JPH05155606A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH05155606A
JPH05155606A JP32037491A JP32037491A JPH05155606A JP H05155606 A JPH05155606 A JP H05155606A JP 32037491 A JP32037491 A JP 32037491A JP 32037491 A JP32037491 A JP 32037491A JP H05155606 A JPH05155606 A JP H05155606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode rods
rods
casing
ozone generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32037491A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsuzawa
実 松沢
Makoto Mabe
誠 間辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANASHI HIGHTECH KK
Original Assignee
YAMANASHI HIGHTECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANASHI HIGHTECH KK filed Critical YAMANASHI HIGHTECH KK
Priority to JP32037491A priority Critical patent/JPH05155606A/ja
Publication of JPH05155606A publication Critical patent/JPH05155606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーシング内部の圧力変化によって誘電体が
変形してしまうのを防止し、放電空間の隙間寸法を一定
に保持して安定したオゾン発生量を得る。 【構成】 電極の表面を誘電体により被覆した複数の電
極棒10a,10bと、これら電極棒10a,10bを
ケーシング11の原料ガスの流路内に保持する支持プレ
ート12a,12bとを備え、この支持プレートによっ
て前記電極棒10a,10bを互いに平行で且つ隣接し
た電極棒同士が接近した状態となるように配置すると共
に、隣接する電極棒10a,10bを交互に接地電極と
高電圧電極として作用させ、接地電極又は高電圧電極の
いずれか一方の電極棒10aの周囲を他方の極性の電極
棒10bで囲みその間に放電空間を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオゾン発生装置に係り、
特に電極の表面を誘電体によって被覆してクリーンなオ
ゾンを発生することのできるオゾン発生装置の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオゾン発生装置として
は、例えば特開平2−172802号に開示のものが知
られている。これは図6に示したように、相対向する2
枚の平行な電極板1a,1bに導電性の接着剤2a,2
bを用いて石英ガラスの薄い平板3a,3bを密着さ
せ、これら一対の平板3a,3bの間にテフロンなどの
スペーサ4によって狭い放電空間5を形成したものであ
る。この放電空間5内にはパイプ6を通して原料ガスが
供給され、誘電率の高い石英ガラスによる無声放電によ
って放電空間5内でオゾンを発生し、このオゾンをパイ
プ7によって半導体製造装置などに供給する。
【0003】上述のような構成からなるオゾン発生装置
では、電極板1a,1bの各表面に石英ガラスなどの高
誘電体平板3a,3bを密着させることで電極板1a,
1bの各表面を覆っているため、放電時の衝撃などによ
って電極板1a,1bの表面から発生する不純物の拡散
を防止することができる。それ故、特に半導体を製造す
る場合のように、クリーンなオゾンをウエハ上に供給す
る必要がある場合に、上記構造からなるオゾン発生装置
は有効な手段となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオゾン発生装置にあっては、一対の平行な電極板1
a,1bの表面に石英ガラスからなる薄い平板3a,3
bを密着させ、これら平板3a,3bの間に一定間隔の
狭い放電空間5を形成してその間で放電させるものであ
ったため、例えばオゾン発生装置内に流し込む原料ガス
量の増減による内部圧力の変化や装置内の残留ガス抜い
てきれいにするために内部を減圧する場合の内部圧力の
変化などに対して放電空間5の隙間寸法が変化し易いも
のであった。即ち、放電空間5をスペーサ4などによっ
てその間隔を一定に保持したとしても、平板3a,3b
はそれ自体が薄く形成され且つある程度の面積を有して
いるために内部圧力の変動によって撓み変形を受けやす
く、その結果平板3a,3bの面積全体で見たときには
放電空間5の寸法変化がかなり大きくなってしまうこと
になる。特に、オゾン発生装置における上記放電空間5
の隙間寸法はもともと数mm以下と微小であり、また寸法
変化による静電容量の変動がオゾン発生量に大きく影響
することから、僅かな距離の変動でもオゾン発生量に影
響を及ぼす。特に装置内部を減圧した場合には、予想以
上の負荷が平板3a,3bにかかり、時として平板3
a,3bを破損してしまう虞れがあった。
【0005】そこで、この発明が解決しようとする技術
的課題は、内部圧力の変化に対する誘電体の変形と、こ
の誘電体の変形による放電空間の隙間寸法の変化および
オゾン発生量の変動とを防止する点にあり、常にクリー
ン度の高いオゾンを安定的に供給することのできるオゾ
ン発生装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記技術的課
題を解決するために、電極の表面を誘電体により被覆し
た複数の電極棒と、これら電極棒をケーシングの原料ガ
スの流路内に保持する支持プレートとを備え、この支持
プレートによって前記電極棒を互いに平行で且つ隣接し
た電極棒同士が接近した状態となるように配置すると共
に、隣接する電極棒を交互に接地電極と高電圧電極とし
て作用させ、接地電極又は高電圧電極のいずれか一方の
電極棒の周囲を他方の極性の電極棒で囲みその間に放電
空間を形成したオゾン発生装置を手段としている。
【0007】
【作用】上述の手段によれば、複数の電極棒同士の間に
放電空間を形成し、この放電空間に原料ガスを流すこと
により、隣接する電極棒の間で放電が行われてオゾンが
発生する。
【0008】
【実施例】以下添付図面に基づいて本発明の実施例を詳
細に説明する。図1乃至図5は、本発明に係るオゾン発
生装置の一実施例を示したものである。この実施例にお
いて、オゾン発生装置は、接地電極と高電圧電極とから
なる電極棒10a,10bを内部に多数配列した円筒状
のケーシング11と、このケーシング11の左右の側壁
を形成する電極棒10a,10bの支持プレート12
a,12bとで構成されている。
【0009】上記一対の支持プレート12a,12b
は、方形状のアルミニウム板13a,13bとその表面
に密着して重合する同一形状の石英ガラス板14a,1
4bとで構成されている。そして、これら支持プレート
12a,12bの表面側には前記電極棒10a,10b
の基部に設けられた雄ネジ部15a,15bを固定する
ための雌ネジ孔16a,16bが電極棒10a,10b
の数に対応して支持プレート12a,12bの全面に設
けられている。この雌ネジ孔16a,16bの開設位置
は、左右の支持プレート12a,12bで異なっている
が、その位置は規則正しく等間隔に設けられており、図
4に示したように、白丸で示した左側の支持プレート1
2a(図2において左側に図示)の雌ネジ孔16aに対
して、その間隙に入るように黒丸で示した右側の支持プ
レート12b(図2において右側に図示)の雌ネジ孔1
6bが開設されている。このような位置関係となるよう
左右の支持プレート12a,12bに雌ネジ孔16a,
16bを開設することにより、これらの雌ネジ孔16
a,16bにそれぞれ固定した電極棒10a,10bを
互いに向かい合わせて近づけても両者を接触させずに近
接配置することができる。なお、図2に描かれている雌
ネジ孔16a,16bは、その数を一部省略してある。
【0010】図3に示したように、左右の支持プレート
12a,12bのアルミニウム板13a,13bと石英
ガラス板14a,14bの間には、電極棒10a,10
bの周囲をシールするOリング17a,17bが、各雌
ネジ孔16a,16bの周囲にそれぞれ配置されてい
る。また、それぞれの石英ガラス板14a,14bの四
隅には、連結杆19の端部を固定するための取付孔20
が設けられている。更に、アルミニウム板13a,13
bの内部には電極棒10a,10bを冷却するための空
所21a,21bが形成されており、この空所21a,
21bに冷却水や冷却オイルなどの冷媒を送り込むこと
により電極棒10a,10bを効率的に冷却することが
できる。
【0011】左右の支持プレート12a,12bの間に
挟まれている円筒状のケーシング11は、上記石英ガラ
ス板14aの表面に雌ネジ孔16aを囲むようにして形
成された周溝18に端部が嵌合する外筒ケーシング23
と、その内側に設けられた内筒ケーシング24との二重
構造となっている。この実施例において、内筒ケーシン
グ24は図2に示したように、左側支持プレート12a
寄りの第1内筒部材25と、右側支持プレート12b寄
りの第2内筒部材26との組合せにより構成されてい
る。これらの内筒部材25,26は、いずれも円筒状の
スペーサ部27,28と、その前面に設けられて外筒ケ
ーシング23の内周面に密接する円板状の鍔部29,3
0とを有し、さらに第1内筒部材25の鍔部29の先端
には第2円筒部材26の鍔部30に当接するまで延びる
円筒状の放電部31を備えている。前記スペーサ部2
7,28は外筒ケーシング23に設けられている原料ガ
スの供給口32およびオゾンガスの流出口33に対応し
た位置にあると共に、各スペーサ部27,28の円筒周
面には上下左右の4ヵ所に小孔34,35が形成されて
おり、それぞれが原料ガスの供給通路およびオゾンガス
の流出通路を形成している。
【0012】また、図2に示したように、上記各内筒部
材25,26の鍔部29,30には、近い方の支持プレ
ート12a,12bの雌ネジ孔16a,16bに対応し
た位置に電極棒10a,10bの貫通孔36,37がそ
れぞれ開設されており、また遠い方の支持プレート12
b,12aの雌ネジ孔16b,16aに対応した位置に
は貫通孔36,37よりも小径のガス送通孔38,39
が開設されている。なお、上述した外筒ケーシング23
および内筒ケーシング24はいずれも石英ガラスにより
形成されている。
【0013】一方、電極棒10a,10bは、図3に示
したように、いずれも円柱状のアルミニウム電極45の
表面全体を石英ガラスなどの誘電体46で被覆したもの
である。この誘電体46は厚さが約1mm前後の円筒体
で形成されており、アルミニウム電極45とは導電性の
接着剤により接合されている。なお、前述したように電
極棒10a,10bの基部には前記支持プレート12
a,12bの雌ネジ孔16a,16bにねじ込まれる雄
ネジ部15a,15bが設けられている。また、この電
極棒10a,10bは支持プレート12a,12bの雌
ネジ孔16a,16bに固定された時にその支持プレー
ト12a,12bに近い方の内筒部材25,26の鍔部
29,30に形成された貫通孔36,37を通って放電
部31内に延び且つその先端部が遠い方の内筒部材2
6,25の鍔部30,29に形成されたガス送通孔3
9,38の手前に位置する。これらの電極棒10a,1
0bはそれぞれの支持プレート12a,12bに固定さ
れることにより、支持プレート12a,12bの表面に
対して直交する方向に延び且つそれぞれの電極棒10
a,10bが互いに平行となるように支持プレート12
a,12bに立設保持される。上記各電極棒10a,1
0bの太さは、基端部から先端部まで一定であり、また
いずれも電極棒10a,10bも同一の太さであるが、
図3および図4に示したように、装置を組付けた時に左
右方向から相手側の隙間に延びた電極棒10a,10b
同士の最も近接した隙間距離Lが0.5mm程度となる
ような太さに設定するのが放電を効率的に行うためには
望ましい。上記電極棒10a,10bのうち、一方の支
持プレート12aに保持された電極棒10aをアースす
ることで接地電極として作用させ、他方の支持プレート
12bに保持された電極棒10bを図示外の交流高電圧
電源に接続することにより高電圧電極として作用させ
る。この場合、電極棒10a,10bと極性との関連性
はないため、いずれの電極棒を接地電極としても高電圧
電極としても構わない。
【0014】次に、上述のようにして組付られたオゾン
発生装置の作用について説明する。装置のスイッチを入
れると原料ガスが供給されると共に、一方側の電極棒1
0bに交流の高電圧が印加され、アースされている他方
の電極棒10aとの間で放電が行われる。この放電は両
方の電極棒10a,10bが最も接近している放電空間
で行われ易いため、この実施例では図4にも示したよう
に、一本の電極棒10aに対してその周囲4ヵ所が他方
の極性を有する電極棒10bにより囲まれているので、
電極棒10a,10b同士が最も接近した放電空間47
が4箇所に形成されることとなり、その結果、電極棒1
0a,10bの長さ方向に沿って4箇所の線上で放電が
行われることになる。このようにして、全ての電極棒1
0a,10bの回りに形成されている4箇所の放電空間
47で放電が行われる。
【0015】一方、原料ガスは供給口32から外筒ケー
シング23内に送り込まれるのち、第2内筒部材26の
スペーサ部28に開設された小孔35から内筒ケーシン
グ24内に入り、更に鍔部30に開設されたガス送通孔
39から第1内筒部材25の放電部31内に流入する。
そして、これらの原料ガスは電極棒10a,10bの表
面に沿って前記放電空間47および図4に示したように
隣り合う4本の電極棒によって囲まれた空隙48を強制
的に下方に流れる。そして、その間で放電作用を受けて
オゾンガスを発生する。オゾンを含むガスは第1内筒部
材25の鍔部29に形成されたガス送通孔38からスペ
ーサ部27内に送り出され、さらにスペーサ部27の小
孔34から流出口33を介して半導体製造装置内に導か
れる。
【0016】このように、本実施例では上記構成からな
る内筒ケーシング24を設けたことにより、原料ガス及
びオゾンガスの流路を強制的に形成しているので、原料
ガスが一部の電極棒10a,10bだけに偏って流れる
といったことがなく、結果的に各電極棒10a,10b
で均一な放電を行わせることができることから放電効率
が上がることにもなる。また、この実施例では電極を丸
棒で構成しているために、平板電極に比較して装置内部
の圧力変化に対して変形する度合いが極めて小さくな
り、結果的に放電空間47の隙間距離Lの変動も抑えら
れて安定的な放電ないしオゾンの発生を得ることができ
る。更に、上記実施例では多数の電極棒10a,10b
を配設することで放電の箇所を多数設け且つそれぞれの
電極棒10a,10bを一本ごと独立して保持させてい
る。その結果、平板電極のようにその間隔が一箇所でも
狂ってしまうと全体に及ぼす影響が大きいのに対して、
本実施例では電極棒10a,10b一本の取付寸法など
の狂いが他の電極棒10a,10bに影響を及ぼすこと
がなく、結局はほぼ所定のオゾン発生量を得ることがで
きることになる。また、上述したように、電極が一本ご
とに独立していることから、電極棒10a,10bの数
を増減することによりオゾン発生量を調整することが出
来るほか、メンテナンスの点でも破損した電極棒のみを
取り替えることで容易となる。さらに、この実施例では
電極の表面は石英ガラスにより被覆されているのに加え
て、外筒ケーシング23及び内筒ケーシング24のみな
らず支持プレート12a,12bの表面部分も石英ガラ
スにより構成されており、放電する部分だけでなく原料
ガスおよびオゾンガスの流路も全て石英ガラスによって
形成されているために、半導体製造に必要なクリーンな
オゾンを確実に供給することが可能となる。
【0017】なお、上記実施例では電極としてアルミニ
ウムの丸棒を用いた場合について説明したが、例えば誘
電体の内壁にニッケルなどの導電皮膜を形成し、これを
電極として用いることもできる他、誘電体の種類も石英
ガラスに限定されないのは勿論である。また、電極棒の
数および支持プレートに形成された雌ネジ孔の数も上記
実施例のものに限定されず、それに加えて接地電極棒と
高電圧電極棒との間に形成した放電空間も上記実施例に
示したような4箇所に限定されないのは勿論であり、電
極棒の配置を変えることにより増やすこともできる。さ
らに、上記実施例では電極棒をねじ込むことによって固
定しているが、他の公知手段により電極棒を固定しても
よい。そしてまた、上記実施例では支持プレートのアル
ミニウム板に空所を設け、この空所内に流入させた冷媒
によって電極棒を冷却しているが、この他にも例えば電
極棒の内部に通路を形成し、この通路内に冷媒を流すこ
とにより直接電極棒を冷却することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るオゾ
ン発生装置によれば、電極の表面を誘電体により被覆し
た複数の電極棒を互いに接近した状態で配置し、これら
隣接する電極棒同士の間で放電するようにしたから、従
来の平板電極の場合に比べて装置の内部圧力の変化に対
する誘電体の変形が少なくて済み、結果的に安定したオ
ゾン発生量を得ることができる。また、複数の電極棒を
それぞれ独立して保持しているため、電極棒の数量や放
電箇所を増減することでオゾン発生量を容易に調整する
ことができる他、電極棒の取り替えも容易に行えること
からメンテナンスの面でも平板電極に比較して有利とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオゾナイザの全体を示す斜視図で
ある。
【図2】上記オゾナイザの分解斜視図である。
【図3】上記図1に係るオゾナイザの半断面図である。
【図4】支持プレートに設けられた雌ネジ孔の配置図で
ある。
【図5】支持プレートに保持された電極棒の配置図であ
る。
【図6】従来におけるオゾナイザの一例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】 10a 電極棒(接地電極) 10b 電極棒(高電圧電極) 11 ケーシング 12a 支持プレート 12b 支持プレート 23 外筒ケーシング 24 内筒ケーシング 45 アルミニウム電極 46 誘電体 47 放電空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極の表面を誘電体により被覆した複数
    の電極棒と、これら電極棒をケーシングの原料ガスの流
    路内に保持する支持プレートとを備え、この支持プレー
    トによって前記電極棒を互いに平行で且つ隣接した電極
    棒同士が接近した状態となるように配置すると共に、隣
    接する電極棒を交互に接地電極と高電圧電極として作用
    させ、接地電極又は高電圧電極のいずれか一方の電極棒
    の周囲を他方の極性の電極棒で囲みその間に放電空間を
    形成したことを特徴とするオゾン発生装置。
  2. 【請求項2】 電極の表面を誘電体により被覆した複数
    の電極棒と、これら電極棒の基部を固定してケーシング
    の原料ガスの流路内に前記電極棒を保持する左右一対の
    支持プレートとを備え、接地電極として作用する複数の
    電極棒を一方の支持プレートによって保持する一方、高
    電圧電極として作用する残りの電極棒を他方の支持プレ
    ートによって保持させ、原料ガスの流路の両側に電極棒
    が互いに向き合う状態に支持プレートを配置すること
    で、一方側から延びる電極棒を他方側の電極棒の隙間に
    挿入し、これら電極棒が互いに平行で且つ隣接した電極
    棒同士が接近した状態となるように配置しその間に放電
    空間を形成したことを特徴とする請求項1記載のオゾン
    発生装置。
  3. 【請求項3】 上記各電極棒は、それぞれが独立して支
    持プレートに取付けられていることを特徴とする請求項
    1又は2記載のオゾン発生装置。
JP32037491A 1991-12-04 1991-12-04 オゾン発生装置 Pending JPH05155606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037491A JPH05155606A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037491A JPH05155606A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155606A true JPH05155606A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18120763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32037491A Pending JPH05155606A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05155606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058637A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Shunji Namikawa オゾン発生装置
WO2008108331A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Ohnit Co., Ltd. 低温プラズマ発生体
JP2009196848A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生装置およびその電極ユニットの設定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058637A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Shunji Namikawa オゾン発生装置
WO2008108331A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Ohnit Co., Ltd. 低温プラズマ発生体
JP2009196848A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生装置およびその電極ユニットの設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100929455B1 (ko) 플라즈마 챔버용의 현가형 가스 분배 매니폴드
RU2163044C2 (ru) Устройство для зажима электрода, способ его сборки и использования
JP2983153B2 (ja) オゾン発生装置
US5417936A (en) Plate-type ozone generator
US6700093B2 (en) Dielectric barrier discharge apparatus and module for perfluorocompound abatement
JP5668957B2 (ja) 容量結合プラズマ反応器
JP2006298758A (ja) オゾンおよびその他の反応性ガスの発生セルおよびシステム
US7827931B2 (en) Plasma processor electrode and plasma processor
US6079358A (en) Apparatus for forming thin film
US5147614A (en) Self-contained tubular corona cell for generating ozone
US5871701A (en) Ozone generator with small-diameter dielectric tubes
US3973133A (en) Ozone generator
CN103311158A (zh) 制程处理部件、基板处理设备以及基板处理方法
KR20220104228A (ko) 활성 가스 생성 장치
JPH05155606A (ja) オゾン発生装置
EP1314694A2 (en) Ozoniser
WO2000032841A1 (en) Apparatus for forming thin film
JP2002255514A (ja) オゾン発生装置
JPH08148106A (ja) 大面積イオン引出し電極系
CN109155498A (zh) 电介质电极组合件及其制造方法
JP3751458B2 (ja) オゾン発生装置
KR20020010619A (ko) 코로나 방전 반응기
JP3804229B2 (ja) オゾナイザ
JPH1192116A (ja) オゾン発生装置
JP2013018682A (ja) オゾン発生装置、およびオゾン発生装置の製造方法