JP2000226629A - 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板 - Google Patents

表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板

Info

Publication number
JP2000226629A
JP2000226629A JP2817199A JP2817199A JP2000226629A JP 2000226629 A JP2000226629 A JP 2000226629A JP 2817199 A JP2817199 A JP 2817199A JP 2817199 A JP2817199 A JP 2817199A JP 2000226629 A JP2000226629 A JP 2000226629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
macrostructure
less
alloy sheet
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2817199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3498943B2 (ja
Inventor
Manabu Nakai
学 中井
Takehiko Eto
武比古 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP02817199A priority Critical patent/JP3498943B2/ja
Publication of JP2000226629A publication Critical patent/JP2000226629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498943B2 publication Critical patent/JP3498943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リジングマークの発生しないAl−Mg−S
i系アルミニウム合金板を得る。 【解決手段】 Si:0.2〜1.8%、Mg:0.2
〜1.6%を含有し、圧延方向に伸張したマクロ組織を
有するAl−Mg−Si系アルミニウム合金板におい
て、圧延直角方向に測定したマクロ組織のサイズが板表
面部で0.5mm以下、板厚1/4部位で1.5mm以
下、板中心部で2.5mm以下であり、該マクロ組織が
等軸状の再結晶粒で構成されたアルミニウム合金板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根、インテリ
ア、カーテンウオール等の建材、器物、電気部品、光学
機器、自動車、鉄道車両及び航空機等の輸送機器、一般
機械部品等の用途に適する、成形加工後の表面性状に優
れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板
に関する。
【0002】
【従来の技術】6000系(Al−Mg−Si系)アル
ミニウム合金板は、耐食性及び常温での成形加工性が比
較的優れ、人工時効処理により高強度が得られることか
ら、成形性あるいは軽量化、薄肉化が要求される用途に
適している。Al−Mg−Si系合金板は、通常、均質
化処理後、熱間圧延し、続いて必要に応じて中間焼鈍し
た後、冷間圧延を施して所定厚の板材とし、これに溶体
化焼入れを施し、さらにその後必要に応じてスキンパ
ス、ストレッチ等を施して製造される。
【0003】Al−Mg−Si系合金板に対し成形加工
を行ったとき、特開平7−228956号公報又は特開
平8−232052号公報に記載されているように、板
表面にリジングマークと呼ばれる表面荒れが発生するこ
とが問題となっている。リジングマークとは成形加工し
たとき板表面に新たに生じる圧延方向に対して平行な筋
状の凹凸であり、特に圧延方向に対して90゜方向への
加工度が大きいとき、例えば引張加工、絞り加工、しご
き加工を行った場合、顕著に生じる。このリジングマー
クが発生すると、表面が極めて美麗であることが要求さ
れるインテリア、カメラケース、自動車用外板パネル等
の用途には外観不良として使用できず、また、リジング
マークは塗装を行った場合特に目立つようになるため、
成形加工後気付かれないまま塗装工程に進み、塗装後に
初めて認識されることもある。つまり製品になって初め
て現れることがあるという困った特性を持っている。
【0004】前記特開平7−228956号公報及び特
開平8−232052号公報は、Al−Mg−Si系合
金板材についてリジングマークの発生を防止する方法に
関し、前者が、均質化処理後350〜450℃の温度ま
で冷却して熱間圧延を開始し、200〜300℃の温度
で熱間圧延を終了し、必要に応じて中間焼鈍を行った
後、冷間圧延、溶体化焼入れを施すというもの、後者
が、均質化処理後450℃以下の温度まで冷却して熱間
圧延を開始し、200〜350℃の温度で熱間圧延を終
了し、必要に応じて350〜420℃の中間焼鈍を行っ
た後、冷間圧延、溶体化焼入れ、さらに最終加熱処理を
施すというものであり、いずれも熱間圧延温度を低めに
設定し、同時にその他の各工程の処理条件も厳密に制御
し、微細かつ結晶学的方位がランダムな結晶粒を生じさ
せることにより、リジングマークの発生を防止しようと
いうものである。
【0005】しかし、特開平7−228956号公報で
はリジングマークが発生しなかったとされるプレス加工
の変形量の開示がなく、特開平8−232052号公報
ではプレス加工のシミュレーションとして高々2%の引
張変形が行われたに過ぎない(つまり、高々2%の引張
変形に相当する成形加工により発生するリジングマーク
を防止することが意図されているに過ぎない)。しか
も、これらの先行技術はリジングマークが発生しない板
材自体の構成を解明したものではないため、当該方法に
従って製造した板材が確かにリジングマークが発生しな
いかどうかは、実際にこの板材をプレス成形するまで
(あるいはさらに塗装して製品にするまで)分からない
という問題が残っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、地球環境問題の
高まりの中で、Al−Mg−Si系アルミニウム合金に
おいても製造工程簡略化による省エネルギー化が検討さ
れている。具体的には荒鈍と呼ばれる熱間圧延後の中間
焼鈍の省略であるが、中間焼鈍を省略することでリジン
グマークが発生しやすく、成形後の板表面性状が劣化す
るという問題があった。本発明者らは、Al−Mg−S
i系アルミニウム合金の中間焼鈍省略材について、リジ
ングマークの発生を防止する方法を検討する過程で、熱
間圧延終了温度を比較的高温度に設定したとき、リジン
グマークを防止できることを見いだした。また、そのよ
うにして製造されたリジングマークが発生しない板材が
特定の内部組織状態を示すことを見いだし、さらに、A
l−Mg−Si系アルミニウム合金がこの組織状態を示
すとき、上記の中間焼鈍省略材に限らず、中間焼鈍材
(中間焼鈍を省略しなかったもの)、熱間圧延材(熱間
圧延まま材)、焼鈍材(O材)、時効処理材(T5、T
6材)等でもリジングマークの発生を防止できることを
見いだし、本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表面性状に
優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金
板は、Si:0.2〜1.8%、Mg:0.2〜1.6
%を含有し、圧延方向に伸張したマクロ組織を有するA
l−Mg−Si系アルミニウム合金板において、板厚1
/4部位で測定したマクロ組織のサイズが、長さ(圧延
方向)3mm未満、幅(圧延直角方向)0.6mm未満
であり、マクロ組織同士の間隔(圧延直角方向)が0.
6mm以上であり、該マクロ組織が等軸状の再結晶粒で
構成されていることを特徴とする。この発明において、
マクロ組織のサイズが板中心部より板表面部で小さく、
間隔が板中心部より板表面部で大きくなっていることが
望ましい。また、板厚1/4部位で測定した値を用いる
代わりに、板厚表面部位又は板中心部位で測定した値を
用いることもできる。この場合、板表面部位で長さ2m
m未満、幅0.2mm未満、間隔1.0mm以上、板中
心部位で長さ10mm未満、幅1mm未満、間隔0.4
mm以上である。特に板表面部位、板厚1/4部位及び
板中心部位の全てにおいて上記のサイズ及び間隔を満足
するマクロ組織であることが望ましい。
【0008】ここで、マクロ組織とは、表面を研磨した
後、電気化学的あるいは化学的にエッチングすることに
より、通常、肉眼又は10倍以下程度の拡大で容易に観
察できる組織である。各マクロ組織は互いに方位差が小
さい等軸状の再結晶粒(ミクロ粒)の集団からなり、特
に本発明で課題とするリジングマークに関する場合に
は、これら等軸状の再結晶粒はキューブ方位あるいはキ
ューブ方位に近い方位を有する。各マクロ組織は、熱間
圧延及び/又は冷間圧延後は、さらには溶体化処理後に
おいて圧延方向に伸長した形状を有する。また、本発明
で等軸状の再結晶粒とは、板面に平行な面及び圧延方向
に垂直な面の両方において、観察される再結晶粒の平均
アスペクト比が1〜3の範囲内にあることを意味する。
具体的にいえば、次のようになる。 1≦dL/dLT≦3 1≦dL/dST≦3 dL ;板の長さ方向に測定した粒径 dLT;板の幅方向に測定した粒径 dST;板厚方向に測定した粒径
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係るAl−Mg−Si系
合金板は、例えば、均質化処理後、熱間圧延し、続いて
必要に応じて中間焼鈍を施した後、冷間圧延して所定厚
の板材とした後、これに溶体化焼入れを施して製造され
るが、特に中間焼鈍を省略する場合には、熱間圧延終了
温度を高めに設定し、再結晶させる必要がある。この場
合、再結晶粒形状は、等軸状とすることが望ましい。熱
延方向に伸長した熱間ファイバーあるいは伸長状の再結
晶粒が残存すると、これらの組織は溶体化処理及び焼入
れ後、あるいは冷間圧延、溶体化処理及び焼入れ後にお
いて、圧延方向に伸長したマクロ組織となる。しかし、
等軸状の再結晶粒が得られる状態で熱間圧延を終了させ
ることにより溶体化処理及び焼入れ後、あるいは冷間圧
延、溶体化処理及び焼入れ後において、板表層部位から
中心部位でのマクロ組織の形状は、長さ(圧延方向)及
び幅(圧延直角方向)が小さくなり、かつ間隔(圧延直
角方向)が広くなり、板厚1/4部位において、長さ3
mm未満、幅0.6mm未満、間隔0.6mm以上とな
り、製品板成形時に発生するリジングマークを防止する
ことができるようになる。板厚1/4部位を選択したの
は、その板の平均的なマクロ組織サイズ及び間隔が得ら
れると考えたためであるが、板表面部位又は板中心部位
で測定した値を用いても、ほぼ同等の結果を得ることが
できる。
【0010】このマクロ組織は、圧延方向に対しほぼ平
行に伸長した島状模様又は筋模様として観察される(観
察の具体的方法は後述)。図1のNo.4は後述する表
1のNo.4のマクロ組織(板厚1/4部位)を示す金
属組織写真であり、マクロ組織は伸長した島状模様とし
て観察され(暗く写っている部分、写真の横及び下の線
分はマクロ組織の長さ及び幅を示す)、マクロ組織の内
外にミクロ結晶粒が観察される。また、図1のNo.5
は後述する表1のNo.5のマクロ組織(板厚1/4部
位)を示す金属組織写真であり、マクロ組織は長さが大
きいため筋模様として観察され(写真の横の線分はマク
ロ組織の幅を示す)、マクロ組織の内外にミクロ組織が
観察される。圧延方向に伸張したマクロ組織を有するア
ルミニウム合金板が、特に圧延直角方向に大きい変形を
受けると、各マクロ組織はあたかも単結晶粒のごとく変
形し、周囲の組織に比べて大きな滑り変形を生じる。こ
のため、成形加工後の板表面にはリジングマークと称さ
れる圧延方向に凹凸状の段差が生じるものと考えられ
る。従って、マクロ組織が小さければ滑り変形は小さく
なり、かつ間隔が広くなるため、リジングマークの発生
を防止することができる。
【0011】一方、板材を高い温度で熱間圧延した場
合、冷間圧延率が低い場合、溶体化温度が高すぎる場合
等で再結晶粒は粗大化する傾向にある。粗大な再結晶粒
ができると成形加工により板材表面にオレンジピールが
生じやすいため、再結晶粒の粒径は板表面部において4
5μm以下になるようにするのが望ましい。そのために
は、例えば冷間圧延の冷延率を高めに設定し、続く溶体
化処理時の加熱速度を速くして微細な再結晶粒が得られ
るようにするのがよい。以上により、成形加工時にリジ
ングマークさらにはオレンジピール等が改善さらには防
止でき、表面性状に優れる成形加工用板材を提供するこ
とができる。
【0012】次に、上記の金属学的組織を得るための好
ましい製造条件について説明する。 熱間圧延:粗熱間圧延及び仕上げ熱間圧延を通じて、圧
延開始温度を均熱温度以下(例えば470〜540
℃)、圧延終了温度を350〜450℃と高めに設定
し、ロール通板速度は大きい方がよい。これにより、熱
間圧延終了時に熱延方向に伸長した熱間ファイバーある
いは伸長状の再結晶粒ではなく、等軸状の再結晶粒が得
られ、最終製品板において、当該材の板表面部位〜板中
心部位のマクロ組織を前記の形態(サイズ及び間隔)に
することが可能となる。熱間圧延終了温度は高い方が望
ましい。熱間圧延終了温度が350℃よりも低いと、熱
間圧延終了時に熱延方向に伸長した熱間ファイバーある
いは伸長状の再結晶粒が残存するため、最終製品板での
マクロ組織は大きくなりかつ間隔が狭くなるため、上記
のマクロ組織の形態を得ることができなくなる。また、
熱間圧延終了温度が450℃を超えると、粗大な再結晶
粒が熱間圧延終了時に生じてしまい、最終製品でのオレ
ンジピールの原因となる。なお、熱間圧延後に中間焼鈍
を最終溶体化処理前に行う場合には、最終製品で十分に
微細な再結晶粒が得られるため、熱間圧延終了温度は4
50℃を超えても問題はない。
【0013】中間焼鈍:上記の形態のマクロ組織を安定
的に得るために、熱間圧延終了後に中間焼鈍を行っても
よい。代表的な中間焼鈍条件は、保持条件:500〜5
80℃で10秒〜10分、加熱速度:30℃/分〜10
00℃/秒、冷却速度:50℃まで10℃/分以上であ
る。加熱には、バッチ炉の他に加熱速度を大きくするた
め、硝石炉、連続焼鈍炉、誘導加熱炉等を用いてもよ
い。 冷間圧延:最終製品板(最終溶体化処理及び焼入れ後)
の再結晶粒の粒径を45μm以下とするため、冷間圧延
率は50%以上が望ましい。なお、上記の中間焼鈍を行
った場合には、固溶度が高く、また室温時効が進み、冷
間圧延での加工硬化度が高くなるため、冷延率は30%
以上で十分である。 溶体化処理及び焼入れ:好ましい溶体化処理条件は、4
00℃までの加熱速度は30℃/分以上、400〜53
0℃を10℃/分以上、保持条件:500〜580℃×
10秒〜10分である。ミクロ組織は微細な等軸状の再
結晶粒となる。また個々のマクロ組織も細かくなる。加
熱には加熱速度を大きくするため、硝石炉、連続焼鈍
炉、誘導加熱炉等を用いてもよい。焼入れは保持温度か
ら30℃までを30℃/分以上の冷却速度で行うか、保
持温度から70〜140℃の温度に30℃/分以上の冷
却速度で行い、そのまま70〜140℃の温度で0.5
〜48時間の間保持してもよい。
【0014】一方、成分組成の面でいえば、本発明は、
Si:0.2〜1.8%、Mg:0.2〜1.6%を含
有し、残部Alと不可避不純物からなるアルミニウム合
金のほか、必要に応じて、さらにZn:0.005〜
1.0%、Cu:0.005〜1.0%、Ti:0.0
01〜0.1%、B:1〜300ppm、Be:0.
1〜100ppm、Mn:1.0%以下、Cr:0.
3%以下、Zr:0.15%以下、V:0.15%以下
のうちから1種又は2種以上を合計で0.01〜1.5
%、のいずれか又はこれらを組み合わせて含有するアル
ミニウム合金など、Si:0.2〜1.8%、Mg:
0.2〜1.6%を含有するAl−Mg−Si系アルミ
ニウム合金全てに適用し得る。Al−Mg−Si系合金
の組成を上記のように規定した理由は下記のとおりであ
る。
【0015】Mg:MgはSiとともに強度を付与する
元素であるが、0.2%未満では人工時効で十分な強度
が得られず、一方、1.6%を越えると成形性が低下す
る。従って、Mg含有量は0.2〜1.6%の範囲とす
る。 Si:SiはMgとともに強度を付与する元素である
が、0.2%未満では人工時効で十分な強度が得られ
ず、一方、1.8%を越えると伸びが低くなり、成形性
が低下する。従って、Si含有量は0.2〜1.8%の
範囲とする。なお、人工時効で高い強度を得るには、M
gとSiとの含有量の割合を、Si/Mg≧0.65と
することが望ましい。
【0016】Zn:Znは人工時効時においてMgZn
を微細かつ高密度に析出させ高い強度を実現させる。
ただし、0.005%未満では十分な強度が得られず、
一方1.0%を越えると耐食性が顕著に低下するため、
含有量は0.005〜1.0%の範囲とする。 Cu:Cuは人工時効時にMgSiを微細にかつ高密
度に析出させ、高い強度を実現させる。ただし、0.0
05%未満では効果がなく、一方、1.0%を越えると
耐食性及び溶接性が顕著に低下するため、含有量は0.
005〜1.0%の範囲とする。 Ti:Tiは鋳塊の結晶粒を微細化し、成形性を向上さ
せるために添加する元素であるが、0.001%未満で
は効果がなく、一方、0.1%を越えて添加されると粗
大な晶出物を形成し、成形性を低下させる。このため、
Ti含有量は0.001〜0.1%の範囲とする。
【0017】B:BはTiと同様に鋳塊の結晶粒を微細
化し、成形性を向上させるために添加する合金である
が、1ppm未満の添加では効果がなく、300ppm
を越えて含有されると粗大な晶出物を形成し、成形性を
低下させる。このため、B含有量は1〜300ppmの
範囲とする。 Be:Beは空気中におけるアルミニウム溶湯の再酸化
を防止するため、必要があれば0.1ppm以上含有さ
せる。しかし、100ppmを越えると材料硬度が増大
し成形性が低下するため、Be含有量は0.1〜100
ppmの範囲とする。
【0018】Mn、Cr、Zr、V:これらの成分は均
質化熱処理時及びその後の熱間圧延時にAl20Cu
Mn、Al12MgCr、AlZr、AlMg
Zn等の分散粒子を生成する。これらの分散粒子は
再結晶後の粒界移動を妨げる効果があるため、微細な結
晶粒を得ることができる。しかし、過剰な添加は溶解鋳
造時に粗大な不溶性金属間化合物を生成しやすく、成形
加工時の破壊の起点となり、成形性を低下させる原因と
なる。また、Zrの過剰添加はミクロ組織を針長状にし
やすく、特定方向の破壊靭性及び疲労特性さらには成形
性を劣化させる。このため、Mn、Cr、Zr、Vそれ
ぞれの添加量は、1.0%、0.30%、0.15%、
0.15%以下とする。
【0019】Fe:不純物として含まれるFeは、Al
CuFe、Al12(Fe,Mn)Cu、(F
e,Mn)Al等の晶出物を生成する。これらの晶出
物は破壊靭性及び疲労特性に対して有害であり、Fe含
有量が0.5%を越えると顕著に破壊靭性、疲労特性及
び成形性が低下するため、Fe含有量は0.5%以下と
する。なお、晶出物としては、Fe系以外のAlCu
Mg、AlCu、MgSi等の可溶のものがあ
り、これらは溶体化処理及び焼入れで十分にAlマトリ
ックス中に再固溶させることが望ましい。 その他の不純物:Niは0.05%以下に制限する。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 Mg:0.55%、Si:1.2%、Mn:0.07
%、Fe:0.12%、Cr:0.05%、Ni:0.
002%、Zn:0.05%、Cu:0.01%、T
i:0.02%、B:10ppm、Be:30ppmを
含み、残部不純物とアルミニウムからなるアルミニウム
合金を溶解鋳造し、500mm厚の鋳塊とし、次に54
0℃×12hrの均熱処理を行った後、表1に示す種々
の条件で熱間圧延し、2.5mm厚の板とした。続い
て、中間焼鈍することなく冷間圧延し、1mm厚の板と
した。この板を550℃の溶体化温度に加熱して20秒
間保持した後、水焼き入れした(50℃までの冷却速度
は約250℃/s)。その後、室温で3ヶ月間放置した
後、板幅の中央部からサンプリングを行い、材料特性を
評価した。結果を表1に併せて示す。
【0021】
【表1】
【0022】なお、表1の各材料特性は次のようにして
測定した。 マクロ組織の形態・・・・マクロ組織の評価部位は、板表面
部(板初期表面から0.1mmまでの深さ)、板厚1/
4部位及び板中心部位の3カ所である。機械研磨した
後、電解エッチング(テトラフルオロほう酸:水=1
5:400、電圧30V、溶液温度20〜30℃、エッ
チング時間60〜90秒)し、光学顕微鏡(偏光板使
用、倍率50倍)を用いて観察した。
【0023】再結晶粒(ミクロ結晶粒)の粒径・・・・板表
面部位においてマクロ組織の観察と同時に行った。粒径
は圧延方向でラインインターセプト法にてL−L面を測
定した。1測定ライン長は500μmであり、1視野当
り各5本で計5視野観察した。なお、アスペクト比の測
定については、板面に平行な面(結晶粒径の測定と同じ
部位)及び、圧延方向に垂直な面において行ったが、本
実施例の場合、全て前記等軸粒の範囲内にあった。 耐力、伸び・・・・JIS−Z2241に準拠し、常温大気
中で、JIS5号試験片を用いLT方向(圧延方向に対
して90゜方向)に引張速度5mm/分にて引張試験を
行って求めた。 リジングマークの有無・・・・製品板よりJIS5号試験片
(長手方向が圧延方向と直角、平行部の長さ60mm)
を作製後、電解研磨により表面を鏡面(Ra<0.1μ
m)とし、これをプレス加工のシミュレーションとして
15%の引張変形(ゲージ長さ:50mm)を行い、表
面の凹凸の程度を肉眼で観察し、圧延方向に対して平行
な筋模様(筋状の凹凸)が顕著に観察される場合を×、
リジングマークと判別できない場合は○と評価した。 オレンジピールの有無・・・・上記のサンプル板材(20%
引っ張り変形後)について、表面に梨地模様が顕著に観
察される場合を×、梨地模様が判別困難な場合を○と評
価した。
【0024】表1に示すように、マクロ組織の形態が本
発明の規定を満たし、ミクロ結晶粒が等軸状のNo.1
〜4、6は、リジングマークの発生がなかった。しか
し、ミクロ結晶粒の粒径が本発明の規定を満たさないN
o.6は、オレンジピールが発生した。一方、No.
5、7はいずれもマクロ組織の形態が本発明の規定を満
たさず、リジングマークが発生した。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、リジングマークの発生
しないAl−Mg−Si系アルミニウム合金板を得るこ
とができる。また、マクロ組織の形態により、成形前又
は塗装前の板材の状態で、その板材にリジングマークが
発生するかどうかの判定や、発生の程度の判定ができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 板材の板厚1/4部位に観察された島状模様
及び筋状模様のマクロ組織を示す金属組織写真である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si:0.2〜1.8%(重量%、以下
    同じ)、Mg:0.2〜1.6%を含有し、圧延方向に
    伸張したマクロ組織を有するAl−Mg−Si系アルミ
    ニウム合金板において、板厚1/4部位で測定したマク
    ロ組織のサイズが長さ(圧延方向)3mm未満、幅(圧
    延直角方向)0.6mm未満であり、マクロ組織同士の
    間隔(圧延直角方向)が0.6mm以上であり、該マク
    ロ組織が等軸状の再結晶粒で構成されていることを特徴
    とする表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系
    アルミニウム合金板。
  2. 【請求項2】 Si:0.2〜1.8%、Mg:0.2
    〜1.6%を含有し、圧延方向に伸張したマクロ組織を
    有するAl−Mg−Si系アルミニウム合金板におい
    て、板表面部位で測定したマクロ組織のサイズが長さ
    (圧延方向)2mm未満、幅(圧延直角方向)0.2m
    m未満、マクロ組織同士の間隔(圧延直角方向)が1.
    0mm以上であり、該マクロ組織が等軸状の再結晶粒で
    構成されていることを特徴とする表面性状に優れる成形
    加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板。
  3. 【請求項3】 Si:0.2〜1.8%、Mg:0.2
    〜1.6%を含有し、圧延方向に伸張したマクロ組織を
    有するAl−Mg−Si系アルミニウム合金板におい
    て、板中心部位で測定したマクロ組織のサイズが長さ
    (圧延方向)10mm未満、幅(圧延直角方向)1mm
    未満、マクロ組織同士の間隔(圧延直角方向)が0.4
    mm以上であることを特徴とする表面性状に優れる成形
    加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板。
  4. 【請求項4】 Al−Mg−Si系アルミニウム合金
    が、さらにZn:0.005〜1.0%、Cu:0.0
    05〜1.0%、Ti:0.001〜0.1%、を含有
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載さ
    れた表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系ア
    ルミニウム合金板。
  5. 【請求項5】 Al−Mg−Si系アルミニウム合金
    が、さらにB:1〜300ppm、Be:0.1〜10
    0ppmを含有することを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかに記載された表面性状に優れる成形加工用Al−
    Mg−Si系アルミニウム合金板。
  6. 【請求項6】 Al−Mg−Si系アルミニウム合金
    が、さらにMn:1.0%以下、Cr:0.3%以下、
    Zr:0.15%以下、V:0.15%以下のうち1種
    又は2種以上合計で0.01〜1.5%含有することを
    特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載された表面性
    状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム
    合金板。
  7. 【請求項7】 マクロ組織のサイズが、板中心部より板
    表面部で小さくなっていることを特徴とする請求項1〜
    6のいずれかに記載された表面性状に優れる成形加工用
    Al−Mg−Si系アルミニウム合金板。
  8. 【請求項8】 熱間圧延後、必要に応じて中間焼鈍した
    後、冷間圧延及び溶体化焼入れを受けたAl−Mg−S
    i系アルミニウム合金板であることを特徴とする請求項
    1〜7のいずれかに記載された表面性状に優れる成形加
    工用アルミニウム合金板。
  9. 【請求項9】 等軸状再結晶粒の粒径が45μm以下で
    あることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載さ
    れた表面性状に優れる成形加工用アルミニウム合金板
    材。
JP02817199A 1999-02-05 1999-02-05 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板 Expired - Lifetime JP3498943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02817199A JP3498943B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02817199A JP3498943B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226629A true JP2000226629A (ja) 2000-08-15
JP3498943B2 JP3498943B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=12241301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02817199A Expired - Lifetime JP3498943B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498943B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079533A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Feuille en alliage aluminium a aptitude au formage et durcissabilite excellentes au cours de la cuisson de revetement, et procede de production
CN100415917C (zh) * 2001-03-28 2008-09-03 住友轻金属工业株式会社 成型性及涂敷烧结硬化性优良的铝合金板及其制造方法
WO2016037922A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of annealing aluminium alloy sheet material
CN107532247A (zh) * 2015-05-28 2018-01-02 株式会社神户制钢所 高强度铝合金板
CN114318545A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079533A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Feuille en alliage aluminium a aptitude au formage et durcissabilite excellentes au cours de la cuisson de revetement, et procede de production
KR100831637B1 (ko) * 2001-03-28 2008-05-22 스미토모 게이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 성형성과 도장 베이킹 경화성이 우수한 알루미늄 합금판
KR100833145B1 (ko) * 2001-03-28 2008-05-29 스미토모 게이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 굽힘성과 도장 베이킹 경화성이 우수한 알루미늄 합금판의제조 방법
CN100415917C (zh) * 2001-03-28 2008-09-03 住友轻金属工业株式会社 成型性及涂敷烧结硬化性优良的铝合金板及其制造方法
KR100861036B1 (ko) * 2001-03-28 2008-10-01 스미토모 게이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 성형성과 도장 베이킹 경화성이 우수한 알루미늄 합금판
KR100870164B1 (ko) * 2001-03-28 2008-11-25 스미토모 게이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 성형성과 도장 베이킹 경화성이 우수한 알루미늄 합금판
WO2016037922A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of annealing aluminium alloy sheet material
US10294553B2 (en) 2014-09-12 2019-05-21 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of annealing aluminium alloy sheet material
CN107532247A (zh) * 2015-05-28 2018-01-02 株式会社神户制钢所 高强度铝合金板
CN107532247B (zh) * 2015-05-28 2019-07-05 株式会社神户制钢所 高强度铝合金板
CN114318545A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法
CN114318545B (zh) * 2021-12-31 2022-11-04 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3498943B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102498463B1 (ko) 6xxx 알루미늄 시트의 제조 방법
US20040094249A1 (en) Aluminum alloy sheet excellent in formability and hardenability during baking of coating and method for production thereof
KR20150013925A (ko) 성형 가공용 알루미늄 합금판 및 그의 제조방법
JP2006257506A (ja) 伸びフランジ性および曲げ加工性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
JP6506678B2 (ja) 自動車構造部材用アルミニウム合金板およびその製造方法
EP0480402A1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JP3919315B2 (ja) 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板材
JP4799294B2 (ja) 高成形性Al−Mg系合金板の製造方法
JP3498942B2 (ja) 耐リジングマーク性に優れたアルミニウム合金板及びリジングマーク発生の有無の評価方法
CN100415917C (zh) 成型性及涂敷烧结硬化性优良的铝合金板及其制造方法
JP4186240B2 (ja) 成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板材
JP3498943B2 (ja) 表面性状に優れる成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板
JP4248796B2 (ja) 曲げ加工性および耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP4633993B2 (ja) 曲げ加工性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板および製造方法
JP6581347B2 (ja) アルミニウム合金板の製造方法
JP4633994B2 (ja) 曲げ加工性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板および製造方法
JP2003321754A (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP6857535B2 (ja) 成形性、曲げ加工性および耐デント性に優れた高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP3491819B2 (ja) 成形後の表面性状に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2004238657A (ja) アウタパネル用アルミニウム合金板の製造方法
JP3487160B2 (ja) 陽極酸化処理前のアルカリ処理により筋模様の発生しないアルミニウム合金板の製造方法およびアルミニウム合金板およびアルミニウム合金板成形品
JP4022497B2 (ja) アルミニウム合金パネルの製造方法
JP3766334B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金板
JP2003328095A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term