JP2000198632A - エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための昇降路磁石装置 - Google Patents

エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための昇降路磁石装置

Info

Publication number
JP2000198632A
JP2000198632A JP11223692A JP22369299A JP2000198632A JP 2000198632 A JP2000198632 A JP 2000198632A JP 11223692 A JP11223692 A JP 11223692A JP 22369299 A JP22369299 A JP 22369299A JP 2000198632 A JP2000198632 A JP 2000198632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoistway
magnet
holder
elevator
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223692A
Other languages
English (en)
Inventor
Estallo Jose Luis Lacarte
ホセ・ルイス・ラカルテ・エスタリヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2000198632A publication Critical patent/JP2000198632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/027Mounting means therefor for mounting auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/50Adaptations of switches or switchgear with operating or control mechanisms mounted in the car or cage or in the lift well or hoistway

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータ設備の昇降路情報を発生させるた
めの昇降路磁石装置を提供する。 【解決手段】 一体となった脚部(5.1)と背面部
(5.2)と前面部(5.3)とからなるクリップ留め
特性を有する保持具(5)を具備する。前面部(5.
3)に、昇降路磁石を受容するためのリセス(5.4)
が配置される。保持具(5)の脚部は、各側面にそれぞ
れ補強リブ(5.5)と自由端に面取り部(5.6)と
を含む。リセス(5.4)がある前面部(5.3)に
は、第2の面取り部(5.7)がある。自由状態では、
脚部(5.1)と前面部(5.3)とは、わずかに互い
の方向に近づきつつ自由端に向かって延びている。保持
具(5)をガイドレールに押し込むと、脚部(5.1)
と前面部(5.3)が少し広げられ、保持具(5)は、
背面部(5.2)のばね特性によってガイドレールにク
リップ留めされる。昇降路磁石は、リセス(5.4)を
介してガイドレールに設置可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータかごが
エレベータ昇降路内を走行する間、エレベータ昇降路に
配置された少なくとも1つの昇降路磁石が、エレベータ
かごに配置されているマグネットスイッチの切り換え状
態を変化させる、エレベータ設備の昇降路情報を発生さ
せるための昇降路磁石装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ昇降路に配置された磁石は、
エレベータのかごに配置されたマグネットスイッチと共
に、昇降路情報を発生するのに用いられる。エレベータ
かごがエレベータ昇降路内を走行する間、磁石は、通常
双安定のスイッチとして構成されるマグネットスイッチ
を1つの切り換え状態からもう一方の切り換え状態に切
り換え、エレベータ昇降路内におけるエレベータかごの
そのときどきの位置が、エレベータ制御のために、関連
する磁石の位置から決定される。例えば、各階領域に配
置された磁石は、固定手段に、例えば溝ブロックが取り
付けられている溝のあるレールに通常配置される。磁石
はレールに沿って移動できるが、ねじによってレールの
溝ブロックにしっかりねじ結合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】既知の装置の欠点は、
高価な、磁石のための固定手段が各階領域で必要とな
り、かなりのコストと取り付け時間を引き起こすことに
ある。
【0004】ここで、本発明は解決策を提供する。本発
明は、請求項1で特徴づけられるように、既知の装置の
欠点をなくし、昇降路磁石の取り付けを簡素化するとい
う目的にかなっている。
【0005】本発明によって達成される利点は、基本的
には、磁石を取り付ける手段の製造費が安く、取り付け
が簡単であることにある。さらに、有利には、磁石を苦
労することなく必要な昇降路高さに取り付けることがで
きる。
【0006】本発明は、実施形態を図示する図面を参照
して、以下でより詳細に説明される。
【0007】
【発明の実施の形態】エレベータ昇降路内でエレベータ
のかごを案内するためのガイドレールの形態をした昇降
路部品が、図1から図6において、参照符号1で示され
ている。ガイドレール1は、案内リム1.1と2つの保
持リム1.2とを有する。1つの保持リム1.2に配置
されているのは、エレベータかごに配置されたマグネッ
トスイッチの切り換え状態を変化させる昇降路磁石2で
ある。マグネットスイッチの切り換え状態に基づいて、
エレベータ制御装置は、エレベータかごのエレベータ昇
降路内での位置を知り、例えばその位置に応じて駆動装
置を制御する。エレベータかごが上昇走行する間、図1
に示される最下方にある昇降路磁石2は、例えば走行速
度の微速への切り換えを起動する。次に、エレベータか
ごは、例えば駆動装置をスイッチオフさせる次の階の磁
石2まで微速で更に走行する。そして、エレベータかご
は階3で停止する。合理的には、エレベータかごが下降
走行する間、2つの上方の昇降路磁石2で、同じ切り換
えシーケンスが結果として生じる。
【0008】図2と図3は、例えば昇降路壁4に配置さ
れたガイドレール1を示し、ガイドレール1が図示され
ていない固定手段によって昇降路壁4から間隔aだけ離
れて配置される。この間隔aによって、クリップ特性を
有する保持具5を、ガイドレール1の保持リム1.2に
押し込むことが可能になる。保持具5は、ガイドレール
1に設置できる昇降路磁石2を受容できる。
【0009】図4ないし図6は、保持具及びキャリパと
して、昇降路磁石2の位置を決めるのに役立つ保持具5
の詳細を示す。保持具5は、ほぼU字形状をしている。
別の構成も可能である。一体型の保持具5が、脚部5.
1と、背面部5.2と、昇降路磁石2を受容するための
リセス5.4、例えば、ボア(穴)が配置されている前
面部5.3とからなる。リセス5.4の形状は、受容す
べき昇降路磁石2の形状に適合している。例えば、長方
形の昇降路磁石2は、長方形のリセス5、4を必要とす
る。保持具5の脚部5.1は、各側面にそれぞれのの補
強リブ5.5を、また自由端に第1の面取り部5.6を
有する。リセス5.4がある前面部5.3には、第2の
面取り部5.7がある。面取り部5.6と5.7によっ
て、保持具5をガイドレール1の保持リム1.2に押し
込むことが容易になる。自由状態の脚部5.1と前面部
5.3とは、わずかに互いの方向に近づきつつ自由端に
向かって延びている。保持具5を保持リム1.1に押し
込むと、脚部5.1と前面部5.3が少し広げられ、そ
の結果、背面部5.2のばね特性に基づいて、脚部5.
1と前面部5.3とにより、保持具5が保持リム1.2
にしっかりクリップ留めされる。次に、昇降路磁石2
を、リセス5.4を介して保持リム1.2に設置でき
る。昇降路磁石2は、その磁気力によって、ガイドレー
ル1の保持リム1.2にしっかり保持される。保持具5
と昇降路磁石2とは、外部の固定手段を用いることなく
直接ガイドレールとしっかり結合されていて、しかも個
別にガイドレール1から容易に取り外し可能であり、さ
らに、ガイドレールの高さ方向の必要な位置に再び配置
可能である。また、保持具5又は昇降路磁石2を、外部
の固定手段によって、ガイドレール1又はエレベータ昇
降路の他の部品に配置することができる。
【0010】別の変形実施形態では、保持具5を用いる
ことなく、昇降路磁石2が直接ガイドレール1に配置さ
れる。
【0011】保持具5及び/又は昇降路磁石2を、ガイ
ドレール1及び/又はエレベータ昇降路の他の部品に配
置することができる。
【0012】さらなる装置を用いることなく、磁気力に
抗して、ガイドレール1から昇降路磁石2を取り外すこ
とができる。また、脚部5.1と前面部5.3とによっ
て、ガイドレール1にかかる摩擦力に抗して、保持リム
1.2から保持具5を引き抜くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】所定の位置に設置された昇降路磁石を有するガ
イドレールの概略図を示す。
【図2】ガイドレールのリムに設置された、昇降路磁石
を有する保持具を示す。
【図3】ガイドレールに設置された、昇降路磁石を有す
る保持具の側面図を示す。
【図4】保持具の平面図を示す。
【図5】保持具の側面図を示す。
【図6】保持具の立体図を示す。
【符号の説明】
1、1.2 部品 2 昇降路磁石 5 保持具 5.1 脚部 5.2 背面部 5.3 前面部 5.5 補強リブ 5.6 第1の面取り部 5.7 第2の面取り部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータかごがエレベータ昇降路内を
    走行する間、保持具(5)によってエレベータ昇降路に
    配置された少なくとも1つの昇降路磁石(2)が、エレ
    ベータかごに配置されているマグネットスイッチの切り
    換え状態を変化させるエレベータ設備の昇降路情報を発
    生させるための昇降路磁石装置であって、保持具(5)
    及び/又は昇降路磁石(2)が、外部の固定手段を用い
    ることなく、エレベータ昇降路の部品(1、1.2)に
    配置されることを特徴とする昇降路磁石装置。
  2. 【請求項2】 保持具(5)が、ばねの力の作用の下に
    部品(1、1.2)に配置されること、及び/又は、昇
    降路磁石(2)が、磁気力の作用の下に部品(1、1.
    2)に配置されることを特徴とする請求項1に記載の昇
    降路磁石装置。
  3. 【請求項3】 保持具(5)が、クリップ留め特性とリ
    セス(5、4)を有し、それらによって、昇降路磁石
    (2)が、その磁気力の作用の下に部品(1)に設置可
    能であって、保持具(5)と昇降路磁石(2)とが共に
    しっかり部品(1)に結合されており、しかも部品
    (1)から個別に容易に取り外し可能であることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の昇降路磁石装置。
  4. 【請求項4】 保持具(5)が、脚部(5.1)と、背
    面部(5.2)と、前面部(5.3)とを有して、脚部
    (5.1)と前面部(5.3)とが、一端で背面部
    (5.2)と結合されており、自由状態では、わずかに
    互いの方向に近づきつつ自由端に向かって延びているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の昇降路磁石装置。
  5. 【請求項5】 背面部(5.2)がばね特性を有し、保
    持具(5)を部品(1)に押し込むと、脚部(5.1)
    と前面部(5.3)とは少し広げられて、保持具(5)
    が背面部(5.2)のばね特性によってしっかり部品
    (1)にクリップ留めされることを特徴とする請求項4
    に記載の昇降路磁石装置。
  6. 【請求項6】 脚部(5.1)が自由端に補強リブ
    (5.5)と第1の面取り部(5.6)とを有し、前面
    部(5.3)が第2の面取り部を有して、面取り部
    (5、6、5.7)によって、保持具(5)を部品
    (1)に押し込むことが容易になることを特徴とする請
    求項4に記載の昇降路磁石装置。
JP11223692A 1998-08-21 1999-08-06 エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための昇降路磁石装置 Pending JP2000198632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810821 1998-08-21
EP98810821.3 1998-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198632A true JP2000198632A (ja) 2000-07-18

Family

ID=8236271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223692A Pending JP2000198632A (ja) 1998-08-21 1999-08-06 エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための昇降路磁石装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6276493B1 (ja)
EP (1) EP0982257B1 (ja)
JP (1) JP2000198632A (ja)
CN (1) CN1133576C (ja)
AT (1) ATE245594T1 (ja)
CA (1) CA2280430C (ja)
DE (1) DE59906339D1 (ja)
DK (1) DK0982257T3 (ja)
ES (1) ES2202973T3 (ja)
PT (1) PT982257E (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG96681A1 (en) * 2001-02-20 2003-06-16 Inventio Ag Method of generating hoistway information to serve an elevator control
US7515605B2 (en) * 2003-03-24 2009-04-07 Corrigent Systems Ltd Efficient transport of TDM services over packet networks
WO2012065911A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-24 Inventio Ag Vorrichtung zur erzeugung von schachtinformationen in einer aufzugsanlage
US9352934B1 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Thyssenkrupp Elevator Corporation Elevator positioning system and method
US9469501B2 (en) * 2013-10-05 2016-10-18 Thyssenkrupp Elevator Corporation Elevator positioning clip system and method
US9359170B2 (en) * 2013-10-14 2016-06-07 Cedes Ag Coding device and position-determining device and position-determining method
CN109399415B (zh) * 2017-08-16 2023-10-24 迈格钠磁动力股份有限公司 电梯永磁缓速安全保护装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572358Y2 (ja) * 1977-08-19 1982-01-14
JPS6192678U (ja) * 1984-11-26 1986-06-16
JPH09124238A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toshiba Corp エレベータのガイドレール及び位置検出機構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1680675A (en) * 1925-12-21 1928-08-14 Arthur S Gale Magnetic system to control the stop and leveling of llevators
US1710066A (en) * 1926-09-25 1929-04-23 Orcutt Philip Dana Controlling means for elevators and the like
US1920590A (en) * 1931-02-02 1933-08-01 Pedersen John System of control for electric elevators
DE1203436B (de) * 1963-10-18 1965-10-21 Schaltgeraetebau W Nunn Magnetisch betaetigbarer Stockwerkumschalter fuer Aufzuege
US4203506A (en) * 1977-12-02 1980-05-20 Sidney Richmon Elevator control
JPS54122546A (en) * 1978-03-13 1979-09-22 Hitachi Ltd Position detector for elevator
FI111937B (fi) * 1993-12-28 2003-10-15 Kone Corp Menetelmä hissikorin paikan määrittämiseksi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572358Y2 (ja) * 1977-08-19 1982-01-14
JPS6192678U (ja) * 1984-11-26 1986-06-16
JPH09124238A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toshiba Corp エレベータのガイドレール及び位置検出機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6276493B1 (en) 2001-08-21
CN1133576C (zh) 2004-01-07
CA2280430A1 (en) 2000-02-21
ATE245594T1 (de) 2003-08-15
ES2202973T3 (es) 2004-04-01
DE59906339D1 (de) 2003-08-28
EP0982257A1 (de) 2000-03-01
DK0982257T3 (da) 2003-10-06
CA2280430C (en) 2007-05-15
CN1245772A (zh) 2000-03-01
PT982257E (pt) 2003-12-31
EP0982257B1 (de) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1842431B (zh) 设有涡流制动器的磁悬浮列车
JP2000198632A (ja) エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための昇降路磁石装置
KR910019886A (ko) 리니어모터 엘리베이터
KR900011364A (ko) 전기기기의 장착 구조체
CA2282105C (en) Fastening equipment for shaft information transmitters of a lift installation
JP2000203772A (ja) エレベ―タ設備の昇降路情報を発生するための装置
JP2000184686A (ja) リニアモータおよびリニアモータにおける電磁ブレーキ装置
US8248196B2 (en) Magnet arrangement for magnetic levitation vehicles and method for the production thereof
CN109138693B (zh) 一种移门系统和驱动方法
CN213949824U (zh) 线性搬运装置
KR100840220B1 (ko) 전자 파킹 브레이크의 스위치
CN213839353U (zh) 用于盘式制动钳的弹簧装置
JP2012228029A (ja) ワイヤハーネス保持具
KR100240146B1 (ko) 스프링 지지 클립
JPS63245244A (ja) 自走スライダ装置
CN2141599Y (zh) 交流接触器电磁装置
JPH0134384Y2 (ja)
CN112072887A (zh) 直线电机及线性搬运装置
JPH0923679A (ja) リニアモータを用いたロボット駆動機構
JPH0928074A (ja) リニアモータの取付構造
KR970001804B1 (ko) 자동변속기의 파킹해제용 스위치장치
JPS6319117Y2 (ja)
JPH0753412Y2 (ja) 磁気浮上式除振装置用電磁アクチュエータ
JPS60253683A (ja) 可動装置
ATE273157T1 (de) Aufhängung einer magnetschienenbremse

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316