JP2000211574A - 電動自転車 - Google Patents

電動自転車

Info

Publication number
JP2000211574A
JP2000211574A JP11015391A JP1539199A JP2000211574A JP 2000211574 A JP2000211574 A JP 2000211574A JP 11015391 A JP11015391 A JP 11015391A JP 1539199 A JP1539199 A JP 1539199A JP 2000211574 A JP2000211574 A JP 2000211574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power
circuit
wiring
electric bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015391A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ito
文夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11015391A priority Critical patent/JP2000211574A/ja
Publication of JP2000211574A publication Critical patent/JP2000211574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/16DC brushless machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源線を可及的短くなるように配線してコス
ト低減を図りながら、制御装置を配置する位置の設計上
の自由度を高くする。 【解決手段】 制御装置におけるコイル101の相電流
を切換えるスイッチング素子41〜46を有するインバ
ータ回路40をモータハウジングに内蔵させ、前記スイ
ッチング素子を制御してモータ14の出力を増減させる
コントロール部92を、モータハウジングとは別体に形
成したケースに収容させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペダルに加えられ
る人力と、この人力の大きさに対応するモータの動力と
の合力で走行するアシスト式電動自転車、あるいは、モ
ータの動力のみによって走行することができる電動自転
車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電動自転車は、モータを
制御する制御装置をモータの給電系の途中に介装してい
る。すなわち、モータをブラシ付きモータによって構成
する場合、前記制御装置は、モータへの通電をON−O
FFするスイッチング回路と、前記スイッチング回路を
駆動するゲート信号を出力するゲート回路と、前記ゲー
ト回路にPWM制御信号を送出することによってモータ
の動力を増減させる制御回路とから構成され、一つのケ
ース内に収容している。
【0003】一方、モータをブラシレスDCモータによ
って構成する場合、前記制御装置は、コイルの相電流を
切換えるスイッチング素子群を有するインバータ回路
と、ロータの位置を検出する回転ロジック回路と、ロー
タの位置に対応させて前記スイッチング素子に相切換信
号を送出する駆動回路と、前記各スイッチング素子にP
WM制御信号を送出することによりモータの動力を増減
させる制御回路とから構成され、一つのケース内に収容
している。
【0004】また、前記制御回路は、メインスイッチに
接続した電源開閉手段や、PWM信号を生成するモータ
動力設定手段などを備えている。
【0005】このように構成した電動自転車の制御装置
にあっては、家電用とは異なって特に大出力が要求され
ることからブラシ付きモータの場合、スイッチング回路
とバッテリーとの間と、スイッチング回路とモータとの
間を相対的に電源容量が大きい大径のケーブル(電力
線)によって接続している。また、ブラシレスDCモー
タの場合は、インバータ回路とバッテリーとの間と、イ
ンバータ回路とモータとの間を、モータに相電流を供給
するための相対的に電流容量が大きい大径のケーブル
(電力線)によって接続している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うに構成した制御装置を有する電動自転車は、バッテリ
ーと制御装置とモータとを相対的に電流容量が大きい大
径の電源線によって直列に接続しなければならないか
ら、これらの部材を配設する位置が制約を受けるという
問題があった。これは、電動自転車用の前記電源線は、
信号線などに較べて大径で、曲げ難く、かつ配線のため
の大きなスペースも必要であること、また高価で、この
電源線が可及的短くなるように前記各部材を配置しなけ
ればならないことに起因する。
【0007】また、前記スイッチング回路やインバータ
回路のスイッチング素子は発熱し易いため、このスイッ
チング素子を収容する制御装置用のケースに放熱構造を
採用しなければならない。このため、制御装置用のケー
スがコストを高くする原因の一つになっている。
【0008】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、大径の電源線を可及的短くなるよう
に配線するとともに、制御装置のケースを構造が単純に
なるように形成してコスト低減を図りながら、制御装置
を配置する位置の設計上の自由度を高くすることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る電動自転車は、モータの制御装置にお
けるスイッチング回路をモータハウジングに内蔵させる
とともに、前記スイッチング回路を制御してモータの出
力を増減させる制御回路を、モータハウジングとは別体
に形成したケースに収容させたものである。
【0010】本発明によれば、モータの相電流が流れる
大径の電源線は、バッテリーとモータとの間のみに配線
され、制御回路に接続する配線は相対的に電流容量が小
さい小径の配線のみになる。
【0011】また、発熱し易いスイッチング素子は、制
御回路用ケースに収容しなくてよいから、このケースに
放熱構造が不要になる。なお、スイッチング素子は、モ
ータハウジングに熱が伝達されて放熱される。
【0012】さらに、この発明に係る電動自転車は、上
述した発明に係る電動自転車において、スイッチング回
路をモータにおける出力側とは反対側に配設したもので
ある。この発明によれば、モータに接続する配線をモー
タハウジング内で軸線方向の一端部から他端部に延ばす
ことなく配線することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電動自転車の
一実施の形態を図1ないし図8によって詳細に説明す
る。ここでは、ブラシレスDCモータを使用する場合に
採る形態について説明する。
【0014】図1は本発明に係る電動自転車の側面図、
図2は図1に示す後輪用ハブの横断平面面図、図3は後
輪用ハブを車体左側から見た状態を示す側面図、図4は
図2における遊星ローラ減速機のIV−IV線断面図、図5
は図2における遊星歯車減速機のV−V線断面図、図6は
コンデンサを実装する基板の正面図である。図6の基板
を見る方向を図2中にVI−VI線によって示す。図7は本
発明に係る電動自転車の制御系の構成を示すブロック
図、図8は制御装置のパワー部の構成を示す回路図であ
る。
【0015】これらの図において、符号1で示すものは
この実施の形態による電動自転車である。この電動自転
車1は、ペダル2を踏込む力(人力)と、後輪3に設け
たモータ駆動ユニット4の動力とによって後輪3を駆動
するいわゆる電動アシスト式自転車である。
【0016】図1において符号5は車体フレームを示
し、6は前輪を示し、7は操向ハンドルを示し、8はサ
ドルを示し、9はクランク、10はペダルクランク軸を
示す。このペダルクランク軸10は、クランク9ととも
に回転するようにフロントスプロケット11を設け、こ
のフロントスプロケット11に巻掛けたチェーン12を
介して前記モータ駆動ユニット4を接続している。
【0017】この電動自転車1においては、車体フレー
ム5のシートステー5aにバッテリーボックス13を着
脱自在に取付けるとともに、操向ハンドル7に前記モー
タ駆動ユニット4の後述するモータ14(図2参照)を
制御するためのコントロールユニット15を取付けてい
る。
【0018】前記バッテリーボックス13は、平面視に
おいて車体の後方に向けて解放するU字状に形成し、後
輪3の両側方でシートステー5aに沿う部分にバッテリ
ー16を収容している。この実施の形態では、バッテリ
ーボックス13の車体左側の後端部にモータ用電源線1
7およびコントロールユニット用電源線18を接続して
いる。
【0019】モータ用電源線17は、モータ14の相電
流が流れることから電流容量が相対的に大きい大径のも
のを使用し、バッテリーボックス13の後端部とモータ
駆動ユニット4の軸心部とを接続するように配線してい
る。また、コントロールユニット用電源線18は、電子
部品に供給する電流が流れるだけであるから、モータ用
電源線に較べて電流容量が小さい小径のものを使用し、
バッテリーボックス13の後端部から車体フレーム5に
沿わせてコントロールユニット15に配線している。
【0020】前記モータ駆動ユニット4は、後輪3の軸
心部を構成し、車体フレーム5のエンドブラケット19
に取付けている。すなわち、このモータ駆動ユニット4
は、図2に示すように、内部にブラシレスDCモータ1
4と遊星減速機21とを車幅方向に並ぶように配設し、
これらのモータ14および遊星減速機21を覆うように
ハブ22を回転自在に設けている。
【0021】前記モータ14は、モータハウジング23
と、このモータハウジング23の内周面に固着したステ
ータ24と、モータハウジング23の軸心部に軸受25
を介して回転自在に支持させたロータ26と、モータハ
ウジング23内の反出力側部に収容したパワー部27と
から構成している。パワー部27は、後述するコントロ
ール部92とともに本発明に係る制御装置を構成するも
ので、後述するインバータ回路40、回転ロジック回路
102、駆動回路103など構成している。
【0022】前記モータハウジング23は、図2におい
て右側に位置する有底円筒状のハウジング本体28と、
このハウジング本体28の開口を閉塞する蓋体29と、
この蓋体29の軸心部の外端面に固定用ボルト30によ
って固定した連結部材31とから構成している。前記連
結部材31は、蓋体29に固定した円板32と、この円
板32の軸心部に固定したボルト33とから構成してい
る。なお、ハウジング本体28および蓋体29は、ステ
ータ24やパワー部27が発する熱を放散させ易いよう
に熱伝導率が高い材料、例えばアルミニウム合金によっ
て形成し、連結部材31の円板32とボルト33は、小
型でも剛性が高くなるように鋼材によって形成してい
る。
【0023】前記蓋体29は、軸心部にモータ内側に延
びる円筒29aを一体に形成し、この円筒29aに前記
パワー部27の2枚の基板34,35を車幅方向に間隔
をおいて固定している。また、円筒29aの内周部に
は、前記円板32に一体に形成した円筒32aを嵌合さ
せている。このように円筒32aを円筒29aの内周部
に嵌合させることによって、蓋体29と円板32との接
触面積を大きくとることができるから、蓋体29の熱が
円板32に伝達され易くなる。
【0024】前記基板34,35のうち図2において右
側に位置する基板34には、ロータ26の磁極26aと
対応する位置に設けた検出板36の先端の磁石36aを
検出するためのホール素子37と、スイッチングノイズ
除去用のコンデンサ38と、後述する回転ロジック回路
102や駆動回路103を内包するIC39およびその
他の電子部品などを実装し、他方の基板35には、この
モータ14の後述するインバータ回路40(図8参照)
のスイッチング素子41〜46(FET)を実装してい
る。
【0025】前記コンデンサ38は、図6に示すよう
に、同容量のものを複数個、間隔をおいて並設してい
る。このようにコンデンサ38を複数使用することによ
って、小型のコンデンサを使用することができるから、
コンデンサを1個だけ使用する構成を採る場合に較べて
モータ14の軸線方向(車幅方向)の小型化を図ること
ができる。
【0026】また、前記スイッチング素子41は、熱が
蓋体29に伝導されるように、パッケージをねじ47に
よって蓋体29に密着させている。この構成を採ること
によって、モータ14で駆動するときに発熱するスイッ
チング素子41をモータハウジング23を介しての放熱
によって冷却することができる。
【0027】前記連結部材31の円板32(モータハウ
ジング23の車体左側の端部)には、モータハウジング
23がモータ14および遊星減速機21の反力によって
回転するのを阻止するためのストッパー48を突設して
いる。このストッパー48は、図3に示すように、エン
ドブラケット19に係合するように前記円板32の二箇
所に形成している。また、この円板32の外周部、すな
わち前記ストッパー48より径方向の外側に、ハブ22
の車幅方向の一端部を回転自在に支持するための軸受4
9を嵌合させている。
【0028】さらに、前記円板32における前記軸受4
9より径方向の内側であって、図3に示すように側面視
においてエンドブラケット19の後端と対向する部位に
は、モータ14用の配線を通すための配線用孔50を穿
設している。この配線用孔50には、モータ14の前記
電源線17を通すための丸穴51と、パワー部信号回路
用電源線52およびPWM信号線53(図1および図7
参照)を通すための丸穴54とを形成したゴム製配線支
持部材55を固着している。これらの丸穴51,54
は、ここを通る配線の径および本数と対応するように形
成している。なお、パワー部信号回路用電源線52およ
びPWM信号線53は、モータ用電源線17より電流容
量が小さい小径のものを使用している。
【0029】このようにモータ14の反出力側にパワー
部27を設け、モータ14のエンドブラケット19側の
端部から配線を導出する構成を採ることにより、前記配
線をハブ22の内側で車幅方向の一端部から他端部に延
ばすことなく配線することができるから、配線がハブ2
2内の他の部材と干渉することはなく、モータハウジン
グ23を小型化することができる。
【0030】なお、前記パワー部27をモータハウジン
グ23の外に配設する構造を採る場合には、パワー部2
7とモータハウジング23との間にモータ14の相数分
だけ太い電源線を配線しなければならない。すなわち、
この実施の形態を採ることによって、モータハウジング
23から導出する太い電源線17を+−の2本のみにす
ることができるので、パワー部27がモータハウジング
23外にある場合に較べて配線貫通部を狭くすることが
でき、モータ廻りの配線処理もやり易くなる。
【0031】前記遊星減速機21は、この実施の形態で
は、遊星ローラ減速機61と遊星歯車減速機62とを動
力伝達系においてこの順に直列に接続し、減速段数が2
段になるように構成している。
【0032】前記遊星ローラ減速機61は、図4に示す
ように、モータ14のロータ26にセレーションによっ
て結合させた太陽ローラ63と、この太陽ローラ63に
添接する4個の遊星ローラ64と、これらの遊星ローラ
64を自転および公転自在に支持する遊星ローラ支持用
キャリア65と、遊星ローラ64が添接する外周リング
66とから構成している。
【0033】前記キャリア65は、図2に示すように、
軸心部に遊星歯車減速機62の太陽歯車67を一体に形
成している。また、前記外周リング66は、前記モータ
ハウジング23のハウジング本体28の外周部にスペー
サ68を介して固定用ボルト69によって固定してい
る。なお、この固定用ボルト69は、後述する遊星歯車
減速機62の遊星歯車支持用キャリア70もハウジング
本体28に固定している。
【0034】前記遊星歯車減速機62は、図5に示すよ
うに、前記遊星ローラ減速機61のキャリア65に設け
た前記太陽歯車67と、この太陽歯車67に噛合する3
個の遊星歯車71と、これらの遊星歯車71を自転自在
に支持する前記キャリア70と、前記遊星歯車71が噛
合する外周歯車72とから構成している。
【0035】前記キャリア70は、遊星歯車71より遊
星ローラ減速機61側に位置する環状板70aと、この
環状板70aに遊星歯車用支軸70bを介して結合した
キャリア本体70cと、このキャリア本体70cに一体
に形成したボルト70dとから構成しており、遊星ロー
ラ減速機61側の一端部、すなわち環状板70aの外周
部を前記モータハウジング23のハウジング本体28に
前記固定用ボルト69によって固定するとともに、他端
部のボルト70dを車体フレームの車体右側のエンドブ
ラケット19に固定している。
【0036】前記外周歯車72は、図2中に符号73で
示す一方向クラッチの内輪を構成しており、この一方向
クラッチ73を介してハブ22に接続している。この一
方向クラッチ73は、外輪73aをハブ22に固定用ボ
ルト74によって固定しており、動力が外周歯車72か
らハブ22のみに伝達される構造を採っている。
【0037】前記ハブ22は、この実施の形態では、ス
ポーク(図示せず)を接続するフランジ81を外周部に
形成した有底円筒状のハブ本体82と、このハブ本体8
2の開口部に螺着させた蓋体83とから構成し、ハブ本
体82の軸心部を前記軸受49によってモータハウジン
グ23の円板32に回転自在に支持させ、蓋体83の軸
心部に形成したボス83aを前記遊星歯車減速機62の
ボルト70dに軸受84を介して回転自在に支持させて
いる。
【0038】前記蓋体83に前記一方向クラッチ73の
外輪73aを固定し、遊星歯車減速機62から動力が伝
達される構造を採っている。なお、ハブ本体82と蓋体
83とを結合するねじの方向は、蓋体83に遊星歯車減
速機62から動力が伝達されるとねじが締まる方向にな
っている。
【0039】また、前記ボス83aに人力駆動系のフリ
ーホイール85を組付けている。このフリーホイール8
5は、一方向クラッチ86と、前記チェーン12を巻掛
けるリヤスプロケット87とから構成している。一方向
クラッチ86は、リヤスプロケット87から蓋体83に
のみ動力が伝達される構造を採っている。
【0040】このように構成したモータ駆動ユニット4
を組立てるためには、先ず、蓋体83に一方向クラッチ
73を組付け、次に、モータ14と遊星減速機21とか
らなる組立体を、遊星歯車減速機62の遊星歯車71が
一方向クラッチ73の内輪(外周歯車72)に噛合する
とともに、遊星歯車減速機62のボルト70dが蓋体8
3側の軸受84に嵌合するように蓋体83に組付ける。
このように蓋体83にハブ22内の全ての部材を組付け
た後、モータ14をハブ本体82の開口に挿入し、モー
タハウジング23の円板32をハブ本体82側の軸受4
9に嵌合させるとともに蓋体83をハブ本体82に螺着
する。このように蓋体83をハブ本体82に螺着するこ
とによって、このモータ駆動ユニット4の組立作業が終
了する。
【0041】組立が終了した前記モータ駆動ユニット4
は、モータハウジング23のボルト33および遊星歯車
減速機62のキャリア70のボルト70dをエンドブラ
ケット19に固定する。
【0042】このように構成したモータ駆動ユニット4
においては、モータ14のロータ26の回転は、遊星ロ
ーラ減速機61の太陽ローラ63から遊星ローラ64→
キャリア65からなる動力伝達系によって減速されて遊
星歯車減速機62の太陽歯車67に伝達され、さらに、
太陽歯車67→遊星歯車71→外周歯車72(一方向ク
ラッチ73)からなる動力伝達系によって更に減速され
てハブ22に伝達される。
【0043】前記コントロールユニット15は、操向ハ
ンドル7に固定したケース91(図1参照)と、図7に
示すように前記ケース91に収容したコントロール部9
2と、前記ケース91に取付けたメインスイッチ93お
よび表示装置94とから構成している。
【0044】前記コントロール部92は、前記モータ駆
動ユニット4内のパワー部27とともに本発明に係る制
御装置を構成し、前記メインスイッチ93のON,OF
F操作に対応して電源のON,OFFを切換える電源開
閉手段95と、表示装置94に表示用信号を送出する表
示装置制御手段96と、モータ14の動力を制御するモ
ータ動力制御手段97とを備えている。このモータ動力
制御手段97はCPUに設けられている。このモータ動
力制御手段97が本発明に係る制御回路を構成してい
る。
【0045】前記モータ動力制御手段97には、この電
動自転車1の人力駆動系の途中でペダル2を踏込む力
(人力)を検出するトルクセンサ98と、ペダルクラン
ク軸10などの人力駆動系の回転速度あるいは車輪の回
転速度を検出する車速センサ99とからの信号が入力さ
れ、これらの信号に基づいてモータ出力の指令値(PW
M信号)をモータ駆動ユニット4内のパワー部27へ送
出する。車速が例えば15km/hより低いときには、
人力に対するモータ14の動力の比(アシスト比)が1
となるように動力を人力の大きさに比例して増減させ、
15〜24km/hでは車速の増加につれ、このアシス
ト比が漸減するようにし、24km/h以上ではモータ
14を駆動力が発生しないような回転数で回す。
【0046】なお、車速センサ99に代えて図2に示す
磁石36aとホール素子37を利用してモータ回転速度
を検出し、それから車速を演算してもよい。
【0047】前記パワー部27は、図8に示すように、
ステータコイル101の相電流を切換える正極側スイッ
チング素子41〜43および負極側スイッチング素子4
4〜46を有するインバータ回路40と、前記ホール素
子37に接続し、ロータ26の位置を検出する回転ロジ
ック回路102と、この回転ロジック回路102に接続
し、ロータ26の位置に対応させて前記各スイッチング
素子41〜46に相切換信号を送出する駆動回路103
とから構成し、前記駆動回路103を前記モータ動力制
御手段97にPWM信号線53で接続している。すなわ
ち、モータ動力制御手段97が送出したPWM信号によ
りスイッチング素子41〜46がスイッチング動作をす
ることによって、インバータ回路40からステータコイ
ル101に供給される相電流の電流値が人力の大きさに
対応して増減する。
【0048】上述したように構成した電動自転車1は、
メインスイッチ93をON操作した状態でペダル2を踏
込むことによって、人力の大きさに対応するPWM信号
がコントロール部92からモータ駆動ユニット4内のパ
ワー部27に送出される。前記PWM信号によってスイ
ッチング素子41〜46がスイッチング動作をし、バッ
テリー16からステータコイル101に相電流が供給さ
れる。この相電流は、バッテリー16とパワー部27の
みを接続する電源線17を通って供給される。
【0049】したがって、相電流がコントロール部92
を通ることはないから、コントロール部92に接続する
配線を相対的に電流容量が小さい小径のもののみとする
ことができる。このため、コントロール部92を操向ハ
ンドル7の近傍に配置しても高価な電源線の配線長が長
くなることはない。言い換えれば、高価な電源線の配線
長を可及的短くしてコスト低減を図りながら、コントロ
ール部92を配置する位置の設計上の自由度を高くする
ことができる。これとともに、太い電源線17をとりま
わす必要がなく、配線し易く、配線スペースも狭くてよ
い。
【0050】コントロール部92は、1枚のプリント配
線板(図示せず)に半導体装置や他の電子部品を実装す
ることによってコンパクトに形成できることから、例え
ば、図1中に二点鎖線で示すように、車体フレーム5の
ダウンチューブ5bに設けたスイッチボックス104
や、サドル8の下部に設けたケース105や、バッテリ
ーボックス13などに収容することができる。
【0051】また、発熱し易いインバータ回路40のス
イッチング素子41〜46をモータハウジング23に収
容しているから、コントロール部92を収容するケース
91は、特別な放熱構造を採る必要はない。この結果、
このケース91を構造が単純になるように形成して製造
コストを低減することができる。なお、前記スイッチン
グ素子41〜46が発する熱はモータハウジング23に
伝達されて放熱されるから、モータ駆動ユニット4も特
別な放熱構造を採る必要はない。
【0052】さらに、この実施の形態で示したようにイ
ンバータ回路40をモータハウジング23に収容させる
ことにより、インバータ回路40とモータ14との間の
給電系の配線(図8中に符号Aで示す)の長さを従来に
較べて短縮することができるから、電気的損失を低減す
ることができる。
【0053】なお、上述した実施の形態では、後輪3の
ハブ22にモータ14を内蔵させた構造のモータ駆動ユ
ニット4を使用した例を示したが、モータ駆動ユニット
は、前輪6に設ける構造のものや、ペダルクランク軸1
0の近傍に設ける構造のものでもよい。
【0054】また、この実施の形態では、モータ14の
動力を人力の大きさに比例するように増減させる電動自
転車1を示したが、本発明は、モータ14の動力を人力
の大きさとは別に制御し、モータ14の動力のみによっ
て走行することができる電動自転車にも適用することが
できる。
【0055】さらに、この実施の形態では、ブラシレス
DCモータ14を用いた例を示したが、モータとしては
ブラシ付きモータを使用することができる。ブラシ付き
モータを使用する場合の回路図を図9に示す。
【0056】図9はブラシ付きモータを使用する場合の
回路図で、同図において、前記図1ないし図8で説明し
たものと同一もしくは同等の部材については、同一符号
を付し詳細な説明は省略する。
【0057】図9において、符号110で示すものはブ
ラシ付きモータ、111はフライホイールダイオードで
ある。112は前記モータ110への通電をON−OF
Fするスイッチング回路、113は前記スイッチング回
路112を駆動するゲート信号を出力するゲート回路で
ある。前記ゲート回路113にPWM制御信号を送出す
ることによってモータ110の動力を増減させる制御回
路は、コントロール部92に設けている。
【0058】このコントロール部92とバッテリー16
との間の電源線18は、電子部品に供給する電流が流れ
るだけであるから、モータ用電源線17に較べて電流容
量が小さい小径のものを使用し、バッテリーボックス1
3(図1参照)から車体フレーム5に沿わせてコントロ
ールユニット15に配線している。モータ用電源線17
は、モータ110の相電流が流れることから電流容量が
相対的に大きい大径のものを使用し、バッテリーボック
ス13とモータ駆動ユニット4の軸心部とを接続するよ
うに配線している。
【0059】このようにブラシ付きモータを使用しても
第1の実施の形態を採るときと同等の効果を奏する。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、モ
ータの相電流が流れる大径の電源線は、バッテリーとモ
ータとの間のみに配線され、制御回路に接続する配線は
相対的に電流容量が小さい小径の配線のみになる。
【0061】したがって、太い電源線の配線長を可及的
短くしてコスト低減を図りながら、制御回路を配置する
位置の設計上の自由度を高くすることができる。太い電
源線をとりまわす必要がなく、配線し易いばかりか、配
線スペースも狭くてよい。また、発熱し易いインバータ
回路のスイッチング素子を制御回路用ケースに収容しな
くてよいから、このケースは、放熱構造を採用しなくて
よく、単純な構造として製造コストを低減することがで
きる。本発明に係る電動自転車に用いるモータは、ブラ
シレスDCモータやブラシ付モータを採用することがで
き、一般的な構造としてコストダウンを図ることができ
る。
【0062】さらに、本発明に係る電動自転車は、従来
に較べてインバータ回路とモータとの間の給電系の配線
長を短縮することができるから、電気的損失を低減する
ことができる。
【0063】スイッチング回路をモータにおける出力側
とは反対側に配設する発明によれば、モータに接続する
配線をモータハウジング内で軸線方向の一端部から他端
部に延ばすことなく配線することができる。このため、
配線がモータハウジング内の他の部材と干渉することは
なく、モータハウジングを小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電動自転車の側面図である。
【図2】 後輪用ハブの横断面図である。
【図3】 後輪用ハブを車体左側から見た状態を示す側
面図である。
【図4】 図2における遊星ローラ減速機のIV−IV線断
面図である。
【図5】 図2における遊星歯車減速機のV−V線断面図
である。
【図6】 コンデンサを実装する基板の正面図である。
【図7】 本発明に係る電動自転車の制御系の構成を示
すブロック図である。
【図8】 制御装置のパワー部の構成を示す回路図であ
る。
【図9】 ブラシ付きモータを使用する場合の回路図で
ある。
【符号の説明】 1…電動自転車、4…モータ駆動ユニット、14…モー
タ、15…コントロールユニット、16…バッテリー、
17…電源線、23…モータハウジング、27…パワー
部、40…インバータ回路、41〜46…スイッチング
素子、92…コントロール部、97…モータ動力制御手
段、101…ステータコイル、110…ブラシ付きモー
タ、112…スイッチング回路、113…ゲート回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの動力を駆動輪に伝達する電動自
    転車において、前記モータの制御装置におけるスイッチ
    ング回路をモータハウジングに内蔵させるとともに、前
    記スイッチング回路を制御してモータの出力を増減させ
    る制御回路を、モータハウジングとは別体に形成したケ
    ースに収容させたことを特徴とする電動自転車。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動自転車において、モ
    ータをブラシレスモータによって構成したことを特徴と
    する電動自転車。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電動自転車において、モ
    ータをブラシ付きモータによって構成したことを特徴と
    する電動自転車。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のうち何れか一
    つの電動自転車において、スイッチング回路をモータに
    おける出力側とは反対側に配設したことを特徴とする電
    動自転車。
JP11015391A 1999-01-25 1999-01-25 電動自転車 Pending JP2000211574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015391A JP2000211574A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電動自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015391A JP2000211574A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電動自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211574A true JP2000211574A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11887449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015391A Pending JP2000211574A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電動自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000211574A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046685A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Toshiaki Jofu 電動アシスト式自転車のタイヤ
JP2008514481A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ネックスエクストドライブ リミテッド 変動比率伝動システムを組み込むハブ
CN102139738A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 日本电产科宝株式会社 电动轮毂单元
EP2394903A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-14 Shimano Inc. Motor-integrated bicycle hub
EP2537740A1 (en) * 2010-02-18 2012-12-26 NTN Corporation Electric bicycle
WO2015033492A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 自転車の車速検出装置および自転車
CN107336789A (zh) * 2016-04-28 2017-11-10 雅马哈发动机株式会社 驱动单元以及电动辅助自行车
EP2586694A4 (en) * 2010-06-23 2018-01-10 NTN Corporation Electrically assisted bicycle
TWI684537B (zh) * 2017-12-01 2020-02-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 輪轂裝置、載具及其保護方法
WO2023178963A1 (zh) * 2022-03-23 2023-09-28 象素智能科技(苏州)有限公司 中置电机和电动助力自行车

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046685A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Toshiaki Jofu 電動アシスト式自転車のタイヤ
US8210974B2 (en) 2004-09-29 2012-07-03 Nexxtdrive Limited Hubs incorporating a variable ratio transmission system
JP2008514481A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ネックスエクストドライブ リミテッド 変動比率伝動システムを組み込むハブ
JP4785071B2 (ja) * 2004-09-29 2011-10-05 ネックスエクストドライブ リミテッド 変動比率伝動システムを組み込むハブ
CN102139738A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 日本电产科宝株式会社 电动轮毂单元
JP2011156911A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nidec Copal Corp 電動ハブユニット
EP2537740A4 (en) * 2010-02-18 2013-07-31 Ntn Toyo Bearing Co Ltd BICYCLE WITH ELECTRICAL ASSISTANCE
EP2537740A1 (en) * 2010-02-18 2012-12-26 NTN Corporation Electric bicycle
EP2394903A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-14 Shimano Inc. Motor-integrated bicycle hub
US8657047B2 (en) 2010-06-11 2014-02-25 Shimano Inc. Bicycle hub with integrated motor
TWI455850B (zh) * 2010-06-11 2014-10-11 島野股份有限公司 內設有馬達之自行車用輪轂
EP2586694A4 (en) * 2010-06-23 2018-01-10 NTN Corporation Electrically assisted bicycle
WO2015033492A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 自転車の車速検出装置および自転車
CN105473436A (zh) * 2013-09-05 2016-04-06 松下知识产权经营株式会社 自行车的车速检测装置及自行车
CN107336789A (zh) * 2016-04-28 2017-11-10 雅马哈发动机株式会社 驱动单元以及电动辅助自行车
TWI684537B (zh) * 2017-12-01 2020-02-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 輪轂裝置、載具及其保護方法
US11697392B2 (en) 2017-12-01 2023-07-11 Gogoro Inc. Security mechanisms for electric motors and associated systems
WO2023178963A1 (zh) * 2022-03-23 2023-09-28 象素智能科技(苏州)有限公司 中置电机和电动助力自行车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8657047B2 (en) Bicycle hub with integrated motor
JP3939862B2 (ja) 電動自転車用モータ駆動ユニット
EP3233619B1 (en) An electric drive wheel hub assembly for an electrically assisted vehicle and a vehicle incorporating the same
WO2019176528A1 (ja) 電動自転車用モータユニット及び電動自転車
US20100263959A1 (en) External-rotor electric motor with or without a planetary gear mechanism, motor vehicle with an external-rotor electric motor and a method for operating such a vehicle
WO2002000490A1 (en) Hub motor for a wheeled vehicle
JP2000211574A (ja) 電動自転車
JP2009213197A (ja) ブラシレスモータ及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP3142069B2 (ja) 電動モータ付き車両用パワーユニット
JP2016201913A (ja) 駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP3974386B2 (ja) 電動駆動装置の減速ギヤ機構
JP3939865B2 (ja) 電動自転車用モータ駆動ユニット
JP2002220078A (ja) 補助動力付き車両
JP2000043780A (ja) 電動車
JP4164998B2 (ja) 電動アシスト式自転車のタイヤ
JP5200070B2 (ja) モータ内蔵自転車用ハブ
JP2011143752A (ja) 電動アシスト自転車
JP2003164095A (ja) 電動駆動装置の筐体構造
JP2000335474A (ja) 補助動力付き自転車
JP2002302088A (ja) 電動補助自転車の駆動装置
WO2019177000A1 (ja) モータユニット及び電動自転車
JP2004067039A (ja) ハブモータユニット
JP2003156077A (ja) 電動駆動装置のワンウェイクラッチ構造
JP2000335475A (ja) 補助動力付き自転車用駆動ユニット及び補助動力付き自転車
JP2002362467A (ja) 電動車