JP2000204589A - 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造 - Google Patents

冷却ファン・セパレ―トク―リング構造

Info

Publication number
JP2000204589A
JP2000204589A JP11003431A JP343199A JP2000204589A JP 2000204589 A JP2000204589 A JP 2000204589A JP 11003431 A JP11003431 A JP 11003431A JP 343199 A JP343199 A JP 343199A JP 2000204589 A JP2000204589 A JP 2000204589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
engine
radiator
air cleaner
cooling fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11003431A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Izumi
秀之 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP11003431A priority Critical patent/JP2000204589A/ja
Publication of JP2000204589A publication Critical patent/JP2000204589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却ファン・セパレートクーリング構造に関
し、油圧ショベル,セルフローダ,ブルドーザ,ホィー
ルローダや,履帯式ローダ等の建設機械,農業機械等
(以下、単に建設機械と称す)のエンジンの吸気用エア
クリーナのエレメントの着脱を容易にしエンジンの冷却
性能を向上せしめると共にその整備性の向上を図る。 【解決手段】 建設機械に搭載されたエンジン8の前側
に配設されるラジエータ18,作動油用のオイルクール
22のいずれか一方の冷却機の前方に上記建設機械の前
後方向に沿って設けられるエアクリーナ32のエレメン
ト38を容易に交換できるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベル,セ
ルフローダ,ブルドーザ,ホィールローダや,履帯式ロ
ーダ等の建設機械,農業機械等(以下、単に建設機械と
称す)の冷却ファン・セパレートクーリング構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベル,セルフローダ,ブルドー
ザ,ホィールローダや,履帯式ローダ等の建設機械は、
周知のように山間部のダム,トンネル,河川,道路等の
岩石の掘削やビル,建築物の取りこわし等に使用されて
いる。上記建設機械の構造は、例えば油圧ショベルにお
いて、図10に示したように下部走行体1と、下部走行
体1の上側に旋回可能に配設された上部旋回体2と、上
部旋回体に設けられ種々の作業を行なう作業装置6と、
の3つの部分で構成されている。
【0003】又、上部旋回体2は上記の作業装置6の他
に、エンジン8,図示しない油圧装置,旋回装置,オペ
レータ室10等から構成されており、上部旋回体2の外
周側部を覆う側部カバー2sc,上部旋回体2の外周上
部を覆う上部カバー2uc,エンジンフード17等から
構成されている。又、下部走行体1は、図示しないカー
ボディ,トラックローラフレーム,走行装置及び足廻り
装置から構成されており、更に作業装置6は、図示しな
いバケットを支持するブーム,アームと、これを作動さ
せる各種の油圧シリンダ,リンクロッドから構成され、
且つ上記の旋回装置,走行装置等から構成されている。
【0004】又、上記油圧ショベルの後部に設けられる
カウンタウェイト14と上記オペレータ室10との間
で、カウンタウェイト14の前側に油圧ポンプ16が接
続されたエンジン8が横置きに配設され、このエンジン
8の前側にラジエータ18,ラジエータ18を冷却する
エンジン8で駆動される第1冷却ファン20が接続され
ている。
【0005】又、図10に示したように、カウンタウェ
イト14とオペレータ室10との間に上記油圧ショベル
の作動油を冷却するためのオイルクーラ22,オイルク
ーラ22を冷却するための第2冷却ファン24,第2冷
却ファン24を駆動する駆動手段26が設けられてい
る。そして、上記油圧ショベルの稼働は下部走行体1,
上部旋回体2,作業装置6で行なわれ、これらの動力伝
達はエンジン8の動力を油圧ポンプ16で油圧力に変換
して行なっている。
【0006】そして、エンジン8で駆動される油圧ポン
プ16により吐出される、例えば約200〜350kg
/cmに高圧化された作動油はコントロールバルブ28
で制御され上記各装置に伝達されて低圧油となり、再度
コントロールバルブ28を経由して作動油タンク30に
戻り、再び油圧ポンプ16により循環され上記油圧ショ
ベルの作業を行なっている。
【0007】一方、上記のエンジン8への吸気用のエア
クリーナ32はエンジン8の大きさや上記建設機械の設
計仕様によって決定されるが、その形状がかなり大きな
ものになっている。例えば、上記のエアクリーナ32
は、円筒状のケーシング34と、ケーシング34の内周
面と間隔を存して外気を取入れるための外気層36を構
成するケーシング34と略同軸上に挿脱できるように配
設された円筒状のエアクリーナ32のエレメント38
と、エレメント38で上記外気を濾過した冷却空気の吸
気層40に一端が接続され他端がエンジン8の吸気管に
接続されている吸気ホース42とから構成されいる。
【0008】そして、このエアクリーナ32の本体にな
るケーシング34は、例えばその直径が約350mmの
とき長さが約400〜500mmの円筒状の形状に形成
されている。このようなエアクリーナ32をエンジン8
の上部に設けると、エレメント38の交換等の整備、点
検時に整備者が上記油圧ショベルの上部カバー2ucま
で登る必要があり、又足場の悪い高所での作業は容易で
はない。
【0009】そこで、従来装置のエアクリーナ32の配
設位置は、例えば図10に示したように上記のラジエー
タ18とオイルクーラ22との間に直径が約350mm
のケーシング34が着脱できるスペースV1 を設け、且
つ平均的な身長の整備者を想定した眼の高さの位置にな
るように設けている。更に、図10に示したようにオペ
レータ室10側及びカウンタウェイト14側にヒンジ4
6,48を介して、それぞれが枢支され観音開きに開閉
できるように上記油圧ショベルの左側の側部カバー2s
cが扉D1,D2により構成されている。
【0010】そして、上記整備点検時は整備者が扉D
1,D2を開き地上からエアクリナ32の側部蓋50と
ケーシング34との間に設けられた、詳細については図
示しないが係脱可能に構成されたクリップ35と蝶ネジ
等の係脱手段によりケーシング34から側部蓋50を外
し、図10に示した矢印P方向にエレメン40が容易に
交換できるように構成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記建
設機械の騒音やエンジン8の排ガス規制がより厳しくな
なり、窒素酸化物等の排出を低減するため、例えばエン
ジン8の燃焼温度を下げると燃焼工程の後期にまで排気
温度が高くなるので、従来に比してエンジンの冷却損失
が増大し、エンジン8の冷却水の温度が上昇することに
なるので、この冷却水の温度を下げるためにラジエータ
18の冷却性能を上げる必要がある。
【0012】そこで、ラジエータ18を大きなものにす
るには上記のエアクリーナ32が邪魔になるので、大き
なラジエータ18を配設することができない。即ち、上
記のような大きなラジエータ18を配設しエアクリーナ
32、オイルクーラ22を配設すると、上部旋回体2の
前後方向の長さが長くなるので回転半径が長くなり狭い
工事現場での作業ができなくなり、その作業領域が制約
されてしまうことになる。
【0013】又、ラジエータ18を下方に延ばすと油圧
ショベルの地上高が低くなり過ぎ、ビル解体現場の進入
時に鉄筋コンクリートの鉄骨の残骸並びにトンネル,ダ
ム等の工事現場では岩石,大木の残骸が上記油圧ショベ
ルの床を突き上げる恐れがあるので下方へは延ばすこと
ができない。又、ラジエータ18を上方へ延ばすと、後
方の視界が悪くなり上記油圧ショベルの重心が高くなり
不安定になる恐れがあり、あまり高くすることができな
い。
【0014】一方、ラジエータ18のコア層を厚くして
冷却水量を増やそうとすると、冷却空気の流通抵抗が増
大するだけでなく、車幅方向の長さが大きくなり道路交
通法の規制に違反することになり、トラックに上記油圧
ショベルを搭載して一般道路を走行して輸送することが
できなくなる。本発明はこれらの課題に鑑み創案された
もので、建設機械に搭載されたエンジンの前側に配設さ
れるラジエータ,作動油用のオイルクールのいずれか一
方の冷却機の前方に上記建設機械の前後方向に沿って設
けられるエアクリーナのエレメントを容易に交換できる
ようにした冷却ファン・セパレートクーリング構造を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の冷却ファン・セパレートクーリング構造は、
建設機械の前後方向の前端部の一側部に配設されたオペ
レータ室と、上記建設機械の後部に設けられたカウンタ
ウェイトと上記オペレータ室との間に横置きに配設され
油圧ポンプが接続されたエンジンと、上記エンジンの前
側に配設され上記エンジンの冷却水用のラジエータ及び
上記建設機械の作動油用のオイルクーラのうちのいずれ
か一方の冷却機と、上記一方の冷却機を冷却する第1冷
却ファンと、上記第1冷却ファンを駆動する第1駆動手
段と、上記一方の冷却機の前側に上記前後方向に沿って
設けられた上記エンジンの吸気用のエアクリーナと、少
なくとも上記の一方の冷却機の下側を通過するように設
けられ上記のエアクリーナからエンジン側の吸気側へ接
続されている吸気ホースとを備え、上記エアクリーナの
エレメントが挿脱できるように構成されていることを特
徴としている。
【0016】請求項2記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造は、請求項1記載の構成におい
て、上記の一方の冷却機とオペレータ室との間で上記オ
ペレータ室の後部に配設された上記のラジエータ及びオ
イルクーラのうちの他方の冷却機と上記他方の冷却機を
冷却する第2冷却ファンと、上記第2冷却ファンを駆動
する第2駆動手段と、上記両冷却機の少なくともいずれ
か一方の前側に上記建設機械の前後方向に沿って設けら
れた上記エンジンジン吸気用のエアクリーナと、上記の
ラジエータ,オイルクーラの冷却機のうちの少なくとも
いずれか一方の冷却機の下側を通過するように設けられ
上記のエアクリーナからエンジン側の吸気側へ接続され
ている吸気ホースとを備え、上記エアクリーナのエレメ
ントが挿脱できるように構成されていることを特徴とし
ている。
【0017】請求項3記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造は、請求項1又は2記載の構成に
おいて、通常使用時には上記エアクリーナの少なくとも
一部分が上記冷却機の下部より下方の位置に配設され、
整備時には上記のエアクリーナのエレメントの挿脱口が
少なくとも上記冷却空気通路内に移動できるよう設けら
れた可動手段を備え、上記エレメントの挿脱が容易にな
るように構成されたことを特徴としている。
【0018】請求項4記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造は、請求項1〜3のいずれか1項
に記載の構成において、上記エアクリーナを複数個に分
割し上記冷却機の前側に配設したことを特徴としてい
る。請求項5記載の本発明の冷却ファン・セパレートク
ーリング構造は、請求項2〜4のいずれか1項に記載の
構成において、上記ラジエータを冷却した冷却空気はエ
ンジンを冷却した後に上記エンジンルームの上方に設け
られた冷却空気出口から排出され、上記オイルクーラを
冷却した冷却空気が上記建設機械の前方側又は側方の上
方側のうちの少なくともいずれか一方側に排出されるよ
うに構成されていることを特徴としている。
【0019】請求項6記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造は、請求項1〜4のいずれか1項
に記載の構成において、上記エンジンに配設される過給
機用のインタクーラが上記のラジエータ,オイルクーラ
のいずれか一方と共に配設されていることを特徴として
いる。請求項7記載の本発明の冷却ファン・セパレート
クーリング構造は、請求項2,3,5のいずれか1項に
記載の構成において、上記の一側部のオペレータ室の後
側に又は上記一側部の反対側の他側部に配設さたれた燃
料タンク及び作動油タンクのうちの少なくともいずれか
一方のタンクと、上記オイルクーラを冷却した冷却空気
の流れと対向する側の上記一方のタンクの表面形状を上
記建設機械の側方の上方側又は前方側の少なくともいず
れか一方側に上記冷却空気を誘導するための誘導手段と
を備えたことを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
形態を説明する。図1は本発明の一実施形態を示すもの
で、本発明の冷却ファン・セパレートクーリング構造を
油圧ショベルに適用した場合を示す概略平面図、図2は
図1の2Y矢視の要部を示す概略説明図、図3は図2の
応用例を示す概略説明図、図4は図1の4A−4A線に
沿う断面を示す概略説明図、図5は図1のラジエータ及
びオイルクーラの冷却空気の流れを示す油圧ショベルの
略斜視図、図6は図5の変形例を示す概略説明図であ
る。
【0021】上記した油圧ショベルは、図1に示したよ
うに下部走行体1には上部走行体2が旋回自在に搭載さ
れており、上記油圧ショベルの搭載されたエンジン8に
より駆動される油圧ポンプ16からの高圧の作動油を、
上記油圧ショベルの下部走行体1,上部旋回体2,作業
装置6等へ伝達せしめ、帰還してくる高温になった上記
作動油を冷却するオイルクーラ22とエンジン8の冷却
水を冷却するラジエータ18とを備えた上記油圧ショベ
ルの冷却装置が設けられている。
【0022】そして、上記油圧ショベルの前後方向の前
端部1aの一側部に配設されたオペレータ室10と、上
記油圧ショベルの後部に設けられたカウンタウェイト1
4とオペレータ室10との間に横置きに配設され油圧ポ
ンプ16が接続されたエンジン8と、エンジン8の前側
に配設されたエンジン8の冷却水用のラジエータ18及
び上記油圧ショベルの作動油用のオイルクーラ22の冷
却機のうちの少なくともいずれか一方の冷却機とが設け
られ、本実施形態ではラジエータ18が設けられてい
る。
【0023】そして、ラジェータ18を冷却する第1冷
却ファン20と、この第1冷却ファン20を駆動する油
圧モータ,電動モータ,エンジンのうちのいずれかによ
り構成される駆動手段21が設けられているが、本実施
形態ではエンジン8により駆動されるように構成されて
いる。又、オペレータ室10の後部とラジエータ18又
は第1冷却ファン20の間には上記冷却機の他方の冷却
機であるオイルクーラ22と、オイルクーラ22を冷却
する第2冷却ファン24と、第2冷却ファン24を駆動
する第1駆動手段21と同様の第2駆動手段26とが設
けられ、本実施形態では油圧モータにより駆動されてい
る。又、エンジン8に配設される過給機用のインタクー
ラICを上記のラジエータ40,オイルクーラ50のい
ずれか一方と共に配設することもできるが、本実施形態
の場合は、図1に二点鎖線で示したようにオイルクーラ
50の前側にインタクーラICが配設され、オイルクー
ラ50と共にインタクーラICを効率よく冷却すること
もできる。
【0024】又、上記一方の冷却機であるラジエータ1
8の前側に上記油圧ショベルの前後方向に沿って設けら
れたエンジン8の吸気用のエアクリーナ32を備え、エ
アクリーナ32のエレメント38がケーシング34と略
同軸上で挿脱できるように構成されている。又、エアク
リーナ32は上記両冷却機の少なくともいずれか一方の
前側に上記油圧ショベルの前後方向に沿って設けられて
いればよい。
【0025】又、図1,図2に示したようにエアクリー
ナ32からエンジン8の吸気側への吸気ホース42が,
図2に示したようにラジエータ18及びオイルクーラ2
2の冷却機のうちの少なくともいずれか一方の冷却機
の、本実施形態ではラジエータ18のロワータンク18
aの上端より下側のラジエーラサポートに設けられた孔
72aを介してオイルクーラサポートを貫通するように
設けられている。
【0026】又、オイルクーラ22と後述の前方側部隔
壁Wfbとの間隙に設けられシールカバーK3を有して
おり、オペレータ室10の後部とオイルクーラ22の間
隙及びラジエータ18とカウンタウェイト14の前面と
の間隙にはシールカバーK5及びK2が設けられてい
る。又、前方側部隔壁Wfbとオイルクーラ22との間
には隔壁板W3,W4を介してシールカバーK3,K4
が設けられている。
【0027】上記のシールカバーK1〜K5は上記各間
隙を介してラジエータ18,オイルクーラ22から放出
された熱風が巻き戻らないようにするためのシール効果
を有しており、例えばウレタンフォーム、スポンジ、ラ
バー等のシール効果の高い、耐熱性のある柔軟な弾性材
料で形成されている。又、上記のようにエアクリーナ3
2をラジエータ18の前側に配設したので、ラジエータ
18とオイルクーラ22の間隙をできるだけなくなるよ
うに構成し、例えばエアクリーナ32の直径の長さ約3
50mmからエアホース42の直径の長さ約120〜2
30mmの小さい間隙にし、例えば高さが約1000m
mのラジエータ18の幅を、図3に示したように上記で
縮小された長さ分でけ大きくし有効冷却表面積を増加す
ることができた。
【0028】この増加した有効冷却表面積はエアクリー
ナ32がラジエータ18の前面と重合する面積分だけ低
減されるものであるが、後述のエアクリーナ32のエレ
メンと38の交換等のメンテナンスの向上等と合わせて
上記効果を有するものである。又、上記有効冷却表面積
を増加せしめてラジエータ18の冷却効率を向上せしめ
るだけでなく、エアクリーナ32をラジエータ18の前
面側に油圧ショベルの前後方向に略水平に配設すること
により、上部旋回体2の側部の扉D1,D2を適宜開放
し、例えばクリップ35,図示しない蝶ネジ等によるこ
の種の装置に通常使用されている開閉手段で側部蓋50
を開いてエアクリーナ32のエレメント38を、図1の
矢印Q方向に挿脱して交換を簡単に行ない、且つエレメ
ント38を収納時は上記とは逆の手順でエアクーナ32
のケーシング34内にエレメント38を簡単に着脱する
ことができる。
【0029】又、図3に示したようにサイドスカート7
0とラジエータ18の下部を支持するラジエータサポー
ト72との間の空間の下方側の床,補強部材等に上下動
可能にヒンジ74を介して取付けられた可動板76から
構成される可動手段Hによりエアクリーナ32を配設す
ることもできる。この時、通常使用時には、エアクリー
ナ32の少なくとも一部分がラジエータ18の下部より
下方の位置に配設すれば、ラジエータ18とエアクリー
ナ32とが重合することが少なくなるので、ラジエータ
18の有効冷却表面積を減らすことなくラジエータ18
の上記増加した表面積をすべて有効に使用することがで
き、上記冷却性能を向上することができる。
【0030】又、エレメント38の交換等の整備,点検
時には、図3に二点鎖線で示したように可動板76をヒ
ンジ74を中心に上方に回動して、エレメント40を矢
印Q方向に挿脱せしめ、容易に交換することできるの
で、整備性が極めて向上する利点がある。更に、エアク
リーナ32をラジエータ18とオイルクーラ22の隣接
する位置に配設してもよくい。
【0031】又、上記実施形態ではオペレータ室10と
ラジエータ18の間にオイルクーラ22が配置される場
合を示したが、オイルクーラ22に代えて作動油タンク
30又は燃料タンク31が配設される場合でも、又エン
ジン8が左右逆向きに配設される場合でも、上記実施形
態と略同様の作用効果を奏することができる。又、上記
の一側部1aの反対側の他側部bに、上記油圧ショベル
の前後方向に並んで燃料タンク31及び作動油タンク3
0が配設されている。
【0032】又、図1に示したようにエンジン8と油圧
ポンプ16との間を隔離する後部隔壁Wcが設けられ、
ラジエータ18の上記油圧ショベルの前後方向における
両側部から上記前後方向に延びる隔壁板W1,W2が設
けられている。又、ラジエータ18及び隔壁板W1,W
2と上記建設機械の前方向の後部隔壁Wcの側面部から
隔壁板W1まで延設される前方側部隔壁Wfbと上記建
設機械の後方向の後部隔壁Wcの側面部から隔壁板W2
まで延設される後方側部隔壁Wrbと後部隔壁Wcとに
より第1冷却ファン20,エンジン8を囲繞するエンジ
ンルームERが設けられ、ラジエータ18,第1冷却フ
ァン20,エンジン8からの高熱や騒音をできるだけ遮
断できるように構成されている。
【0033】又、後方側部隔壁Wrbは本実施形態の場
合にはカウンタウェイト14の前面が兼用されている。
又、図1に実線で示したように、オイルクーラ22と作
動油タンク30及び燃料タンク31のうちのいずれか一
方のタンクとの間に、本実施形態ではオイルクーラ22
と作動油タンク30との間のエンジンルームERの前方
側部隔壁Wfbの前側に上記作動油用のコントロールバ
ルブ28が設けられている。
【0034】又、エンジンルームERの上部側にはエン
ジンフード17が設けられ、エンジンフード17の右側
部には、図1,図4,図5に示したように第1冷却ファ
ン20により吸引されラジエータ18及びエンジン8を
冷却した冷却空気が排出される冷却空気出口60が設け
られ、エンジン8の排気用のマフラMから突出する排気
管62が設けられている。
【0035】又、上部旋回体2の上部カバー2ucのラ
ジエータ18及びオイルクーラ22の前側には、図5に
示したようにそれぞれ上方から冷却空気を取入れるため
の冷却空気取入口64a,64bが設けられており、必
要に応じてエンジンフード17の左側部17aに冷却空
気取入口64cが設けられている。又、ラジエータ18
及びオイルクーラ22の上部カバー2ucの冷却空気取
入口64a,64bの下方にはラジエータ18及びオイ
ルクーラ22の共通の空間SPが設けられている。
【0036】又、図5に示したようにオイルクーラ2
2、第2冷却ファン24,第2駆動手段26の上方を覆
う上部カバー2ucと作動油タンク30の上部とを橋架
するように中央の上部カバー2ucが設けられている。
そして、油圧ショベルの左側の側部カバー2scは、オ
ペレータ室10の後部側とカウンタウェイト14前面側
に、それぞれヒンジ46,48を介して開閉自在に設け
られた観音開きになる扉D1,D2が配設されている。
【0037】又、図5に示したように上記油圧ショベル
が作動すると冷却空気取入口64b及び64cのうちの
少なくといずれか一方の冷却空気取入口から冷却空気が
入り共通空間SPを介して矢印Z1及び矢印Z2のよう
に入りラジエータ18、エンジン8を冷却した後、冷却
空気出口60から矢印Z3のように排出する。又、冷却
空気取入口64aから冷却空気は、矢印Z4のように上
方から下方に向けて入りオイルクーラ22を冷却した
後、矢印Z5のように油圧ショベルの前方に流れ作動油
タンク31及び燃料タンク30を冷却しながら排出され
る。
【0038】又、一側部1aの反対側の他側部1bに配
設さたれた燃料タンク31及び作動油タンク30のうち
の少なくともいずれか一方のタンクと、オイルクーラ2
2を冷却した冷却空気の流れと対向する側の上記一方の
タンクの表面形状を、図5に二点鎖線R1,R2で示し
た誘導面のように上記建設機械の側方上方側又は前方側
の少なくともいずれか一方側に上記冷却空気を誘導する
ための誘導手段Rが設けられ上記冷却空気の排出効率を
向上せしめている。
【0039】即ち、本実施形態の誘導手段Rは、図5に
示したように作動油タンク30では下部から上方に傾斜
した誘導面R1で構成され、燃料タンク31では後部か
ら前方に傾斜した誘導面R2で構成されているが、これ
に限られるものではなく、例えば誘導面R1,R2を適
宜上記の両タンクに設けてもよく、或いは誘導面R1,
R2を上記タンクの一つの面に誘導面R1,R2を重合
した形状に構成してもよい。
【0040】この時、図1に示したように上記油圧ショ
ベルの右側後方の側部カバー2sc,上部カバー2uc
には開口がないので、側部カバー2sc,上部カバー2
uc及びカウンタウェイト14の前面の協働により油圧
ポンプ16が密閉されたポンプ室PRが形成されている
が、ポンプ室PR内の雰囲気流体はオイルクーラ22を
冷却した、矢印Z5の方向に流れる冷却空気流体により
作動油タンク30と前方側部隔壁Wfbとの間の間隙P
Sを介して吸出されて排出せしめられ換気されるので、
ポンプ室PRの温度の上昇が防止される。
【0041】そして、ポンプ室PRは少なくとも略密閉
されているので、油圧ポンプ16の作動の騒音を遮断す
ることができる。又、図6に示した変形例のように中央
の上部カバー2ucに冷却空気出口60aを設け、矢印
Z6方向に冷却空気を排出すれば、冷却効果を向上する
ことができる。
【0042】又、冷却空気が不足する時は、図6に示し
たように上記油圧ショベルの側部カバー2scや扉AD
1,D2に冷却空気取入口64d,64eを設ければ、
更に上記冷却効果を向上することができる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1記載の本発
明の冷却ファン・セパレートクーリング構造によれば、
建設機械の前後方向の前端部の一側部に配設されたオペ
レータ室と、上記建設機械の後部に設けられたカウンタ
ウェイトと上記オペレータ室との間に横置きに配設され
油圧ポンプが接続されたエンジンと、上記エンジンの前
側に配設され上記エンジンの冷却水用のラジエータ及び
上記建設機械の作動油用のオイルクーラのうちのいずれ
か一方の冷却機と、上記一方の冷却機を冷却する第1冷
却ファンと、上記第1冷却ファンを駆動する第1駆動手
段と、上記一方の冷却機の前側に上記前後方向に沿って
設けられた上記エンジンの吸気用のエアクリーナと、上
記一方の冷却機の下側を通過するように設けられ上記の
エアクリーナからエンジン側の吸気側へ接続されている
吸気ホースとを備え、上記エアクリーナのエレメントが
挿脱できるように構成されているので、上記ラジエータ
の表面積の大きいものにして冷却性能を向上させること
ができると共に、上記エアクリーナのエレメントを容易
に交換したり、整備,点検が容易に行なうことができ
る。
【0044】請求項2記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造によれば、請求項1項記載の構成
において、上記の一方の冷却機とオペレータ室との間で
上記オペレータ室の後部に配設された上記のラジエータ
及びオイルクーラのうちの他方の冷却機と上記他方の冷
却機を冷却する第2冷却ファンと、上記第2冷却ファン
を駆動する第2駆動手段と、上記両冷却機の少なくとも
いずれか一方の前側に上記建設機械の前後方向に沿って
設けられた上記エンジン吸気用のエアクリーナと、上記
のラジエータ,オイルクーラの冷却機のうちの少なくと
もいずれか一方の冷却機の下側を通過するように設けら
れ上記のエアクリーナからエンジン側の吸気側へ接続さ
れている吸気ホースとを備え、上記エアクリーナのエレ
メントが挿脱できるように構成されているので、請求項
1の効果に加え、上記エレメントと上記冷却機との重合
する面積ができるだけ少なくなるようにして、上記ラジ
エータの冷却性能を向上せしめることができる。
【0045】請求項3記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造よれば、請求項1又は2項記載の
構成において、通常使用時には上記エアクリーナの少な
くとも一部分が上記冷却機の下部より下方の位置に配設
され、整備時には上記のエアクリーナのエレメントの挿
脱口が少なくとも上記冷却空気通路内に移動できるよう
設けられた可動手段を備え、上記エレメントの挿脱が容
易になるように構成されているので、請求項1又は2の
効果に加え、上記ラジエータ表面積を拡大したものに交
換することができ、上記ラジエータの冷却性能を向上せ
しめることができる。
【0046】又、通常使用時には、上記エアクリーナを
冷却空気の流通路外に収納し、整備時には上記エアクリ
ーナを整備のし易い部位に移動せしめることができ、交
換や点検,整備の工数と労力を低減することができる。
請求項4記載の本発明の冷却ファン・セパレートクーリ
ング構造によれば、請求項1〜3のいずれか1項に記載
の構成において、上記エアクリーナを複数個に分割し上
記冷却機の前側に配設したので、請求項1〜3のいずれ
か1項の効果に加え、各分割した上記エアクリーナは外
形が小さくなり、通常使用時には上記冷却空気の流通路
外の死空間等を利用しできるだけ収納することができ、
又上記整備時に上記収納されている上記分割した各エア
クリーナを冷却空気流通路に移動しても、その形状が小
さく上記エアクリーナのエレンメントを容易に交換する
ことができる。
【0047】請求項5記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造によれば、請求項2〜4のいずれ
か1項に記載の構成において、上記ラジエータを冷却し
た冷却空気はエンジンを冷却した後に上記エンジンルー
ムの上方に設けられた冷却空気出口から排出され、上記
オイルクーラを冷却した冷却空気は上記建設機械の前方
側又は側方の上方側のうちの少なくともいずれか一方側
に排出されるように構成されているので、請求項2〜4
のいずれか1項の効果に加え、上記のラジエータ,オイ
ルクーラを冷却した冷却空気は上記機建設機械の側方上
方側又は前方に流れ、上記建設機械の側部方向,後方の
周囲には流れず、上記のエンジン,油圧ポンプ,冷却フ
ァン等から発生する騒音を防止することができる。
【0048】請求項6記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造によれば、請求項1〜4のいずれ
か1項に記載の構成において、上記エンジンに配設され
る過給器用のインタクーラが上記のラジエータ,オイル
クーラのいずれか一方と共に配設されているので、請求
項1〜3,5のいずれか1項の効果に加え、コンパクト
に配設することができ、上記のラジエータ,オイルクー
ラと共に上記インタクーラを効率よく冷却することがで
きる。
【0049】請求項7記載の本発明の冷却ファン・セパ
レートクーリング構造によれば、請求項2,3,5のい
ずれか1項に記載の構成において、上記の一側部のオペ
レータ室の後側に又は上記一側部の反対側の他側部に配
設さたれた燃料タンク及び作動油タンクのうちの少なく
ともいずれか一方のタンクと、上記オイルクーラを冷却
した冷却空気の流れと対向する側の上記一方のタンクの
表面形状を上記建設機械の側方の上方側又は前方側の少
なくともいずれか一方側に上記冷却空気を誘導するため
の誘導手段とを備えているので、請求項2,3,5のい
ずれか1項の効果に加え、上記誘導手段により上記オイ
ルクーラを冷却した冷却空気をより円滑に敏速に排出す
ることにより、上記建設機械の関係部位の冷却を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すもので、本発明の冷
却ファン・セパレートクーリング構造を油圧ショベルに
適用した場合を示す概略平面図である。
【図2】図1の2Y矢視の要部を示す概略説明図であ
る。
【図3】図2の応用例を示す概略説明図である。
【図4】図1の4A−4A線に沿う断面を示す概略説明
図である。
【図5】図1のラジエータ及びオイルクーラの冷却空気
の流れを示す油圧ショベルの概略斜視図である。
【図6】図5の変形例を示す概略説明図である。
【図7】従来の油圧ショベルの平面を示す概略説明図で
ある。
【符号の説明】
1 下部走行体 2 上部旋回体 2sc 側部カバー 2uc 上部カバー 6 作業装置 8 エンジン 10 オペレータ室 14 カウンタウェイト 16 油圧ポンプ 17 エンジンフード 18 ラジエータ 20 第1冷却ファン 21,26 駆動手段 22 オイルクーラ 24 第2冷却ファン 28 コントロールバルブ 30 作動油タンク 31 燃料タンク 32 エアクリーナ 34 エレメント 35 クリップ 36 外気層 38 エレメント 40 吸気層 46,48 ヒンジ 50 側部蓋 60,60a 冷却空気出口 64a〜64c 冷却空気取入口 64d,64e 冷却空気取入口 76 可動板 K1〜K5 シールカバー M マフラ R 誘導手段 W 隔壁 W1〜W5 隔壁板 Wa 前部隔壁 Wfb 前方側部隔壁 Wrb 後方側部隔壁 Wc 後部隔壁 IC インタクーラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械の前後方向の前端部の一側部に
    配設されたオペレータ室と、上記建設機械の後部に設け
    られたカウンタウェイトと上記オペレータ室との間に横
    置きに配設され油圧ポンプが接続されたエンジンと、上
    記エンジンの前側に配設され上記エンジンの冷却水用の
    ラジエータ及び上記建設機械の作動油用のオイルクーラ
    のうちのいずれか一方の冷却機と、上記一方の冷却機を
    冷却する第1冷却ファンと、上記第1冷却ファンを駆動
    する第1駆動手段と、上記一方の冷却機の前側に上記前
    後方向に沿って設けられた上記エンジンの吸気用のエア
    クリーナと、少なくとも上記一方の冷却機の下側を通過
    するように設けられ上記のエアクリーナからエンジン側
    の吸気側へ接続されている吸気ホースとを備え、上記エ
    アクリーナのエレメントが挿脱できるように構成されい
    ることを特徴とする、冷却ファン・セパレートクーリン
    グ構造。
  2. 【請求項2】 上記の一方の冷却機とオペレータ室との
    間で上記オペレータ室の後部に配設された上記のラジエ
    ータ及びオイルクーラのうちの他方の冷却機と上記他方
    の冷却機を冷却する第2冷却ファンと、上記第2冷却フ
    ァンを駆動する第2駆動手段と、上記両冷却機の少なく
    ともいずれか一方の前側に上記建設機械の前後方向に沿
    って設けられた上記エンジン吸気用のエアクリーナと、
    上記のラジエータ,オイルクーラの冷却機のうちの少な
    くともいずれか一方の冷却機の下側を通過するように設
    けられ上記のエアクリーナからエンジン側の吸気側へ接
    続されている吸気ホースとを備え、上記エアクリーナの
    エレメントが挿脱できるように構成されいることを特徴
    とする、請求項1記載の冷却ファン・セパレートクーリ
    ング構造。
  3. 【請求項3】 通常使用時には上記エアクリーナの少な
    くとも一部分が上記冷却機の下部より下方の位置に配設
    され、整備時には上記のエアクリーナのエレメントの挿
    脱口が少なくとも上記冷却空気通路内に移動できるよう
    設けられた可動手段を備え、上記エレメントの挿脱が容
    易になるように構成されたことを特徴とする、請求項1
    又は2記載の冷却ファン・セパレートクーリング構造。
  4. 【請求項4】 上記エアクリーナを複数個に分割し上記
    冷却機の前側に配設したことを特徴とする、請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の冷却ファン・セパレートクー
    リング構造。
  5. 【請求項5】 上記ラジエータを冷却した冷却空気はエ
    ンジンを冷却した後に上記エンジンルームの上方に設け
    られた冷却空気出口から排出され、上記オイルクーラを
    冷却した冷却空気が上記建設機械の前方側又は側方の上
    方側のうちの少なくともいずれか一方側に排出されるよ
    うに構成されていることを特徴とする、請求項2〜4の
    いずれか1項に記載の冷却ファン・セパレートクーリン
    グ構造。
  6. 【請求項6】 上記エンジンに配設される過給機用のイ
    ンタクーラが上記のラジエータ,オイルクーラのいずれ
    か一方と共に配設されていることを特徴とする、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の冷却ファン・セパレート
    クーリング構造。
  7. 【請求項7】 上記の一側部のオペレータ室の後側に又
    は上記一側部の反対側の他側部に配設さたれた燃料タン
    ク及び作動油タンクのうちの少なくともいずれか一方の
    タンクと、上記オイルクーラを冷却した冷却空気の流れ
    と対向する側の上記一方のタンクの表面形状を上記建設
    機械の側方の上方側又は前方側の少なくともいずれか一
    方側に上記冷却空気を誘導するための誘導手段とを備え
    たことを特徴とする、請求項2,3,5のいずれか1項
    に記載の冷却ファン・セパレートクーリング構造。
JP11003431A 1999-01-08 1999-01-08 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造 Pending JP2000204589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003431A JP2000204589A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003431A JP2000204589A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204589A true JP2000204589A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11557191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003431A Pending JP2000204589A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400387A1 (en) * 2001-06-27 2004-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Cover structure for construction machine cooling package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400387A1 (en) * 2001-06-27 2004-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Cover structure for construction machine cooling package
EP1400387A4 (en) * 2001-06-27 2006-08-02 Caterpillar Mitsubishi Ltd COVER STRUCTURE FOR COOLING ASSEMBLY OF CONSTRUCTION MACHINE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009104592A1 (ja) 建設機械
JP3839280B2 (ja) 建設機械のクーリングパッケージのカバー構造
US7481289B2 (en) Swiveling work machine
JP3541138B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP2000062474A (ja) 作業車両の冷却装置
JP2003011679A (ja) 建設機械の冷却装置
JP2001064996A (ja) 建設機械の冷却構造
JP3380781B2 (ja) 建設機械の冷却装置
JP2000204589A (ja) 冷却ファン・セパレ―トク―リング構造
JP3427995B2 (ja) 冷却ファン・セパレートクーリング構造
JP2000130161A (ja) 建設機械の冷却装置
JP2001073407A (ja) エンジン・冷却機セパレートクーリング構造
JP2001073406A (ja) エンジン・冷却機セパレートクーリング構造
JP3553782B2 (ja) 小旋回型油圧ショベル
JP2000034742A (ja) 建設機械の排気装置
JP2001341533A (ja) 建設機械の冷却装置
JP3450754B2 (ja) 冷却機の清掃性改善構造及び冷却機の清掃性改善方法
JP2001064995A (ja) 建設機械の冷却構造
JP2000120438A (ja) 建設機械
JP2001041043A (ja) 冷却機の清掃容易化構造
JPH08302737A (ja) 旋回作業機の上部構造
JP2000120106A (ja) 建設機械の冷却装置
JPH1181380A (ja) 建設機械
JP2002371845A (ja) 建設機械のクーリングパッケージ
JP2001073408A (ja) 建設機械の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302