JP2000245595A - 冷凍設備の遠隔管理装置 - Google Patents

冷凍設備の遠隔管理装置

Info

Publication number
JP2000245595A
JP2000245595A JP11054857A JP5485799A JP2000245595A JP 2000245595 A JP2000245595 A JP 2000245595A JP 11054857 A JP11054857 A JP 11054857A JP 5485799 A JP5485799 A JP 5485799A JP 2000245595 A JP2000245595 A JP 2000245595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
controller
refrigeration
showcase
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054857A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tawada
徹 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP11054857A priority Critical patent/JP2000245595A/ja
Publication of JP2000245595A publication Critical patent/JP2000245595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メンテナンス会社などのセンター側でも冷凍
設備の運転データを収集でき、このデータに基づいて異
常発生時にはこれに迅速に対処でき、設定値の変更等も
現場以外の場所からの遠隔操作が可能であり、故障の未
然防止、故障修理の迅速化を図り保守サービスの向上を
図ることのできる冷凍設備の遠隔管理装置を得る。 【解決手段】 冷凍冷蔵ショーケース1や冷凍冷蔵庫2
に設けられこれらの庫内温度等の検出や異常発報を行
い、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設定値変更や強
制除霜開始等の指示も受けるショーケースコントローラ
4と、冷凍機3に設けられその温度・圧力の検出や異常
発報を行う冷凍機コントローラ5と、これらの冷凍設備
の電力量等を検出する電力管理コントローラ6と、信号
通信線10を介してこれらコントローラ4,5,6から
の情報が入力される通信装置8とを店舗側に設置し、メ
ンテナンス会社などのセンター側に設置のセンター装置
を公衆電話回線11を介して前記通信装置8に接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スーパーマーケッ
ト等の店舗に設置の冷凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵
庫、冷凍機等の冷凍設備の遠隔管理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット等の店舗Aには図2
にも示すように冷凍や冷蔵を必要とする商品を陳列する
冷凍冷蔵ショーケース51や冷凍冷蔵庫52、これらの
冷凍冷蔵ショーケース51や冷凍冷蔵庫52の庫内を冷
却するための冷凍機53が設置されているが、これらの
冷凍冷蔵ショーケース51や冷凍冷蔵庫52について
は、例えば庫内温度が設定値を維持しているか、冷凍機
53は正常に機能しているかなどを管理する必要があ
る。
【0003】この管理装置として、従来は例えば冷凍冷
蔵ショーケース51や冷凍冷蔵庫52に庫内温度の検出
手段54を設け、また、冷凍機53には冷媒圧力の検出
手段54を設けて、これらの検出手段54を信号通信線
56を介して店舗A内に設置のデータ処理装置55に接
続し、このデータ処理装置55をさらに信号通信線56
を介して同じ店舗A内に設置の警報盤57に接続してい
る。そして、この警報盤57を公衆電話回線58を介し
て警備会社Dの管理装置に接続する。
【0004】次に管理方法について説明すると、冷凍冷
蔵ショーケース51や冷凍冷蔵庫52、また、冷凍機5
3に設けた検出手段54で検出した庫内温度や圧力のデ
ータを信号通信線56を介してデータ処理装置55に送
信し、該データ処理装置55で異常の有無を判定した
後、異常と判断した場合は、警報盤57から公衆電話回
線58を介して警備会社Dの管理装置に異常信号を出力
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】冷凍冷蔵ショーケース
51などの冷凍設備で異常発生した場合、異常信号は警
報盤57を経由して警備会社Dに通報され、その後、さ
らに警備会社Dからメンテナンス会社やサービス会社に
異常の連絡が入り、ここで初めてサービスマンなどが出
動することになる。このため、サービス対応に遅れが生
じるという問題があった。
【0006】また、冷凍設備の運転に関する温度や除霜
開始時等の設定値や現在の運転状態については、警備会
社では実態を把握することができず、サービスマンが冷
凍設備の設置されている現場へ赴いて初めて判明し、さ
らに、設定値の変更などの操作についても現場での作業
による以外に方法がなく、異常信号を受信した時点での
迅速な対処は困難であり、故障を未然に防止することが
できないこともあった。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、メンテナンス会社などのセンター側でも冷凍設備の
運転データを収集でき、このデータに基づいて異常発生
時にはこれに迅速に対処でき、設定値の変更等も現場以
外の場所からの遠隔操作が可能であり、故障の未然防
止、故障修理の迅速化を図り保守サービスの向上を図る
ことのできる冷凍設備の遠隔管理装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、スーパーマーケット等の店舗に設置
の冷凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の冷凍
設備の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケースや
冷凍冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や異常
発報を行い、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設定値
変更や強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコン
トローラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検出や
異常発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷凍設
備の電力量等を検出する電力管理コントローラと、信号
通信線を介してこれらコントローラからの情報が入力さ
れる通信装置とを店舗側に設置し、メンテナンス会社な
どのセンター側に設置のセンター装置を公衆電話回線を
介して前記通信装置に接続することにより、各コントロ
ーラで検出された温度や圧力等のデータ信号や異常信号
は通信装置から公衆電話回線を介して直ちにメンテナン
ス会社に通報される。よって、各冷凍設備の現在の状態
をメンテナンス会社で把握でき、異常事態発生に迅速に
対処できる。また、公衆電話回線を介して冷凍設備の庫
内温度等の設定値の変更を冷凍設備設置現場以外の遠隔
地からでも操作できる。よって、異常が軽微な場合は保
守点検のための出動を行わずにすむこともあり、迅速な
処理と省力化が図れる。
【0009】第2に、スーパーマーケット等の店舗に設
置の冷凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の冷
凍設備の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケース
や冷凍冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や異
常発報を行い、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設定
値変更や強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコ
ントローラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検出
や異常発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷凍
設備の電力量等を検出する電力管理コントローラと、前
記各コントローラからのデータを集積するデータ収集装
置と、信号通信線を介してこの情報が入力される通信装
置とを店舗側に設置し、メンテナンス会社などのセンタ
ー側に設置のセンター装置を公衆電話回線を介して前記
通信装置に接続することにより、冷凍設備の運転データ
や異常データを公衆電話回線を介してメンテナンス会社
などの遠隔地からでも収集でき、保守点検時間を短縮で
き、保守点検出動前にデータ分析することで、異常発生
原因の究明の省力化を図ることもできる。また、公衆電
話回線を介して冷凍設備の庫内温度等の設定値の変更を
冷凍設備設置現場以外の遠隔地からでも操作できる。よ
って、異常が軽微な場合は保守点検のための出動を行わ
ずにすむこともあり、迅速な処理と省力化が図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の冷凍設備の遠
隔管理装置の実施形態を示す全体構成図で、本発明は、
スーパーマーケットなどの店舗A側に設置のローカル装
置と、このローカル装置と公衆電話回線11を介して接
続され、各メンテナンス会社やサービス会社などのセン
ターB側に設置のセンター装置と、センター装置に送信
された異常通報の転送を受ける移動体通信装置Cとで構
成される。
【0011】店舗A側に設置のローカル装置は、冷凍冷
蔵ショーケース1や冷凍冷蔵庫2、冷凍機3を設置して
いる複数のスーパーマーケットなどの店舗Aに設置され
るもので、冷凍冷蔵ショーケース1や冷凍冷蔵庫2に設
けられこれらの庫内温度等の検出や異常発報を行うとと
もに、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設定値変更や
強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコントロー
ラ4と、冷凍機3に設けられその温度・圧力の検出や異
常発報を行う冷凍機コントローラ5と、これらの冷凍設
備の電力量等を検出する電力管理コントローラ6と、前
記各コントローラ4,5,6からのデータを集積するデ
ータ収集装置7と、この情報が入力される通信装置8と
で構成され、各コントローラ4,5,6とデータ収集装
置7と通信装置8とは信号通信線10を介して接続され
る。
【0012】前記ショーケースコントローラ4や冷凍機
コントローラ5は、冷凍冷蔵ショーケース1や冷凍冷蔵
庫2、冷凍機3の測定ポイントに設置した温度センサな
どのセンサに接続されるもので、該センサで計測した運
転データを演算処理し、これを設定値と比較し、例えば
設定値を越えた場合には自動的に異常発報を行うように
構成してある。
【0013】各メンテナンス会社やサービス会社などの
センターB側に設置のセンター装置は、ローカル装置側
のデータ収集装置7に接続されている通信装置8と公衆
電話回線11を介して通信装置12が接続され、この通
信装置12に前記各コントローラ4,5,6からの異常
発報を監視する端末装置13と受信データをプリントア
ウトするプリンタ14とが順次接続される。
【0014】移動体通信装置Cは、例えば外回りしてい
るサービスマンなどが携帯するもので、公衆電話回線1
1にそれぞれ接続されるポケットベル15と携帯電話1
7と、該携帯電話17に接続される端末装置16とで構
成される。
【0015】次に動作について説明する。ショーケース
コントローラ4や冷凍機コントローラ5は、冷凍冷蔵シ
ョーケース1や冷凍冷蔵庫2、冷凍機3の測定ポイント
に設置した温度センサなどのセンサからの出力を常時受
けて、該センサで計測した運転データを演算処理し、こ
れを設定値と比較しており、これらのデータは電力管理
コントローラ6からの電力量等のデータとともにデータ
収集装置7に収集蓄積されている。
【0016】一方、メンテナンス会社やサービス会社な
どのセンターB側では、店舗A側の通信装置8に接続さ
れているデータ収集装置7と公衆電話回線11、通信装
置12を介して、例えば毎日の指定時刻または指定日時
に自動ポーリングし、または任意に手動ポーリングを行
い、前記データ収集装置7から得た運転データをもとに
端末装置13で運転状態を分析し、報告書等を作製し、
この報告書をプリンタ14でプリントアウトする。ま
た、端末装置13では常時、店舗A側のショーケースコ
ントローラ4や冷凍機コントローラ5からの異常発報の
入力を監視している。
【0017】ショーケースコントローラ4や冷凍機コン
トローラ5でデータを設定値と比較した結果、異常と判
断した場合は、直ちにここからの出力によって通信装置
8から公衆電話回線11、さらにセンターB側に設置の
通信装置12を介して端末装置13に自動的に異常発報
される。
【0018】この異常発報を受けて、センターB側では
既に取り込んでいる運転データや公衆電話回線11を介
して新たに取り込んだ異常データなどを分析して冷凍設
備の現在の運転状態を把握し、保守点検に出動する前に
故障原因などを究明する。
【0019】また、移動体通信装置Cでは前記ショーケ
ースコントローラ4や冷凍機コントローラ5からの異常
発報がセンターB側の通信装置12と端末装置13を経
由して公衆電話回線11を介してポケットベル15で受
信される。よって、移動体通信装置Cの側では、この受
信内容にしたがって、携帯電話17に接続された端末装
置16を用いて店舗A側のショーケースコントローラ4
や冷凍機コントローラ5へ手動ポーリングを行い、各冷
凍設備の運転データや収集データの確認などを行い、セ
ンターB側と同様にして保守点検に出動する前に故障原
因などを究明する。
【0020】前記のようにして故障原因などを究明した
結果、例えば故障が軽微な場合は、センターB側の端末
装置13や移動体通信装置C側の端末装置16からの遠
隔操作で例えば温度の設定値変更などの信号を公衆電話
回線11を介してショーケースコントローラ4に送る。
これにより保守点検に出動せずに遠隔地から冷凍冷蔵シ
ョーケース1や冷凍冷蔵庫2の庫内温度などの設定値を
変更できるだけでなく、異常発生に対する迅速な対処が
可能となる。
【0021】故障が軽微でないような場合は、保守点検
に出動することになるが、かかる場合でも運転データや
異常データを予め収集し、分析してあるので、故障原因
の究明の省力化と保守点検作業時間の短縮化を図ること
ができる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明の冷凍設備の遠
隔管理装置は、第1に、スーパーマーケット等の店舗に
設置の冷凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の
冷凍設備の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケー
スや冷凍冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や
異常発報を行い、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設
定値変更や強制除霜開始等の指示も受けるショーケース
コントローラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検
出や異常発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷
凍設備の電力量等を検出する電力管理コントローラと、
信号通信線を介してこれらコントローラからの情報が入
力される通信装置とを店舗側に設置し、メンテナンス会
社などのセンター側に設置のセンター装置を公衆電話回
線を介して前記通信装置に接続することにより、各コン
トローラで検出された温度や圧力等のデータ信号や異常
信号は通信装置から公衆電話回線を介して直ちにメンテ
ナンス会社に通報される。よって、各冷凍設備の現在の
状態をメンテナンス会社でリアルタイムで把握できるか
ら、異常事態発生に迅速に的確に対処できる。また、公
衆電話回線を介して冷凍設備の庫内温度等の設定値の変
更を冷凍設備設置現場以外の遠隔地からでもサービスマ
ンによる操作が可能となる。よって、異常が軽微な場合
は保守点検のための出動を行わずにすむこともあり、さ
らに迅速な処理と省力化が図れるものである。
【0023】第2に、スーパーマーケット等の店舗に設
置の冷凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の冷
凍設備の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケース
や冷凍冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や異
常発報を行い、遠隔操作でも庫内温度設定・警報の設定
値変更や強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコ
ントローラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検出
や異常発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷凍
設備の電力量等を検出する電力管理コントローラと、前
記各コントローラからのデータを集積するデータ収集装
置と、信号通信線を介してこの情報が入力される通信装
置とを店舗側に設置し、メンテナンス会社などのセンタ
ー側に設置のセンター装置を公衆電話回線を介して前記
通信装置に接続することにより、冷凍設備の運転データ
や異常データを公衆電話回線を介してメンテナンス会社
などの遠隔地からでも収集でき、保守点検時間を短縮で
き、保守点検出動前にデータ分析することで、異常事態
に対する迅速、的確、きめ細かな対処か可能となるだけ
でなく、異常発生原因の究明の省力化を図ることもでき
る。また、公衆電話回線を介して冷凍設備の庫内温度等
の設定値の変更を冷凍設備設置現場以外の遠隔地からで
もサービスマンによる操作が可能となる。よって、異常
が軽微な場合は保守点検のための出動を行わずにすむこ
ともあり、さらに迅速な処理と省力化が図れるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷凍設備の遠隔管理装置の実施の形態
を示す全体構成図である。
【図2】従来の冷凍設備の遠隔管理装置を示す全体構成
図である。
【符号の説明】
1…冷凍冷蔵ショーケース, 2…冷凍冷蔵庫,
3…冷凍機,4…ショーケースコントローラ,5…冷凍
機コントローラ 6…電力管理コントローラ, 7…データ収集装置,
8…通信装置,10…信号通信線, 11…
公衆電話回線,12…通信装置,13…端末装置,
14…プリンタ, 15…ポケットベル,1
6…端末装置, 17…携帯電話,51…
冷凍冷蔵ショーケース, 52…冷凍冷蔵庫, 53…
冷凍機.54…検出手段, 55…データ
処理装置,56…信号通信線, 57…警報
盤, 58…公衆電話回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スーパーマーケット等の店舗に設置の冷
    凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の冷凍設備
    の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケースや冷凍
    冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や異常発報
    を行うとともに、遠隔操作による庫内温度の設定値変更
    や強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコントロ
    ーラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検出や異常
    発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷凍設備の
    電力量等を検出する電力管理コントローラと、信号通信
    線を介してこれらコントローラからの情報が入力される
    通信装置とを店舗側に設置し、メンテナンス会社などの
    センター側に設置のセンター装置を公衆電話回線を介し
    て前記通信装置に接続することを特徴とする冷凍設備の
    遠隔管理装置。
  2. 【請求項2】 スーパーマーケット等の店舗に設置の冷
    凍冷蔵ショーケース、冷凍冷蔵庫、冷凍機等の冷凍設備
    の遠隔管理装置であって、冷凍冷蔵ショーケースや冷凍
    冷蔵庫に設けられこれらの庫内温度等の検出や異常発報
    を行うとともに、遠隔操作による庫内温度の設定値変更
    や強制除霜開始等の指示も受けるショーケースコントロ
    ーラと、冷凍機に設けられその温度・圧力の検出や異常
    発報を行う冷凍機コントローラと、これらの冷凍設備の
    電力量等を検出する電力管理コントローラと、前記各コ
    ントローラからのデータを集積するデータ収集装置と、
    信号通信線を介してこの情報が入力される通信装置とを
    店舗側に設置し、メンテナンス会社などのセンター側に
    設置のセンター装置を公衆電話回線を介して前記通信装
    置に接続することを特徴とする冷凍設備の遠隔管理装
    置。
JP11054857A 1999-03-03 1999-03-03 冷凍設備の遠隔管理装置 Pending JP2000245595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054857A JP2000245595A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 冷凍設備の遠隔管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054857A JP2000245595A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 冷凍設備の遠隔管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000245595A true JP2000245595A (ja) 2000-09-12

Family

ID=12982273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054857A Pending JP2000245595A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 冷凍設備の遠隔管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000245595A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184860B2 (en) 2001-03-30 2007-02-27 Sanyo Electric Co., Ltd. In-store equipment remote monitoring system
KR100744706B1 (ko) * 2005-11-03 2007-08-02 박병욱 냉동기 이상상태 통보시스템
CN100384197C (zh) * 2001-12-07 2008-04-23 日立空调·家用电器株式会社 家电设备检查方法
CN102035871A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 三洋电机株式会社 远程温度监视系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184860B2 (en) 2001-03-30 2007-02-27 Sanyo Electric Co., Ltd. In-store equipment remote monitoring system
CN100384197C (zh) * 2001-12-07 2008-04-23 日立空调·家用电器株式会社 家电设备检查方法
KR100744706B1 (ko) * 2005-11-03 2007-08-02 박병욱 냉동기 이상상태 통보시스템
CN102035871A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 三洋电机株式会社 远程温度监视系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190051225A (ko) 통합 센싱모듈을 이용한 지능형 배전반 관리시스템
JP5459657B2 (ja) プラントの監視制御システム及び水処理施設のトラブル認識用プログラム
KR20070044419A (ko) 차단기 동작시간 측정용 디지털 진단시스템 및 그 진단방법
KR100931864B1 (ko) 냉동컨테이너의 전원 및 부하 감시시스템
JP2000245595A (ja) 冷凍設備の遠隔管理装置
JP2001007935A (ja) データ収集装置
JP3071700B2 (ja) 監視システム
JP4550253B2 (ja) 空調機の遠隔監視システム、および室内機の監視方法
JP2001280780A (ja) 冷凍機の運転管理システム
JP2000283625A (ja) 冷凍設備の警報装置
CN109799746A (zh) 制冷设备智能监控及自动报修系统
JP2001280813A (ja) 冷凍機の運転管理システム
JPH0682131A (ja) 冷凍設備の監視・管理方法及び装置
JPH10326109A (ja) ポンプ機場リモート監視システム
JP2001280783A (ja) 冷凍機の運転管理システム
JP2002071257A (ja) 店舗管理システム
JP3156302B2 (ja) 冷蔵ショーケースの集中監視装置
JP2002206839A (ja) 冷凍設備の管理システム
JPH1042372A (ja) 冷熱機器の運転データ収集装置および冷熱機器の遠隔監視装置
JPH11237144A (ja) 冷却装置の制御システム
JPH03142322A (ja) 遠隔診断装置
JP3286108B2 (ja) 監視制御装置
CN114370187A (zh) 一种基于热成像温度监测系统的石油钻机电控房
JPH06324100A (ja) 電力用機器の運転保守支援システム
JP2001021248A (ja) ショーケース等の集中管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040818