JP2000191983A - 歯のコ―ティング剤組成物 - Google Patents

歯のコ―ティング剤組成物

Info

Publication number
JP2000191983A
JP2000191983A JP10372516A JP37251698A JP2000191983A JP 2000191983 A JP2000191983 A JP 2000191983A JP 10372516 A JP10372516 A JP 10372516A JP 37251698 A JP37251698 A JP 37251698A JP 2000191983 A JP2000191983 A JP 2000191983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
teeth
less
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10372516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205798B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamagishi
敦 山岸
Kazuyuki Yahagi
和行 矢作
Takashi Kamidate
隆史 神舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP37251698A priority Critical patent/JP4205798B2/ja
Publication of JP2000191983A publication Critical patent/JP2000191983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205798B2 publication Critical patent/JP4205798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 歯に被膜を形成させるポリマーを含有す
る歯のコーティング剤組成物において、該ポリマー中の
沸点200℃以下の残留モノマー、重合開始剤及びこれ
ら以外の反応性分子が合計で500ppm以下であり、か
つ香料及び分子量が2000以下の低分子化合物(水及
び炭素数5以下のアルコールを除く)の組成物中の含有
量が0〜5重量%である歯のコーティング剤組成物。ポ
リマーが、分子内にリン酸、ホスホン酸、ホスフィン
酸、これらのハロゲン化物及びこれらの塩からなる群よ
り選ばれる1若しくは2以上のリン系酸残基、カルボキ
シル基及び/又はカルボニルオキシカルボニル基を有
し、重量平均分子量が1万〜1000万であるポリマー
である。 【効果】 被膜の耐久性に優れ、かつ不快臭が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用感に優れ、か
つ被膜の耐久性に優れる歯のコーティング剤組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】歯への
化粧は一般に、染料又は顔料を含んだ組成物を歯に付着
させることにより行われる。歯に組成物を付着させる技
術としては例えば歯科用の接着剤等が知られている。こ
れらは、長期間歯から剥離しないように付着強度を大き
くするため、モノマー等を歯に塗布し、紫外線照射又は
加熱等により、短時間で重合させるものである(例え
ば、特開昭53−69494号、特開昭52−1130
89号)。
【0003】しかしながら、紫外線照射等で重合させる
ものは、歯科医師が用いるものであり、一般需要者が用
いるには難点がある。
【0004】そこで、紫外線照射等を必要としない、被
膜形成ポリマーを含有する歯のコーティング剤組成物が
提案され(WO98/26749号、PCT/JP98
/03976)、一定の成果をあげている。
【0005】しかしながら、これらの組成物は、まだ被
膜の耐久性や臭気の点でまだ改良の余地がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、歯に被膜を
形成させるポリマー中の残留モノマー、重合開始剤及び
これら以外の反応性分子並びに組成物中の香料や特定の
低分子化合物が、被膜の耐久性や臭気に悪影響を及ぼす
こと、特にポリマーをエタノール等の溶剤に溶解して用
いる組成物では、これらの影響が大きいことを発見し、
これらを一定量以下にすることにより、被膜の耐久性及
び使用感に優れるコーティング剤組成物が得られること
を見出した。
【0007】すなわち、本発明は、歯に被膜を形成させ
るポリマーを含有する歯のコーティング剤組成物におい
て、該ポリマー中の沸点200℃以下の残留モノマー、
重合開始剤及びこれら以外の反応性分子が合計で500
ppm以下であり、かつ香料及び分子量が2000以下の
低分子化合物(水及び炭素数5以下のアルコールを除
く)の組成物中の含有量が0〜5重量%である歯のコー
