JPH10501061A - 位相雑音検出器 - Google Patents

位相雑音検出器

Info

Publication number
JPH10501061A
JPH10501061A JP7529944A JP52994495A JPH10501061A JP H10501061 A JPH10501061 A JP H10501061A JP 7529944 A JP7529944 A JP 7529944A JP 52994495 A JP52994495 A JP 52994495A JP H10501061 A JPH10501061 A JP H10501061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
phase noise
frequency
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7529944A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッド,リチャード・アレク
トーバー,マイケル・エドマンド
イワノフ,エフゲニー・ニコライ
Original Assignee
ポセイドン・サイエンティフィック・インストルメンツ・プロプライエタリー・リミテッド
ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポセイドン・サイエンティフィック・インストルメンツ・プロプライエタリー・リミテッド, ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア filed Critical ポセイドン・サイエンティフィック・インストルメンツ・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JPH10501061A publication Critical patent/JPH10501061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/26Measuring noise figure; Measuring signal-to-noise ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2822Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere of microwave or radiofrequency circuits
    • G01R31/2824Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere of microwave or radiofrequency circuits testing of oscillators or resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2202/00Aspects of oscillators relating to reduction of undesired oscillations
    • H03B2202/02Reduction of undesired oscillations originated from natural noise of the circuit elements of the oscillator
    • H03B2202/025Reduction of undesired oscillations originated from natural noise of the circuit elements of the oscillator the noise being coloured noise, i.e. frequency dependent noise
    • H03B2202/027Reduction of undesired oscillations originated from natural noise of the circuit elements of the oscillator the noise being coloured noise, i.e. frequency dependent noise the noise being essentially proportional to the inverse of the frequency, i.e. the so-called 1/f noise
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2202/00Aspects of oscillators relating to reduction of undesired oscillations
    • H03B2202/07Reduction of undesired oscillations through a cancelling of the undesired oscillation
    • H03B2202/076Reduction of undesired oscillations through a cancelling of the undesired oscillation by using a feedback loop external to the oscillator, e.g. the so-called noise degeneration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 搬送周波数を有する信号用の位相雑音検出器であって、この信号内の搬送周波数に近い雑音に対応する出力信号を作り出すために、該信号から分散信号を作り出す周波数弁別器と、該信号内の搬送周波数および搬送波抑圧信号に反応する位相検出器手段(28)とを具備し、搬送波抑圧信号が二つの入力信号に反応する搬送波抑圧手段(30)により作り出され、入力信号の内の一つが分散信号である位相雑音検出器。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 位相雑音検出器 技術分野 本発明は、位相雑音検出器に関し、特に、位相雑音検出器がマイクロ波発振器 内の搬送周波数に近い雑音を抑圧する目的で使用される周波数としての高いQ共 振子を有するマイクロ波発振器内の位相雑音検出器に関する。 背景技術 位相雑音検出器はさまざまな用途に利用される。このような用途の一つが、位 相雑音検出器が発振器からの搬送周波数近くの雑音をサーボ機構で制御するのに 使用されるマイクロ波発振器である。 マイクロ波発振器は周知であり、高周波数信号ソースが必要な用途で使用され る。このような用途の二つの例が、通常は優れたスペクトル純度の信号ソースを 必要とするレーダ・システムおよび電気通信システムである。 ループ発振器は、周知の技術である。ループ発振器は、通常、ループ内に配列 されるマイクロ波増幅器、共振器または移相器を具備する。マイクロ波増幅器で のフリッカー雑音によって課される制限のように、ループ発振器の性能には制限 がある。フリッカー雑音により、安定した周波数ソースを必要とする用途では望 ましくないマイクロ内発振器の搬送周波数近くの雑音が加わる。 既知の技術である別の種類の発振器は、比較的に雑音の大きい信号を作り出す 外部発振器または電圧制御発振器のような周波数ソースから周波数弁別器として 使用される高Q共振器に入力される空洞安定化発振器である。共振器は、周波数 ソースから雑音のいくらかを濾過するために動作し、位相検出器のような共振器 または検出器が、周波数ソースの中のノイズを測定し、その測定結果に基づいて 周波数ソースから雑音のいくらかをサーボ機構で制御するために使用される。 以上の種類の発振器の両方は、構成要素の理想的ではない性質により課される その性能に対する制限を受ける。雑音のいくらかを抑圧するためにサーボ回路を 取り入れることによりこれらの制限を補正する方法がある。 1994年IEEE国際周波数制御シンポジウムでD.P.Tsarapkinによって提 示された「組み合わされた安定化による低位相雑音サファイア・ディスク誘電体 共鳴形発振器(Low phase noise sapphire disk dielectric resonator oscillat or with combined stabilisation)」と題された文献では、20年以上も既知であ ったものを幾つか含む、マイクロ波発振器での雑音を抑圧するための既知の構成 が説明されている。 Galaniらに対する米国特許第4,555,678号は、位相雑音検出器が発振器の搬送 周波数に近い雑音を抑圧するために使用されるマイクロ波ループ発振器を開示す る。Galani文献で開示される発振器は、発振器のループ内の搬送周波数に近い雑 音という点で性能特性が向上している。 しかしながら、Galani文献に開示されたものを使用して達成可能な雑音抑圧の 量には限界がある。実際には、雑音抑圧の量は、基本的には位相雑音検出器の雑 音、雑音を抑圧するために使用されるサーボ回路の利得、およびサーボ回路に固 有の雑音によって基本的に制限される。 現在では、大量の雑音が、雑音抑圧回路の中で使用される位相雑音検出器のミ キサーによって加えられる。したがって、ミキサーにより加えられるフリッカー 雑音により、抑圧側雑音で課される制限のため、発振器の性能が制約される。こ の制限は、ループ発振器および空洞安定化発振器を含む雑音抑圧回路を取り入れ るすべての種類の発振器に当てはまる。 発明の概要 したがって、本発明は、搬送周波数を有する信号のための位相雑音検出器であ って、該信号から分散信号を作り出す周波数弁別器と、該信号内の搬送周波数に 近い雑音に対応して出力信号を作り出すために、搬送波抑圧信号と該信号内の該 搬送周波数に反応する位相検出器手段とを具備し、搬送波抑圧信号は二つの入力 信号に反応する搬送波抑圧手段により作り出され、入力信号は上記信号に対応し 、入力信号の一つは上記分散信号である、位相雑音検出器にある。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記搬送波抑圧手段は、電力結合装置と、移 相手段と、振幅整合手段とを具備し、該移相手段および該振幅整合手段は、該電 力結合装置が上記二つの信号入力から電力結合装置への搬送波抑圧信号を作成す るように、電力結合装置に入力される前に二つの入力信号に作用できるように配 置される。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記分散信号は周波数弁別器から反射される 信号である。 本発明の代わりの望ましい特徴に従うと、上記分散信号は周波数弁別器からの 信号出力の一部である。 本発明の望ましい特徴に従うと、周波数弁別器は共振器を具備する。 本発明のもう一つの望ましい特徴に従うと、共振器は臨界結合状態に近い。 また、本発明は、上記信号がマイクロ波発振器でのマイクロ波信号であり、上 記位相検出器手段から出力される信号が該マイクロ波発振器の搬送周波数の近く の雑音を抑圧するために帰還される、前記の文のいずれか一つに従った位相雑音 検出器を含むマイクロ波発振器にある。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記周波数弁別器は、マイクロ波発振器の一 部を形成する。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記マイクロ波発振器は、制御信号に反応す るマイクロ波増幅器と移相手段を具備するループ発振器であり、該マイクロ波増 幅器と、該移相手段と、上記周波数弁別器とがループ内に配列され、位相雑音検 出器からの出力信号が、該移相手段により該ループ発振器における搬送周波数に 近い雑音を抑圧できるように、該移相手段用の制御信号を作り出す電子回路に入 力される。 本発明の代わりの望ましい特徴に従うと、上記マイクロ波発振器は制御信号に 反応する周波数源を具備し、周波数源が信号を作り出し、ここで、位相雑音検出 器から出力される信号は、周波数源用の制御信号を作り出す電子回路に入力され 、周波数源の搬送周波数に近い雑音を抑圧するように、この制御信号が周波数源 の周波数を調整する。 したがって、本発明は、搬送周波数を有する信号内の位相雑音を検出する方法 にあり、周波数弁別器を使用して該信号から分散信号を作り出すステップと、該 搬送周波数において、該信号および該分散信号が事前に決定された位相差を持つ ように信号と分散信号の間の位相差を調整するステップと、該搬送周波数におい て、該信号および該分散信号が実質的に等しい振幅を持つように、該信号および 該分散信号の振幅を調整するステップと、搬送波抑圧信号を作り出すために該信 号および該分散信号を結合するステップと、該信号内の搬送周波数の近くの位相 雑音に対応する出力信号を作り出すために該搬送波抑圧信号を復調するステップ とを具備する移相雑音検出方法にある。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記分散信号は上記周波数弁別器から反射さ れる信号である。 本発明の代わりの望ましい特徴に従うと、上記分散信号は、上記周波数弁別器 から出力される信号の一部である。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記周波数弁別器は共振器を具備する。 本発明のさらに望ましい特徴に従うと、この共振器は臨界結合状態に近い。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記信号と上記分散信号の間の位相差は、事 前に決定される量の分、その信号の位相を変更するために、上記信号および上記 分散信号の少なくとも一つを移相器に通すことにより調整される。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記信号および上記分散信号の振幅が、事前 に決定される量の分、その信号の振幅を減衰させるために、上記信号および上記 分散信号の少なくとも一つを減衰器に通すことにより調整される。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記信号および上記分散信号が、上記信号お よび上記分散信号を電力結合装置に通すことにより結合され、この電力結合装置 により上記信号および上記分散信号から搬送波抑圧信号が作り出される。 本発明の望ましい特徴に従うと、上記搬送波抑圧信号が、上記搬送波抑圧信号 および上記搬送周波数を二重平衡ミキサーに通すことにより復調される。 図面の簡単な説明 本発明の5つの実施例は、添付図面を参照し、例により説明される。 図1は、第1実施例に従ったループ発振器の概要図である。 図2は、第2実施例に従った空洞安定化発振器の概要図である。 図3は、第3実施例に従った代替例となるループ発振器の概要図である。 図4は、第4実施例に従った別の代替例となるループ発振器の概要図である。 図5は、第5実施例に従ったポンド安定化ループ発振器(Pound stabilised lo op oscillator)の概要図である。 最良実施態様の説明 以下の実施例は、マイクロ波発振器の雑音を抑圧するために位相雑音検出器を 使用するマイクロ波発振器に関するものである。しかしながら、本発明にマイク ロ波発振器以外の用途もあることが理解されるべきである。 図面の図1の中では、ループ内に配列されるマイクロ波増幅器12、共振器1 4、移相器16および18、アイソレーター20、サーキュレーター22、減衰 器24、および帯域ろ波器26を具備するマイクロ波ループ発振器10が示され る。矢印Aは、発振器10の回りのマイクロ波の流れの方向を示す。 帯域ろ波器26は、発振器10が共振器19のスプリアス・モードで動作する のを禁ずるために使用される。減衰器24は、小さい信号利得マージンが、マイ クロ波増幅器12に損傷を与えたり、マイクロ波増幅器12で過剰な雑音を誘発 したりしない振幅を保証するのに十分であることを保証するために使用される。 移相器16および15は、発振の条件を満たすため、ループの回りの位相が2π の倍数であることを保証するために使用される。 移相器18は、制御信号により制御される。例えば、移相器18は電圧制御移 相器を具備することがある。 共振器14は、周波数弁別器雑音フロアを改善するために必要な、共振器14 の中で消散される電力を増加させるために、臨界の近くで結合する入力部を有す る。臨界結合により、共振器14に入力される信号の過半数は共振器14に送信 され、信号の小さな部分がこの入力部から反射される。共振器14に入力される 信号の搬送波周波数が共振器14の共振周波数に等しくない場合、反射される信 号は、共振器14の共振周波数と入力信号の搬送周波数の間の差に対応する量だ け、共振器14により移相される。 発振器10は、さらに、搬送波抑圧手段30、二重平衡ミキサー32、および 移相器34を備える位相雑音検出器28を具備する。 搬送波抑圧手段30は、移相器42と、減衰器44と、3dB、90°のハイ ブリッド46の形をとる電力結合装置と、マイクロ波増幅器48と、電力振幅制 限回路50と、アイソレーター52とを具備する。3dB、90°のハイブリッ ド46は、入力ポート54および56、ならびに出力ポート58および60を備 える。 発振器10は、さらにカプラー36、38および40を具備する。カプラー3 6はループから出力信号を作り出す。カプラー36は、ループ内の任意の場所に 配置できる。カプラー38および40は、信号が共振器14に入射する前のルー プ内の信号の一部である信号を作り出す。 カプラー38により作り出される信号は、移相器34を通過してミキサー32 の中に入る。 サーキュレーター22は、反射された信号がループから3dB、90°のハイ ブリッド46の入力ポート54の中へと向けられるように、共振器14に対する 入力部に位置するのが望ましい。カプラー40により作り出される信号は、移相 器42、減衰器44を通過し、3dB、90°のハイブリッド46の入力ポート 56に入る。移相器42および減衰器44は、共振器14の中心周波数で、3d B、90°のハイブリッドの入力ポート54および56に現れる信号が等しい振 幅を有し、直角位相となるように配列される。 3dB、90°のハイブリッド46は、入力ポート54および56のそれぞれ に存在する信号を等しく分割するために動作し、出力ポート58および60のそ れぞれに分割された信号を向ける。これを行う上で、3dB、90°のハイブリ ッド46は、入力ポート54からの出力ポート60で現れる分割信号に90度の 位相を追加する。同様に、3dB、90°のハイブリッド46は、入力ポート5 6からの出力ポート58に現れる分割信号に90度の位相を追加する。このよう にして、入力ポート54および56からの分割信号は、出力ポート58で180 度位相を外れ、出力ポート60で同相である。 他の形式の電力結合装置を使用できることが理解されるべきである。例えば、 3dB、180°のハイブリッドを使用でき、その場合、ハイブリッドの入力ポ ートに現れる二つの信号は同相にある必要がある。6dBカプラーが使用される 場合は、カプラーに入力される二つの信号は180°位相外れである必要がある だろう。使用される電力結合装置の形式により、電力結合装置に入力される二つ の信号の間で必要となる位相差に関する要件が決まる。重要な特徴は、搬送波の 抑圧を可能とするために、入力信号に正しい位相差がある点である。 その結果、搬送波は出力ポート60に現れる一方、搬送波は出力ポート58で は抑制される。最大80dBの搬送波抑圧がこの回路を使用して達成される。搬 送波抑圧は、マイクロ波増幅器48が、マイクロ波増幅器48により作り出され る雑音を最小限に押さえるために小信号モードで動作するように、マイクロ波増 幅器48のマイクロ波の利得の少なくとも2倍であるのが望ましい。出力ポート 58に現れる信号は、実質上、入力ポート54および56で現れる信号の間の差 のみから構成されるので、この信号はループ内の雑音を表す。出力ポート58に 現れる信号は、電力振幅制限回路50を通過して、ミキサー32に入力されるマ イクロ波増幅器48により増幅される。電力振幅制限回路50は、搬送波抑圧の 条件が満たされない場合に、マイクロ波増幅器48からの高い出力電力によりミ キサー32が損傷を受けないように保護するために設けられる。用途によっては 、増幅器48が省略できることが理解される。 搬送波抑圧を行わない場合、サーキュレーター22からミキサー32に現れる 信号は、搬送波によって支配され、この信号の雑音構成要素は搬送波の雑音構成 要素よりはるかに小さい振幅を有する。搬送波が存在する結果、マイクロ波増幅 器48およびミキサー32は大信号モードで動作する。マイクロ波振幅器48と ミキサー32の大信号モードでの動作により、マイクロ波増幅器48およびミキ サー32はフリッカー雑音を加えることになる。このようにして加わったフリッ カー雑音は、発振器の動作に有害である。信号の搬送波抑圧により、マイクロ波 増幅器48の小信号動作が確実となり、ミキサー32の低雑音動作の条件を満た す。 3dB、90°ハイブリッド46の出力ポート60に現れる信号には、おもに 信号内の搬送波が含まれる。出力ポート60は、出力ポート60に現れる信号を 吸収するために平衡負荷に結合できる。代わりに、出力ポート60に現れる信号 は、ループ内の信号の振幅をモニタし、振幅安定化回路によりこの振幅を制御す るために使用できる。 移相器34は、発振器10の搬送周波数において、ミキサー32の入力に現れ る信号が直角位相となるように、カプラー38によってループから結合される信 号の位相を調整する。 ミキサー32から出力される信号は、低雑音増幅器64および低域通過フィル ター66を具備する電子回路62に入力される。電子回路62から出力される信 号は、移相器18用の制御信号として使用される。移相器18は、ループ内の搬 送周波数に近い雑音が抑圧されるように制御信号に応じてループ内の移相を誘発 する。 通常、雑音は、マイクロ波増幅器12によりループ内の信号中にはいる。信号 が共振器14に入射する場合、雑音が存在する結果、サーキュレーター22によ って搬送波抑圧手段30の中に導かれ、移相された反射信号の形式をとる分散信 号が生じる。反射信号内の移相の結果、正確に直角位相ではない信号が3dB、 90°ハイブリッド46の入力ポート54および56に生じる。したがって、出 力ポート58に存在する信号は、ループ内の雑音を表す。さらに、ミキサー32 に対する入力部に現れる信号は、同様に直角位相ではなく、ミキサー32から出 力される信号はループ内の雑音に対応する結果となる。ミキサー32から出力さ れる信号から、電子回路62は、移相器18がループ内の搬送波に近い雑音を抑 圧するように、移相器18用の制御信号を作り出す。 図2に示される実施例は、空洞安定化発振器に関するものであり、類似するパ ーツを表す類似した参照番号は図1に図示される参照番号に従う。図2に示され る発振器100は、共振器14に入力される周波数源102を具備する。共振器 14から出力される信号は、出力として使用される。実際、周波数源102は共 振器14に固定される。周波数源102は、通常、周波数逓倍SAW発振器、誘 電体共鳴形発振器、VCO、YIG発振器、または類似物である。周波数源10 2は、制御信号により制御できる。位相検出手段28は、第1実施例で記述した のと同じように動作し、この実施例では、周波数源102の中の雑音に応じて信 号を作り出す。ミキサー32から出力される信号は、周波数源102に制御信号 を作り出す電子回路62に入力される。このようにして、この実施例では、位相 雑音検出器28は、共振器14に固定される周波数源102の雑音を抑圧するた めに使用される。 代わって、ミキサー32から出力される信号は、それが周波数源102を表す ため、周波数源102の性能を測定するために使用される。したがって、本発明 は、信号または周波数源内の位相雑音をモニタするために使用できる。 本発明の第3の実施例は図3に示され、類似したパーツを表す類似した参照番 号は、図1に図示される参照番号に従う。図3に示される実施例もループ発振器 である。図3に示されるループ発振器200は、ループ内のカプラー38および 40の位置という点で図1に示されるループ発振器10とは異なる。図3では、 カプラー38および40は、共振器14の出力に位置する。さらに、第1実施例 のサーキュレーター22は、カプラー202によって置き換えられた。カプラー は指向性であるため、つまりカプラーは一つの方向だけで移動する信号を結合す るので、カプラー202は、それが共振器14からの反射信号を結合するように 配列される。 カプラー38および40は、ループ発振器の性能に実質的に影響を及ぼさずに 、図3に示されるように共振器14の出力部に配置できる。カプラー38は、ル ープ内の任意の位置に配置できる。カプラー40および202は、共振器14に よる分散の結果としてループから結合される信号の間にある差があるように位置 決めしなければならない。 したがって、図1に示される実施例では、カプラー40は共振器14によって 分散されない信号を作り出すが、サーキュレーター22が共振器14によりルー プから分散される反射信号を導く。図3に示される実施例では、カプラー202 は共振器14によって分散される反射信号を結合し、カプラー40は共振器14 から出力される信号を結合する。共振器14から出力される信号は共振器14に よっても分散されるが、異なった程度に反射信号へと分散された。その結果、図 3に示される実施例は、依然として雑音性能の改善を達成する。 しかし、カプラー202および40が両方とも共振器14の出力部に配置され ている場合、カプラ202および40により結合される信号は同じになり、位相 検出手段28は機能しないだろう。 本発明の第4の実施例は図4に示され、参照番号は図1に図示される参照番号 に従う。図4の実施例もループ発振器である。図4に示されるループ発振器30 0は、出力ポート60に存在する信号が移相器34を通過し、ミキサー32に入 力されるという点で、図1に示されるループ発振器10とは異なる。出力ポート 60に存在する信号は、おもにループ内の搬送周波数であるため、ミキサー32 のLO入力で使用されるのに適している。したがって、この実施例では、第1実 施例のカプラー38の必要性はなくなり、その結果さらにコンパクトなデザイン となる。 第5の実施例は図5に示され、参照番号は図1に図示される参照番号に従う。 第5実施例は、発振器400の搬送周波数を復調するために、外部周波数源40 2が使用されるポンド安定化ループ発振器400である。加算器404および検 出器ダイオード408も具備される。 マイクロ波増幅器48からの出力は、検出器ダイオード406に入力され、検 出器406から出力される復調信号がミキサー32に入力される。周波数源40 2もミキサー32に入力される。ミキサー32は、低域通過フィルター66を通 過し、加算器404に入力される出力信号を作り出す。周波数源402はまた加 算器404に入力される。バイアスU0が加算器404に入力されるようにもな っている。 加算器404からの出力は、加算器404に入力される信号の合計である。加 算器404からの出力は、移相器18用の制御信号として使用される。 当業者には明らかであるような修正および変化は、本発明の範囲内であろう。 特に、電力結合装置は、ウィルキンソン(Wilkinson)電力結合装置または6d Bまたは10dBカップラーのような3dB、90°ハイブリッド以外の形式を とることができる。マイクロ波発振器がマイクロストリップ形式で製造されてい た場合には、インピーダンス変成器が電力結合装置として使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, US,UZ,VN (72)発明者 ウッド,リチャード・アレク オーストラリア国、6009 ウェスタン・オ ーストラリア、クロウリー、マウンツ・ベ イ・ロード、ザ・ユニヴァーシティ・オ ヴ・ウェスタン・オーストラリア、デパー トメント・オヴ・フィジクス (72)発明者 トーバー,マイケル・エドマンド オーストラリア国、6009 ウェスタン・オ ーストラリア、クロウリー、マウンツ・ベ イ・ロード、ザ・ユニヴァーシティ・オ ヴ・ウェスタン・オーストラリア、デパー トメント・オヴ・フィジクス (72)発明者 イワノフ,エフゲニー・ニコライ オーストラリア国、6009 ウェスタン・オ ーストラリア、クロウリー、マウンツ・ベ イ・ロード、ザ・ユニヴァーシティ・オ ヴ・ウェスタン・オーストラリア、デパー トメント・オヴ・フィジクス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.搬送周波数を有する信号用の位相雑音検出器であって、該信号から分散信 号を作り出す周波数弁別器と、該信号の搬送周波数の近くの雑音に応じて出力信 号を作り出すために、搬送波抑圧信号と該信号内の搬送周波数に反応する位相検 出器とを具備し、該搬送波抑圧信号が、二つの入力信号に反応する搬送波抑圧手 段により作り出され、該入力信号が上記信号に対応し、該入力信号の一つが上記 分散信号である位相雑音検出器。 2.上記搬送波抑圧手段が、電力結合装置と、移相手段と、振幅整合手段とを 具備し、該電力結合装置に入力される上記二つの信号から搬送波抑圧信号を該電 力結合装置が作り出すように、該電力結合装置に入力される前に、該移相手段お よび該振幅整合手段が上記二つの入力信号に作用するよう配列された請求項1記 載の位相雑音検出器。 3.上記電力結合装置によって作り出される搬送波抑圧信号が、上記位相検出 器手段に入力される前に増幅される、請求項2記載の位相雑音検出器。 4.上記振幅整合手段が減衰器を具備する、請求項2または3に記載の位相雑 音検出器。 5.上記分散信号が上記周波数弁別器から反射される信号である、請求項1か ら4のいずれか一に記載の位相雑音検出器。 6.上記分散信号が上記周波数弁別器から出力される信号の一部である、請求 項1から4のいずれか一に記載の位相雑音検出器。 7.上記電力結合装置が3dB、90°ハイブリッドを具備する、請求項2か ら6のいずれか一に記載の位相雑音検出器。 8.上記位相検出手段が二重平衡ミキサーを具備する、請求項1から7のいず れか一に記載の位相雑音検出器。 9.上記周波数弁別器が共振器を具備する、請求項1から8のいずれか一に記 載の位相雑音検出器。 10.上記共振器が臨界結合状態に近い、請求項9記載の位相雑音検出器。 11.請求項1から10のいずれか一に記載の位相雑音検出器を具備するマイ クロ波発振器であって、上記信号がマイクロ波発振器内のマイクロ波信号であり 、位相検出手段から出力される信号が、マイクロ波発振器の搬送周波数に近い雑 音を抑圧するために帰還されるマイクロ波発振器。 12.上記周波数弁別器がマイクロ波発振器の一部を形成する、請求項11記 載のマイクロ波発振器。 13.上記マイクロ波発振器が、制御信号に反応するマイクロ波増幅器および 移相手段を具備するループ発振器であり、該マイクロ波増幅器と、該移相手段と 、該周波数弁別器とがループ内に配列され、上記位相雑音検出器から出力される 信号が、該移相手段がループ発振器における搬送周波数に近い雑音を抑圧するよ うに、該移相手段用の制御信号を作り出す電子回路に入力される、請求項11ま たは12記載のマイクロ波発振器。 14.上記マイクロ波発振器が制御信号に応答する周波数源を具備し、該周波 数源が信号を作り出し、上記位相雑音検出器から出力される信号が該周波数源用 の該制御信号を作り出す電子回路に入力され、該制御信号が該周波数源の搬送周 波数に近い雑音を抑圧するために該周波数源の周波数を調整する請求項11また は12記載のマイクロ波発振器。 15.搬送周波数を有する信号の位相雑音を検出する方法であって、周波数弁 別器を使用して該信号から分散信号を作成するステップと、該搬送周波数におい て、該信号および該分散信号が事前に決定された位相差を有するように該信号と 該分散信号との間の位相差を調整するステップと、該搬送周波数で該信号および 該分散信号が実質上等しい振幅となるように該信号および該分散信号の振幅を調 整するステップと、該搬送波抑圧信号を作り出すために該信号および該分散信号 を結合するステップと、該信号内の搬送周波数に近い位相雑音に対応する出力信 号を作り出すために搬送波抑圧信号を復調するステップとを含む位相雑音検出方 法。 16.上記分散信号が上記周波数弁別器から反射される信号である、請求項1 5記載の位相雑音検出方法。 17.上記分散信号が上記周波数弁別器から出力される信号の一部である、請 求項15記載の位相雑音検出方法。 18.上記周波数弁別器が共振器を具備する、請求項15から17のいずれか 一に記載の位相雑音検出方法。 19.上記共振器が臨界結合状態に近い、請求項18記載の位相雑音検出方法 。 20.上記信号と上記分散信号との間の位相差が、事前に決定された量だけそ の信号の位相を変更するために、上記信号および上記分散信号の少なくとも一つ を移相器に通すことにより調整される、請求項15から19のいずれか一に記載 の位相雑音検出方法。 21.上記信号および上記分散信号の振幅が、事前に決定された量だけその信 号の振幅を減衰させるために、上記信号および上記分散信号の少なくとも一つを 減衰器に通すことにより調整される、請求項15から20のいずれか一に記載の 位相雑音検出方法。 22.上記信号および上記分散信号が、上記信号および上記分散信号を電力結 合装置に通すことにより結合され、該電力結合装置により上記信号および上記分 散信号から搬送波抑圧信号が作り出される、請求項15から21のいずれか一に 記載の位相雑音検出方法。 23.上記電力結合装置が3dB、90°のハイブリッドを具備する、請求項 22記載の位相雑音検出方法。 24.上記搬送波抑圧信号が、上記搬送波抑圧信号および上記搬送周波数を二 重平衡ミキサーに通すことによって復調される、請求項15から23のいずれか 一に記載の位相雑音検出方法。
JP7529944A 1994-05-25 1995-05-25 位相雑音検出器 Pending JPH10501061A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5870 1994-05-25
AUPM5870A AUPM587094A0 (en) 1994-05-25 1994-05-25 Microwave loop oscillators
PCT/AU1995/000306 WO1995032435A1 (en) 1994-05-25 1995-05-25 Phase noise detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501061A true JPH10501061A (ja) 1998-01-27

Family

ID=3780444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529944A Pending JPH10501061A (ja) 1994-05-25 1995-05-25 位相雑音検出器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5841322A (ja)
EP (1) EP0760954B1 (ja)
JP (1) JPH10501061A (ja)
AT (1) ATE245817T1 (ja)
AU (1) AUPM587094A0 (ja)
CA (1) CA2191232A1 (ja)
DE (1) DE69531348T2 (ja)
DK (1) DK0760954T3 (ja)
WO (1) WO1995032435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206165A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg 測定対象の位相ノイズの測定装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608331A (en) * 1995-06-06 1997-03-04 Hughes Electronics Noise measurement test system
US6753690B2 (en) * 1998-11-30 2004-06-22 Poseidon Scientific Instruments Pty Ltd Interferometric signal processing apparatus
US7415077B2 (en) * 2002-07-29 2008-08-19 Infineon Technologies Ag Transmission arrangement, particularly for mobile radio
US7075378B2 (en) * 2003-07-11 2006-07-11 The United States of America as represented by the Secretary of Commerce, the National Institute of Standards and Technology High spectral purity microwave oscillator using air-dielectric cavity
US7505141B2 (en) 2006-01-20 2009-03-17 Eugene Nikolay Ivanov Interferometric apparatus for producing an output signal characteristic of phase and/or amplitude noise of a device
US7674836B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
CN101904115B (zh) * 2007-11-13 2014-10-22 光电波股份有限公司 基于光子技术及具有低相位噪声的互相关零差检测
US9350293B1 (en) 2015-01-16 2016-05-24 Raytheon Company Amplitude-noise reduction system and method for ultra-low phase-noise oscillators
US10547096B2 (en) * 2016-12-22 2020-01-28 Knowles Cazenovia, Inc. Microwave cavity resonator stabilized oscillator
US11817871B2 (en) 2021-01-28 2023-11-14 Anritsu Company Frequency synthesizers having low phase noise

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555678A (en) * 1983-11-21 1985-11-26 Raytheon Company Microwave oscillator
CA1246707A (en) * 1984-02-20 1988-12-13 Botaro Hirosaki Apparatus for cancelling periodic carrier phase jitters
DE3533330A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-27 Nec Corp., Tokio/Tokyo Schaltung zum detektieren des rauschpegels in einem fm-signal fuer einen am/fm-empfaenger
GB2179458B (en) * 1985-08-23 1988-11-09 Ferranti Plc Microwave noise measuring apparatus
DE3789984T2 (de) * 1986-03-05 1994-09-22 Nec Corp Rauschsignaldetektion durch Abtastung des digitalen Grundfrequenzsignals an einer Augenöffnung.
US4692714A (en) * 1986-10-20 1987-09-08 Raytheon Company Single resonator push-push oscillator
US5032800A (en) * 1990-06-15 1991-07-16 Raytheon Company Tunable oscillator with noise degeneration
US5036299A (en) * 1990-06-22 1991-07-30 California Institute Of Technology Method and apparatus for reducing microwave oscillator output noise

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206165A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg 測定対象の位相ノイズの測定装置
JP4629177B2 (ja) * 1999-01-18 2011-02-09 ローデ ウント シユバルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 測定対象の位相ノイズの測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69531348D1 (de) 2003-08-28
EP0760954A4 (en) 1999-11-10
DE69531348T2 (de) 2004-04-15
AUPM587094A0 (en) 1994-06-16
ATE245817T1 (de) 2003-08-15
EP0760954B1 (en) 2003-07-23
DK0760954T3 (da) 2003-11-10
EP0760954A1 (en) 1997-03-12
US5841322A (en) 1998-11-24
CA2191232A1 (en) 1995-11-30
WO1995032435A1 (en) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004874B1 (ko) 선형 증폭기 피드백 루프의 이득/위상 보상 방법 및 장치
US4490684A (en) Adaptive quadrature combining apparatus
KR950004747B1 (ko) Fm프론트엔드부의 agc회로
JPH10501061A (ja) 位相雑音検出器
US5263180A (en) Space diversity reception system
US3573644A (en) Dc stabilized wide band amplifier
US6157254A (en) Double side band pilot technique for a control system that reduces distortion produced by electrical circuits
US5430893A (en) Radio receiver with increased dynamic range
JPH04252605A (ja) ノイズ縮退可調発振器
US5546056A (en) Injection-locked oscillator having non-reciprocal four port network
US4096445A (en) Electromechanical vibration filter for radar master oscillators
AU695262C (en) Phase detector
AU695262B2 (en) Phase detector
US5212834A (en) Circuit for extending the dynamic range of an intermediate level selector
US6300840B1 (en) Microwave/millimeter-wave integrated circuit
US5519359A (en) Microwave oscillator with loop frequency conversion to and signal amplification at an intermediate frequency
US6239656B1 (en) Power amplifier
US5881054A (en) Frequency division duplex transmitter which attenuates the difference between a receiving frequency an output frequency from a second oscillator
US4287491A (en) Circuit for selectively obtaining automatic dynamic compression or expansion
JPH0423524A (ja) 自動利得制御増幅器
US4454484A (en) Phase-locked loop including an amplifier circuit arrangement
JPS58190134A (ja) 電圧制御発振器用制御回路
JPH0234202B2 (ja)
JP2000196354A (ja) 励振機
JP2005045306A (ja) 高周波増幅回路