JP2000214162A - 血液凝固促進剤及び血液検査用容器 - Google Patents

血液凝固促進剤及び血液検査用容器

Info

Publication number
JP2000214162A
JP2000214162A JP11018799A JP1879999A JP2000214162A JP 2000214162 A JP2000214162 A JP 2000214162A JP 11018799 A JP11018799 A JP 11018799A JP 1879999 A JP1879999 A JP 1879999A JP 2000214162 A JP2000214162 A JP 2000214162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
container
solution
coagulation
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11018799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Togawa
勝也 戸川
Hironobu Isogawa
浩信 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11018799A priority Critical patent/JP2000214162A/ja
Publication of JP2000214162A publication Critical patent/JP2000214162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の血液凝固促進剤よりも血液凝固活性の
高い血液凝固促進剤およびそれを収納した血液検査用容
器を提供する。 【解決手段】 ペプチド鎖のアルギニンと任意のアミノ
酸残基との結合及び/又はペプチド鎖のリジンと任意の
アミノ酸残基との結合を加水分解し得る酵素、及び、第
4級アミンが含有されていることを特徴とする血液凝固
促進剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血清生化学検査及
び血清免疫学検査などの臨床検査分野において用いられ
る血液凝固促進剤及び血液検査用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、検査技術の進歩に伴って、血清生
化学検査、血清免疫学検査、血球検査などの血液検査が
広く普及し、病気の予防や早期診断に大きく貢献するに
至っている。血清検査は、血液検査の主体をなしてお
り、検査に供される血清は、通常、血液検査用容器に採
取した血液を凝固させたあと、遠心分離することによっ
て、比重の異なる血餅から分離することによって得られ
る。分離された血清は、通常ピペットやデカンテーショ
ンにより他の容器に移されるか、近年では、検査の迅速
性、多数検体の処理の面から自動分注機により、血液検
査用容器から直接自動分析装置にかけられる。
【0003】従来の血液検査用容器としては、ガラス製
及びポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエ
チレン等の合成樹脂製のものが使用されているが、これ
らは概して以下の欠点を持っている。一つは血液検査用
容器に血液を注入したあと、凝固に至るまでにかなりの
時間を必要とし、迅速に検査を実施することができない
点であり、特に緊急に検査を実施する必要がある場合に
問題となっている。血液の凝固時間は、最も短いとされ
ているガラス製の血液検査用容器でさえ、血液を注入
後、40〜60分が必要であり、合成樹脂製の血液検査
用容器に至っては、4時間以上が必要である。この欠点
を解決する手段として、シリカ、カオリン、ベントナイ
ト等の微粒子を凝固促進剤として容器内に収納させたも
のや、近年では、特開平5−157747号公報にある
ように、血液の凝固を促進する成分として、血液の凝固
反応の最終段階であるフィブリノーゲンがフィブリンに
転化する反応を促進するトロンビンや蛇毒酵素等の酵素
系薬剤を用いたものが開発されている。
【0004】上記公報によると、トロンビンや蛇毒酵素
等の酵素系薬剤は、不織布、濾紙、布等の支持体に含浸
されて血液検査用容器の管中央部に収納されている。こ
の方法において、血液検査用容器として合成樹脂製の容
器を用いた場合、凝固時間は大幅に短縮され、5分程度
で大部分が凝固する。しかしながら、トロンビンや蛇毒
等の酵素系薬剤は非常に高価であるため、血液凝固促進
剤として単独で用いると、製品コストが極めて高くなる
という問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
に鑑み、従来の血液凝固促進剤よりも血液凝固活性の高
い血液凝固促進剤およびそれを収納した血液検査用容器
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ペプチド鎖のアルギニンと任意のアミノ酸残基との結合
及び/又はペプチド鎖のリジンと任意のアミノ酸残基と
の結合を加水分解し得る酵素、及び、第4級アミンが含
有されていることを特徴とする血液凝固促進剤である。
【0007】請求項2記載の発明は、ペプチド鎖のアル
ギニンと任意のアミノ酸残基との結合及び/又はペプチ
ド鎖のリジンと任意のアミノ酸残基との結合を加水分解
し得る酵素を活性化させる物質として、第4級アミンが
含有されていることを特徴とする請求項1記載の血液凝
固促進剤である。
【0008】請求項3記載の発明は、第4級アミンが、
ポリアミンスルホン塩であることを特徴とする請求項1
または2記載の血液凝固促進剤である。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれか一項記載の血液凝固促進剤が収納されていること
を特徴とする血液検査用容器である。
【0010】請求項5記載の発明は、血液検査用容器の
内壁に、血餅付着防止成分が塗布されていることを特徴
とする請求項4の血液検査用容器である。
【0011】本発明の血液凝固促進剤には、ペプチド鎖
のアルギニンと任意のアミノ酸残基との結合及び/又は
ペプチド鎖のリジンと任意のアミノ酸残基との結合を加
水分解し得る酵素が含有される。具体例としては、例え
ば、トロンビン、蛇毒酵素等が挙げられる。
【0012】また、本発明の血液凝固促進剤には、上記
酵素に加えて、第4級アミンが含有される。この第4級
アミンは、本発明の血液凝固促進剤に含有されることに
より、上記酵素の活性化物質として作用する。第4級ア
ミンとしては、例えば、(A)式で表わされる繰り返し
単位を有するポリアミンスルホン塩酸塩、ポリアミンス
ルホン酢酸塩等が挙げられる。第4級アミンの血液凝固
促進剤中の含有量は、含有される酵素及び第4級アミン
の種類によって異なるが、上記酵素がトロンビンである
場合には、トロンビン1単位に対して、0.0005〜
10mgが好ましく、より好ましくは、0.001〜4
mgである。これは、0.0005mg未満であると、
血液凝固促進効果が発揮されず、また、10mgを超え
ると、逆に血液凝固性能が低下するためである。
【0013】
【化1】
【0014】(ここでR1 〜R4 は、水素またはアルキ
ル基、Xはハロゲン根または酸根を示し、繰り返し数
は、5〜2000である。)
【0015】本発明の血液凝固促進剤の使用量として
は、血液1mlに対して1×10-4mg〜100mgが
好ましい。これは、1×10-4mg未満であると十分な
血液凝固促進効果が得られず、100mgを超えると検
査結果に影響を与えるおそれがあるためである。
【0016】本発明の血液検査用容器の材質としては、
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、変性天然樹脂、ガラスの
いずれもが用いられる。
【0017】上記血液検査用容器内には、血清分離剤が
収納されていてもよい。血清分離剤は、通常、容器の底
部に収納するのがよい。血清分離剤は、血液検査用容器
に採血された血液が凝固したあと、遠心分離を行うと、
血餅と血清の間に移動して、隔壁を形成することによ
り、血餅と血清を分離するものである。
【0018】上記血清分離剤としては、公知のチクソト
ロピー性を有するゲル状物質が挙げられ、例えば、常温
で流動性を有する合成樹脂等に、チクソトロピー性付与
剤、比重調整剤、粘度調整剤等の添加物を添加し、混合
することにより得られる。
【0019】上記合成樹脂としては、例えば、ジシクロ
ペンタジエンのオリゴマー等が、上記チクソトロピー性
付与剤としては、例えば、ソルビトールと芳香族アルデ
ヒドとの縮合物等が、上記比重調整剤としては、例え
ば、シリカ、塩化パラフィン等が、上記粘度調整剤とし
ては、例えば、フタル酸エステル、エポキシ化大豆油等
がそれぞれ挙げられる。
【0020】上記血液検査容器の内壁には、遠心分離時
の血餅剥離性を向上させるため、血餅付着防止成分を塗
布してもよい。血餅付着防止成分としては、水に対して
難溶又は不溶の親水性物質が挙げられ、例えば、脂肪族
変性シリコーンオイル(例えば、ジメチルポリシロキサ
ン等)、芳香族変性シリコーンオイル(例えば、メチル
フェニルポリシロキサン等)、部分ケン化ポリビニルア
ルコール、ビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体等
が挙げられる。
【0021】
【実施例】実施例1〜5 トロンビン4000単位を水に溶解させた後、ポリビニ
ルピロリドン(和光純薬社製)0.04g及びシリコン
オイル0.04gを加えて溶解させ、全量が2.0ml
となるように調製した。この液に、トロンビン1単位に
対してそれぞれ表1に示した量のポリアミンスルホン酢
酸塩を加えて混合し、混合液20μlを5mlのポリエ
チレンテレフタレート製の管状容器の内壁面に均一にス
プレー塗布した後風乾して血液検査用容器を作成した。
このポリアミンスルホン酢酸塩は、ポリアミンスルホン
塩酸塩(日東紡績(株)製 ポリアミンスルホン−8
4)を酢酸で置換したものを用いた。この容器に生理食
塩水4mlを加え、この液を凝固促進剤液とした。次
に、予め37℃にインキュベートした生理食塩水100
μlに、正常ヒト血漿100μlを添加し、一定時間
後、上記凝固促進液100μlを添加して凝固時間の測
定を行った。これらの結果を表1に示した。
【0022】比較例1〜3 トロンビン4000単位を水に溶解させた後、ポリビニ
ルピロリドン(和光純薬社製)0.04g及びシリコン
オイル0.04gを加えて溶解させ、全量が2.0ml
となるように調製した。この液に、トロンビン1単位に
対してそれぞれ表1に示した量のポリアミンスルホン酢
酸塩を加えて混合し、混合液20μlを5mlのポリエ
チレンテレフタレート製の管状容器の内壁面に均一にス
プレー塗布した後風乾して血液検査用容器を作成した。
このポリアミンスルホン酢酸塩は、ポリアミンスルホン
塩酸塩(日東紡績(株)製 ポリアミンスルホン−8
4)を酢酸で置換したものを用いた。この容器に生理食
塩水4mlを加え、この液を凝固促進剤液とした。次
に、予め37℃にインキュベートした生理食塩水100
μlに、正常ヒト血漿100μlを添加し、一定時間
後、上記凝固促進液100μlを添加して凝固時間の測
定を行った。これらの結果を表1に示した。なお、表1
におけるトロンビン活性の増大率は、凝固時間をトロン
ビン量(従来の凝固促進剤の必要量)に換算した値を示
したものである。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明により、従来の血液凝固促進剤よ
りも血液凝固活性の高い血液凝固促進剤およびそれを収
納した血液検査用容器を提供することができる。従っ
て、本発明の血液凝固促進剤は、従来の血液凝固促進剤
よりも少量で、同等以上の血液凝固促進作用を発揮する
ことができ、製品のコスト低減を図ることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペプチド鎖のアルギニンと任意のアミノ
    酸残基との結合及び/又はペプチド鎖のリジンと任意の
    アミノ酸残基との結合を加水分解し得る酵素、及び、第
    4級アミンが含有されていることを特徴とする血液凝固
    促進剤。
  2. 【請求項2】 ペプチド鎖のアルギニンと任意のアミノ
    酸残基との結合及び/又はペプチド鎖のリジンと任意の
    アミノ酸残基との結合を加水分解し得る酵素を活性化さ
    せる物質として、第4級アミンが含有されていることを
    特徴とする請求項1記載の血液凝固促進剤。
  3. 【請求項3】 第4級アミンが、ポリアミンスルホン塩
    であることを特徴とする請求項1または2記載の血液凝
    固促進剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項記載の血液
    凝固促進剤が収納されていることを特徴とする血液検査
    用容器。
  5. 【請求項5】 血液検査用容器の内壁に、血餅付着防止
    成分が塗布されていることを特徴とする請求項4の血液
    検査用容器。
JP11018799A 1999-01-27 1999-01-27 血液凝固促進剤及び血液検査用容器 Pending JP2000214162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018799A JP2000214162A (ja) 1999-01-27 1999-01-27 血液凝固促進剤及び血液検査用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018799A JP2000214162A (ja) 1999-01-27 1999-01-27 血液凝固促進剤及び血液検査用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000214162A true JP2000214162A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11981647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11018799A Pending JP2000214162A (ja) 1999-01-27 1999-01-27 血液凝固促進剤及び血液検査用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000214162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866803B2 (ja) 採血管用二経路凝血促進剤
EP0984279B1 (en) Evacuated blood collection tube for rapid blood coagulation
US5426031A (en) Extraction methods for preparing thromboplastin reagents
KR100740406B1 (ko) 혈액 응고 촉진제 및 채혈관
JPH10509514A (ja) 止血活性の分析のための方法、試薬およびキット
US5504193A (en) Extraction methods for preparing thromboplastin reagents
JP2000214162A (ja) 血液凝固促進剤及び血液検査用容器
JPH02129550A (ja) 固相指示薬の赤血球およびその調製法
JP3495106B2 (ja) 血液成分付着防止剤、血液検査用容器および血液成分付着防止性担体
JP3514848B2 (ja) 血液検査用容器
JP3851442B2 (ja) 血液凝固促進剤及び血液検査用容器
JPH0546502B2 (ja)
JP2512527B2 (ja) 血液凝固促進剤および血液検査用容器
JP4852479B2 (ja) 血液凝固促進剤含有組成物及び血液検査用容器
JP2997520B2 (ja) 血栓及び凝固亢進状態の診断及び検査のための生物学的試料からのd―ダイマーの直接化学結合的方法
JP4358927B2 (ja) 血液検査用容器
JP2000146955A (ja) 血液検査用容器
JP3464357B2 (ja) 免疫学的凝集反応試薬の製造方法
JPS60195452A (ja) 血清分離用デバイス
EP0354799A1 (en) Method and means for allergy diagnosis
JP2002122591A (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
JP2000033081A (ja) 血液検査用容器
JPS60186760A (ja) 血液凝固促進剤
CN115308010A (zh) 一种抗体保护剂和采血管
JPH09166591A (ja) 倒立凝固法