JP2000222660A - 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム - Google Patents

緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Info

Publication number
JP2000222660A
JP2000222660A JP11026658A JP2665899A JP2000222660A JP 2000222660 A JP2000222660 A JP 2000222660A JP 11026658 A JP11026658 A JP 11026658A JP 2665899 A JP2665899 A JP 2665899A JP 2000222660 A JP2000222660 A JP 2000222660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
temperature
battery
auxiliary battery
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11026658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshioka
岡 健 司 吉
Yasutoshi Nakama
間 保 利 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11026658A priority Critical patent/JP2000222660A/ja
Publication of JP2000222660A publication Critical patent/JP2000222660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緊急事態発生時に車両に搭載されたメインバ
ッテリーからの電源供給が不可能な場合、電源供給をメ
インバッテリーから補助バッテリーに切り替える緊急通
報システム端末機器において、高温または低温環境下に
おける補助バッテリーの性能の低下を防ぐ。 【解決手段】 補助バッテリー19の温度を検出して、
その信号に基づき補助バッテリー19を加熱または冷却
する温度管理システム20を備えているので、交通事
故、故障などによりメインバッテリー7からの電源の供
給が不可能になった場合でも、補助バッテリー19が最
も有効に電源を供給することができる状態に維持され、
補助バッテリー19から緊急通報システム端末機器1の
各部に安定した電源供給を行って、事故発生時には、確
実に緊急通報センターへ緊急通報発信を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載され
て、交通事故、急病などの緊急時に、警察や消防などの
緊急通報システムを管轄するセンターに現在の車両の位
置情報、登録車両などのデータを送信する機能を有する
緊急通報システム端末機器および緊急通報システムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などの車両に搭載され
て、警察や消防などにおける緊急通報センターなどの緊
急通報システムを管轄するセンターに通信事業者の基地
局などを経由して電話発信処理を行う緊急通報連絡手段
を備えた緊急通報システム端末機器が知られている。緊
急通報システム端末機器は、通常は車両のメインバッテ
リーから電源の供給を受けているが、交通事故などによ
り車両が衝突した場合、メインバッテリーそのものが破
損したり、メインバッテリーから電源供給を行う配線が
断線したりして、電源の供給が不可能になった場合に
は、メインバッテリーの替わりに補助バッテリーから電
源供給を受けることができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
緊急通報システム端末機器では、車両に搭載されるメイ
ンバッテリーからの電源供給が不可能な場合に、替わり
に補助バッテリーからの電源供給によって緊急通報シス
テム端末機器を動作させることができるものの、周囲温
度によって補助バッテリーから供給する電圧や電流が変
化するので、高温地域や低温地域では適正な電源供給が
できない場合があり、緊急センターに対し確実に緊急通
報発信ができないという問題が発生していた。
【0004】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、高温地域や低温地域におい
ても補助バッテリーを正常に動作させて、緊急通報セン
ターに対し確実な緊急通報発信が可能な緊急通報システ
ム端末機器および緊急通報システムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、交通事故や故障などによりメインバッテ
リーからの電源の供給が不可能になった場合、替わりに
補助バッテリーからの電源の供給を受ける緊急通報シス
テム端末機器において、補助バッテリーの温度管理を行
うことによって、補助バッテリーが最も有効に電源を供
給することができる状態に維持し、補助バッテリーから
安定した電源供給を行って、事故発生時には、確実に緊
急通報センターへ緊急通報発信できるようにしたもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、緊急事態発生時に車両に搭載されたメインバッテリ
ーからの電源供給が不可能な場合、電源供給をメインバ
ッテリーから補助バッテリーに切り替える緊急通報シス
テム端末機器において、前記補助バッテリーの性能の低
下を防ぐため、前記補助バッテリーの温度管理を行う温
度管理システムを備えた緊急通報システム端末機器であ
り、補助バッテリーの温度管理を行うことによって、補
助バッテリーが最も有効に電源を供給することができる
状態に維持し、補助バッテリーから安定した電源供給を
行って、事故発生時には、確実に緊急通報センターへ緊
急通報発信できるという作用を有する。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、温度管
理システムが、補助バッテリーの温度を検出する手段
と、前記温度センサからの信号に基づき前記補助バッテ
リーを加熱または冷却する手段とを備えた請求項1記載
の緊急通報システム端末機器であり、補助バッテリーの
温度管理を適切に行えるという作用を有する。
【0008】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1または2記載の緊急通報システム端末機器と、システ
ムを統括して、前記緊急通報システム端末機器からの緊
急通報発信信号を受信する機能を備えたセンターとを含
む緊急通報システムであり、異常な高温時や低温時に
も、事故発生時には、確実に緊急センターへ緊急通報発
信できる緊急通報システムを構築できるという作用を有
する。
【0009】(実施の形態)図1は本発明の実施の形態
における緊急通報システム端末機器の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1は緊急通報システム端末
機器であり、自動車などの車両に搭載されて、交通事
故、急病などの緊急時に、警察、緊急通報センターなど
緊急通報システムを管轄するセンターに、現在の車両の
位置情報、登録車両などのデータを送信する。2は通信
アンテナであり、緊急通報連絡手段11からの発信信号
を通信事業者の基地局に発信する処理を行うと共に、通
信事業者からの受信信号を緊急通報連絡手段11に出力
する処理を行う。3は緊急通報発信釦であり、利用者
が、交通事故、急病などの緊急時に押下し、発信処理を
開始するための信号を生成する。4は衛星からのデータ
を受信するGPSアンテナ、5はハンズフリー通話を行
う際に、利用者の送信音声信号を入力するマイク、6は
ハンズフリー通話を行う際に、警察、緊急通報センター
など緊急通報システムを管轄するセンターからの受信音
声信号の鳴音を行うスピーカである。7は緊急通報シス
テム端末機器1を搭載する車両の電装機器および緊急通
報システム端末機器1に電源の供給を行うメインバッテ
リーである。
【0010】緊急通報システム端末機器1において、1
1は緊急通報連絡手段であり、制御部12からの発信要
求信号に対し、制御部12から入力した電話番号によ
り、通信事業者の基地局などを経由してその電話番号に
該当する通話相手に電話発信処理を開始すると共に、通
話相手からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話
中に移行する信号を受信した場合、通話状態に移行した
と認識し、音声通話制御、もしくはデータ通信制御に移
行すると共に、通話中に移行したことを知らせる信号を
制御部12に出力し、さらに、制御部12から入力した
車両の進行方向、向きなどの情報、および位置情報など
のデータを、通信事業者の基地局などを経由して当該電
話番号に対応する通話相手である警察、緊急通報センタ
ーなど緊急通報システムを管轄するセンターに発信する
処理を行う。
【0011】12は制御部であり、緊急通報発信釦3か
らの操作信号により緊急通報要求があったことを認識
し、緊急通報処理を開始するために、位置情報取得処理
部14に現在の位置情報を要求する信号を出力すると共
に、位置情報取得処理部14より、車両の進行方向、向
きなどの情報、および位置情報などのデータを入力し、
さらに、記憶部15から、警察、緊急通報センターなど
緊急通報システムを管轄するセンターの電話番号を取得
すると共に、その電話番号を用いて緊急通報連絡手段1
1に電話の発信要求を行い、さらに、緊急通報連絡手段
11から、その電話番号に該当する通話相手からの発信
応答、もしくは通話中信号などの通話中に移行する信号
を受信した場合、通話状態に移行したと認識し、位置情
報取得処理部14から入手した車両の進行方向、向きな
どの情報、および位置情報などのデータを、通信事業者
の基地局などを経由して当該電話番号に対応する通話相
手である警察、緊急通報センターなど緊急通報システム
を管轄するセンターに発信するための信号を緊急通報連
絡手段11に出力する処理を行う。
【0012】13は車両の進行方向、向きなどの情報を
出力するジャイロセンサ、14は位置情報取得処理部で
あり、制御部12からの位置情報要求信号に対し、車両
の進行方向、向きなどの情報を生成するジャイロセンサ
13からのデータを入力すると共に、GPS受信機17
がGPSアンテナ4から受信したデータより生成した位
置情報などのデータを入力し、さらに、ジャイロセンサ
13から入力した車両の進行方向、向きなどのデータ
と、GPS受信機17から入力した位置情報などのデー
タを、制御部12に出力する処理を行う。
【0013】15は記憶部であり、警察、緊急通報セン
ターなど緊急通報システムを管轄するセンターの電話番
号、および緊急通報システム端末機器1を搭載する車両
の登録ナンバー、および登録者などの情報を格納すると
共に、制御部12からの要求信号により、該当する警
察、緊急通報センターなど緊急通報システムを管轄する
センターの電話番号、および緊急通報システム端末機器
1を搭載する車両の登録ナンバー、および登録者などの
情報を出力する処理を行う。
【0014】16はハンズフリーシステムであり、警
察、緊急通報センターなど緊急通報システムを管轄する
センターと、緊急通報システム端末機器1を搭載する車
両に乗車する利用者の間でマイク5およびスピーカ6を
通じてハンズフリー通話を行うための送受信音声信号の
エコーキャンセル機能、ハウリング防止機能、およびス
ピーカアンプなどを有する。17はGPS受信機であ
り、GPSアンテナ4から入力したデータから、位置情
報などのデータを位置情報取得処理部14に出力する処
理を行う。
【0015】18は電源制御回路であり、車両に搭載さ
れるメインバッテリー7からの電源供給状態を監視し、
交通事故などによりメインバッテリー7が破損し、緊急
通報システム端末機器1への電源供給が不可能になった
場合、電源供給が不可能になったことを検知し、電源供
給を補助バッテリー19からの供給に切り替える制御を
行う。19は補助バッテリーであり、交通事故などによ
りメインバッテリー7からの電源供給が不可能な場合、
メインバッテリー7からの電源の替わりに緊急通報シス
テム端末機器1に動作電源を供給する機能を有する。2
0は温度管理システムであり、補助バッテリー19の性
能の低下を防ぐため、補助バッテリー19の温度管理を
行う。
【0016】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。図1において、利用者は、交通事故、急病などの緊
急時に、緊急通報発信釦3を押下すると、緊急通報発信
釦3は、押下されたことを示す信号を制御部12に出力
する。制御部12は、緊急通報発信釦3からの操作信号
により緊急通報要求があったことを認識し、緊急通報処
理を開始する。制御部12は、位置情報取得処理部14
に現在の位置情報を要求する信号を出力する。位置情報
取得処理部14は、制御部12からの位置情報要求信号
に対し、車両の進行方向、向きなどの情報を生成するジ
ャイロセンサ13からのデータを入力すると共に、GP
S受信機17がGPSアンテナ4から受信したデータよ
り生成した位置情報などのデータを入力する。更に位置
情報取得処理部14は、ジャイロセンサ13から入力し
た車両の進行方向、向きなどのデータと、GPS受信機
17から入力した位置情報などのデータを、制御部12
に出力する。制御部12は、記憶部15から警察、緊急
通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセンタ
ーの電話番号を取得すると共に、その電話番号を用いて
緊急通報連絡手段11に電話の発信要求を行う。緊急通
報連絡手段11は、通信アンテナ2を用いて、通信事業
者の基地局などを経由してその電話番号に該当する通話
相手に電話発信処理を開始する。さらに緊急通報連絡手
段11は、通話相手からの発信応答、もしくは通話中信
号などの通話中に移行する信号を受信した場合、通話状
態に移行したと認識し、音声通話制御、もしくはデータ
通信制御に移行すると共に、通話中に移行したことを知
らせる信号を、制御部12に出力する。制御部12は、
通話に成功したと判断し、位置情報取得処理部14から
入手した車両の進行方向、向きなどの情報、および位置
情報などのデータを、通信事業者の基地局などを経由し
て当該電話番号に対応する通話相手である警察、緊急通
報センターなど緊急通報システムを管轄するセンターに
発信する処理を行う。
【0017】緊急通報システム端末機器1は、車両に搭
載されるメインバッテリー7以外に、車両のメインバッ
テリー7が破損し、緊急通報システム端末機器1に電源
が供給できない場合、緊急通報システム端末機器1を駆
動するための補助バッテリー19を搭載し、電源制御回
路18は、メインバッテリー7からの電源供給が途絶え
た場合、補助バッテリー19より電源供給を行うための
電源切り替え処理を行う。また、補助バッテリー19の
性能の低下を防ぐため、補助バッテリー19の温度を管
理する温度管理システム20により、補助バッテリー1
9は、最も性能を発揮する温度に維持され、緊急通報連
絡においてメインバッテリー7の電源供給が途絶えた場
合、電源制御回路18は、緊急通報システム端末機器1
の各部に対し補助バッテリー19により電源供給を開始
する。
【0018】温度管理システム20は、温度センサなど
の温度によって反応するセンサを用い、低温環境下にお
いて、補助バッテリー19がある温度以下になった場
合、電気を流すことによって発熱するニクロム線のよう
な媒体を用いて補助バッテリー19を暖め、ある温度以
上になった場合、補助バッテリー19を暖める動作を停
止する。また、高温環境下において、補助バッテリー1
9がある温度以上になった場合、電気を流すことによっ
て冷却するペルチェ効果素子のような媒体を用いて補助
バッテリー19を冷まし、ある温度以下になった場合、
補助バッテリー19を冷ます動作を停止する。
【0019】温度管理システム20の別の実施形態とし
て、車両のエアコンディショナからの熱風または冷風を
利用することができる。車両のエアコンディショナの送
風ダクトを補助バッテリー19まで延長し、途中に温度
センサとモータにより駆動される切替ダンパを設けてお
く。低温環境下において、補助バッテリー19がある温
度以下になった場合、それを温度センサが検知してモー
タにより切替ダンパを駆動して、エアコンディショナか
らの温風を用いて補助バッテリー19を暖め、ある温度
以上になった場合、温度センサからの信号によりモータ
が切替ダンパを駆動して送風ダクトを閉じる。また、高
温環境下において、補助バッテリー19がある温度以上
になった場合、それを温度センサが検知してモータによ
り切替ダンパを駆動して、エアコンディショナからの冷
風を用いて補助バッテリー19を冷まし、ある温度以下
になった場合、温度センサからの信号によりモータが切
替ダンパを駆動して送風ダクトを閉じる。なお、温度セ
ンサとモータの替わりに、形状記憶樹脂または形状記憶
合金により切替ダンパを形成して、高温時には熱風を遮
断して冷風を導入するように、低温時には冷風を遮断し
て熱風を導入するように、それぞれ形状を記憶するよう
に構成してもよい。
【0020】このように、本実施の形態によれば、補助
バッテリー19の温度を検出して、その信号に基づき補
助バッテリー19を加熱または冷却する温度管理システ
ム20を備えているので、交通事故、故障などによりメ
インバッテリー7からの電源の供給が不可能になった場
合でも、補助バッテリー19が最も有効に電源を供給す
ることができる状態に維持されるので、補助バッテリー
19から緊急通報システム端末機器1の各部に安定した
電源供給を行って、事故発生時には、確実に緊急通報セ
ンターへ緊急通報発信を行うことができる。
【0021】なお、上記実施の形態において、温度管理
システム20を駆動する電源は、メインバッテリー7が
使用可能な状態まではメインバッテリー7を使用し、メ
インバッテリー7が使用不可能な状態なった時は補助バ
ッテリー19を使用するようにする。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、交通事故や故障などによりメインバッテリー
からの電源の供給が不可能になった場合、替わりに補助
バッテリーからの電源の供給を受ける緊急通報システム
端末機器において、補助バッテリーの温度管理を行うこ
とによって、補助バッテリーが最も有効に電源を供給す
ることができる状態に維持することができ、補助バッテ
リーから安定した電源供給を行って、事故発生時には確
実に緊急通報センターへ緊急通報発信することができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における緊急通報システム
端末機器の構成を示すブロック図
【符号の説明】 1 緊急通報システム端末機器 2 通信アンテナ 3 緊急通報発信釦 4 GPSアンテナ 5 マイク 6 スピーカ 7 メインバッテリー 11 緊急通報連絡手段 12 制御部 13 ジャイロセンサ 14 位置情報取得処理部 15 記憶部 16 ハンズフリーシステム 17 GPS受信機 18 電源制御回路 19 補助バッテリー 20 温度管理システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C087 AA37 AA44 BB12 BB20 BB62 BB64 BB74 DD03 DD08 DD14 EE08 FF01 FF04 FF05 FF13 FF14 FF17 FF23 FF30 GG21 GG23 GG67 GG69

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急事態発生時に車両に搭載されたメイ
    ンバッテリーからの電源供給が不可能な場合、電源供給
    をメインバッテリーから補助バッテリーに切り替える緊
    急通報システム端末機器において、前記補助バッテリー
    の性能の低下を防ぐため、前記補助バッテリーの温度管
    理を行う温度管理システムを備えた緊急通報システム端
    末機器。
  2. 【請求項2】 温度管理システムが、補助バッテリーの
    温度を検出する手段と、前記温度センサからの信号に基
    づき前記補助バッテリーを加熱または冷却する手段とを
    備えた請求項1記載の緊急通報システム端末機器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の緊急通報システ
    ム端末機器と、システムを統括して、前記緊急通報シス
    テム端末機器からの緊急通報発信信号を受信する機能を
    備えたセンターとを含む緊急通報システム。
JP11026658A 1999-02-03 1999-02-03 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム Pending JP2000222660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026658A JP2000222660A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026658A JP2000222660A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222660A true JP2000222660A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12199533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11026658A Pending JP2000222660A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008096591A1 (ja) * 2007-02-09 2010-05-20 シャープ株式会社 Ofdm送信機及びofdm受信機
JP2013109752A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Denso Corp 車載緊急通報装置
WO2015104770A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社デンソー 電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815293U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 小熊 彦彌 自動車事故の無線通報装置
JPH0773906A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Kojima Press Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH10145978A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Daihatsu Motor Co Ltd 車載バッテリの管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815293U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 小熊 彦彌 自動車事故の無線通報装置
JPH0773906A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Kojima Press Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH10145978A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Daihatsu Motor Co Ltd 車載バッテリの管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008096591A1 (ja) * 2007-02-09 2010-05-20 シャープ株式会社 Ofdm送信機及びofdm受信機
JP2013109752A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Denso Corp 車載緊急通報装置
DE102012219257B4 (de) 2011-10-27 2023-03-30 Denso Corporation Fahrzeuginterne notfallmeldevorrichtung
WO2015104770A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社デンソー 電子機器
JP2015130289A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社デンソー 電子機器
CN105900279A (zh) * 2014-01-08 2016-08-24 株式会社电装 电子设备
US20160329607A1 (en) * 2014-01-08 2016-11-10 Denso Corporation Electronic device
CN105900279B (zh) * 2014-01-08 2018-12-21 株式会社电装 电子设备
US10283818B2 (en) * 2014-01-08 2019-05-07 Denso Corporation Electronic device
DE112014006125B4 (de) 2014-01-08 2022-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Elektronische Vorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674362B2 (en) Emergency informing terminal and emergency informing system including the terminal
US7034705B2 (en) Emergency information terminal and emergency information system including terminal
JP3335617B2 (ja) 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法
KR100383159B1 (ko) 차량 단말 장치 및 정보 전송 시스템
US7016656B2 (en) Wireless terminal for mobile unit
JP2001196998A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
RU2699074C1 (ru) Устройство экстренного оповещения и система экстренного оповещения
JP3070850B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP2000222660A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070842B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3260127B2 (ja) 車載端末装置および緊急通報システム
JP3522573B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3687466B2 (ja) 車両位置通報装置および車両位置通報システム
JP3343816B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070845B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3255622B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070851B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070846B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP3416575B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP4240781B2 (ja) 移動体用多重伝送装置
JP2002074553A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3194725B2 (ja) 緊急通報方法及び緊急通報システム端末機器
JP3070844B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3313702B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム