JP2000208515A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JP2000208515A
JP2000208515A JP11003539A JP353999A JP2000208515A JP 2000208515 A JP2000208515 A JP 2000208515A JP 11003539 A JP11003539 A JP 11003539A JP 353999 A JP353999 A JP 353999A JP 2000208515 A JP2000208515 A JP 2000208515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
integrated circuit
line
wiring layer
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11003539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219067B2 (ja
Inventor
Kenichiro Anjo
健一朗 安生
Masayuki Mizuno
正之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP00353999A priority Critical patent/JP3219067B2/ja
Priority to US09/477,963 priority patent/US6433408B1/en
Publication of JP2000208515A publication Critical patent/JP2000208515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219067B2 publication Critical patent/JP3219067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専用の製造工程を設けることなく伝送線路を
形成することができる集積回路を提供する。 【解決手段】 3層以上の多層配線構造を有する集積回
路において、第1配線層107aに設けられた配線10
3及び108を接地線とし、第3配線層に設けられた配
線101及び106を信号線とし、第2配線層107b
の絶縁体部分及びこれらの配線層間の層間膜111a及
び111bを含む層間膜領域102及び109を誘電体
とする伝送線路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路に関し、特
に、専用の製造工程を設けることなく伝送線路を形成す
ることができる集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の高速化、高周波化及び高集
積化は進む一方であり、その結果、半導体素子間の信号
伝送線路の重要性が増している。シリコン半導体基板が
使用された半導体装置(以下、シリコン半導体装置とい
う)と比較して、動作が高速なGaAs半導体基板が使
用された半導体装置(以下、GaAs半導体装置とい
う)においては、信号線と、接地線と、誘電体とから構
成された伝送線路を設ける必要があり、例えば、マイク
ロストリップ線路及びコプレーナー線路等が利用されて
いる。
【0003】しかしながら、近時、例えば、クロック分
配等の技術において1GHzを越える周波数帯域におけ
る技術では、伝送線路の必要性が高まっているため、G
aAs半導体装置のみならず、シリコン半導体装置にお
いても、伝送線路を設けることが必要となっている。
【0004】伝送線路が設けられたGaAs半導体装置
においては、例えば、特開平5−22004号公報に記
載されているように、高周波信号を反射による損失がな
く伝搬させるために、半絶縁性GaAs半導体基板上に
接地導体と信号線導体とを夫々離隔させて基板に垂直且
つ夫々並行になるように設置して、それらを利用して伝
送線路を構成することが提案されている。
【0005】また、特開平6−85158号公報に記載
されているように、GaAs半導体基板上に溝を掘り、
この溝の側面に接地金属を設置し、溝の底部中心に信号
線導体を設けることにより、接地金属及び信号線導体を
利用して伝送線路を構成することが提案されている。
【0006】更に、特開昭63−222442号公報に
記載されているように、GaAs半導体基板上に接地金
属を設け、この接地金属の上層に誘電体を設け、更にこ
の誘電体の上層に信号線を形成するための金属を設ける
ことにより、接地金属、誘電体及び信号線を形成するた
めの金属を利用して伝送線路を構成することが提案され
ている。
【0007】ところで、伝送線路に関する特性を以下に
示す。先ず、伝送線路の信号減衰率Dは以下に示す数式
1で表される。また、伝送線路の特性インピーダンスZ
は以下に示す数式2で表される。
【0008】
【数1】 D=exp(l・Rint・w/2d・(ε/μ)1/2
【0009】但し、Dは伝送線路の信号減衰率、lは伝
送線路長、Rintは導体の単位長さ当たりの抵抗、wは
導体の幅、dは伝送線路の信号線と接地線との間隔、ε
は伝送線路の信号線と接地線との間の誘電体の誘電率、
μは透磁率を示す。
【0010】
【数2】Z=d/w・(μ/ε)1/2
【0011】但し、Zは伝送線路の特性インピーダン
ス、dは伝送線路の信号線と接地線との間隔、wは導体
の幅、εは伝送線路の信号線と接地線との間の誘電体の
誘電率、μは透磁率を示す。
【0012】上記の数式1及び数式2に示すように、伝
送線路の信号線と接地線との間隔dが大きくなるに連れ
て、伝送線路の信号減衰率Dは小さくなると共に、特性
インピーダンスZは大きくなる。また、伝送線路の信号
線と接地線との間の誘電体の誘電率εが小さくなるに連
れて、伝送線路の信号減衰率Dは小さくなると共に、特
性インピーダンスZは大きくなる。
【0013】また、表皮の厚さδは以下に示す数式3で
表される。
【0014】
【数3】δ=(2/ωμσ)1/2
【0015】但し、δは表皮の厚さ、ωは角周波数、μ
は透磁率、σは電気伝導度を示す。
【0016】上記の数式3に示すように、表皮の厚さδ
は角周波数ω、透磁率μ、電気伝導度σに依存する。
【0017】電磁波の速度vは以下に示す数式4で表さ
れる。
【0018】
【数4】v=1/(μ/ε)1/2
【0019】但し、vは電磁波の速度、εは伝送線路の
信号線と接地線との間の誘電体の誘導率、μは透磁率を
示す。
【0020】上記の数式4が示すように、伝送線路の信
号線と接地線との間の誘電体の誘導率εが小さくなる
と、電磁波の速度vが大きくなる。
【0021】また、導体の単位長さ当たりの抵抗Rint
は以下に示す数式5で表される。
【0022】
【数5】Rint=ρ/(w・r)
【0023】但し、Rintは導体の単位長さ当たりの抵
抗、ρは抵抗率、wは導体の幅、rは導体の厚さを示
す。
【0024】上記の数式5が示すように、導体の単位長
さ当たりの抵抗Rintは、抵抗率に比例すると共に、導
体の厚さrに反比例する。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術においては、以下に示す問題点がある。
【0026】先ず、第1に、上述した特開平5−220
04号公報、特開平6−85158号公報、及び特開昭
63−222442号公報に記載された従来技術におい
ては、いずれもGaAs半導体基板上に伝送線路を形成
することを前提とした技術であり、GaAsの半絶縁性
を利用しているため、シリコン半導体基板上に伝送線路
を形成する場合に適用することができないという問題点
がある。
【0027】第2に、特開平5−22004号公報に記
載された従来技術においては、半導体基板に対して接地
導体及び信号線を垂直に配置するため、通常の配線形成
工程を利用して形成することができず、伝送線路形成の
ための素子形成領域とは別の独立した工程が必要であ
る。同様に、特開平6−85158号公報に記載された
従来技術においても、半導体基板に溝を形成し、その底
部及び側壁部分に導体を設置するため、伝送線路を形成
するための専用の配線工程が必要である。このように、
伝送線路を形成するための専用の工程が必要であり、工
程が増加するいう難点がある。
【0028】第3に、特開昭63−222442号公報
に記載された従来技術においては、基本的に単層配線の
集積回路であれば素子領域製造工程と整合した構造とす
ることができると考えられる。しかしながら、半導体装
置のスケーリングが進むに連れて、近時では配線ルール
が0.25μmとなっており、この場合、シリコン半導
体基板においては、層間膜厚は約0.8μm、配線幅は
約0.4μmとなり、半導体デバイス装置全体のサイズ
も極めて小さくなってきている。
【0029】しかしながら、伝送線路をシリコン半導体
基板に設ける場合には、信号減衰率Dを低く抑える必要
があり、数式1に示すように、信号線と接地線との間隔
dを、例えば、2μmというように、近時の0.25μ
mの配線ルールにおける層間膜厚(約0.8μm)より
も大きく設定する必要がある。一方、0.25μmの配
線ルールにおいては、ビアホールの径は約0.4μmで
あり、例えば、層間膜厚が2μmであると、アスペクト
比が5(2μm/0.4μm)となるため、ビアホール
の形成が極めて困難である。このように、多層配線構造
の集積回路の製造工程に利用することができないという
欠点がある。
【0030】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、専用の製造工程を設けることなく伝送線路
を形成することができる集積回路を提供することを目的
とする。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の集積
回路は、3層以上の多層配線構造を有する集積回路にお
いて、kを自然数、iを2以上の整数としたとき、第k
配線層に設けられた配線及び第(k+i)配線層に設け
られた配線のいずれか一方を信号線とし、他方を接地線
とし、両者間の層間絶縁膜を誘電体とする伝送線路が構
成されていることを特徴とする。
【0032】また、本発明に係る第2の集積回路は、2
層以上の多層配線構造を有する集積回路において、半導
体基板に形成された拡散層と、この拡散層上に形成され
た導電性膜とを有し、kを2以上の整数としたとき、前
記導電性膜を接地線とし、第k配線層に設けられた配線
を信号線とし、両者間の層間絶縁膜を誘電体とする伝送
線路が構成されていることを特徴とする。
【0033】更に、本発明に係る第3の集積回路は、2
層以上の多層配線構造を有する集積回路において、半導
体基板に形成されたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜
上に形成されたゲート金属導体とを有し、kを2以上の
整数としたとき、前記ゲート電極を接地線とし、第k配
線層に設けられた配線を信号線とし、両者間の層間絶縁
膜を誘電体とする伝送線路が構成されていることを特徴
とする。
【0034】本発明においては、信号線と接地線との間
に少なくとも1層の配線層を挟んでいるため、信号線と
接地線との間の厚さが設計ルールで定められた層間膜厚
よりも厚い場合に、伝送線路を設けることができる。こ
のため、専用の製造工程を設けることなく伝送線路を形
成することができる。
【0035】本発明に係る第1の集積回路において、j
をi>j>1となる整数としたとき、第(k+j)配線
層における配線を電源線として利用することができる。
同様に、本発明に係る第2及び第3の集積回路におい
て、mをk>m≧1となる整数としたとき、第m配線層
における配線を電源線として利用することができる。こ
れにより、配線利用効率を向上させることができる。
【0036】また、前記伝送線路を構成する信号線及び
/又は接地線の導体厚さを前記信号線の導体表面におけ
る電磁界の強さから1/e(e:自然対数の底)に減衰
する距離以下の厚さとすることができる。本来、導体の
厚さを厚くすれば、導体の単位長さ当たりの抵抗は小さ
くなるが、信号線及び/又は接地線の導体厚さを、信号
線の導体表面における電磁界の強さから1/eに減衰す
る距離以上にしても、導体の単位長さ当たりの抵抗は、
表皮効果の影響により、小さくなることはない。従っ
て、信号線及び/又は接地線の導体厚さを、信号線の導
体表面における電磁界の強さから1/eに減衰する距離
以下にすることにより、信号線及び/又は接地線を効率
の高い配線厚を有するものとすることができる。
【0037】更に、前記伝送線路を構成する誘電体は、
酸化シリコンより誘電率が低い材質からなると好まし
い。これにより、従来誘電体として使用されることが多
い酸化シリコンを使用した場合と比較して、伝送線路の
信号減衰率を低くする共に、特性インピーダンスを高く
することができる。
【0038】更にまた、前記伝送線路を構成する信号線
が設けられた配線層における各信号線間の層間膜は、酸
化シリコンより誘電率が低い材質からなるものであると
好ましい。これにより、従来層間膜として使用されるこ
とが多い酸化シリコンを使用した場合と比較して、各信
号線間に存在する寄生容量を低減し、各信号線間のクロ
ストーク(漏話)を低減させることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る集積
回路について、添付の図面を参照して具体的に説明す
る。図1は本発明の第1の実施例に係る集積回路の一部
を示す模式的断面図である。
【0040】図1に示すように、本実施例の集積回路に
おいては、少なくとも第1配線層107a、層間膜11
1a、第2配線層107b、層間膜111b及び第3配
線層107cの順で積層された多層配線構造を有してお
り、各配線層においては、配線及び各配線間を分離する
層間膜が設けられている。なお、各配線はアルミニウム
からなり、また、各層間膜は酸化シリコンからなる。
【0041】第1配線層107aには、配線103及び
108が相互に平行に形成されている。同様に、第3配
線層107cには、配線101及び106が相互に平行
に形成されている。なお、配線101は配線103の上
方に配置され、配線106は配線108の上方に配置さ
れている。そして、配線101を信号線とし、配線10
3を接地線とし、配線103と配線101とに挟まれた
領域(第2配線層107bの絶縁体部分を含む)の層間
膜領域102を誘電体とする伝送線路が構成されてい
る。同様に、配線106を信号線とし、配線108を接
地線とし、配線108と配線106とに挟まれた領域
(第2配線層107bの絶縁体部分を含む)の層間膜領
域109を誘電体とする伝送線路が構成されている。こ
のように、2つの伝送線路が構成されている。
【0042】また、第2配線層107bにおける層間膜
領域102と層間膜領域109とに挟まれた層間膜領域
105に設けられた配線を電源線として利用している。
【0043】このように構成された本実施例の集積回路
においては、第3配線層107cにおける配線101及
び106を信号線とし、第1配線層107aにおける配
線103及び108を接地線とし、第2配線層107b
の絶縁体部分を含む層間膜領域102及び109を誘電
体とする伝送線路が構成されているため、隣接する配線
層間で伝送線路を形成する場合と比較して、プロセス技
術上ビアコンタクトの形成を困難にすることなく、伝送
線路を設けることができる。このため、専用の製造工程
を設けることなく、伝送線路を形成することができる。
また、第2配線層107bにおける層間膜領域102と
層間膜領域109との間の層間膜領域105における配
線を電源線として利用するため、配線利用効率を向上さ
せることができる。
【0044】また、信号線と接地線との間に第2配線層
107bが配置されているため、信号線と接地線との間
隔dが大きく、このため、数式1及び数式2で示すよう
に、信号減衰率Dを低くすることができると共に、特性
インピーダンスZを高くすることができる。
【0045】なお、誘電体を構成する層間膜に酸化シリ
コンが使用されているが、本発明においては、これに限
らず、この酸化シリコンより誘電率が低い材料、例え
ば、SiOF、アモルファスカーボン又はフッ素樹脂を
使用することができる。これにより、数式1及び数式2
に示すように、伝送線路の信号減衰率Dを低くすること
ができると共に、特性インピーダンスZを高くすること
ができる。同様に、数式4に示すように、伝送線路中の
電磁波速度vを速くすることができる。
【0046】更に、信号減衰率が低減することにより、
配線長の最大値を増加することができる。また、特性イ
ンピーダンスが向上することにより、信号線を駆動する
バッファの駆動能力を低く設定することにより可能とな
り、バッファにおける消費電力を低減することができ
る。更に、電磁波速度が速くなることにより、配線遅延
の低減を図ることができる。
【0047】同様に、第3配線層における異なる伝送線
路を構成する信号線(配線101及び103)に挟まれ
た層間膜領域104においても、誘電率が低い材料を使
用すると、各信号線間に存在する寄生容量を低減し、各
信号線間のクロストーク(漏話)を低減させることがで
きる。
【0048】また、本発明においては、第3配線層10
7cにおける信号線(配線101及び106)の導体厚
さを信号線の導体表面における磁界の大きさから1/e
(e:自然対数の底)に減衰する長さ、即ち、数式3に
示す表皮の厚さδ以下に設定することができる。例え
ば、導体の材質に銅を使用し、10GHzのクロック信
号の分配に使用される場合、δ=0.66μmである。
一方、導体の材質にアルミニウムを使用し、10GHz
のクロック信号の分配に使用される場合、δ=0.87
μmである。
【0049】数式5に示すように、単位長さ当たりの抵
抗Rintは、信号線導体の厚さrを大きくすることによ
り小さくすることができる。その結果、数式1により示
される信号減衰率Dは低くなるはずである。しかしなが
ら、表皮効果の影響により、信号線の厚さrを数式3に
示す厚さδ以上に設定しても、信号減衰率Dは低下しな
い。このため、信号線(配線101及び106)の導体
厚さを数式3に示す厚さδ以下、即ち、信号線の導体表
面における磁界の大きさから1/eに減衰する長さ以下
に設定すると、効率の高い配線厚を有する信号線にする
ことができる。接地線においても、同様の効果がある。
【0050】なお、各信号線、接地線及び電源線の材質
にアルミニウムと比較して抵抗率が低い銅等を使用して
もよい。これにより、数式5に示すように、導体の単位
長さ当たりの抵抗Rintを、小さくすることができる。
【0051】また、本実施例においては、第3配線層に
設けられた配線を信号線とし、第1配線層に設けられた
配線を接地線として電送線路が構成されているが、本発
明においては、これに限らず、第1配線層に設けられた
配線を信号線とし、第3配線層に設けられた配線を接地
線として伝送線路が構成されていてもよい。また、信号
線が設けられた第3配線層と接地線が設けられた第1配
線層との間に1個の配線層(第2配線層)が配置された
構成であるが、本発明においては、これに限らず、iを
2以上の整数としたとき、信号線が設けられた配線層と
接地線が設けられた配線層との間にi個の配線層が設け
られた構成にすることができる。
【0052】また、以下に本発明の第2の実施例に係る
集積回路を説明する。図2は本発明の第2の実施例に係
る集積回路の一部を示す模式的断面図である。
【0053】図2に示すように、本発明の第2の実施例
に係る集積回路においては、半導体基板310の上に、
層間膜311a、第1配線層305a、層間膜311
b、第2配線層305b、層間膜311c及び第3配線
層305cの順で積層された多層配線構造を有してお
り、各配線層においては、配線及び各配線間を分離する
層間膜が設けられている。なお、各配線はアルミニウム
からなり、また、各層間膜は酸化シリコンからなる。
【0054】第3配線層305cには配線301が形成
されている。また、半導体基板310には、P+拡散層
304が形成されている。なお、P+拡散層ではなく、
+拡散層でもよい。また、P+拡散層304の上には金
属膜303が形成されている。そして、配線301を信
号線とし、金属膜303を接地線とし、金属膜303と
配線301とに挟まれた領域(第1拡散層305a及び
第2配線層305bの絶縁体部分を含む)の層間膜領域
302を誘電体とする伝送線路が構成されている。
【0055】このように構成された本発明の第2実施例
に係る集積回路においては、第3配線層における配線3
01を信号線とし、P+拡散層304の上に形成された
金属膜303を接地線とし、第1配線層305a及び第
2配線層305bの絶縁体部分を含む層間膜領域302
を誘電体とする伝送線路が構成されているため、信号線
(配線301)と接地線(金属膜303)との間の間隔
が設計ルールで定められた層間膜厚よりも大きい場合
に、第1の実施例の集積回路と同様に、伝送線路を設け
ることができる。このため、専用の製造工程を設けるこ
となく、伝送線路を形成することができる。更に、第1
の実施例の集積回路と異なり、2層配線構造の集積回路
にも適用することができる。
【0056】なお、本実施例においては、第3配線層に
信号線が設けられた構成であるが、本発明においては、
これに限らず、kを2以上の整数としたとき、第k配線
層に信号線が設けられた構成にすることができる。
【0057】更に、以下に本発明の第3の実施例に係る
集積回路を説明する。図3は本発明の第3の実施例に係
る集積回路の一部を示す模式的断面図である。
【0058】図3に示すように、本発明の第3の実施例
に係る集積回路においては、半導体基板210の上に、
層間膜211a、第1配線層206a、層間膜211
b、第2配線層206b、層間膜211c及び第3配線
層206cの順で積層された多層配線構造を有してお
り、各配線層においては、配線及び各配線間を分離する
層間膜が設けられている。なお、各配線はアルミニウム
からなり、また、各層間膜は酸化シリコンからなる。
【0059】第3配線層206cには配線201が形成
されている。また、半導体基板210には、P+拡散層
205が形成されている。なお、P+拡散層ではなく、
+拡散層でもよい。また、P+拡散層205の上にはゲ
ート酸化膜204が形成されている。更に、ゲート酸化
膜204の上にはゲート金属導体203が形成されてい
る。即ち、このゲート金属導体203はトランジスタの
ゲート部である。そして、配線201を信号線とし、ゲ
ート金属導体203を接地線とし、ゲート金属導体20
3と配線201とに挟まれた領域(第1拡散層206a
及び第2配線層206bの絶縁体部分を含む)の層間膜
領域202を誘電体とする伝送線路が構成されている。
【0060】このように構成された本発明の第3実施例
に係る集積回路においては、第3配線層における配線2
01を信号線とし、ゲート酸化膜204の上に形成され
たゲート金属導体203を接地線とし、第1配線層20
6a及び第2配線層206bの絶縁体部分を含む層間膜
領域202を誘電体とする伝送線路が構成されているた
め、信号線(配線201)と接地線(ゲート金属導体2
03)との間の間隔が設計ルールで定められた層間膜厚
よりも大きい場合に、第1の実施例の集積回路と同様
に、伝送線路を設けることができる。このため、専用の
製造工程を設けることなく、伝送線路を形成することが
できる。更に、第2の実施例の集積回路と同様に、2層
配線構造の集積回路にも適用することができる。
【0061】なお、本実施例においては、第3配線層に
信号線が設けられた構成であるが、本発明においては、
これに限らず、kを2以上の整数としたとき、第k配線
層に信号線が設けられた構成にすることができる。
【0062】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
信号線と接地線との間に少なくとも1層の配線層を挟ん
でいるため、信号線と接地線との間の厚さが設計ルール
で定められた層間膜厚よりも厚い場合に、伝送線路を設
けることができる。このため、専用の製造工程を設ける
ことなく伝送線路を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る集積回路の一部を
示す模式的断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る集積回路の一部を
示す模式的断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例に係る集積回路の一部を
示す模式的断面図である。
【符号の説明】
101、103,106、108、201、301;配
線 102、104、105、109、202、302;層
間膜領域 107a、206a、305a;第1配線層 107b、206b、305b;第2配線層 107c、206c、305c;第3配線層 111a、111b、211a、211b、211c、
311a、311b、311c;層間膜 203;ゲート金属導体 204;ゲート酸化膜 205、304;拡散層 303;金属膜 210、310;半導体基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F033 HH08 HH11 RR04 RR11 RR21 RR24 TT01 VV03 VV04 VV05 VV06 5F038 AC15 AZ01 BH10 BH20 CD02 CD06 CD09 CD13 CD18

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3層以上の多層配線構造を有する集積回
    路において、kを自然数、iを2以上の整数としたと
    き、第k配線層に設けられた配線及び第(k+i)配線
    層に設けられた配線のいずれか一方を信号線とし、他方
    を接地線とし、両者間の層間絶縁膜を誘電体とする伝送
    線路が構成されていることを特徴とする集積回路。
  2. 【請求項2】 2層以上の多層配線構造を有する集積回
    路において、半導体基板に形成された拡散層と、この拡
    散層上に形成された導電性膜とを有し、kを2以上の整
    数としたとき、前記導電性膜を接地線とし、第k配線層
    に設けられた配線を信号線とし、両者間の層間絶縁膜を
    誘電体とする伝送線路が構成されていることを特徴とす
    る集積回路。
  3. 【請求項3】 2層以上の多層配線構造を有する集積回
    路において、半導体基板に形成されたゲート絶縁膜と、
    このゲート絶縁膜上に形成されたゲート金属導体とを有
    し、kを2以上の整数としたとき、前記ゲート電極を接
    地線とし、第k配線層に設けられた配線を信号線とし、
    両者間の層間絶縁膜を誘電体とする伝送線路が構成され
    ていることを特徴とする集積回路。
  4. 【請求項4】 jをi>j>1となる整数としたとき、
    第(k+j)配線層における配線を電源線として利用す
    ることを特徴とする請求項1に記載の集積回路。
  5. 【請求項5】 mをk>m≧1となる整数としたとき、
    第m配線層における配線を電源線として利用することを
    特徴とする請求項2又は3に記載の集積回路。
  6. 【請求項6】 前記伝送線路を構成する信号線の導体厚
    さを前記信号線の導体表面における電磁界の強さから1
    /e(e:自然対数の底)に減衰する距離以下の厚さと
    することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に
    記載の集積回路。
  7. 【請求項7】 前記伝送線路を構成する接地線の導体厚
    さを前記信号線の導体表面における電磁界の強さから1
    /eに減衰する距離以下の厚さとすることを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の集積回路。
  8. 【請求項8】 前記伝送線路を構成する誘電体は、酸化
    シリコンより誘電率が低い材質からなることを特徴とす
    る請求項1乃至7のいずれか1項に記載の集積回路。
  9. 【請求項9】 前記伝送線路を構成する信号線が設けら
    れた配線層における各信号線間の層間膜は、酸化シリコ
    ンより誘電率が低い材質からなることを特徴とする請求
    項1乃至8のいずれか1項に記載の集積回路。
JP00353999A 1999-01-08 1999-01-08 集積回路 Expired - Lifetime JP3219067B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353999A JP3219067B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 集積回路
US09/477,963 US6433408B1 (en) 1999-01-08 2000-01-05 Highly integrated circuit including transmission lines which have excellent characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00353999A JP3219067B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208515A true JP2000208515A (ja) 2000-07-28
JP3219067B2 JP3219067B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=11560227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00353999A Expired - Lifetime JP3219067B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6433408B1 (ja)
JP (1) JP3219067B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367993A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2017201840A (ja) * 2012-05-01 2017-11-09 ナノトン, インコーポレイテッド 無線周波数(rf)伝導媒体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255852B1 (en) 1999-02-09 2001-07-03 Micron Technology, Inc. Current mode signal interconnects and CMOS amplifier
US6373740B1 (en) * 1999-07-30 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Transmission lines for CMOS integrated circuits
US7554829B2 (en) 1999-07-30 2009-06-30 Micron Technology, Inc. Transmission lines for CMOS integrated circuits
FR2826780A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-03 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur a structure hyperfrequence
US6573597B2 (en) * 2001-10-29 2003-06-03 Agilent Technologies, Inc. Cross-over for quasi-coaxial transmission lines fabricated on a substrate
US7101770B2 (en) * 2002-01-30 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Capacitive techniques to reduce noise in high speed interconnections
US6846738B2 (en) * 2002-03-13 2005-01-25 Micron Technology, Inc. High permeability composite films to reduce noise in high speed interconnects
US7235457B2 (en) 2002-03-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. High permeability layered films to reduce noise in high speed interconnects
US6900116B2 (en) 2002-03-13 2005-05-31 Micron Technology Inc. High permeability thin films and patterned thin films to reduce noise in high speed interconnections
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
US6970053B2 (en) * 2003-05-22 2005-11-29 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition (ALD) high permeability layered magnetic films to reduce noise in high speed interconnection
ATE519359T1 (de) * 2005-06-15 2011-08-15 Bae Systems Plc Übertragungsleitung
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US8633395B2 (en) * 2008-06-06 2014-01-21 National University Corporation Tohoku University Multilayer wiring board
US20150282299A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Xilinx, Inc. Thin profile metal trace to suppress skin effect and extend package interconnect bandwidth

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222442A (ja) 1987-03-11 1988-09-16 Sharp Corp 高周波集積回路
JPH021928A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0283953A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US5185502A (en) * 1989-12-01 1993-02-09 Cray Research, Inc. High power, high density interconnect apparatus for integrated circuits
JPH0522004A (ja) 1991-07-10 1993-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送路配線
JPH04261022A (ja) 1991-01-11 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5278524A (en) * 1992-05-11 1994-01-11 Mullen Urban E Multi-layered printed circuit board with transmission line capabilities
JPH0685158A (ja) 1992-09-07 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気伝送線路およびその製造方法
JP3241139B2 (ja) * 1993-02-04 2001-12-25 三菱電機株式会社 フィルムキャリア信号伝送線路
JPH0758526A (ja) 1993-08-10 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路
JPH07235741A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
JPH08125412A (ja) * 1994-10-19 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 伝送線路,及びその製造方法
US5986527A (en) * 1995-03-28 1999-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Planar dielectric line and integrated circuit using the same line
JPH09199910A (ja) 1996-01-23 1997-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The ストリップ線路
JPH11177310A (ja) * 1997-10-09 1999-07-02 Murata Mfg Co Ltd 高周波伝送線路、誘電体共振器、フィルタ、デュプレクサおよび通信機
US6236572B1 (en) * 1999-02-04 2001-05-22 Dell Usa, L.P. Controlled impedance bus and method for a computer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367993A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4672186B2 (ja) * 2001-06-04 2011-04-20 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2017201840A (ja) * 2012-05-01 2017-11-09 ナノトン, インコーポレイテッド 無線周波数(rf)伝導媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219067B2 (ja) 2001-10-15
US6433408B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219067B2 (ja) 集積回路
US7154354B2 (en) High permeability layered magnetic films to reduce noise in high speed interconnection
US6600395B1 (en) Embedded shielded stripline (ESS) structure using air channels within the ESS structure
US6781236B2 (en) Semiconductor device using a multilayer wiring structure
JPH0462955A (ja) 集積回路装置
JPS6398134A (ja) 配線構造の製造方法
JPH0286146A (ja) 半導体装置
JPS604241A (ja) 半導体装置
KR20150025706A (ko) 고품질계수와 단파장을 가지는 저속파 마이크로스트립 라인 구조체 및 그 제조방법
US20080079170A1 (en) Semiconductor device
JP4161577B2 (ja) 電気配線板
JPH03158002A (ja) 半導体装置
JP3106632B2 (ja) マイクロストリップ結合器
JPS61290794A (ja) 配線基板
JPH0697300A (ja) 半導体集積回路の配線間構造
US20090108417A1 (en) Method and System for Providing a Continuous Impedance Along a Signal Trace in an IC Package
JPS62229958A (ja) 半導体装置
JPH04360403A (ja) マイクロ波回路
JPS60253303A (ja) マイクロストリツプ線路
JPH08255978A (ja) 配線基板
JPH0283953A (ja) 半導体集積回路
JPH07254661A (ja) マイクロ波集積回路
JP2000174017A (ja) 導体における伝搬遅延を減少させる装置及び方法
JPS60198753A (ja) 超lsi集積回路における信号伝播損失を減少させる方法及び装置
JPH04373151A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term