JP2000211903A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JP2000211903A
JP2000211903A JP11011201A JP1120199A JP2000211903A JP 2000211903 A JP2000211903 A JP 2000211903A JP 11011201 A JP11011201 A JP 11011201A JP 1120199 A JP1120199 A JP 1120199A JP 2000211903 A JP2000211903 A JP 2000211903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cylindrical electrode
cylindrical
ozone generator
dielectric tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11011201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751458B2 (ja
Inventor
Yoichiro Tabata
要一郎 田畑
Akira Usui
明 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP01120199A priority Critical patent/JP3751458B2/ja
Publication of JP2000211903A publication Critical patent/JP2000211903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751458B2 publication Critical patent/JP3751458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電空隙の空隙長をおよそ0.3mm以下ま
で小さくしていくと、ガラス誘電体管4を円筒型接地電
極管3に精度良く設置や挿入することが難しく、この範
囲では空隙長の精度が悪くなってオゾン発生性能が低下
したり、ガラス誘電体管4の挿入時に破損が生じたりし
た。 【解決手段】 円筒型電極管もしくは誘電体管の両端部
に複数個配置され、放電空隙が均一になるように円筒型
電極管もしくは誘電体管の径方向の設置位置を調整・固
定する支え治具を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、誘電体バリアー
放電に酸素ガスを供給してオゾンガスを発生させるオゾ
ン発生装置に係り、特に円筒型電極管/誘電体管を好適
に配置して放電空隙を均一にすることができるオゾン発
生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は特公昭59−48761号公報に
開示された同軸円筒方式のオゾン発生装置を示すもので
あり、(a)は上記オゾン発生装置の側断面図、(b)
は(a)におけるA−A線に沿った断面図である。図に
おいて、1は電源、2はガラス誘電体管4の内周面に形
成された導電膜層よりなる高電圧電極、3は高電圧電極
2が形成されたガラス誘電体管4と同軸に配置される円
筒型接地電極管である。4はガラス誘電体管であり、円
筒型接地電極管3と二重管構造をなすことで、円筒型接
地電極と高電圧電極との間に誘電体が挿入された電極対
を形成する。5は円筒型接地電極管3とガラス誘電体管
4との間に形成される放電空隙であり、高電圧電極2へ
高電圧を印加することで放電が起こり、オゾンガスが発
生する。6は上記の放電空隙5を形成させるために両電
極の対向部に設置されたバネ状スペーサ((b)参
照)、7,8はそれぞれ酸素を含んだ原料ガスの供給口
及び排出口を示している。20は上記構成部材を収納す
る容器、203は円筒型接地電極管3の外周側に設けら
れた冷却空間であり、流入口202から流出口203へ
水を流し冷却する。
【0003】放電空隙5はガラス誘電体管4の外周の一
部にバネ状スペーサ6を設置したものを円筒型接地電極
管3にはめ込むことで、この円筒型接地電極管3とガラ
ス誘電体管4との間に数mm程度の間隔で形成される。
【0004】また、図8は特開平4−214003号公
報に開示されたオゾン発生装置を示しており、図7
(b)と同様の面で切った断面図である。このオゾン発
生装置では、図に示すように放電空隙5の同軸方向にお
ける間隔を均一にするために上記バネ状スペーサ6の代
わりに3枚の剛体スペーサ61,62,63を120度
の3分割で挿入している。尚、図7と同一のものについ
ては同符号を付し説明を省略する。
【0005】図9は上述のような円筒型接地電極管3と
内周面に高電圧電極2を形成させたガラス誘電体管4と
によって構成された電極対を一つの容器20に複数個収
納した大型オゾン発生装置であり、(a)はその側面断
面図、(b)は(a)のB−B線における断面図であ
る。図9における装置は、上記電極対を一つの円筒型接
地電極管3に両側からガラス誘電体管4を挿入した突き
合わせ構造(タンデム構造)を有しており、このタンデ
ムに配置された2つの電極対を1組としたものが全部で
4本、即ち合計8本の電極対から構成されている
((b)参照)。尚、図8と同一のものについては同符
号を付し説明を省略する。
【0006】次に動作について説明する。放電空隙5に
酸素ガスまたは乾燥空気を供給し、円筒型接地電極管3
と内周面に高電圧電極2を形成させたガラス誘電体管4
とによって構成された電極間に交流高電圧を印加して誘
電体バリヤー放電を発生させ、酸素ガスを放電によって
解離及び酸素原子と酸素分子の三体衝突によってオゾン
が生成される。生成したオゾンは排出口8からオゾン化
ガスとして取り出される。この放電によって取り出され
るオゾンの発生効率は最大で約20%と言われており、
放電に要する電力の80%は電極を加熱して損失され
る。
【0007】また、オゾン発生効率は電極温度(厳密に
は放電ガス温度)に依存しており、電極の温度が低いほ
ど発生効率が高くなる。そのため、オゾン発生効率の良
い装置を実現させるためには放電空隙5の空隙長を均一
で、且つできる限り小さな値にし、また電極を水などで
直接冷却している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のオゾン発生装置
は以上のように構成されているので、放電空隙の空隙長
をおよそ0.3mm以下まで小さくしていくと、ガラス
誘電体管4を円筒型接地電極管3に精度良く設置や挿入
することが難しく、この範囲では空隙長の精度が悪くな
ってオゾン発生性能が低下したり、ガラス誘電体管4の
挿入時に破損が生じたりした。
【0009】また、放電空隙5の空隙長が0.3mm以
下の状態では酸素ガスを放電空隙5に流すと、放電空隙
5のガスの圧力損失が大きくなり、このためガラス誘電
体管4がガスの圧力で軸方向に移動してしまい、オゾン
発生効率の低下やガラス誘電体管4の損傷などを起こす
可能性があった。
【0010】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、高い位置精度で且つ容易な操作に
よって放電空隙の空隙長を0.3mm以下のできる限り
小さな値に設定することができるオゾン発生装置を得る
ことを目的とする。
【0011】また、この発明は上述した供給ガスの圧力
によってガラス誘電体管の軸方向への移動が起こること
を防止することができるオゾン発生装置を得ることを目
的とする。
【0012】さらに、この発明は複数個の電極対を設置
する場合におけるガラス誘電体管の破損を防止すること
ができるオゾン発生装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係るオゾン発
生装置は、円筒型電極管もしくは誘電体管の両端部に複
数個配置され、放電空隙が均一になるように円筒型電極
管もしくは誘電体管の径方向の設置位置を調整・固定す
る支え治具を備えたことを特徴とするものである。
【0014】この発明に係るオゾン発生装置は、支え治
具が円筒型電極管もしくは誘電体管の径方向に延びた長
穴よりなる支持用穴を備え、支持用穴を貫通した支持用
ボルトにより固定されることを特徴とするものである。
【0015】この発明に係るオゾン発生装置は、円筒型
電極管対の一方の端部に複数個配置され、誘電体管の軸
方向の設置位置を固定する固定治具を備えたことを特徴
とするものである。
【0016】この発明に係るオゾン発生装置は、固定治
具が円筒型電極管対の原料ガス流下流側の端部にのみ設
置されたことを特徴とするものである。
【0017】この発明に係るオゾン発生装置は、複数個
の円筒型電極管対と、円筒型電極管対の誘電体管の端部
を保護する保護治具とを備え、保護治具を介して円筒型
電極管対が軸方向に対向するように配置されることを特
徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるオ
ゾン発生装置を示す図であり、(a)は装置の側断面
図、(b)は(a)のC−C線に沿った断面図である。
図において、1は電源、2はガラス誘電体管4の内周面
に形成された導電膜層よりなる高電圧電極(円筒型電極
管)、3は高電圧電極2が形成されたガラス誘電体管4
と同軸に配置される円筒型接地電極管(円筒型電極管)
である。4はガラス誘電体管(誘電体管)であり、円筒
型接地電極管3と二重管構造をなすことで、円筒型接地
電極と高電圧電極との間に誘電体が挿入された電極対を
形成する。5は円筒型接地電極管3とガラス誘電体管4
との間に形成される放電空隙である。円筒型接地電極管
3の両端部に設置した支え治具601及び支持用ボルト
602によりガラス誘電体管4の位置調整及び固定を行
い、放電空隙5を形成している。
【0019】支え治具601の具体的な構造は、図1
(b)に示すように平板状の形状を有し、中央部に円筒
型接地電極管3及びガラス誘電体管4の端面径方向に延
びた長穴よりなる支持用穴60を備えている。支え治具
601はこの支持用穴60を貫通した支持用ボルト60
2によって円筒型接地電極管3の端面に固定される。
【0020】次に放電空隙5の空隙長の調整操作につい
て説明する。支え治具601は円筒型接地電極管3及び
ガラス誘電体管4の端面径方向に延びた長穴よりなる支
持用穴60を備えているので、支持用ボルト602を弛
めることによって円筒型接地電極管3に対して径方向に
移動(微調整)でき、これによって、容易に円筒型接地
電極管3に対するガラス誘電体管4の位置を好適に調整
することができる。
【0021】また、上記の調整操作をさらに容易にする
ために図2に示すような空隙長調整用治具を使用しても
よい。この空隙長調整用治具は外周が円筒型接地電極管
3の内周の長さと等しく、管厚が所望の空隙長である直
管から構成され、先端部は円筒型接地電極管3に挿入し
たときに支え治具601に当たらないように軸方向に凹
部10が形成されている。
【0022】空隙長調整用治具を使用した調整操作につ
いて説明する。円筒型接地電極管3に空隙長調整用治具
を挿入し、さらにこの空隙長調整用治具にガラス誘電体
管4を挿入する。これによって、容易に円筒型接地電極
管3とガラス誘電体管4との同心度を合わせることがで
き、さらに両管の対向間隔は所望の空隙長になる。そし
て支え治具601でガラス誘電体管4を固定し、この操
作を両端部で行った後に空隙長調整用治具を抜き取れ
ば、空隙長調整操作が完了する。
【0023】以上のように、この実施の形態1によれば
空隙長を調整することができる支え治具601によって
放電空隙5を形成させるので、放電空隙5が0.3mm
以下の極小さい空隙長であっても均一に精度良く同軸配
置をすることができ、これにより高濃度で高発生効率の
オゾン発生装置を得ることができる。また、設置位置の
位置ずれが生じてしまった場合でも容易に調節すること
ができ、従来のスペーサと比較してガラス誘電体管4の
機械歪みによる破損を抑制することができる。
【0024】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2によるオゾン発生装置を示す図であり、(a)は装
置の側断面図、(b)は(a)のD−D線に沿った断面
図である。実施の形態2では実施の形態1の構成要素に
加えて、円筒型接地電極管3の端面にガラス誘電体管4
の軸方向の位置を固定するクランク状の位置固定用治具
を設けたものである。図において、603は上述したガ
ラス誘電体管4の軸方向の位置を固定するクランク状の
位置固定用治具(固定治具)である。尚、図1と同一の
構成要素には同一の符号を付し説明を省略する。
【0025】クランク状の位置固定用治具603は、上
述した実施の形態1による支え治具601とともに円筒
型接地電極管3の端部に固定され((b)参照)、その
端部がガラス誘電体管4における原料ガス流下流側の端
部を支持する。これにより供給ガスの圧力によるガラス
誘電体管4の円筒型接地電極管内部での移動を防ぐこと
ができる。
【0026】以上のように、この実施の形態2では、ク
ランク状の位置固定用治具によって原料ガス流下流側へ
のガラス誘電体管の位置移動を防ぐことができ、これに
よる異常放電を抑えることができる。また、ガラス誘電
体管の固定が強固になるので供給ガスの圧力を上げるこ
とができ、高圧力のオゾンガスを取り出すことができる
効果がある。
【0027】図4は実施の形態2によるオゾン発生装置
の変形例を示したもので、供給ガスの流入方向を上記と
逆にした場合のものである。図において、603aは固
定用治具(固定治具)であり、クランク形状ではなく円
筒鍋形状になっている。603pは固定用治具603a
に複数個設けたガス貫通穴で、生成したオゾンガスの抜
け穴である。これによって、上記と同様に供給ガスの圧
力によるガラス誘電体管4の移動を防ぐことができる。
【0028】上記までの固定用治具603,603aは
剛体のものを用いたが、テフロン製の帯または紐状のも
のを2本用いて円筒型接地電極管3の端部で対角線にク
ロスしてとめてもよい。
【0029】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3におけるオゾン発生装置を示す側断面図である。実
施の形態3によるオゾン発生装置は、円筒型接地電極管
3とガラス誘電体管4とからなる電極対を複数個使用し
て大容量のオゾンガスを発生することができる大型オゾ
ン発生装置を構成している。図において、6は従来使用
されていた放電空隙5を形成させるためのバネ状スペー
サ、7aは装置中央部に設けられた原料ガス供給口、8
a,8bは装置の両端部に設けられたオゾンガス排出
口、20は複数個の電極対を収納する容器である。この
他の構成要素について実施の形態1または実施の形態2
と同一のものは同符号を付し説明を省略する。
【0030】原料ガスを装置の中央部から供給し装置の
