JP2000222141A - 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Info

Publication number
JP2000222141A
JP2000222141A JP2168399A JP2168399A JP2000222141A JP 2000222141 A JP2000222141 A JP 2000222141A JP 2168399 A JP2168399 A JP 2168399A JP 2168399 A JP2168399 A JP 2168399A JP 2000222141 A JP2000222141 A JP 2000222141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mailbox
setting
print data
printing
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2168399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884876B2 (ja
Inventor
Eiji Hayashi
英司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2168399A priority Critical patent/JP3884876B2/ja
Publication of JP2000222141A publication Critical patent/JP2000222141A/ja
Priority to US10/988,772 priority patent/US8359539B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3884876B2 publication Critical patent/JP3884876B2/ja
Priority to US13/650,653 priority patent/US20130038889A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32432Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in a particular memory file for retrieval by the user, e.g. in a facsimile mailbox
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力先であるプリンタとメールボックスの切
り替えをユーザが容易に設定可能にすることを課題とす
る。 【解決手段】 アプリケーションが生成した文書データ
に応じて印刷装置が解釈可能な印刷データを生成する情
報処理装置において、印刷データを印刷することなしに
前記印刷装置に蓄積するメールボックスモードと、前記
印刷装置で受信した印刷データを順次印刷するプリンタ
出力モードとを設定できるようなユーザインタフェース
を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、出力され
た印刷データを用紙上に印刷し排出するプリント機能
と、印刷データをハードディスクに蓄積可能なメールボ
ックス機能を有する印刷装置を制御するプリンタドライ
バを有する情報処理装置及び方法及びコンピュータ読み
取り可能なプリンタドライバプログラムが格納された記
憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタドライバでは、プリント
ジョブを出力する場合に、実際に紙を排紙させて印刷を
行うプリント機能を有している。そして印刷装置側で
は、プリンタドライバを搭載しているホストコンピュー
タである情報処理装置から受信した印刷データを解析
し、出力画像を生成して印刷処理を行っている。
【0003】また、大容量メモリを有する印刷装置で
は、受信した印刷データを次々に大容量メモリに一時的
にスプールしておき、印刷データの優先度や属性に基づ
いて順序制御を行い、順次エンジン部から印刷処理を行
っているものもある。
【0004】さらに、近年の印刷装置には、印刷装置本
体のハードディスク等の不揮発性記憶部に印刷データを
蓄積し、印刷装置本体の操作パネルから印刷指示をする
ことにより始めて印刷処理を行うメールボックス機能が
考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷デ
ータを生成するためのプリンタドライバには、前述した
ように印刷データを印刷装置本体に蓄積させるような指
示を含んだ印刷データを生成する機能は存在せず、印刷
装置本体の操作パネルでメモリに蓄積するモードに設定
しなければならなかった。
【0006】したがって、本発明の第一の目的は、メー
ルボックス機能を有する印刷装置に対してメールボック
ス機能を使用する場合に、プリンタドライバを有する情
報処理装置に印刷データの出力先として印刷装置のメー
ルボックスを指定する機能を搭載することである。
【0007】また、近年考えられているメールボックス
機能は、印刷装置に対して1つの共通な領域であり複数
のユーザが同じメールボックス(メモリ)に印刷データ
を蓄積してしまうため、印刷装置本体の操作パネルから
印刷指示をする際に、メールボックス内にどのユーザの
データが存在するかが操作者に知られてしまい、間違っ
て印刷処理されてしまう恐れがあった。
【0008】従って、本発明の第二の目的は、印刷装置
に複数のメールボックス領域を持たせ、プリンタドライ
バを有する情報処理装置において、印刷装置の複数のメ
ールボックスのいずれを出力先として指定するかを選択
できる機能を搭載することである。
【0009】また、印刷装置本体の操作パネルを操作し
てユーザが印刷データを選択する際に、メールボックス
内に蓄積されているデータの一覧が表示されるが、この
表示される内容は、読み取り(受信)時間、ホスト名、
文書データを生成したアプリケーションに基づくファイ
ル名である。つまり、1999年1月14日14時30
分にhayashiというホスト名のWord文書がメールボック
スに蓄積されている場合は〔19990114_1430:hayash
i:Word文書〕と操作パネルに表示される。しかし、同
一者から複数のファイルがメールボックスに蓄積された
場合、同じアプリケーションで生成されたファイルだと
認識することが難しく間違って印刷処理してしまうとい
う恐れがあった。
