JP2000222338A - 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品 - Google Patents

周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品

Info

Publication number
JP2000222338A
JP2000222338A JP28545899A JP28545899A JP2000222338A JP 2000222338 A JP2000222338 A JP 2000222338A JP 28545899 A JP28545899 A JP 28545899A JP 28545899 A JP28545899 A JP 28545899A JP 2000222338 A JP2000222338 A JP 2000222338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
control program
device control
peripheral device
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28545899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuyuki Matsuo
卓幸 松尾
Tomoaki Endo
友章 遠藤
Yasuhiko Sasaki
安彦 佐々木
Mamoru Osada
守 長田
Takashi Inoue
敬史 井上
Masako Shimodaira
真子 下平
Tomoko Takagi
智子 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28545899A priority Critical patent/JP2000222338A/ja
Priority to US09/448,593 priority patent/US6775729B1/en
Publication of JP2000222338A publication Critical patent/JP2000222338A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32539Detecting or indicating the status of the output devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • H04N1/32534Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices details of interfacing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーにとって使い勝手の良い、多機能な
周辺機器を提供することができる。 【解決手段】 情報処理装置と接続された周辺機器で、
周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し当該
デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバイス
制御プログラムの一つを実行してジョブを処理している
間に、割り込みジョブが情報処理装置から入力される
と、実行しているデバイス制御プログラムとは異なる他
のデバイス制御プログラムを選択して実行することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク、IE
EE 1394等の接続形態を介して情報処理装置から制御さ
れるプリンタ、スキャナ、ファックス、コピー機等の周
辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム
及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク等に接続されたプリンタ、
スキャナ、ファックス、コピー機に対して、ホストコン
ピューター(情報処理装置)からジョブを投入する場合
には、大容量の記憶装置を搭載する機器では同時に多く
のジョブを内部に蓄積することが可能となった。通常、
ジョブの投入順に基づいたファーストインファーストサ
ーブ(FIFS)方式でジョブが処理される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の周辺機器、特
に、プリンタ、スキャナ、ファックス、コピー機の機能
を一つの筐体に有する多機能周辺機器においては、割り
込みジョブを制御することができなかった。
【0004】本発明の目的は、ユーザーにとって使い勝
手の良い、多機能な周辺機器及び周辺機器制御方法及び
周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記
憶した記憶媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の周辺機器は、情報処理装置と接続された周辺
機器であって、前記周辺機器の複数のデバイスエンジン
の機能を保持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理
する複数のデバイス制御プログラムと、前記複数のデバ
イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
る制御手段とを有する。
【0006】上記目的を達成するための本発明の周辺機
器制御方法は、情報処理装置と接続された周辺機器にお
ける周辺機器制御方法であって、前記周辺機器の複数の
デバイスエンジンの機能を保持し当該デバイスエンジン
でのジョブを管理する複数のデバイス制御プログラムの
一つを実行してジョブを処理している間に、割り込みジ
ョブが前記情報処理装置から入力されると、前記実行し
ているデバイス制御プログラムとは異なる他のデバイス
制御プログラムを選択して実行する。
【0007】上記目的を達成するための本発明の記憶媒
体は、情報処理装置と接続された周辺機器で実行される
周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
る周辺機器制御プログラムを記憶する。
【0008】上記目的を達成するための本発明の周辺機
器制御システムは、情報処理装置と周辺機器から構成さ
れる周辺機器制御システムであって、前記周辺機器へジ
ョブを出力する出力手段と、前記周辺機器の複数のデバ
イスエンジンの機能を保持し当該デバイスエンジンでの
ジョブを管理する複数のデバイス制御プログラムと、前
記複数のデバイス制御プログラムの一つを実行してジョ
ブを処理している間に、前記出力手段から割り込みジョ
ブが前記情報処理装置へ出力されると、前記実行してい
るデバイス制御プログラムとは異なる他のデバイス制御
プログラムを選択して実行する制御手段とを有する。
【0009】上記目的を達成するための本発明の送出装
置は、情報処理装置と接続された周辺機器で実行される
周辺機器制御プログラムを送出する送出装置であって、
前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
る周辺機器制御プログラムを送出する。
【0010】上記目的を達成するための本発明の周辺機
器制御プログラム製品は、情報処理装置と接続された周
辺機器で実行される周辺機器制御プログラム製品であっ
て、前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保
持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数の
デバイス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理
している間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から
入力されると、前記実行しているデバイス制御プログラ
ムとは異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実
行する。
【0011】上記目的を接待するための本発明の情報処
理装置は、周辺機器へジョブを出力する情報処理装置で
あって、前記周辺機器におけるデバイスエンジンの機能
を保持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理するデ
バイス制御プログラムに関する情報を取得し、取得され
た情報に基づいて、前記デバイス制御プログラム、特
に、割込みジョブが出力されたときに選択、実行される
デバイス制御プログラムを識別する識別情報を表示し、
選択された識別情報に対応するデバイス制御プログラム
を指示したジョブを出力する。
【0012】
【発明の実施の形態】(多機能周辺機器の構成)図1
は、本発明の一実施形態を示す多機能周辺機器(MFP :M
ulti-Function Peripheral)の構成を示す図である。
【0013】図1において、101は多機能周辺機器を制御
するためのコントローラであり、図3に示すハードウエ
ア構成を有し、図76の記憶媒体としてのDISK315に示す
ようなソフトウエア(制御プログラム)構成を有してい
る。102はスキャナエンジンであり、コントローラ101に
よって制御されている。103、104はレーザービームプリ
ンタエンジン(LBP)1、2であり、コントローラ101によ
って制御されている。103のレーザービームプリンタエ
ンジン1はフィニッシャー106に接続されており、同プリ
ンタエンジンから出力された複数の記録媒体(例えば、
紙)をまとめてステープル(ホッチキス)処理すること
が可能となっている。フィニッシャー106もコントロー
ラ101によって制御されている。105はインクジェットプ
リントエンジン(IJP)でカラー印字も可能であり、コ
ントローラ101によって制御されている。107はネットワ
ーク(イーサーネット)インターフェースであり、コン
トローラ101に対して同インターフェースを通した双方
向通信を提供している。108はIEEE1394インターフェー
スであり、コントローラ101に対して同インターフェー
スを通した双方向通信を提供している。109はIEEE1284
インターフェースであり、コントローラ101に対して同
インターフェースを通した双方向通信を提供している。
110はユーザーインタフェースであり、LCDディスプレイ
とキーボードから構成されており、コントローラ101か
らの情報表示を行うとともにユーザからの指示をコント
ローラ101に伝える。
【0014】以上のような構成を有する多機能周辺機器
は、3つの物理プリンタ、LBP103(B/W, Finisher付), LB
P104(B/W), IJP105(Color)を選択させてプリントジョブ
の発行を可能にする。また、4つの論理プリンタ(クラ
スタ)プリンタ、LBP103+LBP104, LBP104+IJP105, LBP1
03+IJP105, LBP103+LBP104+IJP105を選択させてプリン
トジョブの発行を可能にする。また、上記7つのプリン
タ、LBP103, LBP104, IJP105, LBP103+LBP104, LBP104+
IJP105, LBP103+IJP105, LBP103+LBP104+IJP105から自
動選択させてプリントジョブの発行を可能にする。更
に、IJPを使用し、白黒のみ印刷可能なプリンターとす
る論理プリンターを構成しプリントジョブの発行を可能
にする。
【0015】また、外部からスキャンジョブの発行が可
能になり、カラー原稿の読込みが可能になる。また、ス
キャナーと上記8つのプリンタ、LBP103, LBP104, IJP10
5, LBP103+LBP104, LBP104+IJP105, LBP103+IJP105, LB
P103+LBP104+IJP105白黒のみ印刷可能なIJPを選択(自
動選択も可能)させてコピージョブの発行を可能にす
る。更に、プリンタがIJPのみの場合にはカラーコピー
ジョブの発行を可能にする。
【0016】また、フォント、フォームオーバーレイを
プリントジョブで使用でき、アップロード・ダウンロー
ドが可能でリソース管理ができる。また、カラープロフ
ァイルをプリントジョブ・スキャンジョブ・コピージョ
ブで使用でき、アップロード・ダウンロードが可能でリ
ソース管理ができる。更にログを機器内部で自動生成で
きアップロードが可能になる。
【0017】また、Network(Ethernet, TCP/IP), IEEE1
284, IEEE1394のどのインターフェースからでも、全て
の機能を使用可能である。また、各インターフェースご
とにサブアドレスと物理・論理デバイス(プリンター、
スキャナ、コピー)および各リソースの対応が取られて
おり、サブアドレスを選択することによりこれらの物理
・論理デバイスおよび各リソースを選択することが可能
になる。これらの各インターフェースの各サブアドレス
に対して、同時にジョブを発行およびダウンロード・ア
ップロードを指示することが可能になる。また、サブア
ドレスと物理・論理デバイスおよび各リソースとの対応
は、機器自身に問い合わせることにより得られる。更
に、内部で持つユーザーインターフェースからも、機能
を使用可能になる。
【0018】また、外部から上記インターフェースを通
して後述するSupervisorに問い合わせることにより、提
供している機能概要(どんなジョブが発行できるか、ど
んなリソースが利用できるかなど)、ジョブ発行、リソ
ースのダウンロード・アップロードに使用するサブアド
レス、各機能の詳細情報(最大コピー部数、フィニシャ
ーの種類サポートしているPDL、指定できる出力BINの数
等)を取得可能になる。上記情報を使用して、Client側
ではソフトウエア(制御プログラム)を自動構成するこ
とも可能になる。ただし、この問合わせに使用するサブ
アドレスだけは各インターフェースにおいて、Clientは
あらかじめ知っておく必要がある。管理者は、上記の各
種機能を接続形態および使用ユーザにより制限可能にな
る。
【0019】(全体システム構成)図2は本実施形態の
システム構成を示す図である。図2において、201は図1
に示す多機能周辺機器(MFP)で、多機能周辺機器201は
ネットワークインタフェースケーブル208(10BASE-
T)、IEEE1394インタフェースケーブル206、IEEE1284イ
ンタフェースケーブル207によってClientPC202、203、2
04、205(情報処理装置)にそれぞれ接続されている。
図78に示すような各Client PCでは、図77に示す記憶媒
体としての後述するDISK6009に記憶されている各種ソフ
トウエア(制御プログラム)が動作している。Ethernet
208に接続されているClientPC202、203はIPアドレス、ポ
ート番号を指定して多機能周辺機器201に接続しIPパケ
ットデータを出力する。IEEE1394インタフェース206に
接続されているClientPC204はノードIDとLUN(ロジカル
ユニットナンバー)を指定して多機能周辺機器201と接
続しSBPー2パケットデータを出力する。IEEE1284インタ
フェース207に接続されているClientPC205はソケット番
号を指定して多機能周辺機器201と接続しIEEE1284.4パ
ケットデータを出力する。
【0020】(コントローラのハードウエア構成)図3
は、図1に示す本実施形態のコントローラ101のハードウ
エア構成を示す図である。コントローラ101の内部で
は、CPU301がバス313を介して、Memory(RAM)302,ユーザ
ーインターフェース(操作部)110を構成するLCDディス
プレイ303及びキーボード304,ROM314, DISK315が接続さ
れている。図76に示す各種プログラム及びデータは、ハ
ードディスクやフロッピーディスク等のDISK315(記憶
媒体)に記憶されており、必要に応じて順次Memory(RA
M)302に読み出されてCPU301で実行される。このDISK315
は、MFP201に着脱可能でもMFP201に内蔵されたものでも
良い。更に、図76に示すプログラムは、ネットワークイ
ンタフェースケーブル208(10BASE-T)、IEEE1394イン
タフェースケーブル206、 IEEE1284インタフェースケー
ブル207を介してClientPC202、203、204、205或いは他
のMFPからダウンロードされてDISK315に記憶される構成
でも良い。
【0021】LCDディスプレイ303、キーボード304は図1
に示すユーザインターフェース(操作部)110を構成す
るものであり、CPU301がLCDディスプレイ303にデータを
書き込むことにより表示を行い、CPU301がキーボード30
4からデータを読み出すことにより、ユーザからの指示
を入力する。
【0022】また、バス313には、ネットワークインタ
ーフェースコネクタ305・IEEE1394インターフェースコ
ネクタ306・IEEE1284インターフェースコネクタ307が接
続されており、それぞれ図1に示すネットワークインタ
ーフェース107、IEEE1394インターフェース108、IEEE12
84インターフェース109に対応し、図2に示すEthernet(1
0BASE-T)ケーブル208、IEEE1394ケーブル206、IEEE1284
ケーブル207が接続される。CPU301がこれらのインター
フェースからデータを読み込みまたは書き込むことによ
りそれぞれのインターフェースを使用した通信を行う。
【0023】更に、バス313には、Laser Beam Printer
Engine308, Finisher309,Scanner Engine310, Laser Be
am Printer Engine311, Ink Jet Printer Engine312が
接続されており、これらは、図1に示すLaser Beam Prin
ter Engine103, Finisher106,Scanner Engine102, Lase
r Beam Printer Engine104, Ink Jet Printer Engine10
5に対応するものであり、CPU301がこれらのエンジンに
対してデータの読み書きを行うことによりプリント・ス
キャンなどのエンジン動作および各種ステータス取得を
行う。なお、Laser Beam Printer Engine308, Finisher
309,Scanner Engine310, Laser Beam Printer Engine31
1, Ink Jet Printer Engine312は、MFP201の内部ではな
く、ネットワーク上にそれぞれ単体の周辺機器として存
在し、それをMFP201のコントローラー101が制御しても
良い。
【0024】(コントローラ101のソフトウエア構成)
図4は、コントローラ101内のDISK315のソフトウエア
(制御プログラム)構成を示す図であり、これらのソフ
トウエア(制御プログラム)はCPU301が実行する。図の
中で、実線がデータ及び制御を示し、点線が設定及び能
力の取得を示す。401はユーザーインターフェースドラ
イバであり、LCDディスプレイ303およびキーボード304
の制御を行う。405はユーザインターフェースマネージ
ャ(制御プログラム)であり、UIドライバ401から入力
されたユーザからの入力情報を解釈して、図46で示すコ
マンドパケットを生成しインタープリター(制御プログ
ラム)409に出力する。ユーザーインターフェースマネ
ージャ405はまたインタープリター409から入力されたコ
マンドパケットを解釈し、UIドライバ(制御プログラ
ム)401を介してLCDディスプレイ303に表示を行う。
【0025】402はネットワークインターフェースドラ
イバ(制御プログラム)であり、ネットワークインター
フェースコネクタ305の制御を行い、ネットワークパケ
ットの物理層(物理パケット)の処理、つまり物理パケ
ットからトランスポートパケットの抽出、およびトラン
スポートパケットから物理パケットの生成を行う。406
はTCP/IP・UDP/IP処理モジュールであり、ネットワー
クインターフェース402から出力されたトランスポート
パケットの処理をおこないコマンドパケットを抽出して
インタープリター409に出力する。また、インタープリ
ター409から出力されたコマンドパケットからトランス
ポートパケットの生成を行い、ネットワークインターフ
ェース402に出力する。
【0026】403はIEEE1284ドライバ(制御プログラ
ム)であり、IEEE1284インターフェース307の制御を行
う。407はIEEE1284.4の処理モジュール(制御プログラ
ム)である。IEEE1284.4は主にIEEE1284インターフェー
スで使用されることを目的としたトランスポート層の標
準である。IEEE1284.4の処理モジュール(制御プログラ
ム)407はIEEE1284ドライバ403から出力されたトランス
ポートパケットの処理をおこないコマンドパケットを抽
出してインタープリター409に出力する。また、インタ
ープリター409から出力されたコマンドパケットからト
ランスポートパケットの生成を行い、IEEE1284ドライバ
403に出力する。404はIEEE1394ドライバ(制御プログラ
ム)であり、IEEE1394インターフェース306の制御を行
う。
【0027】408はIEEE1394におけるトランスポート層
であるSBP(シリアルバスプロトコル)ー2を処理するモ
ジュール(制御プログラム)である。SBPー2の処理モジ
ュール408はIEEE1394ドライバ404から出力されたトラン
スポートパケットの処理をおこないコマンドパケットを
抽出してインタープリター409に出力する。また、イン
タープリター409から出力されたコマンドパケットから
トランスポートパケットの生成を行い、IEEE1394ドライ
バ404に出力する。409は406・407・408の各トランスポ
ート処理部およびユーザインターフェースマネージャー
405から入力されたコマンドパケットを解釈しコマンド
を生成するパケットインタープリターである。パケット
インタープリター409は他のモジュール(制御プログラ
ム)からの依頼によりコマンドパケットの生成も行う。
インタープリター409はSupervisor(統括管理マネージ
ャ)410が有するサブアドレス:サービスID対応表(図
9)に従って、有効となっているサブアドレスから入力
されたコマンドパケットのみを処理し、それ以外のサブ
アドレスから入力されたコマンドパケットは破棄する。
【0028】410は、図7(属性表)、図9(サブアドレ
ス:サービスID対応表)、図11(サービスID:タスクタ
イプ対応表)、図13(ユーザー認証表)、図14(アクセ
ス制御表)、図16(イベント設定表)、図17(イベント
フォーマット表)で示す各種データをDISK315に保持
し、コントローラ101の動作を統括管理するSupervisor
(統括管理マネージャ)である。Supervisor410は、自
分自身が保持する各種データ、各マネージャ(フォント
マネージャ413、フォームオーバーレイマネージャ414、
ログマネージャ415、カラープロファイルマネージャ41
6、プリントマネージャ501−509、スキャンジョブマネ
ージャ419およびコピージョブマネージャ601−608)が
保持する各種データ、および各コントローラ(プリンタ
コントローラ510−512、スキャナコントローラ420)が
保持する各種データを、入力されたコマンドの指示に従
って参照・変更する。
【0029】411はセキュリティゲートであり、インタ
ープリター409で解釈されたコマンドパケットをSupervi
sor410(制御プログラム)が有するユーザ認証表(図1
3)およびアクセス制御表(図14)に従って、正しい使
用権を持つユーザのみが、多機能周辺機器201を使用可
能とするべくコマンドの入力を制限するものである。41
2はディスパッチャー(制御プログラム)であり、イン
タープリター409から入力されたコマンドを、これらを
処理するための制御プログラムである各リソースマネー
ジャ(フォントマネージャ413、フォームオーバーレイ
マネージャ414、ログマネージャ415、カラープロファイ
ルマネージャ416)と各ジョブマネージャー(プリント
マネージャ501−509、スキャンジョブマネージャ419お
よびコピージョブマネージャ601−608)に配布する。41
3はフォントマネージャであり、フォントの管理を行
う。フォントマネージャ413は図26(属性表)、図28(F
ONT表)で示すようなデータをDISK315に保持している。
フォントマネージャ413で管理されるフォント(DISK315
或いはROM314に記憶されている)は、PDLラスタライザ4
17および418に渡され、プリントジョブの処理の際に使
用される。
【0030】414はフォームオーバーレイマネージャで
あり、フォームオーバーレイの管理を行う。フォームオ
ーバーレイマネージャ414は図29(属性表)、図31(FOR
M表)で示すようなデータをDISK315に保持している。フ
ォームオーバーレイマネージャ414で管理されるフォー
ムオーバーレイ(DISK315或いはROM314に記憶されてい
る)は、PDLラスタライザ417および418に渡され、プリ
ントジョブの処理の際に使用される。415はログマネー
ジャであり、ログの管理を行う。ログマネージャ415は
図32(属性表)、図34(LOG表)で示すようなデータをD
ISK315に保持している。ログは各マネージャから出力さ
れ、ログマネージャの管理下におかれる。実施のログフ
ァイルは、RAM302或いはDISK315に記憶され随時更新さ
れている。
【0031】416カラープロファイルマネージャであ
り、カラースキャナやカラープリンタがカラーマッチン
グを行うためのカラープロファイルデータの管理を行
う。カラープロファイルマネージャ416は図37(属性
表)、図39(カラープロファイル表)で示すようなデー
タをDISK315に保持している。カラープロファイルマネ
ージャ416で管理されるカラープロファイルは、各プリ
ンタコントローラ(制御プログラム)510、511、512お
よびスキャナコントローラ(制御プログラム)420に渡
され、プリントジョブ・コピージョブおよびスキャンジ
ョブの処理の際に使用される。417はPDL(ページ記述言
語)の一種であるPS(登録商標)でかかれたドキュメン
トデータを処理し、画像データを出力するPDLラスタラ
イザである。418はPDL(ページ記述言語)の一種である
PCL(登録商標)でかかれたドキュメントデータを処理
し、画像データを出力するPDLラスタライザである。419
はスキャンジョブマネージャであり、スキャンジョブの
管理を行う。スキャンジョブマネージャ419は図22(属
性表)で示されるようなデータをDISK315に保持してい
る。スキャンジョブマネージャ419はスキャナコントロ
ーラ420にスキャンの実行を指示する。420はスキャナエ
ンジン310を制御するためのスキャナコントローラであ
る。スキャナコントローラ420はスキャナエンジン310の
機能・状態および性能を表す、図44(属性表)で示され
る様なデータをDISK315に保持している。スキャンジョ
ブマネージャ419およびスキャナコントローラ420はそれ
ぞれ機能・性能を示すデータ(図22と図44)を有してい
るが、これらのデータで示される機能は必ずしも同一で
ある必要はない。スキャンジョブマネージャ419が保持
するデータ(図22)をSupervisor410を通して書き換え
ることにより、機能を制限することが可能である。
【0032】上述したフォントマネージャー413、フォ
ームオーバーレイマネージャー414、ログマネージャー4
15、カラープロファイルマネージャー416は、リソース
管理プログラムであり、スキャンジョブマネージャー41
9、プリントジョブマネージャー501から509、コピージ
ョブマネージャー601から608が論理デバイス(スキャ
ナ、プリンタ)制御プログラムであり、レーザービーム
プリンタコントローラー510、511、インクジェットプリ
ンタコントローラー512、スキャナコントローラー420が
物理デバイス(プリンタ、スキャナ)制御プログラムで
ある。
【0033】(プリントジョブマネージャの構成)図5
は、図4で示したソフトウエア(制御プログラム)構成
図を補足する図である。ディスパッチャー412は図4で
示すディスパッチャー412と同じものを表わし、プリン
トジョブマネージャ(制御プログラム)501から509と51
3へコマンドパケットの配布を行う。501から509までと5
13は、プリントジョブマネージャでありプリントジョブ
の管理を行う。各プリントジョブマネージャは図18(属
性表)で示す様なデータをDISK315にそれぞれ有してい
る。各プリントジョブマネージャは、プリントジョブを
処理するために使用するプリンタコントローラ(LBP Co
ntroller510或いはLBP Controller511或いはInk Jet Co
ntroller512或いはController510、511、512の任意な組
み合わせ)およびそれに接続されたプリントエンジンが
決められており、どのプリンタコントローラ(制御プロ
グラム)を使用するかは図18の属性ID2001で示されるデ
ータに記述されている。ただしプリントジョブマネージ
ャ508と513だけは、動的に使用するプリントエンジンを
選択する機能を有しており、この機能を有しているとい
うことがプリントジョブマネージャ508と513の有するデ
ータ(属性表)に記述されている。各プリントマネージ
ャは入力されたプリントジョブ、およびこれらがどのプ
リンタコントローラでどのようなジョブとして実行され
ているかを表わす、図20(ジョブ表)、図21(ジョブ依
頼表)、図90(ジョブスケジューリング表)、図91(実
行時刻順ジョブキュー表)に示すようなデータをDISK 3
15に保持している。510から512までは、各プリントエン
ジン308、311および312を制御するプリンタコントロー
ラである。プリンタコントローラ510はフィニッシャー3
09も制御する。各プリンタコントローラは対応するプリ
ンタエンジンの機能・状態および性能を表す、図40(属
性表)で示す様なデータをDISK315に有している。各コ
ントローラは入力されたプリントジョブの状態を表わす
図42(ジョブキュー表)に示すようなデータをDISK315
に保持している。
【0034】(割り込みプリントジョブマネージャの機
能)図5のプリントジョブマネージャ513は他のプリン
トジョブマネージャにない特別な機能を有しており「割
り込みプリントジョブマネージャ」と呼ばれている。す
なわち、現在各プリントジョブマネージャが各プリント
コントローラに対して投入・実行中のプリントジョブの
少なくとも一つに割り込み、先にジョブの実行を行わせ
ることができる機能を有している。割り込まれた実行中
のジョブはプリントエンジンの許す限りの区切りのよい
時点(例えば、各ページの排紙時点)で実行を中断する
ことになる。本実施例においてはプリントエンジンはジ
ョブの概念を持たず単に1枚単位の記録用紙上に画像を
記録して排出するという単機能を繰り返して行っている
にすぎない。
【0035】従って、実質的なプリントジョブの割り込
みは、プリントコントローラの機能によって実現されて
いる。割り込みプリントジョブマネージャ513は割り込
みというジョブの緊急性を考慮してシステムに存在する
全プリントコントローラを動的に選択してジョブを行わ
せる機能を有している。実際には各プリントコントロー
ラのうちからジョブを実行中でないものかエンジンのプ
リントスピードの速いものを有するプリントコントロー
ラを一つを選択し、そのプリントコントローラの持つ割
り込み制御機能に対して割り込みの指示と共にプリント
ジョブを発行する。割り込みプリントジョブマネージャ
513も他のプリントマネジャと同様に図90(ジョブスケ
ジューリング表)、図91(実行時刻順ジョブキュー表)
に示すようなデータをDISK 315に保持しているが、その
機能の性格上、プリントジョブマネージャ513に対する
ジョブ実行優先度やジョブ実行時刻指定は意味がない。
従って、割り込みプリントジョブマネージャ513に対し
て上記オプション(ジョブ実行優先度、ジョブ実行時
刻)を指定しても無視される。
【0036】(プリントコントローラの機能)全てのプ
リントコントローラ(510、511、512)は、現在実行中の
ジョブの状況(コンテキスト)を変数として内部に保持
している。例えばフィニッシャユニットを備えたプリン
トエンジン308の出力ビンの位置(ビンID)とか、自身
の保持するジョブファイルの読み出し位置(ファイルポ
インタ)や残りプリント枚数などが相当する。また、全
てのプリントコントローラは、これらのコンテキストを
ストアする領域をDISK315内の通常の保持領域とは別に
備えている。さらに、ジョブ実行中もジョブ割り込み指
示を監視しており、この指示と共にジョブが投入された
場合には、現在実行中のジョブのコンテキストを前記ス
トア領域に待避したうえで投入された割り込みジョブ用
に初期化する。その後、プリントエンジンに対して画像
の記録を行わせていく。割り込みジョブの実行中は新た
な割り込み指示は受け付けられない。割り込みジョブが
終了した時点で、待避してあった被割り込みジョブのコ
ンテキストが復帰され割り込まれた時点のジョブを再開
する。
【0037】プリントジョブマネージャ501から509と51
3およびプリンタコントローラ510から512はそれぞれ機
能・性能を示す図18(属性表)や図40(属性表)のよう
なデータをDISK315に有している。一般的にプリントジ
ョブマネージャは使用する各コントローラが有する性能
の総和にあたる性能を有し、各コントローラが有する機
能の共通項にあたる機能を有している。しかし、これら
の一部の機能はプリントジョブマネージャが保持するデ
ータ(図18)をSupervisor410を通して書き換えること
により、変更することが可能である。たとえば、プリン
トジョブマネージャ503とプリントジョブマネージャ509
は、同じプリンタコントローラ512を使用しているため
に、同じ性能・機能を提供することができるが、プリン
トジョブマネージャの保持するデータの後述する設定処
理により、プリントジョブマネージャ503はカラー印刷
可能でありプリントジョブマネージャ509はカラー印刷
不可能とすることも出来る。また、割り込みプリントジ
ョブマネージャ513以外の各プリントジョブマネージャ
は、属性ID2006でジョブ管理設定(ジョブ実行優先度、
ジョブ実行時刻、ジョブ残存限度時刻)が可能かどうか
が設定される。この属性は、デフォルトでYESに設定さ
れている。
【0038】(コピージョブマネージャーの構成)図6
は、図4および図5で示したソフトウエア(制御プログ
ラム)構成図を補足する図である。ディスパッチャー41
2は図4で示されているディスパッチャー412と同じもの
を表わし、コピージョブマネージャ(制御プログラム)
601から609へコマンドパケットの配布を行う。60
1から609までは、コピージョブマネージャでありコピ
ージョブの管理を行う。各コピージョブマネージャは図
24(属性表)で示される様なデータをそれぞれDISK315
に有している。各コピージョブマネージャは、コピージ
ョブを処理するために使用するプリンタコントローラ、
スキャナコントローラおよびそれに接続されたプリント
エンジン、スキャナエンジンが決められており、どのプ
リンタコントローラとスキャナコントローラを使用する
かは図24で示されるデータ(属性ID2001)に記述されて
いる。ただしコピージョブマネージャ608と609だけは、
動的に使用するプリントエンジンを選択する機能を有し
ており、この機能を有しているということがコピージョ
ブマネージャ608と609の有するデータ(属性ID2002)に
記述されている。図24につていは、詳細に後述するが、
前述した図18、図19と同様に、割り込みコピージョブマ
ネージャ609以外の各コピージョブマネージャは、属性I
D2006でジョブ管理設定(ジョブ実行優先度、ジョブ実
行時刻、ジョブ残存限度時刻)が可能かどうかが設定さ
れる。この属性は、デフォルトでYESに設定されてい
る。
【0039】各コピーマネージャは入力されたコピージ
ョブ、およびこれらがどのプリンタコントローラ、スキ
ャナコントローラでどのようなジョブとして実行されて
いるかを表わす、図20(ジョブ表)や図21(ジョブ依頼
表)、図90(ジョブスケジューリング表)、図91(実行
時刻順ジョブキュー表)に示すようなデータをDISK315
に保持している。510から512までは、各プリントエンジ
ンを制御するプリンタコントローラであり、図5に示さ
れているものと同一のものを表わしている。コピージョ
ブマネジャはスキャナコントローラを用いて原稿を読み
取らせてイメージデータを受け取る点が、プリントジョ
ブマネジャとは異なるが、その後のプリントコントロー
ラに対してジョブを投入する手順はまったく同一であ
る。
【0040】(割り込みコピージョブマネージャの機
能)図6のコピージョブマネージャ609は他のコピージ
ョブマネージャにない特別な機能を有しており「割り込
みコピージョブマネージャ」と呼ばれている。すなわ
ち、現在各コピージョブマネージャが各プリントコント
ローラに対して投入・実行中のプリントジョブの少なく
とも一つに割り込み、先にジョブの実行を行わせること
ができる機能を有している。コピージョブマネジャはス
キャンコントローラに対してジョブを投入した後にプリ
ントコントローラに対してジョブを投入するという2段
階でコピージョブを実行する。本実施例においては割り
込みコピージョブは前記スキャンコントローラに対して
投入するジョブには割り込むことは行わず、プリントコ
ントローラに投入中のジョブにのみ割り込むようになっ
ている。すなわち、スキャンエンジンで読み込んだイメ
ージデータを当初予定していたプリンタエンジンを使わ
ず他のプリンタエンジンを使って割り込み処理を行わせ
る。
【0041】(Supervisorの属性表)図7は、Superviso
r(制御プログラム)410がDISK315に保持し管理するデ
ータ(属性表)を表わす。この表は多機能周辺機器201
の機能概要や接続情報およびセキュリティ情報などを表
わすものである。表は各行が1つの情報単位(レコー
ド)を表わしており、複数のレコードの集合としてデー
タは構成されている。各レコードは属性ID701、型ID702
および属性値703から構成されており、Supervisorの持
つ属性を表わす。属性ID701は情報の種類を表わすもの
であり、これによって値703が示しているものがどのよ
うな意味を持つのかが示されている。属性ID701は機器
内部でユニークであり、同じ属性IDを持つものは、同じ
情報の種類を表わしている。型ID702は値703がどのよう
なデータ型を持っているのかを示すものであり、値703
の解釈を行う際に使用されるものである。型IDは属性ID
によって一意に決められるものであり機器内部でユニー
クに定義されている。この実施例においては属性表の中
に属性ID701と型ID702の両方が入れられているが、属性
IDと型IDとの対応表を属性表とは別のデータとして保持
し、属性表の中には属性IDと値のみを入れる様に実施し
てもよい。値703は、属性ID701に従った属性値を示す。
【0042】図8は、図7の属性表の属性ID701と型ID702
の詳細を示す図である。この中で、属性ID102の「サポ
ートしているセキュリティレベルのリスト」はSupervis
orに対する操作を発行するときに必要とされるセキュリ
ティレベルについて、設定可能なセキュリティレベルの
リストを保持している。セキュリティレベルについては
図14のアクセス制御表の説明の中でなされる。属性ID10
3 の「現在のセキュリティレベル」は、現在Supervisor
に設定されているセキュリティレベルを表わす。属性ID
401の「現在のカウントデータ」はSupervisorの中でカ
ウント対象となっている情報のリストを表わしており、
この意味するところは属性ID402の「カウントデータフ
ォーマット」で表わされている。例えば、カウントデー
タ45、78、34、13はカウントデータフォーマットで表わさ
れた紙サイズのプリント枚数を示す。属性ID402の「カ
ウントデータフォーマット」は、属性IDのリストとして
表わされる。属性IDは機器内でユニークに定義されてい
るため、属性IDを指定することによりカウントデータの
意味を指定することが可能となっている。例えば、属性
ID402の属性値565が用紙サイズA2のプリント枚数、属性
値537が用紙サイズA3のプリント枚数、属性値545が用紙
サイズA4のプリント枚数、属性値523が用紙サイズA5の
プリント枚数を意味する。属性ID403のカウント制限デ
ータは、属性ID401の「現在のカウントデータ」が持つ
ことが出来る最大値を表わしており、「現在のカウント
データ」の値のうち1つでもこの最大値を超えた場合、
CPU301が図9で示されるサブアドレス:サービスID対応
表の有効フラグを無効にすることにより全ての(マネー
ジャによる)サービスを無効とする。属性ID404のカウ
ント単価データは、属性ID402の「カウントデータフォ
ーマット」に保持されている属性IDの1カウント毎の単
価を通貨単位で表わすものである。属性ID405の現在の
課金データは、属性ID401の「現在のカウントデータ」
と属性ID404の「カウント単価データ」の対応する値を
掛け合わせて総和を取った値を示すものである。属性ID
406の課金制限データは、属性ID405の「現在の課金デー
タ」の持つことが出来る最大値を表わしており、属性ID
405の「現在の課金データ」が属性ID406の「課金制限デ
ータ」を超えた場合、CPU301が図9で示されるサブアド
レス:サービスID対応表の有効フラグを無効フラグにす
ることにより全ての(マネージャによる)サービスを無
効とする。属性ID501のサポートしているイベントリス
トは、Supervisorに対して通知することを設定可能なイ
ベントを、イベントの種類毎に一意に定義されているイ
ベントIDのリストによって表わしている。実際のイベン
ト送信の設定は、図16で示されるイベント設定表にイベ
ント通知の接続形式および宛先をイベントIDと共に設定
することによって行う。図7の属性表の値について、「T
able Data」と記述してあるものは、値が型IDで示され
ている表形式(52から104)を持つデータであることを
示す。
【0043】(サブアドレス:サービスID対応表)図9
はサブアドレス:サービスID対応表を表すものである。
この表は図7で示される属性表の属性ID1001(サブアド
レス:SID対応表)の属性値としてDISK315に保持されて
いる。サブアドレス:SID対応表はどのサブアドレスに
コマンドパケットを投入すればどのサービス(例えばプ
リント、フォントのダウンロードなど)が得られるを示
すものである。また、この表の有効フラグ等に従ってイ
ンタープリター409は各接続形態ごとにジョブサービス
の提供をおこなうかどうかを制御する。表は各行が1つ
の情報単位(レコード)を表わしており、複数のレコー
ドの集合としてデータは構成されている。各レコードは
接続形式ID801、サブアドレス802、サービスID803、
有効フラグ804、有効ユーザのリスト805および無効ユー
ザのリスト806から構成されている。接続形式ID801は接
続形態を表す識別子を示している。図10は接続形式IDの
意味を示す図であり、0はInternal(ユーザインターフ
ェース)、1はTCP/IP(ネットワーク)、2はIEEE1284.4
(IEEE1284)、3はSBPー2(IEEE1394)を表している。
【0044】サブアドレス802は各接続形態ごとのサブ
アドレスを表している。ユーザインターフェースはサブ
アドレスを有しないが、便宜上サブアドレスを割り当て
ており、このサブアドレス情報とともにユーザインター
フェースからコマンドパケットを投入する。
【0045】サービスID803はサービスを表す識別子で
ある。サービスID803は図4、図5および図6で示された各
マネージャに一対一で割り当てられている。
【0046】有効フラグ804は、そのサブアドレスが有
効かどうかを表している。この値が真(YHS)の場合に
はサブアドレスが有効であり、ユーザーがコマンドパケ
ットをサブアドレスに対して発行することが出来る。値
が偽(NO)の場合にはサブアドレスは無効であり、コマ
ンドパケットをサブアドレスに対して発行してもパケッ
トは破棄されることを意味する。図8の場合は、接続形
式ID2(IEEE1284)の接続形態を利用した場合サービスI
D8(プリントジョブマネージャー)のサービスを提供で
きない事を表している。
【0047】有効ユーザのリスト805は、サブアドレス
が有効の場合に、そのサービスが受けられるユーザIDの
リストを表している。無効ユーザのリスト806は、サブ
アドレスが有効の場合でも、そのサービスが受けられな
いユーザIDのリストを表している。有効ユーザのリスト
805と無効ユーザのリスト806は、どちらかにしか値を設
定することは出来ない。
【0048】(サービスID:タスクタイプ対応表)図11
はサービスID:タスクタイプ対応表を表すものである。
この表は図7で示される属性表の属性ID1002(SID : Tas
k Type表)の属性値としてDISK315に保持されている。
サービスID:タスクタイプ表はサービスIDがどのような
種類のサービスを提供するのかを表すものである。表は
各行が1つの情報単位(レコード)を表わしており、複
数のレコードの集合としてデータは構成されている。各
レコードはサービスID901およびタスクタイプ902から構
成されている。タスクタイプ902はどのような種類のサ
ービスであるかを示している。図12はタスクタイプ902
の値の意味を示す図である。0はSupervisorが行うサー
ビス、1はプリント、2はスキャン、3はコピー、11は割
り込みプリント、13は割り込みコピー、101はフォン
ト、102はフォームオーバーレイ、103はログ、104はカ
ラープロファイルを表している。サービスIDはサービス
を提供するマネージャと一対一で対応している。このた
め、サービスIDは各マネージャが有する機能表のアクセ
スにも使用される。機能表は各プリンタコントローラお
よびスキャナコントローラも有しているために、これら
にアクセスするためにプリンタコントローラおよびスキ
ャナコントローラにもサービスIDに相当するコントロー
ラIDを割り当てており、コントローラIDがどのような種
類のコントローラであるかをサービスID:タスクタイプ
対応表で管理している。タスクタイプ201はプリンタコ
ントローラ、202はスキャナコントローラを表してい
る。コントローラIDは図4および図5で示された各コン
トローラと一対一で対応している。
【0049】サービスIDの意味は以下の通りである。 0 : Supervisor410 1 : プリントジョブマネージャ501 2 : プリントジョブマネージャ502 3 : プリントジョブマネージャ503 4 : プリントジョブマネージャ504 5 : プリントジョブマネージャ505 6 : プリントジョブマネージャ506 7 : プリントジョブマネージャ507 8 : プリントジョブマネージャ508 9 : プリントジョブマネージャ509 10 : スキャンジョブマネージャ419 11 : コピージョブマネージャ601 12 : コピージョブマネージャ602 13 : コピージョブマネージャ603 14 : コピージョブマネージャ604 15 : コピージョブマネージャ605 16 : コピージョブマネージャ606 17 : コピージョブマネージャ607 18 : コピージョブマネージャ608 19 : 割り込みプリントジョブマネージャ513 20 : 割り込みコピージョブマネージャ609 101 : フォントマネージャ413 102 : フォームオーバーレイマネージャ414 103 : ログマネージャ415 104 : カラープロファイルマネージャ416 21 : プリンターコントローラ510 22 : プリンターコントローラ511 23 : プリンターコントローラ512 24 : スキャナーコントローラ420
【0050】(ユーザー認証表)図13はSupervisorが保
持するユーザー認証表を表すものであり、機器を使用出
来るユーザーの認証情報を表わす。この表は図7で示さ
れる属性表の属性ID1003(ユーザー認証表)の属性値と
してDISK315に保持されている。ユーザー認証表は有効
なユーザIDとパスワードの組を、そのユーザが管理者特
権を有するかどうかの情報と共に表わすものである。表
は各行が1つの情報単位(レコード)を表わしており、
複数のレコードの集合としてデータは構成されている。
各レコードはユーザID1001、パスワード1002および管理
者特権フラグ1003から構成されている。管理者特権フラ
グ1003は、ユーザが管理者としての権利を有するかどう
かを表している。
【0051】(アクセス制御表)図14はSupervisorが保
持するアクセス制御表を表すものであり、サービス毎の
セキュリティレベルを表わす。この表は図7で示される
属性表の属性ID1004(アクセス制御表)の属性値として
DISK315に保持されている。アクセス制御表は、サービ
スIDごとに必要なセキュリティレベル、およびサービス
提供を許されているユーザのリストを保持している。表
は各行が1つの情報単位(レコード)を表わしており、
複数のレコードの集合としてデータは構成されている。
【0052】各レコードはサービスID1101、セキュリテ
ィレベル1102およびユーザIDのリスト1103から構成され
ている。セキュリティレベル1102はサービスID1101で指
定されたサービスを受ける時、つまりサービスID1101で
示されるマネージャにコマンドパケットを発行する際に
必要な認証情報を表わしている。図15はセキュリティレ
ベルの意味を示す図である。セキュリティレベル0はユ
ーザ認証を必要としないということ、1は管理者のみ区
別をするということ、2は認証されたユーザのみ使用可
能であるが、認証にユーザーIDを使用しパスワードは使
用しないということ、3は認証されたユーザのみ使用可
能であり、認証にユーザーIDとパスワードを使用するこ
とを表す。ユーザIDのリスト1103は、セキュリティレベ
ル1102が2と3の場合に、使用(アクセス)を許可された
ユーザIDのリストを表す。
【0053】(イベント設定表)図16はSupervisorが保
持するイベント設定表を表わすものである。この表は図
7で示される属性表の属性ID502(イベント設定表)の属
性値としてDISK315に保持されている。イベント設定表
は指定されたイベントが機器内で起きた時にイベント通
知を送信する方法と宛先を、イベントの種類毎に保持し
ている。表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わ
しており、複数のレコードの集合としてデータは構成さ
れている。各レコードはイベントID1201、接続形式1202
および通知先アドレス1203から構成されている。宛先
は、接続形式と接続形式に依存した通知先アドレスとか
ら構成される。イベントID1201は、イベントの種類を表
わすものであり、機器内でユニークに定義されている。
例えば、Event ID200は紙なし、ID399はトナーなし、ID
432はインクなし、ID234は多機能周辺機器のカバーオー
プンを示す。接続形式ID1202は、イベント通知を送信す
る接続形式を表わしており、この値は図9のサブアドレ
ス:サービスID対応表で使用されているものと同一のも
のが使用される。通知先アドレス1203は、接続形式1202
に適合したイベントの通知先宛先を表わすものである。
【0054】(イベントフォーマット表)図17はSuperv
isorが保持するイベントフォーマット表を表わすもので
ありイベントの内容を示す。この表は図7で示される属
性表の属性ID503(イベントフォーマット表)の属性値
としてDISK315に保持されている。イベントフォーマッ
ト表は機器内でユニークに定義されている各イベントID
について、イベント通知として送信される付加データの
形式を保持している。表は各行が1つの情報単位(レコ
ード)を表わしており、複数のレコードの集合としてデ
ータは構成されている。各レコードはイベントID1301お
よびイベントフォーマット1302から構成されている。イ
ベントフォーマット1302はイベント通知として送信され
る付加データの形式であり、属性IDのリストとして表わ
される。属性IDは機器内でユニークに定義されており、
その型も属性IDによって一意に決定されているため、属
性IDを指定することにより、付加データのフォーマット
を表わすことができる。例えば、イベントフォーマット
1302の属性ID676は紙サイズ、ID756は紙の種類、ID666
はトナーの種類、ID698はインクの種類、ID600はカバー
の位置を示す。以下に示す様に、イベントの送信方法・
宛先は各マネージャおよびコントローラが保持するデー
タ(属性表)に設定されており、これらの各マネージャ
およびコントローラ内で起きたイベントを通知すること
が可能となっているが、これらのイベントの付加データ
のフォーマットも図13で示されるイベントフォーマット
表において保持されている。指定されたイベントが起き
た時、イベントフォーマットで定義されている内容が、
イベントID毎に予め決められたデータと共に通知され
る。
【0055】(プリントジョブマネージャーの属性表)
図18は各プリントジョブマネージャ(制御プログラム)
501から509と513がDISK315に保持するデータ(属性表)
を表わす。この表は、プリントジョブマネージャが扱う
ことが可能なプリントジョブの性能・機能を表わすもの
である。表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わ
しており、複数のレコードの集合としてデータは構成さ
れている。各レコードの内容は図7で示されるSuperviso
rのものと同一であり、属性ID1401、型ID1402および値1
403から構成されている。図19は図18の属性表の属性ID1
401と型ID1402の値を示す図である。図19の属性表の型I
D203(ジョブ表形式)、型ID204(ジョブ依頼表形
式)、型ID205(ジョブスケジューリング表形式)、型I
D81(禁止属性組み合わせリスト1形式)、型ID82(禁止
属性組み合わせリスト2形式)、型ID83(禁止属性組み
合わせリスト3形式)、型ID84(禁止属性組み合わせリ
スト4形式)、型ID85(禁止属性組み合わせリスト5形
式)以外の他の型IDについては図7のSupervisorの属性
表で使用されているものと同一である。
【0056】属性ID601の「サポートしているデータの
ダウンロード方法」は、プリントするドキュメントデー
タの機器への送信方法を表わすものであり、本実施形態
では1:ジョブの中にドキュメントデータを含める方
法、および2:ジョブの中はドキュメントデータの参照
ポインタ(URL: Unified Resource Locator)を含めてお
き、機器から必要に応じて参照ポインタで示されるドキ
ュメントデータを読み出す方法がサポートされている。
【0057】属性ID801、802、803、804、805はプリン
トジョブマネージャに対して投入されるプリントジョブ
の中に設定する属性に関する制限を表す禁止設定属性で
ある。これらは、例えばコピー部数が100を超える場合
は、フィニッシャの設定が不能になるなどといった制限
事項を表すために使用される。禁止設定属性には、その
制限の表現方法として5つの型がある。属性ID801は、
{属性ID1:{属性ID2}}で示す様に、ある属性ID1に
対して別の属性ID2のリストの対を複数保持している。
これは属性ID1の設定がなされている場合は各属性ID2の
設定をプリントジョブスクリプトの中で行えないことを
意味している。
【0058】属性ID802は、{属性ID1:演算子識別子:
値:{属性ID2}}で示す様に、ある属性ID1、演算子識
別子および値に対して、別の属性ID2のリストの対を複
数保持している。これは属性ID1に対して演算子識別子
で示される演算子を値に対して適用した結果が真の場合
は、各属性ID2の設定をプリントジョブスクリプトの中
で行えないことを意味している。演算子識別子は整数値
が2項演算に対して一対一で対応している。例えば、0は
「=(等しい)」を表す。
【0059】属性ID803は、{属性ID1:演算子識別子
1:値1:{属性ID2:演算子識別子2:値2}}で示す様
に、ある属性ID1、演算子識別子1および値1に対して,
別の属性ID2,演算識別子2および値2の組のリストの対
を複数保持している。これは属性ID1に対して演算子識
別子1で示される演算子を値1に対して適用した結果が真
の場合は、各属性ID2に対して演算子識別子2示される演
算子を値2に対して適用した結果が真になる様な設定は
プリントジョブスクリプトの中で行えないことを表す。
【0060】属性ID804は、{(属性ID1:演算子識別子
1:値1):演算識別子3:(属性ID2:演算子識別子2:値
2):{属性ID3}}で示す様に、ある属性ID1、演算子
識別子1および値1と演算識別子3と別の属性ID2、演算識
別子2および値2とに対して,さらに別の属性ID3のリス
トの対を複数保持している。これは属性ID1に対して演
算子識別子1で示される演算子を値1に対して適用した結
果と属性ID2に対して演算子識別子2で示される演算子を
値2に対して適用した結果とを演算子識別子3で示される
演算をした結果が真の場合は、各属性ID3に対する設定
はプリントジョブスクリプトの中で行えないことを表
す。
【0061】属性ID805は、{(属性ID1:演算子識別子
1:値1):演算識別子3:(属性ID2:演算子識別子2:値
2):{属性ID4:演算識別子4:値4}}で示すに、ある
属性ID1、演算子識別子1および値1と演算識別子3と別の
属性ID2、演算識別子2および値2とに対して,さらに別
の属性ID4、演算識別子4および値4の組のリストの対を
複数保持している。これは属性ID1に対して演算子識別
子1で示される演算子を値1に対して適用した結果と属性
ID2に対して演算子識別子2で示される演算子を値2に対
して適用した結果とを演算子識別子3で示される演算を
した結果が真の場合は、各属性ID4に対して演算し4で示
される演算を値4に対して適用した結果が新になる様な
設定はプリントジョブスクリプトの中で行えないことを
表す。
【0062】属性ID2001の「Jobを実行する(可能性の
ある)コントローラ IDリスト」は、プリントジョブを
実行するコントローラのコントローラIDのリストであ
り、プリントジョブマネージャ508以外のプリントジョ
ブマネージャは必ずジョブを実行するコントローラのリ
ストとなっている。プリントジョブマネージャ508はコ
ントローラをジョブの要求している機能によって動的に
コントローラを選択するため、この属性はコントローラ
を選択する範囲を表わすものとなっている。属性ID2002
の「コントローラ自動選択かどうか」は、プリントジョ
ブマネージャがコントローラを自動選択するかどうかが
表わされている。本実施形態では、プリントジョブマネ
ージャ508のみがこの値を真としている。他の属性IDに
ついては図7のSupervisorの属性表で使用されているも
のと同一である。ただし、設定の範囲および影響が及ぶ
範囲は、属性表が属しているプリントジョブマネージャ
の管理下にあるものに限定されている。例えば、属性値
101の「サポートしているオペレーション」は、このプ
リントジョブマネージャに対して発行できるオペレーシ
ョンのリストであり、属性値406の「課金制限データ」
はこのプリントジョブマネージャで実行したプリントジ
ョブに関して課金の制限を加えるものである。課金の制
限を超えた場合の取り扱いも、このプリントジョブマネ
ージャのサービスを無効とするのみで、他のマネージャ
のサービスには影響を与えない。なお、図18に示すプリ
ントジョブマネージャーの属性表はサービスIDが4の属
性表(プリントジョブマネージャー504)であり、サー
ビスID1、2、3、5、6、7、8、9、13のそれぞれに対応したプリン
トジョブマネージャー501、502、503、505、506、507、508、50
9、513の属性表がDISK315に記憶されておりそれぞれ異な
る。
【0063】(ジョブ表)図20は各プリントジョブマネ
ージャが保持するデータ(ジョブ表)を示す図であり、
プリントマネージャーが管理するジョブの実体を保持す
るファイル名とジョブIDとの対応表を示す。表は図18で
示される属性表の属性ID2003(ジョブ表)の属性値とし
てRAM302に保持されている。各プリントジョブマネージ
ャーがRAM302上のジョブ表を動的に変更し必要に応じて
DISK315に保存する。表は各行が1つの情報単位(レコー
ド)を表わしており、複数のレコードの集合としてデー
タは構成されている。各レコードはジョブID1501および
ジョブの実体が保持されているファイル名1502、実行優
先度1506、指定実行時刻1507、残存限度時刻1508から構
成されている。ジョブID1501は、Client PC(202から20
5)からジョブパケットが投入され、プリントジョブマ
ネージャにジョブが投入されたときに、プリントジョブ
マネージャが割り当てたジョブに対する識別子である。
ジョブのファイル名1502は、ジョブの実体が保持されて
いるファイルの名前である。ジョブの実体は図52に示す
様に、属性ID、属性値サイズおよび属性値の組を複数持
つことにより構成されている。
【0064】詳細は後述するが、実行優先度1506、指定
実行時刻1507、残存限度時刻1508は、プリントジョブマ
ネージャにジョブが投入された時点で同時に、Client P
C(202から205)からのジョブパケットに含まれる指定
情報に基づいて指定される属性であり、全てその指定値
が図20に示すジョブ表に格納される。実行優先度1506は
範囲を持った自然数をその内容として持つ。本実施例で
は優先度は1から3の範囲をとり、この値(優先度)は
小さいほどジョブの実行優先度が高いことを意味する。
ジョブの依頼者がそのジョブの実行を比較的早く行わせ
たい場合にこの値を2ないし1に指定することができ
る。もし指定がなければデフォルトの優先度3が自動的
に付与され本ジョブ表に格納される。ジョブは実行優先
度に応じて後述するジョブスケジューリング表に登録さ
れ優先度の高い順に関係するコントローラに送られる。
なお、この優先度はジョブを投入した後にSupervisor経
由で変更することが可能である。その際にはジョブ表の
優先度の値が変更されると共に、直ちにスケジューリン
グ表が更新され新たな優先度に従ったジョブの実行スケ
ジューリングが行われる。
【0065】指定実行時刻1507はジョブの実行時刻を指
定する必要がある場合に指定する。指定がなければジョ
ブの実行は前述の優先度に基づいて処理される。指定実
行時刻が指定されている場合には実行優先度の指定によ
らず優先度は強制的に1(最低優先度)に設定される。
指定実行時刻はジョブが投入された時刻より未来に設定
されることが必要である。指定実行時刻を指定されたジ
ョブはジョブ投入時点ではジョブスケジューリング表に
はすぐには登録されない。代わりに実行時刻順ジョブキ
ュー表に登録される。指定実行時刻に達した時点で実行
時刻順ジョブキュー表から登録を削除され、直ちに優先
度1でジョブスケジューリング表に登録される。すなわ
ち投入されたジョブは各ジョブマネージャのジョブスケ
ジューリング表か実行時刻順ジョブキュー表のいずれか
一方に必ず登録されることになる。なお、この指定実行
時刻は、例えば、現在午前10時で、午前11時にジョブを
実行したい場合には絶対時刻として午前11時をClient P
C(202から205)のユーザーインタフェースで指定でき
るし、今から30分以内にジョブを実行したい場合には相
対時刻として今から30分以内をClient PC(202から20
5)のユーザーインタフェースから指定できる。前者
は、例えば省エネルギーを考慮して夜間に大量のジョブ
を実行させたい場合や昼休み時間にジョブを実行させた
い場合に有効であり、後者は現在時刻を考慮せずに、頭
の中に描いている仕事のタイムスケジュールの中で自分
の時間感覚でジョブを実行させたい場合に有効である。
そして、相対時刻で指定実行時刻が指定された場合に
は、各ジョブマネージャにジョブが投入された時点でそ
の時の現在の時刻と指定された相対時刻から絶対時刻を
CPU301が計算して、図20のジョブ表、図84の実行時刻順
ジョブキュー表に登録される。
【0066】残存限度時刻1508属性はジョブの機器内に
おける生存期限を定めるものである。通常のジョブは実
行優先度、実行開始時刻、使用コントローラーの利用状
況に応じて実行が遅延される場合がある。その際には機
器内にしばらく未実行の状態でストアされたままとなっ
ている。ところがジョブによってはその重要性、気密性
の高さからあまりにも長期間機器内に未実行で放置した
くないものがある。本実施例ではこのような要求に対応
するためジョブの残存限度時刻を設定できるようになっ
ている。すなわちこの属性が設定されたジョブはこの指
定された時刻を超えて機器内に未実行状態で存在でき
ず、自動的に削除される。残存限度時刻は先の実行開始
時刻と併用して設定できる。残存限度時刻は実行開始時
刻よりも未来の時刻を指定されることが望ましいが、も
しその条件が満たされない場合にはジョブの投入直後に
そのジョブは削除されることになる。なお、この残存限
度時刻は、例えば、現在午前10時で、午前11時を限度と
してジョブを削除したい場合には絶対時刻として午前11
時をClient PC(202から205)のユーザーインタフェー
スで指定できるし、今から30分以内を限度としてジョブ
を削除したい場合には相対時刻として今から30分以内を
Client PC(202から205)のユーザーインタフェースか
ら指定できる。前者は、例えば、気密性の高いジョブを
昼休み中に実行できない場合には昼休みの終わる時刻を
限度時刻としてそのジョブを削除させたい場合に有効で
あり、後者は、例えば、頭の中に描いている仕事のタイ
ムスケジュールの中で帰宅のため会社を出るために今か
ら30分以内を限度時刻としてそのジョブを削除させたい
場合に有効である。そして、相対時刻で残存限度時刻が
指定された場合には、各ジョブマネージャにジョブが投
入された時点でその時の現在の時刻と指定された相対時
刻から絶対時刻をCPU301が計算して、図20のジョブ表、
図84の実行時刻順ジョブキュー表に登録される。
【0067】(ジョブ依頼表)図21はプリントジョブマ
ネージャが保持するジョブ依頼表を表わす図でありプリ
ントマネージャーが管理するジョブとコントローラーに
よって実行されるジョブとの関係を示す。この表は図18
で示される属性表の属性ID2004(ジョブ依頼表)の属性
値としてDISK315に保持されている。ジョブ依頼表は、
プリントジョブマネージャが管理するジョブがどのコン
トローラでどのジョブとして実行されているかを表わす
ものである。表は各行が1つの情報単位(レコード)を
表わしており、複数のレコードの集合としてデータは構
成されている。各レコードはジョブID1503、コントロー
ラID1504、およびコントローラの中で割り当てられてい
るジョブID1505から構成されている。ジョブID1503はプ
リントジョブマネージャにジョブが投入されたときに、
プリントジョブマネージャが割り当てたジョブに対する
識別子であり、ジョブ表(図20)にあるジョブID1501と
対応している。コントローラID1504はジョブが実行され
ているコントローラのIDを表わす。ジョブID1505は、ジ
ョブを実行するコントローラが割り当てたジョブの識別
子である。図21のジョブ表中のジョブID1503において同
一の値を持ったレコードが複数存在しているがこれはあ
る一つのジョブを複数のコントローラに分割して実行さ
せる場合を示している。例えば、図21中のジョブID1503
=1のジョブはコントローラID=21、22の2つのコントロ
ーラへのジョブとして分割されそれぞれコントローラか
らジョブID1505=100、101が割り当てられたことを示し
ている。
【0068】(ジョブスケジューリング表)図83は全プ
リントジョブマネージャ、全コピージョブマネージャが
保持するジョブスケジューリング表を表す図である。ジ
ョブスケジューリング表の各行は、ジョブ実行優先度毎
におけるジョブIDのリストとなっている。すなわち、表
の第一行目はジョブ実行優先度1のジョブIDが投入され
た時間順に左から記入されている(ジョブID5、7、8)。
同様に2行目、3行目はそれぞれ実行優先度2、3のジョ
ブ群が記入されている。ジョブスケジューリング表はジ
ョブの投入、実行状況に応じて刻々変化してゆく。ジョ
ブスケジューリング表内のジョブはジョブマネージャに
よって実行優先度の最も高くかつ投入順の最も若いもの
から取り出され(表から削除され)てコントローラに投
入される。
【0069】(実行時刻順ジョブキュー表)図84は全プ
リントジョブマネージャ、全コピージョブマネージャが
保持する実行時刻順ジョブキュー表を表す図である。実
行時刻順ジョブキュー表は、各行がジョブの実行される
べき絶対時刻とジョブIDからなる1レコードを成してお
り、表は複数のレコードの集合として構成されている。
実行時刻1561とジョブID1562はそれぞれ、図21のジョブ
依頼表の指定実行時刻1507とジョブID1503と同じ型であ
る。図21のジョブ表の指定実行時刻1507に値が設定され
ているジョブはその指定実行時刻の若い順にソートされ
て実行時刻順ジョブキュー表にそのジョブIDと実行時刻
が登録される。プリントジョブマネジャ、コピージョブ
マネージャに投入されたジョブのうち実行時刻指定がな
されたものは一旦実行時刻順ジョブキュー表に登録され
その後、実行時刻が到来したものが実行時刻順ジョブキ
ュー表から削除されてジョブスケジューリング表に登録
される。なお、この指定実行時刻は、前述したように、
相対時刻或いは絶対時刻で指定されるが、相対時刻で指
定実行時刻が指定された場合には、各ジョブマネージャ
にジョブが投入された時点でその時の現在の時刻と指定
された相対時刻から絶対時刻をCPU301が計算して、図20
のジョブ表、図84の実行時刻順ジョブキュー表に登録さ
れる。
【0070】(スキャンジョブマネージャーの属性表)
図22はスキャンジョブマネージャ419が保持するデータ
である属性表を表わす。この表は、スキャンジョブマネ
ージャが扱うことが可能なスキャンジョブの性能・機能
を表わすものである。表は各行が1つの情報単位(レコ
ード)を表わしており、複数のレコードの集合としてデ
ータは構成されている。各レコードの内容は図7で示さ
れるSupervisorのものと同一であり、属性ID1601、型ID
1602および値1603から構成されている。図23は図22の属
性表の属性ID 1601と型ID1602の値を示す図である。属
性ID=602 の「サポートしているデータのアップロード
方法」は、スキャンしたドキュメントデータの機器への
送信方法を表わすものであり、当実施例では1:ジョブ
の返信中にドキュメントデータを含める方法、および
2:ドキュメントデータを機器内に保持しておきジョブ
の返信中にはドキュメントデータへの参照ポインタ(UR
L: Unified Resource Locator)を含めておき、ホスト
(Client)から必要に応じて参照ポインタで示されるド
キュメントデータを読み出す方法がサポートされてい
る。属性ID=1201の「出力可能な画像フォーマットのリ
スト」は、出力可能な画像のデータフォーマットを表わ
しており、スキャンジョブを発行する際にこの中にある
ものの1つをデータフォーマットとして指定することが
出来る。属性ID=2003のジョブ表に関しては、図20で示
されたプリントジョブマネージャが保持するものと同一
である。他の属性IDについては図7のSupervisorの属性
表で使用されているものと同一である。ただし、設定の
範囲および影響が及ぶ範囲は、属性表が属しているスキ
ャンジョブマネージャの管理下にあるものに限定されて
いる。図23の属性表の型ID203(ジョブ表形式)以外の
他の型IDについては図7のSupervisorの属性表で使用さ
れているものと同一である。
【0071】(コピージョブマネージャーの属性表)図
24は各コピージョブマネージャ601から609が保持するデ
ータ(属性表)を表わす。この表は、コピージョブマネ
ージャが扱うことが可能なコピージョブの性能・機能を
表わすものである。表は各行が1つの情報単位(レコー
ド)を表わしており、複数のレコードの集合としてデー
タは構成されている。各レコードの内容は図7で示され
るSupervisorのものと同一であり、属性ID1701、型ID17
02および値1703から構成されている。図25は図24の属性
表の属性ID1701と型ID1702の値を示す。属性ID1302(カ
ラー印刷可能か)、属性ID1303(サポートしているフィ
ニッシングの種類)、属性ID1304(設定可能最高解像
度)、属性ID1305(設定可能最低解像度)、属性ID2001
(Jobを実行する可能性のあるコントローラ IDリス
ト)、属性ID2002(コントローラ自動選択かどうか)、
属性ID2003(ジョブ表)、は、プリントジョブマネージ
ャー及びスキャンジョブマネージャーの説明の中で示さ
れたものと同一であり、属性ID2004(Job依頼表)、属
性ID2005(Jobスケジュール表)、属性ID2006(ジョブ
管理設定可能かどうか)は、プリントジョブマネージャ
の説明の中で示されたものと同一である。また、属性ID
1302(カラー印刷可能か)、属性ID1303(サポートして
いるフィニッシングの種類)、属性ID1304(設定可能最
高解像度)、属性ID1305(設定可能最低解像度)、属性
ID2002(コントローラ自動選択かどうか)、属性ID2003
(ジョブ表)、属性ID2004(ジョブ依頼表)、属性ID20
05(ジョブスケジュール表)、属性ID2006(ジョブ管理
設定可能かどうか)、型ID203(ジョブ表形式)、型ID2
04(ジョブ依頼表形式)、型ID205(ジョブスケジュー
ル表形式)以外の属性IDと型IDについては図7のSupervi
sorの属性表で使用されているものと同一である。な
お、図24に示すコピージョブマネージャーの属性表はサ
ービスID が18の属性表(コピージョブマネージャー60
8)であり、サービスID11、12、13、14、15、16、17、19のそれ
ぞれに対応したコピージョブマネージャー601、602、603、
604、605、606、607、609の属性表がそれぞれDISK315に記憶
されておりそれぞれ異なる。
【0072】(フォントマネージャーの属性表)図26は
フォントマネージャ413がDISK315に保持するデータ(属
性表)を表わす。この表は、フォントマネージャが扱う
ことが可能なフォントのタイプや、現在フォントマネー
ジャが管理しているフォントのリストなどを表わすもの
である。表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わ
しており、複数のレコードの集合としてデータは構成さ
れている。各レコードの内容は図7で示されるSuperviso
rのものと同一であり、属性ID1801、型ID1802および値1
803から構成されている。図27は図26の属性表の属性ID1
801と型ID1802の値を示す。属性ID601(サポートしてい
るデータのダウンロード方法)、属性ID602(サポート
しているデータのアップロード方法)、属性ID1501(サ
ポートしているフォントタイプのリスト)、属性ID1502
(最大保持可能フォント数)、属性ID1503(現在保持し
ているフォント数)、属性ID1504(保持しているフォン
トのリスト)、型ID150(フォント表)以外の属性IDと
型IDは図7のSupervisorの属性表で使用されているもの
と同一である。ただし、設定の範囲および影響が及ぶ範
囲は、属性表が属しているフォントマネージャの管理下
にあるものに限定されている。属性ID601の「サポート
しているデータのダウンロード方法」、および属性ID60
2の「サポートしているデータのアップロード方法」は
それぞれプリントジョブマネージャの説明中およびスキ
ャンジョブマネージャの説明中で説明されているものと
同一であり、サポートしているフォントデータのダウン
ロード方法およびアップロード方法を示すものである。
【0073】(フォント表)図28はフォントマネージャ
が保持するフォント表を表わすものである。この表は図
26で示される属性表の型ID1504(フォント表)の属性値
としてDISK315に保持されている。フォント表は、フォ
ントマネージャがどの様なフォントを現在管理している
かを表わすものである。表は各行が1つの情報単位(レ
コード)を表わしており、複数のレコードの集合として
データは構成されている。各レコードはフォントID190
1、フォントタイプ1902、フォント名1903およびフォン
トデータを含むファイル名1904から構成されている。フ
ォントデータはDISK315に記憶されており、フォントID1
901はフォントデータがRAM302にダウンロードされたと
きに、フォントマネージャが割り当てたフォントに対す
る識別子である。
【0074】(フォームオーバーレイマネージャーの属
性表)図29はフォームオーバーレイマネージャ414がDIS
K315に保持するデータ(属性表)を表わす。この表は、
フォームオーバーレイマネージャが扱うことが可能なフ
ォームオーバーレイのフォーマットや、現在フォームオ
ーバーレイマネージャが管理しているフォームオーバー
レイのリストなどを表わすものである。表は各行が1つ
の情報単位(レコード)を表わしており、複数のレコー
ドの集合としてデータは構成されている。各レコードの
内容は図7で示されるSupervisorのものと同一であり、
属性ID2001、型ID2002および値2003から構成されてい
る。図30は図29の属性表の属性IDと型IDの値を示す。属
性ID601(サポートしているデータのダウンロード方
法)、属性ID602(サポートしているデータのアップロ
ード方法)、属性ID1601(サポートしているフォームオ
ーバーレイのフォーマットのリスト)、属性ID1602(最
大保持可能フォームオーバーレイ数)、属性ID1603(現
在保持しているフォームオーバーレイ数)、属性ID1604
(保持しているフォームオーバーレイのリスト)、型ID
160(フォーム表)以外の属性IDと型IDについては図7の
Supervisorの属性表で使用されているものと同一であ
る。ただし、設定の範囲および影響が及ぶ範囲は、属性
表が属しているフォームオーバーレイマネージャの管理
下にあるものに限定されている。属性ID601の「サポー
トしているデータのダウンロード方法」、および属性ID
602の「サポートしているデータのアップロード方法」
はそれぞれプリントジョブマネージャの説明中およびス
キャンジョブマネージャの説明中で説明されているもの
と同一であり、サポートしているフォームオーバーレイ
データのダウンロード方法およびアップロード方法を示
すものである。
【0075】(フォームオーバーレイ表)図31はフォー
ムオーバーレイマネージャ414が保持するフォームオー
バーレイ表を表わすものである。この表は図29で示され
る属性表の属性ID1604(フォームオーバーレイ表)の属
性値としてDISK315に保持されている。フォームオーバ
ーレイ表は、フォームオーバーレイマネージャがどの様
なフォームオーバーレイを現在管理しているかを表わす
ものである。表は各行が1つの情報単位(レコード)を
表わしており、複数のレコードの集合としてデータは構
成されている。各レコードはフォームオーバーレイID21
01、フォームオーバーレイのデータフォーマット2102、
フォームオーバーレイ名2103およびフォームオーバーレ
イデータを含むファイル名2104から構成されている。フ
ォームオーバーレイデータはDISK315に記憶されてお
り、フォームオーバーレイID2101はフォームオーバーレ
イデータがRAM302にダウンロードされたときに、フォー
ムオーバーレイマネージャが割り当てたフォントに対す
る識別子である。
【0076】(ログマネージャーの属性表)図32はログ
マネージャ415がDISK315に保持するデータ(属性表)を
表わす。この表は、現在ログマネージャが管理している
ログのリストなどを表わすものである。表は各行が1つ
の情報単位(レコード)を表わしており、複数のレコー
ドの集合としてデータは構成されている。各レコードの
内容は図7で示されるSupervisorのものと同一であり、
属性ID2201、型ID2202および値2203から構成されてい
る。図33は図32の属性表の属性IDと型IDの値を示す。属
性ID602(サポートしているデータのアップロード方
法)、属性ID1703(保持されているLog数)、属性ID170
4(ログ表)、属性ID1705(Logのフォーマット表)、型
ID170(ログ表)、型ID171(ログフォーマット表形式)
以外の属性IDと型IDについては図7のSupervisorの属性
表で使用されているものと同一である。ただし、設定の
範囲および影響が及ぶ範囲は、属性表が属しているログ
マネージャの管理下にあるものに限定されている。
【0077】(ログ表)図34はログマネージャ415が保
持するログ表を表わすものである。この表は図32で示さ
れる属性表の属性ID1704(ログ表)の属性値としてDISK
315に保持されている。ログ表は、ログマネージャがど
の様なログを現在管理しているかを表わすものである。
表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わしてお
り、複数のレコードの集合としてデータは構成されてい
る。各レコードはログID2301、およびログデータを含む
ファイル名2302から構成されている。ログID2301はあら
かじめ種類に対して規定されているログの識別子であ
る。
【0078】(ログデータの内容)図35はログマネージ
ャがDISK315で管理するログデータの内容を表わすもの
である。ログデータはログレコードの集合として構成さ
れる。各ログレコードはログフォーマットID2401、記録
日時2402およびログデータ2403とから構成されている。
ログフォーマットID2401は、図36で示されるログフォー
マット表に記録されているログのフォーマット情報を参
照しており、ログデータ2403のフォーマットを表わして
いる。例えば、LogFormatID1のログデータ「12345、4、
1.23、“OK”」は、サービスID1のプリントジョブマネ
ージャーにジョブを発行したユーザーIDが12345で、出
力した紙数が4で、使用したトナー量が1.23、ジョブの
終了状態がOKを示す。
【0079】(ログフォーマット表)図36はログマネー
ジャ415が保持するログフォーマット表を表わすもので
ある。この表は図32で示される属性表の属性ID(ログフ
ォーマット表)の属性値としてDISK315に保持されてい
る。ログフォーマット表は、ログマネージャ415が管理
する各ログデータ内で記録されているログのフォーマッ
トを表わしている。表は各行が1つの情報単位(レコー
ド)を表わしており、複数のレコードの集合としてデー
タは構成されている。各レコードはログフォーマットID
2501、およびログフォーマット2502とから構成されてい
る。ログフォーマットはサービスID:属性ID対のリスト
として表わされる。属性IDは機器内でユニークに定義さ
れており、その型も属性IDによって一意に決定されてい
るため、属性IDを指定することにより、ログデータのフ
ォーマットを表わすことができる。ログフォーマット25
02のサービスID:属性ID対のリストと、ログデータ2403
の中の値のリストは、順番によって対応している。例え
ば、ログフォーマット2502リストの3番目のサービスI
D:属性ID対はログデータの3番目の値のフォーマットを
意味する。例えば、LogFormatID1のフォーマット「1:7
01、1:565、1:765、1:777」は、サービスID1のプリント
ジョブマネージャーにジョブを発行したユーザーID、出
力した紙数、使用したトナー量、ジョブの終了状態を示
す。また、LogFormatID2のフォーマット「11:701、11:
565、11:765、11:777」は、サービスID11のプリントジ
ョブマネージャーにジョブを発行したユーザーID、出力
した紙数、使用したトナー量、ジョブの終了状態を示
す。
【0080】(カラープロファイルマネージャーの属性
表)図37はカラープロファイルマネージャ416がDISK315
に保持するデータ(属性表)を表わす。この表は、カラ
ープロファイルマネージャが扱うことが可能なカラープ
ロファイルのフォーマットや、現在カラープロファイル
マネージャが管理しているカラープロファイルのリスト
などを表わすものである。表は各行が1つの情報単位
(レコード)を表わしており、複数のレコードの集合と
してデータは構成されている。各レコードの内容は図7
で示されるSupervisorのものと同一であり、属性ID260
1、型ID2602および値2603から構成されている。図38は
図37の属性表の属性IDと型IDの値を示す。属性ID601
(サポートしているデータのダウンロード方法)、属性
ID602(サポートしているデータのアップロード方
法)、属性ID1801(サポートしているカラープロファイ
ルデータのフォーマットのリスト)、属性ID1802(最大
保持可能カラープロファイル数)、属性ID1803(現在保
持しているカラープロファイル数)、属性ID1804(カラ
ープロファイル表)、型ID180(カラープロファイル表
形式)以外の他の属性IDについては図7のSupervisorの
属性表で使用されているものと同一である。ただし、設
定の範囲および影響が及ぶ範囲は、属性表が属している
カラープロファイルマネージャの管理下にあるものに限
定されている。属性ID601の「サポートしているデータ
のダウンロード方法」、および属性ID602の「サポート
しているデータのアップロード方法」はそれぞれプリン
トジョブマネージャの説明中およびスキャンジョブマネ
ージャの説明中で説明されているものと同一であり、サ
ポートしているフォントデータのダウンロード方法およ
びアップロード方法を示すものである。
【0081】(カラープロファイル表)図39はカラープ
ロファイルマネージャが保持するカラープロファイルを
表わすものである。この表は図37で示される属性表の属
性ID1804(カラープロファイル表)の属性値としてDISK
315に保持されている。カラープロファイル表は、カラ
ープロファイルマネージャがどの様なカラープロファイ
ルを現在管理しているかを表わすものである。表は各行
が1つの情報単位(レコード)を表わしており、複数の
レコードの集合としてデータは構成されている。各レコ
ードはカラープロファイルID2701、カラープロファイル
フォーマット2702およびカラープロファイルデータを含
むファイル名2703から構成されている。カラープロファ
イルID2701はカラープロファイルデータがダウン
ロードされたときに、カラープロファイルマネージャが
割り当てたカラープロファイルに対する識別子である。
カラープロファイルデータとは、Scanner En
gine102から送られるデータや Ink Jet Printer
Engine105へ送られるデータを補正してカラーマッチン
グを行うための補正データである。
【0082】(プリンタコントローラの属性表)図40は
各プリンタコントローラ510、511、512がDISK315に保持
するデータ(属性表)を表わす。この表は、プリンタコ
ントローラが制御しているプリントエンジンおよびフィ
ニッシャーの性能・機能を表わすものであり、性能・機
能に関する値は書き換えが出来ない。表は各行が1つの
情報単位(レコード)を表わしており、複数のレコード
の集合としてデータは構成されている。各レコードの内
容は図7で示されるSupervisorのものと同一であり、属
性ID2801、型ID2802および値2803から構成されている。
図41は図40の属性表の属性IDと型IDの値を示す。属性ID
12(コントローラタイプ)、属性ID13(コントローラI
D)、属性ID5001(カラー印刷可能かどうか)、属性ID5
002(サポートしているフィニッシングの種類)、属性I
D5003(設定可能最高解像度)、属性ID5004(設定可能
最低解像度)、属性ID5005(ジョブキュー表)、型ID50
0(ジョブキュー表形式)以外の属性IDと型IDについて
は図7のSupervisorの属性表で使用されているものと同
一である。ただし、設定の範囲および影響が及ぶ範囲
は、属性表が属しているプリンタコントローラの管理下
にあるものに限定されている。
【0083】なお、図40に示すプリンタコントローラの
属性表はサービスIDが21の属性表(プリンタコントロー
ラ510)であり、サービスID22、23のそれぞれに対応した
プリンタコントローラ511、512の属性表がDISK315に記憶
されておりそれぞれ異なる。
【0084】(ジョブキュー表)図42は全プリンタコン
トローラが保持するジョブキュー表を表わすものであ
る。この表は図40で示される属性表の属性ID5005(ジョ
ブキュー表)の属性値としてDISK315に保持されてい
る。ジョブキュー表は、プリンタコントローラが管理・
実行するジョブがどの様な状態にあるのかを表わすもの
である。表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わ
しており、複数のレコードの集合としてデータは構成さ
れている。各レコードはジョブID2901、ジョブステータ
ス2902およびジョブの実体が保持されているファイル名
2903から構成されている。ジョブID2901はプリンタコン
トローラにジョブが投入されたときに、プリンタコント
ローラが割り当てたジョブに対する識別子である。図43
は図42のジョブステータス2902(ジョブの状態)を表わ
す図である。1はジョブの終了処理中、2はジョブがエン
ジンで実行中、3は実行待ち状態、4は割り込みジョブに
よる実行サスペンド(見合わせ)状態であることを示
す。ジョブのファイル名2903は、ジョブの実体が保持さ
れているファイルの名前である。ジョブの実体は図52に
示す様に、属性ID、属性値サイズおよび属性値の組を複
数持つことにより構成されている。
【0085】(ジョブコンテキスト表)図85は全プリン
タコントローラが保持するジョブコンテキスト表を表す
ものである。この表はプリンタコントローラが各プリン
トジョブマネジャ、コピージョブマネージャに対して発
行したジョブID(1563)、投入されたジョブファイル内
の位置を示すファイルポインタ(1564)、残コピー枚数
(1565)、フィニッシャのビンID(1566)がその内容で
ある。
【0086】(スキャンコントローラーの属性表)図44
はスキャナコントローラ420がDISK 315に保持するデー
タ(属性表)を表わす。この表は、スキャナコントロー
ラが制御しているスキャナエンジン性能・機能を表わす
ものであり、性能・機能に関する値は書き換えが出来な
い。表は各行が1つの情報単位(レコード)を表わして
おり、複数のレコードの集合としてデータは構成されて
いる。各レコードの内容は図7で示されるSupervisorの
ものと同一であり、属性ID3001、型ID3002および値3003
から構成されている。図45は図44の属性表の属性IDと型
IDの値を示す。属性ID12(コントローラタイプ)、属性
ID13(コントローラID)、属性ID6001(カラースキャン
可能かどうか)、属性ID6002(最大原稿サイズ)、属性
ID6003(設定可能最高解像度)、属性ID6004(設定可能
最低解像度)以外の他の属性IDについては図7のSupervi
sorの属性表で使用されているものと同一である。ただ
し、設定の範囲および影響が及ぶ範囲は、属性表が属し
ているプリンタコントローラの管理下にあるものに限定
されている。
【0087】(コマンドパケットの構造)図46は、ユー
ザインターフェースマネージャ405、TCP/IP・UDP/IP
処理モジュール406、IEEE1284.4処理モジュール407およ
びSBPー2処理モジュール408からインタープリンター409
に対して出力されるコマンドパケットの構造を表わすも
のである。またこのコマンドパケットはインタープリタ
409からユーザインターフェースマネージャ405、TCP/I
P・UDP/IP処理モジュール406、IEEE1284.4処理モジュ
ール407およびSBPー2処理モジュール408に出力される返
信パケットおよびイベントパケットの構造も表わしてい
る。パケットは、パケットの先頭を表わすパケットヘッ
ダ3101、パケットの構造バージョンを表わすパケットバ
ージョン3102、パケットの性格を表わすフラグ3103、ど
んな種類の操作を行うのかを表わすオペレーションコー
ド3104、Client(PC)が返信パケットを認識するために
使用するブロック番号3105、パラメータ3110の長さ表わ
すパラメータ長3106、ユーザの認証に使用されるユーザ
ID3107とパスワード3108、返信パケットにのみ使用され
返信の一般的な状態を表わすステータスコード3109およ
びオペレーションコード3105毎に決められたフォーマッ
トを持つパラメータ3110から構成されている。パラメー
タ3110には、アクセス対象サービスID、アクセス対象属
性ID等を含む。フラグ3104には、パケットがコマンドパ
ケット・イベントパケットであるかまたは返信パケット
であるかを表わすもの3111、およびパラメータ3110に送
信すべきデータが入りきらず、次に送信されるパケット
にも続きのデータが入っていることを示す連続フラグ31
12とがある。パラメータ3110の長さは、パラメータ長31
06が表わされる数(64kバイト)に制限されている。具
体的には、Ethernet208に接続されているClientPC202、2
03はIPアドレス、ポート番号を指定して多機能周辺機器
201に接続しIPパケットデータをNetwork Interface305
(107)へ出力する。IEEE1394インタフェース206に接続さ
れているClientPC204はノードIDとLUN(ロジカルユニッ
トナンバー)を指定して多機能周辺機器201と接続しSBP
ー2パケットデータをIEEE1394 Interface306(108)へ出
力する。IEEE1284インタフェース207に接続されているC
lientPC205はソケット番号を指定して多機能周辺機器20
1と接続しIEEE1284.4パケットデータをIEEE1284 Inter
face307(109)へ出力する。Network Interface Driver40
2, IEEE 1284 Interface Driver403, IEEE1394 Interfa
ce Driver404で図46に示すコマンドパケットの先頭にそ
れぞれIP Header, 1284Header, 1394 Headerが付加され
たトランスポートパケットをTCP/IP・UDP/IP処理モジュ
ール406, IEEE1284.4処理モジュール407、SBPー2処理モ
ジュール408に出力する。TCP/IP・UDP/IP処理モジュー
ル406,IEEE1284.4処理モジュール407、SBPー2処理モジ
ュール408は入力した各トランスポートパケットの処理
を行い図46に示すコマンドパケットを抽出しInterprete
r/Generater409に出力する。
【0088】(コマンドパケットの処理)図47は多機能
周辺機器201におけるコマンドパケットの処理フローを
表わすものである。ステップ3201において、各インター
フェース401、402、403、404から入力されたデータを各
トランスポート処理モジュール405、406、407、408が処
理し図46に示すコマンドパケットを抽出する。抽出され
たコマンドパケットは、データが入力された接続形式の
情報(接続形式ID)およびサブアドレスと共にTCP/IP・
UDP/IP処理モジュール406, IEEE1284.4処理モジュール4
07、SBPー2処理モジュール408からインタープリタ409に
入力される。ステップ3202において、インタープリタ40
9はSupervisor410が保持するサブアドレス:サービスID
対応表(図9)を参照し、入力された接続形式IDとサブ
アドレスとを比較することにより、サービスIDを得ると
共にデータ入力が有効かどうかをチェックする。チェッ
クの結果、データ入力が有効でない場合は、ステップ32
04においてコマンドパケットを破棄して終了する。デー
タ入力が有効の場合は、ステップ3203においてコマンド
パケットの解析を図46のパケット構造に基づいて行う。
パケットの解析の結果、図46で示される各項目は、それ
ぞれ独立した別々の情報として出力される。ステップ32
05において、サービスIDを基にアクセス制御表(図14)
を参照することによりサービスIDに対応するセキュリテ
ィレベルを取得する。
【0089】ステップ3206において、ステップ3205にお
いて取得したセキュリティレベルが0または1であるかを
調べる。セキュリティレベルが0または1の場合は、セキ
ュリティレベルのチェック(セキュリティゲート411)
を行わずにディスパッチャ412に入力する。ステップ320
6においてセキュリティレベルが0または1以外の時は、
ステップ3207においてセキュリティレベルが2であるか
どうかを調べる。セキュリティレベルが2の場合はステ
ップ3209においてコマンドパケットに含まれていたユー
ザIDがユーザ認証表(図13)内に存在するかどうかをチ
ェックする。ユーザIDが含まれていない場合、権限がな
いものとしてステップ3210においてエラー返信情報を生
成し、インタープリンター409によってパケット(ステ
ータスコード3109にエラー情報を埋め込む)を生成しコ
マンドパケット送信元に送信する。ユーザIDが含まれて
いる場合、ディスパッチャ412に入力する。送信元アド
レスはトランスポートパケット(Header)から抽出され
る。ステップ3207において、セキュリティレベルが2以
外の場合は、ステップ3208においてコマンドパケットに
含まれていたユーザID:パスワードの対がユーザ認証表
(図13)内に存在するかどうかをチェックする。ユーザ
ID:パスワードの対が含まれていない場合、権限がない
ものとして3211においてエラー返信情報を生成し、イン
タープリンター409によってパケットを生成しコマンド
パケット送信元に送信する。ユーザIDが含まれている場
合、ディスパッチャ412に入力する。ステップ3212にお
いてディスパッチャ412は、サービスIDを元に配布先の
マネージャを決定し、決定されたマネージャーに対して
データが入力された接続形式IDとサブアドレス、送信元
のアドレス、オペレーションコード、ブロック番号、フ
ラグ情報、ユーザID、パスワード、パラメータ長およ
びパラメータ(前述したジョブ管理設定情報であるジョ
ブ実行優先度、ジョブ指定実行時刻、ジョブ残存限度時
刻を含む)を配布する。そして、ステップ3213において
各マネージャは、これらの情報を処理する。
【0090】(属性表のアクセス処理)図48は、多機能
周辺機器201が保持する各マネージャ・各コントローラ
の属性表に対する読み出し・書き込みを、Clientが指示
した場合の処理を表す。各マネージャ・各コントローラ
が保持する属性表からの読み込みおよび書き込みは、Su
pervisorの有するサブアドレスに対して適当なコマンド
パケットを送信することにより行う。属性表読み出し用
コマンドパケットにはパラメータとして、アクセス対象
サービスIDおよびアクセス対象属性IDが含まれている。
また、属性表書き込み用コマンドパケットにはパラメー
タとして、アクセス対象サービスID、アクセス対象属性
IDおよび属性IDに対応した属性値が含まれている。Clie
ntから多機能周辺機器201に送られたパケットデータ
は、図47に示すフローによって処理され、Supervisorに
配布される。ステップ3301においてオペレーションコー
ド3104が、属性値読み出し用コード(”Get”)である
かどうかチェックする。オペレーションコードが”Ge
t”である場合は、ステップ3301においてサービスIDを
元にアクセス対象の属性表全体を取得する。サービスID
が0の場合は図7に示すSupervisor410の属性表、サービ
スIDが1、2、3、4、5、6、7、8、9の場合は図18に示すようなプ
リントジョブマネージャーの属性表、サービスIDが10の
場合は図22示すようなスキャンジョブマネージャー419
の属性表、サービスIDが11、12、13、14、15、16、17、18の場
合は図24に示すようなコピージョブマネージャーの属性
表、サービスIDが101の場合は図26に示すようなフォン
トマネージャー413の属性表、サービスIDが102の場合は
図29に示すようなフォームオーバーレイマネージャー41
4の属性表、サービスIDが103の場合は図32に示すような
ログマネージャー415の属性表、サービスIDが104の場合
は図37に示すようなカラープロファイルマネージャー41
6の属性表、サービスIDが21、22、23の場合は図40に示す
ようなプリンタコントローラの属性表、サービスIDが24
の場合は図44に示すようなスキャナコントローラ420の
属性表を取得する。なお、図18に示すプリントジョブマ
ネージャーの属性表はサービスIDが4の属性表(プリン
トジョブマネージャー504)であり、サービスID1、2、3、
5、6、7、8、9のそれぞれに対応したプリントジョブマネー
ジャー501、502、503、505、506、507、508、509の属性表がDIS
K315に記憶されている。同様に、図24に示すコピージョ
ブマネージャーの属性表はサービスID が18の属性表
(コピージョブマネージャー608)であり、サービスID1
1、12、13、14、15、16、17のそれぞれに対応したコピージョ
ブマネージャー601、602、603、604、605、606、607の属性表
がそれぞれDISK315に記憶されている。また、同様に、
図40に示すプリンタコントローラの属性表はサービスID
が21の属性表(プリンタコントローラ510)であり、サ
ービスID22、23のそれぞれに対応したプリンタコントロ
ーラ511、512の属性表がDISK315に記憶されている。
【0091】その後、ステップ3303において、指定され
た属性値が取得可能かどうかを検査する。検査は、対象
となる属性表の「管理者のみが取得出来る属性ID リス
ト」(属性ID=105)の値を取得し、この中に取得指示
された属性IDが含まれているかどうかを調べることによ
り行う。属性IDが含まれていれば、値を取得することは
出来ないので、ステップ3305においてエラー返信パケッ
トを作成し、これを送信して終了する。属性IDが含まれ
ていなければ、ステップ3304において指定された属性ID
を元に属性表を検索し、該当する属性IDを持つ型IDと属
性値を取得する。ステップ3306において、型IDに基づい
て返信パケットを生成し、ステップ3307においてこの返
信パケットを送信して終了する。ステップ3301において
オペレーションコードが”Get”でない場合は、ステッ
プ3308において、オペレーションコードが、属性値書き
込み用コード(”Set”)であるかどうかチェックす
る。オペレーションコードが”Set”である場合は、ス
テップ3309においてサービスIDに基づいてアクセス対象
の属性表全体を取得する。その後、ステップ3310におい
て、指定された属性値が設定可能かどうかを検査する。
検査は、対象となる属性表の「管理者のみが設定出来る
属性ID リスト」(属性ID=104)の値を取得し、この中
に設定指示された属性IDが含まれているかどうかを調べ
ることにより行う。属性IDが含まれていれば、値を取得
することは出来ないので、ステップ3314においてエラー
返信パケットを作成し、これを送信して終了する。属性
IDが含まれていなければ、ステップ3311において指定さ
れた属性IDを元に属性表を検索し、該当する属性IDを持
つ型IDと属性値を取得する。ステップ3312において、型
IDに基づいて指定された属性値を設定し、設定が成功し
た旨を知らせる返信パケットを生成する。ステップ3313
においてこの返信パケットを送信して終了する。ステッ
プ3308においてオペレーションコードが”Set”でない
場合は、オペレーションコードに従った後述するその他
の処理ステップ3315を行い終了する。
【0092】(サービスID一覧問い合わせ処理)図49
は、多機能周辺機器201が提供するサービスの一覧(サ
ービスIDの一覧)をClientが問い合わせた場合の処理を
表す。サービスの一覧の問い合わせは、Supervisorの有
するサブアドレスに対して適当なコマンドパケットを送
信して、図9で示されるサブアドレス:サービスID対応
表を読み出し処理することにより行う。図49で示すフロ
ーは、図48で示したフローのステップ3315(その他のOp
eration Codeの処理)のステップを詳細化したものであ
る。ステップ3401において、オペレーションコードがサ
ービス一覧取得用コード(”List Service”)であるか
どうかチェックする。オペレーションコードが”List S
ervice” でない場合は、オペレーションコードに従っ
た後述するその他の処理ステップ3402を行い終了する。
ステップ3401において、オペレーションコードが“List
Service"の場合は、ステップ3403において、サブアド
レス:サービスID対応表の中から問い合わせに使用され
た接続形式IDに相当するものだけを抜き出したリストを
作成する。ステップ3404において、ステップ3403で作成
したリストの各レコードを検査し、有効フラグ804が有
効、有効ユーザリスト805に値がある場合は問合わせに
使用したユーザIDがその値に該当しないレコードを、無
効ユーザリスト806に値がある場合は問い合わせに使用
したユーザIDがその値に該当するレコードをリストから
削除する。ステップ3405において、ステップ3404で更新
したサービスIDのリストを含む返信パケットを作成し、
作成された返信パケットは、ステップ3406において送信
する。
【0093】(サブアドレス問い合わせ処理)図50は、
多機能周辺機器201が提供するサービスを利用するとき
に必要となるサブアドレスの情報を、Clientがサービス
IDを指定して問い合わせた場合の処理を表す。サブアド
レスの問い合わせは、Supervisor410の有するサブアド
レスに対して適当なコマンドパケットを送信して、図9
で示されるサブアドレス:サービスID対応表を読み出し
処理することにより行う。サブアドレスの問い合わせコ
マンドパケットにはパラメータとして、サービスIDが含
まれている。図50で示すフローは、図49で示したフロー
のステップ3402(その他のOperation Codeの処理)のス
テップを詳細化したものである。ステップ3501におい
て、オペレーションコードがサブアドレス取得用コード
(”Reserve”)であるかどうかチェックする。オペレ
ーションコードが”Reserve” でない場合は、オペレー
ションコードに従った後述するその他の処理ステップ35
03を行い終了する。ステップ3501においてオペレーショ
ンコードが“Reserve"の場合は、ステップ3502において
問合わせに使用された接続形式IDとパラメータ内に指定
されたサービスIDとからサブアドレス:サービスID対応
表を走査し該当するレコードを検索する。ステップ3504
において検索されたレコードについて、有効フラグが有
効となっているか、有効ユーザリストに値がある場合は
リスト中に問合わせに使用したユーザIDがあるかどう
か、無効ユーザリストに値がある場合はリスト中に問い
合わせに使用したユーザIDが無いかどうかをチェックす
る。チェックの結果どれかでもOKでない場合は、指定さ
れたサービスに対するアクセス権(利用権)が無いもの
として、ステップ3506においてエラー返信パケットを作
成し、ステップ3507においてこのパケットを送信して終
了する。ステップ3504におけるチェックの結果、どのチ
ェックもOKの場合は、ステップ3505においてサブアドレ
スを含む返信パケットを作成し、ステップ3507において
このパケットを送信して終了する。
【0094】(タスクタイプ指定のサービスIDの問い合
わせ処理)図51は、多機能周辺機器201が提供するサー
ビスのうち、サービスの種類を指定して指定された種類
のサービスを処理するために最適なサービスIDを問い合
わせた場合の処理フローを表す。サービスの種類を指定
したサービスIDの問合わせは、Supervisorの有するサブ
アドレスに対して適当なコマンドパケットを送信して、
図9で示されるサブアドレス:サービスID対応表と図11
で示されるサービスID:タスクタイプ対応表とを読み出
し処理することにより行う。サブアドレスID問い合わせ
コマンドパケットにはパラメータとして、サービスの種
類を指定するためのタスクタイプ、およびサービスを限
定するための組み合わせ(条件情報)が含まれている。
条件情報は属性IDと値の対のリストとして表されてい
る。図51で示すフローは、図50で示したフローのステッ
プ3503(その他のOperation Codeの処
理)のステップを詳細化したものである。ステップ36
01において、オペレーションコードがサブアドレス取
得用コード(”Get Service”)であるかどうかチェッ
クする。オペレーションコードが”Get Service” でな
い場合は、オペレーションコードに従った後述するその
他の処理ステップ3603を行い終了する。ステップ3601に
おいてオペレーションコードが“Get Service"の場合
は、ステップ3602において問合わせに使用された接続形
式IDとサブアドレス:サービスID対応表とから、問合わ
せに使用された接続形式IDを持つサービスIDのリストを
作成する。ステップ3604において、サービスID:タスク
タイプ対応表を参照し、上記リストの中から指定された
タスクタイプを有するもののリストを作成する。ステッ
プ3605において、ステップ3604で作成したリストの各レ
コードを検査し、有効フラグ804が有効、有効ユーザリ
スト805に値がある場合は問合わせに使用したユーザID
がその値に該当しないレコードを、無効ユーザリスト80
6に値がある場合は問い合わせに使用したユーザIDがそ
の値に該当するレコードをリストから削除する。ステッ
プ3609において、パラメータに含まれている条件情報と
リスト中のサービスIDに対応する各マネージャの属性表
と比較して、条件に合致する値以外をリストから削除す
る。ステップ3606において、ステップ3605において変更
されたリストのレコードの数をチェックし、レコード数
が0の場合は、要求されたサービスは存在しないものと
してステップ3611においてエラー返信パケットを作成
し、ステップ3613において返信パケットを送信して終了
する。ステップ3606においてレコード数が0以外の場合
は、ステップ3607においてレコード数が1であるかどう
かをチェックする。レコード数が1の場合は、ステップ3
612において得られたサービスIDを含む返信パケットを
作成し、ステップ3613において返信パケットを送信して
終了する。ステップ3607においてレコード数が1以外の
場合は、ステップ3608において、リスト中のサービスID
に対応する各マネージャに現在の負荷状態を問い合わせ
る。各マネージャは処理中のジョブの数を負荷状態とし
て返し、この中から最低の負荷を持つマネージャを選択
する。ステップ3610において、選択されたマネージャー
に対応するサービスIDを含む返信パケットを作成し、ス
テップ3613において返信パケットを送信して終了する。
【0095】(ジョブの構造)図52は、各マネージャが
管理するジョブの実体を保持するファイル(ジョブファ
イル)の内部構造を示すものである。ジョブファイルの
ファイル名はジョブ表(図20)のファイル名1502で保持
されている。またこのファイルの構造は、各コントロー
ラが管理するジョブの実体を保持するファイルの内部構
造も示している。このファイル名はジョブキュー表(図
42)のファイル名2903で保持されている。ジョブの実体
は、属性ID3701、属性値サイズ3702および属性値3703の
組を複数連続して持つことによって表されている。ジョ
ブがデータを含む場合は、3707、3708、3709で示される
ように属性IDとしてデータを表す値、属性値としてファ
イル名のサイズ、属性値としてドキュメントデータを保
持しているファイルのファイル名を保持している。属性
の中には、データの送信方法、データのフォーマット
(使用されているPDLなど)、イベントの種類とそのイ
ベントが発生した時にイベント通知を送信する宛先など
の情報、およびジョブの種類に依存した情報:プリント
ジョブの場合にはコピー部数、フィニッシング処理指
定、使用するフォントの指定、使用するフォームオーバ
ーレイの指定、ジョブ管理設定情報であるジョブ実行優
先度、ジョブ指定実行時刻、ジョブ残存限度時刻などが
含まれる。
【0096】(各マネージャーでのジョブスクリプト処
理)図53と図54は、各マネージャにおけるジョブスクリ
プトの処理フローを表すものである。ジョブスクリプト
は、図46で示されるコマンドパケットの一続きによって
構成されており、"Job Start"オペレーションコードで
始まり、"Job End"オペレーションコードで終わるもの
として規定されている。ジョブスクリプトを構成する各
パケットは、図9で示されるサブアドレス:サービスID
対応表によって示されるサブアドレスに投入され、図47
で示されるコマンドパケット処理フローによって各マネ
ージャに配布される。図53で示される処理フローは、各
マネージャに配布されたコマンドパケットを処理して図
52で示されるジョブファイルおよびデータファイルを作
成する場合の処理フローである。各マネージャに配布さ
れたオペレーションは、ステップ3801においてオペレー
ションコードがサポートされているオペレーションコー
ドであるかどうかをチェックする。チェックは、各マネ
ージャが属性表内に保持している「サポートしているオ
ペレーション」属性(属性ID101)の値と比較すること
により行う。チェックの結果、サポート外のオペレーシ
ョンであった場合は、ステップ3816においてエラー返信
パケットを作成し、これを送信して終了する。ステップ
3801のオペレーションコードがサポートされているもの
であったならば、ステップ3802において現在ジョブ投入
中であるかどうかをチェックする。チェックは、RAM302
の所定領域に記憶されているジョブ投入中フラグ(ステ
ップ3806で設定されるフラグ)が真であるかどうかを検
査することにより行う。このジョブ投入中フラグは、デ
フォルトで偽が設定されている。そして、検査の結果、
ジョブ投入中フラグが偽であり、ジョブ投入中でなけれ
ば、ステップ3804においてオペレーションコードが"Job
Start"であるかどうかをチェックする。チェックの結
果、オペレーションコードが"Job Start"で無い場合
は、ステップ3816においてエラー返信パケットを作成
し、これを送信して終了する。
【0097】ステップ3804のチェックの結果OKならば、
ステップ3805においてジョブIDを割り当ててJob Start
オペレーションのオプションであるパラメーター(ジョ
ブ実行優先度、実行開始時刻、残存限度時刻)に基づい
てジョブ表(図20)に項目を追加し、ジョブファイルを
DISK315に新規に作成する。この指定実行時刻、残存限
度時刻は、前述したように、相対時刻或いは絶対時刻で
指定されるが、相対時刻で指定実行時刻、残存限度時刻
が指定された場合には、このステップ3805においてその
時の現在の時刻と指定された相対時刻から絶対時刻をCP
U301が計算して、図20のジョブ表に登録される。その後
ステップ3806において、ジョブ投入中フラグを真に設定
してコマンドパケットの処理を終了する。ステップ3802
のチェックにおいて、ジョブ投入中フラグが真の場合
は、ステップ3803においてオペレーションコードが"Sen
d"であるかどうかをチェックする。オペレーションコー
ド"Send"は、パラメータにジョブを構成するデータが含
まれていることをマネージャに指示するものである。ス
テップ3803においてオペレーションコードが"Send"の場
合は、ステップ3807においてコマンドと共に入力された
継続フラグをチェックし、継続フラグが真の場合はステ
ップ3808において既に存在しているデータファイル3713
に新たに領域を追加して、3809においてその領域にパラ
メータを書き込み終了する。ステップ3807において継続
フラグが偽の場合は、ステップ3810においてデータファ
イル3713をDISK315に新規に作成し、ステップ3811にお
いてパラメータをデータファイルに書き込む。その後、
ステップ3812においてジョブファイルに領域を追加し、
ステップ3813においてデータを表す属性ID3707、ファイ
ル名のサイズ3708および新規作成したファイルのファイ
ル名3709をこの領域に書き込み、終了する。ステップ38
03においてオペレーションコードが"Send"でない場合、
ステップ3814においてオペレーションコードが"Job En
d"であるかどうかをチェックする。オペレーションコー
ドが"Job End"である場合は、ステップ3815においてジ
ョブの生成終了処理を行い終了する。ジョブの生成終了
処理には、ジョブファイルのクローズなどの処理を含
み、マネージャの種類(プリントジョブ、スキャンジョ
ブ、コピージョブ、フォント、フォームオーバーレイ、
ログ、カラープロファイル)によって異なる。
【0098】ステップ3814において、オペレーションコ
ードが"Job End"でない場合は、ステップ3817において
オペレーションコードが"Set Job"であるかどうかをチ
ェックする。オペレーションコード"Set Job"は、パラ
メータにジョブを構成する属性(属性IDと属性値)が含
まれていることをマネージャに指示するものである。ジ
ョブのオペレーションコードが"Set Job"である場合
は、ステップ3818においてジョブファイルに領域を追加
し、ステップ3819において属性ID、属性値サイズおよび
属性値を追加した領域に書き込み終了する。
【0099】ステップ3817において、オペレーションコ
ードが"Set Job"でない場合は、ステップ3820において
オペレーションコードが"Send Request"であるかどうか
をチェックする。オペレーションコードが"Send Reques
t" は、データの送信をマネージャに指示するものであ
り、パラメータとしてデータの送信方法が含まれてい
る。オペレーションコードが"Send Request"である場合
は、ステップ3821において各マネージャに依存した処理
を行い終了する。ステップ3821における処理は、スキャ
ンジョブマネージャの場合は、ジョブファイルに保持さ
れている属性値に従った原稿のスキャンをスキャナコン
トローラに指示し、得られたデータを指定された方法で
送信すること、フォントマネージャの場合はジョブファ
イル内に属性値として指定されたフォントデータを即座
に指定された送信方法で送信することなどが含まれる。
ステップ3820においてオペレーションコードが"Send Re
quest"でない場合は、ステップ3822においてその他のオ
ペレーションコードの処理を行い終了する。
【0100】(プリントジョブマネージャーでのジョブ
処理(1):ジョブデータの受信からジョブスケジュー
リング表への登録)図55は、図5で示したプリントジョ
ブマネージャ501から509、513におけるジョブの処理フ
ローのうち、ジョブ受信からジョブスケジューリング表
あるいは実行時刻順ジョブキュー表へのジョブの登録ま
での部分の処理を表したものである。プリントジョブマ
ネージャが図54に示すジョブスクリプトの処理フローを
行い、"Job Start"オペレーションコードが入力される
ことによりステップ3805でジョブ表に新たな項目が追加
された後、CPU301は、図55で示す処理フローを実行す
る。ステップ3901においてデータ(ドキュメントデー
タ)の表現に使用されているPDL(Page Description La
nguage)の種類を示す属性がジョブファイルの中に追加
されるのを待ち、PDLの種類が確定すると使用するPDL R
asterizer(PDL Rasterizer417或いはPDL Rasterizer41
8)が使用可能となるまで待つ。ステップ3901でPDL Ras
terizerが使用可能となると、ステップ3902においてデ
ータ受信方法を示す属性がジョブファイルの中に追加さ
れるのを待つ。データ受信方法を示す属性がジョブファ
イルの中に追加されると、ステップ3903においてデータ
の受信方法をチェックする。データの受信方法が多機能
周辺機器MFP201の外部(例えば、ネットワーク上のClie
nt PC等)にアクセスする方法である場合は、ステップ3
904において指定されたデータの読込みを行うタスクを
生成して外部にアクセスする。その後ステップ3905にお
いてデータの読込みが開始されるのを待つ。ステップ39
03において、データがジョブ内に含まれる場合(図54に
おいて“Send"オペレーションコードによるデータ受信
の場合)、ステップ3906においてデータの受信が開始さ
れるのを待つ。ステップ3905または3906のステップにお
いてデータの読込みまたは受信が開始された時、ステッ
プ3907においてデータをPDL Rasterizerに投入を開始す
る。その後、ステップ3908においてPDL Rasterizerから
イメージデータを受け取る。ステップ3909においてこの
ジョブに指定実行時刻オプションが指定されている否か
が図20に示すジョブ表から判断される。もし、指定され
ているならばジョブは図83に示すジョブスケジューリン
グ表にではなく図84に示す実行時刻順ジョブキュー表に
リンクされる(ステップ3911)。この際、同時に残存限
度時刻の指定がされているかも図20に示すジョブ表から
判断され、もし指定されているならば指定実行時刻と残
存限度時刻の比較が行われ後者のほうが前者より大きい
(時間的に後)などの矛盾した設定が成されている場合
には表に登録されずにそのジョブは捨てられる。またス
テップ3909において指定実行時刻オプションが指定され
ていない場合にはステップ3910でジョブはジョブスケジ
ューリング表の指定された実行優先度の最後尾にリンク
される。もしジョブ投入時に実行優先度が指定されてい
ない場合にはデフォルトの優先度の3(最低優先度)が
与えられる。
【0101】(プリントジョブマネージャのジョブ処理
(2):実行時刻順ジョブキュー表からジョブスケジュー
リング表への登録)プリントジョブマネジャは定期的に
実行時刻順ジョブキュー表を監視するタスク(以後、実
行時刻監視タスクと呼ぶ)を走らせており、該表中のジ
ョブが指定された実行時刻に達したことを検出してジョ
ブスケジューリング表に登録する処理を行わせている。
図86に実行時刻監視タスクの処理を示す。ステップ3920
において実効時刻順ジョブキュー表にリンクされている
全ジョブについて検索が終了したかチェックする。チェ
ック終了ならば処理は終了である。まだリンクしている
全てのジョブについて検索が終了していなければステッ
プ3921においてリンクの次のジョブをたどりその実行時
刻を取得する。ステップ3921の処理は表の先頭ジョブか
ら検索を開始しループを回るたびに検索対象のジョブを
指すポインタを更新することで一度検索したジョブは重
複して検索しない。ステップ3921において取得したジョ
ブの指定実行時刻を現在時刻と比較する。ジョブの指定
実行時刻が現在時刻を過ぎている場合はそのジョブは実
行されるべき状態にあるのでステップ3923にてリンクか
ら削除され引き続きステップ3924にてジョブスケジュー
リング表に優先度1で追加される。実行時刻順ジョブキ
ュー表の全てのジョブについて実行時刻と現在時刻の比
較が行われるまで本処理は続くことになる。全ジョブに
ついての比較が終了したら実行時刻監視タスクは終了す
るが本タスクは時刻の経過を監視するのに十分短い周期
で起動されるようになっている。
【0102】(プリントジョブマネージャのジョブ処理
(3):ジョブスケジューリング表から実行終了まで)プ
リントジョブマネジャは定期的にジョブスケジューリン
グ表を監視するタスク(以後、ジョブスケジューラタス
クと呼ぶ)を走らせており、該タスクは該表に新たなジ
ョブが追加されたことあるいはジョブの優先度が変更さ
れたことを検出してジョブスケジューリング表から次に
実行されるべきジョブを取り出してプリントコントロー
ラに投入する図87に示す処理を行っている。ジョブスケ
ジューラタスクは図87のステップ3930からステップ3932
の処理によって、ジョブスケジューリング表に登録(リ
ンク)されているジョブのうち最も優先度の高くかつリ
ンクの先頭のジョブを取り出す処理を行っている。具体
的にはステップ3930においてプリントジョブマネージャ
のジョブスケジューリング表の検索対象優先度を1とし
てステップ3931において検索対象優先度の範囲がジョブ
スケジューリング表の優先度の範囲内(本実施例では優
先度の範囲は1から3である)であるか否かをチェック
する。範囲外であれば該表中には実行待ちのジョブは登
録されていないことを意味するのでそのまま終了する。
ステップ3932ではある優先度にリンクされているジョブ
のうち先頭にリンクされているジョブを探す処理であ
る。もし存在しなければステップ3933において検索対象
優先度をインクリメントしてステップ3931に戻り再検索
する。ステップ3932においてジョブが見つかると、この
ジョブがプリントコントローラに投入されるべきジョブ
として確定する。ステップ3934にて検出されたジョブを
表から削除し、引き続きステップ3935にて投入するプリ
ントコントローラを選択する。この決定はプリントジョ
ブマネージャー501から507と509と513の属性表の属性ID
2001(Jobを実行するController IDリスト)で予め決め
られている場合と、プリントジョブマネージャー508の
属性ID2002(Controller自動選択可能か否か)で可が指
定されてプリントジョブファイルの内容(図52に示すジ
ョブファイルの属性Iと属性値)を読むことによりプリ
ントに必要となるプリンタコントローラを動的に決定す
る場合がある。この場合には、例えば、ジョブファイル
内の属性IDと属性値でカラー印刷を指定されていればIn
k Jet Contorller512(CID23)を決定するし、属性IDと
属性値でFinisherの使用が指定されていればLBP Contro
ller510(CID21)を決定する。ステップ3936において選
択した(単一あるいは複数の)プリントコントローラに
対してステップ3934にて取り出したジョブを投入する。
投入後はステップ3937においてプリントジョブマネジャ
のジョブ依頼表にジョブIDと各プリントコントローラID
及び各プリントコントローラから受け取ったジョブIDを
レコードとして追加する。その後、プリントジョブマネ
ージャはステップ3938で各プリンタコントローラでジョ
ブ終了を待ち、ジョブ終了がプリンタコントローラから
通知されると、ステップ3939においてジョブ依頼表から
対応するレコードを削除する。3940において各プリンタ
コントローラに依頼した全てのジョブが終了したかどう
かをチェックし、まだプリンタコントローラ内でジョブ
が残っている場合は、ステップ3938に戻りプリンタコン
トローラでのジョブ終了を待つ。ステップ3940におい
て、依頼した全てのプリンタコントローラでのジョブが
終了した場合、ステップ3941においてジョブ表(図20)
から、ジョブのレコードを削除する。この時、図61で示
されるイベント送信処理を行う。ステップ3942におい
て、ジョブファイルの中を検査し、ステップ3943におい
てジョブ終了に関するイベント送信を指示する属性値が
あるかどうかをチェックする。もしなければ処理は終了
するが、ある場合はステップ3944において属性値を読み
出すことにより送信方法と送信宛先を取得する。ステッ
プ3945においてイベントの送信パケットを作成し、指定
された送信方法と送信宛先に対してイベントを送信す
る。ステップ3946において、ジョブファイル・データフ
ァイルの削除などの終了処理を行い、ジョブの処理は終
了する。
【0103】(プリントジョブマネージャのジョブ処理
(4):残存限度時刻指定のあるジョブの削除)プリント
ジョブマネジャの属性表の一つのジョブ表にはジョブ投
入時にパラメータとして残存限度時刻が指定されている
場合がある。これは投入されてからジョブの実行までに
時間を要する場合に機密上大切なジョブを未実行状態で
機器中に保持したくない場合に指定する属性である。す
なわちこの残存限度時刻が指定されたジョブはプリント
マネジャが定期的にチェックし限度時刻を超えて未実行
状態にあるものは削除する。未実行ジョブはジョブスケ
ジューリング表中にあるか実行時刻順ジョブキューもし
くは各プリントコントローラのジョブキュー中に存在す
るが、本実施例では登録されているジョブスケジューリ
ング表中にあるジョブで残存限度時刻が設定されている
ものについてのみ現在時刻との比較を行い限度を超えて
いるジョブは該表中から削除してしまう処理を行う。プ
リントジョブマネジャはこのような機能の実現のために
定期的にタスク(残存監視タスク)を起動している。図
88はこの残存監視タスクの処理フローを示したものであ
る。ステップ3950はジョブスケジューリング表の実行優
先度の高いジョブから検索を始めて各ジョブのうち残存
限度時刻が設定されているものについてその時刻と現在
時刻の比較をおこなう(ステップ3951)。もし、この比
較において、残存限度時刻を超えているものが発見され
るとステップ3952においてそのジョブは表から削除され
かつ続くステップ3953において対応するプリントジョブ
マネジャのジョブ表からも削除される。この処理をジョ
ブスケジューリング表の全ジョブに対して行い残存監視
タスクは自ら終了する。プリントジョブマネジャはまた
一定時間経過後に残存監視タスクが起動されるようにシ
ステムに設定を行っている。
【0104】(割込みプリントジョブマネージャのジョ
ブ処理)プリントジョブマネジャのうち割り込みジョブ
を処理できるものを特に割込みプリントジョブマネジャ
と呼んでいる。図5の513が割込みプリントジョブマネジ
ャである。このことは該プリントジョブマネジャ513が
サービスID=19であり、図11からタスクタイプ=11である
こと、さらにタスクタイプ=11は図12から割込みプリン
トであることがわかる。割込みプリントジョブマネジャ
も他のプリントジョブマネジャと同様にプリントジョブ
マネージャが図54に示すジョブスクリプトの処理フロー
を行い、投入ジョブがジョブ表に追加されると図89の処
理が行われる。まずステップ3960において既に割込みジ
ョブの処理が行われている途中か否かがチェックされ
る。割込みプリントジョブマネジャは割込みジョブの多
重投入を許さない仕様となっている。従って既に割込み
処理中であればステップ3962においてジョブの受け取り
を拒否するようコマンドパケットの戻り値を記入し発行
元に返して終了する。割込み処理中でなければステップ
3961において割込み処理中フラグをセットし多重投入を
ブロックする。ステップ3963からステップ3970は図55の
ステップ3901からステップ3908で示される通常のプリン
トジョブマネジャのジョブ処理と全く同一の処理を行い
イメージデータを受け取る。ステップ3971ではジョブス
ケジューリング表や実行時刻順ジョブ表に登録すること
なくそのままジョブの処理を続ける。ステップ3971にて
使用するプリントコントローラを決定しステップ3972に
て選択したプリントコントローラにジョブを割込み指示
と共に投入する。通常のプリントジョブマネジャはプリ
ントコントローラに対してジョブを投入する際には割込
み指示を与えない。この点が大きく割り込みプリントジ
ョブマネジャと通常のプリントジョブマネジャの違いと
いえる。以後のステップ3973からステップ3982までは図
87に示される通常のプリントジョブマネジャのジョブ処
理のステップ3937からステップ3946と同一である。ジョ
ブを終了した最後のステップ3983において割込みフラグ
をクリアして終了する。
【0105】(プリントコントローラのジョブ処理)図
90にプリントコントローラのジョブ処理フローを示す。
プリントコントローラはプリントジョブマネジャやコピ
ーマネジャからジョブを投入されてその処理を開始す
る。プリントコントローラは処理に際して、ジョブキュ
ーの変化を監視するタスクを走らせておりこのタスクが
ジョブキューにリンクしているジョブをひとつ取り出し
てプリントエンジンに対しての印字依頼を行い、ジョブ
を処理する。プリントエンジンへのジョブの依頼はプリ
ントエンジンの処理できる単位(通常ページ単位)で与
えられ、プリントエンジンとプリントコントローラの間
でハンドシェイクを行いながら実行していく。ジョブキ
ューにリンクしている全ジョブを処理し終えたタスクは
新たなジョブの投入を待って待機する。さて、プリント
コントローラに対するジョブの投入時にはパラメーター
として実行モード指定が与えられる。実行モードには先
着順実行モードと割込み実行モードがある。割込み実行
モードを指定してジョブを投入してくるのは割込みプリ
ントジョブマネジャ513と割込みコピーマネジャ609のみ
である。図90のステップ6001においてジョブ投入のパラ
メーターである実行モードのチェックが行われる。割込
み実行が指定されていない場合はステップ6010にてプリ
ントコントローラのジョブキューに追加される。割込み
実行が指定されている場合にはステップ6002にて現在他
の割込みジョブを処理中か調べる。これはプリントコン
トローラの割込みジョブ実行中フラグをチェックするこ
とでわかる。ステップ6003では該割込みジョブ実行中フ
ラグをセットして他の割込みジョブを多重に処理しない
ようにブロックする。ステップ6004では現在プリントエ
ンジンで実行中のジョブに関するコンテキスト(図85参
照)をDISK315内のコンテキスト退避用エリアに退避す
ると同時にプリントエンジンとハンドシェイクしている
タスクをサスペンドさせる。その後ステップ6005にて割
込みジョブのためにコンテキストを初期化する。ステッ
プ6006においてプリントエンジンに対してジョブをプリ
ントエンジンの処理する単位で分割して投入する。投入
した一単位の終了時にはプリントコントローラはコンテ
キストを更新し、これを割込みジョブが終了するまで繰
り返す(ステップ6007)。割り込みジョブの実行が終了
したらステップ6008において、退避してあった割り込ま
れたジョブのコンテキストを退避エリアから復帰しサス
ペンドさせていたタスクをリジュームさせ、さらにステ
ップ6009にて割込みジョブ実行中フラグをクリアする。
この後は再開したタスクが実行途中であったジョブを再
開することになる。この間プリントエンジン及びハンド
シェイクしているタスクは割込みジョブの実行が割り込
んできたことを意識することはない。ステップ6002にお
いて現在他の割込みジョブを実行中であればステップ60
11にてエラー返信パケットを作成しパケット発行元に対
して該パケットを送信して終了する。
【0106】(スキャンジョブマネージャでのジョブ処
理)図56は、スキャンジョブマネージャ419におけるジ
ョブの処理フローを表したものである。スキャンジョブ
マネージャはジョブの投入が終了してからジョブの処理
を開始する。このため、スキャンジョブマネージャは図
54におけるステップ3815のジョブの終了処理として図56
のジョブ処理を開始する。ステップ4001において、スキ
ャナコントローラ420にジョブを投入しジョブIDを受け
取る。ステップ4002においてジョブ依頼表(図21)に、
ジョブIDとスキャナコントローラIDおよびスキャナコン
トローラ420から受け取ったジョブIDを記録する。ステ
ップ4003において、スキャナコントローラ420からのジ
ョブ終了を待ち、ジョブ終了がスキャナコントローラ42
0から通知されると、スキャンしたイメージデータをス
キャナコントローラ420から受け取り、ステップ4004に
おいてジョブ表(図20)からジョブのレコードを削除す
る。この時、図61で示されるイベント送信処理を行う。
ステップ4005において、ジョブ中の属性の中からデータ
の送信方法を指示しているものを検索する。ステップ40
06においてデータ送信方法がデータをスクリプトとして
送信する指示であった場合は、ステップ4008においてデ
ータを他の属性情報と共にスクリプトとして送信する。
機器からのデータ送信処理は詳細が図62に示されてい
る。ステップ4006においてデータを参照として送信する
指示であった場合は、ステップ4007においてデータを機
器内部に保存し、これに対する参照情報を他の属性情報
と共にスクリプトとして送信する。ステップ4010におい
てジョブファイルの中を検査し、ステップ4011において
ジョブ終了に関するイベント送信を指示する属性値があ
るかどうかをチェックする。もしなければ処理は終了す
るが、ある場合はステップ4012において属性値を読み出
すことにより送信方法と送信宛先を取得する。ステップ
4013においてイベントの送信パケットを作成し、指定さ
れた送信方法と送信宛先に対してイベントを送信する。
ステップ4014において、ジョブファイル・データファイ
ルの削除などの終了処理を行い、ジョブの処理は終了す
る。
【0107】(コピージョブマネージャーでのジョブ処
理(1):スキャンジョブの依頼からジョブスケジュー
リング表への登録)図57は、コピージョブマネージャ60
1から609におけるジョブの処理フローを表したものであ
る。コピージョブマネージャはジョブの投入が終了して
からジョブの処理を開始する。このため、ジョブマネー
ジャは図53におけるステップ3815のジョブの終了処理と
して図57のジョブ処理を開始する。ステップ4101におい
て、スキャナコントローラ420にジョブを投入しジョブI
Dを受け取る。ステップ4102においてジョブ依頼表(図2
1)に、ジョブIDとスキャナコントローラIDおよびスキ
ャナコントローラ420から受け取ったジョブIDを記録す
る。ステップ4103において、スキャナコントローラ420
からのジョブ終了を待ち、ジョブ終了がスキャナコント
ローラ420から通知されると、スキャンしたイメージデ
ータをスキャナコントローラ420から受け取り、ステッ
プ4104においてジョブ依頼表から(図21)から、ジョブ
のレコードを削除する。ステップ4105においてこのジョ
ブに指定実行時刻オプションが指定されている否かが図
20に示すジョブ表から判断される。もし、指定されてい
るならばジョブはジョブスケジューリング表にではなく
実行時刻順ジョブキュー表にリンクされる(ステップ41
06)この際同時に残存限度時刻の指定もされているかも
チェックされ、指定されているならば指定実行時刻と残
存限度時刻の比較が行われ後者のほうが前者より大きい
(時間的に後)などの矛盾した設定が成されている場合
には表に登録されずにそのジョブは捨てられる。またス
テップ4105において指定実行時刻オプションが指定され
ていない場合にはステップ4107でジョブはジョブスケジ
ューリング表の指定された実行優先度の最後尾にリンク
される。もしジョブ投入時に実行優先度が指定されてい
ない場合にはデフォルトの優先度の3(最低優先度)が
与えられる。
【0108】(コピージョブマネージャのジョブ処理
(2):実行時刻順ジョブキュー表からジョブスケジュー
リング表への登録)コピージョブマネジャは定期的に実
行時刻順ジョブキュー表を監視する実行時刻監視タスク
を走らせており、該表中のジョブが指定された実行時刻
に達したことを検出してジョブスケジューリング表に登
録する処理を行わせている。実行時刻監視タスクの処理
を示す。コピージョブマネージャの実行時刻監視タスク
の処理は図86に示されるプリントジョブマネージャの実
行時刻監視タスクの処理フローと同一であるので説明は
省略する。
【0109】(コピージョブマネージャのジョブ処理
(3):ジョブスケジューリング表から実行終了まで)コ
ピージョブマネジャは定期的にジョブスケジューリング
表を監視するジョブスケジューラタスクを走らせてお
り、該タスクは該表に新たなジョブが追加されたことあ
るいはジョブの優先度が変更されたことを検出してジョ
ブスケジューリング表から次に実行されるべきジョブを
取り出してプリントコントローラに投入する処理を行っ
ている。処理は図87に示すプリントジョブマネージャの
ジョブスケジューラタスクの処理フローと同一であるの
で説明は省略する。
【0110】(コピージョブマネージャのジョブ処理
(4):残存限度時刻指定のあるジョブの削除)コピージ
ョブマネージャの属性表の一つのジョブ表にはジョブ投
入時にパラメータとして残存限度時刻が指定されている
場合がある。これは投入されてからジョブの実行までに
時間を要する場合に機密上大切なジョブを未実行状態で
機器中に保持したくない場合に指定する属性である。す
なわちこの残存限度時刻が指定されたジョブはコピージ
ョブマネージャが定期的にチェックし限度時刻を超えて
未実行状態にあるものは削除する。未実行ジョブはジョ
ブスケジューリング表中にあるか実行時刻順ジョブキュ
ーもしくは各プリントコントローラのジョブキュー中に
存在するが、本実施例では登録されているジョブスケジ
ューリング表中にあるジョブで残存限度時刻が設定され
ているものについてのみ現在時刻との比較を行い限度を
超えているジョブは該表中から削除してしまう処理を行
う。コピージョブマネージャはこのような機能の実現の
ために定期的にタスク(残存監視タスク)を起動してい
る。コピージョブマネージャの残存監視タスクの処理は
図88はに示されるプリントジョブマネジャの残存監視タ
スクの処理フローと同一であるので説明は省略する。
【0111】(割込みコピージョブマネージャのジョブ
処理)コピージョブマネジャのうち割り込みジョブを処
理できるものを特に割込みコピージョブマネジャと呼ん
でいる。図6の609が割込みコピージョブマネジャであ
る。このことは該コピージョブマネジャ609がサービスI
D=20であり、図11からタスクタイプ=13であること、さ
らにタスクタイプ=13は図12から割込みコピーであるこ
とがわかる。割込みコピージョブマネジャも他のコピー
ジョブマネジャと同様にコピージョブマネージャが図54
に示すジョブスクリプトの処理フローを行い、投入ジョ
ブがジョブ表に追加されると図91の処理が行われる。同
図のステップ4130からステップ4132までは図89の割込み
プリントジョブマネジャのジョブ処理のステップ3960か
らステップ3962と同一である。更に図91のステップ4133
からステップ4136までは図57のコピージョブマネジャの
ジョブ処理のステップ4101からステップ4104までの処理
と同一である。さらにステップ4137からステップ4149ま
では図89の割込みプリントジョブマネジャのジョブ処理
のステップ3971からステップ3983と同一である。
【0112】その後、プリントジョブマネージャはステ
ップ4108で各プリンタコントローラでジョブ終了を待
ち、ジョブ終了がプリンタコントローラから通知される
と、ステップ4109においてジョブ依頼表から終了したジ
ョブに対応するレコードを削除する。ステップ4110にお
いて各プリンタコントローラに依頼した全てのジョブが
終了したかどうかをチェックし、まだプリンタコントロ
ーラ内でジョブが残っている場合は、ステップ4108に戻
りプリンタコントローラでのジョブ終了を待つ。ステッ
プ4110において、依頼した全てのプリンタコントローラ
でのジョブが終了した場合、ステップ4111においてジョ
ブ表(図20)から、ジョブのレコードを削除する。この
時、図61で示されるイベント送信処理を行う。ステップ
4112において、ジョブファイルの中を検査し、ステップ
4113においてジョブ終了に関するイベント送信を指示す
る属性値があるかどうかをチェックする。もしなければ
処理は終了するが、ある場合はステップ4114において属
性値を読み出すことにより送信方法と送信宛先を取得す
る。ステップ4115においてイベントの送信パケットを作
成し、指定された送信方法と送信宛先に対してイベント
を送信する。ステップ4116において、ジョブファイル・
データファイルの削除などの終了処理を行い、ジョブの
処理は終了する。
【0113】(ジョブ処理ダウンロード)図58は、フォ
ントマネージャ413、フォームオーバーレイマネージャ4
14、ログマネージャ415およびカラープロファイルマネ
ージャ416におけるジョブの処理フローのうちデータの
ダウンロード機能に関するものを表すものである。これ
らのマネージャに対するジョブは、各マネージャが管理
するデータのダウンロードおよびアップロードを行うた
めのものである。各マネージャが管理するデータの参照
・削除などの管理は、Supervisor410が管理するサブア
ドレスに対してコマンドパケットを投入し図48で示され
るように各マネージャの持つ属性表にアクセスすること
によって行う。各マネージャはジョブの投入が終了して
からデータダウンロードに関するジョブの処理を開始す
る。このため、各マネージャは図53におけるステップ38
15のジョブの終了処理として図58のデータダウンロード
に関するジョブ処理を開始する。ステップ4201におい
て、ジョブファイル(図52)を走査し、データの受信方
法に関する属性が存在するかどうかをチェックする。チ
ェックの結果データの受信方法に関する属性が存在しな
い場合は、このジョブファイルはアップロードに関する
もので図59に示す処理フローが既に行われているものと
してステップ4208において終了処理を行う。ステップ42
08における終了処理ではジョブファイルの削除を行う。
ステップ4201においてデータの受信方法に関する属性が
存在する場合は、ステップ4202においてデータの受信方
法をチェックする。データの受信方法がジョブ内に含ま
れる場合(図53において“Send"オペレーションコード
によるデータ受信の場合)すでにデータが受信済みであ
りステップ4205において受信したデータをファイルとし
て保存する。データの受信方法が機器外部にあるデータ
である場合はステップ4203において指定された外部ソー
スにアクセスし、データの取得を行い、取得したデータ
をステップ4205においてファイルとして保存する。ステ
ップ4205において保存したファイル情報を、ステップ42
06において各マネージャが管理する管理表(フォントマ
ネージャ413の場合フォント表(図28)、フォームオー
バーレイマネージャ414の場合フォームオーバーレイ表
(図31)、ログマネージャ415の場合ログ表(図34)、
カラープロファイルマネージャ416の場合カラープロフ
ァイル表(図39)に新規レコードを書き込むことにより
登録する。ステップ4207において、ジョブファイル・デ
ータファイルの削除などの終了処理を行い、ジョブの処
理は終了する。
【0114】(ジョブ処理アップロード)図59は、フォ
ントマネージャ413、フォームオーバーレイマネージャ4
14、ログマネージャ415およびカラープロファイルマネ
ージャ416におけるジョブの処理フローのうちデータの
アップロード機能に関するものを表すものである。各マ
ネージャはジョブスクリプトを構成する“Send Reques
t"オペレーションコードが投入された時点で、データア
ップロードに関するジョブの処理を開始する。このた
め、各マネージャは図54におけるステップ3821の各マネ
ージャに依存した処理として図59のデータアップロード
に関するジョブ処理を開始する。ステップ4301におい
て、ジョブファイル中(図52)の属性の中からデータの
送信方法を指示しているものをチェックする。ステップ
4301においてデータ送信方法がデータをスクリプトとし
て送信する指示であった場合(NO)は、ステップ4303に
おいて、ジョブ内で指定データされたデータを他の属性
情報と共にスクリプトとして送信する。機器からのデー
タ送信処理は詳細が図62に示されている。ステップ4301
においてデータを参照として送信する指示であった場合
は、ジョブ内で指定されたデータに対する参照情報を他
の属性情報と共にスクリプトとして送信する。
【0115】(各マネージャーでのジョブ管理(1))図6
0は、多機能周辺機器201内のプリントジョブマネージャ
501から509、スキャンジョブマネージャ419およびコピ
ージョブマネージャ601−608が管理するジョブに対する
操作指示(ジョブの削除)をClientが行ったときに行わ
れる処理フローを表したものである。各マネージャが管
理するジョブに対する操作は、Supervisorの有するサブ
アドレスに対して適当なコマンドパケットを送信するこ
とにより行う。ジョブ管理用コマンドパケットにはパラ
メータとして、対象ジョブマネージャを特定するための
サービスIDおよび対象ジョブIDが含まれている。Client
から多機能周辺機器201に送られたコマンドパケット
は、図47に示すフローによって処理され、Supervisor41
0に配布される。図60に示す処理フローは、図51で示し
たフロー中の3603(その他のOperation Codeの処理)の
ステップを詳細化したものである。ステップ4401,ステ
ップ4403、ステップ4405、ステップ4407のおのおのにお
いて、Supervisor410はオペレーションコードがジョブ
削除用のもの(”Cancel Job”)であるか、ジョブ優先
度変更用のもの(“Promote Job")であるか、ジョブ実
行時刻変更用のもの(”Change Exec Time")であるか
あるいはジョブ残存限度時刻変更用のもの(“Change
ExpireTime”)かどうかチェックし該当する処理(それ
ぞれステップ4402のジョブ削除処理、ステップ4404のジ
ョブ優先度変更処理、ステップ4406のジョブ実行時刻変
更処理、ステップ4408の残存限度時刻変更処理)が行わ
れる。オペレーションコードが上記のいずれでもない場
合(ステップ4407でNoの場合)は、オペレーションコー
ドに従った後述するその他の処理ステップ4409を行い終
了する。全てのジョブマネジャが上記の処理を用意して
いるわけではない。たとえばスキャンジョブマネジャ41
9はジョブ優先度変更処理、ジョブ実行時刻変更処理、
残存限度時刻変更処理は内容がない空の処理となってい
る。
【0116】(各マネージャーでのジョブ管理(2):ジ
ョブ削除処理)図60におけるステップ4402のジョブ削除
処理は図92に詳細が示されている。図92のステップ4421
においてパラメータ内に指定されたサービスIDに従っ
て、パラメータをサービスIDに対応する各マネージャに
送る。各マネージャはステップ4422において、指定され
たジョブIDを各マネージャが管理するジョブ依頼表(図
21)の中を検索する。ステップ4423においてジョブ依頼
表の中に指定されたジョブIDがある場合は、ステップ44
24において指定されたジョブIDに対応するコントローラ
のジョブIDとジョブを実行しているコントローラのコン
トローラIDを取得する。ステップ4425において、コント
ローラIDに対応するコントローラに対してコントローラ
のジョブIDを指定してジョブの削除を指示する。ステッ
プ4426においてジョブ依頼表の中から該当するレコード
を削除し、続いてステップ4433にてジョブ表(図20)か
ら該当するジョブIDのジョブのレコードを削除しステッ
プ4434にてジョブの削除が成功した旨の返信パケットを
作成して送信する。ステップ4423にてジョブ依頼表中に
指定されたジョブが発見できなかった場合には、ステッ
プ4427でジョブスケジューリング表(図83)から探すこ
とになる。ジョブスケジューリング表中に指定のジョブ
が見つかった場合には(ステップ4428)ステップ4429に
おいてジョブスケジューリング表から指定ジョブを削除
しステップ4433へ進む。ステップ4428にてジョブがジョ
ブスケジューリング表中に指定されたジョブが発見でき
なかった場合には、ステップ4430で実行時刻順ジョブキ
ュー表(図84)から探すことになる。実行時刻順ジョブ
キュー表中に指定のジョブが見つかった場合には(ステ
ップ4431)ステップ4432において実行時刻順ジョブキュ
ー表から指定ジョブを削除しステップ4433へ進む。ステ
ップ4431にて指定されたジョブが発見できなかった場合
は既にコントローラでのジョブが終了しているものとし
て、指定ジョブは存在しなかった旨の返信パケットを作
成して送信する。
【0117】(各マネージャーでのジョブ管理(3):ジ
ョブ優先度変更処理)図60におけるステップ4404のジョ
ブ削除処理は図93に詳細が示されている。図93のステッ
プ4451においてパラメータ内に指定されたサービスIDに
従って、パラメータをサービスIDに対応する各マネージ
ャに送る。各マネージャはステップ4452において、指定
されたジョブIDを各マネージャが管理するジョブスケジ
ューリング表(図83)の中から検索する。ステップ4453
においてジョブスケジューリング表中に指定されたジョ
ブIDがある場合は、ステップ4454においてジョブスケジ
ューリング表における指定ジョブのリンク位置を変更後
の優先度にリンクしなおす。さらにステップ4457にてジ
ョブ表(図20)中の指定されたジョブIDのジョブ優先度
を変更しステップ4458にて変更終了の旨を記した返信パ
ケットを作成して送信する。ステップ4453にてジョブス
ケジューリング表中に指定されたジョブIDが発見できな
かった場合は、ステップ4455において実行時刻順ジョブ
キュー(図84)中から指定のジョブを検索する。ステッ
プ4456において実行時刻順ジョブキュー表中に指定のジ
ョブが見つかった場合にはステップ4457に進む。ステッ
プ4456においても指定ジョブが発見できなかった場合に
は、指定ジョブは既にコントローラに投入された後か既
に実行が終了してしまったかであるからステップ4458に
てその旨を記した返信パケットを作成し、送信する。
【0118】(各マネージャーでのジョブ管理(4):実
行時刻変更処理)図60におけるステップ4406の実行時刻
変更処理は図94に詳細が示されている。図94のステップ
4471においてパラメータ内に指定されたサービスIDに従
って、パラメータをサービスIDに対応する各マネージャ
に送る。実行時刻の変更が有効なのはジョブがまだ実行
時刻順ジョブキュー(図84)中に存在する間であるから
ステップ4472にて実行時刻順ジョブキュー中に指定のジ
ョブが存在するか検索する。ステップ4473にて指定ジョ
ブが発見された場合にはステップ4474においてジョブ表
中の指定ジョブの実行時刻を変更する。実行時刻は当初
の指定時刻に比べて進めることも遅らせることも可能で
ある。ステップ4475において現在時刻と変更された実行
時刻の比較が行われる。実行時刻に達してしっまった場
合はステップ4476に進むことになる。ステップ4476では
指定ジョブを実行時刻順ジョブキューから削除し代わり
にステップ4477にてジョブスケジューリング表(図83)
に登録することになる。この際の優先順位は最高優先順
位の優先度=1としてリンクされる。その後ステップ4478
にて実行時刻変更処理が成功した旨の返信パケットを作
成し送信する。ステップ4475においてまだ実行時刻に達
していない場合にはジョブの移動は発生せず、そのまま
ステップ4478に進む。ステップ4473にて指定ジョブが実
行時刻順ジョブキュー中に存在しなかった場合にはステ
ップ4478にて指定ジョブは発見できなかった旨を記した
返信パケットを作成し送信する。
【0119】(各マネージャーでのジョブ管理(5):残
存限度時刻変更処理)図60におけるステップ4408の実行
時刻変更処理は図95に詳細が示されている。図95のステ
ップ4481においてパラメータ内に指定されたサービスID
に従って、パラメータをサービスIDに対応する各マネー
ジャに送る。残存限度時刻の変更が有効なのはジョブが
まだ実行時刻順ジョブキュー(図84)中に存在するかジ
ョブスケジューリング表(図83)中に存在する間であ
る。したがってステップ4482、ステップ4483、ステップ
4489、ステップ4490において両表のいずれかに指定され
たジョブが存在するか検索する。両表のいずれかに指定
ジョブが発見された場合にはステップ4484にてジョブ表
中指定ジョブのレコードの残存限度時刻を変更する。両
表のいずれにも発見されなかった場合にはステップ4488
にて指定ジョブは発見されなかった旨を記した返信パケ
ットを作成し送信する。ステップ4485において現在時刻
と変更された後の残存限度時刻を比較する。既に残存限
度時刻を過ぎていたらステップ4486に進み指定ジョブを
削除することになる。ジョブは実行時刻順ジョブキュー
表かジョブスケジューリング表中のいずれかに存在する
の。さらにステップ4487にてジョブ表から該当するジョ
ブIDのジョブのレコードを削除しステップ4488にてジョ
ブの削除が成功した旨の返信パケットを作成して送信す
る。
【0120】(イベント送信)図61は、各マネージャに
おけるイベント送信の処理フローを表したものである。
各マネージャは図16に示す様なイベント設定表を、各自
が保持する属性表の値として持っている。図16の説明で
示したように、この表にはイベントが発生したときにイ
ベントを送信する接続形式と宛先とが書かれている。あ
るイベントが発生すると、各マネージャはイベントに対
するイベントIDを認識する。その後、ステップ4501にお
いて、イベント設定表を参照しイベントIDが登録されて
いるかどうかを検索する。ステップ4502において、イベ
ントIDが1つも登録されていなければ処理を終了する。
ステップ4502においてイベントIDが1つでも登録されて
いれば、ステップ4503でイベントを送信する際に使用す
る接続形式とイベントを送信する宛先を最初のレコード
から取得し、ステップ4504においてイベント送信パケッ
トを作成する。このパケットの中にはイベントID毎に規
定されているパラメータと、Supervisor410が保持する
イベントフォーマット表(図17)に登録されているイベ
ントID毎のフォーマットに従ったパラメータとを付加す
る。ステップ4505において、このイベント送信パケット
を4503で取得した接続形式の送信宛先に送信する。そし
て、ステップ4506でイベントIDが有るレコード全てにつ
いてステップ4503からステップ4505までを繰り返し処理
したか否かを判断し、処理していなければステップ4503
に戻り、全てのレコードが処理されていれば終了する。
【0121】(多機能周辺機器からのデータスクリプト
送信)図62は、多機能周辺機器201からデータをコマン
ドパケットの連続であるスクリプトとして送信する際の
処理フローを表す。この処理フローは、スキャンジョブ
の結果得られるイメージデータの送信ステップ4008やフ
ォントデータの送信ステップ4303などにおいて使用され
るものである。ステップ4601において、データの属性を
含むパケットを生成して送信する。必要ならステップ45
01を繰り返し、複数の属性を送信する。ステップ4602に
おいて、送信を指定されたデータを取得する。コマンド
パケットは図46に示す構造を有し、パラメータとして送
信できるサイズがかぎられているため、4603において、
データの長さを検査する。検査の結果、データの長さが
制限値の長さ(64Kバイト)を超えている場合、ステッ
プ4606においてデータを制限値の長さで切断し、得られ
たデータをステップ4607においてパラメータとして付加
したコマンドパケットを生成し送信する。このコマンド
パケットには、オペレーションコードとして“Send"を
設定し、継続フラグを真として設定する。ステップ4608
において、切断した残りのデータを取得しステップ4603
のデータ長の検査を再び行う。ステップ4603の検査の結
果、データ長がコマンドパケットの制限値の長さに入っ
ている場合は、ステップ4604においてデータをパラメー
タとして付加したコマンドパケットを生成し送信する。
このコマンドパケットには、オペレーションコードとし
て“Send"を設定し、継続フラグを偽として設定する。
ステップ4605において、残りの属性を含むコマンドパケ
ットを生成して送信する。必要ならステップ4501を繰り
返し、複数の属性を送信して終了する。
【0122】(Client PCのハード構成)図63は図2に示
す本実施形態のClientPC202、203、204、205の共通したハ
ードウエア構成(コントローラ)を示す図である。コン
トローラの内部では、CPU6001がバス6010を介して、Mem
ory(RAM)6002, CRT等のディスプレイ6003、キーボード
やマウス等のポインティングデバイス6004, ROM6008, D
ISK6009が接続されている。図77に示す各種プログラム
及びデータは、ハードディスクやフロッピーディスク等
のDISK6009(記憶媒体)に記憶されており、必要に応じ
て順次Memory(RAM)6002に読み出されてCPU6001で実行さ
れる。このDISK6002は、Client PCに着脱可能でもClien
t PCに内蔵されたものでも良い。更に、図77に示すプロ
グラムは、ネットワークインタフェースケーブル208(1
0BASE-T)、IEEE1394インタフェースケーブル206、 IEE
E1284インタフェースケーブル207を介して他のClient P
C、MFP201からダウンロードされてDISK6009に記憶され
る構成でも良い。図63に示すハードウエアは図78に示す
一般的なClient PCを構成する。CPU6001がディスプレイ
6003にデータを書き込むことにより表示を行い、CPU600
1がポインティングデバイス6004からデータを読み出す
ことにより、ユーザからの指示を入力する。
【0123】また、バス6010には、ネットワークインタ
ーフェースコネクタ6005、IEEE1394インターフェースコ
ネクタ6006、IEEE1284インターフェースコネクタ6007が
接続されており、図2に示すEthernet(10BASE-T)ケーブ
ル208、IEEE1394ケーブル206、IEEE1284ケーブル207が
接続される。CPU6001がこれらのインターフェースから
データを読み込みまたは書き込むことによりそれぞれの
インターフェースを使用した通信を行う。
【0124】(Client PCのソフトウエア構成)図64は
多機能周辺機器201を利用するClient202、203、204、20
5のソフトウエア(制御プログラム)ブロック図の一部
を表す。Client PCが使用するソフトウエア(制御プロ
グラム)とデータは図77に示すようにDISK6009に記憶さ
れている。501は、ユーザインターフェースであり、こ
れによって505から514で示される各ドライバおよびユー
ティリティーが多機能周辺機器201の持つ情報をディス
プレイ6003に表示する。502は現在使用中の多機能周辺
機器201の情報(データ)を保持するデーターベース(D
ISK6009)であり、Clientが多機能周辺機器201に接続し
た段階で、503の機器情報取得部が機器の持つ全ての情
報を取得して502のデータベースの中に保持する。504
は、多機能周辺機器201が保持する各属性表の中で使用
される、各属性の意味、各属性ID毎のデータ型、イベン
トID毎に規定されているパラメータのフォーマット、タ
スクタイプの意味、Supervisorのサブアドレスなどの規
定情報を保持している規定データベース(DISK6009)で
ある。505から514で示される各ドライバおよびユーティ
リティーは、規定データベース504および機器情報デー
タベース502に基づき動作する。5050は、プリンタドラ
イバでありClient PC上で動作するアプリケーションプ
ログラムからの指示によりプリントジョブスクリプトを
生成する。506は、スキャナドライバでありClien
t PC上で動作するアプリケーションプログラムから
の指示によりスキャンジョブスクリプトを生成する。5
07は、コピードライバでありClient PC上で動作する
アプリケーションプログラムからの指示によりコピージ
ョブスクリプトを生成する。508は、フォント管理ユー
ティリティであり、フォントデータのダウンロードおよ
びアップロードを行うジョブを生成し、フォントデータ
を管理するコマンドを生成する。509は、フォームオー
バーレイ管理ユーティリティであり、フォームオーバー
レイデータのダウンロードおよびアップロードを行うジ
ョブを生成し、フォームオーバーレイを管理するコマン
ドを生成する。510は、ログ管理ユーティリティであ
り、ログデータのダウンロードおよびアップロードを行
うジョブを生成し、ログを管理するコマンドを生成す
る。511は、カラープロファイル管理ユーティリティで
あり、カラープロファイルデータのダウンロードおよび
アップロードを行うジョブを生成し、カラープロファイ
ルを管理するコマンドを生成する。512は、ジョブ管理
ユーティリティであり、プリントジョブ・スキャンジョ
ブ・コピージョブの削除・一時停止・実行再開などの管
理をおこなうコマンドを生成する。513は、機器管理ユ
ーティリティであり、プリンタコントローラ・スキャナ
コントローラの状態を取得するコマンドを生成する。51
4は、課金管理ユーティリティであり、課金データの取
得するコマンドを生成する。
【0125】515は、505から514で示される各ドライバ
およびユーティリティーから生成されたコマンドを基に
コマンドパケットを生成するジェネレータである。生成
されたコマンドパケットは、517、519、521の各トラン
スポート処理モジュールを利用して多機能周辺機器201
に送信する。ジェネレータ515は、517、519、521の各ト
ランスポート処理モジュールから入力された返信パケッ
トおよびイベントパケットを解釈し、適当なドライバま
たはユーティリティに配布する。517は、IEEE1394のト
ランスポート層であるSBPー2の処理モジュールである。
519は、TCP/IPおよびUDP/IPの処理モジュールである。5
21は、IEEE1284のトランスポート層であるIEEE1284.4の
処理モジュールである。518は、IEEE1394の物理層を処
理するインターフェースである。520は、ネットワーク
インターフェースである。522は、IEEE1284の物理層を
処理するインターフェースである。図64はまた、多機能
周辺機器201のソフトウエア(制御プログラム)ブロッ
ク図(図4)におけるユーザーインターフェースマネー
ジャ405の内部構成を表すものでもある。ユーザインタ
ーフェースマネージャ405の場合は、図64におけるSBPー
2処理モジュール517、TCP/IPおよびUDP/IP処理モジュー
519、IEEE1284.4処理モジュール521、ネットワークイン
ターフェース518、ネットワークインターフェース520、
IEEE1284インターフェース522は存在せず、ジェネレー
タ515が図4におけるインタープリター409に直接接続さ
れており、これによってコマンドパケット・返信パケッ
ト・イベントパケットのやり取りが行われている。この
直接接続は他のClient202、203、204、205のソフトウエ
ア(制御プログラム)構成には存在していない。
【0126】(パケット生成・送信処理)図65は、ジェ
ネレータ515が505から514で示される各ドライバおよび
ユーティリティーからコマンドまたはジョブスクリプト
を受けて、図46で示されるコマンドパケットを生成し多
機能周辺機器201に送信する処理フローを表す。この処
理フローの前に、送信先の多機能周辺機器の適当なサブ
アドレスには前もって接続されているものとする。どの
サブアドレスに接続するべきかという情報は、図66で示
される機器情報の取得フローによって取得される。ジョ
ブスクリプトはコマンドの連続で定義されており、処理
対象がジョブスクリプトの場合は、全てのコマンドが処
理されるまでステップ4701からステップ4706までを繰り
返す。以下の記述において、ジョブスクリプトの発行と
はステップ4701からステップ4707まで、各コマンド毎に
処理することを意味する。ステップ4701において、コマ
ンドと共に送信するデータの長さを検査する。検査の結
果、パラメータの制限値の長さ(64Kバイト)を超える
場合は、ステップ4702においてデータを制限値の長さで
切断する。切断されたデータはステップ4703において、
継続フラグを真としてコマンドに対応したオペレーショ
ンコードを含むパケットを生成し、ステップ4704におい
てパケットを送信する。ステップ4701において、データ
の長さがパラメータの制限値の長さに入る場合は、ステ
ップ4705において継続フラグを偽としてコマンドに対応
したオペレーションコードを含むパケットを生成し、ス
テップ4706においてパケットを送信する。
【0127】(Clientでの情報取得とソフトウエア自動
構成)図66は、図64の機器情報取得部503の処理フロー
チャートを表す。機器情報取得部503はClientが多機能
周辺機器201と接続直後に図66で表す処理を行い、機器
情報を取得して機器情報データベース502(DISK6009)
に保持する。この処理はまた、機器からコンフィギュレ
ーション変更のイベントが送られたときにも再度動作す
る。ステップ4801において、Client PCは多機能周辺機
器201と接続する。具体的には、Ethernet208に接続され
ているClientPC202、203はIPアドレス、ポート番号を指
定して多機能周辺機器201に接続しIPパケットデータを
出力する。IEEE1394インタフェース206に接続されてい
るClientPC204はノードIDとLUN(ロジカルユニットナン
バー)を指定して多機能周辺機器201と接続しSBPー2パ
ケットデータを出力する。IEEE1284インタフェース207
に接続されているClientPC205はソケット番号を指定し
て多機能周辺機器201と接続しIEEE1284.4パケットデー
タを出力する。接続先のサブアドレスは、接続に使用し
た接続形式ごとにあらかじめ規定されているSupervisor
用のサブアドレスを使用する。この規定値は、規定情報
データベース504(DISK6009)から取得する。ステップ4
802において、図7に示すSupervisorの属性表の属性ID10
0(属性IDのリスト)の値を取得する。属性値の取得
は、SupervisorのサービスID0と属性IDをパラメータと
して属性値取得用コマンド(Get)を生成し、ジェネレ
ータ515にコマンドを投入することにより行う。ジェネ
レータ515は図65の処理フローを行い、属性値取得用の
コマンドパケットを、多機能周辺機器201に送信する。
多機能周辺機器201では、上記コマンドパケットを受信
し、図47および図48の処理フローを行って指定された属
性IDの属性値をClientに返信する。Clientでは返信パケ
ットをジェネレータによって解析し、機器情報取得部に
送る。尚、属性ID100の属性は、Supervisorの属性表に
ある全属性IDのリストとなっている。ステップ4803にお
いて属性IDを指定して属性値を取得し、ステップ4804で
全ての属性IDの属性値を取得するまで繰り返し処理を
し、その属性値を属性IDと共に機器情報データベース50
2に保存する。以上のステップにおいてSupervisorの持
つ属性表(図7)が全て機器情報データベース502に保存
される。
【0128】そして、ステップ4805において機器情報デ
ータベース502(DISK6009)に保存された属性表からサ
ービスIDのリスト(図11に示すSID:TASK TYPE表)を取
得する。なお、サービスIDの取得は、サービスIDのリス
ト問合わせ用コマンド(LISTSERVICE)を生成し、ジェ
ネレータ515にコマンドを投入することにより行うこと
もできる。この時、多機能周辺機器201では、図47、図4
8、図49で示される処理フローが実行される。ステップ4
806からステップ4811において、ステップ4805において
取得した各サービスID毎に各マネージャの情報を取得す
る。ステップ4806で図11に示すリストからSupervisor
(サービスID0)を除くサービスIDの中で最初のサービ
スIDであるサービスID1(プリントジョブマネージャ50
1)を取得する。ステップ4807でサービスIDに対応する
サブアドレスの取得を行う。サブアドレスの取得は、サ
ービスIDをパラメータとしてサブアドレス取得用のコマ
ンド(Reserve)を生成し、ジェネレータ515にコマンド
を投入することにより行う。この時、多機能周辺機器20
1では、図47、図48、図49、図50で示される処理フロー
が実行される。取得したサブアドレスは、機器情報デー
タベース502に保存する。ステップ4808において、各マ
ネージャの属性表の属性ID100の値(属性IDのリスト)
を取得する。属性値の取得は、各マネージャに対応する
サービスIDと属性IDをパラメータを指定して属性値取得
用コマンド(Get)を生成し、ジェネレータ515にコマン
ドを投入することにより行う。ステップ4809において属
性IDを指定して属性値を取得し、ステップ4810で全ての
属性IDの属性値を取得するまで繰り返し処理をし、その
属性値を属性IDと共に機器情報データベース502に保存
する。ステップ4811においてサービスIDのリストの最後
のサービスIDか否かを判断し、最後でなければステップ
4812においてリストの次のサービスIDをリストから取得
してステップ4807からの処理を繰り返す。ステップ4811
においてサービスIDのリストの全てのサービスID(プリ
ントジョブマネージャー501、502、503、504、505、506、50
7、508、509、スキャンジョブマネージャー419、コピーマ
ネージャー601、602、603、604605、606、607、608、フォント
マネージャー413、フォームオーバーレイマネージャー4
14、ログマネージャー415、カラープロファイルマネー
ジャー416、プリンタコントローラ510、511、512、スキャ
ナコントローラー420)の属性値を属性IDと共に機器情
報データベース502に保存する。そして、ステップ4813
で機器情報データベース502(DISK6009)に保存された
機器情報(データ)に基づいて各ドライバー・ユーティ
リティー(制御プログラム)505から514のそれぞれに対
応したマネージャーのためのユーザーインタフェースを
自動構成する。自動構成ステップ4813の処理には、ユー
ザーインターフェースの更新が含まれており、ドライバ
ー・ユーティリティに応じて設定画面(ユーザーインタ
フェース)の表示を変える。例えば、プリンタドライバ
ーのユーザーインタフェースは、ディスプレイ6003に表
示される表示画面を示す図81や図82のように、各プリン
トジョブマネージャー(501から509)の属性ID1101の属
性値に基づいてサポートしているPDLのリスト、属性ID1
102に基づいてカラー印刷可能か、属性ID1103の属性値
に基づいてサポートしているFinishingの種類、属性ID1
104の属性値に基づいて設定可能最高解像度、属性ID110
5に基づいて設定可能最低解像度の表示を変える。同様
に他のドライバ506、507、ユーティリティ508から514の
ためのユーザーインタフェースの表示も属性に応じて変
える。更に、各ドライバ・ユーティリティの(プリント
マネージャ、コピージョブマネージャー等)のアイコン
を識別可能に表示する。最後に、ステップ4814において
Supervisor410との接続を終了して、処理は終了する。
【0129】(タスクタイプを指定したジョブの発行)
図67は、各アプリケーション・ユーティリティがタスク
タイプを指定したジョブスクリプトを発行した場合の処
理を表すものである。サービスIDを指定したジョブの発
行は、サービスIDをキーとして機器情報データベース50
2を検索し、得られたサブアドレスに対して適切なジョ
ブスクリプトを送信することにより行うが、ユーザから
の指示によりタスクタイプのみが指定された場合は、多
機能周辺機器201に対して使用するサービスIDの紹介依
頼を指示する必要がある。図67は、この場合の処理を示
すものである。ステップ4901おいて、タスクタイプを指
定してサービスIDを取得する属性値取得用コマンドを生
成し、ジェネレータ515にコマンドを投入することによ
り行う。多機能周辺機器201では、図47、図48、図49、
図50、図51で示される処理フローが実行される。ステッ
プ4902において、ステップ4901で得られたサービスIDを
基に機器情報データベース502を検索し、得られたサブ
アドレスに対してジョブスクリプトを送信する。
【0130】(イベントの構造)図68は、多機能周辺機
器201からClientに送られるイベントの構造を表す。イ
ベントパケットは図46に示されるコマンドパケットと同
一の構造を持ち、図68で示すものは、パケットのパラメ
ータ3110の部分の構造である。5001はイベントの種類を
表すイベントIDである。5002はイベントIDごとに規定さ
れているパラメータデータである。このデータのフォー
マットは規定情報データベース504に予め保持されてい
る。5003はイベントIDごとに機器でそのフォーマットが
決められているパラメータデータである。このデータの
フォーマットはイベントフォーマット表(図17)とし
て、図66の処理フローを実行することにより機器情報デ
ータベース502に保持されている。
【0131】(イベントの処理)図69は、Clientが多機
能周辺機器201から各ドライバー・ユーティリティーが
イベントを受けたときの処理を表すフローである。各ド
ライバー・ユーティリティーは、自分が欲しいイベント
をイベントIDをキーとしてジェネレータ515に予め登録
しておく。イベントが多機能周辺機器201からClientに
送られると、ジェネレータ515は登録してある各ドライ
バー・ユーティリティーにイベントを配布する。図69
は、各ドライバー・ユーティリティーがイベントの配布
を受けた後の処理を表すものである。ステップ5101にお
いて、規定情報データベース504から得たフォーマット
情報を元に規定パラメータデータ5002の解析を行う。ス
テップ5102において、イベントID(5001)をキーとして
機器情報データベース502に保持されているイベントフ
ォーマット表(図17)からイベントIDに対応するイベン
トフォーマット1302を取得する。ステップ5103におい
て、取得したイベントフォーマットに基づき、機器依存
のイベントフォーマット(イベントフォーマットの属性
ID676:紙サイズ、ID756:紙の種類、ID666:トナーの
種類、ID698:インクの種類、ID600:カバーの位置)を
解析する。そして、ステップ5104において解析されたパ
ラメータとイベントID (イベント ID200:紙なし、ID3
99:トナーなし、ID432:インクなし、ID234:多機能周
辺機器のカバーオープン)を処理してイベントに応じた
表示(例えば、紙なし、カバーオープン、トナーなし等
のユーザーインタフェースをディスプレイ6003に表示す
る)を行う。
【0132】(ログの処理)図70は、ログ管理ユーティ
リティ510が多機能周辺機器201が保持するログを取得し
て処理するフローを表すものである。ステップ5201にお
いて、ログデータの取得を行う。ログデータの取得は、
ログデータ取得用ジョブスクリプトを生成し、多機能周
辺機器201に送ることにより行う。多機能周辺機器201で
は、図47、図53、図59で示される処理フローが実行さ
れ、ログデータがClientに送られる。例えば、図35に示
すLogFormatID1、98/1/3 1:23のログデータ「12345、4、
1.23、“OK”」は、サービスID1のプリントジョブマネ
ージャーにジョブを発行したユーザーIDが12345で、出
力した紙数が4で、使用したトナー量が1.23、ジョブの
終了状態がOKを示す。ステップ5202において、機器情報
データベース502からログフォーマット表(図36)を取
得する。ステップ5203において、ログデータの各レコー
ドの先頭にあるログフォーマットID2401を取得し、この
値からログフォーマット表(図36)の中からログフォー
マット2502を取得する。例えば、LogFormatID1のフォー
マット「1:701、1:565、1:765、1:777」は、サービスI
D1のプリントジョブマネージャーにジョブを発行したユ
ーザーID、出力した紙数、使用したトナー量、ジョブの
終了状態を示す。また、LogFormatID2のフォーマット
「11:701、11:565、11:765、11:777」は、サービスID1
1のプリントジョブマネージャーにジョブを発行したユ
ーザーID、出力した紙数、使用したトナー量、ジョブの
終了状態を示す。ステップ5204において、ログデータ24
03の解析をログフォーマットフォーマット2502に従って
行い、解析したデータをログ発生時刻2402と共に処理
(ログをソートする等)する。そして、ステップ5205に
おいて各レコードのログデータを解析したか否かを判断
し、解析していなければステップ5203からの処理を繰り
返し実行し、全て解析していれば処理を終了する。
【0133】(課金情報の取得・処理)図71は、課金管
理ユーティリティ514が多機能周辺機器201が保持する課
金データを取得して処理するフローをあらわす。課金デ
ータは、各マネージャが保持するカウントデータとして
表される。カウントデータは属性ID401の値として属性
表(図7、図18、図22、図24、図26、図29、図32、図3
7、図40、図44)に保持されており、その値は整数値の
リストとなっている。各整数値の意味するところは、各
マネージャの属性表の中にカウントデータフォーマット
の属性(属性ID402)の値として表現されており、値は
属性IDのリストとなっている。カウントデータのリスト
とカウントデータフォーマットのリストは、リスト中の
順番によって対応している。例えば、カウントデータの
3番目の値は、カウントデータフォーマットの3番目の属
性IDの情報を意味している。図71は、各マネージャが保
持するカウントデータを取得して処理するフローを表す
ものである。ステップ5301において、対象となるマネー
ジャのサービスIDを指定して、属性ID401の値(カウン
トデータの値)を取得する。例えば、属性ID401の値(4
5、78、34、13)は、属性ID402のカウントデータフォーマ
ットで表わされる用紙サイズのプリント枚数を示す。こ
の属性ID401の値の取得は、サービスIDと属性IDをパラ
メータをパラメータとして属性値取得用コマンドを生成
し、ジェネレータ515にコマンドを投入することにより
行う。ステップ5302において、同じサービスIDを指定し
て、属性ID402の値(カウントデータフォーマットの
値)を取得する。例えば、属性ID402の属性値565が用紙
サイズA2のプリント枚数、属性値537が用紙サイズA3の
プリント枚数、属性値545が用紙サイズA4のプリント枚
数、属性値523が用紙サイズA5のプリント枚数を意味す
る。これは機器情報データベース502から取得してもよ
い。ステップ5303において、取得したカウントデータフ
ォーマットを使用して、カウントデータの解析を行う。
ステップ5304において、解析したカウントデータを使用
して、例えば、サービスID毎、ユーザーID毎、部門毎に
課金データの処理・生成を行って終了する。
【0134】(プリントジョブ、データダウンロードジ
ョブの発行)図72は、プリンタドライバ505によるプリ
ントジョブの発行、フォント管理ユーティリティ508に
よるフォントデータダウンロードジョブスクリプト発
行、フォームオーバーレイユーティリティ509によるフ
ォームオーバーレイデータダウンロードジョブスクリプ
ト発行、ログ管理ユーティリティー510によるログデー
タダウンロードジョブスクリプト発行およびカラープロ
ファイル管理ユーティリティ511によるカラープロファ
イルデータダウンロードジョブスクリプト発行の各処理
を表す。以上の各ソフトウエア(制御プログラム)によ
る処理フローは共通であり、プリント対象ドキュメント
データおよび上記各種類のダウロード対象データ(フォ
ントデータ、フォームデータ、カラープロファイルデー
タ、ログデータ)は、図72および以下の説明において、
「データ」と記述されている。ジョブ発行の際には、プ
リントまたはダウンロードするデータがジョブスクリプ
トの中に設定する複数の属性値と共に指定される。ステ
ップ5401において、機器情報データベース502にアクセ
スして機器情報を取得する。ステップ5402において、デ
ータが投入対象とする各マネージャ(例えば、プリント
対象ドキュメントデータなら印刷を指定するプリントマ
ネージャ)の有する属性表を参照し、指定された属性値
が属性表で設定されている各属性値の範囲内にあるかど
うかをチェックする。チェックの結果、1つでも範囲内
に無い場合は、ステップ5405においてユーザインターフ
ェース上にエラーダイアログを表示するなど、ジョブ発
行拒否の処理を行い、終了する。
【0135】ステップ5402のチェックの結果、全ての属
性がマネージャの持つ属性表内の各属性値の範囲内にあ
る場合は、ステップ5403においてマネージャの属性表中
に禁止設定属性(属性ID801から805)が存在するかどう
かチェックする。マネージャの属性表が禁止設定属性を
持つ場合は、ステップ5404においてマネージャが属性表
内に持つ各禁止設定属性毎に指定されたジョブの属性が
禁止されている設定値の組み合わせとなっていないかど
うかチェックする。チェックの結果、禁止されている属
性の設定値の組み合わせがある場合は、ステップ5405に
おいてジョブ発行拒否の処理を行い終了する。ステップ
5403のチェックの結果、マネージャが禁止設定属性を持
たない場合およびステップ5404のチェックの結果ジョブ
の属性が禁止されている設定値の組み合わせとなってい
ない場合、ステップ5406においてデータの存在場所をチ
ェックする。データの存在場所の指定はは、ユーザーが
アドレスを指定するかアプリケーションがアドレスを生
成する事で行われる。データの存在場所がジョブを発行
するClient内部の場合は、ステップ5407において機器情
報データベース502内の各担当マネージャの属性表の属
性値601(サポートしているデータのダウンロード方
法)をチェックする。
【0136】ステップ5407のチェックにおいて、ジョブ
内にデータを含ませる方法がサポートされている場合、
ステップ5408においてジョブ内にデータを含ませたジョ
ブスクリプトを生成し、図65に示すパケット生成処理を
経て、多機能周辺機器201に送信する。ステップ5407の
チェックにおいて、ジョブ内にデータを含ませる方法が
サポートされていない場合、ステップ5409において、機
器内に存在するデータの参照ポインタ(URL:Unified R
esource Locator)をジョブ内に含ませたジョブスクリ
プトを生成し送信する。ステップ5406のチェックにおい
て、データがジョブを発行するClient外部に存在する場
合は、ステップ5410において機器情報データ内の各担当
マネージャの属性表の属性値601(サポートしているデ
ータのダウンロード方法)をチェックする。ステップ54
10のチェックにおいて、ジョブ内に参照ポインタを含ま
せて機器自身がデータを読み込む方法がサポートされて
いる場合は、データに対する参照ポインタをジョブ内に
含ませたジョブスクリプトを生成し送信する。ステップ
5410のチェックにおいて、ジョブ内に参照ポインタを含
ませて機器自身がデータを読み込む方法がサポートされ
ていない場合は、ステップ5412においてデータを機器外
部から機器内部へ一旦読み込む。そして、ステップ5413
において、読み込んだデータをジョブ内に含むジョブス
クリプトを生成して送信する。ジョブスクリプトを受信
した多機能周辺機器201の各マネージャは、図53、図5
4、図55(プリントジョブマネージャ)または図53、図5
4、図58(フォントマネージャ、フォームオーバーレイ
マネージャ、ログマネージャ、カラープロファイルマネ
ージャ)に示される処理を行い、指示されたジョブの処
理を行う。
【0137】(スキャンジョブ、データアップロードジ
ョブの発行)図73は、スキャナドライバ506によるスキ
ャンジョブの発行、フォント管理ユーティリティ508に
よるフォントデータアップロードジョブスクリプト発
行、フォームオーバーレイユーティリティ509によるフ
ォームオーバーレイデータアップロードジョブスクリプ
ト発行、ログ管理ユーティリティー510によるログデー
タアップロードジョブスクリプト発行およびカラープロ
ファイル管理ユーティリティ511によるカラープロファ
イルデータアップロードジョブスクリプト発行の各処理
を表す。以上の各ソフトウエア(制御プログラム)によ
る処理フローは共通であり、スキャン結果得られたドキ
ュメントデータおよび上記各種類のアップロード対象デ
ータ(フォントデータ、フォームデータ、カラープロフ
ァイルデータ、ロゴデータ)は、図73および以下の説明
において、「データ」と記述されている。ジョブ発行の
際には、データを指し示す指示子が、ジョブスクリプト
の中に設定する複数の属性値と共に指定される。ステッ
プ5501において、機器情報データベース502にアクセス
して機器情報を取得する。ステップ5502において、デー
タをアップロード対象とする各マネージャ(例えば、フ
ォントデータならフォントデータを管理するフォントマ
ネージャ)の有する属性表を参照し、指定された属性値
が属性表で設定されている各属性値の範囲内にあるかど
うかをチェックする。チェックの結果、1つでも範囲内
に無い場合は、ステップ5505においてユーザインターフ
ェース上にエラーダイアログを表示するなど、ジョブ発
行拒否の処理を行い、終了する。ステップ5502のチェッ
クの結果、全ての属性がマネージャの持つ属性表内の各
属性値の範囲内にある場合は、ステップ5503においてマ
ネージャの属性中に禁止設定属性(属性ID801から805)
が存在するかどうかチェックする。マネージャの属性表
が禁止設定属性を持つ場合は、ステップ5504においてマ
ネージャが属性表内に持つ各禁止設定属性毎に指定され
たジョブの属性が禁止されている設定値の組み合わせと
なっていないかどうかチェックする。チェックの結果、
禁止されている属性の設定値の組み合わせがある場合
は、ステップ5505においてジョブ発行拒否の処理を行い
終了する。
【0138】ステップ5503のチェックの結果、マネージ
ャが禁止設定属性を持たない場合およびステップ5504の
チェックの結果ジョブの属性が禁止された設定値の組み
合わせとなっていない場合、ステップ5506において、デ
ータの送信宛先(保存位置)をチェックする。データの
送信宛先が機器外部の場合は、ステップ5507において、
再度データの送信宛先をチェックする。データの送信宛
先がジョブを発行するClientの場合は、ステップ5508に
おいて機器情報データ内の各担当マネージャの属性表の
属性値602(サポートしているデータのアップロード方
法)をチェックする。ステップ5508のチェックの結果デ
ータ送信をサポートしている場合は、ステップ5509にお
いて、データ送信を指示するジョブスクリプトを発行
し、ステップ5510においてデータ受信を行う。ステップ
5508のチェックの結果データ送信をサポートしていない
場合(NO)は、ステップ5511において機器内にデータを
留め置きデータへの参照ポインタを返信として送信する
ことを意味する参照送信を指示するジョブスクリプトを
発行し、返信された参照ポインタの情報を用いて、ステ
ップ5512においてデータを取得する。ステップ5507にお
いて、データの送信宛先がジョブを発行するClient以外
の場合は、ステップ5513において機器情報データ内の各
担当マネージャの属性表の属性値602(サポートしてい
るデータのアップロード方法)をチェックする。ステッ
プ5513のチェックの結果、参照送信をサポートしている
場合は、ステップ5514において送信宛先をパラメータと
する参照送信を指示するジョブスクリプトを発行し、ス
テップ5515においてデータの送信宛先に対して多機能周
辺機器201からデータが送信されることを伝えることに
より、データの取得指示を送る。ステップ5513のチェッ
クの結果、参照送信をサポートしていない場合は、ステ
ップ5516においてデータ送信を指示するジョブスクリプ
トを発行し、ステップ5517においてデータを受信し、こ
のデータを送信宛先に再度送信する。ステップ5506のチ
ェックの結果、送信宛先が機器内部である場合は、ステ
ップ5518において、機器情報データ内の各担当マネージ
ャの属性表の属性値602(サポートしているデータのア
ップロード方法)をチェックする。ステップ5518のチェ
ックの結果、参照送信をサポートしている場合は、ステ
ップ5519において機器内の宛先をパラメータとする参照
送信を指示するジョブスクリプトを発光する。ステップ
5518のチェックの結果、参照送信をサポートしていない
場合は、ステップ5520においてデータ送信を指示するジ
ョブを発行し、ステップ5521においてデータをClientが
受信した後に再度データを機器に送り返す。ジョブスク
リプトを受信した多機能周辺機器201の各マネージャ
は、図53、図54、図56(スキャンジョブマネージャ)ま
たは図53、図54、図59(フォントマネージャ、フォーム
オーバーレイマネージャ、ログマネージャ、カラープロ
ファイルマネージャ)に示される処理を行い、指示され
たジョブの処理を行う。
【0139】(コピージョブの発行)図74はコピージョ
ブの発行を行う処理を表す。コピージョブ発行の指示と
して、ジョブスクリプトの中に設定する複数の属性値が
指定される。ステップ5601において、機器情報データベ
ース502にアクセスして機器情報を取得する。ステップ5
602において、コピーマネージャの有する属性表を参照
し、指定された属性値が属性表で設定されている各属性
値の範囲内にあるかどうかをチェックする。チェックの
結果、1つでも範囲内に無い場合は、ステップ5605にお
いてユーザインターフェース上にエラーダイアログを表
示するなど、ジョブ発行拒否の処理を行い、終了する。
ステップ5602のチェックの結果、全ての属性がコピーマ
ネージャの持つ属性表内の各属性値の範囲内にある場合
は、ステップ5603においてコピーマネージャの属性表中
に禁止設定属性(属性ID801から805)が存在するかどう
かチェックする。コピーマネージャの属性表が禁止設定
属性を持つ場合は、ステップ5604においてマネージャが
属性表内に持つ各禁止設定属性毎に指定されたジョブの
属性が禁止されている設定値の組み合わせとなっていな
いかどうかチェックする。チェックの結果、禁止されて
いる属性の設定値の組み合わせがある場合は、ステップ
5605においてジョブ発行拒否の処理を行い終了する。ス
テップ5603のチェックの結果、マネージャが禁止設定属
性を持たない場合およびステップ5604のチェックの結果
ジョブの属性が禁止されている設定値の組み合わせとな
っていない場合、ステップ5606においてジョブスクリプ
トを生成し、発行して終了する。ジョブスクリプトを受
信した多機能周辺機器201のコピージョブマネージャ
は、図53、図54、図57に示される処理を行い、指示され
たジョブの管理を行う。
【0140】(ジョブ管理コマンドの発行)図75は、ジ
ョブ管理ユーティリティ512が、ジョブ管理コマンドを
発行する場合の処理フローを表す。ステップ5701におい
て、対象とするマネージャのサービスIDをパラメータと
してマネージャが保持するジョブ表(図20)をMFP201か
ら取得する。ステップ5702において、取得したジョブ表
に含まれるジョブリストの中から適当な方法で管理対象
とするジョブの持つジョブIDを選択する。選択手段とし
ては、ユーザインターフェース501を介してディスプレ
イ6003にジョブのリストを表示し、ユーザに選択させる
方法などが含まれる。ステップ5703において、指定され
たジョブIDをパラメータとするジョブ管理用コマンドを
生成し、発行し終了する。ジョブ管理コマンドを受信し
た多機能周辺機器201のSupervisorは、図47、図48、図4
9、図50、図51、図60、図92から図95に示される処理を
行い、指示されたジョブの管理を行う。具体的には図75
のステップ5703のジョブ管理コマンドがそれぞれ“Canc
elJob”、“Promote Job",”Change Exec Time", "Cha
nge Expire Time"であった場合にはそのおのおのに対応
するジョブマネジャでの行われるジョブ管理処理は図92
のジョブ削除処理、図93のジョブ優先度変更処理、図94
の実行時刻変更処理、図95の残存限度時刻変更処理であ
る。
【0141】(割込みジョブの発行)図96はプリンタド
ライバ505が、割込みプリントジョブを発行する際にデ
ィスプレイ6003に表示するダイアログを示している。ジ
ョブの投入に際し、ユーザーが割込みプリントを指示し
た場合には割込みオプションを設定させるダイアログ50
00がクライアントPCの画面上に現れる。このダイアログ
では、割込みプリントのオプションとして何を優先して
割込ませるかを設定する。すなわち、多機能周辺機器20
1は複数のプリントエンジンを有しており、スピード、
解像度、フィニッシィング機能等の違いによっていくつ
かの選択が可能である。
【0142】例えば、プリント終了までの待ち時間を最
短にしたいのか、あるいは画質は妥協できないので出力
時間は少々かかっても画質がよいプリンタを選択したい
などのユーザの好みが設定できる。ここで指定された、
ユーザーの好みを第一優先で満足するプリンタを選択し
(複数選択することもありえる)それらの実行中のジョ
ブに割込むように指示を出す。図96の5005から5007にお
いてユーザの好みのオプションを一つ選択する。5004に
は割込みジョブを実行可能なプリントエンジンの候補が
リストアップされている。もし、5003の設定においてユ
ーザがプリントエンジン指定5007を選択した場合には、
5004のリストアップされたプリントエンジンから好みの
ものを選択できる。図96の例ではユーザは終了時間優先
5005を選択したので、リストアップされているプリンタ
の全てが使われて、ジョブを分散出力することになる。
設定が終了したら5001のプリント実行ボタンを押下して
割込みジョブを発行する。
【0143】多機能周辺機器201から発行した割込みジ
ョブの終了通知イベントを契機として図97のジョブ終
了ダイアログがユーザPCに表示される。このダイアログ
には5022に示すユーザの割込み指定と、5023に示す使用
されたプリントエンジン名と出力したページ数がリスト
表示される。この例では、ユーザは終了時間優先で割込
みプリントを行ったので、その時点でジョブ処理可能で
あった3つのプリントエンジンに終了時間が最短になる
ように負荷分散を行った。ユーザはこのリストに従って
出力されたドキュメントを回収することになる。
【0144】また、図98のように、ユーザがプリンタ指
定のオプションを選択すると、6004に割込みジョブを実
行可能な割込みプリントジョブマネージャに関する情報
(割込みプリントジョブマネージャの属性の属性値)が
リストアップされても良い。なお、各割込みプリントジ
ョブマネージャには仮想的な(論理的な)プリンタ名が
付けられていて、括弧の中にはそのプリンタの性能・機
能が列挙される。ここで、割込みプリントジョブマネー
ジャの属性の属性値は、図72のステップ5401で取得され
る。
【0145】ユーザが図97のプリンタエンジンのいずれ
か或い図98の仮想的なプリンタのいずれかを選択する
と、それぞれに対応する割込みプリントマネージャのサ
ービスIDをキーとして、機器データベース502を検索
し、得られたサブアドレスに割込みプリントジョブのジ
ョブスクリプトを送信する。
【0146】また、図99のような画面で、割込みプリン
トを指定できるようにしても良い。図99の画面では、図
66のステップ4806で取得されたサービスIDのリストに含
まれているプリントマネージャ、割込みプリントマネー
ジャの一覧が表示されている。なお、こきでは、プリン
トマネージャ、割込みプリントマネージャについてマネ
ージャ名称がつけられており、そのマネージャ名称が一
覧表示されている。ユーザは、割込みプリントを行いた
いときには、マネージャの一覧の中から割込みプリント
マネージャを選択する。すると、その割込みプリントマ
ネージャのサービスIDをキーとして、機器データベース
502を検索し、得られたサブアドレスに割込みプリント
ジョブのジョブスクリプトを送信する。
【0147】画面上では、例えば、プリントマネージャ
或いは割込みプリントマネージャの印刷方式、用紙サイ
ズ、カラー印刷の可否、両面印刷の可否、可能な拡大/
縮小の範囲などが、ステップ4809で取得された属性値を
もとに表示される。ユーザは、この属性値を見て、どの
ような印刷方式で、どのような用紙サイズで割込みプリ
ントができるか、或いは、カラー印刷の割込みプリント
ができるか、或いは、両面印刷の割込みプリントができ
るかを知ることができる。
【0148】ここで、印刷方式は、プリントジョブマネ
ージャ或いは割込みプリントマネージャの属性ID2001
(jobを実行するController IDのリスト)の属性値から
どのプリントコントローラが使用されているかで求めら
れる。また、カラー印刷の可否は、プリントジョブマネ
ージャ或いは割込みプリントマネージャの属性ID1102の
属性値から求められる。更に詳細な情報が属性値をもと
に表示されることが可能である。
【0149】なお、本発明は、単体で存在するコピー
機、プリンタ、スキャナ等から構成されるシステムに適
用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,
ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また、本発
明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエア(制御プログラム)のプログラムコードを記録し
た記憶媒体(図76、図77)を、図2に示すようにシステ
ムに供給し、そのシステムの装置(CPU301やCPU6001)
が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行
することによって達成される。Client PCに図77に示す
プログラムやデータを供給する方法として図78に示すよ
うにフロッピーディスクFD7000に記憶させてPC本体7001
に供給する方法も一般的である。この場合、記憶媒体か
ら読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態
の機能を実現することになり、そのプログラムコードを
記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0150】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスクやハードディス
ク以外にも,光ディスク,光磁気ディスク,CD−RO
M,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,
ROMなどを用いることができる。また、コンピュータ
が読出したプログラムコードを実行することにより、前
述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプ
ログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働
しているOS(オペレーティングシステム)などが実際
の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述
した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは
言うまでもない。さらに、記憶媒体から読出されたプロ
グラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボ
ードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備
わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0151】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウエア(制御プログラム)のプ
ログラムコード(図76、図77のプログラムコード)を、
プログラム送出装置が図2に示すようなシステムの記憶
手段(Memory302、Disk315、Memory6002、Disk6009)
に、LANや公衆回線を介して供給し、そのシステムの装
置(CPU301やCPU6001)が記憶手段に格納されたプログ
ラムコードを読出し実行することによっても達成され
る。プログラム送出装置は、主にクライアントサーバ方
式のシステムにおけるサーバであり、例えば、webサー
バやftpサーバなどが挙げられる。この場合、プログラ
ム送出装置が送出したプログラムコード自体が前述した
実施形態の機能を実現することになり、そのプログラム
コードを送出した送出装置は本発明を構成することにな
る。
【0152】図79は図1のレーザービームプリンタエン
ジン103、104に適用可能なレーザビームプリンタ(以
下、LBPと略す)の内部構造を示す断面図で、このL
BPは、文字パターンデータ等を入力して記録紙に印刷
することができる。図79において、8012はLBP本体で
あり、供給される文字パターン等を基に、記録媒体であ
る記録紙上に像を形成する。8000は操作のためのスイツ
チ及びLED表示器などが配されている操作パネル、80
01はLBP8012全体の制御及び文字パターン情報等を解析
するプリンタ制御ユニツトである。このプリンタ制御ユ
ニツト8001は主に文字パターン情報をビデオ信号に変換
してレーザドライバ8002に出力する。レーザドライバ80
02は半導体レーザ8003を駆動するための回路であり、入
力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ8003から発射
されるレーザ光8004をオン・オフ切替えする。レーザ光
8004は回転多面鏡8005で左右方向に振られて静電ドラム
8006上を走査する。これにより、静電ドラム8006上には
文字パターンの静電潜像が形成される。この潜像は静電
ドラム8006周囲の現像ユニツト8007により現像された
後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシート
を用い、カットシート記録紙はLBP8012に装着した複数
種の用紙に対応した複数の用紙カセツト8008に収納さ
れ、給紙ローラ8009及び搬送ローラ8010と8011とにより
装置内に取込まれて、静電ドラム8006に供給される。
【0153】図80は図1のインクジェットプリンタエン
ジン105に適用可能なインクジェット記録装置IJRA
の概観図である。同図において、駆動モータ9011の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア9010,9008を介して回転
するリードスクリュー9004の螺旋溝9003に対して係合す
るキャリッジHCはピン(不図示)を有し、矢印a,b
方向に往復移動される。このキャリッジHCには、イン
クジェットカートリッジIJCが搭載されている。9001
は紙押え板であり、キャリッジの移動方向に亙って紙を
プラテン9000に対して押圧する。9006,9007はフォトカ
プラで、キャリッジのレバー9005のこの域での存在を確
認して、モータ9011の回転方向切り換え等を行うための
ホームポジション検知手段である。9013は記録ヘッドの
前面をキャップするキャップ部材9019を支持する部材
で、9012はこのキャップ内を吸引する吸引手段で、キャ
ップ内開口9020を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。
9014はクリーニングブレードで、9016はこのブレードを
前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板9015
にこれらが支持されている。ブレードは、この形態でな
く周知のクリーニングブレードが本例に適用できること
は言うまでもない。又、9018は、吸引回復の吸引を開始
するためのレバーで、キャリッジと係合するカム9017の
移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がクラッ
チ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御される。これ
らのキャッピング、クリーニング、吸引回復は、キャリ
ッジがホームポジション側の領域に来た時にリードスク
リュー9004の作用によってそれらの対応位置で所望の処
理が行えるように構成されているが、周知のタイミング
で所望の作動を行うようにすれば、本例にはいずれも適
用できる。
【0154】以上説明したように本実施形態によれば、
情報処理装置からジョブが投入される論理デバイスの機
能を保持し当該論理デバイスに投入されたジョブを管理
する論理デバイス制御プログラム(スキャンジョブマネ
ージャー419、プリントジョブマネージャー501から50
9、コピージョブマネージャー601から608)と周辺機器
のデバイスエンジンの機能を保持し当該デバイスエンジ
ンでのジョブを管理する物理デバイス制御プログラム
(スキャナコントローラー420、LBPコントローラー510、
511、Ink Jetコントローラー512)を用いてジョブを解
析することができる。
【0155】ここで、物理デバイス制御プログラムは、
周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
ログラム(スキャナコントローラ420)である。物理デ
バイス制御プログラムは、周辺機器のレーザービームプ
リンタエンジンを制御するレーザービームプリンタ制御
プログラム(LBPコントローラー510、511)である。物理
デバイス制御プログラムは、周辺機器のインクジェット
プリンタエンジンを制御するインクジェットプリンタ制
御プログラム(Ink Jetプリンタコントローラー512)で
ある。また、論理デバイス制御プログラムは、周辺機器
のレーザービームプリンタ制御プログラム或いはインク
ジェットプリンタ制御プログラム或いはレーザービーム
プリンタ制御プログラム及びインクジェットプリンタ制
御プログラムを制御するプリントジョブ制御プログラム
(プリントジョブマネージャー501から509)である。ま
た、論理デバイス制御プログラムは、周辺機器のスキャ
ナ制御プログラムを制御するスキャナジョブ制御プログ
ラム(スキャンジョブマネージャー419)である。ま
た、論理デバイス制御プログラムは、周辺機器のスキャ
ナ制御プログラムとレーザービームプリンタ制御プログ
ラム或いはインクジェットプリンタ制御プログラム或い
はレーザービームプリンタ制御プログラム及びインクジ
ェットプリンタ制御プログラムを制御するコピージョブ
制御プログラム(コピージョブマネージャー601から60
8)である。
【0156】このような構成により、論理デバイス制御
プログラムは論理デバイスがジョブの実行のために使用
する少なくとも一つのデバイスエンジンとの関係を保持
することができる。また、論理デバイスに投入されたジ
ョブに基づいて実際にジョブ実行のために使用するデバ
イスエンジンを決定することができる。また、論理デバ
イス制御プログラムが保持する機能を変更できる。論理
デバイスに投入されたジョブを実際に実行する物理デバ
イスで管理するジョブと関係付けて管理することができ
る。また、論理デバイス制御プログラムは複数存在し、
複数の論理デバイス制御プログラムの負荷状態を比較し
て最適な論理デバイス制御プログラムを選択することが
できる。また、複数の論理デバイス制御プログラムとこ
れら複数の論理デバイス制御プログラムを統括する統括
プログラム(Supervisor410)を有し、当該統括プログ
ラムはそれぞれの前記論理デバイス制御プログラムにジ
ョブを投入する際に使用するサブアドレスと接続インタ
フェースの種類をそれぞれの論理デバイス制御プログラ
ムに対応して付けて保持することができる。また、統括
プログラムはサブアドレスが有効或いは無効かを示す情
報の一覧を保持し、有効でないサブアドレスにジョブが
投入された場合に当該ジョブを破棄することができる。
また、統括プログラムは使用可能なユーザーの認証情報
の一覧を保持し、入力したジョブに含まれるユーザー情
報が当該認証情報の一覧に含まれない場合に当該ジョブ
のエラー報知をすることができる。また、統括プログラ
ムは使用可能なユーザーの認証判断処理の種類を示すセ
キュリティレベルの一覧を保持することができる。ま
た、論理デバイス制御プログラムはジョブを解析中にイ
ベントが発生した場合にイベントデータを情報処理装置
へ送信するための接続インタフェースと送信先アドレス
の一覧を保持することができる。また、論理デバイス制
御プログラムでジョブを解析中にイベントが発生した場
合に、情報処理装置へ送信するための接続インタフェー
スと送信先アドレスの一覧を参照してイベントデータを
送信することができる。
【0157】また、以上説明したように本実施形態によ
れば、周辺機器から取得した機能(属性値)に応じて、
周辺機器を制御するための制御プログラムのユーザーイ
ンタフェースを自動構成(ステップ4813)することがで
きる。また、取得した機能に応じて周辺機器のためのユ
ーザーインタフェースの表示(図81、図82)を制御する
ことができる。また、前記周辺機器の機能の設定範囲に
関する情報(属性値)を取得することができる。また、
設定範囲に関する情報はジョブ設定が禁止されている属
性の組み合わせ(属性ID801からID805)で表現されてい
る。また、周辺機器の機能選択肢に関する情報(属性
値)を取得することができる。周辺機器から当該周辺機
器の機能を示す属性リスト(属性表)を取得して、当該
属性リストの属性IDを指定することによって属性値を取
得することができる。また、周辺機器の物理デバイス制
御プログラム、論理デバイス制御プログラム、リソース
制御プログラムとそれらを統括する統括制御プログラム
のそれぞれの機能を示す属性リスト(属性表)を当該周
辺機器から取得することができる。また、物理デバイス
制御プログラムは周辺機器のスキャナエンジンを制御す
るスキャナ制御プログラムである。また、物理デバイス
制御プログラムは周辺機器のレーザービームプリンタエ
ンジンを制御するレーザービームプリンタ制御プログラ
ムである。
【0158】また、物理デバイス制御プログラムは周辺
機器のインクジェットプリンタエンジンを制御するイン
クジェットプリンタ制御プログラムである。また、論理
デバイス制御プログラムは周辺機器のレーザービームプ
リンタ制御プログラム或いはインクジェットプリンタ制
御プログラム或いはレーザービームプリンタ制御プログ
ラム及びインクジェットプリンタ制御プログラムを制御
するプリントジョブ制御プログラムである。また、論理
デバイス制御プログラムは周辺機器のスキャナ制御プロ
グラムを制御するスキャナジョブ制御プログラムであ
る。また、論理デバイス制御プログラムは周辺機器のス
キャナ制御プログラムとレーザービームプリンタ制御プ
ログラム或いはインクジェットプリンタ制御プログラム
或いはレーザービームプリンタ制御プログラム及びイン
クジェットプリンタ制御プログラムを制御するコピージ
ョブ制御プログラムである。また、リソース制御プログ
ラムは周辺機器のフォントを管理するフォント制御プロ
グラムである。また、リソース制御プログラムは周辺機
器のフォームオーバーレイを管理するフォームオーバー
レイ制御プログラムである。また、リソース制御プログ
ラムは周辺機器のログを管理するログ制御プログラムで
ある。また、リソース制御プログラムは周辺機器のカラ
ープロファイルを管理するカラープロファイル制御プロ
グラムである。
【0159】また、以上説明したように本実施形態によ
れば、周辺機器(MFP201)から取得した機能に基づいて
前記周辺機器へジョブスクリプトを発行できるか否か判
断(ステップ5402から5404、ステップ5502から5504、ス
テップ5602から5604)することにより、その判断結果に
応じてジョブ発行処理を制御できる。
【0160】ここで、周辺機器の物理デバイス制御プロ
グラム、論理デバイス制御プログラム、リソース制御プ
ログラム(フォントマネージャー413、フォームオーバー
レイマネージャー414、ログマネージャー415、カラープ
ロファイルマネージャー416)とそれらを統括する統括
プログラムのそれぞれの機能を示す属性リスト(属性
表)が当該周辺機器から取得される。また、ジョブ設定
が禁止されている属性の組み合わせ(属性ID801からID8
05)が取得される。また、ダウンロードジョブ或いはプ
リントジョブが周辺機器へ発行される。また、アップロ
ードジョブ或いはスキャンジョブが周辺機器へ発行され
る。また、取得した機能のダウンロード方法のサポート
を示す属性(属性ID601)とジョブ発行対象のデータの
存在位置に応じて、ジョブ発行方法が選択される。ま
た、取得した機能のアップロード方法のサポートを示す
属性(属性ID602)とジョブ発行対象のデータの保存位
置に応じて、ジョブ発行方法が選択される。また、ジョ
ブ発行対象のデータは、プリントドキュメントデータで
ある。また、ジョブ発行対象のデータは、スキャンドキ
ュメントデータである。また、ジョブ発行対象のデータ
は、フォントデータである。また、ジョブ発行対象のデ
ータは、フォームオーバーレイデータである。また、ジ
ョブ発行対象のデータは、カラープロファイルデータで
ある。また、ジョブ発行対象のデータは、ログデータで
ある。また、ジョブ発行対象のデータは、フォントデー
タである。また、周辺機器から受信したイベントに応じ
たイベントフォーマットデータを取得し、当該イベント
フォーマットデータに基づいて受信したイベントが解析
される。また、周辺機器のログデータと当該ログデータ
のログフォーマットデータを取得し、当該ログフォーマ
ットデータに基づいて前記ログデータが解析される。ま
た、周辺機器の課金データ(カウントデータ)と当該課
金データのフォーマットデータを取得し、当該課金フォ
ーマットデータに基づいて前記課金データが解析され
る。
【0161】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、情報
処理装置と接続された周辺機器で、周辺機器の複数のデ
バイスエンジンの機能を保持し当該デバイスエンジンで
のジョブを管理する複数のデバイス制御プログラムの一
つを実行してジョブを処理している間に、割り込みジョ
ブが情報処理装置から入力されると、実行しているデバ
イス制御プログラムとは異なる他のデバイス制御プログ
ラムを選択して実行することができる。
【0162】また、デバイス制御プログラムは、割り込
みジョブが入力された際に実行していたジョブの実行コ
ンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が終了す
ると、退避したジョブの実行コンテキストを復帰するこ
とができる。
【0163】また、割り込みジョブ実行中は、他の割り
込みジョブを多重に入力させないようにすることができ
る。
【0164】また、割り込みコピージョブが入力された
場合には、周辺機器のスキャナエンジンの機能を保持し
当該スキャンエンジンでのジョブを管理するスキャナ制
御プログラムにジョブが投入された後に、周辺機器のプ
リンタエンジンの機能を保持し当該プリンタエンジンで
のジョブを管理する任意のプリンタ制御プログラムを選
択することができる。
【0165】また、情報処理装置のディスプレイには、
周辺機器のデバイス制御プログラムに対応する識別情
報、例えば、アイコンがリスト表示され、ユーザは、そ
の中のある1つを選択することにより割込みジョブを発
行することができる。リスト表示されているアイコンの
中には、割込みジョブが発行されたときに選択、実行さ
れるデバイス制御プログラムに対応するアイコンが含ま
れており、ユーザはこのアイコンを選択することにより
割込みジョブが発行される。更に、ユーザは、デバイス
制御プログラムに関する情報を見ることにより、どうよ
うな割込みジョブを発行することができるのかを知るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す多機能周辺機器(M
FP)の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態を示すシステム構成を示す
図である。
【図3】図1に示したMFPのコントローラのハード構
成を示す図である。
【図4】図1に示したMFPのコントローラのソフト構
成を示す図である。
【図5】図1に示したMFPのコントローラのソフト構
成を示す図である。
【図6】図1に示したMFPのコントローラのソフト構
成を示す図である。
【図7】図4に示したSupervisor410の属
性表を示す図である。
【図8】図7の属性表の属性IDと型IDの意味を示す
図である。
【図9】サブアドレス:サービスID対応表を示す図で
ある。
【図10】図9の接続形式IDの意味を示す図である。
【図11】サブアドレス:タスクタイプ対応表を示す図
である。
【図12】図11のタスクタイプIDの意味を示す図で
ある。
【図13】ユーザ認証表を示す図である。
【図14】アクセス制御表を示す図である。
【図15】セキュリティレベルを示す図である。
【図16】イベント設定表を示す図である。
【図17】イベントフォーマット表を示す図である。
【図18】プリントマネージャの属性表を示す図であ
る。
【図19】図18に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図20】ジョブ表を示す図である。
【図21】ジョブ依頼表を示す図である。
【図22】スキャンジョブマネージャの属性表を示す図
である。
【図23】図22に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図24】コピージョブマネージャの属性表を示す図で
ある。
【図25】図24に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図26】フォントマネージャの属性表を示す図であ
る。
【図27】図26に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図28】フォント表を示す図である。
【図29】フォームオーバーレイマネージャの属性表を
示す図である。
【図30】図29に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図31】フォームオーバーレイ表を示す図である。
【図32】ログマネージャの属性表を示す図である。
【図33】図32に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図34】ログ表を示す図である。
【図35】ログデータの内容を示す図である。
【図36】ログフォーマット表を示す図である。
【図37】カラープロファイルマネージャの属性表を示
す図である。
【図38】図37に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図39】カラープロファイル表を示す図である。
【図40】プリンターコントローラの属性表を示す図で
ある。
【図41】図40に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図42】ジョブキュー表を示す図である。
【図43】図42のステータスを示す図である。
【図44】スキャナコントローラの属性表を示す図であ
る。
【図45】図44に示す属性表の属性IDと型IDの意
味を示す図である。
【図46】コマンドパケットの構造を示す図である。
【図47】コマンドパケットの処理を示すフローチャー
トである。
【図48】属性表のアクセス処理を示すフローチャート
である。
【図49】サービスID一覧問合わせ処理のフローチャ
ートである。
【図50】サブアドレス問合わせ処理のフローチャート
である。
【図51】タスクタイプを指定したサービスIDの問合
わせ処理のフローチャートである。
【図52】ジョブの構造を示す図である。
【図53】各マネージャでのジョブスクリプト処理のフ
ローチャートである。
【図54】各マネージャでのジョブスクリプト処理のフ
ローチャートである。
【図55】プリントジョブマネージャでのジョブ処理の
フローチャートである。
【図56】スキャンジョブマネージャでのジョブ処理の
フローチャートである。
【図57】コピージョブマネージャでのジョブ処理のフ
ローチャートである。
【図58】フォントマネージャ、フォームオーバーレイ
マネージャ、ログマネージャ、カラープロファイルマネ
ージャでのジョブ処理(ダウンロード)のフローチャー
トである。
【図59】フォントマネージャ、フォームオーバーレイ
マネージャ、ログマネージャ、カラープロファイルマネ
ージャでのジョブ処理(アップロード)のフローチャー
トである。
【図60】各マネージャでのジョブ管理のフローチャー
トである。
【図61】イベント送信のフローチャートである。
【図62】機器からのデータ(スクリプト)送信のフロ
ーチャートである。
【図63】Client PCのハード構成を示す図で
ある。
【図64】Client PCのソフトウエア(制御プ
ログラム)構成を示す図である。
【図65】パケット生成・送信処理のフローチャートで
ある。
【図66】Client側での情報取得およびソフトウ
エア(制御プログラム)自動構成のフローチャートであ
る。
【図67】タスクタイプを指定したジョブ発行のフロー
チャートである。
【図68】イベントの構造を示す図である。
【図69】イベント送信のフローチャートである。
【図70】ログ処理のフローチャートである。
【図71】課金情報の取得・処理のフローチャートであ
る。
【図72】ジョブ発行(プリントジョブ、データダウン
ロード)のフローチャートである。
【図73】ジョブ発行(スキャンジョブ、データアップ
ロード)のフローチャートである。
【図74】コピージョブ発行のフローチャートである。
【図75】ジョブ管理コマンド発行のフローチャートで
ある。
【図76】MFPのDISK315のメモリマップであ
る。
【図77】Client PCのDISK6009のメ
モリマップである。
【図78】Client PCの構成を示す図である。
【図79】MFPのレーザービームプリンタエンジンに
適用可能なLBPを示す図である。
【図80】MFPのインクジェットプリンタエンジンに
適用可能なIJRAを示す図である。
【図81】ディスプレイに表示される表示画面のサンプ
ルを示す図である。
【図82】ディスプレイに表示される表示画面のサンプ
ルを示す図である。
【図83】ジョブスケジューリング表を示す図である。
【図84】実行時刻順ジョブキュー表を示す図である。
【図85】ジョブコンテキスト表を示す図である。
【図86】プリントジョブマネジャでのジョブ処理
(2)を示す図である。
【図87】プリントジョブマネジャでのジョブ処理
(3)を示す図である。
【図88】プリントジョブマネジャでのジョブ処理
(4)を示す図である。
【図89】割込みプリントジョブマネジャでのジョブ処
理を示す図である。
【図90】プリントコントローラのジョブ処理を示す図
である。
【図91】割込みコピージョブマネジャでのジョブ処理
を示す図である。
【図92】各マネージャでのジョブ管理(2)のフローチ
ャートである。
【図93】各マネージャでのジョブ管理(3)のフローチ
ャートである。
【図94】各マネージャでのジョブ管理(4)のフローチ
ャートである。
【図95】各マネージャでのジョブ管理(5)のフローチ
ャートである。
【図96】割込みプリント実行時のオプション設定ダイ
アログである。
【図97】割込みプリント終了時の通知ダイアログであ
る。
【図98】割込みプリント実行時のオプション設定ダイ
アログである。
【図99】割込みプリント実行時のユーザインターフェ
ースの一例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 安彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 長田 守 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 井上 敬史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 下平 真子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 高木 智子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (54)【発明の名称】 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶し た記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及 び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プロ グラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品

Claims (93)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置と接続された周辺機器であ
    って、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムと、 前記複数のデバイス制御プログラムの一つを実行してジ
    ョブを処理している間に、割り込みジョブが前記情報処
    理装置から入力されると、前記実行しているデバイス制
    御プログラムとは異なる他のデバイス制御プログラムを
    選択して実行する制御手段とを有することを特徴とする
    周辺機器。
  2. 【請求項2】 前記デバイス制御プログラムは、前記割
    り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの実
    行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が終
    了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを復
    帰することを特徴とする請求項1に記載の周辺機器。
  3. 【請求項3】 制御手段は、割り込みジョブ実行中は、
    他の割り込みジョブを多重に入力させないようにするこ
    とを特徴とする請求項1に記載の周辺機器。
  4. 【請求項4】 前記割り込みジョブは、割り込みプリン
    トジョブであることを特徴とする請求項1に記載の周辺
    機器。
  5. 【請求項5】 前記割り込みジョブは、割り込みコピー
    ジョブであることを特徴とする請求項1に記載の周辺機
    器。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記割り込みコピージ
    ョブが入力された場合には、前記周辺機器のスキャナエ
    ンジンの機能を保持し当該スキャンエンジンでのジョブ
    を管理するスキャナ制御プログラムにジョブが投入され
    た後に、前記周辺機器のプリンタエンジンの機能を保持
    し当該プリンタエンジンでのジョブを管理する任意のプ
    リンタ制御プログラムを選択することを特徴とする請求
    項5に記載の周辺機器。
  7. 【請求項7】 前記デバイス制御プログラムは、前記周
    辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プロ
    グラムであることを特徴とする請求項1に記載の周辺機
    器。
  8. 【請求項8】 前記デバイス制御プログラムは、前記周
    辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御するレ
    ーザービームプリンタ制御プログラムであることを特徴
    とする請求項1に記載の周辺機器。
  9. 【請求項9】 前記デバイス制御プログラムは、前記周
    辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御するイ
    ンクジェットプリンタ制御プログラムであることを特徴
    とする請求項1に記載の周辺機器。
  10. 【請求項10】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項1に記載の周辺機
    器。
  11. 【請求項11】 情報処理装置と接続された周辺機器に
    おける周辺機器制御方法であって、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
    いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
    されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
    は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
    ることを特徴とする周辺機器制御方法。
  12. 【請求項12】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    割り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの
    実行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が
    終了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを
    復帰することを特徴とする請求項11に記載の周辺機器
    制御方法。
  13. 【請求項13】 前記割り込みジョブ実行中は、他の割
    り込みジョブを多重に入力させないようにすることを特
    徴とする請求項11に記載の周辺機器制御方法。
  14. 【請求項14】 前記割り込みジョブは、割り込みプリ
    ントジョブであることを特徴とする請求項11に記載の
    周辺機器制御方法。
  15. 【請求項15】 前記割り込みジョブは、割り込みコピ
    ージョブであることを特徴とする請求項11に記載の周
    辺機器制御方法。
  16. 【請求項16】 前記割り込みコピージョブが入力され
    た場合には、前記周辺機器のスキャナエンジンの機能を
    保持し当該スキャンエンジンでのジョブを管理するスキ
    ャナ制御プログラムにジョブが投入された後に、前記周
    辺機器のプリンタエンジンの機能を保持し当該プリンタ
    エンジンでのジョブを管理する任意のプリンタ制御プロ
    グラムを選択することを特徴とする請求項15に記載の
    周辺機器制御方法。
  17. 【請求項17】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
    ログラムであることを特徴とする請求項11に記載の周
    辺機器制御方法。
  18. 【請求項18】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御する
    レーザービームプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項11に記載の周辺機器制御方法。
  19. 【請求項19】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御する
    インクジェットプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項11に記載の周辺機器制御方法。
  20. 【請求項20】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項11に記載の周辺
    機器制御方法。
  21. 【請求項21】 情報処理装置と接続された周辺機器で
    実行される周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
    であって、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
    いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
    されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
    は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
    る周辺機器制御プログラムを記憶することを特徴とする
    記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    割り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの
    実行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が
    終了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを
    復帰することを特徴とする請求項21に記載の記憶媒
    体。
  23. 【請求項23】 前記割り込みジョブ実行中は、他の割
    り込みジョブを多重に入力させないようにすることを特
    徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
  24. 【請求項24】 前記割り込みジョブは、割り込みプリ
    ントジョブであることを特徴とする請求項21に記載の
    記憶媒体。
  25. 【請求項25】 前記割り込みジョブは、割り込みコピ
    ージョブであることを特徴とする請求項21に記載の記
    憶媒体。
  26. 【請求項26】 前記割り込みコピージョブが入力され
    た場合には、前記周辺機器のスキャナエンジンの機能を
    保持し当該スキャンエンジンでのジョブを管理するスキ
    ャナ制御プログラムにジョブが投入された後に、前記周
    辺機器のプリンタエンジンの機能を保持し当該プリンタ
    エンジンでのジョブを管理する任意のプリンタ制御プロ
    グラムを選択することを特徴とする請求項25に記載の
    記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
    ログラムであることを特徴とする請求項21に記載の記
    憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御する
    レーザービームプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
  29. 【請求項29】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御する
    インクジェットプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
  30. 【請求項30】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項21に記載の記憶
    媒体。
  31. 【請求項31】 情報処理装置と周辺機器から構成され
    る周辺機器制御システムであって、 前記周辺機器へジョブを出力する出力手段と、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムと、 前記複数のデバイス制御プログラムの一つを実行してジ
    ョブを処理している間に、前記出力手段から割り込みジ
    ョブが前記情報処理装置へ出力されると、前記実行して
    いるデバイス制御プログラムとは異なる他のデバイス制
    御プログラムを選択して実行する制御手段とを有するこ
    とを特徴とする周辺機器制御システム。
  32. 【請求項32】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    割り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの
    実行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が
    終了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを
    復帰することを特徴とする請求項31に記載の周辺機器
    制御システム。
  33. 【請求項33】 制御手段は、割り込みジョブ実行中
    は、他の割り込みジョブを多重に入力させないようにす
    ることを特徴とする請求項31に記載の周辺機器制御シ
    ステム。
  34. 【請求項34】 前記割り込みジョブは、割り込みプリ
    ントジョブであることを特徴とする請求項31に記載の
    周辺機器制御システム。
  35. 【請求項35】 前記割り込みジョブは、割り込みコピ
    ージョブであることを特徴とする請求項31に記載の周
    辺機器制御システム。
  36. 【請求項36】 前記制御手段は、前記割り込みコピー
    ジョブが入力された場合には、前記周辺機器のスキャナ
    エンジンの機能を保持し当該スキャンエンジンでのジョ
    ブを管理するスキャナ制御プログラムにジョブが投入さ
    れた後に、前記周辺機器のプリンタエンジンの機能を保
    持し当該プリンタエンジンでのジョブを管理する任意の
    プリンタ制御プログラムを選択することを特徴とする請
    求項35に記載の周辺機器制御システム。
  37. 【請求項37】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
    ログラムであることを特徴とする請求項31に記載の周
    辺機器制御システム。
  38. 【請求項38】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御する
    レーザービームプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項31に記載の周辺機器制御システム。
  39. 【請求項39】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御する
    インクジェットプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項31に記載の周辺機器制御システム。
  40. 【請求項40】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項31に記載の周辺
    機器制御システム。
  41. 【請求項41】 情報処理装置と接続された周辺機器で
    実行される周辺機器制御プログラムを送出する送出装置
    であって、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
    いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
    されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
    は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
    る周辺機器制御プログラムを送出することを特徴とする
    送出装置。
  42. 【請求項42】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    割り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの
    実行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が
    終了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを
    復帰することを特徴とする請求項41に記載の送出装
    置。
  43. 【請求項43】 前記割り込みジョブ実行中は、他の割
    り込みジョブを多重に入力させないようにすることを特
    徴とする請求項41に記載の送出装置。
  44. 【請求項44】 前記割り込みジョブは、割り込みプリ
    ントジョブであることを特徴とする請求項41に記載の
    送出装置。
  45. 【請求項45】 前記割り込みジョブは、割り込みコピ
    ージョブであることを特徴とする請求項41に記載の送
    出装置。
  46. 【請求項46】 前記割り込みコピージョブが入力され
    た場合には、前記周辺機器のスキャナエンジンの機能を
    保持し当該スキャンエンジンでのジョブを管理するスキ
    ャナ制御プログラムにジョブが投入された後に、前記周
    辺機器のプリンタエンジンの機能を保持し当該プリンタ
    エンジンでのジョブを管理する任意のプリンタ制御プロ
    グラムを選択することを特徴とする請求項45に記載の
    送出装置。
  47. 【請求項47】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
    ログラムであることを特徴とする請求項41に記載の送
    出装置。
  48. 【請求項48】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御する
    レーザービームプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項41に記載の送出装置。
  49. 【請求項49】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御する
    インクジェットプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項41に記載の送出装置。
  50. 【請求項50】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項41に記載の送出
    装置。
  51. 【請求項51】 情報処理装置と接続された周辺機器で
    実行される周辺機器制御プログラム製品であって、 前記周辺機器の複数のデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理する複数のデバ
    イス制御プログラムの一つを実行してジョブを処理して
    いる間に、割り込みジョブが前記情報処理装置から入力
    されると、前記実行しているデバイス制御プログラムと
    は異なる他のデバイス制御プログラムを選択して実行す
    ることを特徴とする周辺機器制御プログラム製品。
  52. 【請求項52】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    割り込みジョブが入力された際に実行していたジョブの
    実行コンテキストを退避し、該割り込みジョブの実行が
    終了すると、前記退避したジョブの実行コンテキストを
    復帰することを特徴とする請求項51に記載の周辺機器
    制御プログラム製品。
  53. 【請求項53】 前記割り込みジョブ実行中は、他の割
    り込みジョブを多重に入力させないようにすることを特
    徴とする請求項51に記載の周辺機器制御プログラム製
    品。
  54. 【請求項54】 前記割り込みジョブは、割り込みプリ
    ントジョブであることを特徴とする請求項51に記載の
    周辺機器制御プログラム製品。
  55. 【請求項55】 前記割り込みジョブは、割り込みコピ
    ージョブであることを特徴とする請求項51に記載の周
    辺機器制御プログラム製品。
  56. 【請求項56】 前記割り込みコピージョブが入力され
    た場合には、前記周辺機器のスキャナエンジンの機能を
    保持し当該スキャンエンジンでのジョブを管理するスキ
    ャナ制御プログラムにジョブが投入された後に、前記周
    辺機器のプリンタエンジンの機能を保持し当該プリンタ
    エンジンでのジョブを管理する任意のプリンタ制御プロ
    グラムを選択することを特徴とする請求項55に記載の
    周辺機器制御プログラム製品。
  57. 【請求項57】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のスキャナエンジンを制御するスキャナ制御プ
    ログラムであることを特徴とする請求項51に記載の周
    辺機器制御プログラム製品。
  58. 【請求項58】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のレーザービームプリンタエンジンを制御する
    レーザービームプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項51に記載の周辺機器制御プログラム製
    品。
  59. 【請求項59】 前記デバイス制御プログラムは、前記
    周辺機器のインクジェットプリンタエンジンを制御する
    インクジェットプリンタ制御プログラムであることを特
    徴とする請求項51に記載の周辺機器制御プログラム製
    品。
  60. 【請求項60】 前記周辺機器は、前記デバイス制御プ
    ログラムを制御するプリントジョブ制御プログラムとコ
    ピージョブ制御プログラムとスキャンジョブ制御プログ
    ラムを有することを特徴とする請求項51に記載の周辺
    機器制御プログラム製品。
  61. 【請求項61】 前記デバイス制御プログラムを識別す
    るための識別情報を表示する表示手段を有することを特
    徴とする請求項31に記載の周辺機器制御システム。
  62. 【請求項62】 前記表示手段は、前記デバイス制御プ
    ログラムをアイコンで表現することを特徴とする請求項
    61に記載の周辺機器制御システム。
  63. 【請求項63】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行される前記デバイス制御プログ
    ラムを表現するアイコンを表示することを特徴とする請
    求項62に記載の周辺機器制御システム。
  64. 【請求項64】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行される前記デバイス制御プログ
    ラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示すること
    を特徴とする請求項61の周辺機器制御システム。
  65. 【請求項65】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行される前記デバイス制御プログ
    ラムが有する機能を表示することを特徴とする請求項6
    1の周辺機器システム。
  66. 【請求項66】 前記表示手段は、前記複数のデバイス
    制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示すると
    共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実行され
    る前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の前記デ
    バイス制御プログラムのアイコンと識別されるように表
    示することを特徴とする請求項62に記載の周辺機器制
    御システム。
  67. 【請求項67】 前記表示手段は、割込みジョブが指示
    されたときに、割込みジョブが出力されたときに選択、
    実行されうる前記デバイス制御プログラムを識別する情
    報が複数、リスト表示されることを特徴とする請求項6
    1に記載の周辺機器制御システム。
  68. 【請求項68】 前記表示手段により表示されている識
    別情報のいずれかを選択するための選択手段を有し、前
    出力手段記は、前記選択手段により選択された識別情報
    に対応するデバイス制御プログラムを指示したジョブを
    出力することを特徴とする請求項61に記載の周辺機器
    制御システム。
  69. 【請求項69】 周辺機器へジョブを出力する情報処理
    装置であって、前記周辺機器におけるデバイスエンジン
    の機能を保持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理
    するデバイス制御プログラムに関する情報を取得する取
    得手段と、前記取得手段により取得された情報に基づい
    て、前記デバイス制御プログラムを識別する識別情報を
    表示する表示手段と、前記表示手段により表示された識
    別情報を選択するための選択手段と、前記選択手段によ
    り選択された識別情報に対応するデバイス制御プログラ
    ムを指示したジョブを出力する出力手段とを有すること
    を特徴とする情報処理装置。
  70. 【請求項70】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行されるデバイス制御プログラム
    を識別する識別情報を表示することを特徴とする請求項
    69に記載の情報処理装置。
  71. 【請求項71】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行される前記デバイス制御プログ
    ラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示すること
    を特徴とする請求項69の情報処理装置。
  72. 【請求項72】 前記表示手段は、割込みジョブが出力
    されたときに選択、実行される前記デバイス制御プログ
    ラムが有する機能を表示することを特徴とする請求項6
    9の情報処理装置。
  73. 【請求項73】 前記表示手段は、前記複数のデバイス
    制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示すると
    共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実行され
    る前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の前記デ
    バイス制御プログラムのアイコンと識別されるように表
    示することを特徴とする請求項69に記載の情報処理装
    置。
  74. 【請求項74】 周辺機器へジョブを出力する情報処理
    方法であって、前記周辺機器におけるデバイスエンジン
    の機能を保持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理
    するデバイス制御プログラムに関する情報を取得する取
    得ステップと、前記取得手段により取得された情報に基
    づいて、前記デバイス制御プログラムを識別する識別情
    報を表示手段に表示する表示ステップと、前記表示手段
    により表示された識別情報を選択するための選択ステッ
    プと、前記選択手段により選択された識別情報に対応す
    るデバイス制御プログラムを指示したジョブを出力する
    出力ステップとを有することを特徴とする情報処理方
    法。
  75. 【請求項75】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行されるデバイス制御プロ
    グラムを識別する識別情報を表示することを特徴とする
    請求項74に記載の情報処理方法。
  76. 【請求項76】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示す
    ることを特徴とする請求項74の情報処理方法。
  77. 【請求項77】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが有する機能を表示することを特徴とする請
    求項74の情報処理方法。
  78. 【請求項78】 前記表示ステップでは、前記複数のデ
    バイス制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示
    すると共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実
    行される前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の
    前記デバイス制御プログラムのアイコンと識別されるよ
    うに表示することを特徴とする請求項74に記載の情報
    処理方法。
  79. 【請求項79】 周辺機器へジョブを出力する情報処理
    プログラムを格納した、コンピュータで読取可能な記録
    媒体であって、当該情報処理プログラムは、前記周辺機
    器におけるデバイスエンジンの機能を保持し当該デバイ
    スエンジンでのジョブを管理するデバイス制御プログラ
    ムに関する情報を取得する取得ステップと、前記取得手
    段により取得された情報に基づいて、前記デバイス制御
    プログラムを識別する識別情報を表示手段に表示する表
    示ステップと、前記表示手段により表示された識別情報
    を選択するための選択ステップと、前記選択手段により
    選択された識別情報に対応するデバイス制御プログラム
    を指示したジョブを出力する出力ステップとを有するこ
    とを特徴とする記録媒体。
  80. 【請求項80】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行されるデバイス制御プロ
    グラムを識別する識別情報を表示することを特徴とする
    請求項79に記載の記録媒体。
  81. 【請求項81】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示す
    ることを特徴とする請求項79の記録媒体。
  82. 【請求項82】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが有する機能を表示することを特徴とする請
    求項79の記録媒体。
  83. 【請求項83】 前記表示ステップでは、前記複数のデ
    バイス制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示
    すると共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実
    行される前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の
    前記デバイス制御プログラムのアイコンと識別されるよ
    うに表示することを特徴とする請求項79に記載の記録
    媒体。
  84. 【請求項84】 周辺機器へジョブを出力する情報処理
    プログラムを送出する送出装置であって、当該情報処理
    プログラムは、前記周辺機器におけるデバイスエンジン
    の機能を保持し当該デバイスエンジンでのジョブを管理
    するデバイス制御プログラムに関する情報を取得する取
    得ステップと、前記取得手段により取得された情報に基
    づいて、前記デバイス制御プログラムを識別する識別情
    報を表示手段に表示する表示ステップと、前記表示手段
    により表示された識別情報を選択するための選択ステッ
    プと、前記選択手段により選択された識別情報に対応す
    るデバイス制御プログラムを指示したジョブを出力する
    出力ステップとを有することを特徴とする送出装置。
  85. 【請求項85】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行されるデバイス制御プロ
    グラムを識別する識別情報を表示することを特徴とする
    請求項84に記載の送出装置。
  86. 【請求項86】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示す
    ることを特徴とする請求項84の送出装置。
  87. 【請求項87】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが有する機能を表示することを特徴とする請
    求項84の送出装置。
  88. 【請求項88】 前記表示ステップでは、前記複数のデ
    バイス制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示
    すると共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実
    行される前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の
    前記デバイス制御プログラムのアイコンと識別されるよ
    うに表示することを特徴とする請求項84に記載の送出
    装置。
  89. 【請求項89】 周辺機器へジョブを出力する情報処理
    プログラム製品であって、当該情報処理プログラムは、
    前記周辺機器におけるデバイスエンジンの機能を保持し
    当該デバイスエンジンでのジョブを管理するデバイス制
    御プログラムに関する情報を取得する取得ステップと、
    前記取得手段により取得された情報に基づいて、前記デ
    バイス制御プログラムを識別する識別情報を表示手段に
    表示する表示ステップと、前記表示手段により表示され
    た識別情報を選択するための選択ステップと、前記選択
    手段により選択された識別情報に対応するデバイス制御
    プログラムを指示したジョブを出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする情報処理プログラム製品。
  90. 【請求項90】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行されるデバイス制御プロ
    グラムを識別する識別情報を表示することを特徴とする
    請求項89に記載の情報処理プログラム製品。
  91. 【請求項91】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが管理するデバイスエンジンの情報を表示す
    ることを特徴とする請求項89の情報処理プログラム製
    品。
  92. 【請求項92】 前記表示ステップでは、割込みジョブ
    が出力されたときに選択、実行される前記デバイス制御
    プログラムが有する機能を表示することを特徴とする請
    求項89の情報処理プログラム製品。
  93. 【請求項93】 前記表示ステップでは、前記複数のデ
    バイス制御プログラムを表現するアイコンをリスト表示
    すると共に、割込みジョブが出力されたときに選択、実
    行される前記デバイス制御プログラムのアイコンが他の
    前記デバイス制御プログラムのアイコンと識別されるよ
    うに表示することを特徴とする請求項89に記載の情報
    処理プログラム製品。
JP28545899A 1998-11-25 1999-10-06 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品 Withdrawn JP2000222338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28545899A JP2000222338A (ja) 1998-11-25 1999-10-06 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
US09/448,593 US6775729B1 (en) 1998-11-25 1999-11-24 Peripheral device, peripheral device control method, peripheral device control system, storage medium for storing peripheral device control programs, sending device for sending peripheral device control programs, and peripheral device control program product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-333777 1998-11-25
JP33377798 1998-11-25
JP28545899A JP2000222338A (ja) 1998-11-25 1999-10-06 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222338A true JP2000222338A (ja) 2000-08-11

Family

ID=26555897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28545899A Withdrawn JP2000222338A (ja) 1998-11-25 1999-10-06 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6775729B1 (ja)
JP (1) JP2000222338A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202945A (ja) * 2000-10-02 2002-07-19 Canon Inc 周辺機器、情報処理装置、複写装置、周辺機器制御システム、管理方法、管理ソフトウェアおよび記憶媒体
JP2003501892A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 ソニー エレクトロニクス インク 電子ネットワークにおけるコンテクストを切り換える装置及び方法
JP2007102774A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 通知予約アクセス制御方法、イベント通知方法、イベント通知予約方法、通知予約アクセス制御システム、および、イベント通知システム
US7884954B2 (en) 2000-10-02 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral equipment and management method thereof
JP2011530757A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク化された制御システムの振る舞いを変更する方法及び装置

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526767B1 (en) * 1998-08-28 2009-04-28 Oracle International Corporation Methods for automatic group switching according to a resource plan
JP2000163176A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
US7644119B1 (en) * 2000-02-04 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Computer network scanning
US7864346B2 (en) * 2000-05-16 2011-01-04 Xerox Corporation Apparatus and method for describing, planning and automatically programming complex finishing tasks
US7197706B1 (en) * 2000-08-30 2007-03-27 Celartem Inc. Method and system for ensuring accurate font matching in documents
US6971101B1 (en) * 2000-09-12 2005-11-29 Motorola, Inc. Managing asynchronous requests for user interface resources in an information system
JP4048705B2 (ja) * 2000-09-29 2008-02-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び方法
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US7533333B2 (en) * 2001-02-14 2009-05-12 Ricoh Co., Ltd. Object-oriented method and system of remote diagnostic, control and information collection using multiple formats and multiple protocols
US20020188646A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Terrill Jody L. Print information capture and correlation
US6934932B2 (en) * 2001-10-16 2005-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing workflow using a plurality of scripts
JP2003154737A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Riso Kagaku Corp 印刷エンジン制御装置およびプログラム
US20030145128A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Baird Roger T. Mapping managing devices to managed devices
WO2003077138A2 (en) * 2002-03-06 2003-09-18 Pharos Systems International, Inc. Document processing system including multi-device compatible interface and related methods
US7143157B2 (en) * 2002-03-25 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing the network impact of a digital transmitter
US20030184783A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Modular layer for abstracting peripheral hardware characteristics
JP4072370B2 (ja) * 2002-04-04 2008-04-09 キヤノン株式会社 プリンタ、印刷方法、プログラム、及び記憶媒体
US20050002051A1 (en) * 2002-10-04 2005-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Resource display method
US7872767B2 (en) * 2003-04-04 2011-01-18 Xerox Corporation Parallel printing system
KR100432367B1 (ko) * 2003-04-30 2004-05-20 푸른정보기술(주) 네트웍/로컬/공유 프린터들의 관리 및 인쇄 제어시스템
JP4581404B2 (ja) * 2004-01-06 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
AU2005207580A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Pharos Systems Interational, Inc. Document processing system providing enhanced copy project retention features and related methods
US7503067B2 (en) * 2004-02-02 2009-03-10 Toshiba Corporation Preset security levels
JP3915787B2 (ja) * 2004-02-13 2007-05-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷時間管理プログラム、印刷管理装置、印刷時間管理装置、および印刷時間管理方法
US20050206913A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Toru Matsuda Image forming apparatus, job managing method, electronic device, job displaying method, and job displaying program
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US7920101B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US20060274351A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Daos Brenda F System and method for tracking conditions during document processing operations
US20070023447A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Jeong Min Yoon Discharger for tablets
US20070103712A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Fatima Corona System and method for limiting access to a shared multi-functional peripheral device based on preset user privileges
US8400649B2 (en) * 2006-05-01 2013-03-19 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing printer driver settings
US20080043274A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Lida Wang Secure printing system with privilege table referenced across different domains
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
JP4283315B2 (ja) * 2007-02-01 2009-06-24 シャープ株式会社 画像履歴保管方法、画像履歴保管システム及び画像履歴保管プログラム並びに記録媒体
JP5078555B2 (ja) * 2007-10-31 2012-11-21 キヤノン株式会社 帳票作成システム、帳票作成方法、プログラム、記憶媒体
JP5317755B2 (ja) * 2008-03-10 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5163200B2 (ja) * 2008-03-17 2013-03-13 株式会社リコー 遠隔管理システム
US7991892B2 (en) * 2008-05-14 2011-08-02 International Business Machines Corporation Comparative efficiency decisions in print operations
JP5347498B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US8433769B2 (en) 2009-01-09 2013-04-30 Ganart Technologies, Inc. System for providing transaction services to a plurality of user devices
US8867065B2 (en) * 2009-11-24 2014-10-21 Xerox Corporation Page parallel RIP printing methods and systems
JP5948933B2 (ja) * 2012-02-17 2016-07-06 日本電気株式会社 ジョブ継続管理装置、ジョブ継続管理方法、及び、ジョブ継続管理プログラム
JP5858899B2 (ja) * 2012-10-29 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6188398B2 (ja) * 2013-04-19 2017-08-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
US11961105B2 (en) 2014-10-24 2024-04-16 Ganart Technologies, Inc. Method and system of accretive value store loyalty card program
JP6485150B2 (ja) * 2015-03-20 2019-03-20 株式会社リコー 情報処理装置、出力システム、出力方法およびプログラム
US10572671B2 (en) * 2017-02-20 2020-02-25 Tsinghua University Checking method, checking system and checking device for processor security
JP2018144424A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法及び画像形成システムの制御プログラム
US11892956B2 (en) * 2019-12-31 2024-02-06 Micron Technology, Inc. Performance of memory system background operations

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1002275B (it) * 1973-12-27 1976-05-20 Honeywell Inf Systems Sistema di elaborazione dati a piu canali di ingresso uscita a risorse orientate per livelli di servizio distinti e interrompi bili
US5784622A (en) * 1992-11-18 1998-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for multiprotocol operation of a networked peripheral
JP4035173B2 (ja) * 1993-01-18 2008-01-16 キヤノン株式会社 制御装置および制御方法
US6009454A (en) * 1994-09-30 1999-12-28 Allen-Bradley Company, Llc Multi-tasking operation system for industrial controller
US5920405A (en) * 1995-03-10 1999-07-06 Xerox Corporation Multifunction device with printer/facsimile contention selection
US5819112A (en) * 1995-09-08 1998-10-06 Microsoft Corporation Apparatus for controlling an I/O port by queuing requests and in response to a predefined condition, enabling the I/O port to receive the interrupt requests
JP3276844B2 (ja) * 1996-05-14 2002-04-22 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置
JPH1032691A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル複合機
US5978559A (en) * 1997-10-07 1999-11-02 Xerox Corporation User interface for distributed printing system
JP3647225B2 (ja) * 1997-11-11 2005-05-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリント装置
US5995723A (en) * 1997-11-18 1999-11-30 Xerox Corporation Client subsystem for changing document/job attributes in a network printing system
US5970223A (en) * 1998-01-08 1999-10-19 Xerox Corporation Job interrupt system for multifunctional printing system
US6275893B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-14 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for providing seamless hooking and intercepting of selected kernel and HAL exported entry points in an operating system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501892A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 ソニー エレクトロニクス インク 電子ネットワークにおけるコンテクストを切り換える装置及び方法
JP4703074B2 (ja) * 1999-05-28 2011-06-15 ソニー エレクトロニクス インク 電子ネットワークにおけるコンテクストを切り換える装置及び方法
JP2002202945A (ja) * 2000-10-02 2002-07-19 Canon Inc 周辺機器、情報処理装置、複写装置、周辺機器制御システム、管理方法、管理ソフトウェアおよび記憶媒体
US7884954B2 (en) 2000-10-02 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral equipment and management method thereof
JP4649081B2 (ja) * 2000-10-02 2011-03-09 キヤノン株式会社 周辺機器、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007102774A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 通知予約アクセス制御方法、イベント通知方法、イベント通知予約方法、通知予約アクセス制御システム、および、イベント通知システム
JP4536696B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-01 シャープ株式会社 通知予約アクセス制御方法、画像処理装置、および、通知予約アクセス制御システム
JP2011530757A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク化された制御システムの振る舞いを変更する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6775729B1 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000222338A (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品及び情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP4392906B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP3697114B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP4058181B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
US7647432B2 (en) Setting attributes of jobs and documents in a layered structure
JP4250266B2 (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP4392919B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法及び印刷制御プログラムが格納された記録媒体及び印刷制御プログラム製品
JPH08329005A (ja) 分散処理システムおよびその制御方法
US20020026538A1 (en) Information processing apparatus issuing job to peripheral device and method for issuing job to peripheral device
JP3880228B2 (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000163287A (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2009009600A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4745474B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4384023B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2000163356A (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4109769B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4898874B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び印刷装置
JP4560148B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2010020800A (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109