JP2000199801A - 反射防止膜及びそれを施した光学系 - Google Patents

反射防止膜及びそれを施した光学系

Info

Publication number
JP2000199801A
JP2000199801A JP10377508A JP37750898A JP2000199801A JP 2000199801 A JP2000199801 A JP 2000199801A JP 10377508 A JP10377508 A JP 10377508A JP 37750898 A JP37750898 A JP 37750898A JP 2000199801 A JP2000199801 A JP 2000199801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wavelength
layer
thin films
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10377508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943740B2 (ja
Inventor
Minoru Otani
実 大谷
Kenji Ando
謙二 安藤
Yasuyuki Suzuki
康之 鈴木
Riyuuji Hiroo
竜二 枇榔
Hidehiro Kanazawa
秀宏 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37750898A priority Critical patent/JP3943740B2/ja
Publication of JP2000199801A publication Critical patent/JP2000199801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943740B2 publication Critical patent/JP3943740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長200nm以下の紫外光と波長600n
mから700nmの間の可視光の2つの波長領域に対し
て極めて有効かつ良好な反射防止特性を有した反射防止
膜及びそれを施した光学系を得ること。 【解決手段】 透明な基板上に空気側から該基板側へ順
に第1層,第2層,第3層,…と複数の薄膜を施した多
層膜構成で波長λ1と、それより長い波長λ2の2つの
波長で反射防止を行った反射防止膜であって、奇数層目
が低屈折率膜、偶数層目が高屈折率膜であり、波長λ1
での該高屈折率膜と低屈折率膜の屈折率を各々Na,N
e、中心波長λ0、該第1層と第2層の光学膜厚(屈折
率×幾何学的厚さ)の和D12、該第3層の光学膜厚d
3を適切に設定したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射防止膜及びそ
れを施した光学系に関し、特に蛍石や石英等の光学素子
基板の表面に所定の屈折率層(薄膜)を複数積層し、波
長200nm以下の紫外光領域と、波長600nm〜波
長700nmの領域の2つの波長域での反射防止を行っ
た、例えば半導体デバイス製造用の各種の光学系に適用
したときに有効なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より紫外光用の反射防止膜としてA
23 膜を含む高屈折率層とSiO2 を含む低屈折率
層を透明基板面に交互の複数積層した反射防止膜が、例
えば特開平7-218701号公報で提案されている。
【0003】又、フッ素化物膜を用いた反射防止膜が、
例えば特公平5-8801号公報や、特開平7-244205号公報や
特開平7-244217号公報で提案されている。
【0004】さらに、波長248nm(KrFエキシマ
レーザー波長)と他波長(例えば:He−Neレーザー
波長633nm)の二つの波長で反射防止を行った反射
防止膜が特開平6-160602号公報、特開平6-347603号公
報、特開平7-244202号公報で提案されている。これらの
公報では、酸化物と弗化物を組み合わせた膜構成を用い
ている。
【0005】又、酸化物膜のみの膜構成を用いた反射防
止膜が特開平7-218701号公報で、又弗化物のみの膜構成
を用いた反射防止膜が特開平7-244203号公報で提案され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来より紫外光用の反
射防止膜において、波長200nm以下の紫外域と、波
長600nmから波長700nmまでの領域の2つの波
長域にわたり良好に反射防止する膜構成を得るのは難し
かった。
【0007】例えば、弗化物を用いた膜構成では、酸化
物のみの膜構成に比べて、弗化物がH2 Oと反応しやす
い為に、耐環境性に問題があった。
【0008】又、Al23 とSiO2 との膜構成では
吸収が小さいという特長があるが、膜厚が大きく製造が
難しいという問題があった。
【0009】本発明は、耐環境性が良く、膜厚が小さく
生産性が良く、かつ波長200nm以下の紫外領域と波
長600nm〜波長700nmの波長域の2つの波長域
において良好なる反射防止を行った反射防止膜及びそれ
を施した光学系の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の反射防
止膜は、透明な基板上に空気側から該基板側へ順に第1
層,第2層,第3層,…と複数の薄膜を施した多層膜構
成で波長λ1と、それより長い波長λ2の2つの波長で
反射防止を行った反射防止膜であって、奇数層目が低屈
折率膜、偶数層目が高屈折率膜であり、波長λ1での該
高屈折率膜と低屈折率膜の屈折率を各々Na,Ne、中
心波長λ0を
【0011】
【数2】 としたとき、該第1層と第2層の光学膜厚(屈折率×幾
何学的厚さ)の和をD12、該第3層の光学膜厚をd3
としたとき、 1.7<Na<1.8 1.4<Ne<1.5 0.22×λ0≦D12≦0.32×λ0 0.24×λ0≦d3 ≦0.28×λ0 を満足することを特徴としている。
【0012】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記複数の薄膜は4つの薄膜であり、第1層から第
4層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d4としたと
き、 0.15×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.07×λ0≦d2≦0.12×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 を満足することを特徴としている。
【0013】請求項3の発明は請求項1の発明におい
て、前記複数の薄膜は5つの薄膜であり、第1層から第
5層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d4,d5と
したとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.14×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.35×λ0 を満足することを特徴としている。
【0014】請求項4の発明は請求項1の発明におい
て、前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第1層から第
6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d4,d5,
d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.16×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.55×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.3 ×λ0≦d5≦0.4 ×λ0 0.56×λ0≦d6≦0.7 ×λ0 を満足することを特徴としている。
【0015】請求項5の発明は請求項1の発明におい
て、前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第1層から第
6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d4,d5,
d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.13×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.75×λ0≦d4≦0.9 ×λ0 0.2 ×λ0≦d5≦0.34×λ0 0.2 ×λ0≦d6≦0.34×λ0 を満足することを特徴としている。
【0016】請求項6の発明は請求項1の発明におい
て、前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第1層から第
6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d4,d5,
d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.15×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.48×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.43×λ0 0.25×λ0≦d6≦0.40×λ0 を満足することを特徴としている。
【0017】請求項7の発明は請求項1の発明から請求
項6の発明のいずれか1つにおいて、前記高屈折率層の
材料がAl23 であり、低屈折率層の材料がAlF3
またはMgF2 又はNa2 AlF6 であることを特徴と
している。
【0018】請求項8の発明は請求項1の発明から請求
項6の発明のいずれか1つにおいて、前記基板が石英又
は蛍石であることを特徴としている。
【0019】請求項9の発明の光学系は、請求項1の発
明から請求項8の発明のいずれか1つの反射防止膜を施
したレンズを備えることを特徴としている。
【0020】請求項10の発明の照明装置は、請求項9
の発明の光学系を用いて光源手段からの光束で所定面を
照明していることを特徴としている。
【0021】請求項11の発明の露光装置は、請求項9
の発明の光学系により原版のパターンを基板上に結像す
ることを特徴としている。
【0022】請求項12の発明の露光装置は、請求項9
の発明の光学系により原版を照明し、かつ該原版のパタ
ーンを基板上に投影することを特徴としている。
【0023】請求項13の発明のデバイス製造方法は、
請求項11の発明又は請求項12の発明の露光装置を用
いて原版のパターンを基板上に転写する工程を有するこ
とを特徴としている。
【0024】請求項14の発明の反射防止膜の製造方法
は、請求項1の発明から請求項8の発明のいずれか1つ
の反射防止膜をスパッタ法により形成することを特徴と
している。
【0025】請求項15の発明の反射防止膜の製造方法
は、請求項1の発明から請求項8の発明のいずれか1つ
の請求項1から8のいずれか1項記載の反射防止膜を真
空蒸着法により形成することを特徴としている。
【0026】
【発明の実施の形態】本実施形態の反射防止膜は、第1
波長λ1近傍と波長λ1より長波長の第2波長λ2近傍
の2つの波長で反射防止としている。このとき、中心波
長λ0を2/λ0=1/λ1+1/λ2としている。波
長λ1が193nmで、空気側から基板側へ順に第1
層,第2層,第3層,第4層…と数える多層膜構成で、
層数が4から6の範囲にあり、奇数層目が低屈折率膜、
偶数層目が高屈折率膜である。
【0027】波長λ1において、高屈折率膜の屈折率が
1.7から1.8の範囲、低屈折率層の屈折率が1.4
から1.5の範囲である。第1層と第2層の光学膜厚の
和が中心波長λ0の0.22倍から0.32倍の範囲で
あり、第3層の光学膜厚が中心波長の0.24倍から
0.28倍の範囲である。
【0028】次に本実施形態の反射防止膜の具体的構成
について説明する。
【0029】図1は本発明の反射防止膜の実施形態1,
2の要部断面概略図である。本実施形態の反射防止膜は
透明な基板(石英)G面上に空気側より、第1層,第3
層が低屈折率材料のMgF2 、第2層,第4層が高屈折
率材料のAl23 の4層膜より構成している。
【0030】そして、第1層から第4層の光学膜厚を順
にd1,d2,d3,d4としたとき、 0.15×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.07×λ0≦d2≦0.12×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 を満足するようにしている。
【0031】これにより、耐環境性が良く、膜厚が小さ
く生産性が良く、かつ波長200nm以下の紫外光と波
長600nmから700nmの光に対して反射防止効果
のある2波長の反射防止膜を達成している。
【0032】ここで光学膜厚とは(材料の屈折率)×
(幾何学的厚さ)である。
【0033】図2は本発明の反射防止膜の実施形態3,
4の要部断面概略図である。本実施形態の反射防止膜は
透明な基板(石英)G面上に、第1層,第3層,第5層
が低屈折率材料のMgF2 、第2層,第4層が高屈折率
材料のAl23 の5層膜より構成している。
【0034】そして、第1層から第5層の光学膜厚を順
にd1,d2,d3,d4,d5としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.14×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.35×λ0 を満足するようにしている。
【0035】これにより、耐環境性が良く、膜厚が小さ
く生産性が良く、かつ波長200nm以下の紫外光と波
長600nmから700nmの光に対して反射防止効果
のある2波長の反射防止膜を達成している。
【0036】図3は本発明の反射防止膜の実施形態5,
6,7,8の要部断面概略図である。本実施形態の反射
防止膜は透明な基板(石英)G面上に、第1層,第3
層,第5層が低屈折率材料のMgF2 、第2層,第4
層,第6層が高屈折率材料のAl23 の6層膜より構
成している。
【0037】そして、(ア-1) 第1層から第6層の光学膜
厚を順にd1,d2,d3,d4,d5,d6としたと
き、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.16×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.55×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.3 ×λ0≦d5≦0.4 ×λ0 0.56×λ0≦d6≦0.7 ×λ0 を満足するようにしている。
【0038】(ア-2) 第1層から第6層の光学膜厚を順に
d1,d2,d3,d4,d5,d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.13×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.75×λ0≦d4≦0.9 ×λ0 0.2 ×λ0≦d5≦0.34×λ0 0.2 ×λ0≦d6≦0.34×λ0 を満足するようにしている。
【0039】(ア-3) 第1層から第6層の光学膜厚を順に
d1,d2,d3,d4,d5,d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.15×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.48×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.43×λ0 0.25×λ0≦d6≦0.40×λ0 を満足するようにしている。
【0040】これにより、耐環境性が良く、膜厚が小さ
く生産性が良く、かつ波長200nm以下の紫外光と波
長600nmから700nmの光に対して反射防止効果
のある2波長の反射防止膜を達成している。
【0041】尚、以上の各実施形態における基板は石英
の他に蛍石でも良い。又、低屈折率材料としては、Al
3 ,Na2 AlF6 であっても良い。
【0042】次に各実施形態の膜構成の具体的な数値例
を示す。
【0043】(実施例) 実施例1 合成石英ガラス基板上に波長193nmの紫外光と波長
600nmから700nm間の可視光(633nm)の
共に反射防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表1に
示した膜構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、そ
の反射特性図を図4に示した。低屈折率材料としてAl
3 ,NA3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得ら
れた。尚、屈折率は波長193nmで測定した値であ
る。
【0044】
【表1】 実施例2 蛍石基板上に波長193nmの紫外光と波長600nm
から700nmの間の可視光(633nm)の共に反射
防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表2に示した膜
構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、その反射特
性図を図5に示した。低屈折率材料としてAlF3 ,N
3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得られた。
尚、屈折率は波長193nmで測定した値である。
【0045】
【表2】 実施例3 合成石英ガラス基板上に波長193nmの紫外光と波長
600nmから700nmの間の可視光(633nm)
の共に反射防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表3
に示した膜構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、
その反射特性図を図6に示した。低屈折率材料としてA
lF3 ,Na3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得
られた。尚、屈折率は波長193nmで測定した値であ
る。
【0046】
【表3】 実施例4 蛍石基板上に波長193nmの紫外光と波長600nm
から700nmの間の可視光(633nm)の共に反射
防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表4に示した膜
構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、その反射特
性図を図7に示した。低屈折率材料としてAlF3 ,N
3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得られた。
尚、屈折率は波長193nmで測定した値である。
【0047】
【表4】 実施例5 合成石英ガラス基板上に波長193nmの紫外光と波長
600nmから700nmの間の可視光(633nm)
の共に反射防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表5
に示した膜構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、
その反射特性図を図8に示した。低屈折率材料としてA
lF3 ,Na3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得
られた。尚、屈折率は波長193nmで測定した値であ
る。
【0048】
【表5】 実施例6 合成石英ガラス基板上に波長193nmの紫外光と波長
600nmから700nmの間の可視光(633nm)
の共に反射防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表6
に示した膜構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、
その反射特性図を図9に示した。低屈折率材料としてA
lF3 ,Na3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得
られた。尚、屈折率は波長193nmで測定した値であ
る。
【0049】
【表6】 実施例7 合成石英ガラス基板上に波長193nmの紫外光と波長
600nmから700nmの間の可視光(633nm)
の共に反射防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表7
に示した膜構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、
その反射特性図を図10に示した。低屈折率材料として
AlF3 ,Na3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が
得られた。尚、屈折率は波長193nmで測定した値で
ある。
【0050】
【表7】 実施例8 蛍石基板上に波長193nmの紫外光と波長600nm
から700nmの間の可視光(633nm)の共に反射
防止膜効果のある2波長反射防止膜を、表8に示した膜
構成及び膜厚で真空蒸着法を用いて製作し、その反射特
性図を図11に示した。低屈折率材料としてAlF3
Na3 AlF6 を用いてもほぼ同様の特性が得られた。
尚、屈折率は波長193nmで測定した値である。
【0051】
【表8】 本発明では前述した構成の反射防止膜を各レンズ面やミ
ラー面等に適用した光学系を紫外光領域を対象とした各
種の装置に用いている。例えば、前述した構成の反射防
止膜を施した光学系を半導体デバイスを製造するときに
回路パターンが形成されているレチクル面を照明すると
きの照明装置やレチクル面上のパターンをウエハ面上に
投影露光するときの露光装置等に用いている。又、この
ときの露光装置によって得られたウエハを現像処理工程
を介してデバイスを製造するようにしている。
【0052】図12は本発明の反射防止膜を備える光学
系を用いた半導体デバイス製造用の露光装置の要部概略
図である。
【0053】図中、1はエキシマレーザ等の紫外光を放
射する光源である。2は照明装置であり、光源1からの
光束でレチクル4を照明している。3はミラー面であ
る。5は投影光学系であり、レチクル4面上のパターン
をウエハ6に投影している。
【0054】本実施形態ではミラー3、そして照明装置
2や投影光学系5に使われているレンズ等の光学要素に
は本発明の反射防止膜が施されている。これによって光
束の各面での反射防止を図り、フレアーやゴーストの発
生を防止して良好なる投影パターン像を得ている。
【0055】次に上記説明した露光装置を利用した半導
体デバイスの製造方法の実施例を説明する。
【0056】図13は半導体デバイス(ICやLSI等
の半導体チップ、或は液晶パネルやCCD等)の製造の
フローチャートである。
【0057】本実施例において、ステップ1(回路設
計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2
(マスク製作)では設計した回路パターンを形成したマ
スクを製作する。
【0058】一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリ
コン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4
(ウエハプロセス)は前行程と呼ばれ、前記用意したマ
スクとウエハを用いてリソグラフィ技術によってウエハ
上に実際の回路を形成する。
【0059】次のステップ5(組立)は後行程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する行程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。
【0060】ステップ6(検査)ではステップ5で作製
された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト
等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイス
が完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0061】図14は上記ステップ4のウエハプロセス
の詳細なフローチャートである。まずステップ11(酸
化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(C
VD)ではウエハ表面に絶縁膜を形成する。
【0062】ステップ13(電極形成)ではウエハ上に
電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打
込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では前記説明した露光装置によってマ
スクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
【0063】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
尚、本実施形態の製造方法を用いれば、高集積度の半導
体デバイスを容易に製造することができる。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、所定の屈
折率を有する透明基板上に高屈折率層と低屈折率層とを
適切な光学的膜厚で積層することによって、耐環境性が
良く、膜厚が小さく生産性が良く、かつ波長200nm
以下の紫外領域と波長600nm〜波長700nmの波
長域の2つの波長域において良好なる反射防止を行った
反射防止膜及びそれを施した光学系を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の反射防止膜の実施形態1,2の要部
断面概略図
【図2】 本発明の反射防止膜の実施形態3,4の要部
断面概略図
【図3】 本発明の反射防止膜の実施形態5,6,7,
8の要部断面概略図
【図4】 本発明の反射防止膜の実施形態1の反射特性
【図5】 本発明の反射防止膜の実施形態2の反射特性
【図6】 本発明の反射防止膜の実施形態3の反射特性
【図7】 本発明の反射防止膜の実施形態4の反射特性
【図8】 本発明の反射防止膜の実施形態5の反射特性
【図9】 本発明の反射防止膜の実施形態6の反射特性
【図10】 本発明の反射防止膜の実施形態7の反射特
性図
【図11】 本発明の反射防止膜の実施形態8の反射特
性図
【図12】 本発明の露光装置の要部概略図
【図13】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャ
ート
【図14】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャ
ート
【符号の説明】
G 基板 1 光源 2 照明装置 3 ミラー 4,R レチクル 5 投影光学系 6,W ウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 康之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 枇榔 竜二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金沢 秀宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2K009 AA07 AA08 AA09 BB04 CC03 CC06 DD03 4G059 AA01 AA08 AA11 AC04 EA01 EA09 EB03 EB04 GA02 GA04 GA12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な基板上に空気側から該基板側へ順
    に第1層,第2層,第3層,…と複数の薄膜を施した多
    層膜構成で波長λ1と、それより長い波長λ2の2つの
    波長で反射防止を行った反射防止膜であって、奇数層目
    が低屈折率膜、偶数層目が高屈折率膜であり、波長λ1
    での該高屈折率膜と低屈折率膜の屈折率を各々Na,N
    e、中心波長λ0を 【数1】 としたとき、該第1層と第2層の光学膜厚(屈折率×幾
    何学的厚さ)の和をD12、該第3層の光学膜厚をd3
    としたとき、 1.7<Na<1.8 1.4<Ne<1.5 0.22×λ0≦D12≦0.32×λ0 0.24×λ0≦d3 ≦0.28×λ0 を満足することを特徴とする反射防止膜。
  2. 【請求項2】 前記複数の薄膜は4つの薄膜であり、第
    1層から第4層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d
    4としたとき、 0.15×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.07×λ0≦d2≦0.12×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 を満足することを特徴とする請求項1の反射防止膜。
  3. 【請求項3】 前記複数の薄膜は5つの薄膜であり、第
    1層から第5層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d
    4,d5としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.14×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.5 ×λ0≦d4≦0.63×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.35×λ0 を満足することを特徴とする請求項1の反射防止膜。
  4. 【請求項4】 前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第
    1層から第6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d
    4,d5,d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.16×λ0 0.24×λ0≦d3≦0.27×λ0 0.55×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.3 ×λ0≦d5≦0.4 ×λ0 0.56×λ0≦d6≦0.7 ×λ0 を満足することを特徴とする請求項1の反射防止膜。
  5. 【請求項5】 前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第
    1層から第6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d
    4,d5,d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.17×λ0 0.1 ×λ0≦d2≦0.13×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.75×λ0≦d4≦0.9 ×λ0 0.2 ×λ0≦d5≦0.34×λ0 0.2 ×λ0≦d6≦0.34×λ0 を満足することを特徴とする請求項1の反射防止膜。
  6. 【請求項6】 前記複数の薄膜は6つの薄膜であり、第
    1層から第6層の光学膜厚を順にd1,d2,d3,d
    4,d5,d6としたとき、 0.14×λ0≦d1≦0.16×λ0 0.13×λ0≦d2≦0.15×λ0 0.25×λ0≦d3≦0.28×λ0 0.48×λ0≦d4≦0.68×λ0 0.28×λ0≦d5≦0.43×λ0 0.25×λ0≦d6≦0.40×λ0 を満足することを特徴とする請求項1の反射防止膜。
  7. 【請求項7】 前記高屈折率層の材料がAl23 であ
    り、低屈折率層の材料がAlF3 またはMgF2 又はN
    2 AlF6 であることを特徴とする請求項1から6の
    いずれか1項の反射防止膜。
  8. 【請求項8】 前記基板が石英又は蛍石であることを特
    徴とする請求項1から6のいずれか1項の反射防止膜。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項記載の反
    射防止膜を施したレンズを備えることを特徴とする光学
    系。
  10. 【請求項10】 請求項9の光学系を用いて光源手段か
    らの光束で所定面を照明していることを特徴とする照明
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項9の光学系により原版のパター
    ンを基板上に結像することを特徴とする露光装置。
  12. 【請求項12】 請求項9の光学系により原版を照明
    し、かつ該原版のパターンを基板上に投影することを特
    徴とする露光装置。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12の露光装置を用い
    て原版のパターンを基板上に転写する工程を有すること
    を特徴とするデバイス製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1から8のいずれか1項記載の
    反射防止膜をスパッタ法により形成することを特徴とす
    る反射防止膜の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項1から8のいずれか1項記載の
    反射防止膜を真空蒸着法により形成することを特徴とす
    る反射防止膜の製造方法。
JP37750898A 1998-12-28 1998-12-28 反射防止膜及びそれを施した光学系 Expired - Fee Related JP3943740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37750898A JP3943740B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 反射防止膜及びそれを施した光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37750898A JP3943740B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 反射防止膜及びそれを施した光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199801A true JP2000199801A (ja) 2000-07-18
JP3943740B2 JP3943740B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18508910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37750898A Expired - Fee Related JP3943740B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 反射防止膜及びそれを施した光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943740B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286909A (ja) * 2001-01-05 2002-10-03 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag 紫外線反射防止コーティング
JPWO2003003074A1 (ja) * 2001-06-29 2004-10-21 Jsr株式会社 反射防止膜積層体およびその製造方法
JP2019128478A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社乾レンズ 眼鏡用レンズ及び眼鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286909A (ja) * 2001-01-05 2002-10-03 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag 紫外線反射防止コーティング
JPWO2003003074A1 (ja) * 2001-06-29 2004-10-21 Jsr株式会社 反射防止膜積層体およびその製造方法
JP2019128478A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社乾レンズ 眼鏡用レンズ及び眼鏡
JP7129781B2 (ja) 2018-01-25 2022-09-02 株式会社乾レンズ 眼鏡用レンズ及び眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943740B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492510B2 (en) Optical element having antireflection film, and exposure apparatus
US7301695B2 (en) Anti-reflective film and optical element having anti-reflective film
US5661596A (en) Antireflection film and exposure apparatus using the same
US5885712A (en) Anti-reflection film and optical system using the same
KR100389996B1 (ko) 포토마스크
JPH10186632A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
US20090004374A1 (en) Mirror and exposure apparatus having the same
US6476968B1 (en) Optical element
JPH11352669A (ja) 露光方法および反射型マスク
JP3526207B2 (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
JP3720609B2 (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
JP3943740B2 (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
JP2006120985A (ja) 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JPS63113501A (ja) 反射防止膜
JPH07218701A (ja) 反射防止膜
JP4415523B2 (ja) 多層膜反射鏡、その製造方法、x線露光装置、半導体デバイスの製造方法及びx線光学系
JPH1164604A (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
JP2007156365A (ja) 反射防止膜、光学素子、光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP3323673B2 (ja) 反射防止膜および該反射防止膜を備えた光学系、ならびに該光学系を用いた露光装置やデバイス製造方法
JP3667260B2 (ja) 反射防止膜および該反射防止膜を備えた光学系、ならびに該光学系を用いた露光装置やデバイス製造方法
JP2001004821A (ja) 回折光学素子及びその製造方法
JP2004342728A (ja) 投影光学系
JP2000199802A (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
US7588864B2 (en) Mask, method of manufacturing mask, and lithographic process
JP2006058779A (ja) 反射防止膜、光学素子、露光装置、及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees