JP2000220596A - 分子ポンプ - Google Patents

分子ポンプ

Info

Publication number
JP2000220596A
JP2000220596A JP2597299A JP2597299A JP2000220596A JP 2000220596 A JP2000220596 A JP 2000220596A JP 2597299 A JP2597299 A JP 2597299A JP 2597299 A JP2597299 A JP 2597299A JP 2000220596 A JP2000220596 A JP 2000220596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular pump
rotor
casing
stator
middle shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2597299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Okamoto
正智 岡本
Motoaki Iizuka
元昭 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Vacuum Ltd
Original Assignee
Osaka Vacuum Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Vacuum Ltd filed Critical Osaka Vacuum Ltd
Priority to JP2597299A priority Critical patent/JP2000220596A/ja
Publication of JP2000220596A publication Critical patent/JP2000220596A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分子ポンプのロータが応力腐蝕割れ等により
破損した場合に、その影響により該分子ポンプを固定し
ているボルトや、分子ポンプの吸気口及び排気口に接続
している配管等が破損に致ることのないような、安全な
分子ポンプを提供する。 【解決手段】 ターボ分子ポンプ部2のケーシング6の
内側に、該ターボ分子ポンプ部2のステータ2dの外周
に嵌着する円筒状の中間シェル7aをその円周方向に摺
動可能に設けると共に該中間シェル7aの外周と前記ケ
ーシング6との間に空隙6aを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造工業等
の工業用真空装置や各種実験研究装置、分析計測装置等
において、中真空から超高真空にわたる圧力範囲の真空
発生に使用されるターボ分子ポンプや複合分子ポンプ等
の分子ポンプの安全構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複合分子ポンプの例を図2に示し
た。
【0003】該複合分子ポンプは上方のターボ分子ポン
プ部aと下方のねじ溝真空ポンプ部bとが一体に形成さ
れてなる。
【0004】即ち前記ターボ分子ポンプ部aは、ロータ
cの上方に設けた多段の動翼段dと、多段の静翼段eを
有するステータfとからなっており、又、前記ねじ溝真
空ポンプ部bは、前記ロータcの下方の円筒部に設けた
ねじ溝gと、平滑な内円筒面を有するステータmとから
なっている。
【0005】前記ロータcは主としてアルミ合金製であ
り、排気するガスの種類によっては、該ロータcに応力
腐蝕割れを生ずる場合があった。
【0006】然してロータcが応力腐蝕割れにより破壊
する場合は、破壊は瞬間的に進行し、ロータcの破片は
大きな回転エネルギーを有したままケーシングhに衝突
する。
【0007】この衝突によってケーシングhは大きな衝
撃やトルクを受け、ポンプを固定しているボルトあるい
はポンプの吸気口pや排気口qに接続されている配管の
破壊などの大事故につながることが予想される。
【0008】そこで、この様にロータcが破壊した場合
にケーシングhに伝わるトルクや衝撃力を緩和するため
に、図2のII−II線の右半分に示す如く、ねじ溝真空ポ
ンプ部fのステータmを円周方向に摺動可能なフローテ
ィング・タイプとした例(実公平6−40954)、及
び、図2のII−II線の左半分に示す如く、ステータmを
円周方向に摺動可能なフローティング・タイプとすると
共に、ロータcの上方にサポートリングkを設置して、
破壊したロータcの破片が飛散するのを防止しようとし
た例(特願平9−6741)が知られている。
【0009】尚、同図2において、nはステータ押え、
oは環状のディスタンスピースである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の如く、
フローティング・タイプのステータmやサポートリング
kを設置していても、ロータcが破壊する場合は、図2
の矢印X又は矢印Yで示す鎖線の位置において破断し、
ロータcが上下に2分割又は3分割されてしまうことが
予想される。
【0011】この場合、前記ステータmやサポートリン
グkで拘束されない部分(主としてターボ分子ポンプ部
a)の破片はステータfを破壊し、そのエネルギーの大
部分を保持したままケーシングhに衝突して急停止す
る。
【0012】このように、フローティング・タイプのス
テータmとサポートリングkがあっても、ケーシングh
に大きな衝撃が加えられるのを防止できないという問題
があった。
【0013】本発明はこれらの問題点を解消し、ロータ
が応力腐蝕割れ等により破壊した場合にもポンプの吸排
気口に接続されている配管の破壊などの大事故につなが
らないような分子ポンプを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するべくターボ分子ポンプ部のケーシングの内側に、
該ターボ分子ポンプ部のステータの外周に嵌着する円筒
状の中間シェルをその円周方向に摺動可能に設けると共
に、該中間シェルの外周と前記ケーシングとの間に空隙
を設けたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の1実施の形態を図1によ
り説明する。
【0016】図1は本発明の複合分子ポンプ1の縦断面
図を示し、2のターボ分子ポンプ部と3のねじ溝真空ポ
ンプ部とが上下一体となって形成されている。
【0017】4はアルミ合金製のロータで、上方にター
ボ分子ポンプ部2の動翼段2aを多段に有し、下方の円
筒上にはねじ溝真空ポンプ部3のねじ溝3aが形成され
ている。
【0018】5は回転軸で、前記ロータ4を締着してい
ると共に図示されていないモータや磁気軸受が該回転軸
5に付設されている。
【0019】前記ターボ分子ポンプ部2は、多段の静翼
段2bと、これらの静翼段2bを取り囲む多数の環状の
ディスタンスピース2c、2eとからなるステータ2d
を有している。
【0020】前記ターボ分子ポンプ部2とねじ溝真空ポ
ンプ部3とは共通のケーシング6を有しており、該ケー
シング6の内側には、前記ステータ2dの外周に嵌着し
て中間シェル7aが設置されている。
【0021】該中間シェル7aは金属製の薄肉円筒構造
に形成され、その円周方向に摺動可能に前記ケーシング
6内に設けられており、又、該中間シェル7aの外周と
前記ケーシング6との間には空隙6aが設けられてい
る。尚、該空隙6aは、前記中間シェルの半径の3乃至
40%の範囲の寸法とする。
【0022】7bはねじ溝真空ポンプ部3のステータ
で、内周を平滑な円筒面に形成されている。
【0023】該ステータ7bは、ステータ押え8a、8
bを介して円周方向への摺動可能に前記ケーシング6に
設けられている。
【0024】これらステータ押え8a、8bは、ばね鋼
等の弾性材料からなる薄肉の孔明き円板状なので、押さ
えているステータ7bが軸方向に僅かに搖動するのを許
容している。
【0025】前記ステータ7bの外側にも空隙6bが設
けられている。
【0026】又、前記第1段目の動翼段2aの外周に近
設して設置されているディスタンスピース2eは、前記
ケーシング6及び前記中間シェル7aの双方に嵌合部を
有し、更に該ディスタンスピース2eの前記ケーシング
6との嵌合部を薄肉として、該ディスタンスピース2e
を低剛性の構造に形成している。
【0027】次に本実施の形態の複合分子ポンプ1の作
動について説明する。
【0028】複合分子ポンプ1の運転中に、応力腐蝕割
れ等によりロータ4の破壊が始まると、先ずロータ4の
下部が前記ステータ7bと衝突してこれを摺動回転さ
せ、該ステータ7bの摺動回転によりロータ4の回転エ
ネルギーが消費され、前記ケーシング6等への衝撃を減
らすように作用する。
【0029】しかし、多くの場合、下方のステータ7b
に衝突したロータ4は、図1の矢印Zで示す鎖線の如き
円錐状の断面で破断し、その上方の破片は静翼段2bを
破壊すると共に中間シェル7aに衝突する。該中間シェ
ル7aは薄肉に形成されているため、これら破片の衝突
を受けて該中間シェル7aは外方に変形すると共に、こ
れら破片のトルクにより該中間シェル7aは円周方向に
摺動回転して、前記破片の回転エネルギーを吸収する。
【0030】尚、前記空隙6aがあるため、中間シェル
7aの外方への変形が容易である。
【0031】又、前記第1段目のディスタンスピース2
eは、ケーシング6との嵌合部を低剛性に形成している
ので、該ディスタンスピース2eが前記中間シェル7a
と連れ廻りをしても、前記嵌合部において該ディスタン
スピース2eが破損してケーシング6と断絶し、該ケー
シング6への衝撃が緩和される。
【0032】更に又、前記ステータ押さえ8a、8bは
弾性材料を用いた薄肉の孔明き円板からなるので、前記
ロータ4との衝突により前記ステータ7bに軸方向の推
力が生じても該ステータ7bに多少の軸方向の搖動を許
容してケーシング6への影響を最小限に食い止めてい
る。
【0033】このように中間シェル7a及びステータ7
bを円周方向に摺動可能な構造にすると共にこれら中間
シェル7a及びステータ7bが半径方向に変形した場合
でもこれら7a、7bが外方へ変形可能なように空隙6
a、6bを有するので、破損したロータ4の持つ回転エ
ネルギーは殆どこれら中間シェル7a及びステータ7b
において吸収され、ケーシング6に及ぼす影響が小さく
なる。
【0034】尚、本実施の形態では前記中間シェルを1
重に設けたが、これは2重又はそれ以上の多重中間シェ
ルとしてもよく、又、前記中間シェルを網状又はハニカ
ム状のもので形成してもよい。
【0035】又、前記外側シェルと中間シェルとの間の
空隙には、変形や圧縮が可能な材料を充填するようにし
てもよい。
【0036】更に又、本実施の形態では複合分子ポンプ
としたが、これは複合分子ポンプではなくターボ分子ポ
ンプ単独の場合でも同様に中間シェルを設けるようにし
てもよい。
【0037】
【発明の効果】このように本発明によれば、運転中の分
子ポンプのロータが破損した場合に、該ロータの破片の
持つ回転エネルギーを前記中間シェルによって吸収し
て、外側のケーシングに伝わるトルクを従来の十分の一
程度に減少させることができるので、分子ポンプの安全
設計のための設計荷重を軽減することができると共に、
これら分子ポンプの取り付け部に対する安全設計のため
の設計荷重も軽減することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合分子ポンプの縦断面図である。
【図2】従来の複合分子ポンプの縦断面図である。
【符号の説明】
1 複合分子ポンプ 2 ターボ分子ポンプ部 2c、2e ディスタンスピース 2d ステータ 3 ねじ溝真空ポンプ部 6 ケーシング 6a、6b 空隙 7a 中間シェル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターボ分子ポンプ部のケーシングの内側
    に、該ターボ分子ポンプ部のステータの外周に嵌着する
    円筒状の中間シェルをその円周方向に摺動可能に設ける
    と共に、該中間シェルの外周と前記ケーシングとの間に
    空隙を設けたことを特徴とする分子ポンプ。
  2. 【請求項2】 前記中間シェルを薄肉円筒構造としたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の分子ポンプ。
  3. 【請求項3】 前記中間シェルの外周とケーシングとの
    間の空隙の距離を前記中間シェルの半径の3乃至40%
    の寸法としたことを特徴とする請求項1に記載の分子ポ
    ンプ。
  4. 【請求項4】 前記ターボ分子ポンプ部の第1段目の動
    翼段の外周に近接して環状のディスタンスピースを設置
    すると共に該ディスタンスピースを前記中間シェルと前
    記ケーシングの双方に対して嵌合部を有する構造とし、
    更に該ディスタンスピースの前記ケーシングとの嵌合部
    を薄肉として該ディスタンスピースを低剛性の構造に形
    成したことを特徴とする請求項1に記載の分子ポンプ。
JP2597299A 1999-02-03 1999-02-03 分子ポンプ Withdrawn JP2000220596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597299A JP2000220596A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 分子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597299A JP2000220596A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 分子ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000220596A true JP2000220596A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12180655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2597299A Withdrawn JP2000220596A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 分子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000220596A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115691A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
EP1258634A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-20 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump
JP2002349472A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
EP1314893A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-28 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump
EP1341291A2 (de) * 2002-02-28 2003-09-03 Pfeiffer Vacuum GmbH Maschine mit schnelldrehendem Rotor
EP1344939A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-17 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115691A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
EP1258634A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-20 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump
JP2002349472A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
JP4660967B2 (ja) * 2001-05-22 2011-03-30 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ
EP1314893A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-28 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump
EP1341291A2 (de) * 2002-02-28 2003-09-03 Pfeiffer Vacuum GmbH Maschine mit schnelldrehendem Rotor
EP1341291A3 (de) * 2002-02-28 2004-08-18 Pfeiffer Vacuum GmbH Maschine mit schnelldrehendem Rotor
EP1344939A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-17 BOC Edwards Technologies, Limited Vacuum pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1413761B1 (en) Molecular pump and flange
WO2012114862A1 (ja) ターボ分子ポンプのボルト締結構造およびターボ分子ポンプ
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
JP4949746B2 (ja) 分子ポンプ、及びフランジ
JP2000220596A (ja) 分子ポンプ
JP2009108752A (ja) 真空ポンプ
JP2021017864A (ja) 真空ポンプ、及び、真空ポンプに用いられるロータ並びに回転翼
JP5343884B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP5056152B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2010255459A (ja) ターボ機械のバレル型ケーシングとヘッドカバーの取付構造
JP4609082B2 (ja) フランジおよびこのフランジを備えたターボ分子ポンプ
JP3359866B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP5115622B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP6758865B2 (ja) 真空ポンプ
JP2005069194A (ja) 分子ポンプおよび結合装置
JP4147042B2 (ja) 真空ポンプ
JP5577798B2 (ja) ターボ分子ポンプ
KR102450928B1 (ko) 진공 펌프와 이에 이용되는 스테이터 칼럼과 그 제조 방법
JP7378697B2 (ja) 真空ポンプ
JP2017014945A (ja) 真空ポンプ
JP2020148142A (ja) 真空ポンプ、真空ポンプの固定方法、外装体、補助フランジおよび変換フランジ
JP2018123746A (ja) 遠心圧縮機、それを備えた過給機、および遠心圧縮機の製造方法
JP5136262B2 (ja) 回転真空ポンプ
JPH10252684A (ja) 分子ポンプ
US11905968B2 (en) Vacuum pump, casing, and inlet port flange

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404