JP2000234231A - 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法 - Google Patents

絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法

Info

Publication number
JP2000234231A
JP2000234231A JP11137948A JP13794899A JP2000234231A JP 2000234231 A JP2000234231 A JP 2000234231A JP 11137948 A JP11137948 A JP 11137948A JP 13794899 A JP13794899 A JP 13794899A JP 2000234231 A JP2000234231 A JP 2000234231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
silk
water
soluble fiber
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11137948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190314B2 (ja
Inventor
Yoichi Sugano
陽一 菅野
Tetsuji Ito
哲司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukushima Prefecture
Original Assignee
Fukushima Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukushima Prefecture filed Critical Fukushima Prefecture
Priority to JP13794899A priority Critical patent/JP3190314B2/ja
Publication of JP2000234231A publication Critical patent/JP2000234231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190314B2 publication Critical patent/JP3190314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伸縮性の少ない絹糸に伸縮性と嵩高性を高め
て、編み柄の多様化を可能にするとともに、編織物の軽
量化と風合いのソフト化を図った絹加工糸とその製造方
法および絹織物の製造方法を提供するものである。 【解決手段】芯糸1となる水溶性繊維2の上に、生糸又
は絹糸4を複数本撚り合わせた鞘糸3をらせん状に複数
層巻回してカバリング加工糸5を製造した後、このカバ
リング加工糸5を、前記水溶性繊維2の溶解温度より高
い温度で、精練又は染色加工して、芯糸1として用いた
水溶性繊維2を溶解して、絹糸4をらせん状に複数層重
ね巻きして中空状に形成し、重ね合わせた各巻層の巻回
方向を互いに逆方向に形成された絹加工糸6を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は伸縮性、嵩高性の優
れた絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、伸縮性のない糸に伸縮性を持たせ
る場合、その糸の短繊維を紡績したり、撚糸加工して伸
縮性を持たせている。しかしながら撚糸加工により伸縮
性を出す場合には、非常に手間と時間がかかり、しかも
光沢性が少なくなる問題があった。
【0003】特に絹糸は伸縮性が乏しいため、横編を編
成する場合には傷が付き易い上、編組織も平編が中心と
なり、縄編みのように目を飛ばして立体的に編むことが
できず形成できる編み柄に制限があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は伸縮性の少な
い絹糸に伸縮性と嵩高性を高めて、編み柄の多様化を可
能にするとともに、編織物の軽量化と風合いのソフト化
を図った絹加工糸とその製造方法および絹織物の製造方
法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
絹加工糸は、絹糸をらせん状に複数層重ね巻きして中空
状に形成し、重ね合わせた各巻層の巻回方向を交互に逆
方向に形成したことを特徴とするものである。
【0006】また本発明の請求項2記載の絹加工糸の製
造方法は、芯糸としてポリビニ−ルアルコ−ル系繊維な
どの水溶性繊維を用い、これに鞘糸として生糸又は絹糸
をらせん状に巻回し、更にこの上に巻き方向を逆方向に
して複数層重ね巻きしてカバリング加工糸を形成し、次
いでこのカバリング加工糸を、前記水溶性繊維の溶解温
度より高い温度で、精練又は染色加工して芯糸の水溶性
繊維を溶解することを特徴とするものである。
【0007】また本発明の請求項3記載の絹加工糸の製
造方法は、鞘糸として生糸又は絹糸に水溶性繊維を合糸
した複合糸を用いることを特徴とするものである。
【0008】更に請求項4記載の絹織物の製造方法は、
芯糸としてポリビニ−ルアルコ−ル系繊維などの水溶性
繊維を用い、これに鞘糸として生糸又は絹糸をらせん状
に巻回し、更にこの上に巻き方向を逆方向にして複数層
重ね巻きしてカバリング加工糸を形成した後、このカバ
リング加工糸を製織加工して織物を形成し、次いでこの
織物を前記水溶性繊維の溶解温度より高い温度で、精練
又は染色加工して芯糸の水溶性繊維を溶解することを特
徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
および図2を参照して詳細に説明する。先ず図1に示す
ように、芯糸1としてポリビニ−ルアルコ−ル系繊維な
どの水溶性繊維2を用いる。また鞘糸3として生糸又は
絹糸4を用いる。この場合、鞘糸3として用いる生糸又
は絹糸4は複数本撚り合わせた撚糸を使用する。
【0010】次にカバリング加工機械で、芯糸1となる
水溶性繊維2の上に、生糸又は絹糸4を複数本撚り合わ
せた鞘糸3をらせん状に2層巻回してカバリング加工糸
5を製造する。このカバリング加工は、下側の鞘糸3が
生糸又は絹糸4をらせん状にS撚りした場合には、上側
の鞘糸3は生糸又は絹糸4の巻き方向を逆方向にしてら
せん状にZ撚りする。また巻き層は2層に限らず3層又
は4層など複数層にカバリングしても良い。
【0011】このようにして形成されたカバリング加工
糸5を、前記水溶性繊維2の溶解温度より高い温度で、
精練又は染色加工すると、芯糸1として用いた水溶性繊
維2が溶解して図2に示すように、絹糸4をらせん状に
複数層重ね巻きして中空状に形成し、重ね合わせた各巻
層の巻回方向が互いに逆方向に形成された絹加工糸6が
得られる。
【0012】この精練は石鹸水や界面活性剤を溶解し
た、40〜90℃の温水に浸漬することにより、生糸を
構成するセリシンが溶出すると共に、ポリビニ−ルアル
コ−ル系繊維などの水溶性繊維2が溶解する。なおこの
場合、精練はボビンにカバリング加工糸5を巻き付け
て、これを温水中で精練するチーズ精練が良い。また4
0〜90℃の染料液中に浸漬することにより、染色と同
時に芯糸1として用いた水溶性繊維2を溶解させること
もできる。
【0013】このようにして得られた絹加工糸6は、ら
せん状に複数層重ね巻きして中空状に形成されているの
で伸縮性が向上し、この絹加工糸6を用いてニット製品
を編成する場合には、縄編みのように目を飛ばして立体
的に編むことができ、多様な編み柄を形成することがで
きる。
【0014】またこの絹加工糸6は中空状に形成されて
いるので、これを経糸と緯糸として製織して得られた織
物は、絹の光沢性を保持して、嵩高性や軽量化、風合い
のソフト化が図られ、多様な用途の絹編織物を製造する
ことができる。
【0015】また本発明は、カバリング加工糸5を製織
してから水溶性繊維2を溶解させる方法でも良い。この
場合、まず芯糸1となる水溶性繊維2の上に、生糸又は
絹糸4を複数本撚り合わせた鞘糸3をらせん状に巻回し
てカバリング加工糸5を形成した後、このカバリング加
工糸5を経糸と緯糸として製織して織物を製造し、次い
で40〜90℃の石鹸水や界面活性剤を溶解した温水に
浸漬して精練することにより、水溶性繊維2を溶解させ
る方法でも良い。また織物の染色工程で、染色と同時に
芯糸1として用いた水溶性繊維2を溶解させる方法でも
良い。
【0016】また図3は本発明の他の実施の形態を示す
もので、下側の鞘糸3として生糸又は絹糸4に水溶性繊
維2を撚り合わせた複合糸7を用い、この複合糸7を水
溶性繊維2で形成された芯糸1の上にらせん状に巻回
し、更にこの上に巻き方向を逆方向にして生糸又は絹糸
4を複数層重ね巻きしてたカバリング加工糸5を形成す
る。次にこのカバリング加工糸5を、前記水溶性繊維2
の溶解温度より高い温度で、精練又は染色加工して芯糸
と鞘糸3の水溶性繊維2を溶解して図4に示すように中
空状の絹加工糸6を製造する方法でも良い。
【0017】このようにして得られた絹加工糸6は、芯
糸1と下側の鞘糸3として用いた水溶性繊維2が溶解し
て絹糸4だけが残るので、更に伸縮性が向上し、この絹
加工糸6を用いて編織加工した製品や織物は絹素材の光
沢性に加えて、嵩高性も向上し、軽量化と風合いのソフ
ト化も更に向上させることができる。
【0018】(実施例1)以下本発明の実施例について
説明する。芯糸1としてソルブロン(ポリビニ−ルアル
コ−ル系繊維)56D(デニ−ル)を用い、1層目の鞘
糸3として生糸を31中×4本、S撚り793(T/
m)したものと、2層目の鞘糸3として、生糸を31中
×4本、Z撚り747(T/m)したものを用い、カバ
リング加工機械で図1に示すように、芯糸1の上に、鞘
糸3をダブルカバリングしてカバリング加工糸5を製造
した。次にこのカバリング加工糸5をボビンに巻き付け
て、これを60℃の界面活性剤溶液に浸漬してチーズ精
練を行なって、同時に芯糸1として用いたソルブロンを
溶解して図2に示す絹加工糸6を製造した。
【0019】このようにして得られた絹加工糸6の4.
0N(ニュートン)を加えた時の伸度、最大点荷重、
0.9Nから1.0Nにおけるヤング率、およびこの絹
加工糸6で織成した絹織物に0.3Nの加重を加えた時
の圧縮率など各種特性を調べたところ表1のような結果
が得られた。
【0020】(実施例2)芯糸1としてソルブロン(ポ
リビニ−ルアルコ−ル系繊維)56Dを用い、1層目の
鞘糸3として生糸を31中×8本とソルブロン56D
を、S撚り1000(T/m)にしたものを用い、2層
目の鞘糸3として、生糸を31中×8本、Z撚り935
(T/m)したものを用い、カバリング加工機械で、芯
糸1の上に、鞘糸3をダブルカバリングして図3に示す
カバリング加工糸5を製造した。このカバリング加工糸
5を上記実施例と同様にチーズ精練を行なって、ソルブ
ロンを溶解して図4に示す絹加工糸6を製造した。この
ようにして得られた絹加工糸6の特性を実施例1と同様
に調べたところ表1のような結果が得られた。
【0021】(比較例)生糸31中×4本を、S撚り7
10(T/m)したものを2本撚り合わせて下撚り糸と
し、生糸31中×4本を、Z撚り556(T/m)した
ものを上撚り糸とし、これらを諸撚りした絹糸を上記実
施例と同様にチーズ精練を行なって、得られた絹糸の特
性を調べてその結果を表1に併記した。
【0022】
【表1】
【0023】上表の結果より、実施例1、2とも伸度は
8%以上あり、ニット製品を編成する時に、縄編みのよ
うに目を飛ばして立体的に編む場合に必要な伸度が十分
に得られている。また最大荷重は5.2N以上あり、ヤ
ング率も270以上あるので、機械編みする場合に必要
な繊維強度も十分である。更に圧縮率は実施例1で73
%、実施例2で64%もあり比較例に比べて大幅に嵩高
性が優れていることが確認された。
【0024】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る請求項1
記載の絹加工糸によれば、絹糸をらせん状に複数層重ね
巻きして中空状に形成し、重ね合わせた各巻層の巻回方
向を逆方向に形成することにより、伸縮性の少ない絹糸
に伸縮性を高めて、編み柄の多様化を可能にすることが
できる。またこの絹加工糸を用いて編織して得られた編
織物は、絹の光沢性を保持して、嵩高性や軽量化に優
れ、風合いもソフトで、多様な用途の絹編織物を製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による水溶性繊維を芯糸
とし、この上に生糸又は絹糸を鞘糸としてダブルカバリ
ングしたカバリング加工糸の斜視図である。
【図2】図1に示すカバリング加工糸を精練して芯糸を
溶解した絹加工糸の斜視図である。
【図3】本発明の他の実施の形態による水溶性繊維を芯
糸とし、この上に生糸又は絹糸と水溶性繊維の複合糸を
鞘糸としてダブルカバリングしたカバリング加工糸の断
面図である。
【図4】図3に示すカバリング加工糸を精練して芯糸と
複合糸の水溶性繊維を溶解した絹加工糸の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 芯糸 2 水溶性繊維 3 鞘糸 4 生糸又は絹糸 5 カバリング加工糸 6 絹加工糸 7 複合糸
フロントページの続き Fターム(参考) 4L036 MA04 MA08 MA37 MA39 RA24 UA01 4L048 AA12 AB15 AB19 AB21 AC19 BA02 CA13 EB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絹糸をらせん状に複数層重ね巻きして中
    空状に形成し、重ね合わせた各巻層の巻回方向を交互に
    逆方向に形成したことを特徴とする絹加工糸。
  2. 【請求項2】 芯糸としてポリビニ−ルアルコ−ル系繊
    維などの水溶性繊維を用い、これに鞘糸として生糸又は
    絹糸をらせん状に巻回し、更にこの上に巻き方向を逆方
    向にして複数層重ね巻きしてカバリング加工糸を形成
    し、次いでこのカバリング加工糸を、前記水溶性繊維の
    溶解温度より高い温度で、精練又は染色加工して芯糸の
    水溶性繊維を溶解することを特徴とする絹加工糸の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 鞘糸として生糸又は絹糸に水溶性繊維を
    合糸した複合糸を用いることを特徴とする請求項2記載
    の絹加工糸の製造方法。
  4. 【請求項4】 芯糸としてポリビニ−ルアルコ−ル系繊
    維などの水溶性繊維を用い、これに鞘糸として生糸又は
    絹糸をらせん状に巻回し、更にこの上に巻き方向を逆方
    向にして複数層重ね巻きしてカバリング加工糸を形成し
    た後、このカバリング加工糸を製織加工して織物を形成
    し、次いでこの織物を前記水溶性繊維の溶解温度より高
    い温度で、精練又は染色加工して芯糸の水溶性繊維を溶
    解することを特徴とする絹織物の製造方法。
JP13794899A 1999-05-19 1999-05-19 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法 Expired - Fee Related JP3190314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794899A JP3190314B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794899A JP3190314B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000234231A true JP2000234231A (ja) 2000-08-29
JP3190314B2 JP3190314B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=15210462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13794899A Expired - Fee Related JP3190314B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190314B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014553B1 (ko) * 2010-04-06 2011-02-15 경남과학기술대학교 산학협력단 더블커버링사를 이용하는 실크갑피원단
CN110730833A (zh) * 2017-04-10 2020-01-24 奥特尔实验室有限责任公司 卷曲致动器系统和方法
CN114645357A (zh) * 2022-03-21 2022-06-21 安徽捷翁新材料科技有限公司 一种再生环保复合纤维及其制备方法
JP2022104847A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 武藤株式会社 複合糸、及びその糸を用いた織編物
US11686024B2 (en) 2015-05-21 2023-06-27 Other Lab, Llc System and method for thermally adaptive materials
US11885577B2 (en) 2015-05-20 2024-01-30 Other Lab, Llc Heat exchanger array system and method for an air thermal conditioner

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019240241A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 鳥光 慶一 導電性材とこれを備える電気的素子、センサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014553B1 (ko) * 2010-04-06 2011-02-15 경남과학기술대학교 산학협력단 더블커버링사를 이용하는 실크갑피원단
US11885577B2 (en) 2015-05-20 2024-01-30 Other Lab, Llc Heat exchanger array system and method for an air thermal conditioner
US11686024B2 (en) 2015-05-21 2023-06-27 Other Lab, Llc System and method for thermally adaptive materials
CN110730833A (zh) * 2017-04-10 2020-01-24 奥特尔实验室有限责任公司 卷曲致动器系统和方法
JP2020516783A (ja) * 2017-04-10 2020-06-11 アザー ラブ リミテッド ライアビリティ カンパニー コイル化アクチュエータのシステム及び方法
US11519106B2 (en) 2017-04-10 2022-12-06 Other Lab, Llc Coiled actuator system and method
JP7411413B2 (ja) 2017-04-10 2024-01-11 アザー ラブ リミテッド ライアビリティ カンパニー 熱適応性衣服の構築方法及びコイル化アクチュエータ繊維の作製方法
JP2022104847A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 武藤株式会社 複合糸、及びその糸を用いた織編物
JP7360168B2 (ja) 2020-12-30 2023-10-12 武藤株式会社 複合糸、及びその糸を用いた織編物
CN114645357A (zh) * 2022-03-21 2022-06-21 安徽捷翁新材料科技有限公司 一种再生环保复合纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3190314B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204498B2 (ja) 複合撚糸
JP5581406B2 (ja) 羽毛糸及びその製造方法
JP3190314B2 (ja) 絹加工糸、その製造方法および絹織物の製造方法
JP2013007149A (ja) 糸わた及び糸わたを用いた織編物
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
CN216765203U (zh) 一种自然细腻抗起球的面料
JP2004218163A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
CN113981596A (zh) 一种自然细腻抗起球的面料及其编织方法
JP2007023442A (ja) ポリエステル先染め糸およびその製造方法
CN114411307A (zh) 一种无捻夹芯纱布巾制造技术
JP3208476U (ja) 長繊維と短繊維の複合紡績糸の縦編生地
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
CN108411418B (zh) 机绣品及其绣制方法
WO2016194824A1 (ja) 生糸によるパイル織製品の製造方法及びその方法により製造したパイル織製品
JP2020147865A (ja) 混繊追撚糸及び織編物
JP3898344B2 (ja) 伸縮特性に優れた織編物
JPS6151052B2 (ja)
JP2022104847A (ja) 複合糸、及びその糸を用いた織編物
JPH09302543A (ja) 中空紡績糸及びそれからなる織編物
JP2004285493A (ja) カバリング弾性糸及びそれを用いたストレッチ編地、ストッキングならびにその製造方法
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
KR20230009069A (ko) 심초형 복합가연사 및 이의 제조방법
JP4530862B2 (ja) 高密度織物の製造方法
JP2604308B2 (ja) 嵩高性絹織物の製造法
JPS58174641A (ja) 編物用絹糸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3190314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees