JP2000216442A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP2000216442A
JP2000216442A JP1477699A JP1477699A JP2000216442A JP 2000216442 A JP2000216442 A JP 2000216442A JP 1477699 A JP1477699 A JP 1477699A JP 1477699 A JP1477699 A JP 1477699A JP 2000216442 A JP2000216442 A JP 2000216442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
lead
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1477699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sano
武志 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP1477699A priority Critical patent/JP2000216442A/ja
Publication of JP2000216442A publication Critical patent/JP2000216442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電破壊に強い半導体発光装置を提供する。 【解決手段】 半導体発光素子34と、半導体発光素子
34のカソード電極に接続された第1のリード12、半
導体発光素子34のアノード電極に接続された第2のリ
ード14、及び第1のリード12と第2のリード14の
間に橋設された静電破壊防止素子200とを有する半導
体発光装置100である。ここで、静電破壊防止素子2
00は低電圧ダイオードで構成され、そのアノードは、
半導体発光素子34のカソード電極に接続され、カソー
ドは、半導体発光素子34のアノード電極にに接続さ
れ、低電圧ダイオードの逆方向電圧は、半導体発光素子
34の順方向の立ち上がり電圧よりも高く、且つサージ
電圧を吸収して半導体発光素子34を保護するに十分な
程度に低い電圧値に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置に
関し、特に、静電気などの高電圧が印加されても素子の
破壊が良好に防止された窒化ガリウム(GaN)系の半
導体発光素子を使用した半導体発光装置のパッケージに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体発光素子(発光ダイオー
ド)として窒化ガリウム(GaN)系半導体を、所定の
リードフレーム(ステム)にマウントし樹脂等でモール
ドしたパッケージからなる半導体発光装置が注目を浴び
ている。この発光ダイオードでは、窒化ガリウム(Ga
N)系半導体の材料や組成等を選ぶことにより、緑色系
から青色系の発光色、さらには紫外光が得られるため、
種々の用途に利用されることが期待されている。
【0003】図9は、従来の半導体発光装置のパッケー
ジを示す断面図である。図9に示す半導体発光装置9
は、一対のリード2,4と、このリードの一方に形成さ
れたカップ状電極1に接着剤8を用いて固着された半導
体発光素子5と、この半導体発光素子5の電極とリード
との間を電気的に接続する接続導体3(ボンディングワ
イヤ)と、半導体発光素子(LED)5及びリードの一
端側を被覆する樹脂封止体6とから構成されている。半
導体発光素子(LED)5は、サファイア(Al23
等からなる絶縁性基板と、この上面に順次形成されたG
aN系半導体からなるn型の第1の半導体領域及びp型
の第2の半導体領域と、第1の半導体領域の上面に電気
的に接続されたカソード電極と、第2の半導体領域の上
面に電気的に接続されたアノード電極とを備えている。
半導体発光素子5は、その絶縁性基板がカップ状電極1
の底面に接着剤を介して固着されており、第1の電極と
第2の電極とがそれぞれ一方のリード2と他方のリード
4に接続導体3を介して電気的に接続されている。一対
のリード2,4を通じて一対の電極間に所定の電圧を印
加すると、半導体発光素子5の一対の電極間に電流が流
れ、キャリアの再結合に基づく発光が生じる。
【0004】ところで、この種のGaN系の半導体発光
素子5は、リン化ガリウム(GaP)系半導体発光素子
5などに比べて静電破壊に弱いことが知られている。す
なわち、静電気などの高いサージ電圧が半導体発光素子
5の一対のリード2,4間に印加されると、半導体発光
素子5が容易に破壊に至る。このため、静電破壊防止用
の電子部品としての抵抗、コンデンサやバリスタ等を半
導体発光装置(パッケージ)9に外付けし、静電破壊を
防止する試みがなされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の半導体発光装置では、半導体発光素子のパッ
ケージとは別個に静電破壊防止用の電子部品を実装しな
ければならず、回路基板上の部品占有スペースが大きく
なるという問題点や、回路基板への実装工程が煩雑であ
るという問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題としており、静電破壊に強い半導体発光
装置のパッケージを提供することを目的としている。特
に、本発明は、窒化ガリウム(GaN)系の半導体発光
素子等の構造的に静電破壊に弱い半導体発光素子を内蔵
した半導体発光装置の破壊を防止することを目的とす
る。
【0007】本発明の他の目的は、省スペース化が容易
に図られる半導体発光装置を提供することである。
【0008】本発明の更に他の目的は、回路基板への実
装が簡単化し、組立基板、筐体、あるいはこれらの組立
基板や筐体を組み込んだ電子機器の生産性向上が可能な
半導体発光装置を提供することである。
【0009】本発明の更に他の目的は、部品の無駄やコ
ストの削減を図ることができる半導体発光装置を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体発光素子と、この半導体発光素子
のカソード電極に接続された第1のリードと、半導体発
光素子のアノード電極に接続された第2のリードと、第
1及び第2のリード間に電気的に接続された静電破壊防
止素子と、半導体発光素子、第1のリードの一部、第2
のリードの一部及び静電破壊防止素子を一体として内包
する外囲体とを有する半導体発光装置であることを特徴
とする。ここで、「一体として内包する外囲体」は半導
体発光装置のパッケージを構成するものであればよく、
種々の態様が適用可能である。例えば、樹脂封止体等を
用いてモールドしても良く、光学窓を付けた金属ケース
で内部を中空状態にして、内包しても良い。樹脂封止体
でモールドしないときは、金属ケース内に、乾燥空気や
不活性ガスを封入して密閉封じしておけば良い。さら
に、樹脂封止体の外側に金属ケース等を設けてパッケー
ジを構成してもかまわない。
【0011】本発明の特徴によれば、静電破壊防止素子
の電気的特性を半導体発光素子の静電破壊が生じる電圧
値を考慮して設計することにより、第1のリードと第2
のリード間に比較的大きな電圧が印加された場合にこの
静電破壊防止素子が導通して、半導体発光素子のアノー
ド電極とカソード電極間の電圧(端子間電圧)を一定電
圧以下にクランプすることが出来る。従って、第1のリ
ードと第2のリード間に静電気等に起因する種々のサー
ジ電圧が印加されても、静電破壊防止素子によって、静
電破壊が生じることが防止できる。従って、本発明の特
徴に係る「半導体発光素子」としては、リン化ガリウム
(GaP)系半導体発光素子などに比べて静電破壊に弱
い窒化ガリウム(GaN)系の半導体発光素子が好適で
ある。しかし、GaN系の半導体発光素子以外でも、結
晶の性質や構造的に静電破壊に弱い種々の半導体発光素
子に適用可能である。また、「半導体発光素子」として
は、発光ダイオード(LED)や半導体レーザ等が適用
可能である。
【0012】さらに、本発明の特徴によれば、半導体発
光装置のパッケージ内にこれと一体に静電破壊防止素子
が内蔵されているため、従来のように半導体発光装置と
静電破壊防止素子とを別個に回路基板上に配置する場合
に比べて省スペース化が図られる。また、半導体発光装
置のパッケージ内にこれと一体に静電破壊防止素子が内
蔵されているため、回路基板への実装が簡単化し、回路
基板を用いた種々の実装技術の生産性向上に寄与する。
また、静電破壊防止素子は、リードフレーム(第1のリ
ードと第2のリードとを構成するフレーム体)に半導体
発光素子を固着して、半導体発光素子の電気的特性や発
光特性を確認した後にリード間に固着させることができ
るため、部品の無駄やコストの削減を図ることができ
る。
【0013】より具体的には、本発明の特徴に係る静電
破壊防止素子は、第1及び第2のリード間に橋設すれば
よい。例えば、本発明の特徴に係る静電破壊防止素子を
第1のリードに接続されるアノードと、第2のリードに
接続されたカソードを有する定電圧ダイオードで構成す
ればよい。「定電圧ダイオード」としてはツェナーダイ
オード等の一致の逆バイアスで、電流が流れる構造のダ
イオードを用いればよい。この場合、定電圧ダイオード
の逆方向電圧を、半導体発光素子の静電破壊が生じる電
圧値よりも十分に低い電圧値に設定しておく。このよう
な接続状態で、半導体発光素子の順バイアス時におい
て、即ち第1のリードと第2のリード間に第2のリード
側の電位を第1のリード側の電位よりも高いバイアス状
態において、定格の順バイアス電圧より大きな電圧が印
加された場合に、定電圧ダイオードが導通する。つま
り、定電圧ダイオードが導通するため、過大な順バイア
ス電圧が印加されても、半導体発光素子の端子間電圧が
定電圧ダイオードの逆方向電圧にクランプされる。ま
た、定電圧ダイオードの順方向電圧は、半導体発光素子
の逆方向耐圧よりも十分に小さい値に設定しておく。こ
のように、定電圧ダイオードの特性を選定しておくこと
により、半導体発光素子の逆バイアス時において、即
ち、第1のリード−第2のリード間に第1のリード側の
電位を第2のリード側の電位よりも高くする逆バイアス
電圧が印加されている状態においては、定電圧ダイオー
ドが導通して半導体発光素子の端子間電圧が定電圧ダイ
オードの順方向電圧にクランプされる。その結果、第1
のリード−第2のリード間に順方向若しくは逆方向のい
ずれのサージ電圧が印加されても、定電圧ダイオードに
よって半導体発光素子の端子間電圧がクランプされて静
電破壊が生じることが防止される。
【0014】あるいは、本発明の特徴に係る静電破壊防
止素子を、第1のカソード及び第1のアノードを有する
第1の定電圧ダイオードと、第1のアノードに接続され
た第2のアノード及び第2のカソードを有する第2の定
電圧ダイオードとの直列接続により構成し、第1のリー
ドに第2のカソードを接続し、第2のリードに第1のカ
ソードを接続してもよい。このような回路構成の場合
も、第1の定電圧ダイオードの逆方向電圧を、半導体発
光素子の順方向立ち上がり電圧よりも高く、かつサージ
吸収するに十分な低い電圧に設定し、第2の定電圧ダイ
オードの逆方向電圧を、半導体発光素子の逆方向電圧よ
りも十分に低い電圧とすることで、半導体発光素子の逆
方向電圧値を比較的高めのにクランプできる。これによ
り、同様に、半導体発光素子の静電破壊が良好に防止で
きる。
【0015】また、本発明の特徴に係る半導体発光装置
の第1のリードは先端部に、半導体発光素子を固定する
ためのカップ状電極を有し、このカップ状電極は、その
底部から突出した静電破壊防止素子保持部を有すること
が好ましい。そして、静電破壊防止素子は、第1及び第
2のリードに固着されるとともに、静電破壊防止素子保
持部に固着することが好ましい。このように、静電破壊
防止素子を、第1のリードの静電破壊防止素子保持部に
保持することにより、静電破壊防止素子をパッケージ内
に安定に保持することができる。
【0016】また、第1のリード、第2のリード及び静
電破壊防止素子保持部に対して、同一材料でできた半田
等により静電破壊防止素子を固着することが可能であ
る。つまり、同一の融点の半田等をもちいて、これらを
周知のリフロー工程等によって同時に固着することがで
きるので、半導体発光装置の生産性が向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
第1及び第2実施の形態を説明する。以下の図面の記載
において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号
を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚
みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のも
のとは異なることに留意すべきである。したがって、具
体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきも
のである。また図面相互間においても互いの寸法の関係
や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんであ
る。
【0018】(第1実施形態)本発明の第1実施形態に
係る半導体発光装置100について、図1乃至図4を参
照して説明する。本発明の第1実施形態は、静電破壊防
止素子200が半導体発光装置100内に一体化されて
いる点、及び静電破壊防止素子200を保持する構造に
特徴を備えている。
【0019】図1は、本発明の第1実施形態に係る半導
体発光装置100の断面図である。本発明の第1実施形
態に係る半導体発光装置100は、図1に示すように、
GaN系の半導体発光素子34と、この半導体発光素子
34のカソード電極32に接続された第1のリード12
と、半導体発光素子34のアノード電極30に接続され
た第2のリード14と、第1のリード12及び第2のリ
ード14間に橋設された静電破壊防止素子200とを有
する。さらに、本発明の第1実施形態に係る半導体発光
装置100は、これらの半導体発光素子34、第1のリ
ード12の一部、第2のリード14の一部及び静電破壊
防止素子200を一体として内包する外囲体としての外
部樹脂封止体36を有する。
【0020】図1に示すように、第1のリード12は先
端部に半導体発光素子34を固定するためのカップ状電
極24を備えている。この第1のリード12は紙面に垂
直方向から見た幅がほぼ一定で、厚さが均一な帯状金属
部材から構成されている。一方、第2のリード14は、
先端部から少し離れた位置の幅が先端部の幅に比べて幅
広に形成された幅広部26を有する。この幅広部26
も、厚さが均一な金属部材から構成されている。また、
第1のリード12は、図1に示すようにカップ状電極2
4の底面から下方に向かって突出する静電破壊防止素子
保持部18を有している。
【0021】そして、GaN系の半導体発光素子34は
カップ状電極24の表面の凹部の底面に接着剤28を介
して固着されている。接続導体(ボンディングワイヤ等
のリード細線)39は、半導体発光素子34の上面に設
けられた第1の電極(カソード電極)32と第1のリー
ド12間を電気的に接続し、接続導体(ボンディングワ
イヤ等のリード細線)38は、半導体発光素子34の他
の上面に設けられた第2の電極(アノード電極)30と
第2のリード14間を電気的に接続する。静電破壊防止
素子200は、カップ状電極24の底部から突出した静
電破壊防止素子保持部18に固着・接合されている。そ
して、静電破壊防止素子200は、第1のリード12に
接続された第1の内部端子42と、第2のリード14に
接続された第2の内部端子43とを有している。
【0022】図2は、図1の半導体発光装置100に使
用されている半導体発光素子34の構造を説明するため
の断面図である。図2に示す半導体発光素子34は、サ
ファイア等からなる絶縁性基板346と、絶縁性基板3
46の上面に順次積層形成された半導体基体を備えてい
る。半導体基体は、GaN系半導体からなるn型の第1
の半導体領域344及びp型の第2の半導体領域342
と、第1の半導体領域344の上面に電気的に接続され
たカソード電極32と、第2の半導体領域342の上面
に電気的に接続されたアノード電極30とを備えてい
る。半導体発光素子34は、更にInGaN/AlGa
Nヘテロ構造を用いたシングルヘテロ(SH)構造や、
ダブルヘテロ(DH)構造を採用して良い。また、絶縁
性基板346と第1の半導体領域344との間にバッフ
ァ層を挿入しても良い。
【0023】図1に示すように、半導体発光素子34
は、絶縁性基板346がカップ状電極24の底面に接着
剤28を介して固着されており、カソード電極32が第
1のリード12に接続導体39を介して電気的に接続さ
れ、アノード電極30が第2のリード14に接続導体3
8を介して電気的に接続されている。この結果、第1の
リード12が半導体発光素子34のカソード電極取り出
し用端子として機能し、第2のリード14が半導体発光
素子34のアノード電極取り出し用端子として機能す
る。一対のリード12,14を通じて、このような半導
体発光素子34のカソード電極32−アノード電極30
間に所定の電圧を印加すると、アノード電極30−カソ
ード電極32間に電流が流れ、キャリアの再結合に基づ
く発光が生じる。
【0024】なお、半導体発光素子34は、このように
サファイア等からなる絶縁性基板346上にGaN系半
導体からなる半導体領域を形成した構造に限らず、例え
ばシリコンカーバイド(SiC)等の導電性基板上にG
aN系半導体からなる半導体領域を形成した半導体基
体、或いはガリウム砒素(GaAs)等の導電性基板上
にInAlGaP系の半導体からなる半導体領域を形成
した半導体基体等を使用し、この半導体基体の上面と下
面にそれぞれアノード電極30とカソード電極32を形
成して電流を素子の縦方向に流す構造の半導体発光素子
34とすることもできる。この場合は、半導体発光素子
34の下面に形成されたカソード電極32を半田(又は
導電性接着剤)16若しくは導電性接着剤を介して第1
のリード12のカップ状電極24の表面の凹部の底面に
固着すればよい。そして、半導体発光素子34の上面に
形成されたアノード電極30を接続導体38を介して第
2のリード14に接続すれば、同様に、第1のリード1
2を半導体発光素子34のカソード電極取り出し用端子
として機能させ、第2のリード14を半導体発光素子3
4のアノード電極取り出し用端子として機能させること
ができる。
【0025】図3は、図1の半導体発光装置100に使
用されている静電破壊防止素子200の第1のリード1
2及び第2のリード14に対する組立構造を説明するた
めの図である。すなわち、静電破壊防止素子200は、
図1に示した半導体発光装置100に内蔵されるのであ
るが、図3は、図1の紙面と平行方向から見た側面図で
ある。この定電圧ダイオード10は、図3に示すよう
に、表面実装が可能なチップ形態となっており、p型半
導体領域とn型半導体領域とを備えたpn接合形のダイ
オードであり、上面にはカソード(上面電極)10a、
下面にはアノード(下面電極)10bが形成されてい
る。このpn接合形のダイオードのp型半導体領域とn
型半導体領域の不純物密度及び厚み等の構造は、所定の
逆バイアスで逆方向電流が流れるような構造に設定して
おけばよい。
【0026】図3に示すように、第1のリード12の一
方の主面と、第1のリード12の静電破壊防止素子保持
部(突出部)18の一方の主面と、第2のリード14の
幅広部26の一方の主面とは同一平面上に位置してい
る。ここで、第1のリード12の一方の主面とは、図1
の紙面と平行方向の面の意で、図3に現れた第1のリー
ド12を示す断面の上面が該当する。同様に、突出部1
8の一方の主面及び幅広部26の一方の主面とは、図3
の突出部18及び幅広部26を示す断面の上面が該当す
る。
【0027】図3に示すように、定電圧ダイオード10
の下面に形成されたアノード10bは、第1の内部端子
42の一方の端部(右端)の上面側に半田(又は導電性
接着剤)16を介して固着されている。第1の内部端子
42の他方の端部(左端)の下面は、半田(又は導電性
接着剤)16を介して第1のリード12の上面に電気的
に接続されている。また、第1の内部端子42の一方の
端部(右端)の下面は、半田(又は導電性接着剤)16
を介して突出部18の上面に電気的に接続される。この
結果、第1の内部端子42は、第1のリード12に2カ
所において電気的に接続され、且つ機械的に固定されて
いる。こうして、第1のリード12は、半導体発光素子
34のカソード電極取り出し用端子として機能するとと
もに、この定電圧ダイオード10のアノード取り出し用
端子としても機能する。換言すれば、第1のリード12
は、半導体発光素子34のカソード電極32と定電圧ダ
イオード10のアノード10bとが接続された共通端子
であることになる。第1の内部端子42の一方の端部
(右端)、第2の内部端子43の一方の端部(左端)、
定電圧ダイオード10、接続導体22は内部樹脂封止体
20によって一体化された状態で被覆されている。そし
て、第1の内部端子42の他方の端部(左端)側は、内
部樹脂封止体20の一方の側面から横方向(図3では左
方向)に導出されている。
【0028】一方、カソード10aは、第2の内部端子
43の一方の端部(左端)の上面側に側に接続導体22
を介して接続されている。第2の内部端子43の他方の
端部(右端)の下面は、半田(又は導電性接着剤)16
を介して第2のリード14の幅広部26の上面側に電気
的に接続されている。第1の内部端子42は突出部18
を用いて、安定且つ強固に、第1のリード12接続され
るが、第2の内部端子43は、突出部18では固定され
ないので、第2のリード14の幅広部26を設けること
により、機械的な強度と低い電気的な接触抵抗を担保し
ている。こうして、第2のリード14は、半導体発光素
子34のアノード電極取り出し用端子として機能すると
ともに、定電圧ダイオード10のカソード取り出し用端
子としても機能する。換言すれば、第2のリード14
は、半導体発光素子34のアノード電極30と定電圧ダ
イオード10のカソード10aとが接続された共通端子
として機能していることになる。第2の内部端子43の
他方の端部(右端)側は内部樹脂封止体20の他方の側
面から横方向(図3では右方向)に導出されている。第
1の内部端子42と第2の内部端子43は実質的に同一
平面上に配置されており、図3においては、その下面は
内部樹脂封止体20の下面から露出している。しかし、
その下面を内部樹脂封止体20によって被覆した構造と
することもできる。また、第2のリード14の幅広部2
6を選択的に肉厚にすることも可能である。
【0029】なお、図3においては、定電圧ダイオード
10としてpn接合形のダイオードを例示したが、pn
接合形のダイオードに代えて、周知のショットキバリア
形のダイオードを用いることもできる。
【0030】図4に本発明の第1実施形態に係る半導体
発光装置100の等価回路を示す。本発明の第1実施形
態に係る半導体発光装置100では、図4に示すよう
に、GaN系の半導体発光素子34と静電破壊防止素子
200としての定電圧ダイオード10とが互いに逆方向
の極性で並列に接続されている。具体的には、図4に示
すように、GaN系の半導体発光素子34のカソード電
極KLと定電圧ダイオード10のアノードA0とが接続さ
れ、半導体発光素子34のアノード電極ALと定電圧ダ
イオード10のカソードK0とが接続されている。
【0031】まず、このような接続状態で、半導体発光
素子34が順バイアスの場合を説明する。すなわち、第
1のリード12−第2のリード14間に、第2のリード
14側の電位を第1のリード12側の電位よりも高くす
るような所定の順バイアス電圧を印加すると、半導体発
光素子34のアノード電極AL−カソード電極KL間に順
方向電流が流れ、キャリアの再結合に基づく発光が生じ
る。ここで、定電圧ダイオード10の逆方向電圧、すな
わち、定電圧ダイオード10のアノードA0とカソード
0との間にカソードK0側の電位を高くする電圧を印加
したときに、カソードK0とアノードA0との間が導通す
る電圧値は、GaN系半導体発光素子34の順方向の立
ち上がり電圧(3〜4V)よりも高く設定され、且つサ
ージ電圧を吸収して半導体発光素子34を保護するに十
分な程度に低い電圧値、すなわちGaN系半導体発光素
子34の静電破壊が生じる電圧値(約30〜40V)よ
りも十分に低い電圧値(5〜10V)になるように各層
の不純物密度や寸法が設定されている。このため、一対
のリード12,14間に半導体発光素子34が順バイア
スとなる電圧で、半導体発光素子34の定格値より大き
な電圧が印加されると定電圧ダイオード10が導通し
て、半導体発光素子34のアノード電極AL−カソード
電極KL間の電圧(端子間電圧)が定電圧ダイオード1
0の逆方向電圧にクランプされる。
【0032】次に、図4に示す接続状態で、半導体発光
素子34が逆バイアスの場合を説明する。本発明の第1
実施形態に係る半導体発光装置においては、定電圧ダイ
オード10の順方向電圧は、定電圧ダイオード10の材
料をシリコン(Si)に選定すれば、GaN系の半導体
発光素子34の逆方向耐圧(30V程度)よりも十分に
小さい値(0.7V程度)に設定できる。このため、一
対のリード12,14間に半導体発光素子34が逆バイ
アスとなる電圧、即ち、第1のリード12側の電位を第
2のリード14側の電位よりも高くする電圧が印加され
ると、定電圧ダイオード10が導通して半導体発光素子
34の端子間電圧が定電圧ダイオード10の順方向電圧
にクランプされる。この結果、一対のリード12,14
間に第1のリード12または第2のリード14のいずれ
を高くするサージ電圧が印加されても、定電圧ダイオー
ド10によって半導体発光素子34の端子間電圧がクラ
ンプされて静電破壊が生じることが防止される。
【0033】なお、本発明の第1実施形態の変形例とし
て、静電破壊防止素子200を半導体発光素子34に直
接積層して取り付けることも可能である。しかし、この
場合には、半導体発光素子34がリードフレーム取り付
け後に特性劣化した場合に静電破壊防止素子200が無
駄となってしまう。従って、リードフレーム取り付け後
に半導体発光素子34の電気的特性や発光特性、一定の
寿命試験等の結果等を確認してから静電破壊防止素子2
00の固着を行った方が、無駄が生じない。
【0034】(第2実施形態)図5は、本発明の第2実
施形態に係る半導体発光装置100の等価回路である。
本発明の第2実施形態の半導体発光装置100の構造に
おいて、第1実施形態の半導体発光装置100の構造と
重複した説明は省略し、異なる特徴的部分のみの説明を
行う。
【0035】本発明の第2実施形態に係る半導体発光装
置100は、図5に示すように、定電圧ダイオード10
としての第1の定電圧ダイオード101と第2の定電圧
ダイオード102とを逆極性に直列に接続した回路を静
電破壊防止素子とし、この静電破壊防止素子をGaN系
の半導体発光素子34の電極間に並列に接続した回路構
成としている。ここで、第1の定電圧ダイオード101
は、第1のカソードK1及び第1のアノードA1を有す
る。そして、第2の定電圧ダイオード102は、第1の
定電圧ダイオード101の第1のアノードA1に接続さ
れた第2のアノードA2及び第2のカソードK2を有す
る。さらに、第1のリード12に第2の定電圧ダイオー
ド102の第2のカソードK2を接続し、第2のリード
14に第1の定電圧ダイオード101の第1のカソード
1を接続している。即ち、第1の定電圧ダイオード1
01のカソードK1を半導体発光素子34のアノードAL
に接続し、第2の定電圧ダイオード102のカソードK
2を半導体発光素子34のカソードKLに接続している。
【0036】このような回路の場合も、第1の定電圧ダ
イオード101の逆方向電圧を、GaN系の半導体発光
素子34の順方向立ち上がり電圧よりも高く、かつサー
ジ吸収するに十分な低い電圧に設定し、第2の定電圧ダ
イオード102の逆方向電圧を、GaN系の半導体発光
素子34の逆方向電圧よりも十分に低い電圧とすること
で、GaN系の半導体発光素子34の逆方向電圧値を第
1実施形態に比較して高めにクランプできる。これによ
り、第1実施形態と同様に、半導体発光素子34の静電
破壊が良好に防止できる。
【0037】また、本発明の第2実施形態の変形例とし
て、静電破壊防止素子200をチップバリスタとした構
造を採用できる。バリスタの電流・電圧特性は図6に示
すように、図5の第1の定電圧ダイオード101と第2
の定電圧ダイオード102とを逆極性に直列に接続した
回路と類似な特性となる。図6には酸化亜鉛(ZnO)
及び炭化珪素(SiC)のバリスタの電流・電圧特性を
示した。図6に示すバリスタのバリスタ電圧VVは定電
圧ダイオード101、102の逆方向電圧よりも高く設
定できるため、半導体発光素子34の端子間電圧を図5
に示したダイオードを逆極性に直列に接続した回路に比
較して高めにクランプできるので用途が広がる。
【0038】さらに、本発明の第2実施形態は、図7に
示すようなダイナミック点灯回路にも応用できる。図7
に示すようなダイナミック点灯回路は半導体発光素子4
11,412,413,・・・・・により第1行が構成さ
れ、スイッチS11に接続されている。また、半導体発光
素子421,422,423,・・・・・により第2行が構
成され、スイッチS12に接続されている。更に、半導体
発光素子431,432,433,・・・・・により第3行
が構成され、スイッチS31に接続され、・・・・・、半導体
発光素子のドット・マトリクスが構成されている。半導
体発光素子411,421,431,・・・・・によりなる
第1列は抵抗R21を介してスイッチS21に接続されてい
る。また、半導体発光素子412,422,432,・・
・・・によりなる第2列は、抵抗R22を介してスイッチS
22に、半導体発光素子413,423,433,・・・・・
によりなる第3列は、抵抗R23を介してスイッチS23
接続されている。半導体発光素子411の電極間には、
並列に、第1の定電圧ダイオード611と第2の定電圧
ダイオード711とを逆極性に直列に接続した回路が静
電破壊防止素子として接続され、この状態で、樹脂封止
体によって一体化され、被覆されている。ここで、第1
の定電圧ダイオード611のカソードと第2の定電圧ダ
イオード711のカソードとが接続された構成である。
逆極性で接続されていれば、図5とは異なる直列回路で
もかまわないのである。図7では、第1の定電圧ダイオ
ード611のアノードを半導体発光素子411のアノー
ドに接続し、第2の定電圧ダイオード711のアノード
を半導体発光素子411のカソードに接続している。同
様に、半導体発光素子412の電極間には、第1の定電
圧ダイオード612と第2の定電圧ダイオード7112
を逆極性に直列に接続した回路が静電破壊防止素子とし
て接続され、樹脂封止体によって被覆されている。以下
他のドットも同様に、半導体発光素子と静電破壊防止素
子とが樹脂封止体によって一体化され、被覆されてい
る。
【0039】まず、図7に示すダイナミック点灯回路の
動作を説明する前に、図8に示す従来のダイナミック点
灯回路の動作を説明する。図8に示す従来のダイナミッ