ティング剤組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いる歯に被膜を形成さ
せるポリマーとしては、塗布時に重合反応を起こさず、
溶剤の揮発により被膜を形成するポリマーが好ましい。
このようなポリマーとしては、分子内にリン酸、ホスホ
ン酸、ホスフィン酸、これらのハロゲン化物及びこれら
の塩からなる群より選ばれる1若しくは2以上のリン系
酸残基、カルボキシル基及び/又はカルボニルオキシカ
ルボニル基を有し、重量平均分子量が1万〜1000万
であるポリマーが好ましいものとして挙げられる。
【0009】上記リン系酸残基を有するポリマーとして
は、例えば、本出願人のWO98/26749号記載の
ポリマー(以下「ポリマー(a)」という)が挙げられ
る。このポリマー(a)に含まれるリン酸残基として
は、リン酸残基(1)、リン酸モノエステル残基
(2)、ジリン酸残基(3)、ジリン酸モノエステル残
基(4)、ジリン酸ジエステル残基(5)等の少なくと
も1個の水酸基を有するホスフェート基又はジホスフェ
ート基が挙げられる。また、ホスホン酸残基としては、
ホスホン酸残基(6)、ホスホン酸モノエステル残基
(7)、ジホスホン酸残基(8)、ジホスホン酸モノエ
ステル残基(9)等の少なくとも1個の水酸基を有する
ホスホネート基又はジホスホネート基が挙げられる。ま
たホスフィン酸残基としては、ホスフィン酸残基(ホス
フィネート基)(10)が挙げられる。上記(1)〜
(10)で示される基のうち、付着強度の適切さ及び安
全性の点からリン酸残基〔(1)〜(5)〕又はその塩
がより好ましい。また、ポリマー(a)においては、重
合性ビニル基が重合してなる鎖を主鎖とし、側鎖に前記
のリン系酸残基を有するものが特に好ましい。また、ポ
リマー(a)の側鎖には前記リン系酸残基以外の基を有
していてもよい。すなわち、例えばカルボキシル基又は
その塩、スルホン酸基又はその塩、水酸基、アミド基、
フッ素で置換されていてもよい飽和又は不飽和の炭化水
素基等の1種又は2種以上の側鎖を有していてもよい。
前記ポリマー(a)中のリン原子含有量は、コーティン
グ剤の歯への付着強度の点から、0.0001〜35重
量%、特には0.1〜10重量%であることが好まし
い。
【0010】一方、前記のカルボキシル基又はカルボニ
ルオキシカルボニル基を有するポリマー(以下、「ポリ
マー(b)」という)としては、重合性ビニル基が重合
してなる鎖を主鎖とし、側鎖に1個以上のカルボキシル
基又はカルボニルオキシカルボニル基を有するものが好
ましい。また、ポリマー(b)の側鎖にはカルボキシル
基又はカルボニルオキシカルボニル基以外の基を有して
いてもよく、リン系酸残基以外の基、例えばスルホン酸
基、水酸基、アミド基等を有していてもよい。
【0011】また、ポリマー(b)の酸価は、0.1以
上、特に0.1〜700であることが、歯に対する接着
性及び被膜の耐久性の点から好ましい。
【0012】これらの被膜形成性ポリマーは、前記ポリ
マー(a)、(b)に相当するモノマーと他のモノマー
との共重合体であるのが好ましく、当該他のモノマーと
しては、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミ
ド、カルボン酸ビニル、スチレン系モノマー、ビニルピ
リジン、ビニルピロリドン、マレイミド系モノマー等が
挙げられる。ポリマー(a)の例としては、10−メタ
クリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
とアルキル(メタ)アクリレートとの共重合体、2−メ
タクリロイルオキシエチルフェニルホスフェートとアル
キル(メタ)アクリレートとの共重合体が好ましい。ポ
リマー(b)の例としては、11−メタクリロイルオキ
シ−ウンデシル−1,1−ジカルボン酸とアルキル(メ
タ)アクリレートとの共重合体、4−メタクリロイルオ
キシエチルトリメット酸無水物とアルキル (メタ)ア
クリレートとの共重合体が好ましい。ここで、アルキル
(メタ)アクリレートとしてはC1−C10アルキル(メ
タ)アクリレートが好ましい。
【0013】本発明に用いるポリマーの重量平均分子量
は被膜の耐久性及び溶媒への溶解性の点から、1万〜1
000万程度が好ましく、特に1万〜500万、更に2
万〜100万が好ましい。
【0014】更に前記ポリマー(a)及び(b)は、2
0℃における無水エタノール100gに溶解する量が1
g以上であることが好ましく、より好ましくは5g以
上、特には10g以上であることが好ましい。本発明に
用いるポリマーは、被膜の耐久性の点から20℃の水1
00gに対する溶解度が10g以下であることが好まし
く、水不溶性であってもよい。なお、ポリマーの無水エ
タノールに対する溶解性は、無水エタノール100gに
ポリマー10gを加え20℃で1時間攪拌する。その後
残留したポリマーを濾別し重量を測定しその差分から溶
解量を求めたものである。
【0015】また前記ポリマーは、そのカルシウム塩の
20℃の水100gに対する溶解度が2g以下(より好
ましくは0.5g以下)であり、20℃の無水エタノー
ル100gに対する溶解度が1g以上(より好ましくは
2g以上)であるのが好ましい。ポリマーのカルシウム
塩の無水エタノールに対する溶解性は、上記の方法で調
製したポリマー溶液に、ポリマーのカルボキシル基やリ
ン酸基に対し等モルの塩化カルシウムを加える。その後
20℃にて1時間攪拌後、沈澱してきたポリマーを濾別
し重量を測定しその差分から溶解量を求める。前記ポリ
マーは口腔内で歯の表面や唾液中のカルシウムと反応
し、塩を形成する。従って、たとえ10g以下の水に溶
けるポリマーでもカルシウムと塩形成して水溶性が低下
し耐久性が向上すれば、口腔内での耐久性が向上するの
で好ましい。
【0016】上記の本発明に用いるポリマーは通常、沸
点200℃以下の残留モノマー、重合開始剤及びこれら
以外の反応性分子を含んでいるのでこれらをポリマー中
500ppm以下好ましくは200ppm以下にする。ここで
沸点200℃以下の残留モノマーとしては、前記ポリマ
ー(a)やポリマー(b)の必須の構成モノマーと共重
合させるために用いたモノマー、例えばC1−C10アル
キル(メタ)アクリレート等が挙げられる。ポリマー
(a)やポリマー(b)の必須の構成モノマーは通常沸
点200℃を超えるので残留していても特に臭気等の問
題はないが、その残留量は少ないほうが好ましい。この
ための処理としては、1)セラミック膜による濾過、
2)再沈澱法、3)活性炭、ゼオライト、モレキュラー
シーブ等の吸着剤処理、4)イオン交換膜電気透析、
5)ゲル濾過等が挙げられる。このうちセラミック膜に
よる濾過が特に好ましい。
【0017】本発明に用いるポリマーは、組成物中に、
1〜70重量%(以下、単に「%」で示す)、特に5〜
40%配合することが好ましい。
【0018】また、本発明組成物は、前記ポリマーに水
又は炭素数1〜5のアルコールを配合して分散液とする
ことが好ましい。ここで、アルコールとしてはエタノー
ル、イソプロピルアルコールが好ましく、エタノールが
特に好ましい。水又はこれらのアルコールは、全組成中
に30〜98%、特に50〜95%配合するのが好まし
い。また、本発明組成物には、歯に審美性及び光沢(つ
や)を付与する目的で、雲母チタン、酸化チタン、貝の
粉末等の無機顔料や魚鱗箔等の有機顔料を配合するのが
好ましい。
【0019】本発明組成物には、更に口腔用に使用でき
る各種の公知成分、例えばモノフルオロリン酸ナトリウ
ム、フッ化第一スズ、フッ化ナトリウム等の歯質強化
剤;エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、カルボキシビニルポリマー等の増粘剤等を配合でき
る。しかし、本発明においては、組成物中に、香料及び
分子量が2000以下の低分子化合物(水及び上記アル
コールを除く)を含まないか、5%以下とすることが本
発明の効果を奏するために重要である。ここで分子量2
000以下の低分子化合物としては、界面活性剤、油
剤、湿潤剤、色素等が例示される。
【0020】本発明組成物は常法により歯に塗布し、溶
媒成分を蒸発させることにより、歯に付着させることが
できる。歯に付着した歯のコーティング剤組成物はエタ
ノール等を用いて容易に除去することができる。本発明
組成物の、歯に塗布する際の粘度は、2〜500mPa・
s、特には5〜200mPa・sであることが好ましい。こ
こで組成物の粘度とは、20℃にてB型粘度計にて測定
したものである。
【0021】
【発明の効果】本発明の歯のコーティング剤組成物は、
ポリマー中の残留モノマー等の反応性分子及び組成物中
の特定の低分子が一定以下であるため歯に適用した場合
の被膜の耐久性に優れ、かつ不快な臭気が抑えられ、使
用感が良好である。
【0022】
【実施例】合成例1 エタノール750g、エチルメタクリレート(以下、E
MAと称す)300g、10−メタクリロイルオキシデ
シルジハイドロジェンホスフェート(以下、MDPと称
す)100g、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチル
バレロニトリル)(V−65)6.0gの混合溶液を窒
素ガスで30分間バブリングし(窒素ガス流量:1.5
L/分)、モノマー溶液を脱気する。このモノマー溶液
の20重量%を、攪拌機、冷却管、滴下ロート及び窒素
導入管を接続した2000mLの4つ口セパラブルフラス
コに投入し、窒素雰囲気下、62℃で10分間重合し
た。その後、残りのモノマー溶液を2時間かけて重合槽
に滴下し、滴下終了後更に6時間、62℃で重合させ
た。その後75℃に昇温し、2,2′−アゾビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)(V−65)6gをエタ
ノール125gに溶かしたものを1時間かけて滴下し、
1時間熟成し、冷却した。42.7%ポリマー溶液が8
40g(収率95%)得られた。得られたポリマーの重
量平均分子量は65000であった。このポリマー溶液
中にはEMAが7000ppm、MDPが5000ppm残留
していた。
【0023】精製例1(セラミック膜) セラミック膜として、東芝セラミック製MEMBRAL
OXセラミックフィルター(膜面積0.2m2、細孔径5
00Å)を使用した。内圧0.5MPa、循環流速0.5
m/secになるように流量を調節し、合成例1で得られ
たポリマー溶液3kgを処理した。その結果、精製後のE
MA濃度は5ppmに、MDP濃度は10ppmにそれぞれ低
下した。
【0024】精製例2(再沈澱法) 合成例1で得たポリマー溶液100gを水:メタノール
=3:1の溶液で3Lへ再沈した。1時間攪拌した後、
吸引濾過を行った。得られたポリマーを80℃で1晩減
圧乾燥を行った。このポリマーをエタノール80gに再
び溶かし、同様の操作を更に2回行った。その結果、精
製後のEMA濃度は20ppmに、MDP濃度は30ppmに
それぞれ低下した。
【0025】製造例1 精製例1で得られたポリマー20gに酸化チタン1g、
雲母チタン1g及びエタノール78gを混合して歯のコ
ーティング剤組成物1を製造した。
【0026】試験例 製造例1で得た歯のコーティング剤組成物に、表1〜3
記載の成分を添加し、下記の試験を行った。 (1)飲食による剥離性の試験を行った。パネラーを1
群7名とし午前9時に上顎の前歯6本の全面に歯のコー
ティング剤組成物を塗布し該前歯の写真撮影を行った。
午前10時に水200mLを摂取し、午後0時に市販のハ
ンバーガー1個、市販のフライドチキン1個、レタスと
トマトのサラダ100g、蒸したジャガイモ1個、及び
市販のウーロン茶200mLを飲食し、更に午後3時に水
200mLを摂取した。次いで午後6時に該前歯の写真撮
影を行い、午前9時に撮影した写真と比較することによ
り、歯のコーティング剤組成物の歯への残存の程度を以
下の基準で判定した。結果を表1〜3に示す。表中には
2点を超える場合を○、2点未満の場合を×として示し
た。
【0027】評価基準 3点:全く剥離がなかった 2点:歯の先端部のみが剥離した 1点:1/4未満が剥離した 0点:1/4以上が剥離し (2)表1〜3の組成物の臭気を評価した。明らかに臭
気のあったものを×、臭気のなかったものを○として示
した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】表1〜3より、ポリマー中の沸点200℃
以下のモノマー残留量が500ppmを超えると臭気があ
り口腔への使用性という点で好ましくなく、一方沸点2
00℃以上のモノマーの残留によってはあまり臭気が生
じなかった。更に、香料、水及びエタノール以外の成分
の含量が5%を超えると歯のコーティング膜の剥離強度
や臭気の面でよくないことがわかる。
【0032】
【発明の効果】本発明のコーティング剤組成物は、不快
臭がなく、かつコーティング膜の強度も優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神舘 隆史 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB242 AB432 AC072 AC102 AC122 AC782 AC902 AD092 AD662 BB41 BB55 CC41 DD23 DD28 EE01 EE06 FF01 4C089 AA20 BE03 BE06 CA03 4J038 CC021 CG011 CG141 CG171 CG181 CJ111 CJ161 CK031 CK041 CR071 GA02 GA06 GA12 GA14 HA156 JA18 JA19 KA03 KA07 MA14 PB01 PC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯に被膜を形成させるポリマーを含有す
    る歯のコーティング剤組成物において、該ポリマー中の
    沸点200℃以下の残留モノマー、重合開始剤及びこれ
    ら以外の反応性分子が合計で500ppm以下であり、か
    つ香料及び分子量が2000以下の低分子化合物(水及
    び炭素数5以下のアルコールを除く)の組成物中の含有
    量が0〜5重量%である歯のコーティング剤組成物。
  2. 【請求項2】 ポリマーが、分子内にリン酸、ホスホン
    酸、ホスフィン酸、これらのハロゲン化物及びこれらの
    塩からなる群より選ばれる1若しくは2以上のリン系酸
    残基、カルボキシル基及び/又はカルボニルオキシカル
    ボニル基を有し、重量平均分子量が1万〜1000万で
    あるポリマーである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 水又は炭素数1〜5のアルコールを含有
    する請求項1又は2記載の組成物。
JP37251698A 1998-12-28 1998-12-28 歯のコーティング剤組成物 Expired - Fee Related JP4205798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37251698A JP4205798B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 歯のコーティング剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37251698A JP4205798B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 歯のコーティング剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191983A true JP2000191983A (ja) 2000-07-11
JP4205798B2 JP4205798B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18500579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37251698A Expired - Fee Related JP4205798B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 歯のコーティング剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205798B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263678A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kao Corp 歯のコーティング剤組成物
JP2016037455A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 アース製薬株式会社 ステイン付着抑制剤および口腔用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263678A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Kao Corp 歯のコーティング剤組成物
JP4594635B2 (ja) * 2004-03-18 2010-12-08 花王株式会社 歯のコーティング剤組成物
JP2016037455A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 アース製薬株式会社 ステイン付着抑制剤および口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4205798B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491898B1 (en) Tooth coating composition
JP3889449B2 (ja) 歯のコーティング剤組成物
JP4660203B2 (ja) 歯科用ホワイトニング組成物および方法
JP6847856B2 (ja) 過酸化物化合物を安定化するためのポリマー
JP2009522285A (ja) 歯科用剤を歯科表面及びポリマー組成物に適用する方法
JP2009522003A (ja) 発泡性歯科用組成物及び方法
RU2007128048A (ru) Пероральные композиции, содержащие окисленную камелию
JPH06508174A (ja) 改良された保持性を有する義歯安定化組成物
JP2006523726A (ja) アミド官能性ポリマー、組成物および方法
JP2007284609A (ja) 共重合体及びこれを含有する組成物
JPH0534327B2 (ja)
JP4205798B2 (ja) 歯のコーティング剤組成物
TW201440806A (zh) 用於牙齒琺瑯質保護之嵌段共聚物
JP4594635B2 (ja) 歯のコーティング剤組成物
CN111714410B (zh) 一种非磷酸体系的口腔护理组合物及其制备方法
JPH0597630A (ja) 水系美爪料
JPH0326761A (ja) 熱可塑性シリコーンコポリマー及び沃素化合物を含有し、成形した後に水処理用に使用することのできる組成物
Mai et al. Poly (ethylene oxide)-based block copolymers with very high molecular weights for biomimetic calcium phosphate mineralization
JPH11335251A (ja) 口腔用組成物
WO2009140334A2 (en) Foamable compositions for dental coatings and methods
JP2009102282A (ja) 歯磨剤組成物及び洗口剤組成物
JP2003003029A (ja) 水性ゲル状芳香剤用組成物及び水性ゲル状芳香剤
JPS63130524A (ja) 口腔組成物
WO2016209881A1 (en) Oral care formulations containing copolymers
JP2004115512A (ja) 歯科用酸含有知覚鈍麻剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees