JP2000226522A - ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバ―ペレットおよびその製法 - Google Patents

ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバ―ペレットおよびその製法

Info

Publication number
JP2000226522A
JP2000226522A JP2000025522A JP2000025522A JP2000226522A JP 2000226522 A JP2000226522 A JP 2000226522A JP 2000025522 A JP2000025522 A JP 2000025522A JP 2000025522 A JP2000025522 A JP 2000025522A JP 2000226522 A JP2000226522 A JP 2000226522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polyorganosiloxane
weight
groups
silicone rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000025522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533133B2 (ja
Inventor
Dietrich Wolfer
ヴォルファー ディートリッヒ
Wilhelm Marsch
マルシュ ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2000226522A publication Critical patent/JP2000226522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533133B2 publication Critical patent/JP3533133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/398Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコンラバーペレットの開発。 【解決手段】 少なくともひとつのポリオルガノシロキ
サン、ホウ酸および水から成る新規組成物の使用によ
る、流動性の改善。 【効果】 従来よりも易流動性を有するシリコンラバー
ペレットの獲得。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組成物、この組成
物の製造方法およびこの組成物を含有するペレットおよ
びこのペレットの製造方法に関する。
【0002】例えば自動押出成形または自動射出成形に
重要であるので、シリコンラバーペレットの供給は望ま
れてきた。
【0003】問題は、ペレットダイおよび回転ナイフに
付着して目詰まりを誘起するので、未処理のシリコンラ
バーをペレットにできないことである。
【0004】US4172871には、シリコンラバー
ペレットの製造物に関する記載があるが、未処理の状態
だと、シリコンラバーペレットが相互に固着してしま
う。この問題を、この明細書では、例えばマイカまたは
タルクでペレットを被覆することにより解決している。
【0005】本発明の課題は、従来技術の改良、特に、
易流動性を有し且つ障害を起こす可能性のある物質で表
面処理されていない、ペレットを提供することである。
【0006】この課題は本発明により解決される。
【0007】本発明は、少なくともひとつのポリオルガ
ノシロキサン、ホウ酸および水から製造される組成物を
提供する。
【0008】ポリオルガノシロキサンは、有利に直鎖ポ
リオルガノシロキサン、例えばジメチルポリシロキサ
ン、フェニルメチルポリシロキサン、トリフルオロプロ
ピルポリシロキサンまたはエチルプロピルポリシロキサ
ンである。これらは10000〜9×106mPa.s、
有利に100000〜8×106mPa.s、特に有利に
6×106mPa.s〜8×106mPa.sの粘度を有す
る。この組成物は、ポリオルガノシロキサンを有利に3
0〜90質量%、特に有利に40〜80質量%、非常に
有利に60〜70質量%含有する。
【0009】この組成物は、ホウ酸を有利に2〜20質
量%、特に有利に3〜14質量%、非常に有利に8〜9
質量%含有する。
【0010】この新規組成物は、有利に脂肪酸塩をも含
有する。この脂肪酸塩は、有利に高級脂肪酸、樹脂酸ま
たはナフテン酸の、Al、Ba、Ca、Cd、Co、C
r、Cu、Fe、Li、Mg、Mn、Ni、Pb、S
n、Sr、Znのような金属の塩であり、例えばステア
レート、パルミテート、オレアート、リノレート、樹脂
酸塩、ラウレート、オクタノエート、リシノレート、1
2−ヒドロキシステアレート、ナフテネート、タレート
およびその類似物がある。炭素原子を12〜30個有す
る脂肪酸が有利であり、炭素原子を16〜26個有する
脂肪酸が特に有利であり、特にステアレート、中でもカ
ルシウムステアレートが有利である。この組成物は、脂
肪酸塩を有利に1〜10質量%、特に有利に2〜6質量
%、非常に有利に3〜4質量%含有する。
【0011】本発明は、成分である、ポリオルガノシロ
キサン、ホウ酸および水を混合するという、この新規組
成物の製造方法をも提供する。
【0012】本発明では、前記成分、すなわちポリオル
ガノシロキサン、ホウ酸および有利に脱イオン水、さら
に必要であれば、気体相で熱分解して製造した表面積1
50〜300m2/gのシリカまたは沈降ケイ酸8〜6
0質量%、有利に15〜50質量%、非常に有利に25
〜40質量%を混合する。混練は、有利に2〜4時間、
有利に温度120〜190℃、有利に窒素雰囲気下で実
施し、その際ホウ酸の溶媒として使用した水を蒸気とし
て留去する。
【0013】得られた組成物を、シリコンラバーから成
るペレットを製造するための添加物として使用する。こ
のシリコンラバーは、主に、過酸化架橋または付加−架
橋したシリコンラバーである。意外にも、この添加物に
より、高い易流動性を有するシリコンラバーペレットの
製造が可能になる。この添加物を、有利に0.1〜4質
量%、特に有利に0.4〜2質量%、非常に有利に0.8
〜1.2質量%でシリコンラバーに添加する。
【0014】この新規シリコンラバーは、以下の成分を
有利に含有する、過酸化架橋ポリオルガノシロキサン材
料であることが望ましい。
【0015】ポリオルガノシロキサンは、一般式
(I):
【0016】
【化1】
【0017】[式中、Rは同一または異なっていてよ
く、非置換または置換炭化水素基であり、rは0、1、
2または3であり、平均値が1.9〜2.1である]の単
位から成る。
【0018】炭化水素基Rの例には、アルキル基、例え
ばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イ
ソペンチル、ネオペンチルおよびtert−ペンチル基、ヘ
キシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、例えば
n−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オクチル基お
よびイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペン
チル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル基、例
えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデシル
基、オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シク
ロアルキル基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル
およびシクロヘプチル基およびメチルシクロヘキシル
基;アリール基、例えばフェニル、ビフェニル、ナフチ
ル、アンスリルおよびフェナンスリル基;アルカリール
基、例えばo−トリル基、m−トリル基およびp−トリ
ル基、キシリル基およびエチルフェニル基;アラルキル
基、例えばベンジル基およびα−フェニルエチル基およ
びβ−フェニルエチル基がある。
【0019】置換炭化水素基Rの例には、ハロゲン化ア
ルキル基、例えば3−クロロプロピル基、3,3,3−ト
リフルオロプロピル基およびペルフルオロヘキシルエチ
ル基およびハロゲン化アリール基、例えばp−クロロフ
ェニル基およびp−クロロベンジル基がある。
【0020】基Rは有利に水素原子または炭素原子1〜
8個を有する炭化水素基であり、特に有利にメチル基で
ある。
【0021】基Rの他の例には、ビニル、アリル、メタ
リル、1−プロペニル、1−ブテニルおよび1−ペンテ
ニル基、5−ヘキセニル、ブタジエニル、ヘキサジエニ
ル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロ
ヘキセニル、エチニルおよびプロパルギル基および1−
プロピニル基がある。
【0022】基Rは有利に炭素原子2〜8個を有するア
ルケニル基であり、特に有利にビニル基である。
【0023】炭素原子1〜8個を有する非置換又は置換
炭化水素基のうち、特に有利なのは、メチル、ビニル、
フェニルおよび3,3,3−トリフルオロプロピル基であ
る。
【0024】アルキル基、特にメチル基が、式(I)の
単位から成るポリオルガノシロキサン(A)中に存在す
るSi原子の少なくとも70モル%と結合しているのが
有利である。ポリオルガノシロキサンが、Si−結合メ
チル基および/または3,3,3−トリフルオロプロピル
基の他にSi−結合ビニル基および/またはフェニル基
を有する場合、後者の含有量は有利に0.001〜30
モル%である。
【0025】ポリオルガノシロキサン(A)は、主とし
てジオルガノシロキサン単位を有するのが有利である。
ポリオルガノシロキサンの末端基はトリアルキルシロキ
シ基であり、特にトリメチルシロキシ基またはジメチル
ビニルシロキシ基である。しかし、これらのアルキル基
の一つまたはそれ以上が、ヒドロキシル基またはアルコ
キシ基、例えばメトキシ基またはエトキシ基で置換され
ていても良い。
【0026】ポリオルガノシロキサン(A)は、液体ま
たは高粘性物質であってよい。ポリオルガノシロキサン
(A)の粘度は、25℃で、有利に103〜108mP
a.sである。
【0027】単に1種類のポリオルガノシロキサン
(A)を使用することも、少なくとも2つの異なる種類
のポリオルガノシロキサン(A)を混合して使用するこ
とも可能である。
【0028】この新規シリコンラバーに有利に使用する
架橋剤は、過酸化物、例えばジベンゾイルペルオキシ
ド、ビス(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオキシ
ド、ジクミルペルオキシドまたは2,5−ビス(tert−
ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、また
はこれらの混合物であり、有利にビス(2,4−ジクロ
ロベンゾイル)ペルオキシドと2,5−ビス(tert−ブ
チルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンとの混合
物である。
【0029】その他の有利な架橋剤は、ビス−4−メチ
ルベンゾイルペルオキシド(=PMBP)と2,5−ジ
メチル−2,5−ジ−tert−ブチルペルオキシヘキサン
(=DHBP)との混合物であり、その混合比は1:
0.4〜0.5:1、有利に1:0.4である。
【0030】本発明のポリオルガノシロキサン(A)
は、有利に補強充填剤および/または非補強充填剤をも
含有する。
【0031】補強充填剤の例には、少なくとも50m2
/gのBET表面積を有する、熱分解シリカまたは沈降
シリカがある。
【0032】前記のシリカ充填剤は、親水性を有してい
てよく、または公知の方法で疎水化したものであってよ
い。ここで参考文献として挙げられるのは、例えばDE
3839900A(Wacker-Chemie GmbH;公開日198
8年11月25日)または対応する米国特許第5057
151号である。通常、疎水化には、ポリオルガノシロ
キサン材料全量あたり、ヘキサメチルジシラザンおよび
/またはジビニルテトラメチルジシラザン1〜20質量
%および水0.5〜5質量%を使用する。混練機または
インターナルミキサーのような好適な混練装置中に最初
に装填しておいたポリオルガノシロキサン(A)へ、こ
れらの試薬を有利に添加し、次いで、この材料に親水性
シリカを徐々に混合する。
【0033】非補強充填剤の例には粉末石英、珪藻土、
ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、ゼオライト、
金属酸化物粉末、例えば酸化アルミニウム、酸化チタ
ン、酸化鉄、または酸化亜鉛、ケイ酸バリウム、硫酸バ
リウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムおよびポリテ
トラフルオロエチレン粉末がある。その他の使用できる
充填剤は、繊維性成分、例えばガラス繊維および合成ポ
リマー繊維である。これらの充填剤のBET表面積は、
有利に50m2/gを下回る。
【0034】この新規ポリオルガノシロキサン材料は架
橋してエラストマーとなり、いずれの場合にも、ポリオ
ルガノシロキサン(A)100質量部あたり、充填剤
(B)を有利に1〜200質量部、特に有利に30〜1
00質量部含有する。
【0035】適用に応じて、添加物(C)、例えば可塑
剤のような加工助剤、または顔料、または熱安定剤のよ
うな安定剤を、硬化してエラストマーを生じるこの新規
ポリオルガノシロキサン材料に添加できる。
【0036】添加物(C)として使用できる可塑剤の例
には、25℃で1000mm2/sを越えない粘度を有
し、トリメチルシリルおよびヒドロキシル末端基を有す
るポリジメチルシロキサン、あるいはビフェニルシラン
ジオールがある。
【0037】添加物(C)として使用できる熱安定剤の
例には、脂肪酸の遷移金属塩、例えば鉄オクトエート、
セリウムオクトエートおよびチタンビシレート(bythyl
ate)、遷移金属シラノレート、例えば鉄シラノレートお
よびセリウム(IV)化合物および酸化物、例えば酸化
鉄および酸化チタンおよびそれらの混合物がある。
【0038】この新規材料は、これらに加えて別の物質
を含有しないのが有利である。
【0039】この新規材料を製造するために使用する各
成分は、それぞれ、単一種類の成分であるか、または少
なくとも2つの異なる種類の成分の混合物である。
【0040】過酸化架橋シリコンラバーに添加する添加
物の量は、有利に0.1〜4質量%、特に有利に0.4〜
2質量%、非常に有利に0.8〜1.2質量%である。続
く、例えばペレットダイおよび回転ナイフを使用する慣
用のペレット成形法でのペレットにより、高い易流動性
を有するペレットを得る。
【0041】付加−架橋ポリオルガノシロキサン材料も
また、シリコンラバーとして有利である。過酸化架橋剤
を除く前記物質の全てを、付加−架橋ポリオルガノシロ
キサン材料にも使用できる。高温でのヒドロシリル化に
より硬化してエラストマーを生じるポリオルガノシロキ
サンラバーでは、さらにSi−結合水素原子を有するポ
リオルガノシロキサン(D)およびヒドロシリル化触媒
(E)を含有する。
【0042】ポリオルガノシロキサンラバーを高温でヒ
ドロシリル化して硬化させ、エラストマーを得る場合、
この材料は、Si−結合水素原子を有するポリオルガノ
シロキサン(D)およびヒドロシリル化触媒(E)を含
有する。
【0043】使用する架橋剤は、Si−結合水素原子を
有するポリオルガノシロキサン(D)から成る。ポリオ
ルガノシロキサン(D)は、直鎖、環状または分枝鎖型
である。ポリオルガノシロキサン(D)は、少なくとも
3個のSi−結合水素原子を有利に含有する。
【0044】使用するポリオルガノシロキサン(D)
は、有利に一般式(II):
【0045】
【化2】
【0046】[式中、R2はRによって規定されたものを
表し、gは0または1でありおよびKおよびlはそれぞ
れ0であるか、1〜100の整数である]で示されるポ
リオルガノシロキサンである。
【0047】基R2の例および有利な例は、基Rの例と
して前記したものである。基R2は、有利に、飽和アル
キル基またはフェニル基である。
【0048】kおよびlはそれぞれ有利に0であるか、
または1〜50の整数である。kおよびlの和は有利に
1〜50であり、特に有利に1〜20である。
【0049】ポリオルガノシロキサン(D)の例は、特
に、ジメチルヒドロシロキサン単位、メチルヒドロシロ
キサン単位、ジメチルシロキサン単位およびトリメチル
シロキサン単位から成るコポリマー、トリメチルシロキ
サン単位、ジメチルヒドロシロキサン単位およびメチル
ヒドロシロキサン単位から成るコポリマー、トリメチル
シロキサン単位、ジメチルシロキサン単位およびメチル
ヒドロシロキサン単位から成るコポリマー、メチルヒド
ロシロキサン単位およびトリメチルシロキサン単位から
成るコポリマー、メチルヒドロシロキサン単位、ジフェ
ニルシロキサン単位およびトリメチルシロキサン単位か
ら成るコポリマー、メチルヒドロシロキサン単位、ジメ
チルヒドロシロキサン単位およびジフェニルシロキサン
単位から成るコポリマー、メチルヒドロシロキサン単
位、フェニルメチルシロキサン単位、トリメチルシロキ
サン単位および/またはジメチルヒドロシロキサン単位
から成るコポリマー、メチルヒドロシロキサン単位、ジ
メチルシロキサン単位、ジフェニルシロキサン単位、ト
リメチルシロキサン単位および/またはジメチルヒドロ
シロキサン単位から成るコポリマーおよびジメチルヒド
ロシロキサン単位、トリメチルシロキサン単位、フェニ
ルヒドロシロキサン単位、ジメチルシロキサン単位およ
び/またはフェニルメチルシロキサン単位から成るコポ
リマーがある。
【0050】使用するポリオルガノシロキサン(D)
は、ポリオルガノシロキサン(A)の基R1中に含まれ
るエチレン性不飽和結合のモルあたり、Si−結合水素
原子を、有利に0.5〜6グラム原子、特に有利に1〜
3グラム原子、非常に有利に1.5〜2.5グラム原子含
有する。
【0051】使用するヒドロシリル化触媒(E)は、原
則的に、付加−架橋シリコンラバーに慣用される全ての
触媒である。この触媒には、白金、ロジウム、パラジウ
ム、ルテニウムおよびイリジウムの元素および化合物が
あり、有利なのは白金の元素および化合物である。必要
であれば、微粉砕した支持材料、例えば活性炭、酸化ア
ルミニウムのような金属酸化物、または熱分解二酸化ケ
イ素の上に、遷移金属を固定してもよい。
【0052】白金および白金化合物の使用が有利であ
る。特にポリオルガノシロキサンに可溶性の白金化合物
が有利である。使用できる可溶性白金化合物の例には、
式(PtCl2・オレフィン)2およびH(PtCl3
オレフィン)で表される白金−オレフィン錯体があり、
炭素原子2〜8個を有するアルケン、例えばエチレン、
プロピレンまたはブテンのイソマー、オクテンのイソマ
ー、あるいは炭素原子5〜7個を有するシクロアルケ
ン、例えばシクロペンテン、シクロヘキセンまたはシク
ロヘプテンを有利に使用する。その他の可溶性白金触媒
には、式(PtCl 2・C362で表される白金−シク
ロプロパン錯体、ヘキサクロロ白金酸とアルコール、エ
ーテルまたはアルデヒドまたはその混合物との反応生成
物、ヘキサクロロ白金酸とメチルビニルシクロテトラシ
ロキサンとをエタノール溶液中でナトリウムビカルボネ
ートの存在下に反応させた、反応生成物がある。二酸化
ケイ素、酸化アルミニウムまたは活性化木炭または活性
化獣炭のような支持材料上の、微粉砕した白金、白金ハ
ロゲン化物、例えばPtCl4、ヘキサクロロ白金酸お
よびNa2PtCl4・nH2O、白金−オレフィン錯
体、例えばエチレン、プロピレン、ブタジエンとの錯
体、白金−アルコール錯体、米国特許第4394317
号に記載されるような白金−スチレン錯体、白金−アル
コラート錯体、白金−アセチルアセトネート、クロロ白
金酸とモノケトン、例えばシクロヘキサノン、メチルエ
チルケトン、アセトン、メチルn−プロピルケトン、ジ
イソブチルケトン、アセトフェノンまたは酸化メジチル
との反応生成物および米国特許第3715334号、3
775452号および3814730号に記載される白
金−ビニルシロキサン錯体、例えば検出可能量の無機ハ
ロゲンを有するまたは有しない白金ジビニルテトラメチ
ルジシロキサンが有利であり、これらは全て、周囲温度
250℃までで組成物の硬化を促進することができる量
であり、この際、オルガノヒドロシロキサンおよびヒド
ロシリル化触媒は、硬化性組成物の二つまたはそれ以上
の部分の、異なる部分に存在するのが有利である。特に
ビニルシロキサンを有する白金錯体、例えば対称−ジビ
ニルテトラメチルジシロキサンが有利である。
【0053】ヒドロシリル化触媒(IV)は、マイクロ
カプセル化した形でも使用でき、この場合、触媒は、ポ
リオルガノシロキサンに不溶の微粉砕化固体(ポリエス
テル樹脂、シリコン樹脂)中に存在する。使用するヒド
ロシリル化触媒は、シクロデキストリンのような包接化
合物の形でもよい。
【0054】使用するヒドロシリル化触媒の量は、所望
の架橋速度および経済的要因に依存する。慣用の白金触
媒を使用する場合、硬化性シリコンラバー中の白金金属
量は0.1〜500ppm(ppm=1000000質
量部あたりの質量部数)、有利に10〜100ppmで
ある。必要であれば、この触媒を、0.01〜5質量%
量のインヒビターと併用してもよい。
【0055】付加−架橋HTVシリコンラバーを以下の
ようにして有利に製造する:トリメチルシロキシ基で末
端をキャップし、ジメチルシロキサン単位99.7モル
%とビニルメチルシロキサン単位0.3モル%とから成
り、25℃で8×106mPa.sの粘度を有するジポリ
オルガノシロキサン75質量部、トリメチルシロキシ基
で末端をキャップし、ジメチルシロキサン単位99.4
モル%とビニルメチルシロキサン単位0.6モル%とか
ら成り、25℃で8×106mPa.sの粘度を有するジ
ポリオルガノシロキサン25質量部を、ガス相で熱分解
して製造したBET表面積300m2/gの二酸化ケイ
素45質量部および各末端にSi−結合ヒドロキシル基
をひとつ有し、25℃で40mPa.sの粘度を有する
ジメチルポリシロキサン7質量部と共に、150℃の混
練機中で混合し、2時間混練した。混合物を室温まで冷
却した後、イソプロパノール中に1%濃度のヘキサクロ
ロ白金酸溶液の形で存在する白金5ppmおよびベンゾ
トリアゾール0.2ppmを混和する。ここでppmと
は、いずれの場合も、前記混合物全量あたりの量を意味
する。次に、トリメチルシロキシ基で末端をキャップ
し、25℃で20mPa.sの粘度を有するメチルヒド
ロポリシロキサンの一部を混合物へ添加する。
【0056】この新規添加物を、有利に0.1〜4質量
%、特に有利に0.4〜2質量%、非常に有利に0.8〜
1.2質量%で付加−架橋シリコンラバーへ添加する。
続く、例えばペレットダイおよび回転ナイフを使用した
慣用のペレット成形法でのペレット化により、高い易流
動性を有するペレットを得る。
【0057】この新規添加物の利点は、第一に、熱分解
二酸化ケイ素を添加せずに、高い易流動性を有するペレ
ットを獲得出来ることである。熱分解二酸化ケイ素の添
加の目的は、それ自体が粘着性であるシリコンラバーの
粘着性を減弱させることである。この種の混合物の貯蔵
安定性は、ラバーが数時間で完全に硬化するため、24
時間を越えない。しかし、この新規シリコンラバーペレ
ットは少なくとも6カ月の貯蔵安定性を有するので、こ
の期間中であれば、申し分なく加工できる。
【0058】
【実施例】例1 添加物の製造 粘度8×106mPa.sのジメチルポリシロキサン10
0質量部を、ホウ酸13質量部、ガス相中で熱分解した
表面積150m2/gの二酸化ケイ素46質量部、カル
シウムステアレート5質量部および脱イオン水30質量
部といっしょに混練機中で混合し、窒素下に150℃で
3時間混練する。この間に、ホウ酸の溶媒として使用し
た水を除去する。
【0059】例2 過酸化架橋シリコンラバーの製造 トリメチルシロキシ基で末端をキャップし、ジメチルシ
ロキサン単位99.93モル%とビニルメチルシロキサ
ン単位0.07モル%とから成り、25℃で8×106
Pa.sの粘度を有するジオルガノポリシロキサン10
0質量部を、150℃の混練基中で、まず、ガス相で熱
分解して製造した表面積200m2/gの二酸化ケイ素
50質量部と混合し、次に、トリメチルシロキシ基で末
端をキャップし、25℃で96mPa.sの粘度を有す
るジメチルポリシロキサン1質量部と混合し、さらに、
各末端にSi−結合ヒドロキシル基を有し、25℃で4
0mPa.sの粘度を有するジメチルポリシロキサン7
質量部と混合し、次いで再度、トリメチルシロキシ基で
末端をキャップし、25℃で96mPa.sの粘度を有
するジメチルポリシロキサン1質量部と混合し、最後
に、等量のビス(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオ
キシドおよびトリメチルシロキサン基で末端をキャップ
し、25℃で250mPa.sの粘度を有するジメチル
ポリシロキサンとから成るペースト2.8質量部と混合
し、次に、例1の添加物0.8%を混合し、難なく加工
処理して、高い易流動性を有するペレットを得る。これ
に必要な製造装置はダイ上に回転ナイフを有する押出機
である。
【0060】比較例1 新規添加物を使用しない以外は、実施例2と同様に行
う。得られたシリコンラバーはペレット成形できず、ペ
レットダイとナイフに付着して目詰まりさせるだけであ
る。
【0061】例3 付加−架橋シリコンラバーの製造: 成分Aの合成:トリメチルシロキサン基で末端をキャッ
プし、ジメチルシロキサン単位99.7モル%とビニル
メチルシロキサン単位0.3モル%とから成り、25℃
で8×106mPa.sの粘度を有するジオルガノポリシ
ロキサン75質量部およびトリメチルシロキシ基で末端
をキャップし、ジメチルシロキサン単位99.4モル%
とビニルメチルシロキサン単位0.6モル%とから成
り、25℃で8×106mPa.sの粘度を有するジオル
ガノポリシロキサン25質量部を、ガス相で熱分解した
BET表面積300m2/gの二酸化ケイ素45質量部
および各末端にSi−結合ヒドロキシル基を有し、25
℃で40mPa.sの粘度を有するジメチルポリシロキ
サン7質量部といっしょに、150℃の混練機中で混合
し、2時間混練する。
【0062】ポリジメチルシロキサン97質量部、白金
−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体3質量部およ
びインヒビターのエチニルシクロヘキサノール0.07
質量部から成る白金触媒0.19gを、前記のケイ素混
合物100質量部に添加し、材料を室温まで冷却した
後、混練機中でホモジナイズする。
【0063】成分Bの合成:材料を室温まで冷却した後
に、白金触媒およびインヒビターではなく、ポリジメチ
ルシロキサン−コ−ヒドロメチルポリシロキサン4質量
部およびインヒビターのエチニルシクロヘキサノール
0.03質量部を、前記のケイ素混合物100質量部に
添加する以外は、成分Aの記載と同様に混合物を製造す
る。
【0064】成分Aおよび成分Bに、それぞれ、実施例
1の添加物0.8%を混合し、混練機中でホモジナイズ
し、難なく加工処理して、高い易流動性を有するペレッ
トを得る。これに必要な製造装置は、ダイ上に回転ナイ
フを有する押出機である。
【0065】比較例2 この新規添加物を添加しない以外は実施例3と同様に行
う。得られたシリコンラバーはペレット成形できず、ペ
レットダイとナイフに付着して目詰まりさせるだけであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィルヘルム マルシュ ドイツ連邦共和国 ハイミング モーゼン 39

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともひとつのポリオルガノシロキ
    サン、ホウ酸および水から製造可能な組成物。
  2. 【請求項2】 脂肪酸塩を含有する、請求項1記載の組
    成物。
  3. 【請求項3】 脂肪酸塩がステアレートである、請求項
    1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ポリオルガノシロキサン、ホウ酸および
    水の成分を混合した、請求項1から3までのいずれか1
    項記載の組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から3までのいずれか1項記載
    の組成物または請求項4記載の製法で製造した組成物か
    ら成る、シリコンラバーペレット。
  6. 【請求項6】 組成物を0.2〜3質量%の量で含有す
    る、請求項5記載のシリコンラバーペレット。
  7. 【請求項7】 成分を混合し、次いでペレット成形す
    る、請求項5または6記載のシリコンラバーペレットの
    製造方法。
JP2000025522A 1999-02-04 2000-02-02 ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバーペレットおよびその製法 Expired - Lifetime JP3533133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904510A DE19904510A1 (de) 1999-02-04 1999-02-04 Siliconkautschuk
DE19904510.0 1999-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226522A true JP2000226522A (ja) 2000-08-15
JP3533133B2 JP3533133B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=7896418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025522A Expired - Lifetime JP3533133B2 (ja) 1999-02-04 2000-02-02 ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバーペレットおよびその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6441086B1 (ja)
EP (1) EP1028140B1 (ja)
JP (1) JP3533133B2 (ja)
CN (1) CN1141338C (ja)
CA (1) CA2297546C (ja)
DE (2) DE19904510A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362328A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ワイパーブレード用シリコーンゴム組成物およびその製造方法
US6784270B1 (en) * 2002-09-26 2004-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymer containing borate and alkynyl groups
US6767981B1 (en) * 2002-09-26 2004-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thermoset and ceramic containing silicon and boron
DE10330287A1 (de) 2003-07-04 2004-02-26 Wacker-Chemie Gmbh Organopolysiloxangranulat
US7695819B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-13 Wacker Chemical Corporation Two piece curable HCR silicone elastomers
DE102006033236A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Wacker Chemie Ag Zusammensetzung auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
US7897666B1 (en) 2007-06-15 2011-03-01 Daniel Berg Release liner
DE102009059074A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Bayer MaterialScience AG, 51373 Kratzfeste, schlagzähe Polycarbonat-Formmassen mit guten mechanischen Eigenschaften II
EP2571390B1 (en) * 2010-05-21 2019-03-27 Soxsols, Llc Insole for footwear
DE102011007651A1 (de) 2011-04-19 2011-09-01 Wacker Chemie Ag Granulierbare Zusammensetzung auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
EP2690126B1 (en) * 2012-07-24 2016-10-12 Impact Protection Technology AG Method for producing a non-Newtonian fluid in particular for impact protection, Method for producing an impact protection by means of a non-Newtonian fluid, Impact protection by means of a non-Newtonian fluid, and Object with such impact protection
CN103589164B (zh) * 2012-08-16 2016-02-24 深圳市红叶杰科技有限公司 粘接性加成型液体硅橡胶
US9560896B1 (en) 2014-02-12 2017-02-07 Soxsols, Llc Insole for footwear
CN105747847B (zh) * 2016-03-14 2018-03-06 佛山市顺德区羽骏电器有限公司 一种速热型烧水装置
JP2024507192A (ja) 2021-02-17 2024-02-16 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 添加剤含有生体高分子組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US3722240A (en) * 1971-01-25 1973-03-27 R C Spain Cylinder lock
US3775452A (en) 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US4172871A (en) * 1973-05-24 1979-10-30 General Electric Company Process for the production of silicone rubber pellets
US3919136A (en) * 1974-05-23 1975-11-11 Gen Electric Room temperature vulcanizable silicone rubber composition
US4252709A (en) * 1979-03-19 1981-02-24 Dow Corning Corporation Handling additive for silicone elastomers comprising boric acid and ethylene glycol or glycerol
US4394317A (en) 1981-02-02 1983-07-19 Sws Silicones Corporation Platinum-styrene complexes which promote hydrosilation reactions
DE3839900A1 (de) 1988-11-25 1990-05-31 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierung von si-oh-gruppen enthaltendem, teilchenfoermigem feststoff und verwendung des erhaltenen, hydrophoben, teilchenfoermigen feststoffes in einem verfahren zur herstellung von zu elastomeren haertbaren massen auf basis von diorganopolysiloxanen
JP3465943B2 (ja) * 1994-01-11 2003-11-10 ジーイー東芝シリコーン株式会社 自己融着性シリコーンゴム組成物
US5693596A (en) * 1994-10-25 1997-12-02 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Cutting fluid, method for production thereof, and method for cutting ingot
JP3987132B2 (ja) * 1995-11-24 2007-10-03 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム成形品の押出成形方法
EP0893476A1 (en) * 1997-07-23 1999-01-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1028140B1 (de) 2003-03-26
CA2297546A1 (en) 2000-08-04
CA2297546C (en) 2005-10-18
DE19904510A1 (de) 2000-08-10
US6441086B1 (en) 2002-08-27
CN1141338C (zh) 2004-03-10
CN1262291A (zh) 2000-08-09
EP1028140A1 (de) 2000-08-16
JP3533133B2 (ja) 2004-05-31
DE59904719D1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533133B2 (ja) ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバーペレットおよびその製法
KR910005868B1 (ko) 폴리아실옥시실란을 함유하고, 금속 수산화물 형태의 촉진제 존재하에 빠르게 탄성중합체로 경화하는 유기 폴리실록산 조성물
CA1326098C (en) Curable organosiloxane compositions
CA2004027C (en) Organosiloxane compositions
CA2043576C (en) Curable organosiloxane compositions exhibiting reduced mold staining and scorching
JPH0449582B2 (ja)
US4544696A (en) Silicone elastomers having thermally conductive properties
JP2006111881A (ja) 改善された耐久性を有するシリコーンゴム組成物
EP0771842A1 (de) Kompressibler Siliconkautschuk
US6770700B2 (en) Crosslinkable compositions based on organosilicon compounds
US5204384A (en) One-part curable organosiloxane composition
JPS6386751A (ja) 硬化促進剤を含有するオルガノポリシロキサン組成物
JPH06157911A (ja) オルガノポリシロキサン組成物、及びその製造方法
US5321058A (en) Curable organosiloxane compositions exhibiting reduced mold staining and scorching
DE19629063A1 (de) Flüssigsiliconkautschuk mit niedrigem Druckverformungsrest
JPH08245794A (ja) 硬化エラストマーの圧縮永久ひずみを減少させる方法
JP2001164111A (ja) シリコーンゴム組成物、およびキーパッド用シリコーンゴム組成物
JPH057423B2 (ja)
US5073586A (en) Filled compositions
JPH07216228A (ja) エラストマーに架橋できる熱安定化したオルガノポリシロキサン材料、安定剤濃縮物、オルガノシロキサン材料の製造方法、および熱安定化したポリマー
JPH07126531A (ja) シリコーンゴム組成物
JP5014532B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の製造方法
JPH057424B2 (ja)
JP5290196B2 (ja) シリカマスターバッチ
JP5000721B2 (ja) 熱安定性の熱架橋性エラストマーシリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3533133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term