JP2000236893A - L−アミノ酸を製造する方法 - Google Patents

L−アミノ酸を製造する方法

Info

Publication number
JP2000236893A
JP2000236893A JP2000040048A JP2000040048A JP2000236893A JP 2000236893 A JP2000236893 A JP 2000236893A JP 2000040048 A JP2000040048 A JP 2000040048A JP 2000040048 A JP2000040048 A JP 2000040048A JP 2000236893 A JP2000236893 A JP 2000236893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterium
amino acid
producing
amino acids
glutamate dehydrogenase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040048A
Other languages
English (en)
Inventor
Achim Marx
マルクス アヒム
Bettina Moeckel
メッケル ベティーナ
Walter Dr Pfefferle
プフェッファーレ ヴァルター
Hermann Sahm
ザーム ヘルマン
Graaf Albert De
デ グラーフ アルベルト
Lothar Eggeling
エッゲリング ロータール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Juelich GmbH
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Juelich GmbH
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19907347A external-priority patent/DE19907347A1/de
Application filed by Forschungszentrum Juelich GmbH, Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Forschungszentrum Juelich GmbH
Publication of JP2000236893A publication Critical patent/JP2000236893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/01Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.4.1)
    • C12Y104/01002Glutamate dehydrogenase (1.4.1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0016Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/06Alanine; Leucine; Isoleucine; Serine; Homoserine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/227Tryptophan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/24Proline; Hydroxyproline; Histidine

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コリネフォルム細菌を用いるL−アミノ酸の
発酵的製造法 【解決手段】 その中でグルタミン酸デヒドロゲナーゼ
遺伝子を増幅させるコリネフォルム細菌を用いてL−ア
ミノ酸を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その中でグルタミ
ン酸デヒドロゲナーゼを増幅させるコリネフォルム細菌
の使用下にL−アミノ酸を発酵法で製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】L−アミノ酸は、動物飼育、ヒト医療で
又は薬剤工業で使用されている。
【0003】L−アミノ酸は、L−アミノ酸を生産する
コリネフォルム細菌の菌株、殊にコリネバクテリウム・
グルタミクム(Corynebacterium Glutamicum)を用いて
発酵法で製造される。この製品群の大きい重要性に基づ
き、絶えずこの製法を改善する研究がなされている。こ
の方法の改善は、例えば撹拌又は酸素供給のような発酵
技術的手段又は栄養培地の組成、例えば発酵の間の糖濃
度又は例えばイオン交換体クロマトグラフィによる製品
の後処理又は微生物それ自体の固有の能力特性に関連し
うる。
【0004】これらの微生物の能力特性の改善のため
に、突然変異生成、選択及び変異体選択が使用される。
こうして、抗代謝生成物、例えばリシン−類縁体S−
(2−アミノエチル)−システインに対して抵抗性であ
るか又は調節的に重要であるアミノ酸に関して栄養要求
性でありL−アミノ酸を生産する菌株が得られる。
【0005】数年前から、同様に組み換えDNA技術の
方法がL−アミノ酸を生産するコリネバクテリウム・グ
ルタミクムの菌株の改善のために使用されており、ここ
では、個々の生合成遺伝子を増幅させ、L−アミノ酸生
産への作用を検査している。この課題に関する概要記事
は、特にキノシタ(Kinoshita)(”Glutamic Acid Bact
eria", Biology of Industreial Microorganisms, De
main and Solomon (Eds), Benjamin Cummings,London,
UK, 1985, 115-142 )、ヒリガー(Hilliger )(Bio
Tec 2, 40-44(1991)) 、ジェッテン(Jetten )及び
シンスキイ( Sinskey )(Critical Reviews in Biotec
hnology 15, 73- 103(1995)) 及びサーム(Sahm )等
(Annuals of the New York Academy of Science 782,
25-39(1996)) に見い出される。
【0006】酵素グルタメート−デヒドロゲナーゼは、
α−ケトグルタール酸の還元的アミノ化でグルタミン酸
を生じる反応に触媒作用をする。フランス特許出願公開
公報第2575492号明細書には、グルタメート−デ
ヒドロゲナーゼ−遺伝子を有するコリネバクテリウム・
メラッセコラ(C.melassecola)801からのDNA−フ
ラグメントが記載されている。そこではグルタミン酸生
産を高めるために、これをコリネバクテリウム・メラッ
セコラの発酵時に使用できる可能性が通常であった。コ
リネバクテリウム・グルタミクムATCC13032の
グルタミン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子のヌクレオチド配
列は、ベールマン(Boermann)等により記載されている
(Molecular Microbiology 6, 317-326 (1992))。ペ
プトストレプトコッカス・アサッカロライテイクス(Pe
ptostreptococcus asaccharolytics)のグルタミン酸デ
ヒドロゲナーゼ−遺伝子のヌクレオチド配列がスネデコ
ル(Snedecor)等により見つけられている(Journal of
Bacteriology 193, 6162-6167 (1991)) 。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、他のL−ア
ミノ酸の改善された発酵的製法のための新規手段を提供
することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】L−アミノ酸は動物飼
育、ヒト医療で及び医薬品工業で使用されている。従っ
て、L−アミノ酸の製造のための改善された方法を提供
することに一般的重要性がある。
【0009】以後に記載のL−アミノ酸は、蛋白質形成
アミノ酸 L−リシン、L−スレオニン、L−イソロイ
シン、L−バリン、L−プロリン、L−トリプトファン
及び場合によりそれらの塩及びL−ホモセリン、特にL
−リシン、L−スレオニン及びL−トリプトファンを意
味する。
【0010】本発明は、特に既に相応するL−アミノ酸
を生産し、その中で酵素グルタミン酸デヒドロゲナーゼ
をコードするヌクレオチド配列を増幅させる、特に過剰
発現させるコリネフォルム細菌を用いるL−アミノ酸の
発酵的製法を提供する。
【0011】有利な実施態様は、請求項中に記載されて
いる。
【0012】この関係で、用語「増幅」は、その酵素
が、相応するDNAでコードされている微生物中での、
例えば遺伝子又は遺伝子類のコピー数の増加、強力プロ
モーター又は増加された活性を有する相応する酵素をコ
ードする遺伝子の使用及び場合によってはこれらの手段
の組合せによる1種以上の酵素の細胞内活性の増加を意
味する。
【0013】本発明により準備される微生物は、グルコ
ース、スクロース、ラクトース、フルクトース、マルト
ース、糖蜜、澱粉、セルロースから又はグリセロール及
びエタノールからL−アミノ酸を製造することができ
る。この微生物の代表は、特にコリネバクテリウム属の
コリネフォルム細菌でありうる。コリネバクテリウム属
の中で、当業者にL−アミノ酸を生産することのできる
ことが公知であるコリネバクテリウム・グルタミクムが
特に挙げられる。
【0014】コリネバクテリウム属の、特にコリネバク
テリウム・グルタミクムの好適な菌株は、公知の野生型
の菌株である:コリネバクテリウム・グルタミクムAT
CC13032、コリネバクテリウム・アセトグルタミ
クム(C. acetoglutamicum)ATCC15806、コリ
ネバクテリウム・アセトアシドフィルム(C. acetoacid
ophilum)ATCC13870、コリネバクテリウム・
テルモアミノゲネス(C. thermoaminogenes)FERM
BP−1539、ブレビバクテリウム・フラブム(Brev
ibacterium flavum)ATCC14067、ブレビバク
テリウム・ラクトフェルメンツム(B. lactofermentu
m)ATCC13869及びブレビバクテリウム・デイ
バリカツム(B. divaricatum)ATCC14020、及
びこれらから生じる変異体又は菌株、例えば L−リシン生産性菌株:コリネバクテリウム・グルタミ
クムFERM−P1709 ブレビバクテリウム・フラブムFERM−P1780及
びブレビバクテリウム・ラクトフェルメンツムFERM
−P1712、又はL−スレオニン生産性菌株:コリネ
バクテリウム・グルタミクムFERM−P5835 ブレビバクテリウム・フラブムFERM−P4164及
びブレビバクテリウム・ラクトフェルメンツムFERM
−P4180、又はL−イソロイシン生産性菌株:コリ
ネバクテリウム・グルタミクムFERM−P756 ブレビバクテリウム・フラブムFERM−P759及び
ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンツムFERM−
P4192、又はL−バリン生産性菌株:ブレビバクテ
リウム・フラブムFERM−P512及びブレビバクテ
リウム・ラクトフェルメンツムFERM−P1845及
びL−トリプトファン生産性菌株:コリネバクテリウム
・グルタミクムFERM−BP478 ブレビバクテリウム・フラブムFERM−BP475及
びブレビバクテリウム・ラクトフェルメンツムFERM
−P7127 。
【0015】本発明者は、L−グルタミン酸デヒドロゲ
ナーゼの過剰発現の後に、コリネフォルム細菌は、改善
された方法でL−アミノ酸を生産することを発見した、
この際、L−グルタミン酸はここでは請求されない。
【0016】ベールマン(Boermann)等により記載され
たC.グルタミクムのグルタミン酸デヒドロゲナーゼ遺
伝子(Molecular Microbiology 6, 317-326(1992))が
本発明により使用することができる。他の微生物から
の、例えばペプトレツトコッカス・アサッカロライテイ
クス(Peptostreptococcus asaccharolyticus)(これ
は、Snedecor等のJournal of Bacteriology 173,6162-6
167(1991)に記載されている)からのグルタミン酸デヒ
ドロゲナーゼも好適である。遺伝暗号の縮重から又は機
能的に中性のセンス突然変異から生じる記載遺伝子の対
立遺伝子も使用できる。
【0017】過剰発現は、相応する遺伝子コピー数を増
加することにより達成することができるか又は構造遺伝
子の上流に位置するプロモーター及び調節領域を突然変
異させることができる。構造遺伝子の上流で取り込まれ
た発現カセットは、同様に作動する。付加的に誘導可能
なプロモーターを用いて発酵的L−アミノ酸生産の間の
発現を増加することができる。発現は、mRNAの寿命
を延長させる手段によっても改善される。酵素活性は、
酵素蛋白質の分解を阻止することにより更に増幅され
る。遺伝子又は遺伝子構造は、変動性コピー数でプラス
ミド中に存在できるか又は染色体中に組み込まれ、かつ
増幅されることができる。関連する遺伝子の過剰発現
は、栄養培地の組成及び培養条件の変動により達成する
ことによってもできる。
【0018】これに関して、当業者にとっては次の文献
中に概要を見つけることができるであろう:特にマルチ
ン(Martin)等の(Bio/Tecnology 5, 137-146(198
7))、グエレロ(Guerrero)等(Gene 138, 35-41(199
4))、ツチヤ(Tsuchiya)及びモリナガ(Morinaga)
(Bio/Technology 6, 428-430(1988)、アイクマンズ(E
ikmanns)等(Gene 102, 93-98(1991))、欧州特許EP
S0472869、US特許4601893、シュバル
ツアー(Schwarzer)及びピュラー(Pueler) (Bio/Tec
hnology 9,84-87(1991))、ラインシャイド(Reinschei
d)等(Applied and Environmental Microbiology 60.
126-132(1994))、ラバレ(LaBarre)等(Journal of
Bacteriology 175, 1001-1007(1993))、特許出願W
O96/15246、イエンセン(Jensen)及びハマー
(Hammer) (Biotechnology and Bioengineering 58, 19
1-195(1998))、マクラデス(Makrides)(Microbiologi
cal Reviews 60: 512-538(1996))及び遺伝子及び分子
生物学の公知の教科書。
【0019】それを用いてグルタミン酸デヒドロゲナー
ゼが過剰発現されるプラスミドの例はpEK1.9gd
h−1及びpEKExpgdhであり、これらは菌株A
TCC13032/pEK1.9gdh−1及びDH5
α/pEKExpgdh中に存在する。プラスミドpE
K1.9gdh−1はC.グルタミクムのNADP−依
存性グルタミン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を含有するシ
ャトルベクターである。プラスミドpEKExpgdh
は、ペプトストレプトコッカス・アサッカロライテイク
スのNADP−依存性グルタミン酸デヒドロゲナーゼ
[遺伝子]を含有するシャトルベクターである。
【0020】付加的に相応するL−アミノ酸の生産のた
めに、特定のアミノ酸生合成経路の酵素1種以上並びに
グルタミン酸デヒドロゲナーゼを過剰発現させることが
有利でありうる。従って、例えば ・付加的に、L−リシン生産性コリネフォルム細菌の改
善のためにジヒドロジピコリネートシンターゼをコード
するdapA遺伝子を過剰発現させることができるる
(EP−B0197335)、 ・付加的に、L−バリン生産性コリネフォルム細菌を改
善するためにアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードす
る遺伝子を過剰発現させることができる(EP−B03
56739)、 ・付加的に、L−トリプトファン生産性コリネフォルム
細菌を改善するためにアントラニル酸ホスホリボシルト
ランスフェラーゼをコードする遺伝子を過剰発現させる
ことができる(EP−B0124048)、 ・付加的に、L−ホモセリン又はL−スレオニン又はL
−イソロイシンを生産するコリネフォルム細菌を改善す
るためにホモセリンデヒドロゲナーゼをコードする遺伝
子を過剰発現させることができる(EP−A01311
71)。
【0021】更に、相応するL−アミノ酸の生産のため
に、グルタミン酸デヒドロゲナーゼの過剰発現に加え
て、不所望の副反応を排除することが有利である(Naka
yama:"Breeding of Amino Acid Producing Micro-organ
isms" in: Overproduction ofMicrobial Products,Krum
phanzl,Sikyta,Vanek(eds.),Academic Press, London,U
K1982)。
【0022】L−アミノ酸生産の目的のために、本発明
による微生物を連続的に又は非連続的に、バッチ法又は
供給バッチ法(Fed batch process)又は繰り返し供給バ
ッチ法を用いて培養することができる。公知培養法の概
要は、ヒミール(Chmiel)の教科書(Bioprozesstechni
k 1.Einfuehrung in die Bioverfahrenstechnik(Gustav
Fisher Verlag,Stuttgart、1991))又はストラス(Storha
s)の教科書(Bioreaktoren und periphere Einrichtunge
n(Vieweg Verlag,Braunschweig/Wiesbaden,1994))に
記載されている。
【0023】使用されるべき培養培地は、これら特定の
菌株の要求を適切に満足すべきである。種々の微生物用
の培養培地が、American Society f
orBacteriology(Washington
D.C.,USA,1981)からの”Manual
of Methods for GeneralBa
cterilogy”に記載されている。使用できる炭
素源には、糖及び炭水化物、例えばグルコース、スクロ
ース、ラクトース、フルクトース、マルトース、糖蜜、
澱粉及びセルロース、油脂類、例えば大豆油、ひまわり
油、落花生油及びココナツ油、脂肪酸、例えばパルミチ
ン酸、ステアリン酸及びリノール酸、アルコール類、例
えばグリセロール及びエタノール及び有機酸、例えば酢
酸が包含される。これらの物質は、各々単独で又は混合
物として使用できる。使用できる窒素源は、窒素を含有
する有機化合物、例えばペプトン、酵母エキス、肉エキ
ス、麦芽エキス、コーンステイープリカー、大豆粉及び
尿素又は無機化合物、例えば硫酸アンモニウム、塩化ア
ンモニウム、燐酸アンモニウム、炭酸アンモニウム及び
硝酸アンモニウムより成る。これら窒素源はそれぞれ単
独で又は混合物として使用することができる。使用でき
る燐源は、燐酸二水素カリウム又は燐酸水素二カリウム
又はナトリウムを含有する相応する塩である。更に、培
養培地は更に金属塩、例えば硫酸マグネシウム又は硫酸
鉄(これらは成長のために必要である)を含有すべきで
ある。最後に、重要な成長促進物質、例えばアミノ酸及
びビタミンを前記物質に加えて使用することもできる。
更にこの培地に好適な前駆物質を添加するのも好適であ
る。記載の供給物質は、単一バッチとしてこの培養液に
添加できるか又は培養の間に適切に供給することができ
る。
【0024】塩基性化合物、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、アンモニア又は酸性化合物、例えば燐
酸又は硫酸が培養物のpH値の調節のために適切に使用
できる。起泡の制御のために消泡剤、例えば脂肪酸ポリ
グリコールエステルを使用することができる。好適な選
択的に作用する物質、例えば抗菌剤を、この培地にプラ
スミド安定性を保持するために添加することができる。
酸素又は酸素含有ガス混合物、例えば空気が、好気性条
件を保持するためにこの培養物に導入される。この培養
物の温度は、通常20〜45℃、有利に25〜40℃で
ある。所望のL−アミノ酸の最大量が形成されるまでこ
の培養を継続する。この目的は、通常10〜160時間
以内に達成される。
【0025】L−アミノ酸は、スペックマン(Spackme
n)等(Analytical Chemistry、30、1190(1958))により
記載されているように、アニオン交換クロマトグラフィ
に引き続くニンヒドリン誘導体化を用いて自動的に分析
することができる。
【0026】次の微生物はDeutch Sammlu
ng fuer Mikrorganism und
Zellkulturen(DSMZ,Braunschweig,German
y)に、ブダペスト条約に従って寄託されている:コリ
ネバクテリウム・グルタミクム菌株ATCC13032
/pEK1.9gdh−1 DSM12614として、
エセリキア・コリーK12菌株DH5α/pEKEpg
dh DSM12613として。
【0027】
【実施例】次の実験例で本発明を詳細に説明する。
【0028】この目的のために、アミノ酸生産性菌株を
用いる試験(ここでは特許請求されている方法の優秀性
が開示される)を実施した: a)L−リシン生産性の菌株コリネバクテリウム・グル
タミクムDSM5715(EP−B−0435132)
及び b)L−スレオニン及びL−イソロイシン生産性菌株ブ
レビバクテリウム・フラブムDSM5399(EP−B
−0385940)及び c)L−バリン生産性でイソロイシン要求性の菌株AT
CC13032ΔilvA(これはDSM12455と
してDeutchen Sammlung fuer Mikroorganismen und Zel
lkulturen in Braunschweig(Germany)にブダペスト条
約に従って寄託されている。
【0029】例1 増幅されたグルタミン酸デヒドロゲナーゼを用いるL−
アミノ酸プロジューサーの製造 プラスミドpEK1.9gdh−1は、ベ-ルマン等(Mo
lecular Microbiology6, 317-326(1992))に記載され
ているプラスミドpEK1.9gdhに関連している。
これを、ATCC13032/pEK1.9gdh−1
から単離した。公知のプラスミドpEKExpgdh
(Marx等、Metabolic Engineering 1, 35-48(1999))
(これは、ペプトストレプトコッカス・アサッカロライ
テイクスのグルタミン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を有す
る(Snedecor 等、Journal of Bacteriology 173, 61
62-6167(1991))をE.コリー菌株DH5α/pEKE
xpgdhから同様な方法で単離した。
【0030】菌株DSM5715、DSM5399及び
ATCC13032ΔilvAをリーブル(Liebl)等
による記載(FEMS Microbiology Letters 65,299-304(1
989))のように、プラスミドpEK1.9gdh−1を
用いて形質転換させた。形質転換体をMerck社(Da
mstadt,Germany)からの脳/心臓−寒天(これはカナマ
イシン50mg/lで補充されている)上で選択した。
こうして、菌株DSM5715/pEK1.9gdh−
1、DSM5399/pEK1.9gdh−1及びAT
CC13032ΔilvA/pEK1.9gdh−1が
得られた。同様に、菌株DSM5715をプラスミドp
EKExpgdhで形質転換して、菌株DSM5715
/pEKxpgdhを得た。
【0031】例2 L−リシンの製造 菌株DSM5715/pEK1.9gdh−1をトリプ
トン16g/l、酵母エキス10g/l及びNaCl5
g/lを含有する複合培地2TY中で予備培養した。こ
のために、2個のフロースポイラー付き500mlエー
レンマイヤーフラスコ中に含有された培地2TY60m
lに、この菌株の接種ループを接種し、培養液を150
rpm及び30℃で12時間恒温保持した。
【0032】接種のために、2個のフロースポイラー付
き500mlエーレンマイヤーフラスコ中に含有された
製造培地60mlに、予備培養液をセパテックミニフー
ジュ(Sepatech Minifuge) RF (Heraeus、Hanau,German
y)遠心分離器中、5000rpmで10分間遠心分離
した。上澄みを捨て、ペレットを製造培地1ml中に再
懸濁させた。この細胞懸濁液の少量を製造培地に、約
2.0のOD600が得られるように添加した。使用さ
れた製造培地は、カイルハウエル(Keilhauer)等(Journ
al of Bacteriology 175, 5595-5603 (1993))により
記載された、グルコース20g/l、ロイシン350m
g/l及び硫酸カナマイシン50mg/lが補充され
た、7.0のpHを有する培地CGXIIであった(第
1表)。この培養液を30℃及び150rpmで72時
間恒温保持した。
【0033】
【表1】
【0034】次いで、600nmの測定波長で光学密度
(OD)(Biochrom Novaspec 4049, LKB Instrument
GmbH,Graefelfing, Germany)を、及び形成されたL−
リシンの濃度をEppendorf−BioTroni
k社(Hamburg,Germany)からのアミノ酸分析装置を用
いてイオン交換クロマトグラフィ及びニンヒドリン検査
を伴うポスト−カラム反応により測定した。試験の結果
を第2表に示す。
【0035】
【表2】
【0036】例3 L−スレオニン及びL−イソロイシンの製造 菌株DSM5399/pEK1.9gdh−1を、カナ
マイシン50μg/mlを有する完全培地CgIII
(Kase & Nakayama,Agricultural and Biological Chem
istry 36(9)1611-1621(1972))中で予備培養した。こ
のために、4個のフロースポイラー付き100mlエー
レンマイヤーフラスコ中に含有された培地CgIII1
0mlに、菌株の接種ループを接種し、この培養液を2
40rpm及び30℃で16時間恒温保持した。
【0037】製造培地10mlの接種のために、4個の
フロースポイラー付き100mlエーレンマイヤーフラ
スコ中に含有した予備培養液のOD(660nm)を測
定した。主培養液を0.1のODで接種した。使用され
た製造培地は、カイルハウエル等により記載された培地
CgXIIであった(Journal of Bacteriology 1993,
175: 5595-5603)。この培地の組成は例2中に示さ
れている。グルコース4%及び硫酸カナマイシン50m
g/lが添加された。セルを33℃、250rpm及び
80%湿度で48時間恒温保持した。
【0038】次いで、660nmで光学密度を測定し、
形成されたL−スレオニン及びL−イソロイシンの濃度
を例2に記載のように測定した。第3表はこの試験の結
果を示している。
【0039】
【表3】
【0040】例4 L−バリンの製造 菌株ATCC13032ΔilvA/pEK1.9gd
h−1を、カナマイシン50μg/mlを有する完全培
地CgIII(Kase & Nakayama,Agriculturaland Biol
ogical Chemistry 36(9)1611-1621(1972))中で予備培
養した。このために、4個のフロースポイラー付き50
0mlエーレンマイヤーフラスコ中に含有された培地C
gIII 50mlに菌株の接種ループを接種し、培養
液を140rpm及び30℃で16時間恒温保持した。
【0041】4個のフロースポイラー付き500mlエ
ーレンマイヤーフラスコ中に含有された製造培地60m
lの接種のために、予備培養液のOD(660nm)を
測定した。主培養液を遠心分離し、上澄みを捨てた。ペ
レットを製造培地5ml中に再懸濁させ、主培養液を接
種し、0.3のODにした。使用される製造培地は、例
3に記載のように培地CgXII(グルコール4%を有
する)であった(Keilhauer 等.,Journal of Bacteriol
ogy 1993 175:5595-5603)。このセルを30℃、150
rpmで48時間恒温保持した。
【0042】次いで、660nmでの光学密度及び形成
されたL−バリンの濃度を例2に記載のように測定し
た。第4表は、この試験の結果を示している。
【0043】
【表4】
【0044】例5 L−リシン、L−バリン及びL−アラニンの製造 菌株DSM5715/pEKExpgdhをトリプトン
16g/l、酵母エキス10g/l及びNaCl5g/
lを含有する複合培地2TY中で予備培養した。このた
めに、2個のフロースポイラー付き500mlエーレン
マイヤーフラスコ中に含有された培地2TYの60ml
に菌株の接種ループを接種し、培養液を150rpm、
30℃で12時間恒温保持した。
【0045】2個のフロースポイラー付き500mlエ
ーレンマイヤーフラスコ中に含有される製造培地60m
lを接種するために、この予備培養液をセパテックミニ
フュージRF遠心分離器(Heraeus、Hanau,germany)中
で5000rpmで10分間遠心分離した。上澄みを捨
て、ペレットを製造培地1ml中に再懸濁させた。この
セル懸濁液の一部分を製造培地に添加して、約0.4の
OD600を得た。使用された製造培地は、pH7でグ
ルコース25g/l、ロイシン350mg/l、3−モ
ルホリノプロパンスルホン酸42g/l及び硫酸カナマ
イシン50mg/lが補充されたシュルンプフ(Schrum
pf)等により記載された培地CGC(第5表)であった
(Journal of Bacteriology173,4510-4516(1991))。
この培養液を30℃で150rpmで30分間恒温保持
した。
【0046】
【表5】
【0047】次いで、600nmの波長での光学密度
(OD)(Biochrom Novaspec 4049,LKB Instrument Gm
bH,Graefelfing,Germany)及び形成されたL−アラニ
ン、l−リシン及びL−バリンの濃度を、Eppend
orf−BioTroni社(Hamburg,Germany)から
のアミノ酸分析装置を用いてイオン交換クロマトグラフ
ィ及びニンヒドリン検査を伴うポスト−カラム反応によ
り測定した。第6表はこの試験の結果を示している。
【0048】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:15) (71)出願人 599000142 フォルシュングスツェントルム ユーリッ ヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレン クテル ハフツング ドイツ連邦共和国ユーリッヒ (番地な し) (72)発明者 アヒム マルクス ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト アル テンブレーデ 4ベー (72)発明者 ベティーナ メッケル ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト ミッ テルシュトラーセ 15 (72)発明者 ヴァルター プフェッファーレ ドイツ連邦共和国 ハレ ヤーンシュトラ ーセ 33 (72)発明者 ヘルマン ザーム ドイツ連邦共和国 ユーリッヒ ヴェンデ リヌスシュトラーセ 71 (72)発明者 アルベルト デ グラーフ オランダ国 セーベー ヘールレン ヘー ルラーバーン 67 (72)発明者 ロータール エッゲリング ドイツ連邦共和国 ユーリッヒ エルゼン カンプ 6

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コリネフォルム細菌の発酵によりL−ア
    ミノ酸を製造する場合に、その中でグルタミン酸デヒド
    ロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列を増幅させ
    る、殊に過剰発現させる細菌を使用することを特徴とす
    る、コリネフォルム細菌の発酵によりL−アミノ酸を製
    造する方法。
  2. 【請求項2】 使用細菌中で生産されるグルタミン酸デ
    ヒドロゲナーゼはNADP−依存性である、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用細菌中で生産されるグルタミン酸デ
    ヒドロゲナーゼはNAD−依存性である、請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 その中で所望のL−アミノ酸の形成のた
    めの物質代謝経路の残りの遺伝子を付加的に増幅させる
    細菌を使用する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 その中で所望のL−アミノ酸の形成を低
    減する物質代謝経路を少なくとも部分的に遮断する細菌
    を使用する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 プラスミドベクターで形質転換された菌
    株を使用し、このプラスミドベクターはグルタミン酸デ
    ヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列を有す
    る、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 コリネバクテリウム・グルタミクム中の
    DSM12614の番号で寄託されているプラスミドベ
    クターpEK1.9gdh−1で形質転換された細菌を
    使用する、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 E・コリー中のDSM12613の番号
    で寄託されているプラスミドベクターpEKExpgd
    hで形質転換された細菌を使用する、請求項6に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 次の工程: a)その中で少なくともグルタミン酸デヒドロゲナーゼ
    −遺伝子を増幅させるL−アミノ酸生産性の細菌の発
    酵、 b)培地中又は細菌の細胞中に所望のL−アミノ酸の蓄
    積及び c)L−アミノ酸の単離 を実施することを特徴とする、請求項1から8までのい
    ずれか1項に記載のL−アミノ酸を発酵的に製造する方
    法。
  10. 【請求項10】 アミノ酸 L−リシン、L−スレオニ
    ン、L−イソロイシン、L−バリン、L−プロリン、L
    −トリプトファン及びL−ホモセリンの1種以上を生産
    するコリネフォルム細菌を使用する、請求項1から9ま
    でのいずれか1項に記載の方法。
JP2000040048A 1999-02-20 2000-02-17 L−アミノ酸を製造する方法 Pending JP2000236893A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19907347A DE19907347A1 (de) 1999-02-20 1999-02-20 Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung coryneformer Bakterien
US09/324,940 US6355454B1 (en) 1999-02-20 1999-06-03 Process for the fermentative production of L-amino acids using coryneform bacteria
US19907347.3 1999-06-03
US09/324940 1999-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236893A true JP2000236893A (ja) 2000-09-05

Family

ID=26051968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040048A Pending JP2000236893A (ja) 1999-02-20 2000-02-17 L−アミノ酸を製造する方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1029919B1 (ja)
JP (1) JP2000236893A (ja)
CN (1) CN1222622C (ja)
AT (1) ATE263246T1 (ja)
AU (1) AU770187B2 (ja)
BR (1) BRPI0000897B1 (ja)
CA (1) CA2299105A1 (ja)
ES (1) ES2218009T3 (ja)
HU (1) HUP0000747A2 (ja)
ID (1) ID24801A (ja)
RU (1) RU2247778C2 (ja)
SK (1) SK1942000A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044453A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Ajinomoto Co., Inc. Procédé de production d'un acide aminé l

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965821B2 (ja) * 1999-03-09 2007-08-29 味の素株式会社 L−リジンの製造法
US6939692B2 (en) 2000-09-12 2005-09-06 Degussa Ag Nucleotide sequences coding for the pknB gene
WO2002022828A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Degussa Ag Isolation and sequencing of the pknb gene of c. glutamicum
DE10045496A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Degussa Neue für das ptsi-Gen kodierende Nukleotidsequenzen
DE102004037572A1 (de) * 2004-08-03 2006-02-23 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung von Stämmen der Familie Enterobacteriaceae
DE102006050489A1 (de) 2006-10-26 2008-04-30 Evonik Degussa Gmbh Allele des prpD1-Gens aus coryneformen Bakterien
DE102006054202A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Evonik Degussa Gmbh Allele des oxyR-Gens aus coryneformen Bakterien
CN101565723B (zh) * 2009-05-25 2011-06-01 河南孟成生物药业股份有限公司 一种l-色氨酸的发酵生产工艺
CN102653736A (zh) * 2012-04-12 2012-09-05 大连大学 微生物发酵生产谷氨酸脱氢酶的方法
CN103184247A (zh) * 2013-04-08 2013-07-03 绍兴市安杰生物科技有限公司 一种l-赖氨酸联产l-乳酸的方法
DK2811028T3 (en) * 2013-06-03 2017-05-01 Evonik Degussa Gmbh Process for Preparation of L-Valine Using Recombinant Coryn Bacteria Containing the Propionate Inducible IlvBN Operon
KR101518860B1 (ko) * 2013-10-11 2015-05-12 씨제이제일제당 (주) L-아미노산의 생산 방법
RU2697005C2 (ru) * 2013-10-11 2019-08-08 СиДжей ЧЕИЛДЗЕДАНГ КОРП. Способ получения l-аминокислот
CN105505894A (zh) * 2014-09-24 2016-04-20 中国科学院天津工业生物技术研究所 天冬氨酸激酶/高丝氨酸脱氢酶突变体及其应用
CN105506014B (zh) * 2015-12-23 2019-02-12 湖南宝利士生物技术有限公司 高光学纯l-高丝氨酸及其衍生物的生物合成方法
KR102112240B1 (ko) * 2018-09-28 2020-05-18 씨제이제일제당 주식회사 알파-글루코시다제의 활성이 강화된 l-아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 생산 방법
CN109337854B (zh) * 2018-11-19 2020-11-03 南京工业大学 一株敲除胞外核酸酶ExeR的谷氨酸棒杆菌及其构建方法与应用
CN111197014B (zh) * 2020-04-01 2022-11-08 宜昌三峡普诺丁生物制药有限公司 谷氨酸棒状杆菌诱变菌株及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575492B1 (fr) * 1984-12-27 1988-09-16 Asahi Chemical Ind Fragment d'adn contenant un gene codant pour la glutamate deshydrogenase, adn recombinant le contenant, et microorganisme contenant l'adn recombinant
GB2223754B (en) * 1988-09-12 1992-07-22 Degussa Dna encoding phosphoenolpyruvate carboxylase
DE3943117A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur fermentativen herstellung von aminosaeure, insbesondere l-lysin, dafuer geeignete mikroorganismen und rekombinante dna
FI980551A (fi) * 1998-03-11 1999-09-12 Valtion Teknillinen Transformoidut mikro-organismit, joilla on parannettuja ominaisuuksia

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044453A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Ajinomoto Co., Inc. Procédé de production d'un acide aminé l
US8367371B2 (en) 2006-10-10 2013-02-05 Ajinomoto Co., Inc. Method for production of L-amino acid

Also Published As

Publication number Publication date
ATE263246T1 (de) 2004-04-15
EP1029919A3 (de) 2001-11-07
SK1942000A3 (en) 2000-09-12
EP1029919B1 (de) 2004-03-31
HUP0000747A2 (en) 2002-09-28
RU2247778C2 (ru) 2005-03-10
ES2218009T3 (es) 2004-11-16
AU1760000A (en) 2000-08-24
CN1266905A (zh) 2000-09-20
HU0000747D0 (en) 2000-04-28
EP1029919A2 (de) 2000-08-23
CA2299105A1 (en) 2000-08-20
ID24801A (id) 2000-08-24
CN1222622C (zh) 2005-10-12
BRPI0000897B1 (pt) 2016-11-22
BR0000897A (pt) 2001-05-02
AU770187B2 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618164B2 (ja) 外来種由来のグリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼの活性を獲得したコリネバクテリウム属のl−リシン生産方法
JP2000236893A (ja) L−アミノ酸を製造する方法
US6355454B1 (en) Process for the fermentative production of L-amino acids using coryneform bacteria
US8592177B2 (en) Process for the fermentative preparation of organic chemical compounds using Coryneform bacteria in which the sugR gene is present in attenuated form
JP2008538899A (ja) L−アミノ酸の発酵的製造方法
US20030199045A1 (en) Process for the preparation of L-amino acids with amplification of the zwf gene
EP1179073B1 (en) Process for the fermentative preparation of l-amino acids with amplification of the zwf gene
US20030175911A1 (en) Process for the preparation of L-amino acids with amplification of the zwf gene
EP1179076B9 (en) Process for the fermentative preparation of l-amino acids with amplification of the gnd gene
AU2236900A (en) Process for the production of L-amino acids by fermentation using coryeform
US6379934B1 (en) Process for the fermentative preparation of L-amino acids using coryneform bacteria
US20020028490A1 (en) Process for the production of L-amino acids by fermentation using coryneform bacteria
EP1179084B1 (en) Process for the fermentative preparation of l-amino acids with amplification of the tkt gene
KR100816472B1 (ko) 글루타메이트 에이비씨-타입 트랜스포터 활성이 결실된코리네박테리아 및 이를 이용한 엘-라이신 생산방법
KR100645769B1 (ko) 에이에스피 에이 유전자가 파괴된 코리네박테리움을 이용한엘-라이신의 제조방법
MXPA00001638A (en) Process for the fermentative production of l-amino acids using coryneform bacteria
MXPA00002332A (es) Procedimiento para la preparacion por fermentacion de l-aminoacidos utilizando bacterias coreniformes
MXPA00004870A (en) Process for the fermentative preparation of l-amino acids using coryneform bacteria