JP2000202311A - 脱ぷロ―ル間隙制御装置 - Google Patents

脱ぷロ―ル間隙制御装置

Info

Publication number
JP2000202311A
JP2000202311A JP11004448A JP444899A JP2000202311A JP 2000202311 A JP2000202311 A JP 2000202311A JP 11004448 A JP11004448 A JP 11004448A JP 444899 A JP444899 A JP 444899A JP 2000202311 A JP2000202311 A JP 2000202311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
load
rolls
work
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11004448A
Other languages
English (en)
Inventor
Korei Makita
好令 牧田
Hiroaki Shiraishi
博昭 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11004448A priority Critical patent/JP2000202311A/ja
Publication of JP2000202311A publication Critical patent/JP2000202311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】籾を脱ぷする脱ぷ装置の作業負荷を検出してロ
−ル間隙を調節する構成の脱ぷロ−ル間隙制御装置装置
が一般的である。しかし、脱ぷ装置には大量の籾が供給
されるので、脱ぷ作業時における作業負荷の検出精度が
不安定になり、そのため、脱ぷロ−ルの間隙精度が低く
なって作業能率を高めることができない。 【解決手段】サンプル籾用脱ぷロ−ル1と、サンプル籾
用脱ぷロ−ル1の負荷を検出するサンプル籾負荷検出手
段と、逆方向に回転する脱ぷロ−ル2を有する作業用脱
ぷ装置3と、該脱ぷロ−ル2のロ−ル間隙を調節する脱
ぷロ−ル間隙調節整手段と、サンプル籾負荷検出手段か
らの負荷情報を取り込んで脱ぷロ−ル間隙調節手段に調
節信号を出力する制御装置4とを備えてなる脱ぷロ−ル
間隙制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、籾を脱ぷする脱ぷロ
−ルの間隙を調節する脱ぷロ−ル間隙制御装置装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】籾を脱ぷする脱ぷ装置の作業負荷を検出
してロ−ル間隙を調節する構成の脱ぷロ−ル間隙制御装
置装置が一般的である。
【0003】
【この発明が解決しようとする問題点】しかし、脱ぷ装
置には大量の籾が供給されるので、脱ぷ作業時における
作業負荷の検出精度が不安定になり、そのため、脱ぷロ
−ルの間隙精度が低くなって作業能率を高めることがで
きない。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は、脱ぷ作業
能率を高めるものであって、つぎの技術的手段を講じ
た。すなわち、サンプル籾用脱ぷ装置1と、サンプル籾
用脱ぷ装置1の負荷を検出するサンプル籾負荷検出手段
と、逆方向に回転する脱ぷロ−ル2を有する作業用脱ぷ
装置3と、該脱ぷロ−ル2のロ−ル間隙を調節する脱ぷ
ロ−ル間隙調調節手段と、サンプル籾負荷検出手段から
の負荷情報を取り込んで脱ぷロ−ル間隙調節手段に調節
信号を出力する制御装置4とを備えてなる脱ぷロ−ル間
隙制御装置とする。
【0005】
【作用】サンプル籾をサンプル籾用脱ぷ装置1に供給
し、作業用の籾を作業用脱ぷ装置3に供給すると、サン
プル籾はサンプル籾用脱ぷ装置1によって脱ぷ処理さ
れ、作業用の籾は作業用脱ぷ装置3によって脱ぷ処理さ
れる。そして、サンプル籾負荷検出手段がサンプル籾の
脱ぷ作業における作業負荷を検出すると共に、この負荷
情報を制御装置4は取り込む。そして、該制御装置4は
脱ぷロ−ル間隙調節手段に調節信号を出力し、脱ぷロ−
ル間隙を調節する。
【0006】
【効果】サンプル籾を脱ぷするサンプル籾用脱ぷ装置1
からの負荷情報によってロ−ル間隙を調節するものであ
るから、ロ−ル間隙調節精度を高め作業能率の向上を図
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面に
基づいて説明する。まず、その構成について説明する
と、サンプル籾用脱ぷ装置1は上下両端部を開口してい
るケ−ス11にモ−タ7を駆動源とする駆動手段により
一対のサンプルロ−ル5,5を逆方向に回転可能に内装
している。なお、モ−タ7の負荷電流はサンプル籾負荷
検出装置6によって検出される構成としている。
【0008】8はサンプル籾をサンプルロ−ル5,5に
一粒づつ供給する一粒供給装置であって、外面に螺旋を
有し回転可能に設けた搬送螺旋9とサンプル籾ガイド1
0等により構成している。作業用脱ぷ装置3は上下両端
部を開口したケ−ス12と、該ケ−ス内に円筒状に形成
し且つ内側に向けて逆方向に回転可能に設けた外周部に
弾性体を有する脱ぷロ−ル2,2と、伝動機構13と、
脱ぷロ−ル間隙調節装置14等を備えている。
【0009】そして、該伝動機構13は前記脱ぷロ−ル
2,2の軸に取り付けたギヤ15,16と、該ギヤ15
に噛み合う中間ギヤ17と、中間ギヤ17及び前記ギヤ
16に噛み合う中間ギヤ18と、ギヤ15と噛み合い且
つ本体側の回転動力により回転可能に設けた入力ギヤ1
9等で構成している。脱ぷロ−ル間隙調節装置20は移
動軸26の先端部に形成したネジ部21を、一方の脱ぷ
ロ−ル2の軸22及び前記ギヤ18を取り付けた回動支
点軸23に装着している移動メタル24の上端部に設け
たネジ部25に噛み合わせており、また、ハンドル27
の回転操作により回転する回転メタル28を介して移動
軸26を回転することができる。
【0010】さらに、回転メタル28の先端部には、正
逆回転モ−タ29のモ−タ軸30の軸端部に着脱自在に
設けたギヤ31と常時噛み合うギヤ32を着脱自在に設
けており、移動軸26を正・逆回転切り替えることがで
きる。33は前記ケ−ス12の上端部に設けた開口部に
連通する供給漏斗であって、供給弁、繰り出しロ−ル等
を設けている。
【0011】図3のブロック回路について説明すると、
4は必要な基準値等のデ−タや制御プログラム等を内蔵
するメモリを有するマイクロコンピュ−タの演算制御部
(以下CPUと呼ぶ)であって、算術・論理及び演算等
の作業を行なうことができる。そして、該CPU4に入
力インタ−フェイス34を介して入力される情報として
サンプル籾負荷検出装置6からの負荷情報があり、ま
た、CPU4から出力インタ−フェイス35を介して出
力される信号としては、モ−タ7及び正逆転モ−タ29
への駆動指令信号がある。
【0012】つぎに、その作用について説明する。ま
ず、籾を供給すると共に機体の各部をセットしたあと、
作業スイッチを入りにして脱ぷ作業を開始すると、供給
漏斗33に供給している籾は落下して回転する脱ぷロ−
ル2,2によって脱ぷ処理される。また、作業用の籾か
ら取り出したサンプル籾は搬送螺旋9とサンプル籾ガイ
ド10によって搬送終端側に向けて搬送され、その後、
搬送終端に到達すると、一粒づつサンプル籾ガイド10
によって回転するサンプルロ−ル5,5に案内される。
【0013】そして、サンプル籾はサンプルロ−ル5,
5によって脱ぷ処理されるが、この脱ぷ作業時におい
て、サンプル籾負荷検出装置6はサンプルロ−ル5の駆
動源であるモ−タ7の負荷電流を検出する。CPU4は
入力インタ−フェイス34を介して上記負荷電流を取り
込んで、あらかじめメモリに内蔵している基準値と比較
し、小さいと判断すると、出力インタ−フェイス35を
介して正逆転モ−タ29に正転の駆動指令信号を出力す
る。
【0014】モ−タ29によって正転するモ−タ軸30
からの回転動力は、ギヤ31、ギヤ32、回転メタル2
8を介して移動軸26に伝動されるので、移動メタル2
4は矢印イ方向に移動し他方の脱ぷロ−ル2に向けて移
動し接近する。従って、両脱ぷロ−ル2,2の間隙は狭
くなるので、脱ぷ処理を高める。なお、このとき、脱ぷ
ロ−ル2が移動しても、入力ギヤ19からの回転動力は
各ギヤ15、17、18、16を介してこの脱ぷロ−ル
2に伝動される。
【0015】CPU4が反対に大きいと判断すると、出
力インタ−フェイス35を介して正逆転モ−タ29に逆
転の駆動指令信号を出力するので、モ−タ29によって
逆転するモ−タ軸30からの回転動力は、ギヤ31、ギ
ヤ32、回転メタル28を介して移動軸26に伝動され
る。すると、移動メタル24は矢印イ方向とは反対に移
動し他方の脱ぷロ−ル2とは離れる方向に移動して両脱
ぷロ−ル2,2の間隙は広くし、脱ぷ負荷を軽減する。
【0016】そして、いずれの作業において、負荷電流
が基準値を挟んで所定範囲内になると、CPU4からの
駆動指令信号の出力を停止する。また、ハンドル27を
右側又は左側に回転すると、回転メタル28を介して移
動軸26を右側又は左側に回転するので、手動操作によ
っても脱ぷロ−ル2,2の間隙を調節できる。
【0017】このように、サンプル籾の脱ぷ作業時にお
ける負荷を検出して脱ぷロ−ル2,2のロ−ル間隙を広
狭調節できるので、ロ−ル間隙精度を高め脱ぷ作業能率
の向上を図れる。そして、籾を一粒づつ脱ぷするので、
上記ロ−ル間隙精度が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部切除した正断面図。
【図2】サンプル籾の脱ぷ装置の正断面図。
【図3】ブロック回路。
【符号の説明】
1 サンプル籾用脱ぷ装置 2 脱ぷロ−ル 3 作業用脱ぷ装置 4 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプル籾用脱ぷ装置1と、サンプル籾
    用脱ぷ装置1の負荷を検出するサンプル籾負荷検出手段
    と、逆方向に回転する脱ぷロ−ル2を有する作業用脱ぷ
    装置3と、該脱ぷロ−ル2のロ−ル間隙を調節する脱ぷ
    ロ−ル間隙調節整手段と、サンプル籾負荷検出手段から
    の負荷情報を取り込んで脱ぷロ−ル間隙調節手段に調節
    信号を出力する制御装置4とを備えてなる脱ぷロ−ル間
    隙制御装置。
JP11004448A 1999-01-11 1999-01-11 脱ぷロ―ル間隙制御装置 Pending JP2000202311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004448A JP2000202311A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 脱ぷロ―ル間隙制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004448A JP2000202311A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 脱ぷロ―ル間隙制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202311A true JP2000202311A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11584471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004448A Pending JP2000202311A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 脱ぷロ―ル間隙制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109645506A (zh) * 2019-02-21 2019-04-19 华中农业大学 一种鲜菱角自动脱壳机
CN113441204A (zh) * 2021-07-06 2021-09-28 广州市燊华鸣食品有限公司 一种多分度全智能碾米系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109645506A (zh) * 2019-02-21 2019-04-19 华中农业大学 一种鲜菱角自动脱壳机
CN109645506B (zh) * 2019-02-21 2022-03-01 华中农业大学 一种鲜菱角自动脱壳机
CN113441204A (zh) * 2021-07-06 2021-09-28 广州市燊华鸣食品有限公司 一种多分度全智能碾米系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000202311A (ja) 脱ぷロ―ル間隙制御装置
JP5185583B2 (ja) 脱ぷ装置
JPH06226118A (ja) 籾摺ロ−ルの間隙調節装置
JP2023034736A (ja) 籾摺装置
JPH02241552A (ja) 籾摺選別機における脱ふロール制御装置
JP4845219B2 (ja) 脱ぷ装置
JPH10305233A (ja) 自動精米装置
JPH10309480A (ja) 自動精米装置
JPH0611842U (ja) 籾摺機
JP3664324B2 (ja) 籾摺機における脱ぷ難易度判別装置
JP2023034738A (ja) 籾摺装置
JPH02122836A (ja) 脱ぷ率の検出装置及び脱ぷ率制御装置
JPH0767537B2 (ja) 籾摺機の脱▲ふ▼率制御装置
CN112871250A (zh) 一种带有导料功能的稻谷脱壳机
JPH02122838A (ja) 籾摺選別機における籾供給装置
JPS63126561A (ja) 籾摺機の脱▲ふ▼率制御装置
JPH0675684B2 (ja) 籾摺機
JP2009219982A (ja) 籾摺機
JPH01288344A (ja) 脱ぷ装置
JPH10128135A (ja) 籾摺装置
JP2009072674A (ja) 脱ぷ装置
JP2008100172A (ja) 脱ぷ装置
JPS6342743A (ja) 籾摺機の籾供給装置
JPH09239281A (ja) 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法
JPH11319589A (ja) 籾摺機における供給量制御装置