JP2000206165A - 測定対象の位相ノイズの測定装置 - Google Patents

測定対象の位相ノイズの測定装置

Info

Publication number
JP2000206165A
JP2000206165A JP9128A JP2000009128A JP2000206165A JP 2000206165 A JP2000206165 A JP 2000206165A JP 9128 A JP9128 A JP 9128A JP 2000009128 A JP2000009128 A JP 2000009128A JP 2000206165 A JP2000206165 A JP 2000206165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
level
signal
output
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629177B2 (ja
Inventor
Roth Alexander
ロス アレクサンダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Original Assignee
Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohde and Schwarz GmbH and Co KG filed Critical Rohde and Schwarz GmbH and Co KG
Publication of JP2000206165A publication Critical patent/JP2000206165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629177B2 publication Critical patent/JP4629177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/26Measuring noise figure; Measuring signal-to-noise ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/20Measurement of non-linear distortion

Abstract

(57)【要約】 【課題】位相ノイズが比較的良好なノイズ特性を有する
測定対象でさえも、スペクトラム・アナライザで測定で
きる、測定対象の位相ノイズの測定装置を提供する。 【解決手段】 測定対象の出力信号の位相ノイズを、測
定分枝が複数の直列に接続されるヘテロダイン・ステー
ジを具備するスペクトラム・アナライザで測定するため
に、測定分枝のヘテロダイン・ステージのそれとは反対
の順序に直列に接続されて配列される複数のヘテロダイ
ン・ステージを具備し、かつその測定分枝の最後の中間
周波数に対応する入力発振器を有する補償発生器が提供
される;この補償発生器の出力信号は、前記測定対象の
出力信号に加算され、それにおよそ等価のレベルでかつ
およそ反対の位相を有しており、前記測定分枝に直列に
接続される加算器ステージにおいて加算される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、独立請求項の前文
部による測定対象(test specimen)の位
相ノイズ(phase noise)の測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スペクトラム・アナライザ(spect
rum analizer)を用いる測定対象の信号の
位相ノイズ測定においては、スペクトラム・アナライザ
の混合発振器(mixing oscillator
s)の位相ノイズが、測定対象の位相ノイズに加えられ
る。したがって、測定対象は、それらの信号対ノイズ比
がスペクトラム・アナライザについてのものより少なく
とも5dB悪い場合にのみ、正しく測定されることがで
きる(Ulrich Rohdeによる「マイクロ波お
よびワイヤレス・シンセサイザ(Microwave
and Wireless Synthesizer
s)」第2.8.2章)。
【0003】この不利益を避けるため、2つの同一の測
定対象を構成し、そしてこれらを0Hzで混合器で混合
するということが知られている( Ulrich Ro
hde、第2.8.5章)。このプロセスを用いると、
測定対象の実際の搬送波(carrier)は、消失
し、そしてノイズ側波帯(noise sideban
ds)のみが測定されるが、スペクトラム・アナライザ
自体の位相ノイズは含まれていない。この周知のプロセ
スの不利益は、2つの同一の測定対象が存在しなければ
ならないことである。
【0004】搬送波を抑制するために、専門のいわゆる
ノッチ・フィルタ(notch filters)を用
いることも知られているが、しかしながら、それは高品
質のものでなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、位相
ノイズが、スペクトラム・アナライザのノイズ特性と比
べて、比較的良好なノイズ特性を有する測定対象のもの
でさえも、スペクトラム・アナライザで測定されること
のできる、構造的に複雑ではない装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、主要請求項
の前文部に説明されるような装置について、その特徴と
され、請求の範囲に記載された主要点によって満たされ
る。有利となるよういっそう良くしたものが、従属請求
項に説明されている。
【0007】本発明の請求項1に記載の位相ノイズの測
定装置は、測定分枝が、複数の直列に接続されるヘテロ
ダイン・ステージを有し、各々の前記ヘテロダイン・ス
テージがそれぞれの混合器(3,6,9)、混合発振器
(4,7,10)および中間周波数フィルタ(5,8,
11)を有するところの、スペクトラム・アナライザを
用いる、測定対象(28)の出力信号の位相ノイズの測
定装置であって、補償発生器が、測定分枝のヘテロダイ
ン・ステージに反対の順序で配列される、複数の直列に
接続されるヘテロダイン・ステージ(10,18,1
9;7,15,16;4,29,13)からなり、また
測定分枝の最後の中間周波数に対応し、かつその出力信
号が測定対象(28)の出力信号に、それにおよそ等価
のレベルでかつおよそ反対の位相で、測定分枝の入力
(1)に直列に接続される加算器ステージ(27)にお
いて加算される、入力発振器(21)を有する、ことを
特徴とする。
【0008】本発明の請求項2に記載の位相ノイズの測
定装置は、さらに、前記補償発生器の前記出力信号のレ
ベルが、前記加算器ステージ(27)へと送出され、前
記測定分枝の出力レベルに依存する制御素子(22)に
よって、前記測定対象(28)の前記出力信号のレベル
と等価なレベルに調整される、ことを特徴とする。
【0009】本発明の請求項3に記載の位相ノイズの測
定装置は、さらに、前記補償発生器の前記入力発振器
(21)の周波数が、前記測定分枝の前記出力レベルに
依存して、その測定分枝の出力レベルが所定の小さな値
(制御回路23,24,25)を有するように規制され
る、ことを特徴とする。
【0010】本発明の請求項4に記載の位相ノイズの測
定装置は、さらに、前記補償発生器の前記入力発振器
(21)の周波数が調整可能である、ことを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の原理によると、測定対象
の搬送波は、測定対象の出力信号を補償発生器(com
pensation generator)の出力信号
に加えることによって、所定の小さな搬送波残余(ca
rrier remainder)にまで強く抑制さ
れ、その発生器は、トラッキング発生器(tracki
ng generator)の様式に構築され、これに
よって側波帯ノイズに影響を与えないものとされる。こ
のように、ノイズに関して良好な発振器が、比較的粗末
なスペクトラム・アナライザを用いて正確に測定される
ことができる。補償発生器の出力信号を作り出すこと
は、いわゆるトラッキング発生器について知られている
とおり、全く複雑ではない経済的なやり方で達成され
る。搬送波の抑制に用いられる等価であるが反対の位相
の補償信号は、それ自体が位相ノイズには貢献しない;
補償発生器の追加の入力発振器の位相ノイズのみが影響
を有する。しかしながら、低い周波数の故に、この入力
発振器は、大きな費用をかけることなく低ノイズで構築
されることができる。
【0012】《実施例1》本発明は、概略図に示される
代表例の実施例を用いて以下により詳細に記述される。
図には、測定分枝(measuring branc
h)において三重の周波数変換を有する従来のスペクト
ラム・アナライザの回路図が示されている。測定分枝の
入力1には、低域フィルタ2および、第1の混合器3が
続いており、それは、第1の周波数調整可能な混合、局
部、発振器4を用いて、入力信号を第1の中間周波数
(intermediate frequency)
(IF)へと変換する。この第1のIFは、中間周波数
帯域フィルタ5を経て第2の混合器6へと送出され、そ
こでそれは、一定周波数を有する第2の混合発振器7に
よって第2の中間周波数へと変換される。さらなる中間
周波数フィルタ8を通過した後、第2のIFが第3の混
合器9へと送出され、そこではその第2の中間周波数信
号は、固定周波数の第3の混合発振器10によって出力
中間周波数IFへと変換される。これは、第3の中間周
波数帯域フィルタ11で濾過され、そしてアナログ/デ
ジタル(A/D)変換器(analog−to−dig
ital converter)12へと送出され、そ
してデジタル化された出力信号が、プロセッサ20で評
価される。A/D変換器からサンプルされるデジタルの
第4の、測定分枝からの出力信号は、プロセッサ20に
おいて、例えば、周波数およびレベルについてFFT
「Fast Fourier transform:高
速フーリェ変換」アルゴリズムで評価される。図におい
て与えられている周波数値とともに示される実施例で
は、出力IFは、20MHzである。
【0013】補償発生器は、スペクトラム・アナライザ
のこの実際の測定分枝に並列に、周知のトラッキング発
生器の様式で、反対の順序でかつ直列に配列された混合
器19,16,および13をそれらの間に接続される中
間周波数フィルタ18,15,および12とともに含め
て構築される。混合器は、測定分枝の同じ混合発振器1
0,7,および4によって再度供給される。入力発振器
21は、レベル制御部22を経て第1の混合器19に接
続されるこの補償発生器の入力に、ある。入力発振器2
1は、比較的低費用で非常に低いノイズを有するように
構築されることができる。その出力周波数は常態では、
測定分枝の出力IFと同じで、例えば20MHzであ
る。制御素子22は、プロセッサ20によって調整可能
である。入力発振器21の周波数または位相は、出力I
Fの出力レベルに依存して、積分制御回路(integ
rating control circuit)23
によって規制される。出力IFのレベルは、ダイオード
24によって整流され、そして所定のレベル値に、すな
わち、以下により詳細に記述されるように、デジタル/
アナログ(D/A)変換器(digital−to−a
nalog converter)25によって変換さ
れる、プロセッサ20を介して特定されるレベルに、制
御される。
【0014】補償発生器の出力信号は、出力26で加算
器ステージ(adder stage)27へと送出さ
れ、そして実際は、位相ノイズについて測定される測定
対象28の出力信号と一緒に、加算器27の出力で和信
号(sum signal)が測定分枝の入力1へと送
出される。
【0015】示されている構成において、補償発生器に
おける入力発振器21の20MHzの周波数は、続いて
全ての局部発振器と混合され、それによって、測定分枝
のしばらくの間設定される受信周波数(momenta
rily set received frequen
cy)に対応し、すなわち、測定対象28の出力周波数
に対応する出力信号を作り出す。レベルは、制御素子2
2を介して、それが測定対象28の測定信号のレベルと
一致するように調整される。補償発生器分枝におけるフ
ィルタは、一つの信号のみが発生され、および好ましく
ないイメージ周波数(image frequenci
es)が濾過して取り除かれることを、保証する。
【0016】ダイオード24の出力信号は、補償発生器
の周波数と測定対象28の出力周波数との間の位相変位
(phase displacement)を測定した
もの(measure)である。入力発振器21の周波
数または位相は、積分器制御回路(integrato
r control circuit)23によって、
出力IFのレベルがD/A変換器25によって特定され
るレベルと一致するように規制される。この規制は、あ
るレベルまでのみ機能し、より大きなレベルの抑制で
は、制御するのに利用できる出力IF信号はないであろ
う。測定分枝における搬送波のおよそ20から30dB
の抑制は、一般に測定のために十分である。このよう
に、プロセッサ20およびD/A変換器25を介してお
よそ−30dBのレベルを特定することで十分である。
もちろん、抑制は、加算器27において加算される2つ
の信号の振幅の同一性にもまた依存するので、補償発生
器のレベルを制御要素22を用いてできる限り正確に調
整することが必要である。
【0017】本発明の理解のために、具体的な数値を用
いて、実施例のひとつを説明する。以下の説明は、発明
の理解のためのものであって、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。概略図に示す実施例においては、
例えば、第2の混合発振器7の発振周波数f2を3GH
z、第3の混合発振器10の発振周波数f3を480M
Hz、入力発振器21の発振周波数f4を20MHzに
設定する。測定対象の周波数fsを1GHzとすると、
位相ノイズの測定装置のユーザは、第1の周波数調整可
能な混合、局部、発振器4の周波数f1を、f1=fs
+f2+f3+f4=4.5GHzに調整する。この調
整は、完全なものでなくても良い。
【0018】測定分枝において、加算器ステージ27
は、周波数fsの測定対象と、周波数f6の補償発生器
の出力信号と、を出力する。上述のように、補償発生器
の出力信号f6は、測定対象と、同じ周波数で反対の位
相の信号である。第1の混合器3の出力信号は、第1の
周波数調整可能な混合、局部、発振器4の発振周波数f
1と、測定対象の周波数fsと、の差の信号(f1−f
s=4.5GHz−1GHz=3.5GHz)である、
第1の中間周波数信号を含む。3.5GHzの帯域フィ
ルタである中間周波数帯域フィルタ5は、第1の中間周
波数信号(f1−fs)のみを出力する。第2の混合器
6の出力信号は、第2の混合発振器7の発振周波数f2
と、第1の中間周波数信号(f1−fs)と、の差の信
号(f1−fs−f2=3.5GHz−3GHz=50
0MHz)である、第2の中間周波数信号を含む。50
0MHzの帯域フィルタである中間周波数フィルタ8
は、第2の中間周波数信号(f1−fs−f2)のみを
出力する。第3の混合器9の出力信号は、第3の混合発
振器10の発振周波数f3と、第2の中間周波数信号
(f1−fs−f2)と、の差の信号(f1−fs−f
2−f3=500MHz−480MHz=20MHz)
である、出力中間周波数信号を含む。20MHzの帯域
フィルタである中間周波数帯域フィルタ11は、出力中
間周波数信号(f1−fs−f2−f3)のみを出力す
る。
【0019】入力発振器21は、周波数f4(20MH
z)の信号を出力する。入力発振器21は、例えば、位
相ノイズの極めて小さい安定な水晶発振器である。例え
ば測定対象の周波数が2GHzである場合、入力発振器
21の発振周波数f5=20MHzは、測定対象の周波
数の1/100である。両者の信号が同じ周波数比率の
位相ノイズを有する場合には、入力発振器21の位相ノ
イズの絶対値は、測定対象のそれの1/100になる。
又、入力発振器21の発振周波数は、積分制御回路23
により、調整することが出来る。プロセッサ20は、デ
ジタル/アナログ変換器25及び積分制御回路23を通
じて、補償発生器の出力信号が、測定対象と較べて、ほ
ぼ同じ周波数と反対の位相を有するように、入力発振器
21の発振周波数f5の微細な制御を行う。プロセッサ
20は、補償発生器が、測定対象とほぼ同じ値の振幅を
有するように、レベル制御部22を制御する。それら
は、アナログ/デジタル変換器12の出力レベルが最小
になるように、入力発振器21とレベル制御部22を調
整することで、達成される。
【0020】補償発生器において、第1の混合器19の
出力信号は、入力発振器21の発振周波数f5と、第3
の混合発振器10の発振周波数f3と、の和の信号(f
5+f3=20MHz+480MHz=500MHz。
第1の和の信号という。)を含む。0.5GHzの帯域
フィルタである中間周波数帯域フィルタ18は、第1の
和の信号(f5+f3)のみを出力する。第2の混合器
16の出力信号は、第1の和の信号(f5+f3)と、
第2の混合発振器7の発振周波数f2と、の和の信号
(f5+f3+f2=500MHz+3GHz=3.5
GHz。第2の和の信号という。)を含む。3.5GH
zの帯域フィルタである中間周波数帯域フィルタ15
は、第2の和の信号(f5+f3+f2)のみを出力す
る。第3の混合器13の出力信号は、第2の和の信号
(f5+f3+f2)と、第1の混合発振器4の発振周
波数f1と、の差の信号(f1−(f5+f3+f2)
=4.5GHz−3.5GHz=1GHz)を含む。3
GHzの低域フィルタ12は、上記の差の信号(f1−
(f5+f3+f2))=f6のみを出力する。
【0021】出力中間周波数信号(f1−fs−f2−
f3)に含まれる補償発生器の出力信号f6による周波
数成分f7は、(f1−f6−f2−f3)として、表
される。f6=f1−(f5+f3+f2)であるか
ら、上記の周波数成分f7は、 f7=f1−f6−f2−f3 =f1−f2−f3−{f1−(f5+f3+f2)} =f5 となる。入力発振器21の出力信号(f5)は、3つの
混合発振器により変調されて、測定対象と加算される。
しかし、上記の式は、f5(20MHz)の周波数成分
のみが、出力中間周波数IFに含まれることを、示す。
【0022】本発明の装置において、同じレベルを有し
かつ反対の位相の補償発生器の補償信号は、このように
測定対象28の測定されるべき信号へと送出され、その
周波数にスペクトラム・アナライザの測定分枝が調整さ
れる;2つの信号の間の相対位相変位の故に、搬送波は
強く抑制されることができ、また、和信号は、ほんの小
さな搬送波残余と測定対象の側波帯ノイズのみを含む。
補償発生器は、側波帯ノイズを供給するものではなく、
というのもそれは、スペクトラム・アナライザの測定分
枝のそれと相互に関係するノイズを発するからである。
搬送波残余の低レベルの故に、スペクトラム・アナライ
ザの混合発振器は、同じく、出力での混合IF信号に容
易に感知されるような寄与を送っていない。本質的に
は、入力信号の位相ノイズのみが出力IFで混合されて
おり、それは、ノイズ−パワー密度(noise−po
wer density)としてそこで測定されること
ができる。前もって必要なのは、スペクトラム・アナラ
イザのなおも十分に低いノイズのレベルのみであって、
もはや可能な表示ダイナミック(display dy
namic)ではない。実際の測定は、FFTの助けで
周知のやり方で最も迅速に行われる。位相信号対ノイズ
比は、補償発生器を遮断して測定される、補償なしの入
力信号のレベルと、より感度をよく調整し、かつ搬送波
を抑制して測定されるノイズ−パワー密度との間の差異
から決定される。
【0023】多くの場合、位相ノイズの測定は、搬送波
からのより大きな間隔で、例えば±5MHzの間隔で望
まれる。これは、測定対象28の出力周波数と比較され
た補償発生器の出力周波数を、対応して変位させること
により、容易に可能とされる。これは、補償発生器の入
力発振器21の適切な調整によって達成されることがで
きる。これが、例えば30MHzに調整され、かつ実際
のスペクトラム・アナライザが、測定されるべき測定対
象28の出力信号より10MHz低い入力周波数に調整
されるならば、位相ノイズは、このように搬送波からの
記述された横方への変位において送信される。ダイオー
ド24が十分に広帯域のものであって、それで30MH
zで信号を測定するものであることのみが重要である。
【0024】
【発明の効果】本発明は、位相ノイズが、スペクトラム
・アナライザのノイズ特性と比べて、比較的良好なノイ
ズ特性を有する測定対象のものでさえも、スペクトラム
・アナライザで測定されることのできる、構造的に複雑
ではない装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相ノイズの測定装置のブロック図
【符号の説明】
2 3GHzの低域フィルタ 3 第1のミキサ 4 第1の混合発振器 5 3.5GHzの帯域フィルタ 6 第2のミキサ 7 第2の混合発振器 8 0.5GHzの帯域フィルタ 9 第3のミキサ 10 第3の混合発振器 11 20MHz帯域フィルタ 12 A/D変換器 15 3.5GHzの帯域フィルタ 18 0.5GHzの帯域フィルタ 20 プロセッサ 21 20MHzの入力発振器 22 レベル制御部 23 積分制御回路 24 ダイオード 25 D/A変換器 27 加算器 28 測定対象 29 3GHzの低域フィルタ
フロントページの続き (72)発明者 アレクサンダル ロス ドイツ連邦共和国,ドルフエン,ハイムス テツテ 17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定分枝が、複数の直列に接続されるヘ
    テロダイン・ステージを有し、各々の前記ヘテロダイン
    ・ステージがそれぞれの混合器(3,6,9)、混合発
    振器(4,7,10)および中間周波数フィルタ(5,
    8,11)を有するところの、スペクトラム・アナライ
    ザを用いる、測定対象(28)の出力信号の位相ノイズ
    の測定装置であって、補償発生器が、測定分枝のヘテロ
    ダイン・ステージに反対の順序で配列される、複数の直
    列に接続されるヘテロダイン・ステージ(10,18,
    19;7,15,16;4,29,13)からなり、ま
    た測定分枝の最後の中間周波数に対応し、かつその出力
    信号が、測定対象(28)の出力信号に、それにおよそ
    等価のレベルでかつおよそ反対の位相で、測定分枝の入
    力(1)に直列に接続される加算器ステージ(27)に
    おいて加算される、入力発振器(21)を有する、こと
    を特徴とする前記装置。
  2. 【請求項2】 前記補償発生器の前記出力信号のレベル
    が、前記加算器ステージ(27)へと送出され、前記測
    定分枝の出力レベルに依存する制御素子(22)によっ
    て、前記測定対象(28)の前記出力信号のレベルと等
    価なレベルに調整される、ことを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記補償発生器の前記入力発振器(2
    1)の周波数が、前記測定分枝の前記出力レベルに依存
    して、その測定分枝の出力レベルが所定の小さな値(制
    御回路23,24,25)を有するように規制される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記補償発生器の前記入力発振器(2
    1)の周波数が調整可能である、ことを特徴とする請求
    項1から請求項3のいずれか1つの請求項に記載の装
    置。
JP2000009128A 1999-01-18 2000-01-18 測定対象の位相ノイズの測定装置 Expired - Fee Related JP4629177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19901750.6 1999-01-18
DE19901750A DE19901750B4 (de) 1999-01-18 1999-01-18 Anordnung zum Messen des Phasenrauschens des Ausgangssignals eines Meßobjektes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000206165A true JP2000206165A (ja) 2000-07-28
JP4629177B2 JP4629177B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=7894598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009128A Expired - Fee Related JP4629177B2 (ja) 1999-01-18 2000-01-18 測定対象の位相ノイズの測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6313619B1 (ja)
JP (1) JP4629177B2 (ja)
DE (1) DE19901750B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105974A (ja) * 2004-09-20 2006-04-20 Guzik Technical Enterp Inc 位相ノイズ補償を有するスペクトラムアナライザ
JP2008508535A (ja) * 2004-08-03 2008-03-21 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 高周波信号の位相ジッターを測定する方法、及び該方法を実行する測定装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035324B2 (en) * 2001-08-01 2006-04-25 Agilent Technologies, Inc. Phase-noise measurement with compensation for phase noise contributed by spectrum analyzer
US6756854B2 (en) * 2002-10-31 2004-06-29 Aeroflex Powell, Inc. Digitally controlled angle noise signal generator
US6980915B2 (en) * 2004-03-23 2005-12-27 Agilent Technologies, Inc. Phase noise compensation for spectral measurements
US7634236B2 (en) * 2006-11-15 2009-12-15 Northrop Grumman Corporation Controlled signal-to-noise ratio generator circuit
CN102928664A (zh) * 2012-11-01 2013-02-13 南京国睿安泰信科技股份有限公司 逐点锁相实现频谱仪全频段扫描的系统
CN110687362A (zh) * 2019-11-07 2020-01-14 南京国睿安泰信科技股份有限公司 一种实时相噪测试方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350576A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 付加位相雑音測定方法および装置
JPH06343010A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Toshiba Corp 乗算装置
JPH0875808A (ja) * 1994-05-20 1996-03-22 Hewlett Packard Co <Hp> 両側波帯測定から単側波帯雑音指数を求めるための装置及び方法
JPH08146062A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Advantest Corp 位相ジッタ解析装置
JPH08204772A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Kokusai Electric Co Ltd 直交変調回路
JPH09119957A (ja) * 1995-06-06 1997-05-06 He Holdings Inc Dba Hughes Electron ノイズ測定検査システム
JPH10501061A (ja) * 1994-05-25 1998-01-27 ポセイドン・サイエンティフィック・インストルメンツ・プロプライエタリー・リミテッド 位相雑音検出器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822708B2 (ja) * 1978-02-27 1983-05-10 タケダ理研工業株式会社 電界強度測定装置
US4780667A (en) * 1985-06-25 1988-10-25 Hewlett-Packard Company Magnetostatic wave delay line discriminator with automatic quadrature setting and automatic calibration
GB2179458B (en) * 1985-08-23 1988-11-09 Ferranti Plc Microwave noise measuring apparatus
FR2647221B1 (fr) * 1989-05-19 1991-08-16 Thomson Csf Chaine de mesure de la caracteristique de bruit de phase additif d'un composant au voisinage d'une frequence porteuse
US5059927A (en) * 1989-08-28 1991-10-22 Ail Systems, Inc. Microwave oscillator with reduced phase noise
US5442593A (en) * 1993-04-16 1995-08-15 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus and method of nulling discrete frequency noise signals

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350576A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 付加位相雑音測定方法および装置
JPH06343010A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Toshiba Corp 乗算装置
JPH0875808A (ja) * 1994-05-20 1996-03-22 Hewlett Packard Co <Hp> 両側波帯測定から単側波帯雑音指数を求めるための装置及び方法
JPH10501061A (ja) * 1994-05-25 1998-01-27 ポセイドン・サイエンティフィック・インストルメンツ・プロプライエタリー・リミテッド 位相雑音検出器
JPH08146062A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Advantest Corp 位相ジッタ解析装置
JPH08204772A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Kokusai Electric Co Ltd 直交変調回路
JPH09119957A (ja) * 1995-06-06 1997-05-06 He Holdings Inc Dba Hughes Electron ノイズ測定検査システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508535A (ja) * 2004-08-03 2008-03-21 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 高周波信号の位相ジッターを測定する方法、及び該方法を実行する測定装置
JP2006105974A (ja) * 2004-09-20 2006-04-20 Guzik Technical Enterp Inc 位相ノイズ補償を有するスペクトラムアナライザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629177B2 (ja) 2011-02-09
US6313619B1 (en) 2001-11-06
DE19901750A1 (de) 2000-07-20
DE19901750B4 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340883B1 (en) Wide band IQ splitting apparatus and calibration method therefor with balanced amplitude and phase between I and Q
JP4555898B2 (ja) 直交変調器及び較正方法
FI93064C (fi) Laite ja menetelmä kaistanpäästösuodattimen, erityisesti kompainerisuodattimen säätämiseksi
US5952834A (en) Low noise signal synthesizer and phase noise measurement system
US7313492B2 (en) Method and device for increasing the dynamic range and measuring accuracy of a measuring device for spectrum and/or network analysis
US20090140732A1 (en) Low cost simplified spectrum analyzer for magnetic head/media tester
US6480006B1 (en) Method for measuring phase noise using a low noise synthesizer
US7747403B2 (en) Method for measuring the phase jitter of a high-frequency signal and a measuring device for the implementation of this method
US20070185947A1 (en) Frequency synthesizer
WO1987003695A1 (en) Enhanced frequency determination for spectrum analyzers
JP2000206165A (ja) 測定対象の位相ノイズの測定装置
DE69928643T2 (de) Afc-vorrichtung und verfahren zum steuern der empfangsfrequenz in einem dualmodusendgerät
US6232760B1 (en) Method for determining and compensating the transmission function of a measurement apparatus, in particular of a spectrum analyzer
US4809203A (en) Hybrid analog-digital filter
CN1996759A (zh) 频率合成器
JP3190864B2 (ja) 選択レベル測定装置
US6963624B1 (en) Method and apparatus for receiving radio frequency signals
US6782246B1 (en) Method for producing a test signal
JPH1164405A (ja) 変調解析装置及びスペクトラムアナライザ
US5132630A (en) Heterodyne analyzer for measuring frequency characteristics of quadripoles
JP2005308509A (ja) 位相雑音を測定する方法および位相雑音測定装置
JP3114709B2 (ja) 変調指数測定装置及び方法、変調指数制御装置及び方法、並びに周波数変調信号送信装置
JP2505653Y2 (ja) 周波数特性測定装置
JPH055764A (ja) アンテナ利得の測定方法
JP2019050499A (ja) 発振回路、それを用いた信号発生装置及び信号分析装置、並びに電圧測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060815

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees