制御信号を受信したLED15Dの制御回路は
白色に発光するLED15D1を1秒点灯/9秒消灯の
間隔で点滅する。したがって、計数用受皿15は乳白色
に点滅する。
【0024】計数用受皿15に貯留されているパチンコ
玉5がさらに増加し、デジタル表示部25Aにゼロが表
示され、中段部の玉検出センサ15Fがパチンコ玉5を
検出したときには、制御器23はLED15Dの制御回
路に所要の制御信号を出力し、この制御信号を受信した
LED15Dの制御回路は緑色に発光するLED15D
2を1秒点灯/9秒消灯の間隔で点滅し、これにより計
数用受皿15は緑色に長い間隔で点滅する。
【0025】大当たりなどで計数用受皿15にパチンコ
玉5が入りきらなくなり、遊技客によって操作スイッチ
15Aが操作され、排出口15Bが開口すると計数用受
皿15に貯留されているパチンコ玉5は排出口15Bか
ら貯留槽19に預け入れられ、計数器21によって預入
個数が計数され、その計数結果は制御器23からの指示
によってデジタル表示部25Aにデジタル表示される。
【0026】そして、デジタル表示部25Aに表示され
ている数値が所定値、例えば2000個を超えると、制
御器23は玉検出センサ15E、15Fからの信号に拘
わらずLED15Dの制御回路に所要の制御信号を出力
し、この制御信号を受信したLED15Dの制御回路は
緑色に発光するLED15D2を5秒点灯/5秒消灯の
間隔で点滅し、これにより計数用受皿15は緑色に短い
間隔で点滅する。
【0027】また、このときの制御器23は、LED1
5Dの制御回路に所要の制御信号を出力すると共に、表
示器25の液晶表器などからなる画像文字表示部25B
にも所要の信号を出力して、例えば¥¥¥調子良し、そ
の調子¥¥¥などと表示する。
【0028】さらに、デジタル表示部25Aに表示され
ている数値が所定値、例えば5000個を超えると、制
御器23はこの場合も玉検出センサ15E、15Fから
の信号に拘わらずLED15Dの制御回路に所要の制御
信号を出力し、この制御信号を受信したLED15Dの
制御回路は黄色に発光するLED15D3を5秒点灯/
5秒消灯の間隔で点滅し、これにより計数用受皿15は
黄色に点滅する。そして、制御器23からの指示に基づ
いて、表示器25の画像文字表示部25Bに、例えば☆
☆☆やったね、目指せ10000発☆☆☆などと表示す
る。
【0029】さらに、デジタル表示部25Aに表示され
ている数値が所定値、例えば10000個を超えると、
制御器23はこの場合も玉検出センサ15E、15Fか
らの信号に拘わらずLED15Dの制御回路に所要の制
御信号を出力し、この制御信号を受信したLED15D
の制御回路は赤色に発光するLED15D4を5秒点灯
/5秒消灯の間隔で点滅し、これにより計数用受皿15
は赤色に点滅する。そして、この場合は制御器23から
の指示によって、表示器25の画像文字表示部25B
に、例えば$$$ただいま絶好調$$$などと表示す
る。
【0030】また、一旦は10000個以上のパチンコ
玉5を獲得し、赤色に発光するLED15D4を点滅さ
せていたが、遊技を継続した結果獲得玉を消費し、操作
スイッチ15Cによる払戻しを繰り返した結果、デジタ
ル表示部25Aの表示が10000個未満、5000個
以上になったときには、制御器23からの指示によって
画像文字表示部25Bに☆☆☆気合を入れて盛り返そう
☆☆☆などと表示する。
【0031】獲得玉がさらに減少したときにも、獲得玉
が増えていったときと同様に、発光させるLED15D
の種類、点滅間隔、画像・文字情報などを変えて表示す
る。
【0032】そして、獲得玉がある状態で遊技を終了す
る場合は、上皿7、下皿9に貯留しているパチンコ玉5
を計数用受皿15に落とし込んだのち、操作スイッチ1
5Aを操作して排出口15Bを開き、計数器21によっ
て個数を計数しながら貯留槽19に預け入れる。
【0033】計数の終了を待って、表示器25の側など
に設けられている記録媒体の排出を指示するための操作
スイッチ27を操作することによって、記録媒体発行器
29に預入数量の信号を与え、預入数量を印字した伝票
の発行、磁気記憶カードへの記録などを行い、遊技を終
了した遊技者はこの伝票、磁気記憶カードなどを受け取
り、カウンターで所望の景品と交換する。
【0034】操作スイッチ27が操作され、預入数量を
印字した伝票の発行、磁気記憶カードへの記録などが記
録媒体発行器29によって行われると、制御器23はL
ED15Dの制御回路に所要の制御信号を出力し、LE
D15Dの制御回路はこの信号を受信すると、全てのL
ED15Dを消灯する。
【0035】また、制御器23は表示器25にも所要の
信号を出力し、表示器25はそのデジタル表示部25A
の表示をゼロにすると共に、例えば5000個以上の獲
得玉を得て遊技を終了したパチンコ台3の画像文字表示
部25Bには☆☆☆出玉抜群☆☆☆などと表示して、次
ぎの遊技客にアピールする。
【0036】また、制御器23は、預入数値を記録した
伝票や磁気記憶カードを発行したときの預入個数の信号
を通信線31を介して、景品交換やパチンコ台3の稼働
状態などを管理するための店内管理装置33に送信し、
前記伝票や磁気記憶カードが景品交換のために提示され
たときに両者のデータを照合して、伝票や磁気記憶カー
ドの偽造・改竄などによる不正が防止できるようにして
も良い。
【0037】なお、制御器23としては、操作スイッチ
15Cを操作して上皿7に払い戻したパチンコ玉5の個
数を、デジタル表示部25Aに表示されている数値から
減算して得た数値を現在の預入数量としてデジタル表示
部25Aに表示する制御の他にも、計操作スイッチ15
Cを操作して払い戻したパチンコ玉5の累計数を、数器
21で計数したパチンコ玉5の累計数から差し引いて得
られる数値を、デジタル表示部25Aに表示したり、こ
うして求めた数値に基づいてLED15Dを適宜点滅さ
せたり、画像文字表示部25Bの表示を行うようするこ
ともできる。
【0038】このように計数用受皿15の前面および両
側面にLED15Dを配設することにより、パチンコ島
台装置1を多数並べた間の通路を通して、他の遊技者や
店員からの視認性が良い。したがって、他の遊技者に対
するアピール度が高く、店員にとっては出玉状況を把握
し易いと云った利点がある。
【0039】以上の実施形態においては、白色LED1
5D1、緑色LED15D2、黄色LED15D3、赤
色LED15D4が同時に発光することはなかったが、
緑色LED15D2が発光するときはその下の白色LE
D15D1も発光し、黄色LED15D3が発光すると
きにはその下の緑色LED15D2と白色LED15D
1も発光し、赤色LED15D4が発光するときには、
その下の黄色LED15D3と緑色LED15D2と白
色LED15D1も発光するようにしたり、LED15
Dは全て同一色とし、獲得玉が多いときほど上まで発光
するように構成しても良い。
【0040】計数用受皿15にはスイッチ15Gを設
け、このスイッチで操作スイッチ15Aが操作できない
ようにロックしたり、ロック状態にある操作スイッチ1
5Aを操作可能な状態に解除できるようにすることも可
能である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
手前に突出して設けた遊技媒体貯留部の全体または一部
が光るので、パチンコ台が多数配列された列の間の通路
の長手方向からも、容易に表示部を見ることができ、し
たがって他の遊技者に対するアピール度が高く、またパ
チンコ店員が出玉状況を把握し易い。さらに、表示手段
を新たに設けるのではないため、設置のための新たなス
ペースは不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態を示すパチンコ台島装置の縦断面説
明図である。
【図2】一実施形態の要部を示す説明図で、(A)は正
面図、(B)は側面図(断面)、(C)は上面図であ
る。
【符号の説明】
1 パチンコ台島装置 3 パチンコ台 5 パチンコ玉 7 上皿 7A 吐出口 7B 操作スイッチ 7C 通路 7D 吐出口 9 下皿 9A 操作スイッチ 9B 排出口 11 払出機構 13 貯留槽 15 計数用受皿 15A 操作スイッチ 15B 排出口 15C 操作スイッチ 15D LED 15E 玉検出センサ 15F 玉検出センサ 17 通路 19 貯留槽 21 計数器 23 制御器 25 表示器 25A デジタル表示部 25B 画像文字表示部 27 操作スイッチ 29 記録媒体発行器 31 通信線 33 店内管理装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技台毎に、少なくとも獲得した遊技媒
    体を貯溜する遊技媒体貯溜部と、この遊技媒体貯溜部か
    ら本体側に預け入れた遊技媒体の個数を計数する計数手
    段と、預け入れた遊技媒体を所望時に計数して払い戻す
    ための払戻手段と、預入遊技媒体の個数と払戻遊技媒体
    の個数から実質預入個数を演算する演算手段とを備えた
    遊技装置において、手前に突出して設けた遊技媒体貯留
    部に発光手段を設け、遊技媒体貯留部全体またはその一
    部が光るようにしたことを特徴とする遊技装置。
  2. 【請求項2】 実質預入個数に応じて遊技媒体貯留部の
    発光状態が変化するように構成されたことを特徴とする
    請求項1記載の遊技装置。
  3. 【請求項3】 実質預入個数に応じて遊技媒体貯留部の
    発光色が変化するように構成されたことを特徴とする請
    求項1記載の遊技装置。
  4. 【請求項4】 実質預入個数に応じて表示内容が変化す
    る画像文字表示部が設けられたことを特徴とする請求項
    1〜3何れかに記載の遊技装置。
JP11055586A 1999-03-03 1999-03-03 遊技装置 Pending JP2000245936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055586A JP2000245936A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055586A JP2000245936A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 遊技装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000245936A true JP2000245936A (ja) 2000-09-12

Family

ID=13002861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055586A Pending JP2000245936A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000245936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151741A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008110051A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Aruze Corp 弾球遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151741A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008110051A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Aruze Corp 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032955A (en) Progressive wagering system with jackpots displayed in tangible objects
US20030052453A1 (en) Pachinko stand-alone and bonusing game
JP2005152546A (ja) 遊技システムおよび遊技管理方法
JP2005152547A (ja) 遊技システム
TW200927239A (en) Game system and relay device constituting the same
TWI394608B (zh) A game system and a notification processing device constituting the same
TWI391166B (zh) A motion state management system and a game device and a management device constituting the same
JP2000245936A (ja) 遊技装置
JP5769389B2 (ja) 台間装置
JP2878648B2 (ja) パチンコ台用玉数計数装置
JP4061663B2 (ja) パチンコホール管理システム
JPH1071259A (ja) ユニット式遊技島
JP4231558B2 (ja) 遊技装置
JP2003305168A (ja) 遊技機
JPH10165627A (ja) 遊技装置および遊技システム
JPH0679059A (ja) パチンコゲーム機
JPH1015232A (ja) 景品玉の貯留量表示システム
JPH09313730A (ja) パチンコ遊技機構
JP4145402B2 (ja) 遊技場管理装置
JP3020935B1 (ja) パチンコ遊技機
JP2005080899A (ja) 遊技媒体貸出機および遊技媒体貸出処理方法
JP2000202152A (ja) パチンコ玉計数表示装置
JPH10211352A (ja) 遊技装置
JPH02156976A (ja) 景品媒体計数装置
JPH10165596A (ja) 遊技機の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees