JP2000197603A - 内視鏡の先端部 - Google Patents

内視鏡の先端部

Info

Publication number
JP2000197603A
JP2000197603A JP11000838A JP83899A JP2000197603A JP 2000197603 A JP2000197603 A JP 2000197603A JP 11000838 A JP11000838 A JP 11000838A JP 83899 A JP83899 A JP 83899A JP 2000197603 A JP2000197603 A JP 2000197603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
channel
endoscope
treatment instrument
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11000838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260958B2 (ja
Inventor
Shinsuke Okada
慎介 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP00083899A priority Critical patent/JP4260958B2/ja
Publication of JP2000197603A publication Critical patent/JP2000197603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260958B2 publication Critical patent/JP4260958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】処置具挿通チャンネルに通されたガイドワイヤ
を案内にして、体内深部へ引っ掛かりなくスムーズに挿
入することができる内視鏡の先端部を提供すること。 【解決手段】挿入部可撓管15の先端面の中央寄りの位
置に処置具挿通チャンネル13の出口開口13aを形成
して、挿入部可撓管15の先端面を、処置具挿通チャン
ネル13の出口開口13a部分付近が頂点となる凸面状
に形成し、観察窓11及び照明窓12を処置具挿通チャ
ンネル13の出口開口13aより後方に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、処置具挿通チャ
ンネルにガイドワイヤを通して体内深部に挿入される内
視鏡の先端部に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる親子式内視鏡のベビースコープ
等では、挿入部の先端部分をできるだけ細径にするため
に、遠隔操作によって屈曲する湾曲部が設けられていな
いものがあり、そのような内視鏡の場合、処置具挿通チ
ャンネルにガイドワイヤを通して体内深部に案内する手
法がとられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば図7に
示されるように、十二指腸の壁面に位置するファーター
氏乳頭101部分まで挿入されたベビースコープ90の
処置具挿通チャンネル91にガイドワイヤ50を通し、
さらに膵胆管100に差し込まれたガイドワイヤ50を
案内にしてベビースコープ90を膵胆管100内に挿入
しようとする際に、ベビースコープ90の先端面が膵胆
管100の入口壁にぶつかってスムーズに挿入できない
場合が少なくない。
【0004】そこで本発明は、処置具挿通チャンネルに
通されたガイドワイヤを案内にして、体内深部へ引っ掛
かりなくスムーズに挿入することができる内視鏡の先端
部を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の先端部は、挿入部の先端面の中央
寄りの位置に処置具挿通チャンネルの出口開口を形成し
て、上記挿入部の先端面を、上記処置具挿通チャンネル
の出口開口部分付近が頂点となる凸面状に形成し、観察
窓及び照明窓を上記処置具挿通チャンネルの出口開口よ
り後方に配置したことを特徴とする。
【0006】なお、上記観察窓が、上記挿入部の先端面
にすり鉢状に形成された凹み内に配置されていてもよ
い。また、上記挿入部には、遠隔操作によって屈曲する
湾曲部が設けられていなくてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図4は、ベビースコープ10の挿入部の
先端面を示している。このベビースコープ10は、図示
されていないマザースコープのガイドチャンネルに挿通
して使用される内視鏡であり、いわゆる前方視型なの
で、挿入部の先端面に観察窓11と照明窓12が配置さ
れ、それらと並んで処置具挿通チャンネル13の出口開
口13aが配置されている。
【0008】図1の上半分は図4におけるA−A断面を
示し、下半分はB−B断面を示している。15は、ベビ
ースコープ10の挿入部可撓管であり、螺旋管の外面に
網状管を被覆して形成された金属製管状体15aの外面
に、合成樹脂製の外皮15bが被覆されて構成されてい
る。
【0009】挿入部可撓管15の先端には、金属又はプ
ラスチック製の先端部本体14が接続筒16を介して連
結されており、接続筒16の外周面から挿入部可撓管1
5側の外周面にかけて防水チューブ17が被覆されてい
る。
【0010】なお、接続筒16と挿入部可撓管15の金
属製管状体15aとは半田付け等によって固着連結さ
れ、接続筒16と先端部本体14とは、異なる断面を示
す図2に示されるように、ピン18によって連結されて
いる。19は充填シール剤である。
【0011】図1に戻って、処置具挿通チャンネル13
の出口開口13aは、先端部本体14の先端面の中央寄
りの位置に形成されていて、先端部本体14の先端面
は、処置具挿通チャンネル13の出口開口13a付近が
頂点となる凸面状に形成されている。なお、稜線部分は
全て滑らかな曲面状に丸められている。
【0012】観察窓11は、処置具挿通チャンネル13
の出口開口13aより後方に配置されている。観察窓1
1の奥には、前方視型の対物光学系21が先端部本体1
4に内蔵され、その対物光学系21による被写体の結像
位置に、イメージガイドファイババンドル22の像入射
端が配置されている。なお、先端部本体14を部品単体
で示す図5に示されるように、観察窓11は、先端部本
体14の先端面にすり鉢状に形成された凹み20内に配
置されている。
【0013】また、図4におけるO−C断面を示す図3
に示されるように、照明窓12も処置具挿通チャンネル
13の出口開口13aより後方に配置されており、照明
窓12の奥には照明用ライトガイドファイババンドルの
射出端が配置されている。
【0014】図6は、このように構成されたベビースコ
ープ10が、十二指腸の壁面に位置するファーター氏乳
頭101部分まで挿入された状態を示しており、処置具
挿通チャンネル13にガイドワイヤ50を通し、さらに
膵胆管100に差し込まれたガイドワイヤ50を案内に
してベビースコープ10を膵胆管100内に挿入しよう
としている。
【0015】この状態においては、先端部本体14の先
端面が凸状の形状に形成されているので、ベビースコー
プ10の先端面が膵胆管100の入口壁にぶつかっても
それがほとんど抵抗にならず、挿入部可撓管15を手元
側から押すことにより、先端部本体14が膵胆管100
内にスムーズに挿入される。
【0016】また、観察窓11と照明窓12が、凸状に
形成された先端部本体14の突端部分より後方に配置さ
れているので、挿入の際に先端部本体14の先端面が粘
膜に当接しても視野が確保され、内視鏡画像を観察しな
がら安全に膵胆管100内に挿入することができる。
【0017】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば、遠隔操作によって屈曲自在な
湾曲部が挿入部の先端部分に設けられていてもよく、ま
た、親子式のベビースコープ以外の内視鏡に適用しても
よい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、挿入部の先端面の中央
寄りの位置に処置具挿通チャンネルの出口開口を形成し
て、挿入部の先端面を、処置具挿通チャンネルの出口開
口部分付近が頂点となる凸面状に形成し、観察窓及び照
明窓を処置具挿通チャンネルの出口開口より後方に配置
したことにより、処置具挿通チャンネルに通されたガイ
ドワイヤを案内にして、内視鏡の先端部を体内深部に引
っ掛かりなくスムーズに挿入することができ、観察窓を
挿入部の先端面にすり鉢状に形成された凹み内に配置す
ることにより、挿入部の先端面が粘膜に当接しても視野
が確保されて、内視鏡画像を観察しながら安全に挿入す
ることができる。さらに観察窓を挿入部の先端面にすり
鉢状に形成された凹み内に配置することにより、視野確
保がより確実なものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の内視鏡の先端部の図4に
おけるA−AとB−Bによる側面断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の内視鏡の先端部のA−A
及びB−Bと異なる断面による側面断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の内視鏡の先端部の図4に
おけるO−Cによる側面断面図である。
【図4】本発明の実施の形態の内視鏡の先端部の正面図
である。
【図5】本発明の実施の形態の先端部本体の部品単体の
斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態の内視鏡の先端部の使用状
態を示す略示図である。
【図7】従来の内視鏡の先端部の使用状態を示す略示図
である。
【符号の説明】
11 観察窓 12 照明窓 13 処置具挿通チャンネル 13a 出口開口 14 先端部本体 15 挿入部可撓管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部の先端面の中央寄りの位置に処置具
    挿通チャンネルの出口開口を形成して、上記挿入部の先
    端面を、上記処置具挿通チャンネルの出口開口部分付近
    が頂点となる凸面状に形成し、観察窓及び照明窓を上記
    処置具挿通チャンネルの出口開口より後方に配置したこ
    とを特徴とする内視鏡の先端部。
  2. 【請求項2】上記観察窓が、上記挿入部の先端面にすり
    鉢状に形成された凹み内に配置されている請求項1記載
    の内視鏡の先端部。
  3. 【請求項3】上記挿入部には、遠隔操作によって屈曲す
    る湾曲部が設けられていない請求項1又は2記載の内視
    鏡の先端部。
JP00083899A 1999-01-06 1999-01-06 内視鏡の先端部 Expired - Fee Related JP4260958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00083899A JP4260958B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 内視鏡の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00083899A JP4260958B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 内視鏡の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197603A true JP2000197603A (ja) 2000-07-18
JP4260958B2 JP4260958B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=11484770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00083899A Expired - Fee Related JP4260958B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 内視鏡の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4260958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508294A1 (en) 2003-08-21 2005-02-23 Olympus Corporation Endoscope hood
JP2012070934A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2016035539A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 テルモ株式会社 医療用デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508294A1 (en) 2003-08-21 2005-02-23 Olympus Corporation Endoscope hood
JP2012070934A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2016035539A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 テルモ株式会社 医療用デバイス
JPWO2016035539A1 (ja) * 2014-09-03 2017-06-22 テルモ株式会社 医療用デバイス
US11284857B2 (en) 2014-09-03 2022-03-29 Terumo Kabushiki Kaisha Medical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4260958B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987452B2 (ja) 内視鏡
JP5390048B1 (ja) 内視鏡システム
JP2000197603A (ja) 内視鏡の先端部
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2002143084A (ja) 内視鏡装置
JP3499987B2 (ja) ベビースコープの挿入部可撓管
JPH11244223A (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JPH0115362Y2 (ja)
JPH04354926A (ja) 内視鏡用ガイドカテーテル
JP2007029291A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の使用方法、内視鏡処置具
JP2002238836A (ja) 十二指腸内視鏡
JPS61288820A (ja) 内視鏡の可撓管
JP3706229B2 (ja) 内視鏡装置
JP4004563B2 (ja) 内視鏡
JPH0426085Y2 (ja)
JPH0411684Y2 (ja)
JP2003116787A (ja) 処置用内視鏡の照明補助装置
JP2610318B2 (ja) 内視鏡
JP3567723B2 (ja) 斜視内視鏡の処置具挿通チャンネル
JPH0733764Y2 (ja) 内視鏡
JPH0667377B2 (ja) 内視鏡湾曲操作装置
JPH1024013A (ja) 内視鏡
JP4611542B2 (ja) 十二指腸内視鏡
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS6348538B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees