JP2000234172A - 被覆超硬合金ボディー及びそれを用いた鋳鉄の切削方法 - Google Patents

被覆超硬合金ボディー及びそれを用いた鋳鉄の切削方法

Info

Publication number
JP2000234172A
JP2000234172A JP11350457A JP35045799A JP2000234172A JP 2000234172 A JP2000234172 A JP 2000234172A JP 11350457 A JP11350457 A JP 11350457A JP 35045799 A JP35045799 A JP 35045799A JP 2000234172 A JP2000234172 A JP 2000234172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cemented carbide
thickness
coated cemented
carbide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11350457A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakari Ruppi
ルッピ サカリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seco Tools AB
Original Assignee
Seco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seco Tools AB filed Critical Seco Tools AB
Publication of JP2000234172A publication Critical patent/JP2000234172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳鉄を切削加工するために改良した被覆超硬
合金インサートを提供する。 【解決手段】 上記の被覆超硬合金インサートは、基板
とα−Al2 3 被膜との間に複数のTiCN層を備え
る。TiCN層の最内層部は大きな柱状粒から構成さ
れ、一方最外層部は小さな等軸粒である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳鉄を切削加工す
るために改良した被覆超硬合金インサートに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,137,774号に、鋳
鉄を旋削加工する場合、超硬合金インサート上の被膜と
して、κ−Al2 3 に比較してα−Al2 3 が性能
を増加することが示された。さらに、米国特許第5,6
35,247号及び第5,700,569号、並びに我
々の継続中の米国シリアル番号08/962,683号
(代理人処理番号第024444−370号)には、ア
ルミナが一層または多層のTi(C、N)で被覆された
種々のアルミナ被覆超硬合金インサートが示された。し
かしながら、本発明で実施したような試験において、下
側に存在するTiCN層に対するα−Al2 3 の付着
性、並びに超硬合金基板に対するTiCN層の付着性
が、このインサートを鋳鉄の旋削加工に使用する場合
に、ほとんど満足できないことが注目された。被膜は、
摩耗が進んで生じる刃の欠けによって弱くなる。
【0003】刃の欠けの主な理由は、本発明者によっ
て、基板と被膜との弱い付着性、並びにTiCNとα−
Al2 3 との間の弱い結合とに関してはこれらの試験
で確認された。S. Vuorinen 等の「TiCと超硬合金と
の界面での顕微鏡組織及び結晶学のTEMによる研
究」、Science of Hard Metals、1983、PP. 433-447 に
より、6μmの厚みのCVD蒸着したTiC層のTiC
と超硬合金との界面の研究において、TiC層が二つの
領域で構成されることが透過型電子顕微鏡(TEM)に
よって明らかになった。基板に隣接し且つ厚み1.5〜
2μmに延在して、微細で等軸のTiC粒がある。その
上に、大きな粒(典型的には2〜4μm)のTiC層が
ある。
【0004】S. Vuorinen 等の「超硬合金に化学蒸着し
た炭化チタニウムの界面特性」と題しThin Solid Films
に公表した別の研究において、TiC被膜が、無浸炭条
件の下で超硬合金基板にCVD蒸着された。η−炭化物
が存在しないことは、TiCが核生成し、そして{0、
0、0、1}面及び{0、0、−1、0}面との双方に
エピタキシャル成長することが判明した。
【0005】α−Al2 3 の外側層を有する被覆超硬
合金インサートを使用する場合、得られた鋳鉄を旋削加
工するにおいて性能を増加するために、適切なインサー
トの研究が続けられた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、先行
技術の問題を解決または軽減することである。さらに本
発明の目的は、適切な寿命を備えた鋳鉄を切削において
有益なアルミナ外側層を有する被覆超硬合金インサート
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様にお
いては、超硬合金基板、多層のTi(C、N)中間層、
及びAl2 3 の外側層(C、N)を含んで成る被覆超
硬合金ボディーであって、前記Ti(C、N)中間層
が、柱状晶のTi(C、N)の第1の内側層と、等軸粒
のTi(C、N)の第2の外側層と、を含む被覆超硬合
金ボディーを提供する。
【0008】本発明のもう一つの態様においては、超硬
合金基板の上に一連の連続した層を備える前記超硬合金
基板を含む被覆超硬合金ボディーであって、前記基板か
ら順にそれぞれの前記一連の連続した層が、 a) 結合層は、TiC、TiN及びTi(C、N)か
ら成る群から選択された1μm以下の厚みであり、 b) 複数のTiCN層が、被膜層の厚みの0.1〜
0.15倍の粒幅(W)と全層の厚みの0.5〜0.8
倍の長さ(L)とである柱状粒のTi(C、N)の第1
の内側層、及び0.2〜1.0の粒径を有する等軸粒の
第2の外側層を含み、且つ前記Ti(C、N)の層の全
厚みが、フライス加工に使用するときは3〜5μmであ
り、且つ旋削加工に使用するときは5〜15μmであ
り、 c) (TiAl)(CO)の層が、0.5〜3μmの
厚みであり、 d) α−Al2 3 の層が、4〜10μmの厚みであ
り、且つ e) 外側層が1μmまたはTiNの厚み以下であるこ
とを含む被覆超硬合金ボディーを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】超硬合金に含まれる主要相は、W
Cと、Coの豊富なバインダー層とである。一般的には
γ相と言われ立方晶の遷移金属(Ti、Ta、Nb、
W、C)の炭化物の第3の相を、添加物のないWC−C
o合金の耐摩耗性を改善するために任意に添加しても良
い。しかしながら、多くの市販の超硬合金では、WCが
主要構成要素である。WCは、単位体積当たり二つの原
子を有する簡単な六方晶の結晶構造であり、すなわち
(0、0、0)にWが存在し、そして(2/3、 1/
3、1/2)にCが存在する。
【0010】液相焼結の結果として、WCの基本平衡形
状は、3組の{1、0、1、0}面と2組の{1、0、
0、0}面とによって境界を成す3角形の粒である。基
板と被膜との界面は、結果として次の界面から成る。 被膜−WC 被膜−Co 被膜−γ(存在する場合は) 被膜−η(存在する場合は) 社内のTEM観察では、TiCNとTiNとの被膜が、
使用可能なTiCを成長するように界面のWC粒上にエ
ピタキシャル成長することを示した。このように形成さ
れたエピタキシャル被膜とWCとの界面で支配され、超
硬合金基板に対して良好な付着性を備えた第1の被膜と
して信頼できる。これは、被膜工程の前に基板に化学洗
浄が成される特別な場合である。しかしながら、この状
態は、以下に検討するように、可逆η相の反応によって
完全なものとなる。
【0011】WC−Coの超硬合金における2相領域
(またはWC−Co−γにおいては3相)は、合金のC
含有量が非常に狭く、そしてC含有量の非常に小さな変
化が3相領域合金(またはWC−Co−γにおいては4
相領域合金)を生じて、C含有量の減少でη炭化物が形
成される。例えば、上述した文献のThin Solid Filmsの
74頁の図1が参照できる。結果として、従来の技術を
用いてTi(C及び/またはN)相を添付する場合、T
iC及び/またはTiCNまたはTiNの形成のため、
Cが基板から部分的に持ち出されて(低圧力で)、基板
が脱炭される。この基板の外側部分が、結果としてθ相
のM12C型に変態する。このθ相(たとえ非常に薄くと
も)は、少なくとも被覆インサートの端部(ここで表面
の容積率が最も高く、最も高い脱炭率を生じる。)でほ
とんど形成される。
【0012】このη相の反応は、相対的に薄い場合で、
また比較的高い炭素の含有量の基板に適用した場合に、
可逆的であることが強調される。結果として、焼鈍の際
に、このイータ相は、変態してCoの豊富な合金とWC
とに逆変態する。上記から明らかなように、この状況は
切れ刃で非常に顕著になる。鋳鉄用には、4〜6μmの
厚みの比較的厚いAl2 3 の層を用いるのが好まし
い。アルミナ層はTiCN層の上に適用する。基板とT
iCNとの界面は、アルミナ層の蒸着の際に、6時間に
およぶ継続時間の熱処理が施される。アルミナ層の蒸着
の際に、可逆的なη炭化物の反応が基板と被膜との界面
で発生し、TiCN被膜と超硬合金基板との間にCoの
豊富な層を形成する。η相の形成が基板の表面近くの領
域に限定されるときは特別な場合で、すなわち最近のC
VD工程が関係するときである。結果として、エピタキ
シャルなTiCNとWCとの界面は、被膜とCoとの界
面によって構成され、付着性の減少を生じる。
【0013】これを回避するために、先ずTiCN層が
基板の脱炭なしに蒸着する必要がある。この被膜層は、
先駆物としてCH3 CN及びCH4 ガスを用いて蒸着す
る。柱状の粒組織となる被膜層が結果として形成され
る。この柱状粒は、被膜層の厚みの0.1〜0.5倍の
幅で(すなわち、一般的に0.3〜1.5μmの幅)、
且つ被膜層の厚みの0.5〜0.8倍の被膜層の厚みに
近い長さ(すなわち、一般的に1.5〜8.0μmの長
さ)である。エピタキシャル界面を最適化して、そして
界面での良好な付着性を確実にするために、工程は、C
3 CNなしで蒸着されたTiCN、TiCまたはTi
Nの第1の層で開始する必要があり、且つ1μm以下好
ましくは約0.5μm以下の厚みの層を形成するに十分
で非常に短い継続時間にする。タングステンの拡散がこ
の界面層の中に生じる。被膜とWCとの界面で不均衡を
減少するこの内部拡散は、付着性に対しは重要となる。
【0014】しかしながら、得られた柱状TiCN層
は、結合層が付けられていても、アルミナ層に対しては
不十分な付着性を示す。結合層の付着性を改良するため
に、柱状TiCN粒の被膜の上に等軸粒を構成するCV
DのTiCN層が適用される。この等軸の粒径は0.2
〜1.0μm好ましくは0.3〜0.5μmである。こ
の等軸粒の層に関しては、結合層をうまく付けることが
でき、明らかに付着性を増加させる。全TiCN層は、
図2のTEM組織写真に示されるように、TiCNの柱
状粒と等軸粒との層を構成する。
【0015】結合層はAlを含むTi(CO)の立方晶
の層である。結合したアルミナの界面でウイスカー状の
形状が得られるように、この結合層を制御することが重
要である。この層の正確な化学的性質と顕微鏡組織が、
先覚物のTiCl4 とAlCl3 との比率を制御するこ
とによって制御される。正確な比率で、ウイスカー状の
成長が達成され、結合層中に10at%のAlを得るこ
とができた。
【0016】超硬合金インサート状の全被膜は次の層か
ら成る(図1)。 1.突き出たWC粒が支配的となり化学的に洗浄された
基板に直接蒸着されたTiC、TiCNまたはTiNか
らなるCVD結合層1:この主の基板は、既知の技術に
したがい改良された焼結工程によって得られる。この層
は、基板からのWの拡散がこの層へと生じ且つエピタキ
シャル被膜とWCとの界面で得られることを特徴とす
る。エピタキシャル方位関係は次のとおりである。すな
わち、 {0,0,0,1 }WC面上で: (1,1,1 )TiCN//(0,0,0,1 )WC:〔-1,1,0〕TiCN//
〔1,1,-2,0〕 WC {1,0,-1,0}WC面上で: (0,0,1 )TiCN//(1,0,-1,0)WC:〔1,1,0 〕TiCN//
〔0,0,0,1 〕 WC エピタキシャル界面は、基板と被膜との界面に良好な付
着性をもたらし、鋳鉄を旋削加工またはフライス加工す
る場合に非常に重要である。この結合層の厚みは、1μ
m以下好ましくは約0.5μm以下にする必要がある。
【0017】2.柱状結晶のCVD蒸着したTiCN層
2:この層は、先駆物としてCH3CN及びCH4 を用
いてMTCVD条件(中間温度CVD)の下で蒸着され
る。蒸着温度は、約800℃〜900℃好ましくは約8
40℃〜860℃である。基板の脱炭は回避され、η炭
化物は形成されず、発生する可逆的なη炭化物反応の可
能性が抑制される。工程1で作られたエピタキシャル界
面が保存される。この層2は超硬合金基板にエピタキシ
ャルに直接適用でき、比較的良好な付着性を備える。C
3 CNのないこの結合は、しかしながら良好な付着性
を生じ、WC粒上にさらに顕著なエピタキシャル成長を
もたらす。
【0018】3.任意にTiNの層3がTiCNの層の
間に適用してもよい。 4.柱状結晶から成るMTCVD層の上に蒸着された等
軸結晶のCVDのTiCN層4:層2と層4との合計厚
みは5〜10μm好ましくは6〜8μmである。柱状の
TiCN層2の厚みは、2μmから、基板の炭素含有量
に依存するTiCN層(層2と層4)の合計厚みの90
%以下である。
【0019】5.立方晶(TiAl)(CO)の結合層
5:この層の厚みは0.5〜3.0μm好ましくは1.
5μmである。 6.κAl2 3 の被膜6は、旋削加工に対しては4〜
10μm好ましくは約6μmの厚みを有し、且つフライ
ス加工に対しては1〜4μm好ましくは約2μmの厚み
を有する。
【0020】7.厚み≦1μmのTiNの表面層7:本
発明を図解することを考慮した次の実施例に関してさら
に説明する。しかしながら特に詳細な実施例は本発明を
限定されるものでない。
【0021】
【実施例及び発明の効果】実施例1 先行技術にしたがい二つの試料を蒸着した。 1) − 6μmの厚みのTiCNのCVD層、 − 結合層、 − 6μmの厚みのα+κアルミナ層、 2) − 6μmの厚みのTiCNのMTCVD層、 − 先行技術にしたがう結合層、 − 6μmの厚みのκアルミナ層、 − 及び、現在請求した発明に従う二つの被膜、 3) − エピタキシーを備えたCVD結合層、 CH3 CN及びCH4 を使用して蒸着した約0.5μm
の幅と2.5μmの長さで、4μmの厚みの柱状粒のT
iCNのMTCVD層、 − 約0.5μmの粒径であり2μmの厚みの等軸粒の
TiCNのCVD層、 − 結合層、 − 6μmの厚みのαAl2 3 、 4) − エピタキシーを備えたCVD結合層、 − CH3 CN及びCH4 を使用して蒸着した約0.5
μmの幅と2.5μmの長さで、4μmの厚みの柱状粒
のTiCNのMTCVD層、 − 任意にTiN層、 − 約0.5μmの粒径であり2μmの厚みの等軸粒の
TiCNのCVD層、 − 結合層、 − 6μmの厚みのαAl2 3 層、 全ての被膜は、厚み6+6μmの同一のTiCN及びア
ルミナ層であった。インサートは、引っかき付着性試験
器で比較された。引っかき付着性試験は、アコースティ
ックエミッション検出器(AE)を備えた引っかき付着
性試験器(Revetest、LSRHによって販売)で行った。臨
界荷重はAE信号を利用して記録し、さらにSEMで確
認した。新しいダイヤモンド型を使用し、その条件は各
試験のあとでチェックした。結果を表1の要約する。 表1試料 アルミナ相 引っかき付着性 1 κ ≦60 2 κ(+α) ≦60 3(本発明) α ≧904(本発明) α ≧90 本発明に従う試料は、明らかに強化された付着性を示
し、被膜は100%のαAl2 3 で構成された。
【0022】実施例2 実施例1の試料1〜4で、鋳鉄の切削試験を行った。切
削条件は次のとおりである。 作業: 旋削加工 材料: 鋼、SS0130 切削速度: 450m/分 切り込み深さ: 3.0mm 送り速度: 0.3mm/回転 インサート形状: SNUN 120408 冷却剤は使用せず、 インサートの刃の欠け及び耐用時間を表2に示す。本発
明にしたがうインサートは、先行技術より優れていた。 表2 試料 刃の欠け% 刃の欠け% 耐用時間(分) 2分後 5分後 1 60 >90 5 2 60 >90 7 3 0 <10 15 4 0 <10 15 実施例3 実施例1及び実施例2で検討されたインサート1及びイ
ンサート4が、切削速度が比較的速い550m/分であ
ったのを除き、実施例1に示されるデーターにしたがい
鋳鉄の切削試験が成された。
【0023】それぞれ5分の旋削加工後のインサート1
及びインサート4を示している図3及び図4のSEM顕
微鏡写真から明らかであるように、明確な切り欠け減少
傾向が本発明のインサートによって示された。 実施例4 現在請求した発明にしたがい作られた被膜、すなわち実
施例1の被膜4を、透過型電子顕微鏡(TEM)を用い
て調べた。被膜の断面内の顕微鏡組織を図2に示す。T
iCN層が、現在請求する発明にしたがう二つの異なる
層で明確に構成されている。比較的厚い(1μm以下)
結合層上に蒸着されたαAl2 3 を観察できる。ま
た、基板と被膜との界面で幾つかのWC粒が観察でき
る。WCとTiCNとの界面でのエピタキシャル関係
は、TEMを使用して確認された。
【0024】実施例5 フライス加工の作業に使用するために、被膜は現在請求
した発明にしたがい作られた。被膜の厚みは別にして、
蒸着方法は実施例1の被膜番号4と同じであった。 − エピタキシー及び基板からのW拡散を備えるTiC
N結合、 − CH3 CNCH4 を用いて蒸着された厚さ4μmの
約0.5μmの幅と2.5μmの長さの柱状粒のTiC
N、 − TiN層(任意)、 − 約0.5μmの粒径と2μmの厚みの等軸粒のTi
CNのCVD層、 − 結合TiCO+アルミナ、 − 2μmのαAl2 3 、 この被膜は、先行技術にしたがい作られた同一の厚みの
被膜と比較した。
【0025】− 0.7μmの粒径と4μmの厚みの等
軸粒のCVDのTiCN, − 先行技術にしたがう結合、 − 2μmのα+κアルミナ、 フライス加工の資料 作業: 正面フライス加工 切削速度: 300m/分 一刃当たりの送り:0.15mm/刃 切り込み深さ: 2.5mm 切り込み幅: 70mm 工具形状: SEKN 1203FTN 冷却剤は使用せず インサートは、2400mmの距離をフライス加工後検
査された。図5及び図6のSEM顕微鏡写真から観察で
きるように、現在請求した発明にしたがい作られたイン
サートは、明らかに減少した切り欠けを示した。このイ
ンサートは、先行技術よりも約35%長い耐用時間を示
した。
【0026】使用した基板は、約HV1600の硬さを
有する市販超硬合金、WC−6wt%Coであった。本
発明の要旨、好ましい実施態様及び作業方法を上記に示
した。しかしながら、特に開示した形状は限定を意図す
るよりも説明を意図するものであるので、本発明を保護
するものであって特に開示した形状に限定すものでない
と解釈する。本発明の分野から離脱することなく当業者
によって、変化及び変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被覆超硬合金インサートのコーナーで
行った断面の模式図である。
【図2】本発明の被膜層のTEM顕微鏡組織である。
【図3】図3は、旋削加工後の先行技術と本発明にした
がうインサートの切れ刃を示し、40倍の倍率のSEM
組織(二次電子像)である。
【図4】図4は、旋削加工後の先行技術と本発明にした
がうインサートの切れ刃を示し、40倍の倍率のSEM
組織(二次電子像)である。
【図5】図5は、フライス加工後の先行技術と本発明に
したがうインサートの切れ刃を示し、29倍の倍率のS
EM組織である。
【図6】図6、フライス加工後の先行技術と本発明にし
たがうインサートの切れ刃を示し、29倍の倍率のSE
M組織である。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬合金基板、多層のTi(C、N)中
    間層、及びAl2 3 の外側層(C、N)を含んで成る
    被覆超硬合金ボディーであって、 前記Ti(C、N)中間層が、柱状晶のTi(C、N)
    の第1の内側層と、 等軸粒のTi(C、N)の第2の外側層と、を含む被覆
    超硬合金ボディー。
  2. 【請求項2】 前記基板と柱状晶のTi(C、N)の前
    の間に、TiC、TiN及びTi(C、N)から成る群
    から選択された結合層が存在することを特徴とする請求
    項1記載の被覆超硬合金ボディー。
  3. 【請求項3】 Ti(C、N)の前記第1の内側層と、
    Ti(C、N)の前記第2の外側層との間にTiN層が
    存在することを特徴とする請求項2記載の被覆超硬合金
    ボディー。
  4. 【請求項4】 前記Ti(C、N)中間層の総厚みが、
    5〜10μmであることを特徴とする請求項3記載の被
    覆超硬合金ボディー。
  5. 【請求項5】 前記柱状晶の厚みが、2μmから前記T
    i(C、N)中間層の総厚みの90%までであることを
    特徴とする請求項4記載の被覆超硬合金ボディー。
  6. 【請求項6】 前記Ti(C、N)層と前記Al2 3
    層との間に(TiAl)(CO)の層が存在することを
    特徴とする請求項1記載の被覆超硬合金ボディー。
  7. 【請求項7】 前記(TiAl)(CO)の層が0.5
    〜3μmの厚みであることを特徴とする請求項6記載の
    被覆超硬合金ボディー。
  8. 【請求項8】 前記Al2 3 層が4〜10μmの厚み
    であることを特徴とする請求項5記載の被覆超硬合金ボ
    ディー。
  9. 【請求項9】 前記Al2 3 がα−Al2 3 である
    ことを特徴とする請求項1記載の被覆超硬合金ボディ
    ー。
  10. 【請求項10】 前記Al2 3 の層上にTiNの層が
    存在することを特徴とする請求項1記載の被覆超硬合金
    ボディー。
  11. 【請求項11】 前記TiNの層が1μm以下の厚みで
    あることを特徴とする請求項10記載の被覆超硬合金ボ
    ディー。
  12. 【請求項12】 前記柱状晶のTi(C、N)の層が、
    前記被膜層の厚みの0.1〜0.15倍の幅さであり、
    好ましくは前記被膜層の厚みの0.5〜0.8倍である
    ことを特徴とする請求項1記載の被覆超硬合金ボディ
    ー。
  13. 【請求項13】 前記等軸粒のTi(C、N)が、0.
    2〜1.0μmの粒径であることを特徴とする請求項1
    2記載の被覆超硬合金ボディー。
  14. 【請求項14】 超硬合金基板の上に一連の連続した層
    を備える前記超硬合金基板を含む被覆超硬合金ボディー
    であって、 前記基板から順にそれぞれの前記一連の連続した層が、 a) 結合層は、TiC、TiN及びTi(C、N)か
    ら成る群から選択された1μm以下の厚みであり、 b) 複数のTiCN層が、被膜層の厚みの0.1〜
    0.15倍の粒幅(W)と全層の厚みの0.5〜0.8
    倍の長さ(L)とである柱状粒のTi(C、N)の第1
    の内側層、及び0.2〜1.0の粒径を有する等軸粒の
    第2の外側層を含み、且つ前記Ti(C、N)の層の全
    厚みが、フライス加工に使用するときは3〜5μmであ
    り、且つ旋削加工に使用するときは5〜15μmであ
    り、 c) (TiAl)(CO)の層が、0.5〜3μmの
    厚みであり、 d) α−Al2 3 の層が、4〜10μmの厚みであ
    り、且つ e) 外側層が1μmまたはTiNの厚み以下であるこ
    とを含む被覆超硬合金ボディー。
  15. 【請求項15】 前記等軸粒が0.3〜0.5μmの粒
    径を有する請求項14記載の被覆超硬合金ボディー。
  16. 【請求項16】 超硬合金基板、多層のTi(C、N)
    中間層、及びAl23 の外側層(C、N)を含んで成
    る被覆超硬合金ボディーであって、 前記Ti(C、N)中間層が、柱状晶のTi(C、N)
    の第1の内側層と、 等軸のTi(C、N)の第2の外側層と、 を含む被覆超硬合金インサートを用いた鋳鉄の切削方
    法。
JP11350457A 1998-12-09 1999-12-09 被覆超硬合金ボディー及びそれを用いた鋳鉄の切削方法 Pending JP2000234172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/207,688 US6251508B1 (en) 1998-12-09 1998-12-09 Grade for cast iron
US09/207688 1998-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000234172A true JP2000234172A (ja) 2000-08-29

Family

ID=22771594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11350457A Pending JP2000234172A (ja) 1998-12-09 1999-12-09 被覆超硬合金ボディー及びそれを用いた鋳鉄の切削方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6251508B1 (ja)
EP (1) EP1008673B1 (ja)
JP (1) JP2000234172A (ja)
CN (1) CN1110581C (ja)
DE (1) DE69937599T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102937A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削工具インサートで金属の被加工物を機械加工する方法及び被覆切削工具インサート
JP2006150506A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
JP2009541075A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ケンナメタル インコーポレイテッド アルミナおよび/またはチタン含有材料を含むcvdコーティングスキームならびにその作製方法
JP2011005567A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具
JP2012016797A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具
JP2013244548A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472060B1 (en) * 2000-01-19 2002-10-29 Seco Tools Ab Coated body with nanocrystalline CVD coating for enhanced edge toughness and reduced friction
EP1323847A3 (en) 2001-12-28 2005-09-14 Seco Tools Ab Coated cemented carbide body and method for use
SE526604C2 (sv) * 2002-03-22 2005-10-18 Seco Tools Ab Belagt skärverktyg för svarvning i stål
AU2003254888A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho PROCESS FOR PRODUCING ALUMINA COATING COMPOSED MAINLY OF Alpha-TYPE CRYSTAL STRUCTURE, ALUMINA COATING COMPOSED MAINLY OF Alpha-TYPE CRYSTAL STRUCTURE, LAMINATE COATING INCLUDING THE ALUMINA COATING, MEMBER CLAD WITH THE ALUMINA COATING OR LAMINATE COATING, PROCESS FOR PRODUCING THE MEMBER, AND PHYSICAL EVAPORATION APPARATU
DE102004007653A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Kyocera Corp. Oberflächenbeschichtetes Teil
SE527349C2 (sv) * 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
SE527346C2 (sv) * 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
SE526599C2 (sv) * 2003-06-16 2005-10-18 Seco Tools Ab CVD-belagt hårdmetallskär
SE527724C2 (sv) * 2004-02-17 2006-05-23 Sandvik Intellectual Property Belagt skärverktyg för bearbetning av bimetall samt sätt och användning
US7455918B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-25 Kennametal Inc. Alumina coating, coated product and method of making the same
JP4466841B2 (ja) * 2004-06-30 2010-05-26 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
AT413705B (de) * 2004-08-02 2006-05-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Wendeschneidplatte mit einer mehrlagenbeschichtung
JP4518258B2 (ja) * 2004-08-11 2010-08-04 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
CN101090789B (zh) * 2004-12-27 2010-08-25 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具
JP4518260B2 (ja) * 2005-01-21 2010-08-04 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4994367B2 (ja) * 2006-03-28 2012-08-08 京セラ株式会社 切削工具及びその製造方法、並びに切削方法
US8252435B2 (en) * 2006-08-31 2012-08-28 Kyocera Corporation Cutting tool, process for producing the same, and method of cutting
EP2058069B1 (en) * 2006-08-31 2016-05-11 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP4747344B2 (ja) * 2006-08-31 2011-08-17 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
ES2426582T5 (es) * 2006-09-05 2016-11-22 Tungaloy Corporation Herramienta de corte recubierta y método para producirla
JP5645468B2 (ja) 2010-05-14 2014-12-24 三菱重工業株式会社 バイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システム
JP5625867B2 (ja) * 2010-12-16 2014-11-19 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
EP2692466B1 (en) * 2011-03-31 2019-10-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP6276288B2 (ja) * 2013-11-29 2018-02-07 京セラ株式会社 切削工具
JP6272356B2 (ja) 2013-12-26 2018-01-31 京セラ株式会社 切削工具
US11162161B2 (en) * 2015-12-21 2021-11-02 Sandvik Intellectual Property Ab Cutting tool
CN106583731B (zh) * 2016-12-13 2018-03-30 成都邦普切削刀具股份有限公司 一种用于火车轮毂加工的涂层刀具的制备方法
US11839923B2 (en) * 2017-06-21 2023-12-12 Kyocera Corporation Coated tool, cutting tool, and method for manufacturing machined product
WO2019181794A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 京セラ株式会社 インサート及びこれを備えた切削工具
BR112023024763A2 (pt) * 2021-05-27 2024-02-15 Sandvik Coromant Ab Uma ferramenta de corte revestida
CN117396634A (zh) * 2021-05-27 2024-01-12 山特维克科洛曼特公司 涂层切削工具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714660A (en) * 1985-12-23 1987-12-22 Fansteel Inc. Hard coatings with multiphase microstructures
DE69007885T2 (de) 1989-07-13 1994-07-28 Seco Tools Ab Mit mehreren Oxiden beschichteter Karbidkörper und Verfahren zu seiner Herstellung.
US5372873A (en) * 1992-10-22 1994-12-13 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
US5374471A (en) * 1992-11-27 1994-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
EP0653499B1 (en) * 1993-05-31 2002-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated cutting tool and method for producing the same
US5920760A (en) * 1994-05-31 1999-07-06 Mitsubishi Materials Corporation Coated hard alloy blade member
SE509201C2 (sv) * 1994-07-20 1998-12-14 Sandvik Ab Aluminiumoxidbelagt verktyg
KR100250587B1 (ko) * 1994-10-04 2000-04-01 구라우치 노리타카 피복 경질합금
US5652045A (en) * 1994-10-20 1997-07-29 Mitsubishi Materials Corporation Coated tungsten carbide-based cemented carbide blade member
ATE210743T1 (de) 1995-02-17 2001-12-15 Seco Tools Ab Sinterkarbidsubstrat mit mehrschichten aus aluminien
US5635247A (en) 1995-02-17 1997-06-03 Seco Tools Ab Alumina coated cemented carbide body
SE514177C2 (sv) * 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
US5879823A (en) * 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
SE509560C2 (sv) * 1996-09-06 1999-02-08 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av gjutjärn

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102937A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削工具インサートで金属の被加工物を機械加工する方法及び被覆切削工具インサート
JP2006150506A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
JP4713137B2 (ja) * 2004-11-29 2011-06-29 京セラ株式会社 表面被覆部材および切削工具
JP2009541075A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ケンナメタル インコーポレイテッド アルミナおよび/またはチタン含有材料を含むcvdコーティングスキームならびにその作製方法
JP2011005567A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具
JP2012016797A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具
JP2013244548A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256183A (zh) 2000-06-14
US6251508B1 (en) 2001-06-26
CN1110581C (zh) 2003-06-04
EP1008673B1 (en) 2007-11-21
DE69937599T2 (de) 2008-10-23
EP1008673A1 (en) 2000-06-14
DE69937599D1 (de) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000234172A (ja) 被覆超硬合金ボディー及びそれを用いた鋳鉄の切削方法
US6221469B1 (en) Grade for steel
EP1655392B1 (en) Alumina layer with enhanced texture
EP0709484B1 (en) Coated tungsten carbide-based cemented carbide blade member
EP0953065B1 (en) Coated cutting insert
JP3611853B2 (ja) バインダ相に富んだ表面領域を備え、向上したエッジタフネス強度を有するセメンテッドカーバイド
EP1655387B1 (en) Enhanced alumina layer with texture
US7993742B2 (en) Alumina layer with enhanced texture
US20090214306A1 (en) Coated Cutting Tool Insert
US20050170163A1 (en) Enhanced alumina layer produced by CVD
EP1655388A2 (en) Alumina layer with controlled texture
JP3382781B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JP2008183708A (ja) 被覆されたフライス加工用植刃及びその製造方法
JP2000515588A (ja) 被覆された旋削用植刃及びその製造方法
JP2008238393A5 (ja)
JP2008238393A (ja) 改良型のアルミナで被覆された等級の工具インサート
JP4142955B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPS6155591B2 (ja)
JP3697894B2 (ja) 被覆超硬合金切削工具
JPH0818163B2 (ja) アルミナコ−テイング工具およびその製造方法
US7429151B2 (en) Coated inserts for wet milling
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3265885B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH11236671A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製スローアウエイ切削チップ
JP2000024808A (ja) 被覆超硬合金切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208