JP2000210691A - 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体 - Google Patents

微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体

Info

Publication number
JP2000210691A
JP2000210691A JP11015059A JP1505999A JP2000210691A JP 2000210691 A JP2000210691 A JP 2000210691A JP 11015059 A JP11015059 A JP 11015059A JP 1505999 A JP1505999 A JP 1505999A JP 2000210691 A JP2000210691 A JP 2000210691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
microorganism
site
roughening
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015059A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusato Wada
康里 和田
Tatsuya Uchida
達也 内田
Masahiro Furuichi
昌浩 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11015059A priority Critical patent/JP2000210691A/ja
Publication of JP2000210691A publication Critical patent/JP2000210691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断面だけでなく、薄膜面からも微生物が浸
入できるようにしてなる微生物付着用担体の製造方法及
び微生物付着用担体を提供する。 【解決手段】 少なくとも押出部位(5)、金型部位
(7)、冷却部位(9)、粗化部位(10)、引張部位
(16)及び切断部位(17)を有する装置により、ポ
リオレフィン系樹脂の連通気泡体からなる微生物付着用
担体18を製造する方法であって、金型部位(7)より
押出される微生物付着用担体の表面を粗化部位(10)
で粗化処理させ、切断部位(17)で粒状に切断してな
る微生物付着用担体の製造方法とする。また、前記した
微生物付着用担体の製造方法によって得る微生物付着用
担体を、5〜50mmの粒状の大きさにしてなる微生物
付着用担体18とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業排水、都市下
水、生活系の合併排水等を生物学的に処理する方法及び
その装置に用いられ、特に微生物を担体に付着させて処
理を行わせる場合の微生物付着用担体に関する。
【0002】
【従来の技術】産業排水、都市下水、生活系の合併排水
等を生物学的に処理する方法には、活性汚泥法、浸漬濾
床法(生物膜法)が代表的に挙げられる。これらの中で
処理水質の高度安定化、処理装置の小型化を図る要素の
1つには、処理装置内に大量の微生物を確保することが
挙げられ、その手段として微生物を付着させる担体を充
填して処理する浸漬濾床法が有望とされている。浸漬濾
床法において、更に大量の微生物を確保するには、微生
物が付着できる比表面積の大きな形状、例えば球、円
柱、角柱、中空状、平板状等(これらの小さい形状物、
球状でないものも含めて粒状と定義する)を有するもの
が、更には連通性多孔質であることが好ましいとされ
る。
【0003】前記した特性を有する微生物付着用担体に
は、セラミックス、泡ガラス、発泡コンクリート等の無
機質系のものや、ポリウレタン、塩化ビニル、ポリエチ
レンなどの合成樹脂発泡体が挙げられる。これらの中で
は、耐久性、経済性等から、ポリエチレンを始めとした
ポリオレフィン系の連通気泡体が多く使用されている。
【0004】そして、前記のポリオレフィン系の連通気
泡体は、次のようにして製造されている。押出し成形し
て独立気泡体を得ることができるポリオレフィン系樹脂
組成物に、流動性の高い低密度ポリオレフィン系樹脂を
混合して、さらに高温高圧下で揮発性有機発泡剤と混錬
し、大気圧または大気圧に近い圧力下に押出して、棒状
の連通気泡体を得た後に、粒状に切断するものである。
この製造方法の特徴は、大気圧または大気圧に近い圧力
下にした段階で、気泡膜を形成する流動性の高い低密度
ポリオレフィン系樹脂の部分が、発泡剤の気化により容
易に破壊されて、連通性が得られることにある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た方法で得られる棒状の連通気泡体は、押出し時に押出
機の金型と接触している外表面に樹脂の薄膜を生じるた
めに、この棒状の連通気泡体を切断して得られる粒状担
体は、切断面のみに連通性を持つ状態になる。そのた
め、前記粒状担体は、その内部への微生物の浸入が切断
面からのみとなり、微生物の付着が早期且つ十分に行わ
れず、結果的に微生物の付着量が少なくなってしまい、
十分な処理性能が発揮されないという課題があった。
【0006】本発明は、前記したような課題に鑑みてな
されたものであり、切断面だけでなく、薄膜面からも微
生物が浸入できるようにしてなる微生物付着用担体の製
造方法及び微生物付着用担体を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも押
出部位(5)、金型部位(7)、冷却部位(9)、粗化
部位(10)、引張部位(16)及び切断部位(17)
を有する装置により、ポリオレフィン系樹脂の連通気泡
体からなる微生物付着用担体18を製造する方法であっ
て、金型部位(7)より押出される微生物付着用担体の
表面を粗化部位(10)で粗化処理させ、切断部位(1
7)で粒状に切断してなる微生物付着用担体18の製造
方法とする。
【0008】また、本発明は、前記した微生物付着用担
体の製造方法によって得る微生物付着用担体18を、5
〜50mmの粒状の大きさにしてなる微生物付着用担体
とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明になる連通性を有する微生
物付着用担体の粒状担体を製造する方法について、図1
及び図2を参照して説明する。まず押出し成形して独立
気泡体を得ることができるポリオレフィン系樹脂組成物
に、流動性の高い低密度ポリオレフィン系樹脂を混合し
て、原料ホッパー4から押出部位の押出機5へ投入し、
さらに高温高圧下で揮発性有機発泡剤を発泡剤注入口6
から圧入させ、前記樹脂混合物と混合させる。続いて金
型部位の金型7から押出し、大気圧または大気圧に近い
圧力下にすると、棒状の連通気泡体8が得られる。
【0010】続いて、この棒状の連通気泡体8は、冷却
部位の冷却装置9を経て粗化部位の粗化装置10に至
り、ここで連通気泡体8の外側から表面の樹脂薄膜を、
例えば図2に示すような回転刃11、固定刃13等の機
械的手段により粗化させる。続いて粗化された粗化棒状
連通気泡体15は、引張部位の引張装置16を経て切断
部位の切断装置17により、押出し方向に対してほぼ垂
直に切断され、粒状の微生物付着用担体18が得られ
る。
【0011】ここで、粗化についてさらに説明する。押
出機5から押出される棒状連通気泡体8は、前記したよ
うに押出機5の金型7と接触する部分に樹脂の薄膜(ス
キン層)を生じてしまう。そのため、棒状連通気泡体8
を押出し方向に対して垂直に切断した粒状担体は、切断
面以外の面が樹脂の薄膜で被われており、微生物が担体
内部に浸入する入り口即ち気泡孔を有する面が少ないも
のになってしまう。
【0012】そこで、微生物付着用担体18は、微生物
を早期に大量に付着しやすい状態にするために、棒状連
通気泡体8の樹脂薄膜を粗化し、連通する気泡孔をいず
れの面においても有するようにするものである。一方、
粗化手段には、機械的(物理的)な方法と化学的な方法
が挙げられるが、化学的な方法は、薬品類を使用する場
合が多く、この使用薬品の廃液処理の問題を生じ、好ま
しいものとはいえない。従って本発明においては、機械
的な粗化手段を用いる。なお、粗化とは、薄膜面を機械
的に破壊し、気泡孔を外界に開放させることであり、粗
化には図2に示すような回転刃11、固定刃13、ある
いは針等の形状を持つものが用いられる。前記した回転
刃11、固定刃13、針などは、薄膜を貫通して気泡孔
まで届くようにして粗化されることが好ましい。
【0013】次に、前記した製造方法によって得られる
粒状の微生物付着用担体18について、図3及び図4を
参照して説明する。図3は、粒状の微生物付着用担体1
8がほぼ立方体の形状の場合を示す。微生物付着用担体
18、即ち、粒状担体1は、製造時に切断加工した切断
面2と、それ以外の薄膜面3で形成され、前記薄膜面3
は、製造時に金型7と接触した面であり、該薄膜面3を
図2に示すような粗化装置10により粗化させ、内部の
気泡孔を表面に開放した状態にしている(開放部位1
9)。なお、図4では、微生物付着用担体18の形状と
して、(a)円柱、(b)立方体、(c)直方体、
(d)中空円筒を示しているが、これだけに限定される
ものではない。
【0014】微生物付着用担体18は、例えば図4に示
すような形状等とされるが、それらの直径、高さ、縦、
横等の大きさは、5〜50mmの粒状の大きさに切断し
てなるものである。微生物付着用担体18は、5mmよ
り小さいと該微生物付着用担体18を汚水浄化槽等に充
填させて支持する多孔板の穴が詰まってしまったり、多
孔板と該多孔板の周囲壁との隙間から流出したりして、
構造上やっかいなものになってしまう。また、50mm
を超えてしまうと、単位容量当たりの表面積、即ち比表
面積が小さくなってしまったり、担体内部まで溶存酸素
が届かなくなり、結果的に微生物が棲息できず内部が有
効に利用されないものになってしまう。
【0015】
【実施例】微生物付着用担体18の製造を次のようにし
て行った。密度0.92g/cm3、融点112℃、メ
ルトフローレート(MFRと略す)3g/10分の低密
度ポリエチレンにシラン付加した架橋ポリエチレン(F
−113、日本ポリオレフィン株式会社製、商品名)7
0質量部、密度0.92g/cm3、融点105℃、M
FR50g/10分の低密度ポリエチレン(M−25
1、日本ポリオレフィン株式会社製、商品名)30質量
部、収縮防止剤(脂肪酸アマイドT、花王株式会社製、
商品名)1質量部、タルク(タルクMS、日本タルク株
式会社製、商品名)0.5質量部、酸化防止剤(イルガ
ノックス1010、チバ・スペシャルティケミカルズ株
式会社製、商品名)0.5質量部を混合して、口径40
mmの押出機5に供給し、溶融混錬して、押出機5の先
端近くに設けた発泡剤注入口6から、フロンガス(HC
FC−22、HCFC−142b及びHFC−134a
の混合ガス)を圧入させ、混錬ゲル化した後に、金型7
から大気中に押出した。これによって、縦約10mm、
横約10mmの断面形状からなる棒状連通気泡体8を得
た。
【0016】続いて、この棒状連通気泡体8は、冷却装
置9、図2(b)に示す形状の固定刃13を持つ粗化装
置10を通過させ、前記棒状連通気泡体8を粗化棒状連
通気泡体15とした。次に引張装置16を経た粗化棒状
連通気泡体15は、切断装置17により約10mmの長
さで垂直方向に切断した。これによって、ほぼ10mm
角柱(サイコロ状)の微生物付着用担体18を得た。
【0017】(試験例)前記の作製した微生物付着用担
体18と、比較対照として粗化処理を施さないで作製し
た同じ大きさの粒状担体を用いて、汚水浄化槽の好気部
に浸漬して、30日経過後の微生物付着重量を測定し
た。その結果、微生物付着重量は、本発明になる微生物
付着用担体18が0.015mg/個であったのに対し
て、比較対照は0.01mg/個であった。従って、薄
膜を粗化させた微生物付着用担体18は、微生物の付着
が早期により多く行われることを示した。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも押出部位、
金型部位、冷却部位、粗化部位、引張部位及び切断部位
を有する装置により、ポリオレフィン系樹脂の連通気泡
体からなる微生物付着用担体を製造する方法であって、
押出される前記微生物付着用担体の表面を粗化部位で粗
化処理させ、切断部位で粒状に切断してなる微生物付着
用担体の製造方法としたので、容易に表面を粗化した微
生物付着用担体を製造することができる。また、微生物
付着用担体は、微生物が切断面だけでなく薄膜面からも
浸入できるので、微生物を早期に大量に付着させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる微生物付着用担体の製造方法を示
す工程図
【図2】図1の粗化装置の例を示す斜視図
【図3】本発明になる微生物付着用担体の例を示す模式
【図4】本発明になる微生物付着用担体の例を示す形状
【符号の説明】
1.粒状担体 2.切断面 3.薄膜面 4.原
料ホッパー 5.押出機 6.発泡剤注入口
7.金型 8.棒状連通気泡体 9.冷却装置 10.粗化装置 11.回転刃 13.固定刃
15.粗化棒状連通気泡体 16.引張装置 1
7.切断装置 18.微生物付着用担体 19.開放部位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古市 昌浩 茨城県下館市大字下江連1250番地 日立化 成工業株式会社結城工場内 Fターム(参考) 4D003 AA01 EA01 EA19 EA23 EA30 EA38 FA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも押出部位、金型部位、冷却部
    位、粗化部位、引張部位及び切断部位を有する装置によ
    り、ポリオレフィン系樹脂の連通気泡体からなる微生物
    付着用担体を製造する方法であって、金型部位より押出
    される微生物付着用担体の表面を粗化部位で粗化処理さ
    せ、切断部位で粒状に切断してなる微生物付着用担体の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の製造方法によって得る
    微生物付着用担体を5〜50mmの粒状の大きさにして
    なる微生物付着用担体。
JP11015059A 1999-01-25 1999-01-25 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体 Pending JP2000210691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015059A JP2000210691A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015059A JP2000210691A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000210691A true JP2000210691A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11878277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015059A Pending JP2000210691A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000210691A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205287A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
KR20020017284A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 김창준 박테리아 배양체 생산장치
JP2006341145A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Inoac Corp 水処理用樹脂発泡体の製造方法及び製造装置
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
KR100783523B1 (ko) 2006-07-13 2007-12-07 주식회사 포리폼 다공질 오픈셀을 갖는 합성수지 성형물의 제조방법 및 그제조장치
JP2013255868A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Inoac Corp 濾過処理用濾材、および濾過処理用濾材の製造方法
JP2014200756A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三和化工株式会社 濾材、濾材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205287A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
KR20020017284A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 김창준 박테리아 배양체 생산장치
JP2006341145A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Inoac Corp 水処理用樹脂発泡体の製造方法及び製造装置
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
KR100783523B1 (ko) 2006-07-13 2007-12-07 주식회사 포리폼 다공질 오픈셀을 갖는 합성수지 성형물의 제조방법 및 그제조장치
JP2013255868A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Inoac Corp 濾過処理用濾材、および濾過処理用濾材の製造方法
JP2014200756A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三和化工株式会社 濾材、濾材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143412B2 (ja) 流動床用微生物固定化担体
JP3493079B2 (ja) 熱可塑性樹脂微多孔膜の製造方法
JP2000210691A (ja) 微生物付着用担体の製造方法及び微生物付着用担体
JP4489893B2 (ja) 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP2004250593A (ja) 親水性軟質ポリウレタンフォーム及びその製造方法、並びに微生物固定化担体、汚水浄化方法及び汚水浄化装置
JP3977775B2 (ja) 微生物担体
RU2136611C1 (ru) Плавучий турбулизируемый материал-носитель для биотехнологических процессов
JPH09296066A (ja) 微生物付着担体の製造方法及び微生物付着担体
JP2000007817A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体
JP4514874B2 (ja) 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP4489892B2 (ja) 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP2003055562A (ja) 押出成形体およびその製造方法
JP2000248101A (ja) ポリマ発泡体及びその製造方法
JP3587733B2 (ja) 微生物担体及び廃水処理装置
JP3718570B2 (ja) 押出発泡体の製造方法
JP2005021831A (ja) 微生物繁殖用担持体およびその使用方法
JP3445253B2 (ja) 水処理用担体および水処理用装置
JPWO2007069622A1 (ja) 吸水膨潤性物質を含有させた成形体又は発泡成形体、及び、それらの製造方法、並びに、それらの使用方法
JP2004105099A (ja) 微生物担体
JP3445210B2 (ja) 水処理用担体
JP3594840B2 (ja) 微孔性防音材
JP2005021842A (ja) 汚染物質除去材及びそれを用いた汚染物質除去方法
JPH10279724A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造法
RU2001127671A (ru) Пористый материал
JP3609696B2 (ja) 連続気泡性ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体及び微生物繁殖用担持体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407