ク点灯回路のドット・マトリクスの構成や、スイッチS
11,S12,・・・・・等の接続は図7と基本的に同じであ
る。但し、各半導体発光素子411,412,413,
・・・・・、421,422,・・・・・の電極間には、それぞれ
1個の定電圧ダイオード511,512,513,・・・・
・、521,522,・・・・・が接続されている点が図7と
は異なる。図8において特定の行に接続されるスイッチ
と特定の列に接続されるスイッチとを閉じることによ
り、マトリクスの交点の特定の半導体発光素子が点灯す
る。例えば、スイッチS12とスイッチS22とを閉じるこ
とにより、マトリクスの交点の半導体発光素子422が
点灯する。しかし、電源EからスイッチS12を介して、
スイッチS22へ流れる正常電流Inの他に、ダイオード
513及び半導体発光素子412を流れる異常電流I
abn1、及び半導体発光素子423、ダイオード513,
半導体発光素子432を流れる異常電流Iabn2が存在
し、半導体発光素子412,423,432も点灯して
しまう不都合がある。
【0040】一方、各半導体発光素子411,412,
413,・・・・・、421,422,・・・・・の電極間には、
それぞれ1組の定電圧ダイオードが直列に接続した回路
が接続された図7においては、スイッチS12とスイッチ
22とを閉じることにより、電源EからスイッチS12
介して、スイッチS22へ流れる正常電流Inのみが流
れ、マトリクスの交点の半導体発光素子422を選択的
に点灯出来る。これは、1組の定電圧ダイオードが直列
に接続した回路により、図8に示した異常電流Ia bn1
及び異常電流Iabn2の導通が阻止されるからである。
【0041】こうして、図7に示すドット・マトリクス
の回路構成で半導体発光素子の誤点灯が阻止出来ると同
時に、各半導体発光素子の静電破壊が良好に防止でき
る。しかも、各ドットが半導体発光素子と一体に静電破
壊防止素子が内蔵されているためコンパクトになり、L
EDディスプレイ・パネル等の小型軽量化が可能とな
る。さらに、ディスプレイ・パネルへのダイナミック点
灯回路の実装が簡単・容易化し、生産性が向上する。
【0042】(その他の実施の形態)上記のように、本
発明は第1及び第2実施の形態によって記載したが、こ
の開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定する
ものであると理解すべきではない。この開示から当業者
には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明ら
かとなろう。
【0043】既に述べた第1実施形態または第2実施形
態において、カップ状電極24の底部に静電破壊防止素
子保持部18を設けない構造も採用可能である。しか
し、第1実施形態のように静電破壊防止素子保持部18
を設けて静電破壊防止素子200を保持する構造とした
方が、機械的強度、電気的抵抗の低減、さらには安定性
の向上に適する。
【0044】また、一定の場合には、静電破壊防止素子
200は、外囲体(外部樹脂封止体36)を設けない構
造としてもよい。しかし、第1実施形態のように外囲体
(外部樹脂封止体36)と半導体発光装置100の内部
樹脂封止体20との二重封止構造とした方が素子の信頼
性向上が期待できるので望ましいことは勿論である。
【0045】上記第1実施形態では、半導体発光素子と
して、発光ダイオード(LED)についてその構造を図
示したが、本発明の半導体発光素子LEDに限定される
ものではないことは勿論である。劈開面を利用する等の
所定のミラー構造等によりキャビティを構成し、半導体
レーザとしても良い。半導体レーザは面発光の半導体レ
ーザでもかまわず、導波層や光導波路を有する構造の半
導体発光素子でもよい。また、ブラッグ反射ミラーを有
する半導体発光素子でもよい。
【0046】このように、本発明はここでは記載してい
ない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。した
がって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特
許請求の範囲の記載に係る発明特定事項によってのみ定
められるものである。
【0047】
【発明の効果】本発明の半導体発光装置によれば、異常
な高電圧(サージ電圧)が印加されても半導体発光素子
の破壊、特に静電破壊に弱い窒化ガリウム(GaN)系
の半導体発光素子の破壊が良好に防止できる。
【0048】また、本発明の半導体発光装置によれば、
半導体発光装置のパッケージ内にこれと一体に静電破壊
防止素子が内蔵されているため、従来のように半導体発
光装置と静電破壊防止素子とを別個に回路基板上に配置
する場合に比べて省スペース化が図られる。
【0049】さらに、本発明の半導体発光装置によれ
ば、半導体発光装置のパッケージ内にこれと一体に静電
破壊防止素子が内蔵されているため、回路基板への実装
が簡単化し、組立基板、筐体、あるいはこれらの組立基
板や筐体を組み込んだ電子機器の生産性向上が容易であ
る。
【0050】さらに、本発明の半導体発光装置によれ
ば、静電破壊防止素子は、リードフレームに半導体発光
素子を固着して、半導体発光素子の電気的特性や発光特
性を確認した後にリード間に固着させることができるた
め、部品の無駄やコストの削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置を
説明するための断面図である。
【図2】図1の半導体発光装置に使用されているGaN
系の半導体発光素子の構造を説明するための断面図であ
る。
【図3】図1の半導体発光装置に使用されている静電破
壊防止素子の構造及び組立構造を説明するための側面図
である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置の
等価回路である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る半導体発光装置の
等価回路である。
【図6】本発明の第2実施形態の変形例に用いるバリス
タの電流・電圧特性を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態の応用例に係るダイナミ
ック点灯回路の一部を示す回路図である。
【図8】従来のダイナミック点灯回路の一部を示す回路
図である。
【図9】従来の半導体発光装置を示す側面図である。
【符号の説明】
10,511,512,513,521,522,52
3,531,532,533…定電圧ダイオード 10a…カソード 10b…アノード 12…第1のリード 14…第2のリード 16…半田(又は導電性接着剤) 18…静電破壊防止素子保持部(突出部) 20…内部樹脂封止体 22…接続導体 24…カップ状電極 26…幅広部 28…接着剤 30…アノード電極 32…カソード電極 34,411,412,413,421,422,42
3,431,432,433…半導体発光素子 36…外囲体(外部樹脂封止体) 38,39…接続導体 42…第1の内部端子 43…第2の内部端子 100…半導体発光装置 101,611,612,613,621,622,6
23,631,632,633…第1の定電圧ダイオー
ド 102,711,712,713,721,722,7
23,731,732,733…第2の定電圧ダイオー
ド 200…静電破壊防止素子 342…第2の半導体領域(p型半導体領域) 344…第1の半導体領域(n型半導体領域) 346…絶縁性基板 In…正常電流 Iabn1,Iabn2…異常電流がの S11,S12,S13,S21,S22,S23…スイッチ R21,R22,R23…抵抗 E…電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/18 H01S 3/18 650

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子のカソード電極に接続された第1の
    リードと、 前記半導体発光素子のアノード電極に接続された第2の
    リードと、 前記第1及び第2のリード間に電気的に接続された静電
    破壊防止素子と、 前記半導体発光素子、前記第1のリードの一部、前記第
    2のリードの一部及び前記静電破壊防止素子を一体とし
    て内包する外囲体とを有することを特徴とする半導体発
    光装置。
  2. 【請求項2】 前記静電破壊防止素子は、前記第1及び
    第2のリード間に橋設されていることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 前記静電破壊防止素子は、前記第1のリ
    ードに接続されるアノードと、前記第2のリードに接続
    されたカソードを有する定電圧ダイオードであることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光装置。
  4. 【請求項4】 前記静電破壊防止素子は、第1のカソー
    ド及び第1のアノードを有する第1の定電圧ダイオード
    と、前記第1のアノードに接続された第2のアノード及
    び第2のカソードを有する第2の定電圧ダイオードとの
    直列接続により構成され、前記第1のリードに前記第2
    のカソードが接続され、前記第2のリードに前記第1の
    カソードが接続されていることを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のリードは先端部に、前記半導
    体発光素子を固定するためのカップ状電極を有し、 該カップ状電極は、その底部から突出した静電破壊防止
    素子保持部を有し、 前記静電破壊防止素子は、前記第1及び第2のリードに
    固着されるとともに、前記静電破壊防止素子保持部に固
    着されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    か1項に記載の半導体発光装置。
JP1477699A 1999-01-22 1999-01-22 半導体発光装置 Pending JP2000216442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1477699A JP2000216442A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1477699A JP2000216442A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000216442A true JP2000216442A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11870469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1477699A Pending JP2000216442A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000216442A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294847A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tetsumei Cho ライト及び直列ライト
JP2007512689A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 保護ダイオードを備えた発光半導体素子
US7305018B2 (en) 2005-06-20 2007-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface-emitting semiconductor laser array and optical transmission system using the same
JP2008098343A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
US7618165B2 (en) 2005-12-07 2009-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED lamp unit
JP2010135362A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 電気機器
CN102254909A (zh) * 2010-05-20 2011-11-23 Lg伊诺特有限公司 发光器件封装
US8575643B2 (en) 2006-10-24 2013-11-05 Sony Corporation Light-emitting device
CN109062311A (zh) * 2018-08-18 2018-12-21 卢国安 Pn结肖特基结的新型使用方法
CN117276246A (zh) * 2023-09-22 2023-12-22 昆山国显光电有限公司 芯片封装结构及封装方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512689A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 保護ダイオードを備えた発光半導体素子
JP4819691B2 (ja) * 2003-11-28 2011-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 保護ダイオードを備えた発光半導体素子
JP2005294847A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tetsumei Cho ライト及び直列ライト
US7305018B2 (en) 2005-06-20 2007-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface-emitting semiconductor laser array and optical transmission system using the same
US7618165B2 (en) 2005-12-07 2009-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED lamp unit
JP2008098343A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
US8123387B2 (en) 2006-10-11 2012-02-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED lamp device
US8575643B2 (en) 2006-10-24 2013-11-05 Sony Corporation Light-emitting device
JP2010135362A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 電気機器
CN102254909A (zh) * 2010-05-20 2011-11-23 Lg伊诺特有限公司 发光器件封装
CN109062311A (zh) * 2018-08-18 2018-12-21 卢国安 Pn结肖特基结的新型使用方法
CN117276246A (zh) * 2023-09-22 2023-12-22 昆山国显光电有限公司 芯片封装结构及封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6911678B2 (en) Glass-sealed light-emitting diode
US20060267040A1 (en) High-brightness LED with protective function of electrostatic discharge damage
KR100769720B1 (ko) 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도 발광다이오드
KR20000017513A (ko) 집적 정전 방전 보호책을 갖춘 발광 다이오드 어셈블리
JPH1154804A (ja) チップ型発光素子
US20150108533A1 (en) Light-emitting device
JPH10256610A (ja) 半導体発光素子
KR100562488B1 (ko) 반도체 발광소자
JP3613328B2 (ja) 半導体発光装置
JP2000216442A (ja) 半導体発光装置
JP3348843B2 (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたドットマトリックスディスプレイ
JP2000124506A (ja) 半導体発光素子
US8981545B2 (en) Explosion-protected semiconductor module
JP2001036140A (ja) 静電対策表面実装型led
JP4626258B2 (ja) 発光ダイオード
JP2009525713A (ja) 電気的サージ保護をもたらす取付構造体
US10680135B2 (en) Optoelectronic component with ESD protection
KR100831712B1 (ko) Led 칩 및 이를 구비한 led 패키지
EP1207563A2 (en) Direct bonding of flip-chip light-emitting diode and flip-chip ESD protection chip to electrodes in a package
KR100698350B1 (ko) 수광소자 및 그것을 구비한 광반도체장치
KR890002811B1 (ko) 히트 싱크를 겸한 과전류 파괴방지용 집적회로를 내장한 발광소자 패키지
US20130168718A1 (en) Semiconductor light emitting device and led module
KR100748241B1 (ko) 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도 발광다이오드 및 그 제조방법
KR100674857B1 (ko) 정전기 방전(esd)을 강화한 엘이디 패키지 및 그제조방법
JP2002335012A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたドットマトリックスディスプレイ