JP2000224881A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000224881A
JP2000224881A JP11019482A JP1948299A JP2000224881A JP 2000224881 A JP2000224881 A JP 2000224881A JP 11019482 A JP11019482 A JP 11019482A JP 1948299 A JP1948299 A JP 1948299A JP 2000224881 A JP2000224881 A JP 2000224881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pwm
port data
semiconductor device
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019482A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Okabe
陽史 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11019482A priority Critical patent/JP2000224881A/ja
Publication of JP2000224881A publication Critical patent/JP2000224881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PWM方式ブラシレスモータ制御に半導体装
置を用いる場合、3相のPWM出力を発生するために
は、PWM発生回路を3系統内蔵しなければならず、そ
の分回路規模が大きくなってしまう問題があった。 【解決手段】 半導体装置1にPWM発生回路12と、
PWM発生回路が発生するPWM出力を出力すべき端子
を選択するPWM出力選択レジスタ13と、PWM出力
選択レジスタ13でPWM出力を選択時は、出力、停止
の制御を、非選択時は、ポートデータ出力を制御するポ
ートデータレジスタ11によりPWM発生回路が1系統
で3相のPWM波形を出力できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PWM方式ブラシ
レスモータ制御用半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のPWM方式ブラシレスモ
ータ制御の構成図を、図3は、図2の構成における、P
WM方式ブラシレスモータ制御のタイミング波形図を示
す。
【0003】図2において、半導体装置2はドライブI
C3を制御するための制御信号UT100、制御信号V
T101、制御信号WT102と、モータの回転速度を
決めるためのPWM出力UB110、PWM出力VB1
11、PWM出力WB112を有している。前記PWM
出力UB110、PWM出力VB111、PWM出力W
B112は、半導体装置2に内蔵されたPWM発生回路
A20、PWM発生回路B21、PWM発生回路C22
の出力である。ドライブIC3は、前記半導体装置2の
制御信号UT100がL出力で、PWM出力UB110
に同期した駆動出力MU200を出力し、H出力で停止
し、制御信号VT101がL出力でPWM出力VB11
1に同期した駆動出力MV201を出力し、H出力で停
止し、制御信号WT102がL出力でPWM出力WB1
12に同期した駆動出力MW202を出力し、H出力で
停止する。ブラシレスモータ4は、前記ドライブIC3
の駆動出力MU200、駆動出力MV201、駆動出力
MW202により回転する。
【0004】図2の構成のPWM方式ブラシレスモータ
制御は、図3のタイミング波形図に示すタイミングで行
われる。図3におけるt1、t2、t3、t4、t5、
t6、t7は、制御の変化点を示し、t1からt7まで
で、ブラシレスモータ4の1回転の周期となる。
【0005】PWM方式ブラシレスモータ制御において
半導体装置2は、t1において制御信号UT100をL
出力し、駆動出力MU200を出力状態とする。t2に
おいてPWM発生回路A20を起動し、PWM出力UB
110を出力し、PWM発生回路C22を停止し、PW
M出力WB112を停止する。t3において制御信号V
T101をL出力し、駆動出力MV201を出力状態と
する。t4においてPWM出力UB110を停止し、P
WM出力VB111を出力状態とする。t5において制
御信号UTをH出力し、駆動出力MU200を停止状態
とし、制御信号WT102をL出力し、駆動出力MW2
02を出力状態とする。t6においてPWM出力WB1
12を出力し、PWM出力VB111を停止する。t7
以降はt1以降を繰り返す。この制御により駆動出力M
U200、駆動出力MV201、駆動出力MW202の
3相のPWM波形を成形しブラシレスモータ4を駆動す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】PWM方式ブラシレス
モータ制御に半導体装置を用いる場合、3相のPWM出
力を発生するためには、PWM発生回路を3系統内蔵し
なければならず、その分回路規模が大きくなってしまう
問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解決しようとするもので、PWM方式ブラシレスモ
ータ制御では、PWM出力は3相をなす出力、言い換え
れば、出力しているのは、どこか1相であることに着目
し、1つのPWM発生回路の出力を、出力を選択するP
WM出力選択レジスタと、前記PWM出力選択レジスタ
によって選択された端子のPWM出力の出力、停止をポ
ートデータレジスタで構成することにより、ポートデー
タレジスタの値を3相の周期に合わせ、出力、停止が制
御できるよう、ポートデータレジスタの値を書き換えて
いく。これにより、3端子のPWM出力は、3相をな
し、PWM方式ブラシレスモータ制御が可能な半導体装
置を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0009】図1に示すように、本発明の実施の形態の
半導体装置は、半導体装置1にPWM発生回路12と、
前記PWM発生回路12が発生するPWM出力を出力す
べき端子を選択するPWM出力選択レジスタ13と、前
記PWM出力選択レジスタ13でPWM出力を選択時
は、出力、停止の制御を、非選択時は、ポートデータ出
力を制御するポートデータレジスタ11を有している。
【0010】ポートデータレジスタ10、ポートデータ
レジスタ11、PWM出力選択レジスタ13は、4ビッ
トで構成されたレジスタである。
【0011】PWM出力選択レジスタ13のあるビット
の値が1であればPWMの出力を選択した状態であり、
ポートデータレジスタ11の同じビット位置の値が1の
時はPWM発生回路12の出力150の値がポート11
0、111、112のうちの対応するものへ出力されポ
ートデータレジスタ11の同じビットの値が0の時はL
がポート110、111、112のうち対応するものへ
出力される。
【0012】一方、PWM出力選択レジスタ13のある
ビットの値が0であればポートデータレジスタ11の同
じビット位置の値がポート110、111、112のう
ちの対応するものへ出力される。
【0013】PWM方式ブラシレスモータ制御におい
て、ポートデータレジスタ10の第0ビット目に制御信
号UT100を第1ビット目に制御信号VT101を第
3ビット目に制御信号WT102に対応させる。ポート
データレジスタ11とPWM出力選択レジスタ13の第
0ビット目にPWM出力UB110を第1ビット目にP
WM出力VB111を第2ビット目にPWM出力WB1
12を対応させる。
【0014】図3のタイミング図の波形を出すには、ま
ずPWM出力選択レジスタ13に0111を書き込みポ
ート110、111、112をPWM発生回路の出力1
5が出力されるように選択する。次にt1においてポー
トデータレジスタ10に0010を書き込みポート10
1にH出力させ、ポート100、102にL出力させ
る。t2においてポートデータレジスタ11に0001
を書き込みポート110に出力15を出力させ、ポート
111、112にL出力させる。t3においてポートデ
ータレジスタ10に0100を書き込みポート102に
H出力させ、ポート100、101にL出力させる。t
4においてポートデータレジスタ11に0010を書き
込みポート111に出力15を出力させ、ポート11
1、112にL出力させる。t5においてポートデータ
レジスタ10に0001を書き込みポート100にH出
力させ、ポート101、102にL出力させる。t6に
おいてポートデータレジスタ11に0100を書き込み
ポート112に出力15を出力させ、ポート110、1
11にL出力させる。t7以降は、t1以降の手順を繰
り返す。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はPWM発
生回路の出力を、出力制御レジスタにより、3相のPW
M波形を出力できるようにすることにより、PWM発生
回路を1系統で構成できるという、すぐれた効果を有す
る半導体装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体装置の構成
を示す図
【図2】従来のPWM方式ブラシレスモータ制御の構成
【図3】PWM方式ブラシレスモータ制御のタイミング
特性図
【符号の説明】
1 半導体装置 2 半導体装置 10、11 ポートデータレジスタ 12 PWM発生回路 13 PWM出力選択レジスタ 20、21、22 PWM発生回路 100、101、102 制御信号 110、111、112 PWM出力 120、121、122、123 ポートデータレジス
タの出力 130、131、132、133 ポートデータレジス
タの出力 140、141、142、143 PWM出力選択レジ
スタの出力 150 PWM発生回路の出力 200、201、202 駆動出力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PWM発生回路と、前記PWM発生回路
    が発生するPWM出力を出力すべき端子を選択するPW
    M出力選択レジスタと、前記PWM出力選択レジスタで
    PWM出力を選択時は、出力、停止の制御を、非選択時
    は、ポートデータ出力を制御するポートデータレジスタ
    を有する半導体装置。
JP11019482A 1999-01-28 1999-01-28 半導体装置 Pending JP2000224881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019482A JP2000224881A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019482A JP2000224881A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224881A true JP2000224881A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12000577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019482A Pending JP2000224881A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000224881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046864A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、モータ制御装置、撮像装置用レンズユニット、および撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046864A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、モータ制御装置、撮像装置用レンズユニット、および撮像装置
US10082785B2 (en) 2014-08-20 2018-09-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device, motor control device, lens unit for imaging apparatus, and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245100B2 (en) Multi-axis AC servo control system and method
JPH0934580A (ja) 半導体メモリ装置のクロック発生回路
JP2007244114A (ja) インバータ装置およびマイクロコンピュータ
JP2000224881A (ja) 半導体装置
JP3350010B2 (ja) 3相パルス幅変調波形発生装置
JP4135132B2 (ja) Pwm制御装置
JP3777242B2 (ja) モータ制御装置
JP3398894B2 (ja) ブラシレスモータ用プリドライブ回路
JP2507630B2 (ja) 多ビッド駆動半導体集積回路
JP2699705B2 (ja) パケットスイッチ
JPH06351297A (ja) モータ駆動回路
JPS61221596A (ja) パルスモ−タ制御回路
JPH0866079A (ja) 3相交流電動機の駆動方法及び装置
JP2679471B2 (ja) クロック切替回路
JPS603679Y2 (ja) 4相パルスモータの駆動制御回路
JP2814751B2 (ja) 無整流子直流電動機
JP3160331B2 (ja) パルス幅変調装置
JP2000116173A (ja) ブラシレス直流電動機及びその速度制御方法
JPH03226299A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPS59162799A (ja) ステツピングモ−タの制御方法
JPH05113908A (ja) データ処理装置
KR970013710A (ko) 디지탈 펄스폭 신호발생회로 및 그 방법
JPH0714273B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JPH1175375A (ja) 三相パルス幅変調波形生成装置
JPH0759383A (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法およびその検出回路