JP2000213546A - スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法 - Google Patents

スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000213546A
JP2000213546A JP11020428A JP2042899A JP2000213546A JP 2000213546 A JP2000213546 A JP 2000213546A JP 11020428 A JP11020428 A JP 11020428A JP 2042899 A JP2042899 A JP 2042899A JP 2000213546 A JP2000213546 A JP 2000213546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
hat
shaped cross
forming
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11020428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933336B2 (ja
Inventor
Ryuji Kimura
龍司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP02042899A priority Critical patent/JP3933336B2/ja
Publication of JP2000213546A publication Critical patent/JP2000213546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933336B2 publication Critical patent/JP3933336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屈曲コーナ部での板厚減少を少なくして、高
い剛性と強度を確保できるスラスト針状ころ軸受用保持
器と、その製造方法を提供することである。 【解決手段】 環状の薄鋼板ブランクを素材として、内
外周の鍔2、3の間の中間環状部をハット形断面4と
し、このハット形断面4の屈曲コーナ部の最小板厚を素
材板厚の75%以上、好ましくは85%以上とすること
により、高い剛性と強度を確保できるようにしたのであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スラスト針状こ
ろ軸受に用いられる薄鋼板製の保持器と、その製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スラスト針状ころ軸受には、材料費の低
減と軽量化を目的として、薄鋼板をプレス加工で一体成
形した保持器を用いたものがある。
【0003】この種のスラスト針状ころ軸受は、本発明
の実施形態である図1に示すように、環状の薄鋼板ブラ
ンクの内外周に折り曲げ折り返しで形成された鍔2、3
が設けられ、これらの鍔2、3の間の中間環状部にハッ
ト形断面4が形成され、この中間環状部に、円周方向に
等間隔で複数のポケット5が設けられた保持器1を用
い、針状ころ6を各ポケット5に収納して、ポケット5
の半径方向縁と、前記ハット形断面4の円周方向縁で針
状ころ6を保持したものである。
【0004】前記従来の薄鋼板製の保持器は、図5に示
すような工程で製造されている。すなわち、薄鋼板から
環状のブランク21を打ち抜き(a)、このブランク2
1の中間環状部を、製品寸法よりわずかに高く、断面長
さが長いハット形断面22’に絞り加工で粗成形し
(b)、ブランク21の内外周両側に環状の折り曲げ段
差23、24を絞り加工で成形するとともに、前記ハッ
ト形断面22’の幅と高さを製品寸法に等しく仕上げ成
形し(c)、各折り曲げ段差23、24の外側を折り返
して内外周の鍔25、26を成形し(d)、最後に、図
5(e)に拡大して示すように、ハット形断面22を仕
上げ成形した中間環状部に、ポケット27を円周方向に
等間隔で打ち抜いている。なお、図5(c)に示したハ
ット形断面22の仕上げ成形のあとには、通常、薄鋼板
の面内異方性に起因して絞り加工で生じるブランク21
内外周縁の不揃いを揃えるため、内外径の仕上げ打ち抜
きが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスラス
ト針状ころ軸受用保持器は、環状の薄鋼板ブランクを絞
り加工して、中間環状部のハット形断面と、その内外周
両側の環状折り曲げ段差を成形しているため、ブランク
の内周側では伸びフランジ変形が、外周側では絞り変形
が生じ、これらの塑性変形に伴って半径方向の引張応力
が発生する。特に、前記ハット形断面の屈曲コーナ部で
は、曲げ変形も加わるため、この引張曲げ変形によっ
て、図5(e)に示したように、屈曲コーナ部の板厚が
著しく減少し、保持器の剛性と強度が低下する問題があ
る。この屈曲コーナ部の板厚減少は、ハット形断面の絞
り高さが高い保持器ほど大きくなる。
【0006】前述したように、従来は前記ハット形断面
を成形する際に、ハット形断面の幅と高さに余裕代を持
たせて粗成形し、後の折り曲げ段差を絞り加工するとき
に発生する前記半径方向の引張応力を緩和するようにし
ているが、前記屈曲コーナ部の最小板厚は、素材板厚の
70%を確保するのが精一杯である。
【0007】そこで、この発明の課題は、屈曲コーナ部
での板厚減少を少なくして、高い剛性と強度を確保でき
るスラスト針状ころ軸受用保持器と、その製造方法を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、環状の鋼板を素材として、その内外
周に折り曲げ折り返しで形成された鍔が設けられ、これ
らの鍔の間の中間環状部がハット形断面に形成され、こ
の中間環状部に針状ころを収納する複数のポケットが円
周方向に等間隔で設けられ、このポケットの半径方向縁
と、前記ハット形断面の円周方向縁で針状ころを保持す
るスラスト針状ころ軸受用保持器において、前記ハット
形断面の屈曲コーナ部の最小板厚を素材板厚の75%以
上、好ましくは85%以上とした構成を採用したのであ
る。
【0009】すなわち、前記屈曲コーナ部の最小板厚を
素材板厚の75%以上、好ましくは85%以上とするこ
とにより、強度部品として最も弱い屈曲コーナ部の強度
を高め、長寿命の保持器を提供できるようにしたのであ
る。
【0010】前記折り曲げ折り返しで形成された内外周
の鍔の少なくともいずれか一方を、折り返しを重ね合わ
せて形成することにより、保持器の剛性をより高めるこ
とができる。
【0011】前記保持器をころ案内型のものとして、保
持器のポケットと針状ころとの軸方向隙間を、針状ころ
が転動案内される軌道輪と保持器との隙間よりも小さく
することにより、保持器の円周方向のがたを少なくし、
スラスト針状ころ軸受使用時に発生する音を低減するこ
とができる。
【0012】また、この発明は、素材鋼板から環状ブラ
ンクを打ち抜くブランキング工程と、打ち抜かれたブラ
ンクの中間環状部をハット形断面に成形するハット形断
面成形工程と、ブランクの内外周両側に環状の折り曲げ
段差を成形する折り曲げ工程と、この各折り曲げ段差の
外側を折り返す折り返し工程と、前記中間環状部に、針
状ころを収納する複数のポケットを円周方向に等間隔で
打ち抜くポケット打ち抜き工程とを有するスラスト針状
ころ軸受用保持器の製造方法において、前記ハット形断
面成形工程を、ハット形断面の断面長さと屈曲コーナ部
の断面曲率半径を製品寸法よりも大きく成形する予備成
形と、前記断面長さと断面曲率半径を製品寸法に等しく
成形する仕上げ成形とに分け、この仕上げ成形を前記折
り曲げ工程以降に行い、前記屈曲コーナ部の最小板厚を
素材板厚の75%以上、好ましくは85%以上とする方
法を採用したのである。
【0013】すなわち、前記ハット形断面を成形する際
に、ハット形断面の屈曲コーナ部の断面曲率半径を製品
寸法よりも大きく予備成形することにより、この予備成
形に伴う材料流れが屈曲コーナ部で拘束されるのを緩和
するとともに、屈曲コーナ部での曲げ変形を緩和し、前
記引張曲げ変形による板厚減少が屈曲コーナ部に集中す
るのを防止し、さらに、予備成形でハット形断面の断面
長さと屈曲コーナ部の断面曲率半径を製品寸法よりも大
きく成形し、これらを製品寸法に等しく成形する仕上げ
成形を前記折り曲げ工程以降に行うことにより、折り曲
げ工程で環状の折り曲げ段差を絞り加工するときに発生
する前記半径方向の引張応力を低減するとともに、この
引張応力の屈曲コーナ部への集中を避け、屈曲コーナ部
での最小板厚を素材板厚の75%以上に確保できるよう
にしたのである。
【0014】前記ハット形断面を予備成形する手段とし
ては、前記打ち抜かれたブランクを、前記製品のハット
形断面屈曲コーナ部の断面曲率半径よりも大きい肩半径
で一方向に絞って、環状の折り曲げ段差を成形し、この
折り曲げ段差の内周側または外周側に、前記絞り方向と
逆方向に、同じく製品の断面曲率半径よりも大きい肩半
径で逆絞りし、前記折り曲げ段差と逆向きの環状の折り
曲げ段差を成形して、この2つの折り曲げ段差でハット
形断面を予備成形する方法を採用することができる。
【0015】前記ブランキング工程で打ち抜くブランク
の内径を、製品の内径寸法を確保できる範囲内の最大限
界寸法に近づけることにより、前記絞り加工で生じるブ
ランク内周側の伸びフランジ変形の変形抵抗を小さくし
て、半径方向の引張応力を低減し、前記屈曲コーナ部で
の板厚減少をより少なくすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。図1は、実施形態の保持
器1を用いたスラスト針状ころ軸受を示す。このスラス
ト針状ころ軸受は、前述したように、環状の薄鋼板ブラ
ンクの内外周に折り曲げ折り返しで形成された鍔2、3
が設けられ、これらの鍔2、3の間の中間環状部にハッ
ト形断面4が形成され、この中間環状部に、円周方向に
等間隔で複数のポケット5が設けられた保持器1を用
い、針状ころ6を各ポケット5に収納して、ポケット5
の半径方向縁と、前記ハット形断面4の円周方向縁で針
状ころ6を保持したものである。
【0017】前記保持器1は、図2に示すように、薄鋼
板から環状のブランク7を打ち抜き(a)、このブラン
ク7の中間環状部を、前記製品のハット形断面4の屈曲
コーナ部の断面曲率半径よりも大きい肩半径の工具で絞
り加工して、環状の折り曲げ段差8を成形し(b)、こ
の絞り加工で形成された折り曲げ段差8の外周側に、前
記絞り方向と逆方向に、同じく製品の断面曲率半径より
も大きい肩半径の工具で、折り曲げ段差8と逆向きの環
状の折り曲げ段差9を逆絞りして、2つの折り曲げ段差
8、9で、その断面長さと屈曲コーナ部の断面曲率半径
が製品のハット形断面4よりも大きいハット形断面4’
を予備成形し(c)、このハット形断面4’の内外周両
側に、同じく製品の断面曲率半径よりも大きい肩半径の
工具で絞り加工を施して、環状の折り曲げ段差10、1
1を予備成形し(d)、前記ハット形断面4’と各折り
曲げ段差10、11を、製品寸法に等しく仕上げ成形し
(e)、各折り曲げ段差10、11の外側を折り返し
て、前記内外周の鍔2、3を成形し(f)、最後に、図
3に拡大して示すように、ハット形断面4が成形された
中間環状部にポケット5を円周方向に等間隔で打ち抜い
て製造されている。
【0018】図2(a)の工程で打ち抜かれたブランク
7の内径は、図2(b)〜(d)の工程での絞り加工で
生じる伸びフランジ変形の変形抵抗を小さくするため、
図5(a)に示したブランク21の内径よりも大きくな
っている。また、図示は省略するが、図2(e)のハッ
ト形断面4と各折り曲げ段差10、11の仕上げ成形の
あとには、内外径の仕上げ打ち抜きが行われている。
【0019】図3(a)に示すように、この保持器1の
ハット形断面4の屈曲コーナ部は、図5(e)に示した
従来の保持器のように著しい板厚減少が見られず、その
最小板厚は素材板厚の85%以上になっている。また、
この保持器1は、外周側の鍔3が折り返しを重ね合わせ
て形成され、内周側の鍔2の折り返しは隙間を空けて形
成されている。この折り返しの隙間は、スラスト針状こ
ろ軸受の内周側に通される軸等とのガイド隙間を調整す
るために設けられたものであり、必要に応じて外周側の
鍔3に設けることもできる。
【0020】図3(b)に示すように、前記各ポケット
5は、ハット形断面4の立ち上がり部4aが、針状ころ
6に当たらないように、切り込み12を設けられてお
り、各切り込み12の両側に張り出すハット形断面4の
上底面4bと下底面4cで針状ころ6の胴部を抱くよう
になっている。
【0021】また、この保持器1はころ案内型のもので
あり、図4に示すように、スラスト針状ころ軸受の両軸
端に配置された針状ころ6が転動案内される軌道輪1
3、14と保持器1との軸方向隙間15よりも、前記ハ
ット形断面4立ち上がり部4aの切り込み12の両側に
張り出した上底面4bおよび下底面4cと、針状ころ6
胴部との軸方向隙間16の方が小さく形成されている。
【0022】上述した実施形態では、前記ハット形断面
の予備成形での2つの折り曲げ段差の成形に際して、内
周側の折り曲げ段差を先に成形したが、外周側の折り曲
げ段差を先に成形することもできる。また、ハット形断
面の内外周両側の環状折り曲げ段差についても緩やかな
断面曲率に予備成形したのち、ハット形断面と同時に仕
上げ成形したが、直接これらの環状折り曲げ段差を仕上
げ成形し、このとき同時にハット形断面を仕上げ成形し
てもよい。この場合は、図2に示した工程を採用したと
きよりも屈曲コーナ部の最小板厚が若干薄くなるが、素
材板厚の75%以上とすることはできる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明のスラスト針状
ころ軸受用保持器は、環状の薄鋼板ブランクを素材とし
て、内外周の鍔の間の中間環状部をハット形断面とし、
このハット形断面の屈曲コーナ部の最小板厚を素材板厚
の75%以上、好ましくは85%以上としたので、強度
部品として最も弱い屈曲コーナ部の強度を高めて、長寿
命を確保することができる。
【0024】また、この発明のスラスト針状ころ軸受用
保持器の製造方法は、前記ハット形断面を成形する際
に、ハット形断面の断面長さと屈曲コーナ部の断面曲率
半径を製品寸法よりも大きく予備成形し、このハット形
断面の仕上げ成形を、その内外周両側の環状折り曲げ段
差の成形以降に行うようにしたので、ハット形断面の予
備成形や環状折り曲げ段差の成形のための絞り加工に伴
う引張曲げ変形が、屈曲コーナ部に集中するのを緩和
し、屈曲コーナ部での最小板厚を素材板厚の75%以上
に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の保持器を用いたスラスト針状ころ軸
受を示す平面図
【図2】a、b、c、d、e、fは図1の保持器の製造
工程を示す断面図
【図3】aは図1の保持器の一部省略断面図、bはaの
平面図
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図
【図5】a、b、c、d、eは従来の保持器の製造工程
を示す断面図
【符号の説明】
1 保持器 2、3 鍔 4、4’ ハット形断面 4a 立ち上がり部 4b 上底面 4c 下底面 5 ポケット 6 針状ころ 7 ブランク 8、9、10、11 折り曲げ段差 12 切り込み 13、14 軌道輪 15、16 隙間 21 ブランク 22、22’ ハット形断面 23、24 折り曲げ段差 25、26 鍔 27 ポケット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状の鋼板を素材として、その内外周に
    折り曲げ折り返しで形成された鍔が設けられ、これらの
    鍔の間の中間環状部がハット形断面に形成され、この中
    間環状部に針状ころを収納する複数のポケットが円周方
    向に等間隔で設けられ、このポケットの半径方向縁と、
    前記ハット形断面の円周方向縁で針状ころを保持するス
    ラスト針状ころ軸受用保持器において、前記ハット形断
    面の屈曲コーナ部の最小板厚を素材板厚の75%以上、
    好ましくは85%以上としたことを特徴とするスラスト
    針状ころ軸受用保持器。
  2. 【請求項2】 前記折り曲げ折り返しで形成された内外
    周の鍔の少なくともいずれか一方が、折り返しを重ね合
    わせて形成された請求項1に記載のスラスト針状ころ軸
    受用保持器。
  3. 【請求項3】 前記保持器がころ案内型のものである請
    求項1または2に記載のスラスト針状ころ軸受用保持
    器。
  4. 【請求項4】 素材鋼板から環状ブランクを打ち抜くブ
    ランキング工程と、打ち抜かれたブランクの中間環状部
    をハット形断面に成形するハット形断面成形工程と、ブ
    ランクの内外周両側に環状の折り曲げ段差を成形する折
    り曲げ工程と、この各折り曲げ段差の外側を折り返す折
    り返し工程と、前記中間環状部に、針状ころを収納する
    複数のポケットを円周方向に等間隔で打ち抜くポケット
    打ち抜き工程とを有するスラスト針状ころ軸受用保持器
    の製造方法において、前記ハット形断面成形工程を、ハ
    ット形断面の断面長さと屈曲コーナ部の断面曲率半径を
    製品寸法よりも大きく成形する予備成形と、前記断面長
    さと断面曲率半径を製品寸法に等しく成形する仕上げ成
    形とに分け、この仕上げ成形を前記折り曲げ工程以降に
    行い、前記屈曲コーナ部の最小板厚を素材板厚の75%
    以上、好ましくは85%以上としたことを特徴とするス
    ラスト針状ころ軸受用保持器の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ハット形断面を予備成形する手段
    が、前記打ち抜かれたブランクを、前記製品のハット形
    断面屈曲コーナ部の断面曲率半径よりも大きい肩半径で
    一方向に絞って、環状の折り曲げ段差を成形し、この折
    り曲げ段差の内周側または外周側に、前記絞り方向と逆
    方向に、同じく製品の断面曲率半径よりも大きい肩半径
    で逆絞りし、前記折り曲げ段差と逆向きの環状の折り曲
    げ段差を成形して、この2つの折り曲げ段差でハット形
    断面を予備成形するものである請求項4に記載のスラス
    ト針状ころ軸受用保持器の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ブランキング工程で打ち抜くブラン
    クの内径を、製品の内径寸法を確保できる範囲内の最大
    限界寸法に近づけた請求項4または5に記載のスラスト
    針状ころ軸受用保持器の製造方法。
JP02042899A 1999-01-28 1999-01-28 スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3933336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02042899A JP3933336B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02042899A JP3933336B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213546A true JP2000213546A (ja) 2000-08-02
JP3933336B2 JP3933336B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=12026780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02042899A Expired - Lifetime JP3933336B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933336B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223432A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Ina Schaeffler Kg Käfig für zylindrische Wälzkörper
WO2005080812A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Ntn Corporation スラストニードル軸受
WO2006051893A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Jtekt Corporation ころ軸受用保持器およびその製造方法
WO2006093235A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Nsk Ltd. スラスト円筒ころ軸受
JP2008025592A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ntn Corp スラストころ軸受の製造方法
JP2008202797A (ja) * 2008-04-07 2008-09-04 Jtekt Corp スラストころ軸受用保持器の製造方法
CN100429414C (zh) * 2004-02-25 2008-10-29 Ntn株式会社 推力滚针轴承
WO2009084478A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Ntn Corporation ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009156392A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器、針状ころ軸受、およびころ軸受用保持器の製造方法
JP2009156389A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009156388A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009156393A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009162331A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntn Corp 針状ころ軸受
JP2009174559A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Ntn Corp コンロッドの大端部支持構造および二輪用エンジン
JP2009180255A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Ntn Corp アイドラー支持構造およびトランスミッション
CN101918726A (zh) * 2008-01-11 2010-12-15 谢夫勒科技有限两合公司 用于滚动体的保持架
US7896558B2 (en) 2006-06-06 2011-03-01 Ntn Corporation Thrust roller bearing
CN112412985A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 上银科技股份有限公司 保持器及轴承

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223432A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Ina Schaeffler Kg Käfig für zylindrische Wälzkörper
WO2005080812A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Ntn Corporation スラストニードル軸受
US7942586B2 (en) 2004-02-25 2011-05-17 Ntn Corporation Thrust needle bearing
CN100429414C (zh) * 2004-02-25 2008-10-29 Ntn株式会社 推力滚针轴承
WO2006051893A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Jtekt Corporation ころ軸受用保持器およびその製造方法
JP2006138372A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Utsunomiya Kiki Kk ころ軸受用保持器およびその製造方法
US7866895B2 (en) 2004-11-11 2011-01-11 Jtekt Corporation Cage for roller bearing and manufacturing method thereof
JP4606128B2 (ja) * 2004-11-11 2011-01-05 宇都宮機器株式会社 ころ軸受用保持器の製造方法
US7736066B2 (en) 2005-03-03 2010-06-15 Nsk Ltd. Thrust cylindrical roller bearing
WO2006093235A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Nsk Ltd. スラスト円筒ころ軸受
DE112006000523B4 (de) * 2005-03-03 2017-03-02 Nsk Ltd. Axial-Zylinderrollenlager
US7896558B2 (en) 2006-06-06 2011-03-01 Ntn Corporation Thrust roller bearing
JP4668862B2 (ja) * 2006-07-18 2011-04-13 Ntn株式会社 スラストころ軸受の製造方法
JP2008025592A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ntn Corp スラストころ軸受の製造方法
JP2009156389A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
WO2009084478A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Ntn Corporation ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009156393A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
US8834035B2 (en) 2007-12-27 2014-09-16 Ntn Corporation Roller bearing retainer and needle roller bearing
JP2009156388A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009156392A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器、針状ころ軸受、およびころ軸受用保持器の製造方法
JP2009162331A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntn Corp 針状ころ軸受
US8690452B2 (en) 2008-01-11 2014-04-08 Schaeffler Technologies AG & Co., KG Cage for roller bodies
CN101918726A (zh) * 2008-01-11 2010-12-15 谢夫勒科技有限两合公司 用于滚动体的保持架
JP2009174559A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Ntn Corp コンロッドの大端部支持構造および二輪用エンジン
JP2009180255A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Ntn Corp アイドラー支持構造およびトランスミッション
JP2008202797A (ja) * 2008-04-07 2008-09-04 Jtekt Corp スラストころ軸受用保持器の製造方法
JP4706715B2 (ja) * 2008-04-07 2011-06-22 株式会社ジェイテクト スラストころ軸受用保持器の製造方法
CN112412985A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 上银科技股份有限公司 保持器及轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP3933336B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000213546A (ja) スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法
EP1566286B1 (en) Race member in hub unit and method of producing the same
JP2009089482A (ja) 回転電機のステータコアおよびその製造方法
JP2002235753A (ja) シェル型ころ軸受
JP4606128B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JPH049243A (ja) 回転体の製造方法
US4689982A (en) Method for making a cage and the cage produced thereby
JPH0687724U (ja) シエル型軸受
JP3000346B2 (ja) フライホィールの製造方法
US20040177507A1 (en) Method of manufacturing rims for motor vehicles
JP3565939B2 (ja) プーリーの製造方法
JPH0459980B2 (ja)
JP2002181052A (ja) ころ軸受用プレス保持器
JP4152035B2 (ja) 不均一板厚リムの製造方法
JPH0586034U (ja) フランジ付シェル形軸受
US5152062A (en) Method of manufacturing ball bearing retainers
JP2023117707A (ja) 保持器、保持器付きころ、およびスラストころ軸受
JP3746197B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP2003120690A (ja) 転がり軸受の製造方法
JPH10180386A (ja) プーリ及びその製造方法
JP3690466B2 (ja) 等速形自在軸継手における外輪部材の製造方法
JP3642825B2 (ja) ダンパプーリ
JPH05185176A (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP2001153143A (ja) 円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term