両端部から生成したオゾンガスを排出させる構造は、大
容量のオゾンガスを取り出すことができる反面、放電空
隙5の空隙長を0.3mm以下にすると供給した原料ガ
スの圧力損によるガラス誘電体管の移動を防止するため
の装置構造が複雑になり、コストが高くなるために採用
されていなかった。そこで、実施の形態3では、実施の
形態2で説明した固定用治具(固定治具)603をガラ
ス誘電体管4の原料ガス流下流側の端部のみを固定する
ように設置した簡単な構造の電極対を使用し、この電極
対を突き合わせて配置したタンデム構造とすることによ
り、原料ガスを装置の中央部から供給し装置の両端部か
ら生成したオゾンガスを排出するオゾン発生装置を構成
した。
【0031】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、ガラス誘電体管4の原料ガス流下流側の端部にのみ
固定用治具603を設けた簡単な構造の電極対を使用す
ることで、原料ガスを装置の中央部から供給し装置の両
端部から生成したオゾンガスを取り出すことが可能な大
型オゾン発生装置を得ることができる効果が得られる。
【0032】実施の形態4.実施の形態4によるオゾン
発生装置は上記の実施の形態3と同様のタンデム構造で
複数個の電極対を容器20内に納めた大型オゾン発生装
置であるが、実施の形態3と異なり原料ガスを装置の一
方の端部から供給し、生成したオゾンガスを他方の端部
より排出する従来の機構を採用している。
【0033】図6はこの発明の実施の形態4によるオゾ
ン発生装置の側断面図である。図において、7は原料ガ
スの供給口、8は生成したオゾンガスの排出口、9は各
々の電極対を突き合わせた部分に配置されガラス誘電体
管4の端部を覆うように装着された保護具材(保護治
具)である。さらに電極対のガラス誘電体管4の原料ガ
ス流下流側端部を固定用治具(固定治具)603によっ
て固定している。
【0034】上記の保護具材9と固定用治具603とを
組み合わせて電極対の位置固定を行っているので、原料
ガス圧力によるガラス誘電体管4の原料ガス流下流側へ
の移動を防ぐことができる。また、円筒型接地電極管3
内へガラス誘電体管4を挿入したときに突き合わせたガ
ラス誘電体管4の端部が接触することによる破損を防止
することができる。
【0035】以上のように、この実施の形態4では、従
来のタンデム構造の大型オゾン発生装置に保護具材9と
固定用治具603とを組み合わせた簡単な構造の電極対
を使用するだけで原料ガス圧力によるガラス誘電体管4
の原料ガス流下流側への移動や、ガラス誘電体管4の円
筒型接地電極管3内への挿入時におけるガラス誘電体管
4の破損を防ぐことができる大型オゾン発生装置を得る
ことができるので、コスト的に有利であるという効果が
得られる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、円筒
型電極管もしくは誘電体管の両端部に複数個配置され、
放電空隙が均一になるように円筒型電極管もしくは誘電
体管の径方向の設置位置を調整・固定する支え治具を備
えたので、放電空隙が0.3mm以下の極小さい空隙長
であっても、均一に精度良く同軸配置をすることがで
き、これにより高濃度で高発生効率のオゾン発生装置を
得ることができる。また、設置位置の位置ずれが生じて
しまった場合でも容易に調節することができ、誘電体管
の機械歪みによる破損を抑制することができる効果があ
る。
【0037】この発明によれば、支え治具が円筒型電極
管もしくは誘電体管の径方向に延びた長穴よりなる支持
用穴を備え、支持用穴を貫通した支持用ボルトにより固
定したので、放電空隙が0.3mm以下の極小さい空隙
長であっても、均一に精度良く同軸配置をすることがで
き、これにより高濃度で高発生効率のオゾン発生装置を
得ることができる。また、設置位置の位置ずれが生じて
しまった場合でも容易に調節することができ、誘電体管
の機械歪みによる破損を抑制することができる効果があ
る。
【0038】この発明によれば、円筒型電極管対の一方
の端部に複数個配置され、誘電体管の軸方向の設置位置
を固定する固定治具を備えたので、原料ガス流下流側へ
の誘電体管の位置移動を防ぐことができ、これによる異
常放電を抑えることができる。また、誘電体管の軸方向
における設置位置の固定が強固になるので高圧の原料ガ
スを供給することができるので、高圧のオゾンガスを生
成することができる効果がある。
【0039】この発明によれば、固定治具が円筒型電極
管対の原料ガス流下流側の端面にのみ設置されたので、
原料ガス流下流側への誘電体管の位置移動を防ぐことが
でき、これによる異常放電を抑えることができるという
効果がある。
【0040】この発明によれば、複数個の円筒型電極管
対と、この円筒型電極対の誘電体管の端部を保護する保
護治具とを備え、保護治具を介して円筒型電極管対が軸
方向に対向するように配置したので、原料ガスの圧力に
よる誘電体管の原料ガス流下流側への移動や、誘電体管
の円筒型電極管内への挿入時における誘電体管の破損を
防ぐことができる大型オゾン発生装置を得ることがで
き、構造が簡単なことからコスト的にも有利であるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるオゾン発生装
置を示す図であり、(a)は装置の側断面図、(b)は
(a)のC−C線に沿った断面図である。
【図2】 放電空隙調整操作をさらに容易にするために
設けた空隙長調整用治具を示す斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるオゾン発生装
置を示す図であり、(a)は装置の側断面図、(b)は
(a)のD−D線に沿った断面図である。
【図4】 上記の実施の形態2によるオゾン発生装置の
変形例を示す側断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3におけるオゾン発生
装置を示す側断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4によるオゾン発生装
置の側断面図である。
【図7】 従来のオゾン発生装置を示す図であり、
(a)はオゾン発生装置の側断面図、(b)は(a)に
おけるA−A線に沿った断面図である。
【図8】 従来のオゾン発生装置を示す図であり、図7
(b)と同様の面で切った断面図である。
【図9】 複数個の電極対を使用した従来の大型オゾン
発生装置であり、(a)はその側面断面図、(b)は
(a)のB−B線における断面図である。
【符号の説明】
2 高電圧電極(円筒型電極管)、3 円筒型接地電極
管(円筒型電極管)、4 ガラス誘電体管(誘電体
管)、5 放電空隙、9 保護具材(保護治具)、60
支持用穴、601 支え治具、602 支持用ボル
ト、603 クランク状の位置固定用治具(固定治
具)、603a 円筒鍋形状位置固定用治具(固定治
具)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸に配置され、二重管構造を形成して
    なる円筒型電極管対と、上記円筒型電極管対の同軸上に
    配置され、各々の円筒型電極管との対向間隙に介装され
    た誘電体管と、この誘電体管を介した上記円筒型電極管
    対の各々の円筒型電極管との対向間隙よりなる放電空隙
    とを備え、上記円筒型電極管対内に原料ガスを流入し、
    上記放電空隙に高電圧を印加することによってオゾンガ
    スを発生させるオゾン発生装置において、 上記円筒型電極管もしくは誘電体管の両端部に複数個配
    置され、上記放電空隙が均一になるように上記円筒型電
    極管もしくは誘電体管の径方向の設置位置を調整・固定
    する支え治具を備えたことを特徴とするオゾン発生装
    置。
  2. 【請求項2】 支え治具は、 円筒型電極管もしくは誘電体管の径方向に延びた長穴よ
    りなる支持用穴を備え、 上記支持用穴を貫通した支持用ボルトにより固定される
    ことを特徴とする請求項1記載のオゾン発生装置。
  3. 【請求項3】 同軸に配置され、二重管構造を形成して
    なる円筒型電極管対と、上記円筒型電極管対の同軸上に
    配置され、各々の円筒型電極管との対向間隙に介装され
    た誘電体管と、この誘電体管を介した上記円筒型電極管
    対の各々の円筒型電極管との対向間隙よりなる放電空隙
    とを備え、上記円筒型電極管対内に原料ガスを流入し、
    上記放電空隙に高電圧を印加することによってオゾンガ
    スを発生させるオゾン発生装置において、 上記円筒型電極管対の一方の端部に複数個配置され、上
    記誘電体管の軸方向の設置位置を固定する固定治具を備
    えたことを特徴とするオゾン発生装置。
  4. 【請求項4】 固定治具は、 円筒型電極管対の原料ガス流下流側の端部にのみ設置し
    たことを特徴とする請求項3記載のオゾン発生装置。
  5. 【請求項5】 複数個の円筒型電極管対と、 上記円筒型電極管対の誘電体管の端部を保護する保護治
    具とを備え、 上記保護治具を介して上記円筒型電極管対が軸方向に対
    向するように配置されることを特徴とする請求項4記載
    のオゾン発生装置。
JP01120199A 1999-01-19 1999-01-19 オゾン発生装置 Expired - Fee Related JP3751458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01120199A JP3751458B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01120199A JP3751458B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 オゾン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000211903A true JP2000211903A (ja) 2000-08-02
JP3751458B2 JP3751458B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=11771428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01120199A Expired - Fee Related JP3751458B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751458B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234861A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp オゾン発生器
JP2010248017A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Metawater Co Ltd オゾン発生電極
KR20160082971A (ko) * 2013-10-04 2016-07-11 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234861A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp オゾン発生器
JP2010248017A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Metawater Co Ltd オゾン発生電極
KR20160082971A (ko) * 2013-10-04 2016-07-11 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기
JP2016534974A (ja) * 2013-10-04 2016-11-10 デグレマン テクノロジー アーゲー オゾン発生器
KR102300160B1 (ko) 2013-10-04 2021-09-13 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751458B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008087A (en) Ozone generator apparatus and method
JP2006298758A (ja) オゾンおよびその他の反応性ガスの発生セルおよびシステム
HU228019B1 (en) Ozone generating device
US5493117A (en) Apparatus and method for glow discharge treatment of a moving web using electrodes fitted into a single common socket and having end portions covered by electrically conductive shields
JP2000211903A (ja) オゾン発生装置
US4011165A (en) High frequency ozonizer
JP2007294210A (ja) 処理ガス吐出装置及びこれを備えた表面処理装置
JP2002255514A (ja) オゾン発生装置
CA2043438A1 (en) Ozone generator apparatus and method
JPH07187609A (ja) オゾン発生装置
JP3837931B2 (ja) オゾナイザ
JP5669685B2 (ja) オゾン発生装置、およびオゾン発生装置の製造方法
KR101582315B1 (ko) 오존 발생기
KR102665960B1 (ko) 간격유지용 지지부재가 내설된 오존발생장치
JPH05155606A (ja) オゾン発生装置
JP3804229B2 (ja) オゾナイザ
KR100441982B1 (ko) 고농도 오존 발생장치
RU2236371C1 (ru) Способ генерирования озона и устройство для его осуществления
JP4138684B2 (ja) オゾン発生方法およびオゾン発生装置
JPS62219912A (ja) プラズマcvd装置
RU2089488C1 (ru) Генератор озона
US20150274526A1 (en) Ozone generator
SU1116004A1 (ru) Озонатор
KR100312288B1 (ko) 2중관을 이용한 오존발생기
JPH08133704A (ja) プレ−ト型オゾン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees