JP2000226595A - ト―ル油及びト―ル油分画からのアントラキノンの除去 - Google Patents

ト―ル油及びト―ル油分画からのアントラキノンの除去

Info

Publication number
JP2000226595A
JP2000226595A JP2000007594A JP2000007594A JP2000226595A JP 2000226595 A JP2000226595 A JP 2000226595A JP 2000007594 A JP2000007594 A JP 2000007594A JP 2000007594 A JP2000007594 A JP 2000007594A JP 2000226595 A JP2000226595 A JP 2000226595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tall oil
anthraquinone
activated carbon
fraction
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000007594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011812B2 (ja
Inventor
Nelson E Lawson
ネルソン・イー・ローソン
Gregory S Gorman
グレゴリー・エス・ゴーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Paper Co
Original Assignee
International Paper Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Paper Co filed Critical International Paper Co
Publication of JP2000226595A publication Critical patent/JP2000226595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011812B2 publication Critical patent/JP4011812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/222Use of compounds accelerating the pulping processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3416Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising free carbon, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/0007Recovery of by-products, i.e. compounds other than those necessary for pulping, for multiple uses or not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/0042Fractionating or concentration of spent liquors by special methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/56Use in the form of a bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/62In a cartridge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アントラキノンをトール油又はト
ール油分画、特にトール油ヘッドから分離する効果的な
方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 トール油又はトール油分画を活性炭と接
触させ、それらからアントラキノンを吸着させ、アント
ラキノンを除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トール油及びその
分画及び特にトール油のヘッド分画の処理に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】クラフト紙のパルプ化プロセスにおい
て、針葉樹の木材チップを蒸煮がまに供給して水酸化ナ
トリウム及び硫化ナトリウムを含む「白色」蒸解液を添
加する。内容物を所定の工程に従って加熱して蒸煮反応
を完了させる。それによって、樹脂酸及び脂肪酸を木材
チップから放出させかつ鹸化させる。その結果生じた蒸
煮されたパルプを、「黒液」として知られる残留蒸解液
から分離させる。樹脂酸及び脂肪酸のナトリウム塩(こ
れらは通常トール油石鹸又は「黒液石鹸」と呼ばれ
る。)を、黒液中に懸濁させる。次いで、トール油石鹸
をクラフト黒液から当該技術の熟練者に知られた種々の
技術の任意の1つにより回収する。分離されたトール油
石鹸を、硫酸で処理して粗製トール油を形成する。粗製
トール油の主成分は、脂肪酸、ロジン及び不鹸化物であ
る。粗製トール油を減圧分別することにより更に精製し
てトール油脂肪酸及びトール油を基剤とするロジン酸を
形成することができる。脂肪酸及びロジンを種々の応
用、例えばポリアミド、ロジン樹脂、接着剤及びエポキ
シ組成物の調製に用いる。
【0003】有用な生成物の回収のためのトール油の処
理において、その油は、分別を受けて種々の成分を分離
するのが典型的である。粗製トール油の分別蒸留をマル
チカラムの配置で高温と低分圧を用いて達成する。第1
カラム(これは、ピッチストリッパー(pitch strippe
r)又はデピッチングカラム(depitching column)として
知られている。)において脂肪酸及びロジンを一緒に蒸
留流れとして、残油生成物としてのピッチとともに取り
出す。ヘッドカットをまたこの第1カラムで取るように
してもよい。蒸留されたトール油(脂肪酸及びロジンの
混合物)を、直列の2つ又は3つのカラムからなる一連
の分別カラムに供給する。ここで4つの分画を取るのが
普通である。即ち、それら分画は、ヘッドカット、純粋
で蒸留されたトール油脂肪酸カット、混合分画(25〜
30%ロジン)及びトール油ロジンである。デピッチン
グカラムからの初期のヘッドカット及び分別カラムから
のその次のヘッドカットの両方を、「トール油ヘッド」
として以下集合的に言うものとする。
【0004】トール油ヘッドは、パルミチン酸、オレイ
ン酸及びリノール酸を含む脂肪酸混合物50〜75%を
含むのが典型的である。残りは、不鹸化物からなるのが
普通である。トール油中の不鹸化物は、ジテルペンアル
コール、アルデヒド及び炭化水素、ステロール、脂肪及
びワックスアルコール、スチルベン並びに他の化合物で
ある。パルミチン酸は、トール油ヘッドの主成分であ
る。かくして、ヘッドは、パルミチン酸の高い融点(6
3℃)の結果として周囲温度で軟らかい固体になる傾向
にある。トール油ヘッドを、農業用乳化剤、掘穿泥水、
石鹸及び防水剤に用いられる浮上分離試薬(floatation
agents)として、並びにパルミチン酸の原料として使用
する。蒸留したトール油と混ぜると、トール油ヘッドを
用いて腐食防止剤、カチオニックフローテーションコレ
クター(cationic flotation collector)、及びアスファ
ルト乳化剤として用いられるポリアルキレンポリアミド
凝縮物を製造することができる。
【0005】アントラキノンを、パルプ化工程でパルプ
触媒として用いる。アントラキノンは、パルプ化の時間
を短縮させ及びパルプ化操作に由来するセルロース系材
料の収率を改善する効果がある。アントラキノンを、5
0%ウオータースラリー又はニートパウダーとしてパル
プ操作に導入するのが典型的である。多量のアントラキ
ノンが、黒液中に残っている。黒液は、クラフト回収ボ
イラーで燃焼させる前に濃縮するにつれて、アントラキ
ノンを多量に含んだトール油石鹸が分離する。トール油
石鹸を、例えば硫酸を用いた酸性化によりトール油に変
換する。トール油は、100万当たり1500部以上も
多くのアントラキノンを含むことができる。アントラキ
ノンは、蒸留中にトール油ヘッド中で濃縮して1.5重
量%以上の濃度に達することができる。
【0006】アントラキノンは、標準温度及び圧力で固
体であり、高温で固体から気体へ昇華する。アントラキ
ノンは、粗製トール油の分別中は、精留塔の頂部に集ま
り昇華する。精留塔の効率が良ければよい程、塔頂部に
おけるアントラキノンの濃度は高くなる。
【0007】トール油ヘッドを冷却した場合には、アン
トラキノンが晶析して冷却器及び関連機器のプラグゲー
ジの原因となり、このことにより全体の蒸留操作をクリ
ーニングのために運転停止させざるを得ないような可能
性もある。更に、トール油ヘッド中のアントラキノンの
高濃度であるために、そのヘッドをいくつの目的に適し
ないものとさせ得る。高いアントラキノン含有量である
トール油ヘッドを、フローテーションコレクター添加物
(floatation collector additive)として用ればアント
ラキノンによる環境汚染を引き起こすかもしれない。
【0008】米国特許4,197,168は、トール油
ヘッドからのアントラキノンの除去のための分別蒸留方
法を記述している。ピッチストリップド(pitch-strippe
d)粗製トール油を、減圧(カラム頂部で約25トール
(3.3×103Pa)から)下約215℃から290
℃の温度で蒸留する。カラム頂部から採取されるヘッド
カットは、約80%のアントラキノンを含み、これはピ
ッチストリップド粗製トール油で蒸留カラムに入ってい
くものである。アントラキノン含有トール油ヘッド生成
物は、約5%から95%のアントラキノン、5%から7
5%のヘッド脂肪酸及び2.5%から25%の不鹸化物
を含む。米国特許4,197,168は、アントラキノ
ン含有トール油ヘッド分画をパルプ化操作に再循環して
もよく、又は更なる分別蒸留により更に精留して更にア
ントラキノンに富んだ精製された生成物を提供すること
ができることを述べている。
【0009】米国特許4,197,168は、少なくと
も5%のアントラキノン、95%程に多くまでものアン
トラキノンを含んだトール油ヘッドカットを得ると主張
している。しかしながら、ヘッド分画において実に1.
4%程に低いアントラキノン濃度及びこの濃度が蒸留条
件によってもっと低くなる可能性があるということは、
アントラキノンが冷却の際に晶析するということに問題
がある。沈殿したアントラキノンが、ポンプ輸送を妨害
し、それにより蒸留操作の還流部を狂わせるのである。
【0010】他方、アントラキノン濃度が10%未満、
より典型的には5%未満であるトール油ヘッド分画は、
たとえトール油ヘッドが他の点ではパルプ化に適合して
いても、更なる濃縮を行わなければパルプ化操作のため
のアントラキノン源として役立つことはできない。(ヘ
ッド分画は、パルプ化を妨げる何ら成分を含んでいな
い。)パルプ化操作は、50%ウオータースラリーの形
態のアントラキノンを利用して、そのアントラキノンを
オーブン乾燥した木材1トン当たりスラリー約0.65
ポンド(295g)の割合でパルプ化混合物に加える。
5%のアントラキノン又は10%のアントラキノンを含
むものでさえもそのようなトール油ヘッドカットをパル
プ化添加物として使用すれば、パルプ化混合物をあまり
にも希薄なものとしてしまうであろう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】要求されることは、ア
ントラキノンをトール油又はトール油分画、特にトール
油ヘッドから除く効果的な方法である。アントラキノン
をトール油ヘッドから除去することは、トール油ヘッド
処理中のアントラキノンの凝固により引き起こされる装
置の目詰まりを避けることになる。アントラキノンをト
ール油ヘッドから除去することはまた、特にヘッドを浮
上分離試薬(これを環境中に放出する可能性がある。)
として用いる場所でのアントラキノンによる環境汚染を
解消することになる。アントラキノンを除去するだけで
なく、使用できる形態にアントラキノンを濃縮するプロ
セスがあれば、パルプ化操作のためのアントラキノン発
生器として都合の良いものとなろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明によれば、アントラキノンをトール油又はトール
油のアントラキノン含有分画、例えばトール油ヘッドか
ら活性炭と接触させることにより除去することができる
ことが見いだされた。活性炭は、トール油又はトール油
分画からアントラキノンを吸着する。
【0013】発明の開示 「トール油分画」は、粗製又は蒸留されたトール油か
ら、トール油の1以上の選択された成分を富化すること
企図した分別蒸留又は他の操作により直接又は間接に誘
導された任意の物質又は物質の混合物を意味する。活性
炭を床に収容するのが好ましく、トール油又はトール油
分画をその層に通過させる。次いで、その床の流出液を
集める。次いで、アントラキノンを含んでいる流出液を
濃縮して使用可能な濃縮アントラキノン源、例えばパル
プ化添加物を提供する。所望ならば、アントラキノンを
流出液から沈殿させてもよく、次いで濾過により集めて
もよい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による処理は、供給物質か
らアントラキノンを効率的に除去する。次いで、吸着さ
れたアントラキノンを活性炭から放出して紙パルプ化プ
ロセスにパルプ化触媒として再循環するようにしてもよ
い。アントラキノンの回収(これにより、トール油及び
トール油ヘッドにおけるその濃度を減ずる)は、アント
ラキノンの晶析による装置の目詰まりを解消する。トー
ル油ヘッドにおけるアントラキノンの混入を減ずること
はまた、特にヘッドをフロアテーションコレクター添加
物(floatation collector additives)として用いる場合
に、アントラキノンによる環境汚染の危険性を減ずるこ
とになる。
【0015】回収されたアントラキノンは、パルプ化プ
ロセスに再循環するために純粋なものである必要はない
ということが重要である。再循環されたアントラキノン
を汚染するヘッド成分がより少量であれば、パルプ化プ
ロセスに有害な影響を及ぼすことはないであろうし、ヘ
ッド成分の表面活性剤作用により幾分パルプ化を促進す
る可能性さえある。
【0016】活性炭は、多くのガス、蒸気、有機化合物
及びコロイド固体についての高い吸収性により特徴付け
られる炭素の周知形態である。本発明によれば、活性炭
は、アントラキノンを含むトール油又はトール油分画を
純粋にするために用いる場合に、アントラキノンに関す
る高い選択性を示すことを見いだした。特に、トール油
ヘッドにおける脂肪酸濃度が、活性炭で処理した際に不
変であり、一方アントラキノンの濃度をガスクロマトグ
ラフィーの検出限界以下のレベルにまで減少させるとい
うことを認めた。かくして、本発明は、トール油及びト
ール油分画、特にトール油ヘッドからのアントラキノン
の選択的回収方法を提供する。
【0017】活性炭は、木材、堅果殻、動物の骨、又は
他の炭質材料の分解蒸留により得られるのが典型的であ
る。炭素を、蒸気又は二酸化炭素で800〜900℃に
加熱することにより「活性化」し、この結果、多孔性内
部構造となる。活性炭の内部表面積は、1グラム当たり
平均約10,000平方フィート(930m2)である。
密度は、0.08から0.5の範囲であるのが典型的で
ある。その物質を、約10から約200メッシュの粒度
を有する細かく分割された粉末として大抵採用される。
約12から約40メッシュの活性炭が、この発明の実施
において特に効果的であることを見いだした。
【0018】活性炭を、回収可能なアントラキノンを含
むトール油の任意の分画と同様にトール油(粗製又は精
製のいずれか)からアントラキノンを回収するのに利用
することができる。アントラキノンは、トール油ヘッド
から回収することが最も望ましい、その理由はヘッド中
のアントラキノンは高い濃度だからである。
【0019】本発明の1つの具体例によれば、活性炭
を、トール油又はトール油分画を流すカラムに収納され
ている床に入れる。カラムは、トール油又はトール油分
画の融点を超える温度に維持されて投入された物質が確
実に液体のままであるようにすべきである。カラム温度
を、トール油又はトール油分画の融点を約10℃から約
20℃越える温度に維持すべきであるのが好ましい。ト
ール油ヘッドについては、カラム温度を少なくとも約5
0℃にすべきである。その温度は、約50℃から約10
0℃であるのが好ましい。その温度は、60℃から80
℃であるのがより好ましい。約70℃の温度が特に好ま
しい。カラム流出液(これは、投入液体に含まれる濃度
から減じた濃度のアントラキノンを有している。)を集
める。
【0020】カラム流出液を、アントラキノン含有量に
ついて連続又は断続にモニターするようにしてもよい。
流出液アントラキノン含量を、有機混合物のアントラキ
ノン含有量を測定するために利用可能な公知の分析方法
のうちのいずれかにより測定するようにしてもよい。1
つのそのような分析方法は、紫外(UV)分光である。アン
トラキノンのUV特性は、報告されている。例えば、Or
ganic Electronic Spectral Data, Interscience Publi
shers,INC.,New York,NY,Vol.I,1946〜53,p.545,を参照
されたい。
【0021】代わりに、アントラキノンのモニタリング
は、アントラキノン還元生成物であるアントラヒドロキ
ノンの比色検出の形態を採用してもよい。例えば、Feig
l,Spot Tests in Organic Analysis, 7th English edit
ion, Elsevier Scientific Publisghing Co., New Yor
k, NY,1966,P.336〜37を参照されたい。アントラヒドロ
キノンのアルカリ塩水溶液は、冷たい状態では淡い赤色
であり、加熱すると濃い赤色となる。その塩を、空気と
接触させると容易に再酸化されてアントラキノンとな
る。しかしながら、過剰のヒドロ亜硫酸ナトリウム(N
224)を含むアルカリ溶液を還元剤として用いた
場合には、自動酸化反応を抑止する。こうした理由か
ら、アントラキノンについての鋭敏試験(sensitive tes
t)は、強アルカリ溶液でカラム流出液のサンプルを希釈
度すること及び加熱するとともにヒドロ亜硫酸ナトリウ
ムを加えることを含む。サンプルの希釈を変えること及
び適切な対照を選択することにより、特に所望のアント
ラキノン濃度についての肯定的な結果(赤色)を与える
試験を考案することができる。
【0022】アントラキノンについて試験するために用
いられた方法に関係なく、カラム流出液において多量の
アントラキノンが出現することは、カラム中の活性炭を
飽和させ、その結果別のカラムに交換すること、アント
ラキノンを溶出させること、カラムを再生させることが
を必要なことを示している。
【0023】カラムの再生を、いくつかの方法のうちの
任意のもので達成することができる。カラムをアントラ
キノン溶出溶媒を用いて洗浄することができる。カラム
上に捕捉されているアントラキノンを溶解することので
きる任意の溶媒(吸着剤ではなく)を利用することがで
きる。次いで、アントラキノンを、溶出溶媒を蒸発させ
ることによりその溶媒から回収することができる。本発
明の好ましい一具体例によれば、カラム上に捕捉されて
いるアントラキノンを、水酸化ナトリウム又は「白液(w
hite liquor)」を含む溶出溶媒を用いて溶出させる。後
者(white liquior)は、水酸化ナトリウム及び硫化ナト
リウムの混合物である。カラムから溶出するアントラキ
ノンは、モノ又はジナトリウム塩の形態で溶出すること
ができる。カラム溶出液をアントラキノンで十分に富化
したので、溶出液をパルプ工場に輸送して直接パルプ化
蒸煮がまに加えることができる。もしアントラキノンの
モノ又はジナトリウム塩を望まないのであれば、溶出液
を酸性化してアントラキノン塩を遊離の形態に変換する
ことができる。溶出液から沈殿するアントラキノンは、
濾過により集めることができる。
【0024】アントラキノンをまた、化学的又は電気化
学的のいずれの方法でも還元してジヒドロ形態とするこ
ともできる。1以上の化学的還元試薬を採用するように
してもよい。そのような還元試薬は、例えば亜ジチオン
酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウ
ムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、ジボラン、ア
ルミニウムアルコキシド及び水素化ジイソブチルアルミ
ニウムを含む。還元工程は、適当な溶媒を用いて1以上
の工程で達成できる。
【0025】溶出溶媒を、別の溶媒を用いて洗浄するこ
と、水を用いて洗浄すること、熱風若しくは窒素パージ
すること又は当該技術において熟練している者に知られ
ている他の方法によりカラムから除去することができ
る。炭素カラムの他の再生手段は、超臨界CO2を用い
た抽出又は過熱蒸気若しくは熱窒素(hot nitrogen)を用
いた昇華を含んでもよい。この方法で再活性された炭素
を、炭素床へ戻して更なるアントラキノンを吸着する本
発明のプロセスにおいて用いることができる。
【0026】活性炭床を、直立したカラム中に入れるる
のが有利な点であり、トール油又はトール油分画は、重
力によりそれを通って流れることができる。正圧をも利
用することができる。その床を通った流れは、垂直であ
っても又は水平であってもよい。水平に配置された床に
ついては、トール油又はトール油分画をポンプで揚げて
床を通過させなければならない。ポンプ圧を選択して、
活性炭床がソース液体からアントラキノンの実質的な吸
着を結果として行うのに十分なものであるような接触時
間を提供する流速を得るようにすべきである。
【0027】別の具体例によれば、活性炭をトール油又
はトール油分画と混合する。アントラキノンを吸着させ
た活性炭を、トール油又はトール油分画から従来の濾過
技術により分離する。活性炭は、上述の方法のいずれか
により吸着されたアントラキノンの放出を引き起こすこ
とによって再生する。
【0028】活性炭を用いた吸着処理後のトール油又は
トール油分画に残存しているアントラキノンのレベル
を、トール油又はトール油分画の最終用途に応じて選択
することができる。いくつかの適用については、600
ppm程に高いアントラキノン濃度を許容することがで
きるものとしている。他の適用については、わずか45
0ppmのアントラキノン濃度が望ましい。活性炭に吸
着後のトール油又はトール油分画に残存しているアント
ラキノン濃度は、50ppm以下であることが望まし
い、この濃度は、アントラキノンのガスクロマトグラフ
ィー検出限界である。
【0029】本発明の実際を、以下の非限定的な例に示
す。
【0030】
【実施例】6mlポリプロピレン固相抽出カートリッジ
を活性炭で90%の容量まで充填して70℃に予熱し
た。これに70℃で液体トール油ヘッドの1g試料を加
えた。活性炭は、CECARBON GAC1240、
Elf Atochem North Americ
a,Inc.(12×40メッシュ)であった。カート
リッジに添加されたトール油ヘッド試料は、活性炭によ
る吸着前は701ppmのアントラキノン(ガスクロマ
トグラフィーにより測定した)を含んだ。わずかな正圧
をカートリッジの頂部にかけてトール油ヘッドを活性炭
層を通じて流れ始めるようにさせ、その層を湿らせた。
正圧を加えるのを停止し、トール油ヘッドの残りを重力
の影響下で床を通じて流れさせた。カートリッジの流出
液をガスクロマトグラフィー分析により測定したが、ア
ントラキノンは存在しなかった。(アントラキノンの検
出限界は100ppmである。)
【0031】本発明を、その発明の精神又は本質的な特
性から離れることなく他の特別な形態において具体化し
てもよく、よって本発明の範囲に示されているように上
記明細書よりむしろ発明の範囲を示すものとして特許請
求の範囲を参照すべきである。
【0032】合成、調製及び分析手順に関してここで引
用されている全ての文献が、本明細書中に援用される。
フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー・エス・ゴーマン アメリカ合衆国ジョージア州サバナ、ペ ン・ステイション145

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トール油又はその分画からのアントラキ
    ノンの除去方法であって、前記トール油又はトール油分
    画を活性炭と接触させ、それらからアントラキノンを吸
    着させることを含むアントラキノンの除去方法。
  2. 【請求項2】 トール油ヘッドを含むトール油分画から
    アントラキノンを分離するための請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 前記活性炭が床に収容されてなり、前記
    トール油又はトール油分画が前記層を通過させられる請
    求項1による方法。
  4. 【請求項4】 前記トール油又はトール油分画の温度
    が、50℃から100℃である請求項3による方法。
  5. 【請求項5】 トール油又はトール油分画が、アントラ
    キノンが前記床の流出液に現れるまで前記床を通過させ
    られ、そのことにより前記床がアントラキノンで飽和さ
    れることになったことを示す請求項3による方法。
  6. 【請求項6】 活性炭床を再生させ、そこに吸着したア
    ントラキノンを放出することを更に含んでいる請求項5
    による方法。
  7. 【請求項7】 前記活性炭床が、水酸化ナトリウムを含
    む再生溶液で処理することにより再生される請求項6に
    よる方法。
  8. 【請求項8】 前記再生溶液が、水酸化ナトリウム及び
    硫化ナトリウムの混合物を含む請求項7による方法。
  9. 【請求項9】 前記トール油又はトール油分画中の前記
    アントラキノン濃度が、前記活性炭との接触により10
    0部/100万以下に減ずる請求項1による方法。
  10. 【請求項10】 前記トール油又はトール油分画が前記
    活性炭と混合させられ、前記活性炭上に前記アントラキ
    ノンの吸着を可能なものにし、アントラキノンを吸着さ
    せた活性炭が前記トール油又はトール油分画から分離さ
    れる請求項1による方法。
  11. 【請求項11】 アントラキノンを吸着させた前記活性
    炭は、濾過によりトール油ヘッドから分離される請求項
    10による方法。
  12. 【請求項12】 トール油ヘッドを活性炭の床を通過さ
    せることを含むトール油ヘッドからアントラキノンを除
    く方法。
  13. 【請求項13】 前記トール油又はトール油分画中の前
    記アントラキノン濃度が、前記活性炭との接触により1
    00部/100万以下に減ずる請求項12による方法。
  14. 【請求項14】 前記トール油又はトール油分画の温度
    が、50℃から100℃である請求項12による方法。
JP2000007594A 1999-01-15 2000-01-17 トール油及びトール油分画からのアントラキノンの除去 Expired - Fee Related JP4011812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/231,742 US6084061A (en) 1999-01-15 1999-01-15 Removal of anthraquinone from tall oil and tall oil fractions
US09/231742 1999-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226595A true JP2000226595A (ja) 2000-08-15
JP4011812B2 JP4011812B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=22870485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007594A Expired - Fee Related JP4011812B2 (ja) 1999-01-15 2000-01-17 トール油及びトール油分画からのアントラキノンの除去

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6084061A (ja)
JP (1) JP4011812B2 (ja)
CA (1) CA2295786A1 (ja)
FR (1) FR2788534B1 (ja)
NZ (1) NZ502299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518243A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 サンパイン アーベー ディーゼルの範囲にある燃料組成物用の未精製トール油の再生可能原料への転化

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020603C2 (nl) * 2002-05-15 2003-11-18 Tno Werkwijze voor het drogen van een product met behulp van een regeneratief adsorbens.
FI121382B (fi) * 2002-12-23 2010-10-29 Arizona Chemical B V Puunkeiton apuaine, sen valmistus ja käyttö
WO2007038476A2 (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Atteneux Technologies, Inc. Pressure attenuation device
PT3064558T (pt) * 2013-10-29 2020-04-22 Arakawa Chem Ind Método para fabricar colofónia de tall-oil e éster de colofónia de tall-oil refinados de cor clara, e colofónia de tall-oil e éster de colofónia de tall-oil refinados de cor clara obtidos por meio do dito método
EP3670490B1 (en) * 2018-11-26 2023-01-18 Kraton Polymers LLC Method of purifying pine chemical compositions from aldehydes
CN113526662A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 哈尔滨工业大学 一种新型醌介体材料的制备方法及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3433815A (en) * 1964-05-12 1969-03-18 Tenneco Chem Treatment of tall oil fatty acids
US3638399A (en) * 1970-04-06 1972-02-01 Tenneco Chem Process for the purification of hydrocarbon pyrolysis gas streams
BE788325A (fr) * 1971-09-02 1973-01-02 North Western Gas Board Procede de separation des composes de vanadium et d'anthraquinone a partir d'un liquide qui les contient
CA978308A (en) * 1971-09-09 1975-11-25 Scott Paper Company Use of activated carbon to recover and separate chemicals produced during pulping operations
US3804819A (en) * 1972-05-03 1974-04-16 Scm Corp Recovery of fatty acids from tall oil heads
US4197168A (en) * 1978-06-07 1980-04-08 Scm Corporation Recovery of anthraquinone from tall oil
US5021164A (en) * 1988-12-27 1991-06-04 Olin Corporation Oxidized activated carbon and its use in removal of aromatic compounds from aqueous solutions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518243A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 サンパイン アーベー ディーゼルの範囲にある燃料組成物用の未精製トール油の再生可能原料への転化
US8735637B2 (en) 2008-04-21 2014-05-27 Sunpine Ab Conversion of crude tall oil to renewable feedstock for diesel range fuel compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CA2295786A1 (en) 2000-07-15
FR2788534B1 (fr) 2001-06-29
NZ502299A (en) 2001-06-29
FR2788534A1 (fr) 2000-07-21
JP4011812B2 (ja) 2007-11-21
US6084061A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150045A (en) MgO Impregnated activated carbon and its use in an improved vegetable oil refining process
GB2117265A (en) Carbon monoxide adsorbent and method of producing the same
KR910009323A (ko) 압력 스윙흡착에 있어서의 과흡착회수 시스템
US4802975A (en) Method for stripping of residual solvent
FR2763330A1 (fr) Procede de purification de liquides organiques quasi anhydres
CN107074710A (zh) 从含有木素的组合物中提取有价值的芳香族产品的方法
JP4011812B2 (ja) トール油及びトール油分画からのアントラキノンの除去
SE463670B (sv) Foerfarande foer framstaellning av klordioxid
US4026795A (en) Method for the regeneration of activated carbon
JP2005511813A (ja) フィッシャー−トロプシュ反応において生成した水リッチ流の精製方法
US5061502A (en) Process for the removal of terpenes from essential oils
CN103342626A (zh) 一种色谱级甲醇的制备方法
US20020158015A1 (en) Process for separating essential oils from an essential oil-containing material
US3168485A (en) Removal of metal contaminants from activated carbon
CA1177761A (en) Multi-stage adsorption process for separating organic liquids from water
JPS5828318B2 (ja) コンゴウブツオ スルホランガタノヨウザイデチユウシユツシテエタラフイネ−ト オヨビ / マタハ チユウシユツブツ ノ セイセイホウホウ
US3252269A (en) Removal of acid constituents from gas mixtures using acetoxy acetone
JPS6041988B2 (ja) 一酸化炭素の吸着分離方法
NO326933B1 (no) Fremgangsmate for avvanning av organiske vaesker
US4233228A (en) Purification of tetrahydrofuran
CA2547740A1 (en) Process for shifting sour gas portions within a natural gas network
US2467215A (en) Dehumidification of fluids
JP2873102B2 (ja) 炭化水素油中の水銀および水銀化合物の除去方法
US3849298A (en) Process for preparing purified normal paraffins
CA1241926A (en) Method for stripping of residual solvent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees