JPH09239281A - 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法 - Google Patents

籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法

Info

Publication number
JPH09239281A
JPH09239281A JP4938796A JP4938796A JPH09239281A JP H09239281 A JPH09239281 A JP H09239281A JP 4938796 A JP4938796 A JP 4938796A JP 4938796 A JP4938796 A JP 4938796A JP H09239281 A JPH09239281 A JP H09239281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
rolls
paddy
amount
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4938796A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tomabechi
眞 苫米地
Hideaki Masugane
秀秋 舛金
Akira Fukuhara
昭 福原
Nobuyuki Saito
信之 斉藤
Osao Nakade
長生 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Kubota Corp
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd, Kubota Corp filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP4938796A priority Critical patent/JPH09239281A/ja
Publication of JPH09239281A publication Critical patent/JPH09239281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 籾摺動作が不良となることを防止できなが
ら、ロールの摩耗を低減させることのできる籾摺精米設
備や籾摺装置を提供する。 【解決手段】 一対のロール間に籾を通過させて籾殻と
玄米とに分離選別する籾摺装置と、ロール間の隙間を調
整する隙間調整機構と、玄米を精白処理する精米装置と
を備え、籾摺装置の籾の供給時にはロール間を籾摺用間
隙に設定する一方、籾摺装置の玄米の供給時にはロール
間を籾摺用間隙よりも広い通過用間隙に設定し、処理穀
物が前回と異なる場合にはロール間の隙間を調整切換す
る隙間調整作業を行う籾摺精米設備において、処理穀物
が籾の場合には、ロール間に籾を供給する前に、前回行
った隙間調整作業の後の籾に対する処理量を積算し、こ
の積算量が所定量を上回った場合に限ってロール間の隙
間を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、籾摺機能を有する
籾摺精米設備および籾摺装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コインを投入することにより自動的に精
米作業を行うコイン式の精米設備は知られている。この
コイン式の精米設備においては、籾を籾摺して籾殻と玄
米とに分離選別する籾摺装置が設けられて、籾を籾摺り
して玄米にした後に精米処理するものがある。
【0003】ここで、籾摺装置は互いに対向する一対の
ゴム製などの弾性体が外周に設けられたロールにて構成
され、ロールを回転させてこれらの間を籾を通過させな
がらロールにて負荷をかけることにより籾から籾殻を分
離させ、ロールの下流側箇所に送風などして籾殻と玄米
とを選別するようになっている。
【0004】このようにロールで籾摺を行うコイン式の
籾摺精米設備では、ロールが摩耗してロール間の隙間が
広がると籾をロールで確実には押圧できなくて籾摺動作
が不良となる。これに対処するものとしては、コインが
投入されて精米処理を行う度に、ロール間の隙間を予め
自動調整することが考えられる。
【0005】この隙間調整方法としては、ロールを回転
駆動させる回転駆動モータの電流量を検知する検知手段
を設けて、回転しているロール同士が離間してロールに
他のロールによる負荷が作用していない状態での電流値
をロール離間時の電流値として検出し、この後、ロール
同士を回転させながら接触方向に相対的に移動させ、前
記ロール離間時の電流値より所定量増加した電流値とな
ったことを検出した際にロール同士が実質的に接触した
基準点に達したと判断し、この基準点に達した状態から
ロール同士を相対的に離間する方向に所定距離移動させ
て籾摺用間隙距離離間した状態に調整することが考えら
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにコインが投入されて精米処理を行う度にロール間
の隙間調整作業を行うように構成すると、この隙間調整
作業によってロールの摩耗が早まってしまい、ひいては
ロールの交換時期が早まってメンテナンス費用などが増
加するという課題を生じる。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、籾摺
動作が不良となることを防止できながら、ロールの摩耗
を低減させることのできる籾摺精米設備や籾摺装置を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、対となって回転自在に配置されたロール間
に籾を通過させることにより籾を籾殻と玄米とに分離選
別する籾摺装置と、ロール間の隙間を調整する隙間調整
機構と、玄米を精白処理する精米装置とを備えた籾摺精
米設備において、籾摺装置のロール間に籾を供給する前
に、前回行った隙間調整作業の後の籾に対する処理量を
積算し、この積算量が所定量を上回った場合にロール間
の隙間を調整するものである。
【0009】また、本発明は、対となって回転自在に配
置されたロール間に籾を通過させることにより籾を籾殻
と玄米とに分離選別する籾摺装置と、ロール間の隙間を
調整する隙間調整機構と、玄米を精白処理する精米装置
とを備え、籾摺装置に籾が供給された際にはロール間の
間隙を籾摺動作に適した所定の籾摺用間隙になるように
設定する一方、籾摺装置に玄米が供給された際にはロー
ル間の間隙を前記籾摺用間隙よりも広い通過用間隙とな
るように設定し、処理穀物が前回と異なる場合にはロー
ル間の隙間を調整して切り換える隙間調整作業を行う籾
摺精米設備において、処理穀物が籾である場合には、籾
摺装置のロール間に籾を供給する前に、前回行った隙間
調整作業の後の籾に対する処理量を積算し、この積算量
が所定量を上回った場合にロール間の隙間を調整するも
のである。
【0010】ここで、処理量としては精米処理量や籾摺
処理量を用いればよく、また、処理量を積算する代わり
に、処理時間やコイン額から換算し、処理積算時間や積
算コイン額に基づいてロール間の隙間調整作業を行って
もよい。
【0011】また、本発明は、対となって回転自在に配
置されたロール間に籾を通過させることにより籾を籾殻
と玄米とに分離選別し、ロール間の隙間を調整する隙間
調整機構を有する籾摺装置において、籾摺装置のロール
間に籾を供給する前に、前回行った隙間調整作業の後の
籾に対する籾摺処理量を積算し、この積算量が所定量を
上回った場合にロール間の隙間を調整するものである。
【0012】このような構成によると、隙間調整作業を
毎回行わずに、精米作業や籾摺作業をある程度行った場
合に限って行うため、籾摺動作が不良となることを防止
できながら、隙間調整作業を毎回行う場合と比較して、
ロールの摩耗を低減させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2〜図5に示すように、このコ
イン式の籾摺精米設備には、精米処理を行う玄米や籾な
どの処理穀物を投入する投入ホッパ1と、投入ホッパ1
に投入された処理穀物を奥側に供給するスクリュ装置2
と、スクリュ装置2により搬送された処理穀物を上方の
搬送通路3に搬送する第1昇降機4と、搬送通路3の下
方に接続され、籾を籾殻と玄米とに分離する籾摺装置1
0と、玄米に混入している比較的大きな夾雑物を除去す
る夾雑物除去装置20と、玄米に混入している石などの
異物を除去する石抜装置30と、石抜装置30からの玄
米を上方の玄米タンク41に搬送する第2昇降機5と、
玄米タンク41から供給された玄米を精白処理する精米
装置40と、精米装置40で処理された白米が排出され
る白米ホッパ6とが備えられている。
【0014】なお、図4において、7は籾摺装置10で
分離された籾殻を外部の所定箇所に排出する籾殻用ファ
ン、8は精米装置40で分離された糠を外部の所定箇所
に排出する糠用ファン、図5において、50はこのコイ
ン式精米設備を制御するとともに図示しない記憶部が設
けられている制御部、51,52はコイン式精米設備の
接客面に設けられたコイン投入口,および複数の選択押
釦で、これらの選択押釦52を押すことにより、投入ホ
ッパ1に投入する精米する穀物の種類(籾や玄米、うる
ち米やもち米)や精白度(上白,白米,7分,5分な
ど)を指定するようになっている。
【0015】籾摺装置10は、ゴムなどの弾性部材が外
周に設けられた一対のロール11と、これらのロール1
1をその互いに対向する面が下方に送られるようにチェ
ン12や複数の歯車などの伝達機構を介して回転させる
回転駆動モータ13(図2参照)と、ロール11間の隙
間を調整する隙間調整機構60とを備えている。これら
のロール11は、前記伝達機構を介して一方が他方より
も一定の比率で高回転となるように回転され、その結
果、籾が各ロール11で異なる速度で押圧負荷されなが
ら送り出されて籾殻が玄米から分離されるようになって
いる。また、図示しないが、回転駆動モータ13の電流
量を検知する電流量検知手段が設けられている。
【0016】ロール11は、軸心位置が固定されている
固定ロール11Aと、軸心位置を調整可能な可動ロール
11Bとからなる。また、隙間調整機構60は、所定位
置に軸心が固定されている固定支持軸部61を中心に揺
動可能で、可動ロール11Bの支持軸62が取り付けら
れた揺動アーム63と、移動用モータ64により歯車6
5,66を介して回転される移動用回転軸67とを備え
ている。そして、回転軸67の一端部寄りに形成された
ねじ部67aに螺合するナット部68が揺動アーム63
の支持軸62と反対側の端部に設けられた係合部材69
にその回転を規制されている姿勢で係合されており、移
動用モータ64にて移動用回転軸67を回転させること
により揺動アーム63が揺動して固定ロール11Aと可
動ロール11Bとの軸心間距離を変更できるようになっ
ている。また、図1における14は籾摺装置10のケー
ス部で、上部に形成されたホッパ部14aにより導かれ
た処理穀物がロール11間に供給されるようになってい
る。
【0017】制御部50は籾摺装置10において、以下
の場合にロール11間の間隙の調整動作を行う。なお、
予め、記憶部には、前回の処理穀物が籾であるのかまた
は玄米であるのかなどのデータが記憶されているととも
に、コインの投入販売金額に応じた精米量が記憶されて
いる。また、後述する動作に基づく籾の積算量データな
ども記憶されている。
【0018】図6に示すように、まず、ステップS1
で、コイン投入口3にコインが投入されたことが検知さ
れると、その後に、ステップS2で、[籾]または[玄
米]の何れの選択押釦52が押されたかが判断される。
[玄米]の選択押釦52が押された場合には、前回の処
理穀物データが記憶部より読み込まれ(ステップS
3)、ステップS4で、前回の処理穀物データが籾また
は玄米のいずれかであるかが判断される。前回の処理穀
物も玄米であった場合には、既にロール11間の間隙が
籾摺用間隙よりも広い通過用間隙(例えば3〜4mm)と
なっており、この場合には通過用間隙に若干誤差を有し
ていても玄米の通過させることに支障を生じないため、
間隙調整動作を再度行うことはない。一方、前回の処理
穀物が籾であった場合には、ロール11間の間隙が籾摺
用間隙となっているため、ステップS4からステップS
5に進み、通過用間隙に変更すべく間隙調整動作が行わ
れる。そして、この場合には、間隙調整動作が一旦行わ
れるため、籾の積算量データが0(Kg)に更新される
(ステップS6)。
【0019】また、今回の処理穀物が籾であって、ステ
ップS2で、[籾]の選択押釦52が押された場合に
も、前回の処理穀物データが記憶部より読み込まれる
(ステップS7)。ステップS8で、前回の処理穀物が
玄米であった場合には、ロール11間の間隙が通過用間
隙となっているため、ステップS9に進み、籾摺用間隙
に変更すべく間隙調整動作が行われる。そして、この場
合には、間隙調整動作が一旦行われるため、籾の積算量
データが今回の精米量に更新される(ステップS1
0)。
【0020】一方、ステップS8で、前回の処理穀物も
籾であった場合には、ステップS11に進み、籾の積算
精米量データが所定量、例えば180Kgを越えている
か否かが判断される。そして、籾の積算量データが例え
ば180Kgを越えている場合に限ってステップS9に
進み、間隙調整動作が行われて籾摺用間隙に再調整され
る。これにより、籾摺動作が不良となることが防止され
る。なお、その後、籾の積算量データが今回の精米量に
更新される(ステップS10)。しかしながら、ステッ
プS11で、籾の積算量データが180Kg以下であっ
た場合には、間隙調整動作を行うことなく、ステップS
12に進んで、籾の積算量データとして前回までの積算
量データに今回の精米量が加算されたデータが入力され
る。
【0021】このように、続けて籾が処理される場合
に、隙間調整作業を毎回行わずに、精米動作を所定量分
だけ行った場合に限って行うため、籾摺動作が不良とな
ることを防止できながら、隙間調整作業を毎回行う場合
と比較して、ロール11の摩耗を低減させることができ
る。
【0022】なお、何れの場合も、この後、ステップS
13に進んでロール11間に処理穀物が供給されて処理
が行われる。ロール11間の間隙の調整はロール11間
への処理穀物の供給動作(ステップS13)に先立って
図7に示すように行われる。
【0023】まず、ロール11間の間隙を前回の処理穀
物に対応した間隙分開けられたままの状態で回転駆動モ
ータ13を駆動させてロール11を回転させる(ステッ
プS21)。この場合、ロール11同士が接触しておら
ず、一方のロール11に他のロール11による負荷が作
用していない状態であり、この際の回転駆動モータ13
の電流値を電流量検知手段により検出して無負荷時電流
値として記憶部に記憶する(ステップS22,S2
3)。
【0024】この後、ロール11同士が接触する方向
(閉方向と略す)に移動用モータ64を駆動させて移動
させる(ステップS24)。ここで、ロール11同士が
接触すると、各ロール11は相手側のロール11から負
荷を受けるため、回転させる駆動トルクが増加するとと
もに、これに伴って回転駆動モータ13の電流値が増加
する。したがって、回転駆動モータ13の電流値を随時
検出し、ステップS24で、この電流値が前記無負荷時
電流値より所定量、例えば1A増加した電流値に達した
ことをステップS25で検出すると、ロール11同士が
相手側のロール11に対して実質的に負荷を与えるまで
接触した状態となる基準点に達したと判断し、ロール1
1の閉方向への移動を停止させる(ステップS26)。
そして、この基準点に達した状態からロール同士を相対
的に離間する方向に所定距離移動させて、籾摺用間隙距
離または通過用間隙距離離間した状態となるように制御
する(ステップS27)。つまり、処理穀物が籾である
場合には、例えば、基準点に達した状態から6秒間だけ
移動用モータ64を駆動させてロール11同士が籾摺用
間隙距離離間するまで移動させ、また、処理穀物が玄米
である場合には、例えば、基準点に達した状態から20
秒間だけ移動用モータ64を駆動させてロール同士11
が通過用間隙距離離間するまで移動させる。そして、こ
のようにしてロール11が移動された後、ロール11を
回転させた状態で、籾または玄米をロール11に供給す
る(図6,ステップS13)。
【0025】これにより、処理穀物が籾である場合に
は、籾に対して適正な負荷を与える位置(ロール11同
士が籾摺用間隙距離離間した位置)となるようにロール
11が配置されるため、籾に対する玄米処理比率(脱ぷ
率)を高い状態(例えば90〜95%)に安定して維持
させることができる。
【0026】なお、判断基準となる積算量としては、籾
摺した玄米の全量が精米処理されるため、精米積算量に
代えて籾摺積算量を採用してもよい。また、処理量と処
理時間や投入して収納された販売コイン額とはそれぞれ
対応する比例関係にあるため、積算処理量の代わりに積
算時間や積算コイン額に基づいて判断して隙間調整作業
を行ってもよい。また、籾摺装置をバイパスする経路を
設けて、投入ホッパに玄米が投入された場合には、バイ
パスする経路を通過させて、籾摺装置を通さないように
構成することも可能で、このように、玄米が投入された
場合でも間隙距離調整を行わないものにも適用できる。
さらに、精米装置を有せず、籾摺装置として単機能で動
作するものにも適用できることは申すまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、籾摺装置
のロール間に籾を供給する前に、前回行った隙間調整作
業の後の籾に対する処理量を積算し、この積算量が所定
量を上回った場合にロール間の隙間を調整することによ
り、隙間調整作業を毎回行わずに、精米作業や籾摺作業
をある程度行った場合に限って行うため、籾摺動作が不
良となることを防止できながら、隙間調整作業を毎回行
う場合と比較して、ロールの摩耗を低減させることがで
き、メンテナンス費用などを最小限に抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる籾摺精米設備にお
ける籾摺装置のロール近傍箇所の正面断面図である。
【図2】同籾摺精米設備の正面図である。
【図3】同籾摺精米設備の平面図である。
【図4】同籾摺精米設備の側面図である。
【図5】同籾摺精米設備の接客面位置の正面図である。
【図6】同籾摺精米設備のロール間の間隙調整動作を示
すフローチャートである。
【図7】同籾摺精米設備のロール間の間隙調整動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 投入ホッパ 10 籾摺装置 11(11A) ロール(固定ロール) 11(11B) ロール(可動ロール) 13 回転駆動モータ 40 精米装置 50 制御部 51 コイン投入口 52 選択押釦 60 隙間調整機構 64 移動用モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福原 昭 広島県東広島市西条西本町2番30号 株式 会社佐竹製作所技術部内 (72)発明者 斉藤 信之 大阪府八尾市神武町2番35号 株式会社ク ボタ久宝寺工場内 (72)発明者 中出 長生 大阪府八尾市神武町2番35号 株式会社ク ボタ久宝寺工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対となって回転自在に配置されたロール
    間に籾を通過させることにより籾を籾殻と玄米とに分離
    選別する籾摺装置と、ロール間の隙間を調整する隙間調
    整機構と、玄米を精白処理する精米装置とを備えた籾摺
    精米設備において、籾摺装置のロール間に籾を供給する
    前に、前回行った隙間調整作業の後の籾に対する処理量
    を積算し、この積算量が所定量を上回った場合にロール
    間の隙間を調整する籾摺精米設備のロール間隙制御方
    法。
  2. 【請求項2】 対となって回転自在に配置されたロール
    間に籾を通過させることにより籾を籾殻と玄米とに分離
    選別する籾摺装置と、ロール間の隙間を調整する隙間調
    整機構と、玄米を精白処理する精米装置とを備え、籾摺
    装置に籾が供給された際にはロール間の間隙を籾摺動作
    に適した所定の籾摺用間隙になるように設定する一方、
    籾摺装置に玄米が供給された際にはロール間の間隙を前
    記籾摺用間隙よりも広い通過用間隙となるように設定
    し、処理穀物が前回と異なる場合にはロール間の隙間を
    調整して切り換える隙間調整作業を行う籾摺精米設備に
    おいて、処理穀物が籾である場合には、籾摺装置のロー
    ル間に籾を供給する前に、前回行った隙間調整作業の後
    の籾に対する処理量を積算し、この積算量が所定量を上
    回った場合にロール間の隙間を調整する籾摺精米設備の
    ロール間隙制御方法。
  3. 【請求項3】 処理量は精米処理量である請求項1また
    は2記載の籾摺精米設備のロール間隙制御方法。
  4. 【請求項4】 処理量は籾摺処理量である請求項1また
    は2記載の籾摺精米設備のロール間隙制御方法。
  5. 【請求項5】 処理量を処理時間から換算し、処理積算
    時間に基づいてロール間の隙間調整作業を行う請求項1
    〜4の何れかに記載の籾摺精米設備のロール間隙制御方
    法。
  6. 【請求項6】 販売コイン額に対応させて籾摺装置およ
    び精米装置を駆動させるコイン式の籾摺精米設備におい
    て、処理量を販売コイン額から換算し、積算販売コイン
    額に基づいてロール間の隙間調整作業を行う請求項1〜
    4の何れかに記載の籾摺精米設備のロール間隙制御方
    法。
  7. 【請求項7】 対となって回転自在に配置されたロール
    間に籾を通過させることにより籾を籾殻と玄米とに分離
    選別し、ロール間の隙間を調整する隙間調整機構を有す
    る籾摺装置において、籾摺装置のロール間に籾を供給す
    る前に、前回行った隙間調整作業の後の籾に対する籾摺
    処理量を積算し、この積算量が所定量を上回った場合に
    ロール間の隙間を調整する籾摺装置のロール間隙制御方
    法。
JP4938796A 1996-03-07 1996-03-07 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法 Pending JPH09239281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4938796A JPH09239281A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4938796A JPH09239281A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239281A true JPH09239281A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12829622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4938796A Pending JPH09239281A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104437716A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 宁夏昊王米业集团有限公司 降低碎米率的大米加工系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104437716A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 宁夏昊王米业集团有限公司 降低碎米率的大米加工系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678477A (en) Husking apparatus
KR940001578B1 (ko) 곡물의 제분방법과 그 롤러장치
EP0373274A1 (en) Process for use in flour milling
JPH09239281A (ja) 籾摺精米設備および籾摺装置のロール間隙制御方法
JPH09239282A (ja) 籾摺精米設備
JP3415988B2 (ja) 籾摺精米設備の原料供給装置
JPH08299816A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JP3020768B2 (ja) ロール式籾摺装置
JP2009072675A (ja) 脱ぷ装置
JP3661225B2 (ja) 籾摺選別機のロール間隙調節装置
JPH01143650A (ja) 籾摺機における脱桴ロール制御装置
JPH0615186A (ja) 籾摺ロ−ルの間隙調節装置
JPH05168959A (ja) 籾摺機のロール摩耗警報装置
JPH06226118A (ja) 籾摺ロ−ルの間隙調節装置
JP3025128B2 (ja) ロール式籾摺装置
JP2023019351A (ja) 穀物調製設備
JPH05168958A (ja) 籾摺機のロール間隙調節装置
JPH04156957A (ja) 米穀の処理装置
JP2007326006A (ja) 脱ぷ風力選別機の風力調節
JPH0622692B2 (ja) 脱▲ふ▼ロール間隙制御装置
JPH026858A (ja) 籾摺精米装置の脱ふロール間隙制御装置
JP2003299971A (ja) 籾摺り精米装置
JPH04349942A (ja) 籾摺機
JPH03217247A (ja) 籾摺プラントにおける製品歩留り制御方法
JPH05212303A (ja) 籾摺ロ−ルの間隙調節装置