JP2000198833A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JP2000198833A
JP2000198833A JP11231582A JP23158299A JP2000198833A JP 2000198833 A JP2000198833 A JP 2000198833A JP 11231582 A JP11231582 A JP 11231582A JP 23158299 A JP23158299 A JP 23158299A JP 2000198833 A JP2000198833 A JP 2000198833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
phenol
sealed
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231582A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Aizawa
輝樹 相沢
Akira Matsui
章 松井
Ken Nanaumi
憲 七海
Fumio Furusawa
文夫 古沢
Akira Jinbo
明 仁保
Shunichi Numata
俊一 沼田
Yukio Yoshimura
幸雄 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11231582A priority Critical patent/JP2000198833A/ja
Publication of JP2000198833A publication Critical patent/JP2000198833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】リードフレーム特に銅系リードフレームとの接
着力に優れ、低吸水性で耐リフロー性が良好で、かつ経
済性に優れたエポキシ樹脂組成物および該組成物により
封止した樹脂封止型半導体装置を提供すること。 【解決手段】エポキシ樹脂と、150℃における溶融粘
度が7p以下であるフェノール変性アルキル置換芳香族
炭化水素樹脂と、無機充填剤を必須成分として含有して
なる半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて半導体素
子を封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低吸水性で耐リフ
ロー性に優れる、特に銅系リードフレームを用いた半導
体素子の封止に適した半導体用エポキシ樹脂組成物およ
び該組成物により封止してなる半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の集積度は益々向上
し、これに用いられるエポキシ樹脂封止材厚みも薄くな
ってきている。これに伴い、封止材層の飽和吸水に至る
時間も短くなってきており、従来用いられているフェノ
ールノボラック樹脂を硬化剤に用いた場合には、吸水率
が高いため吸湿後の耐リフロー性に問題があった。この
ため、封止材の低吸水率化が重要な課題となっている。
特に、樹脂封止型半導体装置にあってはコスト低減の要
求が厳しく、従来の42アロイ系リードフレームに代っ
てコストの安い銅系リードフレームへの転換が課題にな
っている。しかしながら銅系リードフレームは42アロ
イ系リードフレームに比べて封止材との接着性が低く耐
リフロー性が低下しやすいといった問題がある。耐リフ
ロー性を向上させるためには、半導体パッケージの低吸
水率化、封止材のリードフレームに対する高い接着性、
はんだリフロー工程の熱履歴をうけた際に吸水した水が
蒸発する応力を低減するためリフロー温度での弾性率を
低くする等の方策が必要である。硬化物の低吸水率化を
図る手法としては、使用するエポキシ樹脂、フェノール
樹脂硬化剤に低吸水性を発現する構造を導入したり、充
填剤として使用するシリカ等を増やすとともに樹脂系の
割合を減らし封止材硬化物自体の吸水量を低減する方法
が検討されている。前者のエポキシ樹脂、フェノール樹
脂硬化剤に低吸水性を発現する構造を導入する手法で
は、ビフェニル構造を有するエポキシ樹脂の使用、疎水
性基であるキシリレン基等を導入し、フェノール性水酸
基密度を低減した樹脂の使用等が一般に知られている。
接着性の向上には、ビフェニル型エポキシ樹脂に代表さ
れる結晶性を有するエポキシ樹脂の使用が有効である。
また、はんだリフロー時の弾性率が低いほど、半導体パ
ッケージの応力緩和能が大きいことが期待できるため、
ビフェニル型エポキシ樹脂に代表される2官能エポキシ
樹脂の使用、並びにキシリレン基を有するフェノール樹
脂に代表される、反応点となるフェノール核の密度を低
減したフェノール樹脂系硬化剤を用いることにより、硬
化物の架橋密度を下げはんだリフロー温度での弾性率を
小さくし、吸湿後の耐リフロー性を向上させた封止材が
実用化されている。しかしながら、 ビフェニル型エポ
キシ樹脂とキシリレン構造を有するフェノール樹脂硬化
剤からなる封止材であっても、銅系リードフレームとの
接着力は不足しており改善が求められている。更にキシ
リレン構造を有するフェノール樹脂は原料に高価な化合
物を使用するため価格が高く、安価な硬化剤の開発が待
たれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる状況
に鑑みなされたもので、リードフレーム特に銅系リード
フレームとの接着力に優れ、低吸水性で耐リフロー性が
良好で、かつ経済性に優れたエポキシ樹脂組成物および
該組成物により封止した樹脂封止型半導体装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、エポ
キシ樹脂と、150℃における溶融粘度が7p以下であ
るフェノール変性アルキル置換芳香族炭化水素樹脂と、
無機充填剤を必須成分として含有してなる半導体封止用
エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止した半導
体装置に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いるフェノール変性ア
ルキル置換芳香族炭化水素樹脂の樹脂構造は、疎水性基
であるアルキル置換芳香族炭化水素構造を分子中に有す
る。かかる樹脂は、アルキル置換芳香族炭化水素とホル
マリンとから合成されるアルキル基置換芳香族炭化水素
−ホルムアルデヒド樹脂とフェノール性水酸基を有する
化合物、必要によりホルマリンとから合成されるもので
ある。アルキル基置換芳香族炭化水素−ホルムアルデヒ
ド樹脂は、トルエン、キシレン、メシチレン、ジュレ
ン、各種アルキルベンセンの混合物等の芳香族炭化水素
とホルムアルデヒドとを酸触媒存在下に反応して得ら
れ、芳香族炭化水素核がメチレン結合、メチレンエーテ
ル結合によって結合し、分子の末端にメチロール基、メ
トキシ基を有する構造を持つものである。成形性、特に
成形後の脱型時に脱型容易な成形品の硬度を得るために
は、フェノール変性アルキル置換芳香族炭化水素樹脂の
両末端にフェノール性水酸基を有する化合物が結合して
いることが望ましく、そのためにはアルキル基置換芳香
族炭化水素−ホルムアルデヒド樹脂の両末端に、フェノ
ール性水酸基を有する化合物と反応するメチロール基、
メトキシ基がなるべく多く結合していることが特性の優
れたフェノール変性アルキル置換芳香族炭化水素樹脂を
得る上で望ましい。
【0006】本発明にかかるフェノール変性アルキル置
換芳香族炭化水素樹脂の製造方法としては、アルキル置
換芳香族炭化水素−ホルムアルデヒド樹脂とフェノール
性水酸基を有する化合物、必要によりホルマリンを10
0℃で2〜4時間反応させることにより得ることができ
る。フェノール性水酸基を有する化合物としては、フェ
ノール、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシンを単独
あるいは任意の割合で混合して用いることができる。ホ
ルマリン源としては、ホルマリン、パラホルム等の一般
的に使用されているものの他に、ベンズアルデヒドに代
表される芳香族アルデヒド化合物を単独あるいは混合し
て用いることができる。また、触媒としては酸系の化合
物、例えばしゅう酸、硫酸、塩酸、パラトルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トリフ
ルオロメタンスルホン酸等を用いることができる。この
ようにして合成した樹脂は、下記の一般式で表すことが
できる。
【0007】
【化1】
【0008】樹脂特性として重要なことは、充填剤を高
充填化するために樹脂の溶融粘度が低いこととトランス
ファー成形性を維持するため、すなわち硬化速度と架橋
密度を維持するために一定量のフェノール性水酸基数を
有することである。これをフェノール核/芳香族炭化水
素核の比で示せば4/6〜8/2であることが好まし
い。特に分子末端にフェノール性水酸基を有する化合物
がより多く結合していれば、エポキシ樹脂との反応性が
高くなり有利である。また、半導体の封止に用いられる
ため、素子の信頼性を維持するために、Na+やCl−
のようなイオン性不純物濃度が低いことも重要である。
【0009】上述したように、樹脂の溶融粘度は無機充
填剤を高充填し封止材硬化物の吸水率を低減させる場合
に重要な因子になってくる。すなわち、メモリ材に代表
される半導体装置に使用される封止材は、一般に75体
積%以上の無機充填剤を混練により充填させる必要があ
る。このためには、用いられる樹脂の溶融粘度もある一
定以下の値でなくてはならない。現在最も多くメモリ用
封止材のエポキシ樹脂として使用されている低粘度の二
官能性エポキシ樹脂であるビフェニル型エポキシ樹脂と
組み合わせた場合でも、フェノール変性アルキル置換芳
香族炭化水素樹脂の溶融粘度は、150℃において7p
以下(より好ましくは0.5〜4p)でなければ、メモ
リ材用途として必須である無機充填剤75体積%以上充
填という条件はクリアできない。なお、ここでいう溶融
粘度とはICIコーンプレート法による。本発明にかか
るフェノール変性アルキル置換芳香族炭化水素樹脂硬化
剤は、エポキシ樹脂のエポキシ当量に対しフェノール性
水酸基が0.5〜1.5当量の割合で配合することが好
ましく、さらに好ましくは0.8〜1.2当量配合され
る。
【0010】本発明にかかるエポキシ樹脂組成物は、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂系硬化剤、硬化促進剤、充
填剤、離型剤、着色剤、難燃剤等から構成されるもので
あり、これら原材料を配合、混合、混練の工程を経て製
造される。エポキシ樹脂としては、ビフェニル型エポキ
シ樹脂のほか、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂等
の化合物並びにこれらを任意の割合で混合したエポキシ
樹脂を使用することができる。また、必要に応じてハロ
ゲン化エポキシ樹脂、特に臭素化エポキシ樹脂を併用す
ることができる。硬化剤としては、本発明にかかるアル
キル置換芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂硬化剤を
全量用いる他、従来から使用されているフェノールノボ
ラック樹脂、キシリレン変性フェノール樹脂、またメラ
ミン変性フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂等
を併用することができる。硬化促進剤としては、エポキ
シ基とフェノール性水酸基との反応を促進するものであ
ればよく、通常封止材に使用されているジアザシクロウ
ンデセン、トリフェニルホスフィン等の有機ホスフィン
化合物類、イミダゾール類あるいはこれらの塩を単独あ
るいは混合して用いることができる。これら硬化促進剤
の添加量は、エポキシ樹脂およびフェノール樹脂系硬化
剤の合計量に対し0.1〜5重量%使用することが望ま
しい。
【0011】充填剤としては、溶融シリカ粉末、球状シ
リカ粉末、結晶性シリカ粉末、二次凝集シリカ粉末、多
孔質シリカ粉末を粉砕したシリカ粉末、アルミナ、窒化
珪素、窒化アルミ、ボロンナイトライド、酸化チタン等
を使用することができる。これら充填剤の配合量として
は、成形性を阻害しない範囲で多いほうが吸水性低下の
観点から有利であるが、通常エポキシ樹脂組成物全体に
対して70〜 85体積%配合される。充填剤形状は成
形時の流動性及び金型摩耗性の点から球形であることが
好ましい。本発明のエポキシ樹脂組成物においては、更
に離型剤や難燃剤を配合することができる。離型剤とし
ては、天然ワックス、合成ワックス等が、着色剤として
は、カーボンブラック、ベンガラ等の顔料を用いること
ができる。難燃剤としては、ハロゲン化エポキシ樹脂の
他に、三酸化アンチモン、水酸化アルミニウムを併用す
ることができる。これら添加剤の配合量は、離型剤と着
色剤がエポキシ樹脂および硬化剤合計量に対し0.1〜
5重量%、難燃剤としてのハロゲン化エポキシ樹脂が8
〜20重量%配合する。ハロゲン化エポキシ樹脂が8重
量%未満ではUL−0を達成することができず、20重
量%を越えると高温時におけるワイヤーボンド接続部の
腐食がおきやすくなる。また、必要によりカップリング
剤、シリコーンオイル、ゴム、エラストマ等の低応力剤
等の種々の添加剤を用いることができる。これらの材料
を用いてエポキシ樹脂封止材を製造するには、エポキシ
樹脂、硬化剤、無機充填剤、硬化促進剤、その他の添加
剤をミキサー等により均一に混合した後、更に熱ロール
またはニーダー等で溶融混練し、冷却後粉砕して封止材
とすることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
するが、本発明はこれのみに限定されるものではない。 実施例1〜5および比較例1〜5 (封止材の製造に用いた材料) ・エポキシ樹脂 ビフェニル型エポキシ樹脂:2,2’,6,6’−テト
ラメチル−4,4’−ジヒドロキシビフェニルグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量195:YLH−4000油
化 シェルエポキシ(株)商品名) o−クレゾールノボラック樹脂:(エポキシ当量19
0、住友化学(株)製) ・フェノール変性キシレン樹脂(硬化剤)の合成 キシレンおよびホルムアルデヒドを原料に、硫酸を触媒
にして合成したキシレンホルムアルデヒド樹脂(フェノ
ール変性キシレン樹脂A:粘度5400cps/25
℃、フェノール変性キシレン樹脂B:同9300、フェ
ノール変性キシレン樹脂C:同12500)1500g
に、フェノール2216g、p−トルエンスルフォン酸
0.6gを加え、110℃で1時間反応させた。この
後、80℃に冷却し、ホルマリン400g、蓚酸12g
を加え、105℃で2時間反応させた。ついで、160
℃で減圧濃縮しフェノール変性キシレン樹脂を得た。 フェノール変性キシレン樹脂A(溶融粘度2.0p/1
50℃、軟化点85℃、水酸基当量168) フェノール変性キシレン樹脂B(溶融粘度5.0p/1
50℃、軟化点87℃、水酸基当量164) フェノール変性キシレン樹脂C(溶融粘度7.5p/1
50℃、軟化点87℃、水酸基当量176) フェノールノボラック樹脂(軟化点80℃、水酸基当量
108、HP−85N:日立化成工業(株)商品名) フェノールアラルキル樹脂(溶融粘度2.0p/150
℃、軟化点70℃、水酸基当量175、Xylok−3
L:三井化学(株)商品名) ・無機充填材:溶融シリカ粉末(平均粒径が25μmの
ものと平均粒径が10μmのものの7:3混合物) ・硬化促進剤:トリフェニルホスフィン ・カップリング剤:A−187(日本ユニカ(株)製商
品名) ・離型剤:カルナバワックス ・着色剤:カーボンブラック (封止材の製造)表1に示した割合で材料をミキサーで
混合し、ロール表面温度が110℃の2軸ロールにより
混練し、冷却後粉砕し成形材料としこれをタブレット化
して半導体用封止材とした。 (封止材の成形)タブレット化した封止材をトランスフ
ァー成形機(成形条件:185℃、70kgf/cm
、90秒)により成形し、得られた成形品を175
℃、6時間後硬化した。なお、チップサイズ8×10×
0.4mmの半導体チップをマウントしたC−194系
リードフレーム(80ピン)である。評価結果を表1に
示す。 (評価方法) ・スパイラルフロー EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用金
型を用い、金型温度185℃、圧力70kgf/cm
、硬化時間90秒で測定した。 ・硬化性 ショア硬度計を用い、金型温度185℃、硬化時間90
秒で測定した。 ・吸水率 成形品を85℃、85%RHの条件下48時間放置した
後吸水率を測定した。 ・耐リフロー性 当該封止材で封止したチップサイズ8×10×0.4m
m、80ピンQFPを85℃、85%RHの環境下16
8h処理し、その後215℃のIRリフロー炉に90秒
間通した。外観クラックは目視で、内部クラックは超音
波探査装置で観察した。
【0013】
【表1】 注)実施例1〜2、比較例1〜2は、充填剤80体積% 実施例3〜5、比較例3と5は、充填剤70体積%(充
填剤75体積%以上は成形不可)
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、リードフレーム特に銅
系リードフレームとの接着力に優れ、低吸水性で耐リフ
ロー性が良好で、かつ経済性に優れたエポキシ樹脂組成
物および樹脂封止型半導体装置を提供することが可能と
なった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 七海 憲 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館事業所内 (72)発明者 古沢 文夫 茨城県結城市大字鹿窪1772−1 日立化成 工業株式会社下館事業所内 (72)発明者 仁保 明 茨城県結城市大字鹿窪1772−1 日立化成 工業株式会社下館事業所内 (72)発明者 沼田 俊一 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社総合研究所内 (72)発明者 吉村 幸雄 茨城県下館市大字小川1425番地 日立化成 コーテッドサンド株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂と、150℃における溶融粘
    度が7p以下であるフェノール変性アルキル置換芳香族
    炭化水素樹脂と、無機充填剤を必須成分として含有して
    なる半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】フェノール変性アルキル置換芳香族炭化水
    素樹脂がアルキル置換芳香族炭化水素−ホルムアルデヒ
    ド樹脂に、フェノール性水酸基を有する化合物あるい
    は、フェノール性水酸基を有する化合物とホルマリンを
    反応させたものである請求項1記載の半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】アルキル置換芳香族炭化水素−ホルムアル
    デヒド樹脂がキシレン−ホルムアルデヒド樹脂である請
    求項2記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】半導体素子を請求項1乃至3のいずれか記
    載のエポキシ樹脂組成物により封止してなる樹脂封止型
    半導体装置。
  5. 【請求項5】半導体素子が銅系のリードフレームにマウ
    ントされたものである請求項4記載の樹脂封止型半導体
    装置。
JP11231582A 1998-11-05 1999-08-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置 Pending JP2000198833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231582A JP2000198833A (ja) 1998-11-05 1999-08-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-314607 1998-11-05
JP31460798 1998-11-05
JP11231582A JP2000198833A (ja) 1998-11-05 1999-08-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198833A true JP2000198833A (ja) 2000-07-18

Family

ID=26529968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231582A Pending JP2000198833A (ja) 1998-11-05 1999-08-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000198833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091424A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Namics Corp 保護膜層用封止剤
JP2018059095A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 明和化成株式会社 フェノール樹脂組成物、硬化剤、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091424A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Namics Corp 保護膜層用封止剤
JP2018059095A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 明和化成株式会社 フェノール樹脂組成物、硬化剤、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
JP6993158B2 (ja) 2016-09-30 2022-01-13 明和化成株式会社 フェノール樹脂組成物、硬化剤、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102715B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4772305B2 (ja) 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2000198833A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および該組成物により封止してなる樹脂封止型半導体装置
JP4899243B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0774260B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP3102276B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH11116775A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP2002241583A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001240726A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2860960B2 (ja) エポキシ樹脂組成物並びにその組成物で封止した半導体装置
JP3186586B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002241581A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4639463B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006257309A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4568985B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4788034B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH1121425A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0841294A (ja) 絶縁性樹脂ペースト及び半導体装置
JP3976390B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製法およびそれによって得られた半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JP4742414B2 (ja) 半導体装置
JPH05132543A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000026708A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3310447B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3310446B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0680598A (ja) ポリヒドロキシナフタレン系化合物及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091126