JP2000238890A - 液体充填用器具及び液体充填方法 - Google Patents

液体充填用器具及び液体充填方法

Info

Publication number
JP2000238890A
JP2000238890A JP11042961A JP4296199A JP2000238890A JP 2000238890 A JP2000238890 A JP 2000238890A JP 11042961 A JP11042961 A JP 11042961A JP 4296199 A JP4296199 A JP 4296199A JP 2000238890 A JP2000238890 A JP 2000238890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
filling
container
filling device
liquid filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11042961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359724B2 (ja
Inventor
Satoru Tateishi
悟 立石
Makoto Ichikawa
誠 依知川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP04296199A priority Critical patent/JP4359724B2/ja
Publication of JP2000238890A publication Critical patent/JP2000238890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359724B2 publication Critical patent/JP4359724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 上端部1aが充填装置側と気密に連結可
能で、下端部1bが大型フレキシブル容器3の注入口3
a側と気密に連結可能な管本体1にバルブ4を備えた分
岐管1cを設けた液体充填用器具Aの管本体1の下端部
1bを容器3の注入口3a側に気密に連結し、上記充填
装置側に液体充填用器具Aの管本体1の上端部1aを気
密に連結した後、液体充填用器具Aの分岐管1cのバル
ブ4を開状態にして液体充填用器具Aを介して容器3内
の空気を吸引除去し、次いでバルブ4を閉状態にして容
器3内に液体10を充填する。 【効果】 大型フレキシブル容器の液体充填時に本発明
の液体充填用器具を利用すれば、充填する液体が高発泡
性液体でも高価な充填設備は必要なく、一般の汎用充填
設備に真空ポンプなどの吸引装置を併用するだけで簡単
に充填できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、剛性を有する外枠
と折り畳み可能なプラスチックフィルム製袋品又はプラ
スチック成形品からなるフレキシブルな内容器とから構
成される大型の液体容器であって、一般にバッグインボ
ックス又はフレキシブル液体コンテナーと呼ばれる例え
ば数リッターから数千リッターの容量の大型液体容器の
上記フレキシブルな内容器として使用される大型フレキ
シブル容器に液体を充填する際に用いる液体充填用器具
であって、充填される液体が泡立ち易い高発泡性液体で
あっても、充填時に上記容器内における液体の泡立ちの
問題を解決し、内容液となる液体を上記容器内に容易に
充填することができる液体充填用器具及び液体充填方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】大型の
フレキシブル容器に内容液となる液体を充填する場合、
通常は、扁平袋状に折り畳んだ大型フレキシブル容器の
注入口に内容液となる液体を充填装置の充填ノズルから
注ぎ込んで容器内に液体を充填しているが、発泡性の高
い液体を充填装置によって充填する場合、通常の充填方
法では、液体の泡立ちのために容器内に発生した泡が大
型フレキシブル容器の注入口から溢れて必要量を充填す
ることができない。このような事態を避けるために、充
填装置の充填ノズルと扁平袋状に折り畳んである容器の
注入口とを気密に連結して、注入口から泡が溢れないよ
うにしても、折り畳まれた容器内の残存エアーのために
泡が多量に発生し、充填後に充填ノズルを取り外すと注
入口から泡が溢れてしまう。このため、従来より、高発
泡性の液体の充填方法として幾つかの特殊な充填方法が
採用されている。
【0003】例えば、そのひとつは、充填ノズルを先端
部が容器の底部に至るまで挿入し、液面下で液を注入し
ていくことによって、空気の巻込みによる発泡を防止す
る方法である。しかしながら、この方法では折り畳んで
あるフレキシブル容器を予めエアーブローなどによって
膨らませてから充填しなければならず、本来はこのよう
な手間をかけずに液体の充填によって折り畳まれた容器
が自然に膨らむというフレキシブル容器の長所が無くな
ってしまうのみならず、容器の底まで届くような長い充
填ノズルも必要となる。更に、エアーブローなどにより
膨らませると、外気中の菌・異物を容器内に入れること
になり、衛生的でなくなる。
【0004】一方、充填時にフレキシブル容器の注入口
兼注出口が容器の下側に位置するようにセットして、上
記注入口に液体をポンプ圧送して容器内に液体を充填す
ることによって、空気の巻込みによる発泡を防止する方
法もあるが、例えば容量1トン用の大型のフレキシブル
液体コンテナーに使用される大型フレキシブル容器であ
れば、液体の重さで加圧されている注入口にキャッピン
グすることになるので作業が煩雑で困難極まる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、高価な充填設備を必要とせずに高発泡性の液体を大
型フレキシブル容器に簡単に充填することができる液体
充填用器具及び液体充填方法を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために、(1)充填用の注入口を有する大型フ
レキシブル容器に液体を充填する際に充填装置と上記容
器の注入口との間に取り付けられる器具であって、上端
部が上記充填装置側と気密に連結可能であり、且つ下端
部が上記容器の注入口側と気密に連結可能な管本体に、
気体の流通を制御する気体流通制御手段を備えた分岐管
を設けたことを特徴とする液体充填用器具を提供する。
【0007】ここで、上記管本体がその上端部及び下端
部にネジ部を有するように構成されていると、より好適
であり、更に、上記管本体に該管本体内の液体の流通を
制御する液体流通制御手段を設けたり、上記分岐管の先
端部が連結器付きホースの連結器によって連結されるよ
うに構成しても、より好適である。
【0008】更に、(2)大型フレキシブル容器内に充
填装置を使用して液体を充填する液体充填方法であっ
て、上記大型フレキシブル容器の注入口側に上記(1)
記載の液体充填用器具の管本体の下端部を気密に連結す
ると共に、上記充填装置側に液体充填用器具の管本体の
上端部を気密に連結した後、上記液体充填用器具の分岐
管の上記気体流通制御手段を気体が流通する状態にして
上記液体充填用器具を介して上記容器内の空気を吸引除
去し、次いで上記気体流通制御手段を気体が流通しない
状態にした後、上記容器内に液体を充填することを特徴
とする液体充填方法を提供する。
【0009】本発明の液体充填用器具は、上端部が液体
充填装置側と気密に連結可能であり、且つ下端部が大型
フレキシブル容器の注入口側と気密に連結可能である管
本体に、気体流通制御手段を備えた分岐管を設けたもの
であり、この液体充填用器具を用いて本発明の液体充填
方法によって大型フレキシブル容器に内容液となる液体
を充填することにより、充填される液体が高発泡性のも
のであっても、上述したような液体充填時に容器内で泡
が発生することによる不具合を防ぐことができる。
【0010】即ち、本発明の液体充填方法は、上記液体
充填用器具の管本体の下端部を例えば大型フレキシブル
容器の注入口とネジ込みなどの適当な方法により密封さ
れた状態で取り付けることによって管本体の下端部を注
入口側に気密に連結し、また、その上端部を同様に例え
ば充填装置の充填ノズルに気密に取り付けることによっ
て充填装置側に気密に連結した後、上記分岐管の気体流
通制御手段を気体が流通する状態にして上記液体充填用
器具を介して上記容器内の空気を吸引脱気し、次いで上
記気体流通制御手段を気体が流通しない状態にした後、
上記容器内に液体を充填するものである。
【0011】上記液体充填方法によれば、通常は扁平に
折り畳まれた状態でセットされる上記容器内の残存エア
ー及び上記液体充填用器具内、充填ノズル内のエアーな
どの充填系のエアーを上記吸引除去工程によって脱気す
ることができ、このように充填系のエアーをなくした
後、上記気体流通制御手段を気体が流通しない状態にし
て充填系の脱気状態を維持し、次いで充填タンク内の液
体を上記注入口から容器内に注入するので、注入される
液体が空気を巻き込むことがなく、そのため、上記液体
が高発泡性液体であっても容器内で泡が発生することな
く、所定量の液体を容易に充填することができる。
【0012】ここで、上記液体充填用器具の管本体が、
その上端部及び下端部にネジ部を有するものであると、
上記液体充填用器具の取り付けが容易となるので、より
好適である。
【0013】更に、上記管本体に該管本体内の液体の流
通を制御する液体流通制御手段を設けると、上記充填装
置の充填バルブを開状態にした後は、充填バルブによら
ず上記液体流通制御手段によって充填タンク内の液体の
容器内への注入を制御することができ、例えば上記液体
充填用器具を充填装置と容器の注入口との間に気密に取
りつけた後、充填バルブを開いておけば、その後は上記
液体流通制御手段によって吸引除去工程における液体注
入の待機、液体充填工程における液体注入の開始、終了
の操作を行なうことができ、充填バルブをいじる必要が
ないので、充填バルブが手元から離れたところに設けら
れている場合、充填バルブの開閉操作が煩雑な場合など
に、より好適である。
【0014】また、上記分岐管の先端部が連結器付きホ
ースの連結器によって連結されるように構成すると、例
えば上記吸引除去工程において連結器付きホースを備え
た真空ポンプを利用するときに簡単に真空ポンプに連結
することができるのみならず、例えば更に充填後に容器
内のヘッドスペースに窒素などの気体を導入する必要が
ある場合、容易にホースを付け替えることができるの
で、より好適であり、特に上記分岐管の先端部に上記ホ
ースの連結器が装着されると自動的に開状態となり、脱
着されると自動的に閉状態となる弁が内蔵された連結器
を取り付けた構成(いわゆるワンタッチ式カプラー)と
すると、これらの連結器が上記分岐管の気体流通制御手
段となるので、更に好適である。
【0015】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、本発明について
図面を参照して更に詳しく説明する。
【0016】図1は、本発明の液体充填用器具の一構成
例を説明する液体充填用器具Aの正面図である。ここ
で、図中1は、管本体であり、この管本体1は、図2に
示すようにその上端部1a及び下端部1bにネジ部を有
し、上端部1aが充填装置の充填ノズル2の先端部と螺
合し、下端部1bが大型フレキシブル容器3の注入口3
aと螺合するようになっている。更に、管本体1の長さ
方向中間部には、気体流通制御手段として開閉可能なバ
ルブ4を備えた分岐管1cが管本体1の軸方向に直交す
る方向に分岐されており、この分岐管1cの先端部1d
は、カプラー(連結器)5と螺合するように構成され
て、真空ポンプ6のホース6aに上記カプラー6を介し
てワンタッチで取り外しができるように連結されてい
る。
【0017】上記液体充填用器具Aは、上述したように
管本体1の上端部1a、下端部1bがそれぞれ充填ノズ
ル2側、大型フレキシブル容器3の注入口3a側と気密
に連結するように構成されている限り、その大きさが特
に制限されるものではなく、充填装置、大型フレキシブ
ル容器の大きさ等に合わせて適宜選定することができ
る。また、上記管本体の上端部及び下端部は、それぞれ
充填ノズルの先端部及び注入口と直接螺合させる必要は
なく、他の連結器を介在させてもよい。このような連結
器としては、例えば嵌合式でカムロック脱着防止機構が
あるものが作業性に優れている。このように他の連結器
を介在させれば、上記管本体の上端部又は下端部のいず
れか一方を先に螺合して、他の一方を後から螺合する場
合、連結器の嵌合部が回転する構造となるので、ホース
等のねじれを吸収することができ、上記管本体1の回転
の自由度が確保されるので、より好適である。
【0018】そして、上記分岐管1cは、上記管本体1
の長さ方向中間部で分岐していればよく、特にその位置
が制限されるものではないが、長さ方向中央部付近で分
岐していることが望ましい。また、本発明の場合、上記
分岐管1cは、上記管本体1の軸方向に直交する方向の
みならず、やや斜め上方向、斜め下方向に向かって延出
していてもよい。また、上記分岐管1c大きさも特に制
限されるものではなく、適宜選定することができる。
【0019】上記液体充填用器具Aは、その材質が特に
制限されるものではなく、適宜選定することができ、例
えば硬質プラスチック、アルミニウム,真ちゅう,ステ
ンレス等の金属などを好適に使用することができる。
【0020】ここで、本発明の液体充填用器具の分岐管
1cに取り付けられる気体流通制御手段は、上記分岐管
1cを介して気体が外部と管本体1との間を流通するよ
うにしたり、流通しないようにすることができる限り、
その構成が制限されるものではなく、各種構成のバルブ
(弁)、コックなど適宜選定して図1に示すコック4の
ように分岐管1cに取り付けてもよく、後述する図3に
示す他の構成例のように、分岐管1cの先端部1dを弁
機能を有するワンタッチ式カプラーによって気体が流通
する状態となったり、流通しない状態となるように構成
することもできる。
【0021】上記液体充填用器具Aの製造方法は、特に
制限されるものではなく、例えば硬質プラスチック材に
よって製造するのであれば、射出成形等の公知のプラス
チック成形方法を適宜選定して製造することができる。
【0022】次に、図2を用いて上記液体充填用器具A
を利用して大型フレキシブル容器に内容液となる液体を
充填装置により充填する本発明の液体充填方法の一構成
例を説明する。なお、本発明の液体充填方法は、充填す
る液体の種類が特に制限されるものではないが、本発明
の目的を考慮すれば、高発泡性液体が効果的であり、高
発泡性液体としては、例えばしょう油,酢,日本酒等の
食品、界面活性剤,液体洗浄剤等の工業薬品などを挙げ
ることができる。
【0023】図2は、大型フレキシブル容器3を充填系
にセットした状態を示す切断部端面図である。図中7
は、フレキシブルコンテナーの外装箱となる外枠であ
り、この外枠7内に扁平袋状に折り畳んだ上記大型フレ
キシブル容器3をその注入口3aが上側となるように収
納し、上記注入口3aと上記液体充填用器具Aの管本体
1の下端部1bとを螺合させると共に、上記液体充填用
器具Aの管本体1の上端部1aを充填タンク(図示せ
ず)に連結した充填用ホース8の先端に充填用バルブ9
を介して取り付けられた充填ノズル2の先端部に螺合さ
せることによって、上記液体充填用器具Aを介して上記
大型フレキシブル容器3を上記充填ノズルに気密に取り
付ける。
【0024】ここで、上記大型フレキシブル容器3は、
剛性を有する段ボール箱からなるコンテナー外枠7を外
装して、いわゆるバッグインボックスの内容器又は内袋
として使用されるものであり、容器3内に充填された内
容液を保管、輸送する大型容器であって、その内容量
は、好ましくは5〜10,000リットル、より好まし
くは50〜2,000リットルである。そして、上記容
器3の注入口3aは、内容液となる液体を充填する時に
利用されるものであり、充填後は内容液を注出するため
の注出口として利用することもできる。なお、上記容器
3には、この注入口3aに螺合する図示しないキャップ
が備えられており、内容液を充填した後、内容液が漏洩
しないように上記キャップで密栓できるようになってい
る。
【0025】上記のようにセットした大型フレキシブル
容器3に内容液10となる液体を充填するには、まず、
上記バルブ4を開状態とし、真空ポンプ6を駆動させる
ことによって、上記分岐管1cを通じて上記容器3内の
残存エアー及び液体充填用器具A内、充填ノズル2内等
の充填系のエアーを吸引除去し、容器内及び充填系を真
空状態にした後、上記バルブ4を閉状態にする。次に、
上記充填バブル9を開状態にして、図中矢印Xで示すよ
うに上記充填タンク内の液体を充填用ホース8、充填ノ
ズル2を通じて注入口3aから容器3内に注入する。
【0026】この方法によれば、容器3内部の残存エア
ー及び液体充填用器具A内、充填ノズル2内等の充填系
のエアーを脱気した後に容器3内に液体を注入するの
で、容器内に注入される液体が空気を巻き込まず、従っ
て、上記液体が高発泡性液体であっても容器内で泡立つ
ことがなく、容器3内に所定量の液体を容易に充填する
ことができる。
【0027】そして、上記方法によって上記大型フレキ
シブル容器3内に所定量の内容液10を充填した後は、
容器内に例えば窒素ガスを充填するなどの必要があれ
ば、上記真空ポンプ6のホース6aを窒素ガスボンベな
どに付け替えれば、上記液体充填用器具Aを介して窒素
ガスを容器内に導入することができ、その後、上記液体
充填用器具Aを上記注入口3aから取り外し、図示しな
いキャップにより上記注入口3aを密栓する。
【0028】次に、本発明の液体充填用器具の他の構成
例を図3を用いて説明する。図3に示した液体充填用器
具A’は、管本体1に管本体1内を液体が流通する状態
としたり、流通しない状態とすることができる液体流通
制御手段として管本体用バルブ11を設け、更に上述し
たように分岐管1cに設けられる気体流通制御手段を分
岐管1cの先端部1dへの弁機能を有するエアー用ワン
タッチ式カプラー4’の着脱によって行なう構成とした
ものであり、その他の構成は上記液体充填用器具Aと同
様である。
【0029】ここで、上記管本体用バルブ11は、開閉
用ハンドル11aと弁棒11bと管本体1内に設けられ
た弁座11cを備え、開閉用ハンドル11aを図中矢印
Yのように時計回り、又は反時計回りに回すことによっ
て、弁棒11bが図中矢印Zのように管本体1内を上下
動し、弁棒11bが最も下がった時に管本体1内の液体
流路を閉塞するものである。なお、本発明の場合、管本
体1に設けられる液体流通制御手段としては、上記バル
ブ以外にも例えば各種ボールバルブ、弁棒を中心とした
弁体が開閉用ハンドルの開閉操作に従って回転して流体
通路を開閉する各種バタフライバルブなどを使用するこ
とができる。
【0030】また、上記分岐管1cの先端部1dには、
真空ポンプのホース6a先端のエアー用ワンタッチ式カ
プラー4’が連結されると自動的に開き、分離されると
自動的に閉じる弁を内蔵した連結器4”が取り付けられ
ており、これらの着脱と同時に分岐管内の気体流通制御
ができるように構成されている。
【0031】上記液体充填用器具A’を使用して液体の
充填を行なうと、容器内の残存エアーの吸引除去工程に
おける気体流通制御がエアー用ワンタッチ式カプラー
4’の着脱のみで行なうことができ、更に、上記液体充
填用器具A’を充填装置と容器の注入口との間に気密に
取りつけた後に充填バルブを開いておけば、吸引除去工
程中は上記管本体用バルブ11を閉状態としておき、液
体充填工程中に開状態、液体充填工程終了時に閉状態と
するというように液体の注入待機、注入開始、注入終了
の操作を液体充填用器具A’を用いて行なうことができ
るので、充填バルブが充填タンクの近傍に取り付けられ
ていたり、充填バルブの開閉操作が煩雑な場合であって
も、一連の工程を簡単、且つ円滑に行なうことができ
る。
【0032】なお、本発明は、上記構成に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更
して差し支えない。
【0033】次に、本発明を実施例を用いてより詳細に
説明する。
【0034】容量1000リットル用の液体用大型フレ
キシブルコンテナーの内容器(大型フレキシブル容器)
に内容液として界面活性剤(有効成分70重量%の界面
活性剤)の0.05重量%水溶液を充填装置(2インチ
配管+50リットル/分流量の充填設備)を使用し、本
発明の液体充填用器具として、図3に示したように管本
体1に管本体用バルブ11を備えると共に、エアー用ワ
ンタッチ式カプラー4’と分岐管1cの先端部1dの連
結器4”との着脱によって、分岐管先端部の弁が開閉す
る気体流通制御手段を備え、高密度ポリエチレン(HD
PE)製の管本体1の長さが20cm,内径2インチ、
分岐管1cの長さが2cm,内径8mmの液体充填用器
具A’を使用して、それぞれ表1に示す方法以外の手順
は同様にして通常の条件で充填し、その充填状態を観察
した。結果を表1に併記する。なお、脱気は真空ポンプ
(VP0935;日東工器製;到達真空度−340mm
Hg)により行った。
【0035】
【表1】
【0036】表1の結果より、本発明によれば特殊な充
填設備を必要とせずに高発泡性液体を容易に充填できる
ことが認められる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、大型フレキシブル容器
に液体を充填する際に、本発明の液体充填用器具を利用
することによって、充填する液体が高発泡性液体であっ
ても高価な充填設備は必要がなく、一般に汎用されてい
る充填設備に例えば真空ポンプなどの吸引装置を併用す
るだけで簡単に充填することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体充填用器具の一構成例を説明する
液体充填用器具の正面図である。
【図2】本発明の液体充填方法の一構成例を説明する充
填系にセットされた大型フレキシブル容器の切断部端面
図である。
【図3】本発明の液体充填用器具の他の構成例を説明す
る液体充填用器具の正面図である。
【符号の説明】
A,A’ 液体充填用器具 1 管本体 1a 上端部 1b 下端部 1c 分岐管 1d 先端部 3 大型フレキシブル容器 3a 注入口 4 バルブ(気体流通制御手段) 4’ エアー用ワンタッチ式カプラー(気体流通制御手
段) 4” 連結器(気体流通制御手段) 10 液体 11 管本体用バルブ(液体流通制御手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填用の注入口を有する大型フレキシブ
    ル容器に液体を充填する際に充填装置と上記容器の注入
    口との間に取り付けられる器具であって、上端部が上記
    充填装置側と気密に連結可能であり、且つ下端部が上記
    容器の注入口側と気密に連結可能な管本体に、気体の流
    通を制御する気体流通制御手段を備えた分岐管を設けた
    ことを特徴とする液体充填用器具。
  2. 【請求項2】 上記管本体がその上端部及び下端部にネ
    ジ部を有する請求項1記載の液体充填用器具。
  3. 【請求項3】 更に、上記管本体に該管本体内の液体の
    流通を制御する液体流通制御手段を設けた請求項1又は
    2記載の液体充填用器具。
  4. 【請求項4】 上記分岐管の先端部が連結器付きホース
    の連結器によって連結されるように構成した請求項1、
    2又は3記載の液体充填用器具。
  5. 【請求項5】 大型フレキシブル容器内に充填装置を使
    用して液体を充填する液体充填方法であって、上記大型
    フレキシブル容器の注入口側に請求項1乃至4のいずれ
    か1項記載の液体充填用器具の管本体の下端部を気密に
    連結すると共に、上記充填装置側に液体充填用器具の管
    本体の上端部を気密に連結した後、上記液体充填用器具
    の分岐管の上記気体流通制御手段を気体が流通する状態
    にして上記液体充填用器具を介して上記容器内の空気を
    吸引除去し、次いで上記気体流通制御手段を気体が流通
    しない状態にした後、上記容器内に液体を充填すること
    を特徴とする液体充填方法。
JP04296199A 1999-02-22 1999-02-22 液体充填用器具及び液体充填方法 Expired - Fee Related JP4359724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04296199A JP4359724B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 液体充填用器具及び液体充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04296199A JP4359724B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 液体充填用器具及び液体充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000238890A true JP2000238890A (ja) 2000-09-05
JP4359724B2 JP4359724B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=12650640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04296199A Expired - Fee Related JP4359724B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 液体充填用器具及び液体充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4359724B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824762A (en) * 1973-03-30 1974-07-23 Dow Chemical Co Apparatus for filling and hermetically sealing thermoplastic containers under vacuum
JPS5386242U (ja) * 1976-12-16 1978-07-15
JPS57142814A (en) * 1981-01-13 1982-09-03 Raitoseru Ltd Device for filling flexible container with liquid
JPS58192205U (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 大日本印刷株式会社 脱気およびガス封入ノズル付き充填バルブ
JPH0343322A (ja) * 1989-06-30 1991-02-25 Hitachi Zosen Sangyo Kk 袋状容器への液充填方法
JPH11171102A (ja) * 1997-12-18 1999-06-29 Seiko Corp 袋状容器への流体充填装置およびその方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824762A (en) * 1973-03-30 1974-07-23 Dow Chemical Co Apparatus for filling and hermetically sealing thermoplastic containers under vacuum
JPS5386242U (ja) * 1976-12-16 1978-07-15
JPS57142814A (en) * 1981-01-13 1982-09-03 Raitoseru Ltd Device for filling flexible container with liquid
JPS58192205U (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 大日本印刷株式会社 脱気およびガス封入ノズル付き充填バルブ
JPH0343322A (ja) * 1989-06-30 1991-02-25 Hitachi Zosen Sangyo Kk 袋状容器への液充填方法
JPH11171102A (ja) * 1997-12-18 1999-06-29 Seiko Corp 袋状容器への流体充填装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4359724B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104973550B (zh) 用于通过填充产品填充容器的方法和设备
US20080006636A1 (en) Container for food products and method for transporting food products
JPS61115879A (ja) びん等内への液体充填の方法とその装置
WO2004071635B1 (ja) 気体溶解量調整方法とその装置とそのシステム
JP2008239253A (ja) 容器支持体
US4982481A (en) Embalming device and method of embalming
JP2000238890A (ja) 液体充填用器具及び液体充填方法
CA2892610C (en) System for handling displacement of liquid products
JP2000238888A (ja) 大型フレキシブル容器及び液体充填方法
US6766838B1 (en) Liquid dispensing device
TW202038830A (zh) 發泡產品分配系統及產品容器
US6065510A (en) Fill system for primary and secondary products
EP0966211B1 (en) Method for emptying and cleaning flexible bags
JP2002263592A (ja) ゴム栓洗浄装置及びゴム栓搬送方法
JP2005231674A (ja) 充填装置
JPH02296694A (ja) 炭酸入り液体を圧力下で吐出させるためのコック
JP2009029448A (ja) 充填装置
JP2001058602A (ja) スパウト付きパウチ容器の充填方法及び充填装置
JPH11171102A (ja) 袋状容器への流体充填装置およびその方法
CN217638134U (zh) 一种在线清洗无菌取样阀
CN218172656U (zh) 一种液体灌装机灌装口料液回收装置及液体灌装系统
JP5014505B1 (ja) 容器の保存用蓋を用いた液体の保存方法
JPH11198994A (ja) 飲料分配装置用の洗浄水供給装置
JPH06263194A (ja) 飲み物供給装置
WO2022034703A1 (ja) 清酒サーバー及び清酒注出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150821

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees