JP2000198440A - 電子連動装置 - Google Patents

電子連動装置

Info

Publication number
JP2000198440A
JP2000198440A JP11003814A JP381499A JP2000198440A JP 2000198440 A JP2000198440 A JP 2000198440A JP 11003814 A JP11003814 A JP 11003814A JP 381499 A JP381499 A JP 381499A JP 2000198440 A JP2000198440 A JP 2000198440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
electronic
section
stations
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11003814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3053802B1 (ja
Inventor
Tamio Okuya
民雄 奥谷
Tamotsu Yokoyama
保 横山
Toshiyuki Shimazoe
敏之 島添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Japan Railway Construction
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Japan Railway Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, Japan Railway Construction filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11003814A priority Critical patent/JP3053802B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053802B1 publication Critical patent/JP3053802B1/ja
Publication of JP2000198440A publication Critical patent/JP2000198440A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】駅間を含む線区全体において鉄道車両の進路を
安全に確保することのできる電子連動装置を提供する。 【解決手段】電子連動論理部11と、各駅に配置した電
子端末30との間をフェールセーフな伝送手段40で結
ぶ。電子端末30には、管轄範囲内の信号機や転てつ機
などの各種現場機器が接続されており、電子連動論理部
11は、駅間を含む線区全体の連動機能を一つの駅構内
と同様の連動論理によって集中管理し、伝送手段40と
電子端末30とを介して線区全体の現場機器を遠隔制御
する。これにより進路鎖錠を用いた連鎖によって単線区
間の相対する出発信号相互間を連鎖させて駅間単線区間
の自動閉そくを確保できる。また駅間を含めた線区内の
全軌道回路について各軌道リレーの変化の正当性を軌道
追跡によって判断する等が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の進路を
安全に確保するための電子連動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道の駅構内では、線路が複雑に集合
し、分岐する場所では、転てつ機,信号機,および標識
等のような、進路を開通させたり、進路への侵入の可否
を表示させたりする機器が多数設けられており、それら
を列車や保守用車両等の到着,出発,通過等に合わせて
切換えて列車等が要求する進路を安全かつ迅速に開通さ
せるための装置として電子連動装置が採用されている。
【0003】電子連動装置は、通常、駅単位に設置さ
れ、1つの電子連動装置は1つの駅の構内を制御範囲と
している。そして、各駅に設置した電子連動装置にCT
C伝送装置などを接続することにより、各駅の情報をセ
ンターに伝送するようになっている。
【0004】電子連動装置は、軌道回路の有する軌道リ
レーの状態によってその軌道回路内に車両が存在するか
否かを識別するようになっているが、軌道リレーの変化
の正当性を判断するために、通常、軌道追跡論理(列車
追跡・車両追跡、という場合もある)が適用される。す
なわち、軌道リレーは、該当する軌道回路内に車両が存
在するとき復旧(落下)し、車両がないときに動作(扛
上)するように構成されているが、当該リレーが不正動
作しているか正常かは、1つの軌道リレー単独では判断
できない。
【0005】そこで、隣接する軌道回路の軌道リレーの
変化との相互関係に基づいて、各軌道リレーの変化の正
当性を軌道追跡論理によって判断している。たとえば、
ある軌道回路の軌道リレーの動作(扛上状態)が、隣り
の軌道回路への車両の収容によるものか、当該軌道リレ
ーの不正動作によるものかは、隣りの軌道回路の軌道リ
レーが動作(扛上)状態から復旧(落下)状態に移行す
るか否かによって判別できる。このような判断論理が軌
道追跡理論である。
【0006】さらに、従来のシステムの場合には、駅間
の軌道回路に対し最大20秒のTUR時素を付加するこ
とによって軌道リレーの不正動作に対する防護を行って
きた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子連動装置は、各駅ごとに設置され、それぞれの管轄
する駅構内を制御範囲としているので、線区全体を管理
する指令所に各駅の情報を伝送するために、各駅と指令
所との間にCTC伝送装置等を介在させる必要があり、
装置構成の複雑化を招いている。
【0008】また、各駅に配置された電子連動装置がそ
れぞれ、その駅構内だけを制御範囲としているので、た
とえば、駅間に存する単線区間における自動閉そくを確
保するためには、3条または2条の運転方向回線を用
い、駅間両側駅で相互に連動条件の授受を行わなければ
ならなかった。
【0009】さらに、一駅単位の電子連動装置の場合に
は、当該電子連動装置が管理する制御範囲の外側に隣接
する軌道回路についての情報がないので、電子連動管理
下の駅間軌道回路における隣接駅方との進出入に対し
て、軌道追跡論理が十分に機能しないという問題があ
る。
【0010】また、軌道リレーの不正動作に対する防護
を最大20秒のTUR時素を付加して行うと、この時素
によって列車運行表示盤面等での列車位置表示が実際の
列車の動きと合わなくなるので、列車の運行管理に支障
を与える要因になっていた。
【0011】ところで、単線区間における自動閉そく式
の場合、駅間の閉そく確保は軌道回路による列車検知が
唯一の自動的手段となる。軌道回路はフェールセーフ特
性を持った安全性の高い機器ではあるが、回路不良等に
より軌道リレーが不正動作し、TUR時素等による各種
の防護を越えて軌道回路情報が危険側となった場合は、
それが即危険事象につながることになる。このため、従
来のものでは、方向てこまたは進路てこの先引きを取扱
い上抑えるなど、人為的な操作によって、駅間閉そく区
間における軌道リレーの不正動作に対する防護を行わな
ければならないという問題があった。
【0012】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、駅間を含む線区全体
において鉄道車両の進路を安全に確保することのできる
電子連動装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]鉄道車両の進路を安全に確保するための電子連動
装置において、電子連動論理部(11)と、複数の電子
端末(30)と、前記電子連動論理部(11)と前記複
数の電子端末(30)との間で各種のデータを伝送する
ためのフェールセーフな伝送手段(40)とを備え、前
記電子端末(30)は、駅間を含む線区全体を複数に分
割した管轄範囲ごとに設けられ、それぞれに割り当てら
れた管轄範囲内に存する現場機器が接続されたものであ
り、前記電子連動論理部(11)は、駅間を含む線区全
体の連動機能を一つの駅構内と同様の連動論理によって
集中管理し、前記伝送手段(40)と前記電子端末(3
0)とを介して線区全体の現場機器を遠隔制御するもの
であることを特徴とする電子連動装置。
【0014】[2]前記電子連動論理部(11)は、進
路鎖錠を用いた連鎖によって単線区間の相対する出発信
号相互間を連鎖させることで駅間に存する単線区間の自
動閉そくを確保することを特徴とする[1]記載の電子
連動装置。
【0015】[3]駅間を含めた前記線区内の全軌道回
路について各軌道リレーの変化の正当性を軌道追跡によ
り判断することを特徴とする[1]または[2]記載の
電子連動装置。
【0016】[4]所定の単線区間に車両が進入したこ
とと前記車両が前記単線区間から進出したことの双方を
管理することで、前記単線区間に車両が在線しているか
否かを判別することを特徴とする[1]、[2]または
[3]記載の電子電動装置。
【0017】[5]前記単線区間に車両が在線している
か否かを示す進入検知リレーを備え、当該進入検知リレ
ーは、前記単線区間内に車両が在線していることを復旧
状態で示すものであって、前記単線区間の出発進路鎖錠
完了によって復旧するリレー回路と出発内方進入によっ
て復旧するリレー回路の双方が復旧したときに復旧し、
この復旧が、前記単線区間の進出側最終区間の軌道リレ
ーであって車両が在線するとき復旧するものと前記進出
側で前記単線区間と隣接する区間の軌道リレーであって
車両が在線するとき復旧するものとの双方が復旧したと
きに解除されるものであることを特徴とする[4]記載
の電子連動装置。
【0018】前記本発明は次のように作用する。電子連
動論理部(11)は、制御範囲となる線区全体に対して
一組設けられており、電子端末(30)は、線区全体を
複数に分割した管轄範囲ごと、例えば駅単位に設けら
れ、それぞれに割り当てられた管轄範囲内に存する現場
機器が接続されている。
【0019】電子連動論理部(11)は、駅間を含む線
区全体の連動機能を一つの駅構内と同様の連動論理によ
って集中管理し、フェールセーフな伝送手段(40)と
各電子端末(30)とを介して線区全体の現場機器を遠
隔制御する。
【0020】これにより、連動論理がセンター等に配置
した電子連動論理部(11)の1箇所に集中され、各駅
には電子端末(30)とリレーのみが設備されるととも
に、電子連動論理部(11)と各電子端末(30)との
間がフェールセーフな伝送手段(40)で直接結ばれる
ので、従来のようなCTC伝送装置などが不要となり、
装置構成の簡略化が図られる。また線区全体を一括管理
するので、運行管理システムとしての信頼度が向上す
る。
【0021】また、電子連動論理部(11)は、1つの
駅構内だけなく駅間も含めた線区全体を集中管理してい
るので、進路鎖錠を用いた連鎖によって単線区間の相対
する出発信号相互間を連鎖させることで駅間に存する単
線区間の自動閉そくを確保する。これにより、運転方向
の取り扱いが省略可能になるほか、方向回線も不要にな
る。
【0022】さらに、電子連動論理部(11)は、駅間
を含めた線区内の全軌道回路について各軌道リレーの変
化の正当性を軌道追跡により判断する。すなわち、線区
内の全ての軌道回路情報を1組の電子連動論理部(1
1)が把握しているので、駅単位に分断されず連続した
軌道追跡が可能となり、駅間についても軌道回路の不正
動作を確実に検知することができる。その結果、連動シ
ステムとしての安全性が向上するとともに、最大20秒
のTUR時素の付加を避けることもでき、列車運行表示
盤面上での列車位置表示が実際の列車位置と一致し、円
滑な列車運行管理を行うことができる。
【0023】さらに、所定の単線区間に車両が進入した
ことと、車両が単線区間から進出したことの双方を管理
することで、この単線区間に車両が在線しているか否か
を判別する論理を付加する。これにより駅間閉そく区間
における軌道リレーの不正動作に対する防御を、運転方
向または進路の取り扱い等の人的操作に頼らなくても、
装置側で自動的に行うことができる。
【0024】より具体的には、単線区間に車両が在線し
ているか否かを示す進入検知リレーを設ける。この進入
検知リレーは、単線区間内に車両が在線していることを
復旧状態で示すものであって、単線区間の出発進路鎖錠
完了によって復旧するリレー回路と出発内方進入によっ
て復旧するリレー回路の双方が復旧したときに復旧す
る。また進入検知リレーの復旧は、単線区間の進出側最
終区間の軌道リレーであって車両が在線するとき復旧す
るものと進出側において当該単線区間と隣接する区間の
軌道リレーであって車両が在線するとき復旧するものと
の双方が復旧したときに解除される。
【0025】このように単線区間への車両の進入と当該
単線区間からの車両の進出の双方をリレーの復旧条件に
基づいて検知しているので、通常行われる軌道リレーの
動作条件で列車なしと判断するものと併用することで、
リレーの動作と復旧の双方向から列車なしを検知するこ
とができ、軌道リレーの不正動作に対する防護をより完
全なものにすることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一実
施の形態を説明する。図1は、本実施の形態にかかる電
子連動装置10の構成を示している。制御範囲となる線
区に属する各駅21〜27に電子端末30が設置されて
いる。これら中の1つの駅はセンター24として位置づ
けられており、当該センター24には、電子端末30の
ほかに、電子連動論理部11が設置されている。
【0027】センター24に設置された電子連動論理部
11と各駅21〜27に設置された電子端末30との間
は、シングルモード光ファイバ40を用いたフェールセ
ーフな伝送手段で接続されている。各駅の電子端末30
には、リレー31を介して図示しない信号機、転てつ
機、軌道回路などの各現場機器が接続されている。なお
線区内の本線上の全てに軌道回路は設けてあり、駅構内
には商用軌道回路を、駅間には長大軌道回路を設置して
ある。
【0028】センター24には、統合制御盤12と、P
TC操作卓13と、PTC装置14とが設備されてい
る。PTC操作卓13は、統合制御盤12に接続され、
また統合制御盤12およびPTC装置14は、電子連動
論理部11に接続されている。なお、PTC装置14
は、ダイヤによる進路制御を行う装置である。
【0029】次に作用を説明する。電子連動論理部11
は、シングルモード光ファイバ40を通じて各現場機器
の状態(全軌道回路の情報と連動情報)を、駅間も含め
た線区全体について収集し管理する。電子連動装置10
は、線区全体の連動機能を一組の電子連動論理部11に
おいて集中管理する線区集中連動方式を採用している。
この線区集中連動方式の採用によって、線区全体の連動
機能が一つの駅構内と同様な連動理論で実現される。
【0030】電子連動論理部11は、収集した軌道回路
情報や連動条件情報に基づいて、信号や転てつ機の鎖錠
や解除などを行う。それらの指示は、電子連動論理部1
1からフェールセーフな伝送手段であるシングルモード
光ファイバ40と各電子端末30とを介して現場機器に
送られる。このようにして電子連動論理部11は、線区
全体から収集した情報に基づいて、線区全体の現場機器
を集中管理し遠隔制御を行う。
【0031】これにより、連動論理が、センター24に
配置した電子連動論理部11の1箇所に集中され、各駅
には電子端末30とリレー31のみを設備すればよく、
さらに電子連動論理部11と各電子端末30との間がフ
ェールセーフな伝送手段で直接結ばれるので、従来のよ
うなCTC伝送装置などが不要になり、装置構成の簡略
化が図られる。また線区全体を一括管理するので、運行
管理システムとしての信頼度が向上する。
【0032】次に、電子連動装置10により単線区間の
自動閉そく確保について説明する。上述のように線区全
体を1つの電子連動論理部11によって管理するので、
その制御範囲内の単線区間に対する自動閉そくの確保を
連動理論によって行うことができる。
【0033】図2は、電子連動装置10が管理する単線
区間の進路鎖錠図と連動表の抜粋とを示している。列車
を運転する本線上のすべてに軌道回路が設けて有るの
で、駅構内、駅間を問わず、全ての軌道回路において自
動的な列車の有無検知が行われている。これを前提とし
て線区集中連動方式では、一組の電子連動論理部11に
おいて、情報の制約を受けることなく駅間両側の連動条
件のデータ参照し処理することが可能となることから、
駅間についても運転方向回線・運転方向リレー回路を設
けることなく駅構内と同様な連動論理によって出発進路
相互間の鎖錠が実現される。
【0034】たとえば、信号4Rによって、進行を許可
する信号現示を行う場合には、転てつ機7、信号4Lの
みならず、対向する駅51からの列車の進入を防止する
ために信号12Lおよび信号13Lをも連鎖させて鎖錠
している。そして、進路鎖錠は、出発駅52側の転てつ
機の区間7Tのほか、駅間の全区間(KM1T、KM2
T)が対象になっている。なお、KM1T、KM2T
(KMTRSRおよびKMTLSR)は、運転方向鎖錠
を目的として設けて有る。
【0035】このように、駅間両側の連動条件のデータ
を参照して連動処理することにより、「単線区間におけ
る自動閉そく式の閉そく装置は、相対する出発信号機相
互間を連鎖させるものでなければならない。」という保
安上の条件が十分に満足されることになる。
【0036】次に、駅間における軌道追跡論理について
説明する。
【0037】電子連動装置10は、各軌道リレーの状態
によってその軌道回路上に車両が存在するか否かを識別
するようになっているが、軌道リレーの変化の正当性を
判断するために、軌道追跡論理を適用している。軌道追
跡論理は、1つの軌道リレーの変化の正当性を隣接する
軌道回路など他の軌道リレーの変化との相互関係に基づ
いて判断する論理である。たとえば、ある軌道回路の軌
道リレーの動作(扛上状態)が、隣りの軌道回路への車
両の収容によるものか、当該軌道リレーの不正動作によ
るものかは、隣りの軌道回路の軌道リレーが動作(扛
上)状態から復旧(落下)状態に移行するか否かによっ
て判別される。
【0038】図3は、電子連動装置を駅単位に設けた場
合における軌道追跡の状況を表している。一駅単位の電
子連動装置の場合は、電子連動装置の管理範囲61に駅
間の軌道KT1Mまでしか含まれないので、管理範囲6
1の外側の軌道回路情報は把握できない。
【0039】このため、図中のKM1Tの軌道リレーの
扛上が、列車がKM1Tから脱して管理範囲61外の
KM2Tに収容されたものによるのか、KM1Tの軌道
リレーの不正扛上によるものかを判断できない。同様に
KM1Tの軌道リレーの落下が、列車がKM2Tから
KM1Tに進入したものによるのか、KM1Tの不正落
下によるものかを判断できない。
【0040】これに対し、本発明にかかる線区集中型の
電子連動装置10では、図4に示すように、駅間をも含
めて全ての軌道回路が電子連動論理部11の管轄範囲7
1にあるので、線区内の駅間においても軌道追跡論理を
適用することができる。
【0041】すなわち、KM1TとKM2Tの両方の軌
道回路情報を電子連動論理部11が認識していることか
ら、KM1Tの軌道リレーの扛上が、列車がKM1T
からKM2Tに収容されたものによるのか、KM1Tの
軌道リレーの不正扛上によるものかの判断が可能にな
る。同様にKM1Tの軌道リレーの落下が、列車がK
M2TからKM1Tに進入したものによるのか、KM1
Tの不正落下によるものかの判断ができる。
【0042】このように駅間軌道回路についても駅構内
軌道回路と同格の軌道追跡ができるので、駅間も含めた
すべての軌道回路の正当性判断が可能となり、安全性が
従来のシステムに比べて一段向上したものになる。
【0043】次に、駅間の軌道リレー不正動作に対する
単線自動閉そくの防護を目的とした線区集中運転方向論
理による新たな駅間列車検知方式について説明する。従
来のシステムの場合には、駅間の軌道回路に対し最大2
0秒のTUR時素を付加することによって軌道リレーの
不正動作に対する防護を行ってきたが、この時素によっ
て、列車運行表示盤面等での列車位置表示が実際の列車
の動きと合わなくなるために、列車運行管理上支障とな
る要因を抱えることになっていた。
【0044】これに対し、線区集中電子連動装置10で
は、前述の軌道追跡論理による駅間軌道回路も含めた軌
道リレー不正動作判断が付加されたことによって、TU
R時素に安全性を依存しないシステムを実現している。
すなわち、TUR時素の大幅な削減を実現している。
【0045】しかし、軌道リレーの不正動作が120秒
(TUR動作後)以上継続した場合も考えると、軌道追
跡論理の付加が軌道リレーの不正動作に対して完全に防
護しているとはいえない。また、軌道追跡論理の不正動
作判断時に付加される120秒緩動時素が、従来のTU
R時素と同様、列車運行管理上支障となることも考えら
れる。
【0046】そこで、本電子連動装置10では、駅間の
軌道リレー不正動作に対する単線自動閉そくの防護を目
的とした線区集中運転方向論理による新たな駅間列車検
知方式を付加している。すなわち、従来のものでは、軌
道上に列車がいないことを、その軌道回路の軌道リレー
が動作(扛上)していることをもって判断しているが、
本発明にかかる駅間列車検知方式では、これに加えて、
軌道リレーの復旧(落下)条件に基づいて駅間の単線区
間上に列車がいないことを判別する方式を重ねて採用す
る。これにより、駅間の単線区間に列車がいないことの
判断に完全が期される。つまり、軌道リレーの動作(扛
上)と復旧(落下)の双方に基づいて、列車が単線区間
に在線していないことを認識している。
【0047】図5、図6は、駅間単線区間およびその両
側駅を含む線路略図と線区集中運転方向リレー回路(結
線データ方式)の抜粋を示している。図6の結線図が示
すように、出発進路4Rまたは5R鎖錠完了(4RAS
Rまたは5RASR復旧)時に、出発内方進入(7TU
R復旧)により駅間進入検知(10RSR復旧)とな
る。この駅間進入検知の解錠(10RSR動作)は、駅
間進出側軌道リレーの復旧(駅間閉そく区間最終TR:
KM2TUR復旧 かつ 場内内方第1TR:16TU
R復旧)によって行われる。
【0048】この間、10RSR復旧時に駅間進入鎖錠
(10DFKR復旧)となり、この駅間進入鎖錠は場内
内方第1TR動作時まで保持されることとなる。すなわ
ち、駅間閉そく区間の軌道リレーの復旧条件により”列
車検知なし”とすることで、軌道リレー動作条件で”列
車なし”とすることに対するダイバーシティ性を実現し
ている。
【0049】駅間進入鎖錠は運転方向を鎖錠し対向出発
進路の設定を抑え、駅間進入検知は駅間進入鎖錠の鎖錠
条件となるとともに続行出発進路の信号制御条件として
いる。
【0050】図5の500Rおよび510Rは駅間進出
側軌道リレーに関係する駅単位の停電R条件で、停電等
による不正な駅間進入検知解錠の発生を抑えている。逆
に、停電等により不正に駅間進入検知した場合の解錠手
段としては、「駅間クリア」(盤面上でのキーてこ反位
で1ショット動作)および停電自動復帰条件(500R
−120S、510R−120S:停電R回復120秒
後1ショット動作)が付加されている。
【0051】ただし、これらの解錠手段は駅間閉そく区
間に列車なしの時のみ有効として、駅間クリア誤扱いお
よび停電回復タイミングによる不正解錠を防護してい
る。なお、「駅間クリア」は、駅間進出側軌道リレーの
復旧不良によって駅間進入検知が解錠不能となった場合
に、手動で解錠することも目的としている。
【0052】以上のように、線区集中運転方向論理は危
険側事象に対する防護という点で従来のシステムと比べ
さらにもう一段安全性を向上させている。また、運行支
障側事象に対しても運転取扱い上の負担とならないよう
最大限の配慮がなされている。なお、線区集中運転方向
条件を出発進路のてこリレー条件に挿入したことによ
り、出発進路の運転方向未成立時(対向出発進路設定ま
たは対向列車駅間在線中)には出発進路のてこリレーが
動作不可となり、出発進路てこを先引きしている場合で
も、その出発内方逆向きの場内進路の設定が優先され
る。
【0053】
【発明の効果】本発明にかかる電子連動装置10によれ
ば、電子連動論理部が1つの駅構内だけなく駅間も含め
た線区全体を集中管理しているので、線区全体を1つの
駅構内と同様な連動論理で制御することが可能になる。
【0054】すなわち、進路鎖錠を用いた連鎖によって
単線区間の相対する出発信号相互間を連鎖させることで
駅間に存する単線区間の自動閉そくを確保することがで
きる。また、線区内の全ての軌道回路情報を1組の電子
連動論理部が把握しているので、駅単位に分断されず、
連続した軌道追跡が可能となり、駅間についても軌道回
路の不正動作を確実に検知することができる。その結
果、連動システムとしての安全性が向上するとともに、
最大20秒のTUR時素の付加を避けることもでき、制
御盤面上での列車位置表示が実際の列車位置と一致し、
円滑な列車運行管理を行うことができる。
【0055】さらに、所定の単線区間に車両が進入した
ことと、車両が単線区間から進出したことの双方を管理
することで、この単線区間に車両が在線しているか否か
を判別する論理を付加することにより、駅間閉そく区間
における軌道リレーの不正動作に対する防御を、運転方
向または進路の取り扱い等の人的操作に頼らなくても、
装置側で自動的に行うことができる。特に、単線区間に
車両のいないことをリレーの復旧条件に基づいて検知す
る方式を採用したものでは、これを、軌道リレーの動作
条件で列車なしと判断する通常の方式と併用すること
で、リレーの動作と復旧の双方向から列車なしを検知す
ることができ、軌道リレーの不正動作に対する防護をよ
り完全なものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子連動装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る電子連動装置が採
用する線区集中連動方式により単線区間の自動閉そく動
作を確保するための連動表等を示す説明図である。
【図3】一駅単位の電子連動装置における軌道追跡を表
す説明図である。
【図4】線区集中電子連動装置における軌道追跡を示す
説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係る電子連動装置の線
区集中運転方向理論が適用される線路図等を示す説明図
である。
【図6】線区集中運転方向リレー回路を示す結線図であ
る。
【符号の説明】
10…電子連動装置 11…電子連動論理部 12…統合制御盤 13…PTC操作卓 14…PTC装置 24…センター 30…電子端末 31…リレー 40…シングルモード光ファイバ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月24日(1999.11.
24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]鉄道車両の進路を安全に確保するための電子連動
装置において、複数の駅およびこれらの駅間を含む線区
全体を制御範囲とした電子連動論理部(11)と、前記
線区に属する駅ごとに設けた複数の電子端末(30)
と、前記電子連動論理部(11)と前記複数の電子端末
(30)との間で各種のデータを伝送するためのフェー
ルセーフな伝送手段(40)とを備え、前記各電子端末
(30)に、駅間を含む線区全体を駅単位に分割した管
轄範囲のうち自端末の配置された駅を含む管轄範囲に存
する現場機器をそれぞれ接続し、前記電子連動論理部
(11)は、駅間を含む線区全体の連動機能を一つの駅
構内と同様の連動論理によって集中管理し、前記伝送手
段(40)と前記電子端末(30)とを介して線区全体
の現場機器を遠隔制御するものであることを特徴とする
電子連動装置。
フロントページの続き (72)発明者 横山 保 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地 の1 株式会社京三製作所内 (72)発明者 島添 敏之 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地 の1 株式会社京三製作所内 Fターム(参考) 5H161 AA01 JJ04 JJ05 JJ11 JJ40 5H209 AA09 BB08 CC11 CC13 EE01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄道車両の進路を安全に確保するための電
    子連動装置において、 電子連動論理部と、複数の電子端末と、前記電子連動論
    理部と前記複数の電子端末との間で各種のデータを伝送
    するためのフェールセーフな伝送手段とを備え、 前記電子端末は、駅間を含む線区全体を複数に分割した
    管轄範囲ごとに設けられ、それぞれに割り当てられた管
    轄範囲内に存する現場機器が接続されたものであり、 前記電子連動論理部は、駅間を含む線区全体の連動機能
    を一つの駅構内と同様の連動論理によって集中管理し、
    前記伝送手段と前記電子端末とを介して線区全体の現場
    機器を遠隔制御するものであることを特徴とする電子連
    動装置。
  2. 【請求項2】前記電子連動論理部は、進路鎖錠を用いた
    連鎖によって単線区間の相対する出発信号相互間を連鎖
    させることで駅間に存する単線区間の自動閉そくを確保
    することを特徴とする請求項1記載の電子連動装置。
  3. 【請求項3】駅間を含めた前記線区内の全軌道回路につ
    いて各軌道リレーの変化の正当性を軌道追跡により判断
    することを特徴とする請求項1または2記載の電子連動
    装置。
  4. 【請求項4】所定の単線区間に車両が進入したことと前
    記車両が前記単線区間から進出したことの双方を管理す
    ることで、前記単線区間に車両が在線しているか否かを
    判別することを特徴とする請求項1、2または3記載の
    電子電動装置。
  5. 【請求項5】前記単線区間に車両が在線しているか否か
    を示す進入検知リレーを備え、当該進入検知リレーは、
    前記単線区間内に車両が在線していることを復旧状態で
    示すものであって、前記単線区間の出発進路鎖錠完了に
    よって復旧するリレー回路と出発内方進入によって復旧
    するリレー回路の双方が復旧したときに復旧し、この復
    旧が、前記単線区間の進出側最終区間の軌道リレーであ
    って車両が在線するとき復旧するものと前記進出側で前
    記単線区間と隣接する区間の軌道リレーであって車両が
    在線するとき復旧するものとの双方が復旧したときに解
    除されるものであることを特徴とする請求項4記載の電
    子連動装置。
JP11003814A 1999-01-11 1999-01-11 電子連動装置 Expired - Lifetime JP3053802B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003814A JP3053802B1 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子連動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003814A JP3053802B1 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子連動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3053802B1 JP3053802B1 (ja) 2000-06-19
JP2000198440A true JP2000198440A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11567667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003814A Expired - Lifetime JP3053802B1 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子連動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053802B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308103A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Japan Railway Construction Public Corp 踏切制御装置および集中電子踏切制御システム
JP2006015779A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 線区集中電子連動装置
JP2008213799A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 複合直流端末装置
JP2010047101A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Hitachi Ltd 試験作業効率を上げた鉄道保安システム
JP2010215148A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Railway Technical Res Inst 車上連動制御方法及び車上連動制御システム
CN102085874A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 株式会社日立制作所 无线列车控制系统
CN101722969B (zh) * 2008-10-10 2012-07-04 株式会社京三制作所 信号机控制方法和信号机控制系统
JP5640130B1 (ja) * 2013-10-04 2014-12-10 株式会社京三製作所 電子連動システム
WO2018079777A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社京三製作所 線区集中電子連動装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572215B2 (ja) * 2014-07-31 2019-09-04 東日本旅客鉄道株式会社 連動装置
CN113085954B (zh) * 2021-04-08 2022-05-17 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种轨道车辆用逻辑控制系统生成方法及相应系统
CN114348057B (zh) * 2021-12-14 2024-03-19 青岛海信微联信号有限公司 一种主备决策控制设备和系统、轨道交通控制区域控制器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308103A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Japan Railway Construction Public Corp 踏切制御装置および集中電子踏切制御システム
JP4656874B2 (ja) * 2004-06-30 2011-03-23 株式会社京三製作所 線区集中電子連動装置
JP2006015779A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 線区集中電子連動装置
JP2008213799A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 複合直流端末装置
JP4664321B2 (ja) * 2007-03-08 2011-04-06 株式会社京三製作所 電子連動装置
JP2010047101A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Hitachi Ltd 試験作業効率を上げた鉄道保安システム
CN101722969B (zh) * 2008-10-10 2012-07-04 株式会社京三制作所 信号机控制方法和信号机控制系统
JP2010215148A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Railway Technical Res Inst 車上連動制御方法及び車上連動制御システム
CN102085874A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 株式会社日立制作所 无线列车控制系统
JP2011116212A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Ltd 無線列車制御システム
JP5640130B1 (ja) * 2013-10-04 2014-12-10 株式会社京三製作所 電子連動システム
JP2015071390A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社京三製作所 電子連動システム
WO2018079777A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社京三製作所 線区集中電子連動装置
JP2018069971A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社京三製作所 線区集中電子連動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3053802B1 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275962B2 (ja) 無線列車制御システム
JP3053802B1 (ja) 電子連動装置
CN105539526B (zh) 轨道交通列车进路控制方法
CN100457518C (zh) 城市轨道交通站台安全门系统
CN106697004B (zh) Spks开关及联锁系统、联锁系统的使用方法
EP1038752A1 (en) An interlocking for a railway system
CN102092404B (zh) 预防和探测铁道上物体坠落的设备和探测物体坠落的方法
CN106394614A (zh) 导轨电车安全型轨旁联锁控制方法及系统
CN106585674A (zh) 一种列车动态测试的全自动防护方法及系统
CN104309648B (zh) 一种信号联锁子系统与防淹门系统的联锁方法
GB2430528A (en) Transmitting movement authorities to trains independently of the interlocking controlling lineside signals.
EP4098511A1 (en) Method and system for protecting side surfaces of trains in station from collisions
CN111619609B (zh) 一种道岔区段故障占用状态下的道岔操纵自动控制方法
CN115257862B (zh) 一种全自动运行安全疏散方法
CN113954928B (zh) 一种适用于资源进路到联锁进路的列车交接方法
CN104405445A (zh) 一种基于atc的防淹区域防护系统
CN105197071A (zh) 一种轨道交通中列车阻塞后的系统联动方法
JP3455794B2 (ja) 列車運行管理システム
WO2020012937A1 (ja) 列車制御装置および列車制御方法
JP4656874B2 (ja) 線区集中電子連動装置
JP5503712B2 (ja) 無線列車制御システムの地上装置
CN205524306U (zh) 一种用于磁悬浮工程车辆段内接触轨接地检修作业的装置
JP2008239054A (ja) 列車制御システム
CN112572547A (zh) 一种允许多个列车丢失位置重叠防护的方法
CN110562300A (zh) 一种无人驾驶地铁线路中轨旁工作人员防护装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term