JP2000190958A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JP2000190958A
JP2000190958A JP11000505A JP50599A JP2000190958A JP 2000190958 A JP2000190958 A JP 2000190958A JP 11000505 A JP11000505 A JP 11000505A JP 50599 A JP50599 A JP 50599A JP 2000190958 A JP2000190958 A JP 2000190958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
pull tab
spout
pull
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11000505A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kato
信雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP11000505A priority Critical patent/JP2000190958A/ja
Publication of JP2000190958A publication Critical patent/JP2000190958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】包装容器を搬送したり保管したりする間にプル
タブが剥(は)がれることがないようにする。 【解決手段】包材11を折り曲げることによって形成さ
れ、所定の位置にパンチホールから成る注出口21が形
成された包装容器本体と、前記注出口21を覆うととも
に、所定の領域AR1において前記包装容器本体に接合
されたプルタブ15とを有する。この場合、プルタブ1
5は所定の領域AR1において包装容器本体に接合され
るので、包装容器を搬送したり保管したりする間に、プ
ルタブ15に外力が加わっても、プルタブ15が剥がれ
ることがない。また、領域AR1の状態を見ることによ
って、包装容器が開封されたかどうかを容易に判断する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、牛乳、清涼飲料等の液体食品は、
一般に、包材から成る包装容器に収容されて販売され
る。該包装容器には、上面が平坦(たん)なブリック
型、多面体型等がある。このうち、購入者が一度で飲み
切ることができる容量を有する包装容器においては、上
面に注出口が形成され、該注出口がプルタブによって覆
われる。
【0003】図2は従来の包装容器の斜視図、図3は従
来の包装容器の要部断面図である。図において、10は
包装容器本体、12は該包装容器本体10の頂壁、19
は前記包装容器本体10の後壁、20は前記包装容器本
体10の側壁であり、前記頂壁12の所定の位置にはパ
ンチホールから成る注出口21が形成され、該注出口2
1がプルタブ15によって覆われる。この場合、購入者
は、前記包装容器本体10からプルタブ15を引き剥
(は)がし、注出口21を開口させ、該注出口21に唇
を当て、液体食品を直接飲用することができる。
【0004】また、購入者は、前記後壁19に貼(ちょ
う)着されているストロー18の袋16からストロー1
8を取り出し、該ストロー18を前記注出口21に挿入
して液体食品を飲用することもできる。ところで、前記
包装容器本体10は包材11を折り曲げることによって
形成され、該包材11は、可撓(とう)性を有する積層
体から成り、図示されない紙基材、該紙基材の外側面に
被覆されたポリエチレン樹脂等から成る最外層、前記紙
基材の内側面に被覆されたポリエチレン樹脂等から成る
最内層を備える。なお、必要に応じて前記紙基材と最内
層との間にガスバリヤ性を有するバリヤ層が形成され
る。
【0005】また、前記最外層と接触させてプルタブ1
5が、最内層と接触させてインナテープ22が包材11
を挟んで配設され、図示されないプルタブシールヒータ
及びカウンタドーリーによって、プルタブ15、包材1
1及びインナテープ22が挟持され、加熱され加圧され
る。そして、注出口21においては、プルタブ15とイ
ンナテープ22とが融着等によって接合され、注出口2
1の内周縁の近傍においては、プルタブ15と包材11
とが、また、インナテープ22と包材11とが融着等に
よって接合される。
【0006】なお、前記プルタブ15は、注出口21よ
り大きい面積を有し、包材11に貼付されたときに、頂
壁12に沿って延び、注出口21の周辺を覆って汚れな
いようにする水平部分23、及び側壁20に沿って延
び、プルタブ15を引き剥がすときの摘(つま)みとな
る垂直部分24から成る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の包装容器において、プルタブ15は、注出口21に
おいてインナテープ22と接合され、注出口21の内周
縁の近傍において包材11と接合されるが、そのほかの
部分においては、包材11と接合されていないので、包
装容器を搬送したり保管したりする間に、プルタブ15
に外力が加わると、剥がれてしまうことがある。
【0008】また、プルタブ15の状態を見ても、包装
容器が開封されたかどうかを容易に判断することができ
ないので、いたずら等によって開封事故が発生するのを
防止することができない。本発明は、前記従来の包装容
器の問題点を解決して、包装容器を搬送したり保管した
りする間にプルタブが剥がれることがなく、いたずら等
によって開封事故が発生するのを防止することができる
包装容器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の包
装容器においては、包材を折り曲げることによって形成
され、所定の位置にパンチホールから成る注出口が形成
された包装容器本体と、前記注出口を覆うとともに、所
定の領域において前記包装容器本体に接合されたプルタ
ブとを有する。
【0010】本発明の他の包装容器においては、さら
に、前記領域において、プルタブは包装容器本体の側壁
に接合される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態における包装容器の要部断面図、図4は本発
明の実施の形態における包装容器の第1の斜視図であ
る。図において、10は包装容器本体、12は該包装容
器本体10の頂壁、19は前記包装容器本体10の後
壁、20は前記包装容器本体10の側壁であり、前記頂
壁12の所定の位置にはパンチホールから成る注出口2
1が形成され、該注出口21がプルタブ15によって覆
われる。この場合、購入者は、前記包装容器本体10か
らプルタブ15を引き剥がし、注出口21を開口させ、
該注出口21に唇を当て、液体食品を直接飲用すること
ができる。
【0012】また、購入者は、前記後壁19に貼着され
ているストロー18の袋16からストロー18を取り出
し、該ストロー18を前記注出口21に挿入して液体食
品を飲用することもできる。ところで、前記包装容器本
体10は包材11を折り曲げることによって形成され、
該包材11は、可撓性を有する積層体から成り、図示さ
れない紙基材、該紙基材の外側面に被覆されたポリエチ
レン樹脂等から成る最外層、前記紙基材の内側面に被覆
されたポリエチレン樹脂等から成る最内層を備える。な
お、必要に応じて前記紙基材と最内層との間にガスバリ
ヤ性を有するバリヤ層が形成される。
【0013】また、前記最外層と接触させてプルタブ1
5が、最内層と接触させてインナテープ22が包材11
を挟んで配設され、図示されないプルタブシールヒータ
及びカウンタドーリーによって、プルタブ15、包材1
1及びインナテープ22が挟持され、加熱され加圧され
る。そして、注出口21においては、プルタブ15とイ
ンナテープ22とが融着等によって接合され、注出口2
1の内周縁の近傍においては、プルタブ15と包材11
とが、また、インナテープ22と包材11とが融着等に
よって接合される。
【0014】また、前記プルタブ15は、注出口21よ
り大きい面積を有し、包材11に貼付されたときに、頂
壁12に沿って延び、注出口21の周辺を覆って汚れな
いようにする水平部分23、及び側壁20に沿って延
び、プルタブ15を引き剥がすときの摘みとなる垂直部
分24から成る。そして、該垂直部分24の所定の領域
AR1においてプルタブ15と包材11とが融着等によ
って接合される。
【0015】したがって、包装容器を搬送したり保管し
たりする間に、プルタブ15に外力が加わっても、プル
タブ15が剥がれてしまうことがない。また、領域AR
1の状態を見ることによって、包装容器が開封されたか
どうかを容易に判断することができるので、いたずら等
によって開封事故が発生するのを防止することができ
る。
【0016】次に、前記包装容器を製造するための包材
処理装置について説明する。図5は本発明の実施の形態
における包材処理装置の概略図である。図において、1
1は包材、13はインナテープフィルム、14aはプル
タブフィルム、45は穿(せん)孔装置、46はインナ
テープシール装置、47はプルタブシール装置である。
【0017】前記穿孔装置45は、上方において垂直方
向に移動させられるパンチ45a、及び固定ダイ45b
から成り、パンチ45aと固定ダイ45bとの間を前記
包材11が間歇(けつ)的に搬送され、注出口21(図
4)が形成される。次に、前記包材11は、インナテー
プシール装置46に送られる。該インナテープシール装
置46は、上方において垂直方向に移動させられる押圧
レール46a、及び高周波誘導加熱コイル46bから成
り、押圧レール46aと高周波誘導加熱コイル46bと
の間を前記包材11及びインナテープフィルム13が間
歇的に搬送され、包材11の最内層の表面にインナテー
プ22(図1)が接合される。
【0018】続いて、包材11はプルタブシール装置4
7に送られる。該プルタブシール装置47は、上方に配
設された受け部材47a、及び下方において垂直方向に
移動させられるボディ47bから成り、受け部材47a
とボディ47bとの間を前記包材11及びプルタブフィ
ルム14aが間歇的に搬送される。そして、プルタブシ
ール装置47は、前記注出口21を覆うように、プルタ
ブ15と包材11及びインナテープ22とを接合する。
【0019】前記包材11は、プルタブシール装置47
より下流側に配設された間歇搬送装置48によって間歇
的に搬送される。該間歇搬送装置48は、外周に稜(り
ょう)線を備え、多角形の形状を有する包材位置決めホ
イール49、送りローラ50及び押えローラ51から成
る。次に、プルタブシール装置47について説明する。
【0020】図6は本発明の実施の形態におけるプルタ
ブシール装置の断面図である。図において、11は包材
であり、該包材11は、包装容器本体10(図4)を形
成した状態における内側から順に最内層11a、紙基材
11b及び最外層11cを積層することによって形成さ
れる。21は注出口、22は前記最内層11の表面に接
合され、前記注出口21を覆う帯状のインナテープであ
り、該インナテープ22は、例えば、ポリエチレン樹脂
によって、又は、エチレンビニルアルコール共重合体及
びポリエチレン樹脂を順に積層することによって形成さ
れる。
【0021】15はアルミニウムフィルムの一方の面に
ポリエチレン樹脂層を被覆することによって形成された
プルタブであり、該プルタブ15は、前記ポリエチレン
樹脂層を介して前記最外層11cの表面に接合される。
プルタブシール装置47は、少なくとも表面がフッ素樹
脂で形成され、受け部材47a(図5)に取り付けられ
た平板状のカウンタドーリー41、及び該カウンタドー
リー41に対して図示されないカム機構によって垂直方
向に移動自在に配設され、ボディ47bに取り付けられ
た平板状のプルタブシールヒータ32を備える。該プル
タブシールヒータ32を移動させ、カウンタドーリー4
1との間に前記インナテープ22、包材11及びプルタ
ブ15を挟持することができる。
【0022】また、前記プルタブシールヒータ32は、
注出口21内においてプルタブ15とインナテープ22
とを接合し、注出口21の内周縁の近傍において、プル
タブ15と包材11とを、また、インナテープ22と包
材11とを接合するための主加熱部55、及び領域AR
1(図4)においてプルタブ15と包材11とを接合す
るための副加熱部56を備える。前記主加熱部55は、
注出口21と対応する形状を有し、副加熱部56は前記
領域AR1と対応する形状を有する。
【0023】そして、前記プルタブシールヒータ32は
図示されない加熱要素を備え、該加熱要素に電流が供給
される。なお、33は図示されないエアの供給管であ
る。前記構成のプルタブシール装置47において、前記
プルタブシールヒータ32が、上方に移動させられ、カ
ウンタドーリー41と共に前記インナテープ22、包材
11及びプルタブ15を挟持して加圧し加熱することに
よって、注出口21においてプルタブ15とインナテー
プ22とが接合され、注出口21の内周縁の近傍におい
て、プルタブ15と包材11とが、また、インナテープ
22と包材11とが接合されるとともに、前記領域AR
1においてプルタブ15と包材11とが接合される。
【0024】このとき、同時にソレノイドバルブ34が
開かれ、貫通口36を介してカウンタドーリー41とイ
ンナテープ22との間の空間38内に、2〔kg/cm
2 〕程度の圧力のエアが吹き出され、インナテープ22
がプルタブ15に対して押圧される。その結果、エアの
圧力によってインナテープ22がプルタブ15に押し付
けられ、インナテープ22とプルタブ15とが接合され
る。
【0025】ところで、前記プルタブ15と包材11と
を接合する領域の位置、形状及び数を変更することがで
きる。図7は本発明の実施の形態における包装容器の第
2の斜視図、図8は本発明の実施の形態における包装容
器の第3の斜視図、図9は本発明の実施の形態における
包装容器の第4の斜視図である。なお、図4と同じ構造
を有するものについては、同じ符号を付与することによ
ってその説明を省略する。
【0026】図7においては、プルタブ15の両端に帯
状の第1、第2の領域AR11、AR12が設定され、
図8においては、プルタブ15の各コーナ部に円形の形
状を有する第1〜第4の領域AR31〜AR34が設定
され、図9においては、プルタブ15の両端に円形の形
状を有する第1、第2の領域AR21、AR22が設定
される。
【0027】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、包装容器においては、包材を折り曲げることによ
って形成され、所定の位置にパンチホールから成る注出
口が形成された包装容器本体と、前記注出口を覆うとと
もに、所定の領域において前記包装容器本体に接合され
たプルタブとを有する。
【0029】この場合、プルタブは所定の領域において
包装容器本体に接合されるので、包装容器を搬送したり
保管したりする間に、プルタブに外力が加わっても、プ
ルタブが剥がれることがない。また、領域の状態を見る
ことによって、包装容器が開封されたかどうかを容易に
判断することができるので、いたずら等によって開封事
故が発生するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における包装容器の要部断
面図である。
【図2】従来の包装容器の斜視図である。
【図3】従来の包装容器の要部断面図である。
【図4】本発明の実施の形態における包装容器の第1の
斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態における包材処理装置の概
略図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるプルタブシール装
置の断面図である。
【図7】本発明の実施の形態における包装容器の第2の
斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態における包装容器の第3の
斜視図である。
【図9】本発明の実施の形態における包装容器の第4の
斜視図である。
【符号の説明】
10 包装容器本体 11 包材 15 プルタブ 20 側壁 21 注出口 AR1、AR11、AR12、AR21、AR22、A
R31〜AR34 領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)包材を折り曲げることによって形
    成され、所定の位置にパンチホールから成る注出口が形
    成された包装容器本体と、(b)前記注出口を覆うとと
    もに、所定の領域において前記包装容器本体に接合され
    たプルタブとを有することを特徴とする包装容器。
  2. 【請求項2】 前記領域において、プルタブは包装容器
    本体の側壁に接合される請求項1に記載の包装容器。
JP11000505A 1999-01-05 1999-01-05 包装容器 Pending JP2000190958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000505A JP2000190958A (ja) 1999-01-05 1999-01-05 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000505A JP2000190958A (ja) 1999-01-05 1999-01-05 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190958A true JP2000190958A (ja) 2000-07-11

Family

ID=11475636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11000505A Pending JP2000190958A (ja) 1999-01-05 1999-01-05 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045526A (ja) * 2005-07-14 2007-02-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器、インナーテープの製造方法及び容器用インナーテープ
JP2008114871A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装紙容器及び容器製造装置
JP2014094769A (ja) * 2012-11-11 2014-05-22 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器及び紙容器のストロー孔被覆装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045526A (ja) * 2005-07-14 2007-02-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器、インナーテープの製造方法及び容器用インナーテープ
JP2008114871A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装紙容器及び容器製造装置
JP2014094769A (ja) * 2012-11-11 2014-05-22 Nihon Tetra Pak Kk 紙容器及び紙容器のストロー孔被覆装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061234U (ja) 電子レンジで調理するための食品容器
US5132151A (en) Multi-layer cover
JP4569249B2 (ja) 電子レンジ用包装容器
WO1998014383A1 (fr) Recipient en plastique avec fermeture
EP1798153B1 (en) Packaging container and method of manufacturing the same
EP1122189A1 (en) Packaging material and container for sealing beverage and food
JP2001080669A (ja) 包装具及び/又は包装のための開口可能なシール手段
JPH11115950A (ja) 電子レンジ加熱用袋
JP2000190958A (ja) 包装容器
WO2001076955A1 (fr) Recipient d'emballage, corps d'emballage le comprenant et procede d'emballage
JP4582077B2 (ja) 電子レンジ用包装容器
JP2000175988A (ja) 経腸栄養剤用容器
KR102256742B1 (ko) 밀봉 컨테이닝 장치
JP4716368B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装容器
JP5025937B2 (ja) 蓋材
JP2581857Y2 (ja) プルタブ貼着装置
KR200231429Y1 (ko) 가스 배출이 가능한 발효식품 포장용기
JP5002143B2 (ja) 蓋材
JP4459763B2 (ja) 包装体
JP2001240148A (ja) 蒸気抜孔付包装袋
JPH0226837Y2 (ja)
JP2021102443A (ja) 包装袋
JP2002193244A (ja) 紙製角底容器
KR20230156006A (ko) 전자 레인지용 시밍 용기 및 그 용기의 시밍 방법
KR20230152509A (ko) 전자레인지용 즉석 식품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106