JP2000211040A - 箱製造機の真空移送機及び箱製造機の改修方法 - Google Patents

箱製造機の真空移送機及び箱製造機の改修方法

Info

Publication number
JP2000211040A
JP2000211040A JP11314513A JP31451399A JP2000211040A JP 2000211040 A JP2000211040 A JP 2000211040A JP 11314513 A JP11314513 A JP 11314513A JP 31451399 A JP31451399 A JP 31451399A JP 2000211040 A JP2000211040 A JP 2000211040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
box making
vacuum transfer
vacuum
making machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11314513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436499B2 (ja
JP2000211040A5 (ja
Inventor
Daniel Phillips
フィリップス ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Automation Inc
Original Assignee
Sun Automation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Automation Inc filed Critical Sun Automation Inc
Publication of JP2000211040A publication Critical patent/JP2000211040A/ja
Publication of JP2000211040A5 publication Critical patent/JP2000211040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436499B2 publication Critical patent/JP4436499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/022Holders for feeding or positioning blanks or webs
    • B31B50/024Rotating holders, e.g. star wheels, drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】箱製造機に使用するための新規の改善された真
空移送機を提供することである。 【解決手段】既設の箱製造機は最初に引張ロール62、
加圧シリンダ56その他の関連する部品及び交差連接部
を除去することによって改修される。しかしながら印刷
シリンダ58を含む強力側面フレーム50及びドラムは
箱製造機にそのまま残る。真空移送機はそのとき箱製造
機に挿入されて既設のフレームに取り付けられ、除去さ
れた引張ロール62に取って代わる。真空移送機は印刷
用の加圧シリンダ13を有するフード33及び加圧シリ
ンダ13の両側面に設けられて段ボールを加圧及び印刷
シリンダ58を介してダイカッタに送るための輸送ロー
ルを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、箱製造又は仕上機
に関し、特に、箱製造機に使用される真空移送機を含む
改善された装置、及び、箱製造機を新しい真空移送機及
び加圧シリンダで改修するための改修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の箱製造又は仕上げ機は、図1に示
すように、その両側面上の固定側面フレ−ム50及び両
フレ−ム50間に固定されて延びる交差連接部52を備
えている。また段ボールを加圧シリンダ56及び印刷シ
リンダ58を含む第一印刷ユニットに送るためのピンチ
又は送りロール54も箱製造又は仕上機に設けられ、第
一印刷ユニットは、段ボ−ルに印刷した後に、それを引
張ロ−ル62に送る。さらに、引張ロ−ル62は、段ボ
−ルを加圧シリンダ56及び印刷シリンダ58と同様の
第二印刷ユニットに送る。そして、第二印刷ユニット
は、段ボールを引張ロール62に送り、さらに引張ロー
ル62は段ボールをダイカッタ64に送るように動作す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
箱製造機において、従来、引張ロール62や加圧シリン
ダ56の箇所に不具合があり、また印刷加圧ニップの調
整が難しく、その改善が要望されていた。
【0004】本発明の目的は、箱製造機に使用するため
の新規の改善された真空移送機を提供することである。
ここに含まれるのは、既設の箱製造機への改修をするた
めに高度に適した真空移送機である。
【0005】本発明の他の目的は、印刷操作のために加
圧シリンダを組み入れた新規の改善された真空移送機を
提供することである。ここに含まれるのは、加圧シリン
ダのニップ(1対のロール又はシリンダ間の狭い隙間)
を設定し調節するための新規の方法及び装置を組み入れ
た機械である。
【0006】本発明の他の目的は、箱製造又は仕上機を
真空移送機構で改修するための新規の改善された方法及
び装置を提供することである。ここに含まれるのは真空
移送装置を印刷加圧シリンダとともに箱製造機に挿入可
能なユニットとして改修する方法及び装置である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の改修方法は、両側面フレームと、該側面フ
レーム間に取り付けられた印刷シリンダ及び加圧シリン
ダと、該側面フレーム間に取り付けられ段ボールを該印
刷シリンダ及び加圧シリンダから該印刷シリンダ及び加
圧シリンダの下流側の位置まで送るための輸送手段と、
を有する既設の箱製造機を改修する改修方法において、
印刷シリンダがその場所を離れている間に前記加圧シリ
ンダを除去し、輸送手段を除去し、交差片を前記側面フ
レーム間に取り付け、該輸送手段に取って代わるユニッ
トであり該側面フレーム中に加圧シリンダを含む真空移
送機を挿入して、該真空移送機を箱製造機の既設の側面
フレームに取り付ける各々の工程を含むことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明の箱製造機の真空移送機は、
真空室と、該真空室内に取り付けられて回転する複数の
輸送ロール及び加圧シリンダと、該真空室内を該輸送ロ
ール及び加圧シリンダにそって離隔して複数の隔室に区
画する手段と、前記隔室を開閉する手段と、真空移送機
の上に取り付けられ前記真空室と連通し該真空室内に真
空を生成するための送風機と、真空移送機の上に取り付
けられ該真空室からの排気を濾過するためのフィルタ
と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、既設の箱製造機は、引張ロ−
ル、加圧シリンダその他の構造物を除去することによっ
て改修される。例えば既設の昇降調節機構、永久メッシ
ュ配列、連携された動力歯車列、連携されたロ−ル及び
シャフト及び連携された交差連接部が除去される。しか
しながら、印刷シリンダを含む頑丈なフレーム及びドラ
ムは箱製造機にそのまま残る。真空移送機は、そのとき
箱製造機に挿入されて既設のフレ−ムに取り付けられ、
除去された引張ロ−ル又はその他の移送装置に取って代
わる。
【0010】真空移送機に含まれるのは、印刷用の加圧
シリンダ及び段ボ−ルを加圧及び印刷シリンダを介して
ダイカッタに送るための、望ましくは加圧シリンダの両
側面に設けられる、輸送ロ−ル又はホイ−ルである。段
ボ−ルは、輸送ロ−ル及び加圧シリンダを含むフ−ドの
ような真空室内に発生した真空によって、輸送ロ−ル及
び加圧シリンダに対して保持される。真空室は、処理さ
れる段ボ−ルの大きさに応じて、真空領域を制御するた
めの複数の真空ドア又はダンパを含む。
【0011】真空室内に真空を生成するために、通常の
圧力送風機よりもむしろ高性能の"容積送風機" が使用
される。送風機は真空移送機に含まれる。真空室からの
排気はフィルタを介して広い領域にわたって分散され、
それにより排気は清浄で、あり強い空気流は生じない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1の箱製造機の引張ロール62
を改善する又はその性能を向上する必要がある場合に
は、図2に示すように、引張ロール62は付属する構造
物又は部品とともに除去される。それに加えて、交差連
接部52及び加工シリンダ56が除去される。除去され
る他の部品には例えば昇降調節機構、永久メッシュ配
列、連携する動力歯車列、ロール及びシャフトを含むこ
とがある。しかしながら、張力フレーム50及び印刷シ
リンダを含むドラムはそのままであり、ダイカッタドラ
ム64も同様である。
【0013】図4、図5に示すように、引張ロール62
及びその付属部品及び駆動部は、新規の真空移送機に取
って代わられる。ただ一の印刷ユニットを含む箱製造機
では、単一の真空移送機だけが機械内で改修される。真
空移送機は、図6のように、フード33により形成され
る真空室の対向する端壁部に取り付けられる加圧シリン
ダ13を含む。更に、複数の輸送ロール(又は輸送ホイ
ール)24が含まれる。図示される特定の実施態様で
は、輸送ロール24及び加圧シリンダ13は真空室の底
面内に固定されたプレート35内の穴を介して延びる。
輸送ホイール24は段ボールに接触してこれを次の印刷
装置又はダイカッタ64まで輸送する。輸送ホイールの
ためのグリースヘッダ21が図6に示される。加圧シリ
ンダ13は段ボールを輸送し、また、段ボールに加えら
れる印刷加圧を形成するように作用する。
【0014】図6及び図7に示すように、段ボールに加
えるために必要とされる真空領域の範囲を制御するため
に、複数のドア又はダンパ3が、輸送ロール及び加圧ロ
ール13の上方の真空室内での運動のために、真空室の
長さにそって離隔した位置に取り付けられる。これらの
位置において、複数の仕切り壁10が真空室を横切って
延びる。仕切り壁10は、その中に開口部を有し、ダン
パ3が開放位置にある時に、両側面上の領域と連通す
る。図6は開放位置におけるそのダンパ3の位置を示
し、仕切り壁10の開口部を閉じる開口部の縁を点線1
0aで示す。
【0015】図示する望ましい実施態様において、ダン
パ3は、図6に示すように、真空室の両側面上の軸受6
に取り付けられたピボットシャフト2により旋回運動す
るように取り付けられる。ピボットシャフト2を回転す
るために任意の適当なアクチュエータを使用することが
でき、例えば図6及び図7に示すように交差連接部12
の一方の側の外部に取り付けられたエアシリンダ7でも
よい。各ダンパ3は、図7に示すようにそれ自身のアク
チュエータ7を持つ。アクチュエータ7はコンピュータ
を介して操作・制御され、それにより機械の操作者は、
処理される段ボールの大きさに応じて、真空領域の大き
さを変更することができる。
【0016】これにより、機械の操作者は、機械を開く
ことなく真空ドアを設定することができる。そのため、
機械の操作者は、ドアに近寄るために機械を停止したり
開く必要はない。この利点は時間の節約と安全性であ
る。なぜなら操作者が箱製造機の中に入らなければなら
ない時にはいつでも、操作者はロックしてタッグアウト
する決まり切った手順を通らなければならないので、他
の操作者が機械を閉じて操作しようと試みるのを防ぐこ
とができる。
【0017】図4、図6及び図8に示すように、真空室
のフレームは、交差連接部12に固定され、そこから吊
される。交差連接部12はジャッキねじ70に固定さ
れ、ジャッキねじ70は、ウォーム歯車装置71、72
及び電動機73によって回転可能であり、真空移送機の
垂直位置を調節する。この調節は、また印刷ニップを設
定するために使用され、印刷ニップは極めて正確にディ
ジタル読みとりで設定される。
【0018】電動機73は、ジャッキねじ70を径違い
継手42及びシャフト83を介して操作する。ジャッキ
ねじ70及び連携された電動機及び歯車装置は側面フレ
ーム84に取り付けられる。交差連接部12の両端は調
節ブロック74を備え、調節ブロック74は側面フレー
ム50に固定されたTフレーム76の脚にそって摺動可
能である。一度調節されたTフレーム脚75に調節ブロ
ック24を固定するためにセットねじ77を使用しても
よい。
【0019】上記調節機構は、" 印刷加圧ニップ" を制
御するために、箱製造機の頑丈なフレームにおける精密
に加工された穴に依存している従来技術のものよりも優
れている。これらのフレーム穴の内側では、歯車付偏心
軸受ハウジングが回転してニップ調節をする。この構造
においては、加工した穴が一定の使用の後に磨耗した長
円形に変化するから、だらだらした時間超過となってし
まう。その結果、システムが" 遊び" を展開することと
なる。そのため、加圧設定は、もはやきっちりとした精
密なものではなくなってしまう。
【0020】これに対し、本発明の調節機構では、これ
ら既設のフレーム穴に依存して" 印刷加圧ニップ" を設
定して調節することはしない。このことは二つの理由に
より利点がある。一の理由は、本発明の真空移送機によ
りこれらの磨耗した穴は、もはや定期的に修理する必要
がないことである。なぜなら穴の" 丸さ" はもはやニッ
プ設定においてなんら機能しないからである。他の理由
は本発明のニップ調節はシステムにおける" 遊び" の問
題を解消しているからである。なぜなら、ユニットは垂
直方向にのみ移動し、装置は調節から" 遊び" を除去す
る方法を含むからである。
【0021】図4、図5及び図8に示すように、高性能
送風機80は、真空室内に真空を生じさせるために使用
される。示される望ましい実施態様において、送風機8
0は、交差連接部12の上部に固定されたフレーム92
上に取り付けられた支持体81を介して、機械の上部に
取り付けられる。送風機80は、図9に示す通路97及
び98を介して、交差連接部12の内部と連通し、交差
連接部12の内部は、真空室と連通して、加圧シリンダ
13と輸送ホイール24に連続的に真空を供給する。
【0022】送風機80は" 容積送風機" であり、特別
の機械のために必要とされるプレート35における穴の
数によって決定される容量をもつ。一実施態様では、二
つのCincinati 送風機HDBIー130が、48の穴をもっ
て使用される。かくして各穴は、平均して1分間に約70
立方フィート(1.631 m3 )の空気を通す。送風機の容
量は、各穴に対し1分間に50立方フィート(1.165 m
3 )以上を提供すべきである。本発明のある真空移送機
は、1台のHDBIー150送風機を使用し、あるものは、
1台のHDBIー160送風機を使用し、他のものは、2台
のHDBIー130送風機を使用する。送風機の選択は、真
空移送機を含む機械の大きさに応じて行なう。
【0023】図4及び図5に示すように、フィルタ82
が設けられ、フィルタを介して機械からの空気を排出す
る。空気はフィルタ82を介して広い領域に分散され、
それにより排気は清浄であり強い流れがない。フィルタ
82は、図示のように機械の上部に設けられる。フィル
タ82の容量は、送風機の容量によって決定される。既
存の空気の平均速度を1分間に200 フィート(60.958
m)に制限するために、十分なフィルタ面積を提供すべ
きである。一実施態様において、各真空移送機のために
24平方フィート(2.23m2 )のフィルタ面積が使用され
る。
【0024】図10及び図11に示すように、輸送ホイ
ール24及び加圧シリンダ13のために、駆動伝導シス
テムが真空フードの一端に外側に取り付けられ、図示さ
れる特定の実施態様では、輸送ホイール及び加圧シリン
ダをそれぞれ駆動するためのプーリ23T及び43を含
む。プーリベルト39はプーリのまわりに巻き付けられ
てプーリを駆動し、プーリベルト39における張力を調
節するために偏心張り車45が含まれる。任意の適当な
電動機及び伝導装置が、プーリシステムに動力を提供す
るために使用される。
【0025】上記のように、本発明が新規の真空移送機
を提供し、それが種々のタイプの箱製造機への改修に容
易に適応して、機械を介して段ボールの輸送を改善し得
ることが分かる。更に、既設の箱製造機を改修するため
の独特の方法が提供され、引張ロールとそれに付属する
不具合を解消し、改良された段ボール移送機によりそれ
に取って代わるようにすることができる。
【0026】上記では、本発明の特定の解釈及び実施態
様を図示して説明したが、本発明の技術的範囲は特定の
実施態様に限定されるものではなく、請求項に記載され
る範囲で認識される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の箱製造機
の真空移送機と箱製造機の改修方法によれば、既存の箱
製造機における段ボールの移送機構を比較的簡単に改修
して、段ボールの輸送を良好に改善することができ、ま
た、印刷ニップを正確に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の箱製造又は仕上機の側面図である。
【図2】本発明の改修方法に従って部品を除去した状態
の箱製造機の側面図である。
【図3】本発明の改修方法に従って改修した状態の箱製
造機の側面図である。
【図4】本発明の箱製造機の真空移送機の側面図であ
る。
【図5】図4の真空移送機の側面図である。
【図6】図4の6−6線の拡大断面図である。
【図7】部品を除去した真空移送機の部分側面図であ
り、箱製造機によって処理される段ボ−ルの大きさに応
じて真空領域を制御するためのダンパを示す図である。
【図8】真空移送機に含まれる交差連接部を示す部分切
欠斜視図であり、交差連接部が箱製造機の側面フレ−ム
に取り付けられる状態を示す図である。
【図9】図8の交差連接部の斜視図であり、真空移送機
に含まれる送風機の取付構造を除去した図である。
【図10】図7の10−10線の矢視図である。
【図11】図11の11−11線の断面図である。
【符号の説明】
3、10−ダンパ 7−アクチュエータ 10−仕切り壁 12、52−交差連接部 13、56−加圧シリンダ 24−輸送ホイール 33−フード 50−側面フレーム 58−印刷シリンダ 62−引張ロール 64−ダイカッタ 80−送風機 82−フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595020207 66 Loveton Circle, S parks, Maryland 21152, U.S.A.

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側面フレームと、該側面フレーム間に取
    り付けられた印刷シリンダ及び加圧シリンダと、該側面
    フレーム間に取り付けられ段ボールを該印刷シリンダ及
    び加圧シリンダから該印刷シリンダ及び加圧シリンダの
    下流側の位置まで送るための輸送手段と、を有する既設
    の箱製造機を改修する改修方法において、 前記印刷シリンダがその場所を離れている間に前記加圧
    シリンダを除去し、前記輸送手段を除去し、交差片を前
    記側面フレーム間に取り付け、該輸送手段に取って代わ
    るユニットであり該側面フレーム中に加圧シリンダを含
    む真空移送機を挿入して、該真空移送機を箱製造機の既
    設の側面フレームに取り付ける各々の工程を含むことを
    特徴とする箱製造機の改修方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法において、送風機及
    びフィルタをユニットとして前記真空移送機に組み入れ
    る工程を含むことを特徴とする箱製造機の改修方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の方法において、前記輸送
    手段は引張ロールとその付属構造物であって、更に該引
    張ロールとその付属構造物を除去する工程を含むことを
    特徴とする箱製造機の改修方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の方法において、箱製造機
    はダイカッタを含み、ダイカッタは箱製造機の中にその
    まま残ることを特徴とする箱製造機の改修方法。
  5. 【請求項5】真空室と、該真空室内に取り付けられて回
    転する複数の輸送ロール及び加圧シリンダと、該真空室
    内を該輸送ロール及び加圧シリンダにそって離隔して複
    数の隔室に区画する手段と、前記隔室を開閉する手段
    と、真空移送機の上に取り付けられ前記真空室と連通し
    該真空室内に真空を生成するための送風機と、真空移送
    機の上に取り付けられ該真空室からの排気を濾過するた
    めのフィルタと、 を備えたことを特徴とする箱製造機の真空移送機。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の箱製造機の真空移送機に
    おいて、前記真空移送機の輸送ロールの少なくとも一
    は、前記加圧シリンダの一方の側面に取り付けられ、残
    りの輸送ロールは加圧シリンダの反対の側面に取り付け
    られることを特徴とする箱製造機の真空移送機。
  7. 【請求項7】請求項5記載の箱製造機の真空移送機にお
    いて、前記複数の隔室を区画する手段は、前記ロールの
    方向にそって離隔した複数の仕切りと、該仕切り内に開
    口部を設ける手段と、該仕切り内の該開口部をそれぞれ
    開閉する複数の弁と、該仕切り内において該開口部を開
    閉するために該弁をそれぞれ動かすための複数のアクチ
    ュエータと、を含むことを特徴とする箱製造機の真空移
    送機。
  8. 【請求項8】請求項5に記載の箱製造機の真空移送機に
    おいて、更に、段ボール箱の製造機内に真空移送機を取
    り付けるための交差連接部を含み、前記真空室は前記交
    差連接部内で真空通路に連通することを特徴とする箱製
    造機の真空移送機。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の箱製造機の真空移送機に
    おいて、前記送風機及びフィルタは前記交差連接部上に
    取り付けられることを特徴とする箱製造機の真空移送
    機。
  10. 【請求項10】請求項7に記載の箱製造機の真空移送機
    において、更に、前記真空移送機を段ボール箱の製造機
    内に取り付ける交差連接部を含み、前記真空室は前記交
    差連接部における真空通路に連通し、前記アクチュエー
    タは該真空室の外部で交差連接部上に取り付けられるこ
    とを特徴とする箱製造機の真空移送機。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記輸送ロールの少なくとも一は前記加圧
    シリンダの一方の側面に取り付けられ、残りの輸送ロー
    ルは加圧シリンダの反対の側面に取り付けられることを
    特徴とする箱製造機の真空移送機。
  12. 【請求項12】請求項8に記載の箱製造機の真空移送機
    において、前記交差連接部は、該交差連接部を箱製造機
    のフレームに取り付けるための第一支持体と、第二支持
    体と、該第二支持体を該第一支持体に取り付ける手段で
    あって加圧シリンダのニップを設定するために垂直方向
    に調節可能な手段と、を含むことを特徴とする箱製造機
    の真空移送機。
  13. 【請求項13】請求項5に記載の箱製造機の真空移送機
    において、前記真空室内には該真空室を横切って延びる
    水平で平面状の部材が含まれ、前記平面状の部材はその
    中に穴を有して前記輸送ロールと加圧シリンダの部分を
    受け入れ、前記送風機は、圧力送風機であって、前記平
    面状部材において穴ごとに1分間に約50立方フィート
    (1.165 m3 )以上の容量をもつことを特徴とする箱製
    造機の真空移送機。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記フィルタは、排出する空気の平均速度
    を毎分200 フィート(60.958m)に制限するために十分
    な面積をもつことを特徴とする箱製造機の真空移送機。
  15. 【請求項15】真空室を形成する囲いであって複数の穴
    のある壁を有する囲いと、該囲いの中での回転のために
    取り付けられ箱製造機内で処理されるシートと係合し送
    るために前記穴を介して突出する複数の移送ロールと、
    該囲いの中での回転するように取り付けられ該穴の一を
    介して突出する印刷加圧シリンダと、該囲いに固定され
    該囲いを保持して支持するための支持部材と、を備え、
    該囲いと該支持部材が、輸送ロール及び加圧シリンダと
    共にユニットとして箱製造機内を移動可能であり、該支
    持部材が箱製造機の対向する側面フレームに固定される
    ように形成されたことを特徴とする箱製造機の真空移送
    機。
  16. 【請求項16】請求項15に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記支持部材は、箱製造機の側面フレーム
    に固定されるように適応した第一部分と、前記囲いに接
    続された第二部分と、該第一部分に対し垂直に移動させ
    て加圧シリンダの位置を調節するように該第二部分を該
    第一部分に取り付ける手段と、を含むことを特徴とする
    箱製造機の真空移送機。
  17. 【請求項17】請求項16に記載の箱製造機の真空移送
    機において、更に、真空室内を輸送ロールにそって離隔
    しそれぞれ開口部を有する複数の仕切りと、該仕切り内
    の該開口部をそれぞれ開閉するための複数の弁と、前記
    支持部材上に位置してそれぞれ該弁を操作するための複
    数のアクチュエータと、を含むことを特徴とする箱製造
    機の真空移送機。
  18. 【請求項18】請求項15に記載の箱製造機の真空移送
    機において、更に、真空室内を輸送ロールにそって離隔
    しそれぞれ開口部を有する複数の仕切りと、それぞれの
    該開口部を開閉するための複数の弁と、前記支持部材上
    に位置してそれぞれの該弁を操作するための複数のアク
    チュエータと、を含むことを特徴とする箱製造機の真空
    移送機。
  19. 【請求項19】請求項18に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記アクチュエータの動作を制御するため
    のコンピュータを含む電子回路を含むことを特徴とする
    箱製造機の真空移送機。
  20. 【請求項20】請求項16に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記第一部分上に取り付けられて真空を発
    生するための送風機と、前記第一部分上に取り付けられ
    て前記真空室からの排気を濾過するためのフィルタと、
    を含むことを特徴とする箱製造機の真空移送機。
  21. 【請求項21】請求項15に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記移送ロールの少なくとも一は前記加圧
    シリンダの一方の側面上に配置され、残りの移送ロール
    は前記加圧シリンダの反対の側面上に配置されることを
    特徴とする箱製造機の真空移送機。
  22. 【請求項22】請求項21に記載の箱製造機の真空移送
    機において、前記支持部材は、箱製造機の側面フレーム
    に固定されるように適応した第一部分と、前記囲いに接
    続された第二部分と、該第一部分に対し垂直に移動して
    加圧シリンダの位置を調節するように該第二部分を該第
    一部分に取り付ける手段と、を含むことを特徴とする箱
    製造機の真空移送機。
JP31451399A 1999-01-22 1999-11-05 箱製造機の真空移送機及び箱製造機の改修方法 Expired - Lifetime JP4436499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11684999P 1999-01-22 1999-01-22
US60/116849 1999-01-22
US09/265816 1999-03-10
US09/265,816 US6179763B1 (en) 1999-01-22 1999-03-10 Box making machines and method of retrofitting

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000211040A true JP2000211040A (ja) 2000-08-02
JP2000211040A5 JP2000211040A5 (ja) 2006-07-13
JP4436499B2 JP4436499B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=26814686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31451399A Expired - Lifetime JP4436499B2 (ja) 1999-01-22 1999-11-05 箱製造機の真空移送機及び箱製造機の改修方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6179763B1 (ja)
EP (1) EP1022121B1 (ja)
JP (1) JP4436499B2 (ja)
AT (1) ATE276093T1 (ja)
CA (2) CA2554900C (ja)
DE (1) DE60013655T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224781A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Umetani Seisakusho:Kk 段ボールシート印刷機
JP2016078374A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 三菱重工印刷紙工機械株式会社 フレキソ印刷機および製函機
WO2022106393A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Bobst Lyon Inversion transfer module for a converting machine

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7104158B2 (en) * 1998-09-03 2006-09-12 Harrington Jeffrey M Bicycle pedal and shoe connection system and method
US7147168B1 (en) * 2003-08-11 2006-12-12 Halton Company Zone control of space conditioning system with varied uses
US7096529B2 (en) * 2004-12-06 2006-08-29 Sun Automation Inc. Box finishing machine with cleaning apparatus and method
US20080023378A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Madern Jean H Folding carton delivery system
US20080274683A1 (en) 2007-05-04 2008-11-06 Current Energy Controls, Lp Autonomous Ventilation System
US20090061752A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Current Energy Controls, Lp Autonomous Ventilation System
JP2009226418A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Hidaka Seiki Kk サクション装置及び熱交換器用フィンの製造装置
SG171458A1 (en) 2008-12-03 2011-07-28 Halton Group Ltd Oy Exhaust flow control system and method
US9126381B2 (en) * 2010-09-07 2015-09-08 Sun Automation, Inc. Box making machines
ES2641240T3 (es) 2013-05-29 2017-11-08 Bobst Mex Sa Unidad de transformación de un soporte en banda continua y máquina de producción de envases así equipada
US9522798B2 (en) 2015-04-30 2016-12-20 Theodore Michael Baum Corrugated paperboard box converting machine retrofit for eliminating edge crush test degradation
US20170066214A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Sun Automation, Inc. Box finishing machines
CN105172200B (zh) * 2015-10-08 2017-07-25 广东中科天工智能技术有限公司 一种面纸输送装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845950A (en) * 1968-11-22 1974-11-05 B Kuzniak Material handling apparatus
JPS58160202A (ja) * 1982-01-15 1983-09-22 ザ・ミ−ド・コ−ポレ−シヨン 包装機械
CH650722A5 (fr) * 1983-02-21 1985-08-15 Bobst Sa Machine pour confectionner des boites pliantes.
CH660464A5 (fr) * 1984-11-21 1987-04-30 Bobst Sa Machine de traitement d'une matiere en bande.
CH678413A5 (ja) * 1988-10-12 1991-09-13 Bobst Sa
JPH0829570B2 (ja) * 1989-03-29 1996-03-27 株式会社石川製作所 段ボール製函機のユニット駆動軸の連結装置
US5163891A (en) * 1991-12-19 1992-11-17 Langston Staley Corporation Box forming machine having a vacuum belt top conveyor
US5246222A (en) * 1992-02-14 1993-09-21 Lawrence Paper Company Adjustable slotter wheel and sheet feeder retrofit apparatus for box blank making machines
DE4410577A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Bielomatik Leuze & Co Einrichtung zur Bearbeitung von Lagenmaterial oder dergleichen
US5599363A (en) * 1994-08-01 1997-02-04 Percy; Donald W. Vacuum filter belt apparatus
US5954863A (en) * 1996-11-18 1999-09-21 Loveless; Michael L. Wet and dry vacuum with float valve system
US5782183A (en) * 1997-03-07 1998-07-21 Ward Holding Company, Inc. Pressurized machine for processing blanks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224781A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Umetani Seisakusho:Kk 段ボールシート印刷機
JP2016078374A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 三菱重工印刷紙工機械株式会社 フレキソ印刷機および製函機
WO2022106393A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Bobst Lyon Inversion transfer module for a converting machine
WO2022106411A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Bobst Lyon Converting machine with inversion transfer module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1022121A3 (en) 2001-01-31
EP1022121A2 (en) 2000-07-26
JP4436499B2 (ja) 2010-03-24
CA2284424C (en) 2007-07-03
US6346068B1 (en) 2002-02-12
EP1022121B1 (en) 2004-09-15
CA2284424A1 (en) 2000-07-22
DE60013655D1 (de) 2004-10-21
US6179763B1 (en) 2001-01-30
CA2554900C (en) 2008-08-05
CA2554900A1 (en) 2000-07-22
ATE276093T1 (de) 2004-10-15
DE60013655T2 (de) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000211040A (ja) 箱製造機の真空移送機及び箱製造機の改修方法
US5131901A (en) Scoring and perforating apparatus
AU2001258931B2 (en) Floor-treating machine
JPH07290684A (ja) 複数の共動する印刷胴を備えた輪転印刷機
US20070119318A1 (en) Variable format offset printing press
AU2001258931A1 (en) Floor-treating machine
JP2000211040A5 (ja)
US5114526A (en) Film bonding apparatus
US6557465B2 (en) Printing machine with dual ink applicators
CA2119321A1 (en) Method and apparatus for adjusting bending rolls
JP4342108B2 (ja) 印刷ユニットのローラをロックする方法および装置
JP2788059B2 (ja) 製粉用ロール機
US3802386A (en) Apparatus for veiling substrates
GB2406069A (en) Methods and apparatus for die cutting
AU757899B2 (en) Box making machines and method of retrofitting
KR20060005212A (ko) 압연소재 센터링용 사이드 가이드 장치
AU2003203483B2 (en) Box Making Machines and Method of Retrofitting
CN211730646U (zh) 一种多色印花机
CN207361428U (zh) 一种吹屑机
KR200337305Y1 (ko) 폴리스틸렌 시트 제조기의 접착제 도포장치
CN220009023U (zh) 一种能够快速拆装的压花机构
CN218701934U (zh) 一种印刷设备的印刷压力调整机构
CN213441638U (zh) 高速凹版印刷机的双收双放装置
US2646935A (en) Multiple roll mill with means for spacing the rolls while being rotatively driven
CN214690500U (zh) 医用口罩四边封包装机的四边封机构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term