【0010】従って、本発明の第三の目的は、プリンタ
ドライバを有する情報処理装置において、印刷装置本体
の操作パネルに表示される文書名を指定できる機能を搭
載することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成からなる。すなわち、アプ
リケーションが生成した文書データに応じて印刷装置が
解釈可能な印刷データを生成する情報処理装置であっ
て、印刷データを印刷することなしに前記印刷装置に蓄
積するメールボックスモードと、前記印刷装置で受信し
た印刷データを順次印刷するプリンタ出力モードとを設
定する設定手段と、前記設定手段により設定された出力
モードに応じて、前記印刷装置における出力先を示す情
報を付加して前記印刷データを生成する生成手段とを有
するものである。
【0012】また、前記印刷装置のメールボックス機能
が使用不可の場合に、前記設定手段でメールボックスモ
ードを設定するユーザインタフェースを使用不可である
ことを識別できるように表示する表示制御手段を更に含
むものである。
【0013】また、メールボックス出力を行う際に前記
印刷装置内の複数のメールボックス領域のいずれに前記
印刷データを出力するかを指定するボックス指定手段を
更に有し、前記ボックス指定手段は、前記取得手段によ
り取得されたデバイス情報に基づいてボックス番号とボ
ックス名称を含むメールボックスリストを表示させて指
定するものである。
【0014】また、前記印刷装置からデバイス情報を取
得する取得手段を更に有し、前記表示制御手段は、該取
得されたデバイス情報に基づいて、メールボックスモー
ドを設定するユーザインタフェースの使用可否を表示制
御するものである。
【0015】また、プリンタドライバのユーザインタフ
ェース上でメールボックス使用可否の設定を行うマニュ
アル設定手段を更に有し、前記表示制御手段は、前記マ
ニュアル設定手段のメールボックス使用可否の設定に基
づいて、メールボックスモードを設定するユーザインタ
フェースの使用可否を表示制御するものである。
【0016】また、前記表示制御手段は、前記設定手段
により出力モードが切り替わった場合に、出力先の変更
があった旨を表示するものである。
【0017】また、前記設定手段によりメールボックス
モードが選択された場合に、前記印刷装置に送信すべき
印刷データの名称を指定する名称指定手段を更に有し、
該名称は、前記印刷装置の操作パネル上に表示させる名
称である。
【0018】本出願に係るその他の発明は、上記の発明
を実現する方法とプログラム記憶媒体に記憶されている
プログラムで実現することである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態として、印刷
データをハードディスクに保持することができる機能を
有するプリンタと、それを用いるホストコンピュータを
備える印刷システムを説明する。
【0020】〔印刷システムの構成〕図1は、ホストコ
ンピュータ3000とプリンタ1500とからなる印刷
システムのブロック図である。
【0021】図1において、3000は、本発明の情報
処理装置の実施形態であるホストコンピュータであり、
ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書処理プ
ログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表(表計
算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU1
を備える。CPU1は、システムバス4に接続される各
デバイスを統括的に制御する。
【0022】RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。キーボードコントローラ(K
BC)5は、キーボード9や不図示のポインティングデ
バイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ
(CRTC)6は、CRTディスプレイ10の表示を制
御する。CRT10には、後述するプリンタの設置画面
も表示される。
【0023】ディスクコントローラ(DKC)7は、ブ
ートプログラム、プリンタドライバ、種々のアプリケー
ション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイ
ル等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー
(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ11との
アクセスを制御する。プリンタコントローラ(PRT
C)8は、所定の双方向インターフェース(双方向I/
F)21を介してプリンタ1000に接続されて、プリ
ンタ1500との通信制御処理を実行する。なお、CP
U1は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAM
へのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理
を実行し、CRT10上でのWYSIWYG(What you
see is what you get :表示内容と印刷内容とを一致
させる機能)を可能としている。また、CPU1は、後
述するフローチャートの手順を実現するプログラムを実
行するほか、CRT10上の不図示のマウスカーソル等
で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウィ
ンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0024】一方、プリンタ1500において、プリン
タCPU12は、ROM13のプログラム用ROMに記
憶された制御プログラム等に記憶された制御プログラム
等に基づいてシステムバス15に接続される各種のデバ
イスとのアクセスを統括的に制御し、印刷部I/F16
を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)17に
出力情報としての画像信号を出力する。
【0025】印刷部17には、印刷を行う機構の他に、
ステイプルスタッカ171が含まれている。このステイ
プルスタッカ171は、プリンタとは別体であるが、印
刷部と連携して動作するため、印刷部17の一部である
ものとしている。
【0026】CPU12は双方向I/F21を介してホ
ストコンピュータとの通信処理が可能となっており、プ
リンタ内の情報等をホストコンピュータ3000に通知
可能に構成されている。RAM19はCPU12の主メ
モリ、ワークエリア等として機能するRAMである。入
力部18はホストコンピュータ3000と双方向インタ
ーフェース21を介して印刷状態情報などのステータス
情報などの交信を制御し、プリンタ内の情報等をホスト
コンピュータ3000に通知可能に構成されている。
【0027】メモリコントローラ(MC)20は、ブー
トプログラム、種々のアプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等、そして後述する
印刷データを記憶するハードディスク(HD)、フロッ
ピーディスク(FD)等の外部メモリ14とのアクセス
を制御する。外部メモリは後述するように複数のメール
ボックスにメモリ領域を分割して使用している。
【0028】操作部1501は、表示パネルやキーボー
ドを含んでおり、オペレータへの情報の提供や、オペレ
ータからの印刷指示、選択指示の入力を行わせる。
【0029】〔ホストコンピュータのソフトウェア構
成〕このようなシステムにおいて、ホストコンピュータ
3000が印刷を行うためのソフトウェア上の構成は図
2のようなものとなる。
【0030】アプリケーション201、グラフィックエ
ンジン202、プリンタドライバ203、およびシステ
ムスプーラ204は、外部メモリ11に保存されたファ
イルとして存在し、実行される場合にOSやそのモジュ
ールを利用するモジュールによってRAM2にロードさ
れ実行されるプログラムモジュールである。
【0031】また、アプリケーション201およびプリ
ンタドライバ203は、外部メモリ11のFDや不図示
のCD−ROM、あるいは不図示のネットワークを経由
して外部ディスク11のHDに追加することが可能とな
っている。外部メモリ11に保存されているアプリケー
ション201はRAM2にロードされて実行されるが、
このアプリケーション201からプリンタ1500に対
して印刷を行う際には、同様にRAM2にロードされ実
行可能となっているグラフィックエンジン202を利用
して出力(描画)を行う。アプリケーションがグラフィ
ックエンジンにはき出すデータは、OSの種類によって
異なるが、例えばWindows(Microsoft社の登録商標)を
用いた場合は、描画命令としてGDI関数がグラフィッ
クエンジンであるGDIに出力される。
【0032】グラフィックエンジン202は、印刷装置
ごとに用意されたプリンタドライバ203を同様に外部
メモリ11からRAM2にロードし、アプリケーション
210の出力であるGDI(Graphic Device Interfac
e)関数をDDI(Device Driver Interface)関数に変
換して、プリンタドライバ203に出力する。
【0033】プリンタドライバ203は、GDIから受
け取ったDDI関数に基づいて、プリンタ1500で解
釈可能なPDL(Page Description Language:ページ
記述言語)や低レベルの画像データからなるプリンタの
制御コマンドに変換する。変換されたプリンタ制御コマ
ンドはOSによってRAM2にロードされたシステムス
プーラ204を経てインターフェース21経由でプリン
タ1500へ出力される仕組みとなっている。この時プ
リンタドライバは、後述する手順で、メールボックスを
制御する為の情報を、印刷データとともにプリンタ15
00に送信する。
【0034】図3は、ホストコンピュータ1500にお
ける印刷時あるいはプリンタの設定時のRAM2のメモ
リマップの一例である。アプリケーション32は、OS
36及び印刷プログラム(プリンタドライバ)35を用
いて印刷を行う。BIOS37は基本入出力システムと
呼ばれるもので、プリンタ1500と接続するパラレル
インターフェースやシリアルインターフェースなどの駆
動を行うためのプログラムが含まれている。また、関連
データ34は、用紙サイズやレイアウト情報等の印刷の
ための設定のほかに、プリンタドライバにより設定され
使用される後述するメールボックス機能に関する設定情
報も含んでいる。
【0035】次に、図4〜図5のフローチャートと図6
〜図14の表示例を参照して、メールボックス機能を利
用するための出力先設定手順を説明する。
【0036】利用者は、使用するプリンタに応じて印刷
処理の仕方を設定する。設定の仕方の一例としては、利
用者がオペレーティングシステムなどから提供されるプ
リンタ設定を呼び出すと、オペレーティングシステムか
らプリンタドライバが呼び出され、プリンタに固有の設
定情報を設定するための画面が表示されてその画面上で
設定を行うものがある。本実施例の形態では、そのよう
な仕方で設定を行うものとする。
【0037】図6は、利用者によりプリンタ設定が呼び
出された際の、プリンタ設定を行う画面の例である。本
例では、設定ごとに全般、詳細、ページ設定、仕上げ、
給紙等の設定があり、設定しようとする情報に応じて利
用者は画面を選択する。
【0038】図6はそのうちからページ設定画面601
が選択された例であり、利用者はこの画面上で、マウス
等のポインティングデバイスやキーボードを利用して各
項目を設定し出力先設定を行う。
【0039】図4あるいは図5は、図6の画面上で出力
先設定を行う手順のフローチャートである。
【0040】まず、ステップS401において、CPU
1は、「メールボックス使用可否判定処理」を行う。図
5がそのフローチャートである。
【0041】ステップS501において、図7のデバイ
ス情報取得ボタン欄701あるいは、メールボックスを
使うチェックボックス欄702を押下してメールボック
スが使用可能かどうかを取得する。
【0042】デバイス情報取得ボタン欄701の押下の
場合は、プリンタから自動的にメールボックスが使用可
能かどうかを取得することができる。また、メールボッ
クスが使用可能の場合は、同時にプリンタのメールボッ
クスのボックス番号とボックス名とを取得する。
【0043】また、メールボックスを使うチェックボッ
クス欄702はユーザがマニュアル設定によりメールボ
ックス使用可能かどうかを設定する。
【0044】図8は構成情報取得によりメールボックス
が使用不可能と判定された状態あるいはユーザがマニュ
アル設定により、メールボックスを使用不可能に設定し
た場合の図7のチェックボックス702の状態である。
【0045】図9は構成情報取得によりメールボックス
が使用可能と判定された状態あるいはユーザがマニュア
ル設定により、メールボックスを使用可能に設定した場
合の図7のチェックボックス702の状態である。
【0046】次にステップ502において、CPU1
は、プリンタドライバの設定(図7の702の状態)か
らメールボックスが使用可能かどうかを判定する。使用
可能であると判定された場合は、ステップS504にお
いて、図6の右上にある出力モードのアイコンを、図1
0のようにメールボックスボタン欄1001をEnableに
する。出力モードアイコンの右側がメールボックスボタ
ン1001であり、左側がプリンタ出力ボタンである。
【0047】ステップS503において、メールボック
スが使用不可能であると判定された場合は、ステップS
503において、図12のようにメールボックスボタン
欄1201をDisableにする。ここでメールボックスボ
タン欄1201は、表示状態がグレー表示になってい
る。
【0048】図4のステップS401にてメールボック
ス使用可否判定処理を行った後は、出力先の制御に移
る。
【0049】ステップS402において、CPU1は、
プリンタドライバの出力先設定としてメールボックスボ
タンが選択されているかどうかを判定する。
【0050】図11のようにメールボックスボタン欄1
101が選択されている場合は、ステップS403にお
いて、図14のメッセージを表示し、ユーザに送信する
データの文書名とボックス番号の設定を促して、ユーザ
に文書名とボックス番号をプリンタドライバのユーザイ
ンタフェース上で設定させる。ここで文書名とは、プリ
ンタ本体のメールボックス領域に蓄積されているデータ
を操作パネルに表示してユーザに識別させるための名称
である。例えば「Aカイギシリョウ」などのように、ユ
ーザはここで内容がわかる名称をつけるのが好ましい。
【0051】そして、ステップS405において、プリ
ンタドライバは、出力先の内部データをメールボックス
に設定する。メールボックスに送信するデータの文書名
を設定したい場合は、ステップS407において図11
のメールボックス設定ボタン欄1102を押下し、図1
5のメールボックス送信先ダイアログボックスを開き、
このユーザインタフェース上で設定することになる。図
15では省略したが、図5のステップS501で取得し
たデバイス情報からメールボックスのボックス番号とボ
ックス名を抽出し、図15のボックス番号に対応してボ
ックス名を設定し表示する。例えば、ボックス番号0が
「Common Box」、ボックス番号1が「First Party」、
ボックス番号2が「Second Party」、ボックス番号3が
「hayashi」、ボックス番号4が「hosoi」、ボックス番
号5が「yamada」などのように図15のホストコンピュ
ータ上のプリンタドライバのユーザインタフェースに表
示される。
【0052】ステップS408において、操作者に図1
5の送信するデータの文書名欄1501とメールボック
ス番号欄1502を指定させ、指定された文書名とメー
ルボックス番号をプリンタドライバに設定する。
【0053】ここで指定したボックス番号によって、プ
リンタ本体のハードディスク内でメモリ分割されたメー
ルボックスの番号に対応するように印刷データが格納さ
れ、指定した印刷データの文書名がプリンタ内の管理テ
ーブルに登録される。ステップS408でユーザにより
指定されたボックス番号とデータの文書名は、プリンタ
本体の操作パネル1501において表示、確認が可能で
ある。
【0054】ステップS402における判定において図
10のようにプリント出力ボタンが選択されている場合
は、ステップS404において、図13のメッセージを
表示し、ステップS406において出力先の内部データ
をプリンタに設定する。
【0055】そして、出力先としてメールボックスもし
くはプリンタが設定された後、ステップS409におい
て、プリンタドライバで設定されている印刷品質や印刷
体裁、更に出力先を示す内部データに基づいて、PDL
(Page Description Language:ページ記述言語)や低
レベルの画像データからなる印刷データを生成する。こ
こで、プリンタドライバは、前記印刷装置における出力
先(メールボックス番号もしくは直接出力)を示す情報
を付加して印刷データを生成し、印刷装置に生成された
印刷データを送信する。
【0056】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置に適用してもよい。
【0057】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読み出し実行することによっても達成される。
【0058】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0059】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0060】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実施される場合も含まれる。
【0061】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、メ
ールボックス機能を有する印刷装置に対してメールボッ
クス機能を使用する場合に、プリンタドライバを有する
情報処理装置に印刷データの出力先として印刷装置のメ
ールボックスを指定する機能を搭載したので、印刷装置
本体の操作パネルにより設定することなしに、出力先を
メールボックスにするかそのまま印刷するかを切り替え
られるようになり、ユーザに対してメールボックスが扱
いやすくなった。
【0063】また、プリンタドライバを有する情報処理
装置において、印刷装置の複数のメールボックスのいず
れを出力先として指定するかを選択できるので、用途別
に分けられたメールボックスを効率よく使用できるよう
になり、メールボックス内の印刷データへのセキュリテ
ィーが向上した。
【0064】また、プリンタドライバを有する情報処理
装置において、印刷装置本体の操作パネルに表示される
文書名をプリンタドライバで指定できるので、印刷装置
本体の操作パネルでメールボックスに溜まった印刷デー
タの印刷処理を行う際に所望とする文書の印刷データを
操作者が判別することが容易になり、印刷の無駄がなく
なり、メールボックス機能が操作者にとって扱いやすく
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホストコンピュータとプリンタからなる印刷シ
ステムのブロック図である。
【図2】ホストコンピュータにおける印刷のためのソフ
トウェアである。
【図3】ホストコンピュータにおける印刷時あるいはプ
リンタ設定時のメモリマップの図である。
【図4】画面上で出力先設定を行う手順のフローチャー
トである。
【図5】画面上で出力先設定を行う手順のフローチャー
トである。
【図6】出力先設定画面を示す図である。
【図7】デバイス設定画面を示す図である。
【図8】メールボックス使用可否画面を示す図である。
【図9】メールボックス使用可否画面を示す図である。
【図10】出力先設定画面を示す図である。
【図11】出力先設定画面を示す図である。
【図12】出力先設定画面を示す図である。
【図13】出力先をプリント機能に切り替えた場合に表
示するメッセージ画面を示す図である。
【図14】出力先をメールボックス機能に切り替えた場
合に表示するメッセージ画面を示す図である。
【図15】メールボックス送信先設定画面を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 ROM 9 キーボード 10 CRT 14 HD 17 印刷部 171 ステイプルスタッカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ06 HJ07 HK05 HN04 HN15 HN24 2C087 AB01 AB05 BB01 BC14 BD01 BD53 CB02 CB03 CB17 CB18 DA02 5B021 AA02 AA08 CC05 PP05 5E501 AA02 AA06 AC37 BA05 CA03 EA11 EA14 EB05 EB08

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションが生成した文書データ
    に応じて印刷装置が解釈可能な印刷データを生成する情
    報処理装置であって、 印刷データを印刷することなしに前記印刷装置に蓄積す
    るメールボックスモードと、前記印刷装置で受信した印
    刷データを順次印刷するプリンタ出力モードとを設定す
    る設定手段と、 前記設定手段により設定された出力モードに応じて、前
    記印刷装置における出力先を示す情報を付加して前記印
    刷データを生成する生成手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷装置のメールボックス機能が使
    用不可の場合に、前記設定手段でメールボックスモード
    を設定するユーザインタフェースを使用不可であること
    を識別できるように表示する表示制御手段を更に含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 メールボックス出力を行う際に前記印刷
    装置内の複数のメールボックス領域のいずれに前記印刷
    データを出力するかを指定するボックス指定手段を更に
    有し、 前記ボックス指定手段は、前記取得手段により取得され
    たデバイス情報に基づいてボックス番号とボックス名称
    を含むメールボックスリストを表示させて指定すること
    を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷装置からデバイス情報を取得す
    る取得手段を更に有し、 前記表示制御手段は、該取得されたデバイス情報に基づ
    いて、メールボックスモードを設定するユーザインタフ
    ェースの使用可否を表示制御することを特徴とする請求
    項2乃至3記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 プリンタドライバのユーザインタフェー
    ス上でメールボックス使用可否の設定を行うマニュアル
    設定手段を更に有し、 前記表示制御手段は、前記マニュアル設定手段のメール
    ボックス使用可否の設定に基づいて、メールボックスモ
    ードを設定するユーザインタフェースの使用可否を表示
    制御することを特徴とする請求項2記載の情報処理装
    置。
  6. 【請求項6】 前記表示制御手段は、前記設定手段によ
    り出力モードが切り替わった場合に、出力先の変更があ
    った旨を表示することを特徴とする請求項2乃至5記載
    の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記設定手段によりメールボックスモー
    ドが選択された場合に、前記印刷装置に送信すべき印刷
    データの名称を指定する名称指定手段を更に有し、 該名称は、前記印刷装置の操作パネル上に表示させる名
    称であることを特徴とする請求項1乃至6記載の情報処
    理装置。
  8. 【請求項8】 アプリケーションが生成した文書データ
    に応じて印刷装置が解釈可能な印刷データを生成する情
    報処理方法であって、 印刷データを印刷することなしに前記印刷装置に蓄積す
    るメールボックスモードと、前記印刷装置で受信した印
    刷データを順次印刷するプリンタ出力モードとを設定す
    る設定工程と、 前記設定工程で設定された出力モードに応じて、前記印
    刷装置における出力先を示す情報を付加して前記印刷デ
    ータを生成する生成工程と、 を含むことを特徴とする情報処理方法。
  9. 【請求項9】 前記印刷装置のメールボックス機能が使
    用不可の場合に、前記設定工程でメールボックスモード
    を設定するユーザインタフェースを使用不可であること
    を識別できるように表示する表示制御工程を更に含むこ
    とを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。
  10. 【請求項10】 メールボックス出力を行う際に前記印
    刷装置内の複数のメールボックス領域のいずれに前記印
    刷データを出力するかを指定するボックス指定工程を更
    に含み、 前記ボックス指定工程は、前記取得工程で取得されたデ
    バイス情報に基づいてボックス番号とボックス名称を含
    むメールボックスリストを表示させて指定することを特
    徴とする請求項9記載の情報処理方法。
  11. 【請求項11】 前記印刷装置からデバイス情報を取得
    する取得工程を更に含み、 前記表示制御工程は、該取得されたデバイス情報に基づ
    いて、メールボックスモードを設定するユーザインタフ
    ェースの使用可否を表示制御することを特徴とする請求
    項9乃至10記載の情報処理方法。
  12. 【請求項12】 プリンタドライバのユーザインタフェ
    ース上でメールボックス使用可否の設定を行うマニュア
    ル設定工程を更に含み、 前記表示制御工程は、前記マニュアル設定工程のメール
    ボックス使用可否の設定に基づいて、メールボックスモ
    ードを設定するユーザインタフェースの使用可否を表示
    制御することを特徴とする請求項9記載の情報処理方
    法。
  13. 【請求項13】 前記表示制御工程は、前記設定工程で
    出力モードが切り替わった場合に、出力先の変更があっ
    た旨を表示することを特徴とする請求項9乃至12記載
    の情報処理方法。
  14. 【請求項14】 前記設定工程でメールボックスモード
    が選択された場合に、前記印刷装置に送信すべき印刷デ
    ータの名称を指定する名称指定工程を更に含み、 該名称は、前記印刷装置の操作パネル上に表示させる名
    称であることを特徴とする請求項8乃至13記載の情報
    処理方法。
  15. 【請求項15】 アプリケーションが生成した文書デー
    タに応じて印刷装置が解釈可能な印刷データを生成する
    プリンタドライバプログラムが格納された記憶媒体であ
    って、 印刷データを印刷することなしに前記印刷装置に蓄積す
    るメールボックスモードと、前記印刷装置で受信した印
    刷データを順次印刷するプリンタ出力モードとを設定す
    る設定工程と、 前記設定工程で設定された出力モードに応じて、前記印
    刷装置における出力先を示す情報を付加して前記印刷デ
    ータを生成する生成工程と、 を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプ
    ログラムが格納された記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記プリンタドライバは、前記印刷装
    置のメールボックス機能が使用不可の場合に、前記設定
    工程でメールボックスモードを設定するユーザインタフ
    ェースを使用不可であることを識別できるように表示す
    る表示制御工程を更に含むことを特徴とする請求項15
    記載の記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記プリンタドライバは、メールボッ
    クス出力を行う際に前記印刷装置内の複数のメールボッ
    クス領域のいずれに前記印刷データを出力するかを指定
    するボックス指定工程を更に含み、 前記ボックス指定工程は、前記取得工程で取得されたデ
    バイス情報に基づいてボックス番号とボックス名称を含
    むメールボックスリストを表示させて指定することを特
    徴とする請求項16記載の記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記プリンタドライバは、前記印刷装
    置からデバイス情報を取得する取得工程を更に含み、 前記表示制御工程は、該取得されたデバイス情報に基づ
    いて、メールボックスモードを設定するユーザインタフ
    ェースの使用可否を表示制御することを特徴とする請求
    項16乃至17記載の記憶媒体。
  19. 【請求項19】 前記プリンタドライバは、自身のユー
    ザインタフェース上でメールボックス使用可否の設定を
    行うマニュアル設定工程を更に含み、 前記表示制御工程は、前記マニュアル設定工程のメール
    ボックス使用可否の設定に基づいて、メールボックスモ
    ードを設定するユーザインタフェースの使用可否を表示
    制御することを特徴とする請求項16記載の記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記表示制御工程は、前記設定工程で
    出力モードが切り替わった場合に、出力先の変更があっ
    た旨を表示することを特徴とする請求項16乃至19記
    載の記憶媒体。
  21. 【請求項21】 前記プリンタドライバは、前記設定工
    程でメールボックスモードが選択された場合に、前記印
    刷装置に送信すべき印刷データの名称を指定する名称指
    定工程を更に含み、 該名称は、前記印刷装置の操作パネル上に表示させる名
    称であることを特徴とする請求項15乃至20記載の記
    憶媒体。
JP2168399A 1999-01-29 1999-01-29 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 Expired - Lifetime JP3884876B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168399A JP3884876B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
US10/988,772 US8359539B2 (en) 1999-01-29 2004-11-16 Image processing apparatus, information processing method, and computer-readable memory medium storing program therein
US13/650,653 US20130038889A1 (en) 1999-01-29 2012-10-12 Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable memory medium storing program therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168399A JP3884876B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222141A true JP2000222141A (ja) 2000-08-11
JP3884876B2 JP3884876B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=12061875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168399A Expired - Lifetime JP3884876B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8359539B2 (ja)
JP (1) JP3884876B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986418B2 (en) 2007-05-25 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, process control method, process control program
CN104951257A (zh) * 2008-08-08 2015-09-30 佳能株式会社 信息处理设备及其控制方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030128383A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming system
JP4574344B2 (ja) 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP4293177B2 (ja) * 2005-10-31 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 印刷システム、アクセス元集計システム、及び、印刷システム用プログラム
JP5188201B2 (ja) * 2008-02-25 2013-04-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
KR20100121355A (ko) * 2009-05-08 2010-11-17 삼성전자주식회사 인쇄데이터를 저장하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치 및 화상형성시스템
KR20110023642A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 삼성전자주식회사 화상형성장치에서 적어도 하나 이상의 작업을 수행하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치 및 호스트 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441924B1 (en) 1990-11-02 2002-08-27 Fuji Xerox Co., Ltd. System for automatically distributing received documents
CA2068102C (en) * 1991-08-29 1996-10-01 Steven V. Rosekrans Dialog filtering
US5513013A (en) * 1992-08-24 1996-04-30 Xerox Corporation Facsimile output job sorting unit and system
US5342034A (en) * 1993-04-27 1994-08-30 Xerox Corporation Mailbox/compiler architecture
US5602973A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 Ricoh Company, Ltd. Printer providing security for printout
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
US5551686A (en) * 1995-02-23 1996-09-03 Xerox Corporation Printing and mailbox system for shared users with bins almost full sensing
US5547178A (en) * 1995-02-23 1996-08-20 Xerox Corporation Printer mailbox split jobs overflow banner sheet indicator system
US5832298A (en) * 1995-05-30 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive graphical user interface for a network peripheral
JP3710518B2 (ja) * 1995-06-01 2005-10-26 東芝テック株式会社 ネットワークプリントシステム
GB9516158D0 (en) * 1995-08-07 1995-10-04 Stc Submarine Systems Ltd Switching control circuit for branching units
US5592881A (en) * 1995-08-28 1997-01-14 Xerox Corporation System for identifying modules in a modular printing apparatus
US5815764A (en) * 1995-10-05 1998-09-29 Xerox Corporation Document job routing system for a printing system
JPH09212320A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc 情報処理装置並びに印刷装置並びに情報処理システムおよび情報処理システムのデータ処理方法
US5720015A (en) * 1996-04-22 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing remote printer resource management
US5859623A (en) 1996-05-14 1999-01-12 Proxima Corporation Intelligent display system presentation projection arrangement and method of using same
US5777882A (en) * 1996-09-26 1998-07-07 Xerox Corporation Control system for mailboxing arrangement
US5970218A (en) * 1997-02-11 1999-10-19 Toshiba America Information Systems, Inc. Private print
JP3622412B2 (ja) 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
US5953007A (en) * 1997-09-15 1999-09-14 International Business Machines Corporation System, method, and program for using animations to show page layout combinations in a user interface for submitting print jobs
US6574002B1 (en) 1997-10-28 2003-06-03 Hewlett-Packard Company Selection of printing features at print time
US6268927B1 (en) 1997-11-17 2001-07-31 Ricoh Company, Ltd. Computer-related form overlay method and apparatus
US6160629A (en) * 1998-10-26 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Multiple copy printer with print job retention
US6678068B1 (en) * 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986418B2 (en) 2007-05-25 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, process control method, process control program
CN104951257A (zh) * 2008-08-08 2015-09-30 佳能株式会社 信息处理设备及其控制方法
CN104951257B (zh) * 2008-08-08 2018-11-23 佳能株式会社 信息处理设备及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8359539B2 (en) 2013-01-22
US20130038889A1 (en) 2013-02-14
US20050088677A1 (en) 2005-04-28
JP3884876B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002707B2 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
US8451490B2 (en) Printing control method
JP3805122B2 (ja) 情報処理装置及びその印刷設定方法及びコンピュータ読み取り可能なプリンタドライバプログラムが格納された記憶媒体
JP4343604B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、インストール方法およびプログラム
JP5713557B2 (ja) 印刷システム、制御方法、プログラム
US20130038889A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable memory medium storing program therein
JP3679678B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
US7315387B2 (en) Print control method and apparatus, and print system
JP3658174B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理装置の印刷データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20110176167A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002091728A (ja) 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法
US20050024673A1 (en) Information processing apparatus, distributed printing controlling method, program for causing information processing apparatus to execute distributed printing controlling method, and computer-readable recording medium storing program
JP3634680B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3667043B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び印刷制御方法
JP2002014797A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
JP4467855B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006189920A (ja) ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
JPH0883153A (ja) プリンタ制御システム
JP4054544B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、印刷制御プログラム、印刷処理装置、印刷処理方法及び印刷処理プログラム
JP2004185325A (ja) プリントサーバ装置
JP2002215350A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体
JP2003029945A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP2004240850A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び実行プログラムを格納した媒体
JP4545903B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2005159764A (ja) 記録方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term