JP2000239017A - 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法 - Google Patents

軽質炭酸カルシウムの粉砕方法

Info

Publication number
JP2000239017A
JP2000239017A JP3868099A JP3868099A JP2000239017A JP 2000239017 A JP2000239017 A JP 2000239017A JP 3868099 A JP3868099 A JP 3868099A JP 3868099 A JP3868099 A JP 3868099A JP 2000239017 A JP2000239017 A JP 2000239017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
dispersion
pigment dispersion
pulverization
light calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3868099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3879306B2 (ja
Inventor
Eiji Nishijima
英治 西島
Katsunori Semi
勝則 世見
Yasutoku Nanri
泰徳 南里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP03868099A priority Critical patent/JP3879306B2/ja
Publication of JP2000239017A publication Critical patent/JP2000239017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879306B2 publication Critical patent/JP3879306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/60Glass recycling

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない分散剤添加量で顔料分散液の粘度が低
く、粉砕負荷が低く高効率な軽質炭酸カルシウムの湿式
粉砕方法を提供することにある。 【解決手段】 軽質炭酸カルシウムの顔料分散液を湿式
粉砕する炭酸カルシウムの製造方法において、粉砕時の
顔料分散液のpHが8.0〜12.0になるように、炭
酸ガスを直接吹き込むことを特徴とする軽質炭酸カルシ
ウムの粉砕方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗被紙用に顔料と
して使用される軽質炭酸カルシウムの粉砕方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年印刷用紙は、通販用カタログ、チラ
シ、カタログ、パンフレット、ダイレトメール等広告、
宣伝を目的とした商業印刷分野での需要が伸びている。
これら商業印刷物は、それ自体の商品価値は低いが、宣
伝媒体として目的が達成されることが重要であるので、
低コストで印刷仕上がりの良いものが求められており、
印刷物と実物の色が違えばクレームや返品等の問題を生
じるために、色再現性の良好な高白色度の紙が求められ
る。そこで製造コストや総合的な品質バランスと操業性
を考慮し、塗被紙用顔料として炭酸カルシウムが使用さ
れている。
【0003】炭酸カルシウムを大別すると、天然産の重
質炭酸カルシウムと化学的に合成される軽質炭酸カルシ
ウムに分けられる。重質炭酸カルシウムは、機械的に乾
式粉砕されただけで塗被紙用顔料として使用されるのは
ごく希であり、乾式粉砕した後にさらに顔料分散液とし
て湿式粉砕して使用される。軽質炭酸カルシウムは炭酸
ガス法等によって合成され、反応条件を制御することに
よって粒子の径や形状をコントロールすることが可能で
ある。これらは針状、柱状、紡錘状、立方状および不定
形などの各種形状を有し、針状や紡錘状などの軽質炭酸
カルシウムは、その独特の形状を生かすために粉砕処理
されることなく塗被紙用顔料として使用されるのが一般
的である。但し、これら形状をコントロールされた軽質
炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウムと比較して非常に
高価な顔料であるばかりか、顔料塗被液中に高配合しす
ぎると塗被液の物性を大きく変化させ、例えば塗被液の
粘度を大幅に上昇させる、或いは保水性を大幅に低下さ
せる等によって、しばしば高速操業性などに悪影響を及
ぼすことが知られており、これらの使用用途は特殊な場
合に限定されているのが現状である。
【0004】一方、不定形の軽質炭酸カルシウムは、重
質炭酸カルシウムと同様、湿式粉砕することによって塗
被紙用顔料として使用される。粉砕後の形状は重質炭酸
カルシウムと同様の形状をしているが、重質炭酸カルシ
ウムと比較して白色度が高く、高白色度で色再現性の優
れた塗被紙品質を与える。また、重質炭酸カルシウムよ
りも疎水性が若干高く、塗被紙用顔料として塗被液中に
配合すると塗被液中の自由水量が多くなり、塗被液の高
速流動性が向上し高速操業性を改善するなどの効果を示
す。
【0005】しかし、軽質炭酸カルシウムを湿式粉砕す
る場合には幾つかの困難な問題がある。一般に、製紙用
顔料を湿式粉砕する場合、粉砕効率や生産性の観点か
ら、顔料分散液の濃度はできる限り高いほうが好まし
い。しかし、軽質炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウム
と比較して凝集性、疎水性が極めて高いために顔料分散
液の粘度が非常に高く、粉砕時の粉砕機負荷が大きくな
り過ぎるばかりか、場合によっては粉砕機中に充填され
ているメディアの割れや摩耗が著しくなるなどの問題を
生じてしまう。また、粉砕が進行するに従って顔料分散
液粘度が急上昇するために、軽質炭酸カルシウムを微粉
砕することは非常に困難であった。
【0006】このため、粉砕中の顔料分散液の分散性を
保ち粘度を低レベルに維持するためには、顔料分散液に
添加する分散剤の大幅な増添は避けられず、高価な分散
剤を大量に使用することによって、生産コストの大幅な
アップを招いているのが現状である。また、分散剤を大
幅に増添しても分散剤による顔料分散液減粘効果には限
界があるために、微粒子化を進めた場合には粉砕負荷を
十分に軽減することは非常に困難であった。
【0007】炭酸カルシウムを粉砕する既存技術として
は、例えば特開昭62−74442号公報、特開平6−
41463号公報などが挙げられる。しかし、特開昭6
2−74442号公報は重質炭酸カルシウムの粉砕を目
的としたものであり、タルクを混合することによって顔
料分散液の粘度は高くなるため、問題の解決には至らな
かった。また、特開平6−41463号公報は軽質炭酸
カルシウムの粉砕を目的としているが、軽質炭酸カルシ
ウムと重質炭酸カルシウムの混合比が重量当たり2:9
8〜60:40と重質炭酸カルシウム割合が高すぎるの
みならず、粉砕後の平均粒子径も0.70μm以上を対
象とした技術であるため、この技術を用いて軽質炭酸カ
ルシウムが高配合された顔料分散液を微粉砕しても粘度
の低下や分散剤の減配、高効率な粉砕は不可能であり、
平均粒子径も記載されている如く0.70μmが限界で
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況に鑑
み、本発明の課題は上記のごとき問題を解決し、少ない
分散剤添量で顔料分散液の粘度が低く、粉砕負荷が低く
高効率な軽質炭酸カルシウムの湿式粉砕方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の課題
について鋭意研究を重ねた結果、軽質炭酸カルシウムの
顔料分散液を湿式粉砕する炭酸カルシウムの製造方法に
おいて、粉砕時の顔料分散液のpHが8.0〜12.0
になるように、粉砕機中に炭酸ガスを直接吹き込むこと
によって本発明を成すに至った。
【0010】以下本発明の詳細を示す。
【0011】本発明においては、粉砕中の軽質炭酸カル
シウム顔料分散液に炭酸ガスを直接吹き込むことによっ
て顔料分散液のpHを8.0〜12.0に調節するが、
これは粉砕処理した軽質炭酸カルシウム顔料分散液の粘
度は分散液pHに依存しており、pHを最適な領域に調
節することで顔料の分散性が良好となってB型粘度が低
下し、必要分散剤量が少なくなるものと考えられる。さ
らにB型粘度の低下によって分散液を高濃度化、あるい
はメディアを高充填できるために、粉砕効率の改善が可
能となると考えられる。また、炭酸ガスを用いることに
より、中和時に炭酸カルシウム以外の不純物の発生がな
く、適度なガスによる攪拌等の相互的な作用により、顔
料分散液が高濃度化、微粒化しても、顔料が凝集等を起
こさず効率よく粉砕できるものと思われる。
【0012】粉砕時の顔料分散液のpHは、粉砕機中に
炭酸ガスを直接吹き込むことによって8.0〜12.
0、さらに好ましくは8.5〜11.5の範囲である。
顔料分散液のpHが12.0を越えると、顔料分散液の
粘度低下が十分でないために粉砕負荷軽減効果や分散剤
減配効果が十分でなく、逆にpHが8.0未満では粘度
が再上昇してしまうために、粉砕負荷が高くなるととも
に分散剤を増添しなくてはならない。また、炭酸ガス以
外で中和を行った場合、例えば塩酸を用いた場合には、
塩化カルシウム等の不純物の発生、軽質炭酸カルシウム
の溶解、或いは粉砕機や配管等の腐食などが生じる問題
がある。なお、炭酸ガスによる中和は湿式粉砕した後に
行うことも考えられるが、その場合、少ない分散剤添加
量では粉砕時に顔料スラリーの粘度が急上昇するため、
微粒化軽質炭酸カルシウムの顔料スラリーが得られな
い。
【0013】また、本発明は硫酸塩法またはソーダ法に
よるパルプ製造工程の苛性化工程で製造された軽質炭酸
カルシウムの粉砕に対して、より一層の効果を示す傾向
にある。これは、苛性化工程で製造された軽質炭酸カル
シウムは顔料粒子中にアルカリ成分を多く含んでいるた
め、粉砕が進行するに従ってアルカリ成分が顔料分散液
中に徐々に溶け出し、顔料分散液の粘度が急上昇する傾
向にあるためである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で使用される軽質炭酸カル
シウムは主に炭酸ガス法、あるいは苛性化法によって製
造された不定形状の軽質炭酸カルシウムであり、乾燥粉
末やあるいは圧搾、吸引、遠心分離方式などの脱水装置
によって脱水濃縮されたケーキ状・スラッジ状のものが
使用される。なお、ここで言う苛性化法とは、パルプ製
造工程の薬品回収工程において、生石灰を水、弱液、緑
液または白液等によって消和した後に、緑液で苛性化反
応することによって軽質炭酸カルシウムを合成する方法
のことである。また、不定形状の軽質炭酸カルシウム以
外、例えば針状や柱状の軽質炭酸カルシウムに対して
も、粉砕処理を必要とする場合には本発明を適用するこ
とができる。また、本発明においては軽質炭酸カルシウ
ム以外特に規定するものではなく、必要に応じて製紙用
として一般に使用される、重質炭酸カルシウム、タル
ク、サチンホワイト、酸化チタン、シリカ、クレー、カ
オリン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、酸化亜鉛、ベントナイト等を併用してもかまわ
ない。但し、その場合、これ等の配合量は本発明の効果
を損なわないよう適宜選択する必要があり、好ましく
は、全軽質炭酸カルシウムに対して、10重量%未満で
ある。
【0015】本発明で使用される炭酸ガスは、ごく一般
に使用される圧縮炭酸ガス、あるいはボイラーや焼成キ
ルンから排出された排ガス等の使用も可能である。炭酸
ガス濃度は10%以上であれば良く、好ましくは70〜
100%である。これらの炭酸ガスは、顔料分散液の入
口側から出口側に向けて供給するのが好ましく、供給量
は顔料分散液のpHが低下する度合に応じて適宜変更す
る。
【0016】また顔料分散液中に使用する分散剤として
は、一般に製紙用として使用されているポリアクリル酸
塩、リグニンスルホン酸塩、燐酸塩等が挙げられ、これ
等のうち一種類以上を必要に応じて選択して使用する。
【0017】また、本発明で使用される粉砕機としては
製紙用顔料の湿式粉砕にごく一般に使用されるアトライ
ター、振動ミル、ボールミル、竪型サンドミル、横型サ
ンドミル、ジェットミル等が挙げられる。また、メディ
アとしてはガラス、セラミック、アルミナ、ジルコニ
ア、瑪瑙等の硬質原料で製造された球状のボールやビー
ズが挙げられ、粒子径は0.1〜10mmであることが
好ましい。メディアの充填率はできる限り高いほうが好
ましいが、充填率が高すぎる場合は粉砕室内でのメディ
アの動きが制限され、逆に粉砕効率を低下させることも
あり、使用する粉砕機に応じて適宜調節する。
【0018】本発明の粉砕処理は、粉砕機にメディアを
充填した後に軽質炭酸カルシウムの顔料分散液を加え
て、バッチ方式で粉砕処理を行ったり、あるいは粉砕機
にメディアを充填した後に水を充填した後、顔料分散液
を加えて連続的に粉砕処理等が行われる。
【0019】また、本発明は軽質炭酸カルシウムを平均
粒子径0.60μm以下にする微粉砕や、顔料分散液の
固形分濃度70%以上の高濃度粉砕に対してより一層の
効果が現れる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に示す
が、これらによって本発明は何等制約を受けるものでは
ない。なお、例中の部および%はそれぞれ重量部および
重量%を示す。 〈品質評価方法〉 (1)粉砕前炭酸カルシウム平均粒子径:炭酸カルシウ
ム粉末をふるい分けし、重量累積分布の50%点を平均
粒子径として算出した。 (2)B型粘度:粉砕前顔料分散液を25℃に加温し、
B型粘度計(東京計器社製)を用いて測定した。 (3)粉砕後の顔料分散液平均粒子径:セイシン企業光
透過式粒度分布測定装置SHC5000を用いて、重量累積分
布の50%点を平均粒子径として算出した。 [実施例1]パルプ製造工程の苛性化工程で製造された
平均粒子径が16μmの不定形の軽質炭酸カルシウム1
00部に対して、ポリアクリル酸系分散剤0.6部を添
加し、カウレス分散機(アイメックス社製)を用いて濃
度73%の顔料分散液を調製した。次に、30Lの粉砕
室を有する定格出力22kwhの竪型サンドミル(アイ
メックス社製)に、平均粒子径が1.5mmの硬質ガラ
スビーズ(東芝バロディーニ製)を充填率(粉砕室中の
空隙容積に対する、最密充填した時の粉砕メディアの容
積)が90%になるように投入し、粉砕室の空隙を水で
満たした。粉砕機を起動後、定量ポンプを用いて顔料分
散液をサンドミルに送液し、炭酸ガス中和を行いながら
粉砕時のpHを9.6に調節し、平均粒子径が0.48
μmになるように粉砕処理を行い、180kg(100
L)の微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液を調製し
た。粉砕時間は3.6時間、消費電力は16kwhであ
った。なお、粉砕時間および消費電力は粉砕室中の水が
顔料分散液に完全に置換されたのを確認した後に測定を
開始した。 [実施例2]パルプ製造工程の苛性化工程で製造された
平均粒子径が16μmである不定形の軽質炭酸カルシウ
ム95部、カオリン5部に対して、ポリアクリル酸系分
散剤0.6部を添加した以外は、実施例1に従って微粒
化軽質炭酸カルシウム顔料分散液を調製した。 [実施例3]炭酸ガス法で製造された平均粒子径が20
μmである不定形の軽質炭酸カルシウム100部を使用
した以外は、実施例1に従って微粒化軽質炭酸カルシウ
ム顔料分散液を調製した。 [比較例1]粉砕中に炭酸ガス中和しなかった以外は、
実施例1に従って粉砕処理を行ったが、粉砕の途中で顔
料分散液の粘度が急激に上昇したために粉砕機の消費電
力が定格を大きく超過し、粉砕を中止せざるを得なかっ
た。粉砕時の顔料分散液のpHは13.1で、粉砕終了
後の平均粒子径は0.78μmであった。 [比較例2]粉砕時に炭酸ガスを吹き込みながら顔料分
散液のpHを12.5に調節して粉砕処理を行った以外
は、実施例1に従って微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分
散液を調製したが、粉砕の途中で顔料分散液の粘度が急
激に上昇したために粉砕機の消費電力が定格を超過し、
粉砕を中止せざるを得なかった。粉砕終了時の平均粒子
径は0.61μmであった。 [比較例3]顔料分散液調製時に分散剤を0.9部添加
し、粉砕時に炭酸ガスを吹き込みながら顔料分散液のp
Hを12.6に調節して粉砕処理を行った以外は、実施
例1に従って微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液を調
製した。 [比較例4]顔料分散液調製時に分散剤を0.8部添加
し、粉砕時に炭酸ガスを吹き込みながら顔料分散液のp
Hを7.8に調節して粉砕処理を行った以外は、実施例
1に従って微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液を調製
した。 [比較例5]顔料分散液調製時に分散剤を1.3部添加
し、炭酸ガス中和しなかった以外は、実施例1に従って
微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液を調製した。
【0021】以上の結果を表1に示した。
【0022】
【表1】 表1から明らかなように、実施例1〜3はガラスビーズ
を高充填して粉砕したにもかかわらず、粉砕負荷が低く
粉砕効率も高い。かつ、分散剤添加量が少なく粉砕後の
微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液の粘度も低い。こ
れに対して、比較例1、2は粉砕負荷が非常に高く、顔
料分散液を目標粒子径まで粉砕することは不可能であっ
た。比較例3、4は粉砕負荷が高く分散剤添加量も多
い。また微粒化軽質炭酸カルシウム顔料分散液の粘度も
高い。比較例5は分散剤添加量が非常に多い。
【0023】
【発明の効果】少ない分散剤添加量で顔料分散液の粘度
が低く、粉砕負荷が低く高効率な軽質炭酸カルシウムの
湿式微粉砕方法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南里 泰徳 山口県岩国市飯田町2丁目8番1号 日本 製紙株式会社岩国技術研究所内 Fターム(参考) 4D067 DD02 DD06 EE42 EE47 GA20 GB01 GB04 GB10 4G076 AA16 AC02 AC04 BA46 BC08 BD01 BF10 CA26 DA15 4L055 AG12 AG98 AH02 BC07 BE07 EA31 FA21 FA22 FA30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽質炭酸カルシウムの顔料分散液を湿式
    粉砕する炭酸カルシウムの製造方法において、粉砕時の
    分散液のpHが8.0〜12.0になるように、炭酸ガ
    スを直接吹き込むことを特徴とする軽質炭酸カルシウム
    の粉砕方法。
  2. 【請求項2】 該軽質炭酸カルシウムが、硫酸塩法また
    はソーダ法によるパルプ製造工程の苛性化工程で製造さ
    れた軽質炭酸カルシウムである請求項1記載の軽質炭酸
    カルシウムの粉砕方法。
JP03868099A 1999-02-17 1999-02-17 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法 Expired - Fee Related JP3879306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03868099A JP3879306B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03868099A JP3879306B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239017A true JP2000239017A (ja) 2000-09-05
JP3879306B2 JP3879306B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=12532007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03868099A Expired - Fee Related JP3879306B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879306B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000592A1 (en) * 2001-06-05 2003-01-03 Nihon University Process for producing calcium carbonate in shell-origin shape
JP2006327914A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法及びそれを用いた塗工紙
JP2007161537A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Oji Paper Co Ltd 軽質炭酸カルシウムスラリー
JP2009144312A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリー製造方法
JP2009203086A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法
JP2009242211A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリーの製造方法
JP2009243025A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリーの製造方法及び前記スラリーを含有する塗工液を塗工した紙
JP2011251244A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd 未焼成の貝殻粉砕物の製造方法およびそれを用いた印刷用塗工シート
US20120238684A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Coatex S.A.S. Method for grinding calcium carbonate in water in the presence of a solution of acrylic polymer and an alkaline carbonate salt manufactured in place in the said solution

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000592A1 (en) * 2001-06-05 2003-01-03 Nihon University Process for producing calcium carbonate in shell-origin shape
JP2006327914A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法及びそれを用いた塗工紙
JP2007161537A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Oji Paper Co Ltd 軽質炭酸カルシウムスラリー
JP2009144312A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリー製造方法
JP2009203086A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法
JP2009242211A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリーの製造方法
JP2009243025A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 苛性化工程で製造された軽質炭酸カルシウムのスラリーの製造方法及び前記スラリーを含有する塗工液を塗工した紙
JP2011251244A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd 未焼成の貝殻粉砕物の製造方法およびそれを用いた印刷用塗工シート
US20120238684A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Coatex S.A.S. Method for grinding calcium carbonate in water in the presence of a solution of acrylic polymer and an alkaline carbonate salt manufactured in place in the said solution
US8841374B2 (en) * 2011-03-18 2014-09-23 Coatex Method for grinding calcium carbonate in water in the presence of a solution of acrylic polymer and an alkali carbonate salt manufactured in place in the said solution

Also Published As

Publication number Publication date
JP3879306B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114252B2 (ja) 吸着性が改善された粒子表面を有する炭酸カルシウム材料の製造方法
CA2347547C (en) Processes for preparing precipitated calcium carbonate compositions and products thereof
KR100204117B1 (ko) 탄산칼슘의 제조법
RU2653152C2 (ru) Ультратонкодисперсная композиция известкового молока
JP5341518B2 (ja) 紙塗工液の製造方法及びその方法で得た紙塗工液を塗被した塗工紙
CA2290816C (en) Seeding of aragonite calcium carbonate and the product thereof
JP2010280763A (ja) 塗料用顔料組成物
AU697589B2 (en) Preparations of suspensions of ground particulate material
JP2000239017A (ja) 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法
JP2007161537A (ja) 軽質炭酸カルシウムスラリー
JP4191285B2 (ja) 紙塗工用スラリー、その製造方法、その紙塗工用スラリーを含有する塗工液組成物及びそれを塗被した塗工紙
JP5673072B2 (ja) 軽質炭酸カルシウムの製造方法
JP5748391B2 (ja) 易分散性炭酸カルシウム粉末の製造方法及びその方法により得られる炭酸カルシウム粉末
JPH0818828B2 (ja) 凝集炭酸カルシウムの製造方法
JP5274049B2 (ja) 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法
JPH0640717A (ja) 板状塩基性炭酸カルシウム
JPH10316419A (ja) 高濃度軽質炭酸カルシウムスラリーの製造方法
CN105819482B (zh) 亚稳晶相沉淀碳酸钙的制备方法
JP4069516B2 (ja) 軽質炭酸カルシウムの粉砕方法及び軽質炭酸カルシウム
JP7441578B2 (ja) 炭酸カルシウム水スラリーおよび炭酸カルシウム水スラリーの製造方法
JP2006152466A (ja) 炭酸カルシウムの粉砕方法
JPH0653571B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPH11335119A (ja) 軽質炭酸カルシウム水性スラリーの調整方法
JP2882852B2 (ja) 単分散した板状炭酸カルシウム及びその製造方法
JP2002201022A (ja) 紡錘状軽質炭酸カルシウムスラリー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees