JP2000203788A - クライミングクレ―ン - Google Patents

クライミングクレ―ン

Info

Publication number
JP2000203788A
JP2000203788A JP11005572A JP557299A JP2000203788A JP 2000203788 A JP2000203788 A JP 2000203788A JP 11005572 A JP11005572 A JP 11005572A JP 557299 A JP557299 A JP 557299A JP 2000203788 A JP2000203788 A JP 2000203788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
support frame
lower support
frame
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11005572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247851B2 (ja
Inventor
Shigeru Okano
茂 岡野
Masayoshi Tanaka
正吉 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP00557299A priority Critical patent/JP4247851B2/ja
Publication of JP2000203788A publication Critical patent/JP2000203788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247851B2 publication Critical patent/JP4247851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄筋コンクリートの建屋にも適用できるクラ
イミングクレーンを提供する。 【解決手段】 マスト1の頂部にクレーン3が取付けら
れ、マスト1下端には下部支持装置2が設けられ、マス
ト1にはマスト1を昇降させる昇降装置4が設けられた
クライミングクレーンにおいて、下部支持装置2は、マ
スト1に取付けられた十字状ビーム14と、このビーム
14の各先端に着脱可能に設けられた延長ビーム15と
からなり、昇降装置4は、内部をマスト1が貫通し外形
が四角で各辺に沿って支持ビーム6が伸縮しマスト1に
ロッドを出し入れしてマスト1に自身を接続し切り離す
ビーム支持枠5と、このビーム支持枠5がマスト1に沿
って上下するよう案内するビーム支持枠ガイド8と、こ
のビーム支持枠5の上方に設けられマスト1に沿って昇
降しマスト1にロッドを出し入れしてマスト1に自身を
接続し切り離す昇降枠11と、この昇降枠11とビーム
支持枠5間に設けられ両者の間隔を伸縮させる昇降シリ
ンダ13と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築中の建物に取
付けられ建築の進行に合せ取付け位置を上層階に自身で
盛り代えてゆくクライミングクレーンに係わり、特に鉄
筋コンクリート構造の建屋にも適用可能なクライミング
クレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】低い建屋を建設する場合、地上にマスト
を支持する架台を固定したクレーンが用いられるが、高
層建築の場合、建築の進行に合せ取付け位置を上層階に
自身で盛り代えてゆくクライミングクレーンクレーンが
使用される。従来高層建築には鉄骨構造が採用されてお
り、クライミングクレーンは架台を鉄骨の梁にボルト等
で強固に取付け、吊り荷による大きな曲げモーメントを
支えている。
【0003】図15は従来のクライミングクレーンの概
略図である。クライミングクレーンは、マスト40とこ
のマスト40の下部に取付けられ、建屋と結合する架台
41と、中心をマスト40が貫通しマスト40に沿って
昇降する昇降装置43と、マスト40の頂部に設けられ
たクレーン本体42と、から構成される。クレーンに作
用する力やモーメントは架台41を通して建屋に伝達さ
れる。クレーンを上層階に盛り代えする場合は、昇降装
置43のビーム44を建屋に取付けた後、架台41と建
屋とを切り離し、昇降装置43でマスト40を上昇さ
せ、上層階の梁47等の位置に架台41がきたとき上昇
を停止し、架台41をこの梁47等に乗せ固定する。し
かる後に昇降装置43のビーム44と建屋との取付けを
開放する。
【0004】図16は建屋の鉄骨梁47と架台41との
結合を示す断面図、図17は建屋の鉄骨梁47と架台4
1との結合を示す平面図である。架台41は十字状のビ
ームからなり、その先端を建屋の鉄骨梁47に乗せ、両
者を接合位置で上下2枚の金物45で挟み、この2枚の
金物45をボルト46で締結する。かかる構造によりク
レーンにかかる力と曲げモーメントを架台41を介して
鉄骨梁47に伝達することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来鉄筋コンクリート
構造は低層の建屋に用いられ、この建築用クレーンは地
上に据付られていた。しかし最近鉄筋コンクリートの施
工法が改良され、従来鉄骨で構成されていた高層建築に
も鉄筋コンクリート構造が採用されるようになってき
た。鉄骨建屋の場合、鉄骨の梁にクレーンの架台を取り
付けるための補強工事は容易にできるが、鉄筋コンクリ
ート構造の建屋の場合、このような補強ができない場合
が多く、圧縮荷重には耐えられるが、引っ張りを伴う大
きなモーメントには耐えられない場合が多い。また鉄筋
コンクリートの建屋は住宅用として建設される場合が多
く、間取りが小さいので架台や昇降装置を昇降させるこ
とが困難な場合が多い。
【0006】本発明は、上記した問題点を解決するため
に創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、
鉄筋コンクリートの建屋にも適用できるクライミングク
レーンを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、マストの頂部にクレーンが取
付けられ、マスト下端には下部支持装置が設けられ、マ
ストにはマストを昇降させる昇降装置が設けられたクラ
イミングクレーンにおいて、前記下部支持装置は、マス
トに取付けられた十字状ビームと、このビームの各先端
に着脱可能に設けられた延長ビームとからなり、前記昇
降装置は、内部をマストが貫通し外形が四角で各辺に沿
って支持ビームが伸縮しマストにロッドを出し入れして
マストに自身を接続し切り離すビーム支持枠と、このビ
ーム支持枠がマストに沿って上下するよう案内するビー
ム支持枠ガイドと、このビーム支持枠の上方に設けられ
マストに沿って昇降しマストにロッドを出し入れしてマ
ストに自身を接続し切り離す昇降枠と、この昇降枠とビ
ーム支持枠間に設けられ両者の間隔を伸縮させる昇降シ
リンダと、を備える。
【0008】下部支持装置の延長ビームを建屋の梁に乗
せ、固定して垂直力と水平力を建屋の梁に伝達するよう
にする。また、建屋の梁の位置で昇降装置のビーム支持
枠より4本の支持ビームを伸ばして建屋の梁に押し当て
マストからの水平力を建屋に伝達するようにする。これ
により荷物を吊るときのモーメントは下部支持装置とビ
ーム支持枠とで水平力として受け、垂直荷重は下部支持
装置から建屋梁へ伝達するので、建屋にはモーメントに
よる引っ張り荷重はかからず、鉄筋コンクリート建屋に
もクライミングクレーンを設置することができる。クレ
ーンを上昇する場合は、ビーム支持枠の支持ビームを伸
ばして先端を建屋の梁に乗せ固定した後、下部支持装置
を建屋の梁から取り外し、延長ビームを取り外して寸法
を小さくした後、昇降装置によりマストを上昇させ、下
部支持装置が予定した梁の位置まで上昇したとき停止
し、延長ビームを取り付けて梁の上に乗せ固定する。次
にビーム支持枠の支持ビームと梁との固定を開放し、支
持ビームを収縮し、昇降装置を上昇して予定の梁の位置
で停止し、ビーム支持枠より支持ビームを伸ばして梁に
押し当てる。これにより荷物を吊る状態になる。なお、
クレーンを上昇する場合のモーメントは小さく支持ビー
ムと梁とを固定する程度で十分耐えることができる。
【0009】請求項2の発明によれば、マストの頂部に
クレーンが取付けられ、マスト下端には下部支持装置が
設けられ、マストにはマストを昇降させる昇降装置が設
けられたクライミングクレーンにおいて、前記下部支持
装置は、マストに取付けられた十字状ビームと、このビ
ームの各先端に着脱可能に設けられた延長ビームとから
なり、前記昇降装置は、内部をマストが貫通し外形が四
角で各辺には垂直に支持ビームが取付けられ、この支持
ビームの各先端に着脱可能に延長ビームが設けられ、さ
らにマストにロッドを出し入れしてマストに自身を接続
し切り離すビーム支持枠と、このビーム支持枠がマスト
に沿って上下するよう案内するビーム支持枠ガイドと、
このビーム支持枠の上方に設けられマストに沿って昇降
しマストにロッドを出し入れしてマストに自身を接続し
切り離す昇降枠と、この昇降枠とビーム支持枠間に設け
られ両者の間隔を伸縮させる昇降シリンダと、を備え
る。
【0010】下部支持装置の延長ビームを建屋の梁に乗
せ、固定して垂直力と水平力を建屋の梁に伝達するよう
にする。また、建屋の梁の位置で昇降装置のビーム支持
枠の4本の支持ビームに延長ビームを接続し建屋の梁に
押し当てマストからの水平力を建屋に伝達するようにす
る。梁と延長ビームとの間に隙間があるときはくさび等
を入れ隙間を無くすようにする。これにより荷物を吊る
ときのモーメントは下部支持装置とビーム支持枠とで水
平力として受け、垂直荷重は下部支持装置から建屋梁へ
伝達するので、建屋にはモーメントによる引っ張り荷重
はかからず、鉄筋コンクリート建屋にもクライミングク
レーンを設置することができる。クレーンを上昇する場
合は、ビーム支持枠の支持ビームに延長ビームを接続し
先端を建屋の梁に乗せ固定した後、下部支持装置を建屋
の梁から取り外し、その延長ビームを取り外して寸法を
小さくした後、昇降装置によりマストを上昇させ、下部
支持装置が予定した梁の位置まで上昇したとき停止し、
その延長ビームを取り付けて梁の上に乗せ固定する。次
にビーム支持枠の支持ビームに接続された延長ビームと
梁との固定を開放し、延長ビームを取り外し、昇降装置
を上昇して予定の梁の位置で停止し、ビーム支持枠の支
持ビームに延長ビームを取付け梁に押し当て、隙間のあ
るときはくさび等を入れて隙間を無くする。これにより
荷物を吊る状態になる。なお、クレーンを上昇する場合
のモーメントは小さく支持ビームに接続された延長ビー
ムと梁とを固定する程度で十分耐えることができる。
【0011】請求項3の発明によれば、マストの頂部に
クレーンが取付けられ、マスト下端には下部支持装置が
設けられ、マストにはマストを昇降させる昇降装置が設
けられたクライミングクレーンにおいて、前記下部支持
装置は、マストに取付けられた十字状ビームと、このビ
ームの各先端に着脱可能に設けられた延長ビームとから
なり、前記昇降装置は、内部をマストが貫通し外形が四
角で各対角には対角線上に支持ビームが取付けられ、こ
の支持ビームの各先端に着脱可能に延長ビームが設けら
れ、さらにマストにロッドを出し入れしてマストに自身
を接続し切り離すビーム支持枠と、このビーム支持枠が
マストに沿って上下するよう案内するビーム支持枠ガイ
ドと、このビーム支持枠の上方に設けられマストに沿っ
て昇降しマストにロッドを出し入れしてマストに自身を
接続し切り離す昇降枠と、この昇降枠とビーム支持枠間
に設けられ両者の間隔を伸縮させる昇降シリンダと、を
備える。
【0012】下部支持装置の延長ビームを建屋の梁に乗
せ、固定して垂直力と水平力を建屋の梁に伝達するよう
にする。また、建屋の梁の位置で昇降装置のビーム支持
枠の対角線上に設けられた4本の支持ビームに延長ビー
ムを接続し建屋の柱に押し当てマストからの水平力を建
屋に伝達するようにする。柱と延長ビームとの間に隙間
があるときはくさび等を入れ隙間を無くすようにする。
これにより荷物を吊るときのモーメントは下部支持装置
とビーム支持枠とで水平力として受け、垂直荷重は下部
支持装置から建屋梁へ伝達するので、建屋にはモーメン
トによる引っ張り荷重はかからず、鉄筋コンクリート建
屋にもクライミングクレーンを設置することができる。
クレーンを上昇する場合は、ビーム支持枠の支持ビーム
に延長ビームを接続し先端を建屋の梁に乗せ固定した
後、下部支持装置を建屋の梁から取り外し、その延長ビ
ームを取り外して寸法を小さくした後、昇降装置により
マストを上昇させ、下部支持装置が予定した梁の位置ま
で上昇したとき停止し、その延長ビームを取り付けて梁
の上に乗せ固定する。次にビーム支持枠の支持ビームに
接続された延長ビームと梁との固定を開放し、延長ビー
ムを取り外し、昇降装置を上昇して予定の高さの柱の位
置で停止し、ビーム支持枠の支持ビームに延長ビームを
取付け柱に押し当て、隙間のあるときはくさび等を入れ
て隙間を無くする。これにより荷物を吊る状態になる。
なお、クレーンを上昇する場合のモーメントは小さく支
持ビームに接続された延長ビームと梁とを固定する程度
で十分耐えることができる。
【0013】請求項4の発明によれば、前記下部支持装
置に代えて、マストに取付けられた十字状ビームと、こ
のビームの各先端にヒンジで結合された旋回ビームと、
隣接する旋回ビームをピン接合し十字形状を保持する十
字保持ビームと、を備える下部支持装置を設ける。
【0014】荷物を吊る状態では、旋回ビームを十字状
ビームの延長線上に伸ばし、十字保持ビームで十字形と
し、旋回ビームの先端を建屋の梁等に載せ固定する。ク
レーン上昇時、十字保持ビームを取り外し、旋回ビーム
を折りたたむことにより外形を小さくして、建屋の梁等
に当たらないようにして上昇する。所定の梁等の上の位
置まで上昇して停止し、旋回ビームを伸ばして十字保持
ビームで十字形とし、この梁等の上に旋回ビームを乗
せ、梁等と固定する。
【0015】請求項5の発明によれば、前記下部支持装
置に代えて、マストに取付けられた平行に配置された2
本のビームと、このビームの各先端より伸縮自在に突出
する延長ビームと、を備える下部支持装置を設ける。
【0016】荷物を吊る状態では、延長ビームを伸ば
し、延長ビームの先端を建屋の梁等に載せ固定する。ク
レーン上昇時、延長ビームを収縮し、外形を小さくし
て、建屋の梁等に当たらないようにして上昇する。所定
の梁等の上の位置まで上昇して停止し、延長ビームを伸
ばしてこの梁等の上に延長ビームを乗せ、梁等と固定す
る。
【0017】請求項6の発明によれば、前記下部支持装
置に代えて、マストに取付けられた十字状ビームと、こ
のビームの各先端より伸縮自在に突出する延長ビーム
と、を備える下部支持装置を設ける。
【0018】荷物を吊る状態では、延長ビームを伸ば
し、延長ビームの先端を建屋の梁等に載せ固定する。ク
レーン上昇時、延長ビームを収縮して外形を小さくし、
建屋の梁等に当たらないようにして上昇する。所定の梁
等の上の位置まで上昇して停止し、延長ビームを伸ばし
てこの梁の上に乗せ、梁等と固定する。
【0019】請求項7の発明によれば、前記下部支持装
置に代えて、マストに取付けられた十字状ビームと、こ
のビームの各先端に設けられ一端をピンで旋回可能に取
付けられた2本の旋回ビームと、を備える下部支持装置
を設ける。
【0020】荷物を吊る状態では、2本の旋回ビームを
旋回し建屋の梁等を支える柱を囲むようにし、この梁等
の上に旋回ビームを乗せ、梁等と固定する。これにより
建屋の柱の近くに荷重を伝達できるので、大きな荷重を
建屋に伝達することができる。クレーン上昇時、旋回ビ
ームを折りたたむことにより外形を小さくして、建屋の
梁等に当たらないようにして上昇する。所定の梁等の上
の位置まで上昇して停止し、2本の旋回ビームを旋回し
建屋の梁等を支える柱を囲むようにし、この梁等の上に
旋回ビームを乗せ、梁等と固定する。
【0021】請求項8の発明によれば、前記下部支持装
置に代えて、マストに取付けられた十字状ビームと、こ
のビームの各先端に配置され先端部のビームとほぼ直交
し着脱可能に設けられた取付ビームと、を備える。
【0022】荷物を吊る状態では、十字状ビームの各先
端にこれとほぼ直交するように取付ビームを取付け、こ
の取付ビームの両端を建屋の梁等に載せ固定する。クレ
ーン上昇時、取付ビームを取り外して外形を小さくし、
建屋の梁等に当たらないようにして上昇する。所定の梁
等の上の位置まで上昇して停止し、取付ビームを取付け
梁等と固定する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通の
部材には同一の符号を付し重複した説明を省略する。図
1は本発明のクライミングクレーンの全体図を示す。ク
ライミングクレーンは、トラス構造のマスト1と、マス
ト1の下部に取付けられ、建屋に取付けられる下部支持
装置2と、マスト1の頂部に取付けられたクレーン本体
3と、マスト1を貫通し、マスト1を昇降させる昇降装
置4から構成されている。
【0024】次に第1実施形態を説明する。図2は昇降
装置4を示し、(a)は側面図、(b)は(a)のA−
A断面図、(c)は(a)のB−B断面図、(d)は
(a)のC−C断面図とD−D断面図を示す。昇降装置
4は、内部をマスト1が貫通するビーム支持枠5と、内
部をマスト1が貫通しビーム支持枠5をマスト1に沿っ
て昇降させるビーム支持枠ガイド8と、ビーム支持枠5
の上部に設けられ内部をマスト1が貫通する昇降枠11
と、この昇降枠11とビーム支持枠5とを結ぶ昇降シリ
ンダ13とから構成される。
【0025】ビーム支持枠5は、平面形状が四角形の箱
状構造で中心にマスト1が貫通する開口があり、その周
囲にビーム支持枠ガイド8が取付けられている。また、
四角形の四周はシリンダになっており、各辺に沿って支
持ビーム6が伸縮するようになっている。さらに図に示
すようにマスト1用の開口の対向する2辺に第1ロック
シリンダ7が対向して設けられ、ロッドをマスト1のト
ラスの水平部材の下部に挿入したときはマスト1を支持
することができ、水平部材の上部に挿入したときは昇降
装置4をマスト1で支持することができる。
【0026】ビーム支持枠ガイド8は、(d)に示すよ
うに内部をマスト1が貫通する枠がビーム支持枠5を挟
んで上下に設けられ、四隅に設けられた支柱10により
ビーム支持枠に結合されている。この枠にはマスト1の
支柱に接するガイドローラ9が設けられ、ビーム支持枠
5がマスト1に沿って昇降できるようにする。また、ク
レーン昇降時のモーメントをビーム支持枠5に伝達する
働きもする。昇降枠11は、(b)に示すように、内部
をマスト1が貫通する開口を有し、この開口周囲にガイ
ドローラ9を設けている。またこの開口の対向する2辺
に第2ロックシリンダ12を対向して設け、ロッドをマ
スト1のトラスの水平部材の下部に挿入したときはマス
ト1を上昇することができ、水平部材の上部に挿入した
ときはビーム支持枠5を昇降することができる。
【0027】図3はビーム支持枠5の支持ビーム6を伸
長して建屋の梁30に押付け、マスト1を支持した図を
示し、(a)は側面図、(b)は平面図を示す。建屋の
梁30のレベルで支持ビーム6を伸長して梁30に押付
けることにより、ビーム支持枠5と梁30を一体に結合
することができ、クレーンのモーメントによる水平力を
建屋に伝達することができる。
【0028】図4は下部支持装置4を示し、(a)は平
面図、(b)は側面図を示す。下部支持装置4はマスト
1の下端に固定された十字状ビーム14と、その各先端
にボルトで接合される延長ビーム15とからなり、延長
ビーム15が建屋の梁30の上に載り固定される。下部
支持装置4は垂直力とモーメントによる水平力を建屋の
梁30に伝達する。なお、梁30と延長ビーム15との
固定は水平力に耐えればよく、この水平力も垂直力によ
る摩擦力にかなり相殺されるので、図14に示すような
強固な固定ではなく、簡単な固定でよい。
【0029】次に建築の進行にあわせて、クレーンを上
層階に上昇させる場合を説明する。図5は上昇時の支持
ビーム6と建屋の梁30との関係を示し、(a)は側面
図、(b)は平面図を示す。クレーンを上昇する場合、
昇降装置4を作動して支持ビーム6が梁30の上面に乗
る位置にし、支持ビーム6を伸長して先端を梁30の上
面に乗せ、固定する。クレーン昇降時のモーメントは小
さいので、強固な固定でなくてよい。
【0030】次に図2を参照してマスト1の上昇につい
て説明する。 ビーム支持枠5の第1ロックシリンダ7を収縮しマ
スト1の外側に引き込み、マスト1と縁を切り、昇降シ
リンダ13を収縮して昇降枠11の第2ロックシリンダ
12がマスト1の水平材の下にきたとき、第2ロックシ
リンダ12を伸長してマスト1の中に挿入する。 図4に示す下部支持装置4の延長ビーム15と梁3
0との固定を開放した後、延長ビーム15を十字状ビー
ム14から取り外す。 昇降シリンダ13を伸長しマスト1を上昇させ、第
1ロックシリンダ7の位置にマスト1の水平材の下部が
きたとき第1ロックシリンダ7を伸長してマスト1に挿
入し、昇降シリンダ13を少し下げてマスト1の荷重
(クレーン重量)を第1ロックシリンダ7および支持ビ
ーム6を介して建屋の梁30に伝達する。 第2ロックシリンダ12を収縮してマスト1と縁を
切り、昇降シリンダ13を収縮して昇降枠11を下げ第
2ロックシリンダ12がマスト1の水平部材の下にきた
とき、第2ロックシリンダ12を伸長してマスト1内に
挿入し、昇降シリンダ13を少し上昇させ、マスト1の
荷重を昇降枠11で受けた後、第1ロックシリンダ7を
引き抜く。 次に〜の動作を繰り返し、所定の高さマスト1
を上昇させる。
【0031】 下部支持装置4の十字状ビーム14の
下面が建屋の梁30の上面より僅かに上になったとき、
昇降シリンダ13を停止し、延長ビーム15を十字状ビ
ーム14に接合した後、昇降シリンダ13を降下させ、
延長ビーム15が梁30に乗ったとき昇降シリンダ13
を停止し、延長ビーム15を梁30に固定する。 次に第2ロックシリンダ12を収縮した後、昇降シ
リンダ13を伸長し第2ロックシリンダ12の位置がマ
スト1の水平材の上部にきたとき停止し、第2ロックシ
リンダ12を伸長し、昇降枠11でビーム支持枠5を吊
れる状態にする。この状態で、図5の状態における支持
ビーム6と梁30との固定を開放し、支持ビーム6を収
縮した後、昇降シリンダ13を収縮してビーム支持枠5
を吊り上げ、第1ロックシリンダ7がマスト1の水平材
の上に来た時昇降シリンダ13を停止し、第1ロックシ
リンダ7を伸長し、昇降シリンダ13を少し下げてビー
ム支持枠5の荷重を第1ロックシリンダ7で受けた後、
第2ロックシリンダ12を収縮する。 昇降シリンダ13を伸長して昇降枠11を上昇さ
せ、第2ロックシリンダ12がマスト1の水平材の上に
きたとき停止して、第2ロックシリンダ12を伸長して
マスト1内に挿入し、昇降シリンダ13を少し下げて昇
降枠11で荷重を受けた後、第1ロックシリンダ7を収
縮して、昇降シリンダ13を収縮しビーム支持枠を引き
上げる。この動作を繰り返し、昇降装置4を上昇させ
る。 このようにしてビーム支持枠5を上昇させ、図3
(a)に示す、梁30の位置に支持ビーム6の位置がき
たとき、昇降シリンダ13を停止し、支持ビーム6を押
し出して梁30に押し当てる。これにより、荷物を吊れ
る状態になる。
【0032】次に、第2実施形態を説明する。本実施形
態はビーム支持枠5の支持ビーム6の構成を簡易化した
もので、他は第1実施形態と同じである。図6は、荷物
を吊る状態での第2実施形態のビーム支持枠5を示し、
(a)は側面図、(b)は平面図である。ビーム支持枠
5の四辺のそれぞれの中央に垂直に支持ビーム16を取
付け、この各先端に延長ビーム17をボルトで着脱可能
に接合する。延長ビーム17と梁30との間にくさび1
8を挿入し、間隙を無くすようにしている。図7は、ク
レーン昇降時の第2実施形態のビーム支持枠5を示し、
(a)は側面図、(b)は平面図である。延長ビーム1
7aは図6に示した延長ビーム17より長いものを用い
る。本実施形態の場合、延長ビーム17,17aとくさ
び18の取付け、取り外し作業が、チェンブロック等の
工具を用いた手作業となるが、装置のコストやメンテナ
ンス費用は低下する。
【0033】次に、第3実施形態を説明する。本実施形
態もビーム支持枠5の支持ビーム6の構成を簡易化した
もので、他は第1実施形態と同じである。図8は、荷物
を吊る状態での第3実施形態のビーム支持枠5を示し、
(a)は平面図、(b)は(a)のX−X断面図であ
る。ビーム支持枠5の四辺のそれぞれの対角線上に支持
ビーム36を取付け、この各先端に延長ビーム37をボ
ルトで着脱可能に接合する。延長ビーム37の先端は図
8に示すようにV字型に凹んでおり、柱の角に当たるよ
うになっている。延長ビーム37と柱31との間にくさ
び38を挿入し、間隙を無くすようにしている。図9
は、クレーン昇降時の第3実施形態のビーム支持枠5を
示し、(a)は側面図、(b)は平面図である。延長ビ
ーム37aは図8に示した延長ビーム37より長いもの
を用いる。本実施形態の場合も、延長ビーム37,37
aとくさび38の取付け、取り外し作業が、チェンブロ
ック等の工具を用いた手作業となるが、装置のコストや
メンテナンス費用は低下する。
【0034】以下に示す実施形態は、図4に示した下部
支持装置4の変形例を示す。図10は第4実施形態の下
部支持装置を示し、(a)は平面図、(b)は側面図で
ある。マスト1の下端に十字状ビーム20を取付け、こ
のビーム20の各先端にヒンジで旋回ビーム21を接続
する。隣接する旋回ビーム21を十字保持ビーム22で
接合することにより、十字形状を保持し、クレーン取付
け、撤去時、または昇降時には十字保持ビーム22を外
して、旋回ビーム22を折り畳み、外形を小さくする。
【0035】図11は第5実施形態の下部支持装置を示
し、(a)は平面図、(b)は側面図である。マスト1
の下端に平行に2本のビーム23を取付け、各ビームの
両端には延長ビーム24がシリンダ等により伸縮自在に
取付けられている。クレーン取付け、撤去時、または昇
降時には延長ビーム24を収縮して、外形を小さくす
る。
【0036】図12は第6実施形態の下部支持装置を示
し、(a)は平面図、(b)は側面図である。マスト1
の下端に十字状ビーム25を取付け、このビームの各先
端には延長ビーム26がシリンダ等により伸縮自在に取
付けられている。クレーン取付け、撤去時、または昇降
時には、延長ビーム26を収縮して、外形を小さくす
る。
【0037】図13は第7実施形態の下部支持装置を示
し、(a)は平面図、(b)は側面図である。マスト1
の下端に十字状ビーム27を取付け、このビームの各先
端には2個の旋回ビーム28がヒンジで取付けられてい
る。図に示すように旋回ビーム28を建屋の柱31を挟
んで配置することにより、垂直荷重を柱に有効に伝達す
ることができる。クレーン取付け、撤去時、または昇降
時には、旋回ビーム28を折り畳み、外形を小さくす
る。
【0038】図14は第8実施形態の下部支持装置を示
し、(a)は平面図、(b)は側面図である。マスト1
の下端に十字状ビーム29を取付け、このビームの各先
端にはこれと直交するように取付ビーム29aを取付
け、取付ビーム29aの両端が図に示すようにそれぞれ
2本の梁30に載るようにする。クレーン取付け、撤去
時、または昇降時には、旋回ビーム28を折り畳み、外
形を小さくする。
【0039】
【発明の効果】上述したように、本発明のクライミング
クレーンは、曲げモーメントを下部支持装置と昇降装置
で水平力として分散して受け、引張り力を発生しないた
め、鉄筋コンクリート構造の建屋等の曲げモーメントを
支持しにくい建物にも、設置することができる。また下
部支持構造と昇降装置のビームは全て伸縮または着脱可
能になっているので、居住用建屋等の間取りの狭い鉄筋
コンクリート建屋にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクライミングクレーンの全体図であ
る。
【図2】昇降装置の詳細図で、(a)は側面図、(b)
は(a)のA−A矢視図、(c)は(a)のB−B矢視
図、(d)は(a)のC−C矢視図とD−D矢視図であ
る。
【図3】荷重吊り上げ状態の第1実施形態のビーム支持
枠で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図4】第1実施形態のクレーンの下部支持装置を示し
(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図5】クレーン昇降状態の第1実施形態のビーム支持
枠で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図6】荷重吊り上げ状態の第2実施形態のビーム支持
枠で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図7】クレーン昇降状態の第2実施形態のビーム支持
枠で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図8】荷重吊り上げ状態の第3実施形態のビーム支持
枠で、(a)は平面図、(b)は(a)のX−X断面図
である。
【図9】クレーン昇降状態の第3実施形態のビーム支持
枠で、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図10】第4実施形態のクレーンの下部支持装置を示
し(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図11】第5実施形態のクレーンの下部支持装置を示
し(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図12】第6実施形態のクレーンの下部支持装置を示
し(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図13】第7実施形態のクレーンの下部支持装置を示
す平面図である。
【図14】第8実施形態のクレーンの下部支持装置を示
し(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図15】従来のクライミングクレーンの構成を示す図
である。
【図16】従来のクライミングクレーンの架台と鉄骨梁
との取り合いを示す断面図である。
【図17】従来のクライミングクレーンの架台と鉄骨梁
との取り合いを示す平面図である。
【符号の説明】
1 マスト 2 下部支持装置 3 クレーン本体 4 昇降装置 5 ビーム支持枠 6,16,36 支持ビーム 7 第1ロックシリンダ 8 ビーム支持枠ガイド 9 ガイドローラ 10 支柱 11 昇降枠 12 第2ロックシリンダ 13 昇降シリンダ 14,20,25,27,29 十字状ビーム 15,17,17a,24,26,37,37a 延長
ビーム 18,38 くさび 21,28 旋回ビーム 22 十字保持ビーム 23 ビーム 29a 取付ビーム 30 梁 31 柱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 正吉 東京都中央区明石町6番4号 石川島運搬 機械株式会社内 Fターム(参考) 3F205 AB07 AB08 BA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マストの頂部にクレーンが取付けられ、
    マスト下端には下部支持装置が設けられ、マストにはマ
    ストを昇降させる昇降装置が設けられたクライミングク
    レーンにおいて、前記下部支持装置は、マストに取付け
    られた十字状ビームと、このビームの各先端に着脱可能
    に設けられた延長ビームとからなり、前記昇降装置は、
    内部をマストが貫通し外形が四角で各辺に沿って支持ビ
    ームが伸縮しマストにロッドを出し入れしてマストに自
    身を接続し切り離すビーム支持枠と、このビーム支持枠
    がマストに沿って上下するよう案内するビーム支持枠ガ
    イドと、このビーム支持枠の上方に設けられマストに沿
    って昇降しマストにロッドを出し入れしてマストに自身
    を接続し切り離す昇降枠と、この昇降枠とビーム支持枠
    間に設けられ両者の間隔を伸縮させる昇降シリンダと、
    を備えたことを特徴とするクライミングクレーン。
  2. 【請求項2】 マストの頂部にクレーンが取付けられ、
    マスト下端には下部支持装置が設けられ、マストにはマ
    ストを昇降させる昇降装置が設けられたクライミングク
    レーンにおいて、前記下部支持装置は、マストに取付け
    られた十字状ビームと、このビームの各先端に着脱可能
    に設けられた延長ビームとからなり、前記昇降装置は、
    内部をマストが貫通し外形が四角で各辺には垂直に支持
    ビームが取付けられ、この支持ビームの各先端に着脱可
    能に延長ビームが設けられ、さらにマストにロッドを出
    し入れしてマストに自身を接続し切り離すビーム支持枠
    と、このビーム支持枠がマストに沿って上下するよう案
    内するビーム支持枠ガイドと、このビーム支持枠の上方
    に設けられマストに沿って昇降しマストにロッドを出し
    入れしてマストに自身を接続し切り離す昇降枠と、この
    昇降枠とビーム支持枠間に設けられ両者の間隔を伸縮さ
    せる昇降シリンダと、を備えたことを特徴とするクライ
    ミングクレーン。
  3. 【請求項3】 マストの頂部にクレーンが取付けられ、
    マスト下端には下部支持装置が設けられ、マストにはマ
    ストを昇降させる昇降装置が設けられたクライミングク
    レーンにおいて、前記下部支持装置は、マストに取付け
    られた十字状ビームと、このビームの各先端に着脱可能
    に設けられた延長ビームとからなり、前記昇降装置は、
    内部をマストが貫通し外形が四角で各対角には対角線上
    に支持ビームが取付けられ、この支持ビームの各先端に
    着脱可能に延長ビームが設けられ、さらにマストにロッ
    ドを出し入れしてマストに自身を接続し切り離すビーム
    支持枠と、このビーム支持枠がマストに沿って上下する
    よう案内するビーム支持枠ガイドと、このビーム支持枠
    の上方に設けられマストに沿って昇降しマストにロッド
    を出し入れしてマストに自身を接続し切り離す昇降枠
    と、この昇降枠とビーム支持枠間に設けられ両者の間隔
    を伸縮させる昇降シリンダと、を備えたことを特徴とす
    るクライミングクレーン。
  4. 【請求項4】 前記下部支持装置に代えて、マストに取
    付けられた十字状ビームと、このビームの各先端にヒン
    ジで結合された旋回ビームと、隣接する旋回ビームをピ
    ン接合し十字形状を保持する十字保持ビームと、を備え
    る下部支持装置を設けたことを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載のクライミングクレーン。
  5. 【請求項5】 前記下部支持装置に代えて、マストに取
    付けられた平行に配置された2本のビームと、このビー
    ムの各先端より伸縮自在に突出する延長ビームと、を備
    える下部支持装置を設けたことを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれかに2記載のクライミングクレーン。
  6. 【請求項6】 前記下部支持装置に代えて、マストに取
    付けられた十字状ビームと、このビームの各先端より伸
    縮自在に突出する延長ビームと、を備える下部支持装置
    を設けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載のクライミングクレーン。
  7. 【請求項7】 前記下部支持装置に代えて、マストに取
    付けられた十字状ビームと、このビームの各先端に設け
    られ一端をピンで旋回可能に取付けられた2本の旋回ビ
    ームと、を備える下部支持装置を設けたことを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載のクライミングク
    レーン。
  8. 【請求項8】 前記下部支持装置に代えて、マストに取
    付けられた十字状ビームと、このビームの各先端に配置
    され先端部のビームとほぼ直交し着脱可能に設けられた
    取付ビームと、を備える下部支持装置を設けたことを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のクライミ
    ングクレーン。
JP00557299A 1999-01-12 1999-01-12 クライミングクレーンの使用方法 Expired - Lifetime JP4247851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00557299A JP4247851B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 クライミングクレーンの使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00557299A JP4247851B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 クライミングクレーンの使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203788A true JP2000203788A (ja) 2000-07-25
JP4247851B2 JP4247851B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=11614945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00557299A Expired - Lifetime JP4247851B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 クライミングクレーンの使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247851B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074680A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Federated Equipment Co. Llc Tower crane device
JP2005178940A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ohbayashi Corp タワークレーン用架台およびタワークレーンの支持方法
JP2006103832A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toda Constr Co Ltd クライミングクレーンの反力受け構造
JP2006103831A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toda Constr Co Ltd クライミングクレーンの反力受け構造
JP2008007252A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クライミングクレーン
JP2010208859A (ja) * 2010-06-16 2010-09-24 Ohbayashi Corp タワークレーン用架台、タワークレーンの支持方法、タワークレーン用架台の取付構造
JP2010254477A (ja) * 2010-08-23 2010-11-11 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd クライミングクレーンの支持方法および支持冶具
ES2545159A1 (es) * 2014-03-05 2015-09-08 Avantobres S.L. Máquinaria de carga, elevación, desplazamiento, montaje y desmontaje de elementos de construcción para obras en ejecución
CN107161884A (zh) * 2017-04-28 2017-09-15 中国建筑股份有限公司 塔吊爬升框与结构支撑梁合一的机械装置及其使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878257B1 (fr) 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147117B2 (en) 2001-03-21 2006-12-12 Federated Equipment Co. Llc Tower crane device
WO2002074680A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Federated Equipment Co. Llc Tower crane device
US7290672B2 (en) 2001-03-21 2007-11-06 Federated Equipment Co. Llc Tower crane device
JP2005178940A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ohbayashi Corp タワークレーン用架台およびタワークレーンの支持方法
JP4587764B2 (ja) * 2004-10-01 2010-11-24 戸田建設株式会社 クライミングクレーンの反力受け構造
JP2006103831A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toda Constr Co Ltd クライミングクレーンの反力受け構造
JP2006103832A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toda Constr Co Ltd クライミングクレーンの反力受け構造
JP4587765B2 (ja) * 2004-10-01 2010-11-24 戸田建設株式会社 クライミングクレーンの反力受け構造
JP2008007252A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クライミングクレーン
JP2010208859A (ja) * 2010-06-16 2010-09-24 Ohbayashi Corp タワークレーン用架台、タワークレーンの支持方法、タワークレーン用架台の取付構造
JP4605310B2 (ja) * 2010-06-16 2011-01-05 株式会社大林組 タワークレーン用架台、タワークレーンの支持方法、タワークレーン用架台の取付構造
JP2010254477A (ja) * 2010-08-23 2010-11-11 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd クライミングクレーンの支持方法および支持冶具
ES2545159A1 (es) * 2014-03-05 2015-09-08 Avantobres S.L. Máquinaria de carga, elevación, desplazamiento, montaje y desmontaje de elementos de construcción para obras en ejecución
CN107161884A (zh) * 2017-04-28 2017-09-15 中国建筑股份有限公司 塔吊爬升框与结构支撑梁合一的机械装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4247851B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881504A (en) Temporary frame system for construction
JP2009073599A (ja) タワークレーンの支持構造およびクライミング方法
JP2000203788A (ja) クライミングクレ―ン
CA3132733A1 (en) Vertical slip form construction system with multi-function platform, and method of constructing a building therewith
US20130263549A1 (en) Safety screen system for steel erection work
JP4511657B2 (ja) クライミングクレーンの支持方法及び装置
CN210976552U (zh) 一种电梯井道内可折叠操作平台装置
WO2023240979A1 (zh) 一种顶加节自升降式折叠塔机
CN214359783U (zh) 一种装配式建筑墙板起吊装置
JP3504369B2 (ja) タワークレーン
JP2016142097A (ja) 可搬式昇降装置および水平部材の解体方法
JP2012025540A (ja) ジブクレーンとその解体方法
JP2003120037A (ja) 高層建物の建設揚重システム
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JP2016145477A (ja) 解体システムおよび解体方法
JP2005015159A (ja) クライミングクレーンのクライミング方法
JPH09137506A (ja) 建物の建設方法
JP3179814B2 (ja) 柱及び梁の構築方法及び装置
JP3027924B2 (ja) 建設用仮設架構装置
JP2872886B2 (ja) 構築物の上昇装置
JP3070438B2 (ja) 建設用仮設架構装置
JP3532161B2 (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
CN210598201U (zh) 一种下托结构及预制构件微调工具
KR101831409B1 (ko) 타워 크레인
JPH06127889A (ja) クレーンのフレキシブルクライミング工法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term