JP2000198777A - ベンゾオキサゾ―ル誘導体およびその製造法 - Google Patents

ベンゾオキサゾ―ル誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JP2000198777A
JP2000198777A JP11000347A JP34799A JP2000198777A JP 2000198777 A JP2000198777 A JP 2000198777A JP 11000347 A JP11000347 A JP 11000347A JP 34799 A JP34799 A JP 34799A JP 2000198777 A JP2000198777 A JP 2000198777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
reaction
benzoxazole derivative
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11000347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351316B2 (ja
Inventor
Junji Kawachi
淳二 河内
Hirotomo Matsubara
宏知 松原
Yoshinori Nakahara
良典 中原
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP00034799A priority Critical patent/JP4351316B2/ja
Publication of JP2000198777A publication Critical patent/JP2000198777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351316B2 publication Critical patent/JP4351316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なベンゾオキサゾール誘導体を提供する
こと、およびそのようなベンゾオキサゾール誘導体の工
業的な製造法を提供することを目的とする。 【解決手段】 下記の式(1) 【化1】 (R1, R2は低級アルキル基、R3, R4はH、ハロゲン、低
級アルキル基、またはアルコキシ基)で示されるベンゾ
オキサゾール誘導体である。この化合物は、ベンゾビス
オキサゾール類を、酸性物質を含む溶媒中で部分加水分
解反応させることにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規化学物質であ
るベンゾオキサゾール誘導体に関するものである。ま
た、そのベンゾオキサゾール誘導体を工業的に有利に製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】「Fries; Beyerlein, Justus Liebigs A
nn. Chem., 527 <1937> 71, 79, 80」には、下記の式
(2')
【化4】 で示されるベンゾビスオキサゾール類を、下記の式(3')
【化5】 で示される1,5−ジアセトキシ−2,4−ビス−アセ
チルアミノ−ベンゼンから合成する方法が開示されてい
る。ただしこの反応は、たとえば320℃という高温で
行われるため、工業的製法としては改良の余地がある。
【0003】また上記反応の出発物質である式(3')の
1,5−ジアセトキシ−2,4−ビス−アセチルアミノ
−ベンゼンの取得法としては、合成の難しい4,6−ジ
アミノレゾルシンのアセチル化を経たり、あるいはジニ
トロレゾルシンまたはジハロジニトロベンゼンを経由す
る還元的アセチル化により得たりする方法が考えられる
が、前者の場合は原料源の点で、後者の場合は爆発のお
それのあるニトロ体や、環境汚染のおそれのあるハロゲ
ン化合物を取り扱う点で、いずれも工業的には問題があ
る。
【0004】そこで、本発明者らは、上述の式(2')のベ
ンゾビスオキサゾール類を、下記の式(4')
【化6】 (R は炭化水素基)で示されるジオキシム類を転位環化
反応させることにより得る方法を見い出し、特願平9−
248237号として特許出願している。
【0005】この方法は、下記の式のように、レゾルシ
ンをアシル化することによりジアシル化物を得、そのジ
アシル化物からフリース転位反応により4,6−ジアシ
ルレゾルシンを得、その4,6−ジアシルレゾルシンを
オキシム化することにより取得できるので、原料源、工
程のシンプル化、副生成物の少なさ、収率などの点で好
ましく、工業的製法として有利である。
【0006】
【化7】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の特願平9−24
8237号の方法により、ベンゾビスオキサゾール類を
工業的に有利に得ることができる。
【0008】本発明者らは、このようにして得たベンゾ
ビスオキサゾール類から誘導される化合物につき検討す
る中で、後述の式(1) で示されるベンゾオキサゾール誘
導体を見い出した。このベンゾオキサゾール誘導体は、
CASのRegistryFileおよびBeilsteineFileでの構造検
索で、式(1) のR1がCH3 、R2がCH3 、R3およびR4がHの
ものについても、また式(1) のR1がアルキル基、R2がア
ルキル基、R3およびR4が金属以外の構造であるものにつ
いても、いずれもヒットするものがなかったことから、
新規化合物と信じられる。
【0009】本発明は、このような背景下において、新
規なベンゾオキサゾール誘導体を提供すること、および
そのようなベンゾオキサゾール誘導体の工業的な製造法
を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のベンゾオキサゾ
ール誘導体は、下記の式(1)
【化8】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるものであ
る。
【0011】本発明のベンゾオキサゾール誘導体の製造
法は、下記の式(2)
【化9】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるベンゾビス
オキサゾール類を部分加水分解反応させることにより、
下記の式(1)
【化10】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるベンゾオキ
サゾール誘導体を得ることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0013】目的物である式(1) のベンゾオキサゾール
誘導体は、原料である式(2) のベンゾビスオキサゾール
類を部分加水分解反応させることにより得られる。この
ときの部分加水分解反応は、典型的には酸性物質を含む
溶媒中で行われるが、酢酸のように酸性物質自体が溶媒
を兼ねていてもよい。なお式(1), (2)中の低級アルキル
基としては、炭素数1〜3のアルキル基(メチル基、エ
チル基、n−プロピル基、イソプロピル基)があげられ
る。
【0014】溶媒としては、水または有機溶剤が用いら
れる。有機溶剤の例は、エーテル、ケトン、アルコー
ル、有機酸など任意であるが、有機溶剤を用いるとき
は、酸性条件下で安定でかつ基質(原料である式(2) の
化合物)と水とをある程度溶解するものであることが望
ましい。また有機溶剤を用いるときは、水を基質に対し
て1モル比以上併用することが望ましい。
【0015】酸性物質としては、塩酸、硫酸、リン酸な
どの無機酸や、p−トルエンスルホン酸、酢酸、ギ酸、
シュウ酸などの有機酸が用いられる。
【0016】溶媒に対する酸性物質の濃度は、酢酸のよ
うな弱酸でかつそれ自体が溶媒を兼ねている場合を除い
ては、0.01〜20重量%程度、殊に 0.1〜10重量%程
度とするのが適当である。酸性物質の濃度が余りに低す
ぎるときは加水分解反応が円滑に進まず、一方酸性物質
の濃度が余りに高すぎるときは、目的物がさらに加水分
解され、目的物の収率が低くなる。
【0017】反応温度は、0〜120℃、殊に5〜12
0℃とすることが好ましい。特に酸性物質として無機酸
やp−トルエンスルホン酸のような強い酸を用いるとき
は、0〜70℃、殊に5〜50℃とすることが好まし
く、通常は室温近辺の温度条件が採用される。反応温度
が余りに低すぎるときは反応が充分に進まず、一方反応
温度が余りに高すぎるときは、目的物がさらに加水分解
され、目的物の収率が低くなる。
【0018】反応時間は、1〜32時間程度の範囲から
選ぶことが多い。
【0019】上記の部分加水分解反応は、式(2) のベン
ゾビスオキサゾール類の片方のオキサゾール環のみを選
択的に開環させるものである。従って、反応条件が強く
なりすぎないように留意しなければならない。もし反応
条件が強くなりすぎると、双方のオキサゾール環が開環
して4,6−ジアシルアミノレゾルシン類が生成し、さ
らに反応条件が強くなると、4,6−ジアミノレゾルシ
ン類にまで加水分解されることになるからである。
【0020】原料の種類や濃度、触媒となる酸性物質の
種類や濃度、溶媒の種類、反応温度、反応時間によって
反応の進行度が異なるので、予め予備的実験を行って最
適の反応条件を探索しておく。反応の進行の度合は、薄
層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーな
どの分析手段によって確認することができるので、この
ような分析手段を使って、式(2) のベンゾビスオキサゾ
ール類の片方のオキサゾール環のみが選択的に開環する
反応条件を見い出すようにする。
【0021】反応終了後は、反応混合物をアルカリで中
和した後、生成した式(1) のベンゾオキサゾール誘導体
をろ別するかあるいは抽出して単離する。中和すること
なく単離した場合は、触媒として使用した酸性物質との
塩の形となることがあるので、通常は別個中和処理を行
うことが必要となる。
【0022】得られた目的物は、これを有機溶剤や有機
溶剤−水混合溶剤などで再結晶して、未反応の原料や、
副生物である有機溶剤に難溶性の4,6−ジアシルアミ
ノレゾルシン類を除去し、高純度のものとする。
【0023】なお、原料である式(2) のジアルキルベン
ゾビスオキサゾール類は、任意の方法で得たものを用い
ることができるが、先に紹介した本出願人の出願にかか
る特願平9−248237号で見い出した方法により得
ることが望ましい。すなわち、R3, R4がHである場合を
例にとると、レゾルシンをアシル化することによりジア
シル化物を得、そのジアシル化物からフリース転位反応
により4,6−ジアシルレゾルシンを得、その4,6−
ジアシルレゾルシンをオキシム化してジオキシム類を
得、そのジオキシム類を転位環化反応させてジアルキル
ベンゾビスオキサゾール類を得るのである。
【0024】〈用途〉上記方法により得られる式(1) の
ベンゾオキサゾール誘導体は、ポリマー原料や、医薬
品、農薬、化成品等の原料または中間体として有用であ
る。
【0025】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0026】〈原料ジアルキルベンゾビスオキサゾール
類の合成〉ポリリン酸 823.2g を90℃に加熱した後、
先の式(4')で示されかつRがメチル基であるジオキシム
(つまり1,1’−(4,6−ジヒドロキシ−1,3−
フェニレン)ビス−エタノンジオキシム) 235.2gを9
0〜110℃で徐々に添加し、さらに95〜100℃に
て3時間反応させた。反応終了後、冷却してから、12.9
5重量%濃度の水酸化ナトリウムの冷水溶液5451g
に反応液をゆっくりと投入した。析出した結晶をろ別
し、水で洗浄し、乾燥した。得られた粗製の2,6−ジ
メチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサ
ゾールの収率は97.42%であった。
【0027】この粗製の2,6−ジメチルベンゾ[1,
2−d;5,4−d’]ビスオキサゾールを水−アセト
ン混合溶剤に溶解した後、活性炭処理し、得られた溶液
を濃縮して、冷却したところ、針状結晶が析出した。こ
の結晶をろ別し、水で洗浄し、乾燥した。これにより、
淡黄色針状結晶の2,6−ジメチルベンゾ[1,2−
d;5,4−d’]ビスオキサゾールが得られた。再結
晶の収率は81.1%であった。
【0028】〈ベンゾオキサゾール誘導体の合成〉 実施例1 1%塩酸水溶液 151.9gと、上記で得た2,6−ジメチ
ルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサゾー
ル10g(53.14mmol) との混合物を室温で1時間20分
撹拌することにより反応させた。反応終了後、炭酸水素
ナトリウム水溶液で中和した。析出した結晶をろ過し、
水洗、乾燥して、粗結晶を得た。この粗結晶を水/メタ
ノールの混合溶媒に加熱溶解した後、不溶物を熱ろ過し
て除去し、さらに活性炭処理を行った。ついで濃縮した
後、冷却して析出した結晶をろ過、乾燥し、結晶 7.8g
を得た。得られた結晶の特性値は後に示した通りであ
り、この結晶は下記の式(1a)で示すベンゾオキサゾール
誘導体、すなわち、5−アセトアミノ−6−ヒドロキシ
−2−メチルベンゾオキサゾールであることが確認され
た。収率は、出発物質(原料)である2,6−ジメチル
ベンゾ[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサゾール
基準で71%であった。なお、1H-NMR、13C-NMR 、IRお
よびMSのチャートを、それぞれ図1〜4として添付し
た。
【0029】
【化11】
【0030】(特性値) ・MS, m/z 206, (M(C10H10N2O3)) ・1H-NMR (400MHz, d6-DMSO, δppm) 2.09 (3H, s, C
H3), 2.51 (3H, s, CH 3), 7.06 (1H, s, Aromatic-H),
8.00 (1H, s, Aromatic -H), 9.19 (1H, s, OHor NH),
10.09 (1H, s, OH or NH) ・13C-NMR (100MHz, d6-DMSO, δppm) 14.18, 23.92,
97.04, 112.09, 124.15, 133.13, 146.40, 147.20, 16
2.44, 168.95 ・IR (KBr, cm-1) 3350, 3650〜2000, 1630, 1575, 15
40, 1442, 1380, 1282
【0031】実施例2 2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]
ビスオキサゾール5g(26.57mmol) をテトラヒドロフラ
ン37mlと水0.95gとの混合溶媒に溶解し、62.5%硫酸
4.19gとテトラヒドロフラン13mlとの混合物を滴下し
た後、室温で2時間撹拌することにより反応させた。反
応終了後、結晶をろ過し、アセトンで洗浄した。得られ
た結晶を乾燥させた後、その結晶を炭酸水素ナトリウム
水溶液に懸濁し、中和、ろ過、乾燥し、粗結晶4.36gを
得た。この粗結晶を水/メタノールの混合溶媒に加熱溶
解した後、不溶物を熱ろ過して除去した。ついで濃縮し
た後、冷却して、析出した結晶をろ過、乾燥し、結晶3.
87gを得た。得られた結晶は上記の式(1a)のベンゾオキ
サゾール誘導体であることが確認された。収率は、2,
6−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]ビス
オキサゾール基準で71%であった。
【0032】実施例3 2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]
ビスオキサゾール2g(10.63mmol) を水20mlに懸濁さ
せ、p−トルエンスルホン酸一水和物0.48g(2.52mmol)
を加えて、室温で6時間撹拌することにより反応させ
た。反応終了後、反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液で
中和した。その後、ろ過、乾燥し、粗結晶2.08gを得
た。この粗結晶を水/メタノールの混合溶媒に加熱溶解
した後、不溶物を熱ろ過して除去した。ついで濃縮した
後、冷却して、析出した結晶をろ過、乾燥し、結晶1.11
gを得た。得られた結晶は上記の式(1a)のベンゾオキサ
ゾール誘導体であることが確認された。収率は、2,6
−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]ビスオ
キサゾール基準で51%であった。
【0033】実施例4 2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4−d’]
ビスオキサゾール2g(10.63mmol) を酢酸10mlと水0.
95gに溶解させ、12.5時間加熱還流することにより反応
させた。反応終了後、酢酸と水とを減圧留去した。残渣
を水/メタノールの混合溶媒に加熱溶解した後、不溶物
を熱ろ過して除去した。ついで濃縮した後、冷却して、
析出した結晶をろ過、乾燥し、結晶 0.5gを得た。得ら
れた結晶は上記の式(1a)のベンゾオキサゾール誘導体で
あることが確認された。収率は、2,6−ジメチルベン
ゾ[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサゾール基準
で23%であった。
【0034】実施例5 0.5%硫酸水溶液30gと2,6−ジメチルベンゾ
[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサゾール2g(1
0.63mmol) の混合物を室温で15時間撹拌することによ
り反応させた。反応終了後、反応液を炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和した。析出した結晶をろ過し、水洗、乾
燥し、粗結晶を得た。この粗結晶を水/メタノールの混
合溶媒に加熱溶解した後、不溶物を熱ろ過して除去し
た。ついで濃縮した後、冷却して、析出した結晶をろ
過、乾燥し、結晶1.34gを得た。得られた結晶は上記の
式(1a)のベンゾオキサゾール誘導体であることが確認さ
れた。収率は、2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;
5,4−d’]ビスオキサゾール基準で61%であっ
た。
【0035】実施例6 0.5%リン酸水溶液25mlと2,6−ジメチルベンゾ
[1,2−d;5,4−d’]ビスオキサゾール2g(1
0.63mmol) の混合物を室温で31.5時間撹拌することによ
り反応させた。反応終了後、反応液を炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和した。析出した結晶をろ過し、水洗、乾
燥し、粗結晶を得た。この粗結晶を水/メタノールの混
合溶媒に加熱溶解した後、不溶物を熱ろ過して除去し
た。ついで濃縮した後、冷却して、析出した結晶をろ
過、乾燥し、結晶0.99gを得た。得られた結晶は上記の
式(1a)のベンゾオキサゾール誘導体であることが確認さ
れた。収率は、2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;
5,4−d’]ビスオキサゾール基準で45%であっ
た。
【0036】〈反応条件と結果〉上記実施例1〜6の反
応条件と結果を次の表1にまとめて示す。表1中、「DM
BBO 」は2,6−ジメチルベンゾ[1,2−d;5,4
−d’]ビスオキサゾール、「AHMBO 」は式(1a)のベン
ゾオキサゾール誘導体(5−アセトアミノ−6−ヒドロ
キシ−2−メチルベンゾオキサゾール)、「p-TS」はp
−トルエンスルホン酸、「THF 」はテトラヒドロフラン
である。
【0037】
【表1】 実 施 例 1 2 3 4 5 6 出発物質 DMBBO DMBBO DMBBO DMBBO DMBBO DMBBO 触媒 塩酸 硫酸 p-TS 酢酸# 硫酸 リン酸 溶媒 水 THF/水 水 水# 水 水 反応温度 室温 室温 室温 還流 室温 室温 反応時間 1.33hr 2hr 6hr 12.5hr 15hr 31.5hr 目的物 AHMBO AHMBO AHMBO AHMBO AHMBO AHMBO 収率 71% 71% 51% 23% 61% 45% # 酢酸は溶媒兼用で、少量の水を併用)
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、新規化合物である式
(1) のベンゾオキサゾール誘導体を工業的に有利に製造
することができる。このベンゾオキサゾール誘導体は、
ポリマー原料や、医薬品、農薬、化成品等の原料または
中間体として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で得たベンゾオキサゾール誘導体の1H-N
MRチャートである。
【図2】実施例で得たベンゾオキサゾール誘導体の13C-
NMR チャートである。
【図3】実施例で得たベンゾオキサゾール誘導体のIRチ
ャートである。
【図4】実施例で得たベンゾオキサゾール誘導体のMSチ
ャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC02 AD03 AE03 AF10 CA02 CC01 CD06 CD08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の式(1) 【化1】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
    ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
    ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるベンゾオキ
    サゾール誘導体。
  2. 【請求項2】下記の式(2) 【化2】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
    ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
    ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるベンゾビス
    オキサゾール類を部分加水分解反応させることにより、
    下記の式(1) 【化3】 (R1およびR2は低級アルキル基、R3およびR4は水素、ハ
    ロゲン、低級アルキル基、または OR5(R5は低級アルキ
    ル基)で表されるアルコキシ基)で示されるベンゾオキ
    サゾール誘導体を得ることを特徴とするベンゾオキサゾ
    ール誘導体の製造法。
  3. 【請求項3】式(2) の化合物から式(1) の化合物への部
    分加水分解反応を、酸性物質を含む溶媒中で行うことを
    特徴とする請求項2記載の製造法。
JP00034799A 1999-01-05 1999-01-05 ベンゾオキサゾール誘導体およびその製造法 Expired - Fee Related JP4351316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00034799A JP4351316B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 ベンゾオキサゾール誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00034799A JP4351316B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 ベンゾオキサゾール誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198777A true JP2000198777A (ja) 2000-07-18
JP4351316B2 JP4351316B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=11471331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00034799A Expired - Fee Related JP4351316B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 ベンゾオキサゾール誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351316B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4351316B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922711B2 (ja) ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法
JP2000198777A (ja) ベンゾオキサゾ―ル誘導体およびその製造法
Coburn et al. Mesoionic purinone analogs. V. Synthesis of mesoionic thiazolo [3, 2-a]-s-triazine-5, 7-diones, mesoionic 1, 3, 4-thiadiazolo [3, 2-a]-s-triazine-5, 7-diones, and their monothione derivatives
US3887581A (en) Process for producing iminoisoindolinone
JPH05255273A (ja) 5−アルキルヒダントイン誘導体の製造法
JPH0782268A (ja) ベンゾチアジアゾール誘導体の製法
SU1241991A3 (ru) Способ получени 5-меркапто-1,2,3-триазолов
CA1128952A (en) Process for the preparation of a carbazole derivative
WO2005120498A2 (en) Method for synthesis of lonidamine and related indazole derivatives
JPH0219101B2 (ja)
US2525321A (en) Hydroxybenzenesulfonamidoisoxazoles and preparation of same
JPH0131517B2 (ja)
Garratt et al. The Reaction of Diketene with Glycine
SU501670A3 (ru) Способ получени производных циклопентено-хинолона
US3494921A (en) 1,4-disubstituted pyridazino(4,5-d) pyridazines
KR100197789B1 (ko) 멜라토닌의 제조방법
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
CN105968054B (zh) 匹莫苯丹关键中间体的制备
SU469702A1 (ru) Способ получени производных 4-нитро-5-арил-1,2,3-триазола
JP2000103771A (ja) 4,6−ジアシルアミノレゾルシン類の製造法
JPH04164076A (ja) 2―アミノチアゾールの製造方法
JPS6126910B2 (ja)
JPS5821628B2 (ja) テトラゾ−ルサクサンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
RU2158730C1 (ru) ОРТОБРОМАНИЛИД АКРИЛОВОЙ КИСЛОТЫ И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ГИДРОХЛОРИДА ОРТОБРОМАНИЛИДА β-ДИЭТИЛАМИНОПРОПИОНОВОЙ КИСЛОТЫ С ЕГО ПРИМЕНЕНИЕМ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150731

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees