JP2000224397A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2000224397A
JP2000224397A JP11374578A JP37457899A JP2000224397A JP 2000224397 A JP2000224397 A JP 2000224397A JP 11374578 A JP11374578 A JP 11374578A JP 37457899 A JP37457899 A JP 37457899A JP 2000224397 A JP2000224397 A JP 2000224397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
facsimile
fbid
received
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11374578A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Morisato
正和 森里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11374578A priority Critical patent/JP2000224397A/ja
Publication of JP2000224397A publication Critical patent/JP2000224397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信ファクシミリを部署別に分別したり、ネッ
トワークを通して個人宛てに配信したりする機能をもつ
ファクシミリ装置の提供。 【解決する手段】部署あるいは個人に対応する識別子を
定め、ファクシミリ送信時にこの識別子を簡単且つ確実
に受信側に送る手段と装置とを提供することで実現。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FAX装置(コン
ピュータでFAXアプリケーションを備えたものも含
む)と、FAX・電子メール中継サービスに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】FAX装置は、書類等をスキャンして得
た画像データ等を電話回線等で接続された他方のFAX
装置に送信し、遠隔地に書類等のコピーを作ることがで
きるので非常に便利であり、従って広く普及している。
ところが近年のコンピュータとネットワークの急激な進
歩により盛んになった電子メールは配送先が明示されて
いて目的の宛先にきちんと配送されるのに比べて、FA
X装置留めのFAXは通常受信FAXの中からいつも自
分宛てのものを探さなくてはならず、電子メールに比べ
てかなり不便さを感じるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、FAX装置
の受信後の例えば宛先毎に分別できない等の欠点を解消
するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】例えば電子メールのメー
ルサーバでのメールIDのように、FAX装置でのFA
X Box ID(以下、FBIDと称す)を定め、送
信FAXにこのFBIDを添付して送ることで受信側F
AX装置に配信先を認識できるように、例えば入力され
た電話番号とFBIDは保存され、回線接続後、受信側
FAX装置に送信される事とする。
【0005】
【発明の実施の形態】従来のFAXでもFBIDを使用
した送信ができるように、例えばFAX通信のフェーズ
Aでのマニュアル入力されたFBID受信と、FAX切
り替え後のデジタル信号でのFBID受信(フェーズB
での受信)との二つの方法を準備する。FAX送信時に
は、フェーズAでFBIDを手動入力で或いはポーズを
組み合わせて電話番号と同時に入力され自動的に、また
はフェーズBに切り替わって、例えばFAXID等送信
局情報に続いてFBIDを送信する。
【0006】
【実施例】図1に本発明によるFAX装置例の簡単な構
成図を示し、現在最も一般的であるFAXのG3サービ
スを基に、その動作例を図2に従って説明する。原稿の
FAXを送ろうとする時、まず原稿を6:読取装置にセ
ットし、9:キーボード入力装置を使用して10:表示
装置で確認しながら電話番号とFBIDを例えば図3の
入力例1のように入力し、送信ボタンを押す。その時そ
の送信側FAX装置は、入力された文字列から電話番号
を抽出し、1:回線接続回路により回線に接続、例えば
3:信号発生回路によりプッシュボタンダイアル(以
下、DTMPと称す)信号を生成しダイアルする。同時
にFBIDを検出したこのFAX装置は、FBIDの受
け渡しに備えてダイアル終了後の1100Hzの発呼ト
ーンを送出せず、受信側FAXからの発信音、即ちFB
ID要求信号を待つ。受信側FAX装置では、1:回線
接続回路より着信検出がなされ5:主制御回路により回
線接続が行われる。続いて例えば3:信号発生回路によ
り“0(DTMF)”が生成され、送信側FAX装置に
送られる。この信号の意味する事は、図4に示すとおり
“FBIDの受け渡しはフェーズAで行う”である。
(また、手動でFBIDを入力するときは、この発信音
を聞いてから入力を始めればよく、従来のFAX装置で
もFBIDを使用した送信は可能である。)もちろん受
信側FAX装置が1100HZの発呼トーンを回線接続
後に検出したなら、このFBID受け渡し手順は実行さ
れず直ちにFAX切り替え信号が送信側FAXへ送られ
る。さて、この発信音を4:信号検出回路で検出した送
信側FAX装置は、保存されたFBIDに基づき3:信
号発生回路にて“*7**”のDTMF信号を生成し受
信側へ送る。FBIDを受け取った受信側FAX装置
は、2100HzのFAX切替信号を送信側に送り、以
降フェーズBから従来の手順にてFAX通信を行う。受
信側FAX装置は受け取ったFBID=“7”に従い、
例えば8:選択式トレイ装置の7番目のトレイにFAX
を出力する。このFAX装置の簡単な外観図を図8に示
す。また、手動でFBIDを入力するもう一つの例を図
12に示す。先の例では、FBIDの受け渡しが自動的
に間違いなく処理されるよう構成されていたが、この例
では従来型のFAXに対応したより簡単な手順でFBI
Dを渡す事ができる。送信側のFAX装置で原稿をセッ
トし受信側FAX装置に電話をかけ当該装置からのFA
X切り替え信号を待つ。当該信号が聞えたら、FBID
を入力して送信ボタンを押してFAXの送信を始める。
受信側FAX装置は、回線接続後発呼トーンの受信まで
FBIDの検出を続けそれを受信する。前述の例では、
FBIDをトレイの番号とした簡単な例を示した。さら
に複雑な指定もできるその他の例を、図3を使用して説
明する。入力例2は複数の宛先に配送するための例を示
す。区切記号“*”を使用してFBIDをつなぐことで
指定可能である。入力例3は、FBIDにアスキー(以
下、ASCIIと称す)コードで示される文字も使用可
能であり、フェーズAでの受け渡しのためDTMFでの
ASCIIコード変換を示す。もちろん本発明に対応し
た自動型の装置であれば、この変換はFAX装置がフェ
ーズAでのFBID送出時に自動的に行うため、使用者
はこの変換を気にすることなく、例えばFAX装置の宛
て先登録メモリーにそれらの文字をFBIDとして電話
番号とともに登録しておけばよい。さらに、この変換は
DTMFを使用するフェーズAでの送出時にのみ必要
で、例えばフェースBでのFBID送出時にはASCI
Iコードのまま送られる。また、“#”記号はトグル動
作し、二つの記号に挟まれた区間がASCIIコード表
記であることを示す。次に、フェーズAでのFBID要
求信号である発信音について図4および図5により説明
する。発信音は例えば図のように3種類を備える。40
0Hzの信号は、NTTのテガルスサービスで使用され
ている発信音で、受信FAX装置がテガルスあるいはそ
の互換サービスに使用されており、受け渡しをする区切
記号等がそれに準ずる必要を示す。そのため、この発信
音を受け取った送信側FAX装置は、区切記号等の変更
を行いFBIDの送出を行う。また、例に示すようにD
TMFの信号によって受信側FAX装置の機能を示すこ
とも可能で、この信号の区別で送信側FAX装置はFB
ID送出をフェーズAかBかを決定することができる。
この発信音の反応に対する受信側FAX装置の動作例を
図6に示す。“***”を受け取ったときには、図7に
示すように、フェーズBで送信側FAX装置が送信局情
報に続けてFBIDを送出してくるので、送信局情報の
受信と同じ手順で続けてそれを受け取るフェーズBを開
始し、FBIDを受け取ることができる。また、送信局
情報の一つFAXIDは送信側FAX装置の電話番号を
示すが、この電話番号にFBIDを例えば“*7”と続
けてFAXを送信し、受信側でこのFAXIDを検査
し、“*”を検出するとFBID付きと判断、“*”に
続く“7”をFBIDとして抽出する。このようにして
も、FBIDの伝達は可能である。さて、例えば図9に
示すような13:FAXモデム装置を図10のように接
続し、コンピュータでは電子メール配送用プログラム,
FBID付きFAX送受信プログラム、FAX蓄積サー
ビスプログラム等を動作させておく。図11に示すよう
なFBIDテーブルに従い、例えばFBID=“12
3”のFAXを受信すると、このテーブルにより電子メ
ールアドレス“abc@def.ghi”が得られ、こ
のアドレスと適当な画像ファイルに変換されたFAXデ
ータとが電子メール配送用プログラムに渡され、ネット
ワーク上のその電子メールアドレスへ配送される。この
FBIDテーブルの内容は、FBIDに対応する電子メ
ールアドレス、電話番号、そしてそれらの組み合せによ
るグループである。例えば3番目のFBIDは、FBI
D=“123”と、電子メールアドレス“xyz@tu
v.qrs”と、電話番号“03−5678−123
4”とからなるグループを示す。電子メールアドレスは
そこに含まれる“@”を検出することで、電話番号は、
例えばハイフンか先頭が数字のゼロ(“0”)であるこ
とで認識できる。さて、例えば受信された電子メールの
FAX使用者への配信サービスに、受信毎に配信する方
法と蓄積しておいてポーリング受信をする方法とが考え
られる。この蓄積サービスは、例えばコンピュータの記
憶装置内に使用契約者毎に分けられた保存場所に、受信
FAXや電子メールをFAXに変換したデータファイル
を蓄積し、使用契約者等からの要求によってまとめて配
送する電子メールの配信と同様のサービスである。ここ
で、FAX装置はめったに携帯し移動することがない事
に注目すると、発信者番号通知サービスによる電話番号
をFAXモデム装置の11:電話番号検出回路により検
出、即ちポーリング受信をしようと電話をかけてきたF
AX装置の電話番号を得ることができる。この番号は利
用契約者情報の中にあるので検索し、利用契約者を特定
し、従ってFAX蓄積場所にためられたその利用者宛て
のFAXを送信することができる。この場合、契約番号
や認証用番号等の入力が必要無いのが特徴である。
【0007】
【発明の効果】本発明により次のような効果がある。 (イ)コンピュータネットワーク等に接続すると、受信
FAXを自動的に宛先人用の保存場所まで配信できるの
で、便利であると同時に機密性も高く、配達するために
印刷する必要がないので紙の節約になる。 (ロ)図8のような選択式トレイ装置を装着すること
で、より多くの部署との共有が可能となり、経費の節約
になる。もちろん、トレイ一つを個人に割り当て、個人
宛てFAXの受信を可能にもできる。 (ハ)図8のトレイで、機密性の高い部署へのトレイに
は鍵をつけるなど、その目的のために独立していたFA
X装置をも共有化でき、より効率的に利用できる。 (ニ)電話番号と同様にFBIDもメモリーダイアルに
登録保存することで、従来のFAX送信と変わらない手
間でFBIDを送ることができる。 (ホ)簡単に電子メールとの融合が図れ、メッセージや
書類の配送効率があがり、コストの削減につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFAX装置の構成例である。
【図2】FAX通信手順の例である。
【図3】電話番号とFBIDの入力例である。
【図4】発信音の例である。
【図5】発信音に対する送信側FAX装置の動作例であ
る。
【図6】発信音送出後の受信側FAX装置の動作例であ
る。
【図7】FBID受信例フェーズBの概念図である。
【図8】選択式トレイ装置付きFAX装置の例である。
【図9】本発明によるFAXモデム装置の構成例であ
る。
【図10】本発明によるFAXモデム装置の接続例であ
る。
【図11】FBIDテーブルの例である。
【図12】FBID手動入力によるFAX通信手順例で
ある。
【符号の説明】
1:回線接続回路 2:FAXモデム回路 3:信
号発生回路 4:信号検出回路 5:主制御回路 6:読
取装置 7:印刷装置 8:選択式トレイ装置 9:キ
ーボード入力装置 10:表示装置 11:電話番号検出回路 12:
コンピュータ接続回路 13:FAXモデム装置 14:コンピュータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信するファクシミリ(以下、FAXと称
    す)の配送先の識別子をフェーズBで受け取る手段を備
    えることを特徴とするFAX装置。
  2. 【請求項2】受信側において、FAX切り替え信号送出
    中をも含むフェーズAで、配送先識別子を受け取る機能
    を有する事を特徴とするFAX装置。或いは当該機能を
    有しFAX装置等にその識別子を引き渡す手段を備えた
    FAX追加装置。
  3. 【請求項3】FAXに添付された配信先の識別子そのも
    のがコード化された電子メールアドレスである事を特徴
    とする前項1あるいは前項2のFAX装置。
  4. 【請求項4】前項1、前項2、前項3のFAX装置を使
    用して行われるFAXから電子メールへの中継サービ
    ス。
  5. 【請求項5】受信したFAX(受信した電子メールをF
    AXデータファイルに変換したものも含む)を利用契約
    者毎に分類して蓄積する手段と、電話番号通知サービス
    によりポーリング受信のために電話をかけてきた利用契
    約者側のFAX装置の電話番号を検出する手段と、その
    検出された電話番号から利用契約者を特定し、そのFA
    X蓄積場所に溜められたFAXを送信する手段とを備え
    たFAX装置。
  6. 【請求項6】前項5のFAX装置を使用したFAX蓄積
    サービス。
  7. 【請求項7】選択式トレイと、受信したFAXの配信先
    の識別子に従ってFAXを出力するトレイを選択する手
    段とを備えたことを特徴とするFAX装置。
  8. 【請求項8】受信FAXが排紙されるトレイに鍵を設
    け、機密性を高めた事を特徴とするFAX装置。
  9. 【請求項9】例えばFAXIDなど送信局情報内に配信
    先の識別子を組み込む手段と、受信後それを抽出する手
    段と、その何れかあるいはその両方を備えることを特徴
    とするFAX装置。
JP11374578A 1998-11-24 1999-11-22 ファクシミリ装置 Pending JP2000224397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11374578A JP2000224397A (ja) 1998-11-24 1999-11-22 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-375266 1998-11-24
JP37526698 1998-11-24
JP11374578A JP2000224397A (ja) 1998-11-24 1999-11-22 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224397A true JP2000224397A (ja) 2000-08-11

Family

ID=26582600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11374578A Pending JP2000224397A (ja) 1998-11-24 1999-11-22 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000224397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025931A (en) Facsimile to E-mail communication system with local interface
US8582140B2 (en) Communication system and communication apparatus building the system
US6707580B1 (en) Facsimile to E-mail communication system with local interface
US8190690B2 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
EP1010309A1 (en) Apparatus and methods for reception and transmission of information using different protocols
JPH1146211A (ja) 通信装置
JP2002199023A (ja) ファクシミリ通信手順を用いたメール通信方法、メール送信装置、メール受信装置、およびメール通信システム
EP0935879B1 (en) Fascimile to e-mail communication system with local interface
CN1578312B (zh) 因特网协议通信设备
JP4154971B2 (ja) 画像処理装置
US6535303B1 (en) Facsimile communication devices, communication systems and facsimile communication methods
JP3593819B2 (ja) 通信端末装置
WO1997023990A1 (en) Network facsimile communication method and apparatus
JPH10307769A (ja) 電子メール送信制御方法
JP4080664B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2000224397A (ja) ファクシミリ装置
JP3168949B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3543066B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ通信方法
JP2003309604A (ja) 画像送信方法および画像送信装置
JP2002010015A (ja) Fax−eメール送受信装置及びメディア変換装置並びにサービス制御装置
JP2000032034A (ja) 電子メール受信機能付通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP2000032205A (ja) 受信者特定機能付きファクシミリ装置
JPH09238156A (ja) 電子メール装置
JPH1032600A (ja) 通信端末装置
JP3379396B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置