JP2000232028A - モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品 - Google Patents

モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品

Info

Publication number
JP2000232028A
JP2000232028A JP11031434A JP3143499A JP2000232028A JP 2000232028 A JP2000232028 A JP 2000232028A JP 11031434 A JP11031434 A JP 11031434A JP 3143499 A JP3143499 A JP 3143499A JP 2000232028 A JP2000232028 A JP 2000232028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
molded
core
tip
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11031434A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takahashi
満男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP11031434A priority Critical patent/JP2000232028A/ja
Publication of JP2000232028A publication Critical patent/JP2000232028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工時のひび割れ、かけ等による歩留り低下
を改善し、信頼性のあるモールドトランスおよぴその製
造方法およびコイル部品を提供する。 【解決手段】 平角銅線をエッジワイズ巻きしたコイル
5の引き出し部の先端部51をコの字状に折曲げ、かつ
半田処理が施されていて、前記コイル5を、先端部51
の一部が露出するように樹脂モールド成形して、モール
ド成形体3を形成する。前記モールド成形体3を、中央
部に突起部6を有するコア1bに、前記突起部6を介し
て装着し、前記中央部に突起部を有するコア1bとコ字
型のキャップコア1aとを嵌合して閉磁路を形成してコ
イル部品を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の電源機器、
映像機器、音響機器、産業機器、通信、情報関連機器等
に用いられるモールドコイルおよびコイル部品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のモールドコイルについて説明す
る。
【0003】図3は、従来のモールドコイルの製造工程
を説明する図である。図3(a)に示すごとく、エッジ
ワイズ巻きと称する平角状の銅線を幅方向に曲げて巻き
回す方法により、コイル5を形成する。次に、図3
(b)に示すごとく、コイル5を樹脂モールド成形し、
モールド成形体31を形成する。
【0004】この時、コイル5の先端部52は、外部へ
突き出た状態となっている。一方、補助端子7も、外部
へ突き出た状態となっている。
【0005】図3(c)は、前記先端部52を折り曲げ
て、モールド成形体31の外壁面に密着させて実装用端
子41とし、また、補助端子7も同様に折り曲げて、モ
ールドコイルとしたものである。なお、補助端子7は、
図3(c)では見えない状態である。折り曲げられた補
助端子7は、電気的には接続されておらず、機械的な固
定用として用いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図4に、従来のモール
ドコイルでの不具合状況の図を示す。従来のモールドコ
イルにおいては、コイルの先端部52(図3に示す)を
折り曲げて実装用端子41とする時、強い力がモールド
成形体31との接触部に加わり、モールド成形体31
に、ひび割れ8a、かけ8b等の不具合が発生する。こ
のため、モールドコイルの歩留まりが低下するという問
題があった。
【0007】従って、本発明の目的は、実装用端子の根
本部とモールド成形体との接触部にひび割れ、かけ等が
発生することによる歩留り低下を改善した、信頼性のあ
るモールドコイルおよびそれを用いたコイル部品を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、コイルの引き
出し部の先端部を、あらかじめコの字状に折り曲げてお
き、かつ半田処理を施し、前記コイルを、先端部の一部
が露出するように樹脂モールド成形し、前記露出した先
端部を実装用端子としたモールドコイルを提供するもの
である。これにより、先端部の折り曲げ時のひび割れ、
かけ等の発生を抑えることができる。
【0009】即ち、本発明は、平角銅線をエッジワイズ
巻きしたコイルの先端部をコの字状に折り曲げ加工、半
田処理した後に、樹脂をモールド成形することを特徴と
するモールドコイルの製造方法である。
【0010】また、本発明は、平角銅線をエッジワイズ
巻きしたコイルを樹脂モールド成形してなるモールドコ
イルにおいて、前記コイルの先端部がコの字状であり、
かつ、半田処理が施されていてるモールドコイルであ
る。
【0011】また、本発明は、前記モールドコイルを、
中央部に突起部を有するコアに、前記突起部を介して装
着し、前記中央部に突起部を有するコアにコ字型のキャ
ップコアを嵌合して閉磁路を形成したコイル部品であ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、以
下説明する。
【0013】図1は、本発明の実施の形態によるモール
ドコイルを組み込んだコイル部品の外観図である。ま
た、図2は、本発明の実施の形態によるモールドコイル
を組み込んだコイル部品の製造工程を示す図である。
【0014】図2において、図2(a)は、平角銅線を
エッジワイズ巻きしたコイル5であり、図2(b)は、
コイル5の引き出し部を折り曲げた状態を示し、先端部
51が加工されている。先端部51は、この後、半田処
理される。
【0015】図2(c)は、コイル5全体を樹脂モール
ドしたモールドコイルを示す。ここで、先端部51の一
部は、モールド成形体3から露出しており、露出部分が
実装用端子4となっている。
【0016】図2(d)は、モールド成形体3を中央部
に突起部6を有するコア1bに、突起部6を介して装着
し、ホルダー2を用いて、前記中央部に突起部6を有す
るコア1bとコの字型のキャップコア1aとを嵌合させ
て、コイル部品を製造する工程を図示したものである。
【0017】図2(d)の工程後は、図1に示すコイル
部品10が形成される。
【0018】図1のコイル部品10にて、モールド成形
体3の一部の外壁面は、露出しており、実装用端子4が
モールド成形体3から露出している。実装用端子4の周
辺には、加工時のひび割れ、かけ等は全く生じていな
い。
【0019】このように、実装用端子4は、すでに折り
曲げられた先端部51の、樹脂モールド成形の後の露出
部としているために、樹脂モールド後において、実装用
端子4の根本部とモールド成形体との接触部に、ひび割
れ、かけ等の不具合がなくなり、歩留りが改善する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明によれば、
実装用端子4の根本部とモールド成形体との接触部に、
ひび割れ、かけ等が発生することによる歩留り低下を改
善した信頼性のあるモールドトランスおよびコイル部品
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるモールドコイルを組
込んだコイル部品の外観図。
【図2】本発明の実施の形態によるモールドコイルを組
込んだコイル部品の製造工程図。図2(a)は、平角銅
線をエッジワイズ巻きしたコイルを示す図。図2(b)
は、引き出し部を折り曲げて先端部を形成した状態を示
す図。図2(c)は、コイルをモールド成形したモール
ドコイルを示す図。図2(d)は、モールド成形体を中
央部に突起部を有するコアに装着し、コの字型のキャッ
プコアと嵌合させる状態を示す図。
【図3】従来のモールドコイルの製造工程を説明する
図。図3(a)は、平角銅線をエッジワイズ巻きしたコ
イルを示す図。図3(b)は、コイルをモールド成形し
た状態を示す図。図3(c)は、コイルの先端部を折り
曲げてモールドコイルとした状態を示す図。
【図4】従来のモールドコイルでの不具合を示す図。図
4(a)は、ひび割れが発生した状態を示す図。図4
(b)は、かけが発生した状態を示す図。
【符号の説明】
10 コイル部品 1a キャップコア 1b コア 2 ホルダー 3、31 モールド成形体 4、41 実装用端子 5 コイル 51、52 先端部 6 突起部 7 補助端子 8a ひび割れ 8b かけ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平角銅線をエッジワイズ巻きしたコイル
    の先端部をコの字状に折り曲げ加工、半田処理した後
    に、樹脂をモールド成形することを特徴とするモールド
    コイルの製造方法。
  2. 【請求項2】 平角銅線をエッジワイズ巻きしたコイル
    を樹脂モールド成形してなるモールドコイルにおいて、
    前記コイルの先端部がコの字状であり、かつ、半田処理
    がされていることを特徴とするモールドコイル。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモールドコイルを、中央
    部に突起部を有するコアに、前記突起部を介して装着
    し、前記中央部に突起部を有するコアにコ字型のキャッ
    プコアを嵌合して閉磁路を形成したことを特徴とするコ
    イル部品。
JP11031434A 1999-02-09 1999-02-09 モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品 Pending JP2000232028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031434A JP2000232028A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031434A JP2000232028A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232028A true JP2000232028A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12331140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031434A Pending JP2000232028A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232028A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163123A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 電源用トランス
JP2004241536A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
US7667565B2 (en) 2004-09-08 2010-02-23 Cyntec Co., Ltd. Current measurement using inductor coil with compact configuration and low TCR alloys
WO2011001812A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社村田製作所 コイル、コイルの製造方法、及びコイルモジュール
US7915993B2 (en) 2004-09-08 2011-03-29 Cyntec Co., Ltd. Inductor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163123A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 電源用トランス
JP2004241536A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
US7667565B2 (en) 2004-09-08 2010-02-23 Cyntec Co., Ltd. Current measurement using inductor coil with compact configuration and low TCR alloys
US7915993B2 (en) 2004-09-08 2011-03-29 Cyntec Co., Ltd. Inductor
WO2011001812A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社村田製作所 コイル、コイルの製造方法、及びコイルモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020035436A (ko) 마이크로스피커
US6189204B1 (en) Method of manufacturing a bead inductor
JP2007150139A (ja) インダクタ
JP2000232028A (ja) モールドコイルおよびその製造方法およびコイル部品
JP3449222B2 (ja) ビーズインダクタの製造方法及びビーズインダクタ
JPS5868913A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JP2004103862A (ja) 巻線型コイル部品およびコイルの導線と金属端子の接続方法
JP3575997B2 (ja) 無刷子電動機の樹脂モールド固定子の製造方法
US20020092898A1 (en) Process for connecting the winding wire of a coil with a terminal pin
JP2010141219A (ja) コイル装置
JP2000040623A (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JP2802161B2 (ja) 樹脂モールドモータの固定子
JPH0562805B2 (ja)
JP3411006B2 (ja) 小型トランスおよび引出線の絡げ方法
JP2002112489A (ja) 巻線ボビン構造体
JPH1032144A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3016212B2 (ja) インダクタの製造方法
JPH0945547A (ja) 台座付ドラム型コイル
JPH07106160A (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH1116747A (ja) 表面実装型コイル
JP3543829B2 (ja) 面実装コイルの製造方法
JPH05234757A (ja) 面実装型モールドトランスおよびその製造法
JP3096107B2 (ja) コイル装置及びその製造方法
JP2002324737A (ja) コンデンサ製造方法及びコンデンサ
JP2001085260A (ja) コイルの端末処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080227