JP2000243682A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JP2000243682A
JP2000243682A JP11038679A JP3867999A JP2000243682A JP 2000243682 A JP2000243682 A JP 2000243682A JP 11038679 A JP11038679 A JP 11038679A JP 3867999 A JP3867999 A JP 3867999A JP 2000243682 A JP2000243682 A JP 2000243682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment mark
conductive film
alignment
semiconductor device
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038679A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kito
孝之 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP11038679A priority Critical patent/JP2000243682A/ja
Publication of JP2000243682A publication Critical patent/JP2000243682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイパワー用の半導体装置で、配線膜の厚さ
が厚くなっても、アライメントマークを自動的に認識す
ることができ、自動で、かつ、正確に位置合せをして配
線パターンを精密に形成することができる半導体装置の
製法を提供する。 【解決手段】 絶縁膜2にアライメントマーク3を凸形
状に形成し、導電膜4を成膜した後、アライメントマー
ク2の近傍の導電膜3を機械的に潰して薄くし、さらに
導電膜の一部をエッチングすることにより前記アライメ
ントマーク3を露出させ、そのアライメントマーク3に
位置合せをして導電膜4をパターニングをすることによ
り配線パターンを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁膜上にその絶
縁膜と位置合せをして配線パターンを形成する半導体装
置の製法に関する。さらに詳しくは、バイポーラパワー
トランジスタやパワーMOSFETなどのように、ハイ
パワーになり大電流のため配線パターンが厚くなるとき
でも、そのアライメントを容易に、かつ、正確にするこ
とができる半導体装置の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体ウェハプロセス中の配線パ
ターンを形成する工程はつぎのように行われる。まず、
図3に示されるように、Si基板21上にSiO2 など
の絶縁膜22を形成し、図示しないコンタクトホールな
どを設けると同時に突状部のアライメントマーク23を
形成する。このアライメントマーク23は、1枚の半導
体ウェハに2〜3か所設けられる。その後、その表面に
AlまたはAl-Siなどの導電膜24を成膜する。そ
して、導電膜24上に図示しないレジスト膜を塗布して
配線パターンの焼付けを行う。この配線パターンの焼付
けは、前述の半導体ウェハ23に形成したアライメント
マーク23とガラスマスクとの位置合せをして露光する
ことにより行われる。一例としてこの位置合せは、TT
L(Through the Lens)方式と呼ばれる自動位置合せ機
構を用いて、赤色のレーザ光を半導体ウェハ上に当て、
反射光を検出してアライメントマークの位置を認識し、
ガラスマスクのパターンと一致するようにして位置合せ
を行っている。Alなどの導電膜は、その表面がグレイ
ンにより乱反射しているが、アライメントマークは0.
3〜1.5μm程度の高さがあり、導電膜の厚さが数μ
m程度であれば、その段差により反射光が明確に異なる
ため、自動により認識することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
半導体装置の製造に当っては、絶縁膜に設けられる凸形
状などのアライメントマークにより配線パターンの位置
合せが行われている。従来の半導体装置では、導電膜の
厚さが3μm程度以下であるため、自動位置合せ機構に
よってもアライメントマークの段差を充分に認識するこ
とができるが、最近の半導体装置では、ハイパワー化に
伴い導電膜を8〜10μm程度と厚くしなければならな
くなってきている。
【0004】しかし、配線パターンを形成する導電膜が
厚くなると、図4に示されるように、導電膜の表面で
は、その凸部の形状がダレてきて、表面のグレインによ
る乱反射の影響もあり、導電膜の表面からはアライメン
トマークの位置を自動では認識することができなくな
る。その結果、マニュアル(人間の観察)で位置合せを
しなければならず工数がかかると共に、正確に位置合せ
をすることができないという問題がある。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、ハイパワー用の半導体装置で、配線
膜の厚さが厚くなっても、アライメントマークを自動的
に認識することができ、自動で、かつ、正確に位置合せ
をして配線パターンを精密に形成することができる半導
体装置の製法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
法は、半導体ウェハに絶縁膜を設け、該絶縁膜にパター
ニングを施すと共にアライメントマークを設け、その上
に導電膜を設けて前記アライメントマークに位置合せを
してエッチングをすることにより配線パターンを形成す
る半導体装置の製法であって、前記アライメントマーク
を凸形状または凹形状に形成し、前記導電膜を成膜した
後該アライメントマークの近傍の前記導電膜を機械的に
潰して薄くし、さらに該導電膜をエッチングすることに
より前記アライメントマークを露出させ、該アライメン
トマークに位置合せをして前記導電膜をパターニングを
することにより配線パターンを形成することを特徴とす
る。ここに凸形状または凹形状とは、その周囲の絶縁膜
をエッチングして山状に残存させることや、そのマーク
の部分のみをエッチングして凹ますことなどにより、周
囲との凹凸により識別できる形状を意味する。
【0007】この方法によれば、導電膜を成膜した後
に、アライメントマークの近傍のみを薄くしてエッチン
グにより露出させるため、従来の自動露光装置によりス
ピーディ、かつ、正確に位置合せをすることができる。
アライメントマークの近傍は、実際のパターンは形成さ
れていないため、少し広めに押し潰すことができ、金型
で流れ作業的に導電膜を部分的に薄くすることができ
る。その後のエッチングも導電膜の全面を行うため、マ
スクなどの煩わしさはなく、殆ど工数増を招くことなく
アライメントマークを露出させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の半導体装置の製法について説明をする。
【0009】本発明による半導体装置の製法は、図1に
その一実施形態のアライメントマークを露出させる工程
の説明図が示されるように、絶縁膜2にアライメントマ
ーク3を凸形状に形成し、導電膜4を成膜した後、アラ
イメントマーク2の近傍の導電膜3を機械的に潰して薄
くし、さらに導電膜の一部をエッチングすることにより
前記アライメントマーク3を露出させ、そのアライメン
トマーク3に位置合せをして導電膜4をパターニングを
することにより配線パターンを形成することを特徴とす
る。
【0010】まず、図1(a)に示されるように、半導
体基板1に設けられたSiO2 などからなる絶縁膜2に
図示しないコンタクト孔を開口すると共に、アライメン
トマーク3を形成する。このアライメントマーク3は、
コンタクト孔の開口と同時にその周囲をエッチングして
山状に残存させるか、そのマーク部分のみをエッチング
して谷状に凹ませることにより形成される。絶縁膜2の
厚さは0.3〜1.5μm程度であるため、このアライメ
ントマーク3の突出部も同程度の高低差になる。このア
ライメントマーク3は、図1に示されるような凸形状で
なくてもその部分だけエッチングをする凹形状に形成さ
れてもよい。要はその位置を認識することができる高低
差があればよい。アライメントマーク3は、図2に後述
する導電膜4に凹部5が形成された状態の半導体ウェハ
の平面説明図が示されるように、半導体ウェハ10のチ
ップを形成しない部分に2か所程度設けられる。アライ
メントマーク3が2か所あればxy座標および回転角θ
を補正し、半導体ウェハの位置を正確に合せることがで
きる。なお、図2において、15は後述する凹部5を形
成する際の金型15を示している。
【0011】つぎに、図1(b)に示されるように、た
とえばAlからなる導電膜4をスパッタ法により、また
は真空蒸着法により5〜10μm程度の厚さに成膜す
る。この導電膜4は、配線パターンを形成するためのも
ので、電気伝導率が大きく成膜しやすいAlまたはAl
-Siなどが用いられる。
【0012】その後、図1(c)に示されるように、半
導体ウェハをアライメントマークの近傍に凸部を有する
金型に入れて圧接する。Alなどの配線に用いられる導
電膜4は比較的柔らかいため、押し潰されて図1(c)
に示されるように、導電膜4に凹部5が形成される。こ
の凹部5が、前述の図2に示されるように、5〜8イン
チのウェハで、前述のアライメントマーク3が形成され
ている部分の2か所に2〜8mm角程度の大きさに形成
されるように、上金型15に凸部15aが形成されてい
る。アライメントマーク3の大きさは、0.1〜1mm
角程度であるため、金型15の凸部15aの方が遥かに
大きく、少々の位置ずれがあっても必ずアライメントマ
ーク3を含む周囲に凹部5が形成される。そのため、金
型内に半導体ウェハをセッティングして圧接するだけ
で、簡単に凹部5を形成することができる。押し潰され
たAlは周囲に押し出されるが、押し出される量は少な
く、近辺のみでチップの部分には影響しない。なお、凹
部5やアライメントマーク3の形状は図2に示されるよ
うな正方形でなくても、長方形、円形、多角形などの任
意の形状に形成することができる。その後、リン酸など
のエッチング液により、導電膜4の全体をエッチングす
る。前述の凹部5が形成された部分は導電膜の量が少な
いため、すぐに導電膜がなくなり、図1(d)に示され
るように、アライメントマーク3が露出する。なお、ア
ライメントマーク3が凹形状の場合で、その深さが深く
て、完全に下までエッチングされなくても、段差ができ
ればその位置を認識することができる。
【0013】この状態で、この表面にレジスト膜を設
け、通常の露光装置によりアライメントマーク3により
位置合せをして露光、現像をし、導電膜4をエッチング
することにより、配線パターンを形成することができ
る。
【0014】本発明によれば、配線パターン用の導電膜
が厚くなって、アライメントマークを認識しずらくなっ
ても、その部分の導電膜が除去されるため、アライメン
トマークを露出させることができる。そのため、従来の
TTL方式によっても正確に半導体ウェハの位置合せを
することができ、従来の薄い導電膜と同様に自動装置に
より配線パターンを正確な位置に形成することができ
る。その結果、アライメントマークの認識を気にして導
電膜の厚さに制限を加える必要がなく、十分な厚さで形
成することができる。また、配線工程のみの位置合せ精
度が劣ることはなくなる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ハイパワーの半導体装
置などで、電流増加に対応するため配線を厚くしなけれ
ばならない場合でも、正確な位置に配線パターンを精度
よく形成することができる。そのため、パターン形成を
考慮して配線を薄くしたり、位置精度の低下を考慮して
集積度を低下させることなく高性能で高密度の半導体装
置を得ることができる。さらに、位置合せをマニュアル
(手作業)で行う必要もなく、全自動で配線工程の位置
合せをすることができるため、少ない工数で製造するこ
とができ、コストダウンに大幅に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製法の一実施形態のアライメントマー
クを露出させる工程の説明図である。
【図2】図1の工程で半導体ウェハの導電膜に凹部が形
成された状態の説明図である。
【図3】従来のアライメントマークにより位置合せをす
る工程の説明図である。
【図4】従来の方法でAl配線の膜厚が厚くなったとき
の表面形状の説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 絶縁膜 3 アライメントマーク 4 導電膜 5 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハに絶縁膜を設け、該絶縁膜
    にパターニングを施すと共にアライメントマークを設
    け、その上に導電膜を設けて前記アライメントマークに
    位置合せをしてエッチングをすることにより配線パター
    ンを形成する半導体装置の製法であって、前記アライメ
    ントマークを凸形状または凹形状に形成し、前記導電膜
    を成膜した後該アライメントマークの近傍の前記導電膜
    を機械的に潰して薄くし、さらに該導電膜をエッチング
    することにより前記アライメントマークを露出させ、該
    アライメントマークに位置合せをして前記導電膜をパタ
    ーニングをすることにより配線パターンを形成すること
    を特徴とする半導体装置の製法。
JP11038679A 1999-02-17 1999-02-17 半導体装置の製法 Pending JP2000243682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038679A JP2000243682A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038679A JP2000243682A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243682A true JP2000243682A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12531977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038679A Pending JP2000243682A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162832A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toyota Central R&D Labs Inc ウェーハの検査方法とウェーハの検査装置
JP2015195412A (ja) * 2015-07-30 2015-11-05 大日本印刷株式会社 半導体素子用リードフレーム、樹脂付半導体素子用リードフレームおよび半導体装置、並びに、半導体素子用リードフレームの製造方法、樹脂付半導体素子用リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162832A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toyota Central R&D Labs Inc ウェーハの検査方法とウェーハの検査装置
JP2015195412A (ja) * 2015-07-30 2015-11-05 大日本印刷株式会社 半導体素子用リードフレーム、樹脂付半導体素子用リードフレームおよび半導体装置、並びに、半導体素子用リードフレームの製造方法、樹脂付半導体素子用リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210716A (ja) アライメント・マークの形成方法及びアライテント・マークを有する半導体ウエハ
US4468857A (en) Method of manufacturing an integrated circuit device
JPH01276737A (ja) 半導体装置の製造方法
TW444271B (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2000243682A (ja) 半導体装置の製法
US20170213802A1 (en) Semiconductor structure and manufacturing method thereof
KR100771378B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2625362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2733410B2 (ja) 接続孔の形成方法
JP3230725B2 (ja) 位置合せ用マークを用いた半導体装置の製法
JPH06252025A (ja) 位置合わせマークの形成方法
JP2000294490A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003140366A (ja) アライメントマーク作製方法
JP2995749B2 (ja) 半導体装置
JPH11354415A (ja) アライメントマークの形成方法、アライメント方法、半導体装置の製造方法及び露光装置
JPS6148771B2 (ja)
JPH01272133A (ja) 半導体装置
JPH07161684A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100304441B1 (ko) 반도체소자의 정렬마크 형성방법
KR930006133B1 (ko) 모스소자의 콘택트홀 형성방법
KR960016314B1 (ko) 반도체 장치의 얼라인 키 패턴(Align key pattern)및 그 형성방법
JP3065022B2 (ja) エッチングモニタパターン及びモニタ方法
KR20050096633A (ko) 반도체소자의 정렬마크 형성방법
JP2000232044A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040086857A (ko) 반도체소자의 중첩마크 형성방법