JP2000186012A - 粉末固型化粧料 - Google Patents

粉末固型化粧料

Info

Publication number
JP2000186012A
JP2000186012A JP36348698A JP36348698A JP2000186012A JP 2000186012 A JP2000186012 A JP 2000186012A JP 36348698 A JP36348698 A JP 36348698A JP 36348698 A JP36348698 A JP 36348698A JP 2000186012 A JP2000186012 A JP 2000186012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica titanium
boron nitride
titanium
cosmetic
treated mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36348698A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Sei
恵美 成
Masaki Okuyama
雅樹 奥山
Hiroyuki Hagiwara
宏行 萩原
Satoru Tanaka
覚 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP36348698A priority Critical patent/JP2000186012A/ja
Publication of JP2000186012A publication Critical patent/JP2000186012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粉末固型化粧料において、プレス成形性、耐衝
撃性、塗布膜の透明感、使用性(のびの軽さ、密着感)
を損なうことなく、パール感に優れる粉末固型化粧料に
関する。 【解決手段】光輝性顔料を多く配合した粉末固型化粧料
において、窒化ホウ素と、油剤を特定量配合することに
よりプレス成形性、耐衝撃性、塗布時の透明感、使用感
を損なうことなく、パール感に優れた特性を有する粉末
固型化粧料を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末固型化粧料に
おいて、特にプレス成形性、耐衝撃性、塗布時の透明
感、使用感を損なうことなく、パール感に優れた粉末固
型化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アイカラー、フェイスカラー等の
粉末固型化粧料は、色、質感のバリエーションを持たせ
るため、光輝性顔料が配合されてきた。しかしながら光
輝性顔料は一般に成形性が悪く多量に配合するのが困難
であった。そのため、タルク、硫酸バリウム等の体質顔
料や、粉末状の固形油や液体油等の配合により、プレス
成形性、耐衝撃性を確保していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、体質顔
料や油等を配合したものは、成形性は向上するものの、
のびが重くなる、塗布膜の透明性が失われ白さが目立つ
ためにパール感が損なわれるなどの欠点があった。そこ
で、プレス成形性、耐衝撃性、塗布膜の透明感、使用性
(のびの軽さ、密着感)を損なうことなく、パール感に
優れる粉末固型化粧料の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記実情に鑑み、本発明
者らは、鋭意研究した結果、窒化ホウ素と、油剤を特定
量配合することにより、光輝性顔料を多く配合してもプ
レス成形性、耐衝撃性、塗布時の透明感、使用感を損な
うことなくパール感に優れた粉末固型化粧料が得られる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち本
発明は、次の成分(a)、(b)及び(c) (a)窒化ホウ素 5〜55重量%(以下、単に「%」
で示す。) (b)光輝性顔料 40〜90% (c)油剤 5〜40% を含有することを特徴とする粉末固型化粧料に関するも
のである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に使用される成分(a)の窒化ホウ素(BN)と
しては、h(六方晶)−BN、w(ウルツ鉱型構造)−
BN、c−(立方晶)−BN、r(菱面体晶)−BN、
t(乱層構造)−BNのいずれからなるものであっても
よいが、層間の結合力が弱くてへき開しやすく、化粧料
において良好な潤滑性を発現するh−BNからなるもの
であるのが好ましい。また、平均粒子径は0.1〜30
μmが好ましい。0.1μmよりも小さいと滑沢性が損
なわれ、30μmよりも大きいとざらざらした使用感と
なり、プレス成形性が悪くなる場合がある。市販品とし
ては例えば、商品名チッ化硼素(東レ(株)製)、SH
P−3、SHP−5、SHP−6(いずれも水島合金鉄
(川崎製鉄)(株)製)等がある。窒化ホウ素の配合量
は化粧料全体量に対して5〜55%である。5%未満で
はプレス成形性、耐衝撃性に対する効果が小さく、55
%を超えると相対的に光輝性顔料の配合量が少なくなる
ため、充分なパール感が得られなくなる。
【0006】本発明に用いられる成分(b)の光輝性顔
料としては、通常の雲母チタンの他に、酸化鉄処理雲母
チタン、黒酸化鉄処理雲母チタン、酸化鉄・黒酸化鉄処
理雲母チタン、カルミン処理雲母チタン、カルミン・コ
ンジョウ処理雲母チタン、酸化鉄・カルミン処理雲母チ
タン、コンジョウ処理雲母チタン、酸化鉄・コンジョウ
処理雲母チタン、酸化クロム処理雲母チタン、チタンブ
ラック処理雲母チタン等の顔料処理雲母チタン、魚鱗
箔、オキシ塩化ビスマス等が用いられる。光輝性顔料の
配合量は全体量に対して40〜90%である。40%未
満では、外観、塗布時のパール感が低下し、90%を超
えると耐衝撃性が悪くなる。
【0007】また、本発明に用いられる成分(c)の油
剤としては、通常化粧料に使用する油性成分であれば特
に限定されず、動物油、植物油、合成油等の起源、及
び、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問
わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステ
ル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油
類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類
等が挙げられる。具体的には、流動パラフィン、スクワ
ラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン、パラ
フィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス、エチレンプロピレンコポリマー、モクロ
ウ、モンタンワックス、フィッシャートロプシュワック
ス等の炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、
ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロ
ウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイ
ロウ等のロウ類、セチルイソオクタネート、ミリスチン
酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチ
ン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジ
イソステアリン酸ポリグリセリル、トリイソステアリン
酸ジグリセリル、トリベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペ
ンタエリトリットエステル、ジオクタン酸ネオペンチル
グリコール、コレステロール脂肪酸エステル、N−ラウ
ロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル
・オクチルドデシル)等のエステル類、ステアリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステアリ
ン酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の
脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、
ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステア
リルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカ
ノール等の高級アルコール類、低重合度ジメチルポリシ
ロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフ
ェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキ
サン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ポリエー
テル変性ポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アル
キルメチルポリシロキサン・メチルポリシロキサン共重
合体、アルコキシ変性ポリシロキサン、架橋型オルガノ
ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコ
ーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、
パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリ
ン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノ
リンアルコール等のラノリン誘導体、デキストリン脂肪
酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エス
テル、12−ヒドロキシステアリン酸アルミニウム、ス
テアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類等が挙げられ
る。本発明で用いられる油剤の配合量は5〜40%であ
る。5%未満では、プレス成形性、耐衝撃性が悪くな
り、40%を超えると、使用時にのびが重くなり、べた
つきが感じられ、更には経時でよれを生ずる。
【0008】本発明の粉末固型化粧料には、必須成分の
光輝性顔料、窒化ホウ素以外の化粧用粉体を効果を損な
わない範囲で配合することができる。化粧用粉体として
は、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料
級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特
に限定されず、無機粉体類、有機粉体類、色素粉体類、
複合粉体類等が挙げられる。具体的には、コンジョウ、
群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン、酸
化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化セリウム、二酸化珪
素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化アンチ
モン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロ
ム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニ
ウム、メタケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸マ
グネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マイ
カ、合成マイカ、セリサイト、合成セリサイト、タル
ク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、ベントナイ
ト、スメクタイト等の無機粉体類、ナイロンパウダー、
ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−メタク
リル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン−メタクリル
酸共重合体パウダー、ウレタンパウダー、ポリエチレン
パウダー、ポリスチレンパウダー、オルガノポリシロキ
サンエラストマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキ
サンパウダー、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、
ウールパウダー、シルクパウダー、結晶セルロース、ス
テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、N−アシ
ルリジン等の有機粉体類、有機タール系顔料、有機色素
のレーキ顔料等の色素粉体類、酸化チタン含有二酸化珪
素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体等が挙げら
れ、これら粉体はその1種又は2種以上を複合化したも
のを用いても良い。また、フッ素系化合物、シリコーン
系油剤、金属石鹸、レシチン、水素添加レシチン、N−
長鎖アシルアミノ酸、コラーゲン、炭化水素、高級脂肪
酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面
活性剤などの公知のコーティング剤の1種又は2種以上
で処理してもよい。これらの粉体は、その1種又は2種
以上を用いることができる。
【0009】更に、本発明の化粧料は、必須成分の他に
通常の化粧料に使用される成分、例えば、水性成分、界
面活性剤、紫外線吸収剤、保湿剤、冷感剤、酸化防止
剤、美容成分、防腐剤、香料などを本発明の効果を損な
わない範囲で適宜配合することができる。
【0010】水性成分としては、水に可溶な成分であれ
ば何れでもよく、例えば、エチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール等のアルコール類、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリ
セリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロー
ル類、ソルビトール、マルチトール、ショ糖、でんぷん
糖、ラクチトール等の糖類、グアーガム、コンドロイチ
ン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、アラビア
ガム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性高分
子、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、乳酸ナトリウ
ム等の塩類、アロエベラ、ウィッチヘーゼル、ハマメリ
ス、キュウリ、レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽
出液等及び水が挙げられる。
【0011】界面活性剤としては、非イオン界面活性
剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界
面活性剤等が挙げられる。非イオン界面活性剤として
は、例えば、グリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキ
レングリコール付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル
及びそのアルキレングリコール付加物、プロピレングリ
コール脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付
加物、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレング
リコール付加物、ソルビトールの脂肪酸エステル及びそ
のアルキレングリコール付加物、ポリアルキレングリコ
ール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキ
シアルキレンアルキルエーテル、グリセリンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ラノリンのアル
キレングリコール付加物、ポリオキシアルキレン変性シ
リコーン、ポリエーテル変性シリコーン等が挙げられ
る。アニオン界面活性剤としては、例えば、ステアリン
酸、ラウリン酸等の脂肪酸の無機及び有機塩、アルキル
ベンゼン硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、α−オレフィ
ンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−ス
ルホン化脂肪酸塩、アシルメチルタウリン塩、N−メチ
ル−N−アルキルタウリン塩、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル硫酸塩、アルキル燐酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル燐酸塩、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル燐酸塩、N−アシルアミノ酸塩、
N−アシル−N−アルキルアミノ酸塩、ο−アルキル置
換リンゴ酸塩、アルキルスルホコハク酸塩等が挙げられ
る。カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルア
ミン塩、ポリアミン及びアルカノールアミン脂肪酸誘導
体、アルキル四級アンモニウム塩、環式四級アンモニウ
ム塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、レシチ
ンやリゾレシチン及びこれらの水素添加物等のリン脂質
含有成分、アミノ酸タイプやベタインタイプのカルボン
酸型、硫酸エステル型、スルホン酸型、リン酸エステル
型のものがあり、人体に対して安全とされるものが使用
できる。例えば、N,N−ジメチル−N−アルキル−N
−カルボキシルメチルアンモニウムベタイン、N,N−
ジアルキルアミノアルキレンカルボン酸、N,N,N−
トリアルキル−N−スルフォアルキレンアンモニウムベ
タイン、N,N−ジアルキル−N,N−ビス(ポリオキ
シエチレン硫酸)アンモニウムベタイン、2−アルキル
−1−ヒドロキシエチル−1−カルボキシメチルイミダ
ゾリニウムベタイン等を挙げられる。
【0012】紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフ
ェノン系としては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,2’
−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノ
ン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,4−ジ
ヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テト
ラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられ、PABA系
としては、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エ
チル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パラジメチルア
ミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸−2
−エチルヘキシル、パラジヒドロキシプロピル安息香酸
エチル等が挙げられ、ケイ皮酸系としては、p−メトキ
シケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−メトキシケイ皮
酸−2−エトキシエチル等が挙げられ、サリチル酸系と
しては、サリチル酸−2−エチルヘキシル、サリチル酸
フェニル、サリチル酸ホモメンチル等が挙げられ、その
他、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、4−tert−ブチル−4’−メトキ
シジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げられ
る。
【0013】保湿剤としては、例えばタンパク質、ムコ
多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等が挙げられ
る。酸化防止剤としては、例えばα−トコフェロール、
アスコルビン酸等が挙げられる。美容成分としては、例
えばビタミン類、消炎剤、生薬等が挙げられる。防腐剤
としては、例えばパラオキシ安息香酸アルキル、フェノ
キシエタノール等が挙げられる。
【0014】本発明の粉末固型化粧料は、アイカラー、
フェイスカラー、ボディカラー等のメークアップ化粧料
に用いることが好ましい。
【0015】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に説明す
る。尚、これらは本発明を何ら限定するものではない。 実施例1〜5及び比較例1〜3:アイカラー 表1に示す処方のアイカラーを調製し、塗布膜のパール
感、塗布膜の透明感、使用性(のびの軽さ、密着感)、
耐衝撃性、プレス成形性について下記の方法により評価
を行った。その結果も併せて表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】(製法)成分1〜6を混合し、成分7〜9
を均一に溶解して添加し、均一に混合後粉砕を行い、中
皿にプレス充填してアイカラーを得た。
【0018】(評価方法)10名の官能検査パネルによ
り、各試料を下記a〜cについて、実際に塗布し、
(1)絶対評価基準を用いて7段階に評価し、各試料ご
との評点の平均値を(2)4段階評価基準を用いて評価
した。 a.塗布膜のパール感 b.塗布膜の透明感 c.使用性(のびの軽さ、密着感) (1)絶対評価基準 (評点):(評価) 6:非常に良い 5:良い 4:やや良い 3:普通 2:やや悪い 1:悪い 0:非常に悪い (2)4段階評価基準 5点を超える :非常に良好:◎ 3点を超えて5点以下:良好 :○ 1点を超えて3点以下:やや不良 :△ 1点以下 :不良 :×
【0019】耐衝撃性については、30cmの高さから
の落下試験によるもので、何回目の落下で割れたかよっ
て評価した。評価基準はつぎの通りである。 11回目以上:◎ 7〜10回 :○ 5〜6回 :△ 4回目以下 :× プレス成形性は、20mm×20mm×3mmの金皿に
100Kg/平方cmのプレス圧にて成形したものにつ
いて、正立、倒立時に崩れるかによって評価した。評価
基準は次の通りである。 正立、倒立時共に崩れない :◎ 正立、倒立時いずれかに崩れる:△ プレス出来ない :×
【0020】表1の結果から明らかなように、本発明品
である実施例1〜5のアイカラーは塗布膜のパール感、
塗布膜の透明感、使用性(のびの軽さ、密着感)、耐衝
撃性、プレス成形性に優れるものであった。これに対
し、比較例1〜3のアイカラーにおいては塗布膜のパー
ル感、塗布膜の透明感、使用性(のびの軽さ、密着
感)、耐衝撃性、プレス成形性のすべてに優れるものは
得られなかった。なお、表中、適量とは0.01〜0.
5%の範囲の量である。
【0021】 実施例6:フェイスカラー (成分) (%) 1.窒化ホウ素 15 2.雲母チタン 残量 3.酸化鉄処理雲母チタン 50 4.マイクロクリスタリンワックス 3 5.赤色202号 0.5 6.防腐剤 適量 7.流動パラフィン 10 8.ジペンタエリトリット脂肪酸エステル 1 9.ジメチルポリシロキサン 5 (製法)成分1〜6を混合し、成分7〜9を均一に溶解
して添加し、均一に混合後粉砕を行い、中皿にプレス充
填してフェイスカラーを得た。実施例6のフェイスカラ
ーは塗布膜のパール感、塗布膜の透明感、使用性(のび
の軽さ、密着感)、耐衝撃性、プレス成形性に優れるも
のであった。
【0022】実施例7:ボディカラー (成分) (%) 1.窒化ホウ素 20 2.コンジョウ処理雲母チタン 残量 3.キャンデリラワックス 1 4.セチルイソオクタネート 10 5.ポリブテン 3 6.ジプロプレングリコール 1 7.大豆レシチン 0.5 8.P−メトキシケイ皮酸 −2−エチルヘキシル 5 (製法)成分1〜3を混合し、成分4〜8を均一に溶解
して添加し、均一に混合後粉砕を行い、中皿にプレス充
填してボディカラーを得た。実施例7のボディカラーは
塗布膜のパール感、塗布膜の透明感、使用性(のびの軽
さ、密着感)、耐衝撃性、プレス成形性に優れるもので
あった。
【0023】
【発明の効果】本発明の粉末固型化粧料は、プレス成形
性、耐衝撃性、塗布膜の透明感、使用性(のびの軽さ、
密着感)を損なうことなく、パール感に優れるものであ
った。
フロントページの続き (72)発明者 田中 覚 東京都北区栄町48番18号 株式会社コーセ ー研究本部内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB151 AB152 AB242 AB432 AC012 AC022 AC342 AC352 AC392 AC792 AC812 AD022 AD042 AD152 AD572 BB11 BB21 CC12 CC14 CC17 DD01 DD02 DD17 DD21 EE06 EE07 FF06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(a)、(b)及び(c) (a)窒化ホウ素 5〜55重量% (b)光輝性顔料 40〜90重量% (c)油剤 5〜40重量% を含有することを特徴とする粉末固型化粧料。
JP36348698A 1998-12-21 1998-12-21 粉末固型化粧料 Pending JP2000186012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36348698A JP2000186012A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 粉末固型化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36348698A JP2000186012A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 粉末固型化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000186012A true JP2000186012A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18479442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36348698A Pending JP2000186012A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 粉末固型化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000186012A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055151A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Noevir Co Ltd 粉体固型ファンデーション
JP2003104841A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kose Corp 油性固形化粧料
KR100459288B1 (ko) * 2002-07-10 2004-12-03 코스맥스 주식회사 돔형 분말 색조 화장료 조성물
JP2010077043A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kao Corp 粉末固形化粧料
JPWO2011002002A1 (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 株式会社 資生堂 固型粉末化粧料
JP2013542248A (ja) * 2010-11-15 2013-11-21 ロレアル 固形の化粧用メークアップ及び/又はケア組成物
JP2014129279A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 固形粉末化粧料
JP2016088848A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 花王株式会社 油中水型乳化化粧料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055151A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Noevir Co Ltd 粉体固型ファンデーション
JP2003104841A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kose Corp 油性固形化粧料
KR100459288B1 (ko) * 2002-07-10 2004-12-03 코스맥스 주식회사 돔형 분말 색조 화장료 조성물
JP2010077043A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kao Corp 粉末固形化粧料
JPWO2011002002A1 (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 株式会社 資生堂 固型粉末化粧料
JP2013542248A (ja) * 2010-11-15 2013-11-21 ロレアル 固形の化粧用メークアップ及び/又はケア組成物
JP2014129279A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 固形粉末化粧料
JP2016088848A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 花王株式会社 油中水型乳化化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815136B2 (ja) 含水睫用化粧料
JP2000281532A (ja) 油性固型化粧料
JP2000119139A (ja) アイメイクアップ化粧料
JP2000119134A (ja) 油性固型化粧料
JP4990544B2 (ja) 油性固形化粧料
JP3942540B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
JP2003113024A (ja) 油性化粧料
JP4082811B2 (ja) 油中水型化粧料
JP2000186012A (ja) 粉末固型化粧料
JP2002003338A (ja) 水中油型化粧料
JP2003095874A (ja) 睫用化粧料
JP2003026529A (ja) 油性化粧料
JP4637425B2 (ja) 油性化粧料
JP3747369B2 (ja) 肌の凹凸補正用化粧料
JP3682614B2 (ja) 水性化粧料
JP2002128628A (ja) 粉体化粧料
JP2005306849A (ja) 水中油型固形化粧料
JP2004083502A (ja) 口唇化粧料
JP4191976B2 (ja) 油性化粧料
JP2001072532A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2000016918A (ja) メーキャップ化粧料
JP6920168B2 (ja) 粉末化粧料
JP2001279040A (ja) 油性透明組成物及びこれを含有する化粧料
JP4741109B2 (ja) 油性化粧料
JP4798645B2 (ja) W/o型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308