JP2000183503A - 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト - Google Patents

配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト

Info

Publication number
JP2000183503A
JP2000183503A JP10352736A JP35273698A JP2000183503A JP 2000183503 A JP2000183503 A JP 2000183503A JP 10352736 A JP10352736 A JP 10352736A JP 35273698 A JP35273698 A JP 35273698A JP 2000183503 A JP2000183503 A JP 2000183503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
wiring board
paste
conductor
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10352736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3132493B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Miura
和裕 三浦
喜久 ▲高▼瀬
Yoshihisa Takase
Masaaki Hayama
雅昭 葉山
Eiji Kawamoto
英司 川本
Yuji Yagi
優治 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10352736A priority Critical patent/JP3132493B2/ja
Priority to US09/459,778 priority patent/US6514364B2/en
Publication of JP2000183503A publication Critical patent/JP2000183503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132493B2 publication Critical patent/JP3132493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0113Female die used for patterning or transferring, e.g. temporary substrate having recessed pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム凹版転写方法による高精度ファイン
ラインの形成を目的とする。 【解決手段】 フィルム基材に形成された溝部に導体ペ
ーストを充填する工程と、それを表面に接着層が形成さ
れたセラミック基材上に張り合わせる工程と、前記フィ
ルム基材を剥離することにより前記セラミック基材上に
導体パターンを形成する工程と、これらを焼成する工程
とを有し、焼成の際、前記接着層の軟化後あるいは燃焼
後に、前記導体ペーストの導体粒子を焼結させたことを
特徴とし、接着層の軟化、除去に左右されることなく導
体粒子の焼結を行うことができ、導体パターンの変形を
起こすことなく高精度な配線パターンを形成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体LSIなどを
搭載し、かつそれらをセラミック基板上に相互配線する
配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペース
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体LSI、固体複合部品等は
小型、軽量化が進んでおり、これらを実装する配線基板
も小型、軽量化が望まれている。このような要求に対し
て、セラミック基板は、要求される高密度配線化が可能
なことより、今日のエレクトロニクス業界において重要
視されている。
【0003】配線パターンの形成法としては、特公平6
−20035号公報において、凹版印刷法を用いて導体
インクを塗布する方法が紹介されており、また、特開平
9−246125号公報には、電極材料層を熱転写フィ
ルムを用いて基板に接着させる方法が紹介されている。
【0004】しかしこれらは、転写したパターンは膜厚
の薄いものとなり、ファインパターンとして使用する時
には配線抵抗が高いものとなってしまうものであった。
【0005】高密度化のためのファインライン作製法と
しては、特公平3−20914号公報に可とう性樹脂フ
ィルムの凹版溝に導体ペーストを充填、乾燥し、その後
導体ペーストを接着層のある基板上に転写し、この基板
を焼成することで導体パターンを形成する方法が提案さ
れている。この方法は、導体パターンも微細で、かつ配
線抵抗を下げるために膜厚の厚い導体パターンを形成で
き、高密度配線化に対して十分効果のある配線形成法と
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記方法は、基
板上の接着層に導体ペーストを転写し、接着層と導体ペ
ーストを同時焼成するために、接着層が軟化、除去され
る時の影響で、その上にのっている導体ペーストよりな
る導体パターンが変形を起こしてしまうという課題を有
していた。
【0007】すなわち、接着層の燃焼が完了する前に導
体ペーストに含まれる樹脂成分の全部あるいはほとんど
が燃焼してしまうと、導体ペーストの導体粒子の全部あ
るいはほとんどが基板に接着せずに焼結してしまい、十
分な導体ペーストの接着強度が得られないとともに、導
体ペーストよりなる導体パターンの変形が生じてしまい
高精度のファインパターンを形成することが困難であっ
た。
【0008】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、フィルム凹版転写法を用いて高精度のファインパ
ターン形成を実現するために、接着層の燃焼に影響され
ることなく導体ペーストの導体粒子を基板上で焼結させ
ることができるように接着層及び導体ペーストの材料等
を考慮するとともに、併せて凹版溝からの導体パターン
の剥離性も考慮した配線基板の製造方法およびそれに用
いられる導体ペーストを提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、フィルム基材に形成された溝部に導体ペー
ストを充填する工程と、前記導体ペーストが充填された
前記フィルム基材をその表面に接着層が形成されたセラ
ミック基材上に張り合わせる工程と、前記フィルム基材
を前記セラミック基材上から剥離することにより前記セ
ラミック基材上に導体パターンを形成する工程と、前記
導体パターンが形成された前記セラミック基材を焼成す
る工程とを有し、焼成の際、前記接着層の軟化後あるい
は燃焼後に、前記導体ペーストの導体粒子を焼結させた
ことを特徴とするものである。
【0010】上記の方法により、焼成の際、前記接着層
の軟化後あるいは燃焼後に、前記導体ペーストの導体粒
子を焼結させるので、接着層の軟化、除去に左右される
ことなく導体粒子が焼結を行うことができ、導体パター
ンの変形が起きずに、高精度な配線とすることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
フィルム基材に形成された溝部に導体ペーストを充填す
る工程と、前記導体ペーストが充填された前記フィルム
基材をその表面に接着層が形成されたセラミック基材上
に張り合わせる工程と、前記フィルム基材を前記セラミ
ック基材上から剥離することにより前記セラミック基材
上に導体パターンを形成する工程と、前記導体パターン
が形成された前記セラミック基材を焼成する工程とを有
し、焼成の際、前記接着層の軟化後あるいは燃焼後に、
前記導体ペーストの導体粒子を焼結させることを特徴と
する配線基板の製造方法であり、これにより、焼成の
際、前記接着層の軟化後あるいは燃焼後に、前記導体ペ
ーストの導体粒子を焼結させるので、接着層の軟化、除
去に左右されることなく導体粒子が焼結を行うため、導
体パターンの変形が起きずに、高精度な配線とすること
ができるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項2記載の発明は、溝部を複
数段に形成することにより導体パターンに複数段の突出
部を形成することを特徴とする請求項1記載の配線基板
の製造方法であり、これにより、一回の転写で基板に配
線とバンプを同時に形成することができるという作用を
有する。
【0013】本発明の請求項3記載の発明は、フィルム
基材に形成された溝部に導体ペーストを充填して乾燥さ
せた後、この充填・乾燥工程を複数回繰り返し行うこと
を特徴とする請求項1記載の配線基板の製造方法であ
り、これにより、凹版溝部が深いものでも緻密に充填す
ることができ、膜厚の厚いファインパターンを形成する
ことができるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項4記載の発明は、導体ペー
ストが充填されたフィルム基材をその表面に接着層が形
成されたセラミック基材上に張り合わせる際に、加熱圧
着することを特徴とする請求項1記載の配線基板の製造
方法であり、これにより、溝部が深いパターン中の導体
でも、転写を良好にすることができるという作用を有す
る。
【0015】本発明の請求項5記載の発明は、接着層に
熱可塑性樹脂を主成分にした接着剤を使用したことを特
徴とする請求項1記載の配線基板の製造方法であり、こ
れにより、溝部が深く配線パターンのライン幅が30μ
m以下のようなファインなパターン中の導体でも、さら
に転写を良好にすることができるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項6記載の発明は、請求項1
記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペーストで
あって、焼成時に導体ペーストに含まれる複数の樹脂成
分が180〜360℃の温度の幅で燃焼されて除去され
ることを特徴とする導体ペーストであり、これにより、
ペースト中の複数の樹脂成分が広い温度幅で時間をかけ
て除去されるため、すなわち、ペースト中の樹脂成分の
うち最初に除去されるものから最後に除去されるまでの
温度幅を180〜360℃と広くしているためじっくり
と時間をかけて除去することができ、導体粒子の焼結の
タイミングを遅くすることができるので、接着層の軟化
に影響されることなく高精度のパターンを形成すること
ができるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項7記載の発明は、請求項1
記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペーストで
あって、焼成時に導体ペーストに含まれる複数の樹脂成
分が200〜500℃の温度範囲で燃焼されて除去され
ることを特徴とする導体ペーストであり、これにより、
ペースト中の複数の樹脂成分が接着層の軟化、燃焼に必
要となる温度範囲(200〜500℃)を充分含んでい
ることから、接着層が軟化、燃焼されるタイミングと同
じかそれよりも遅れて導体粒子の焼結を行わせることが
できるため、接着層の軟化、除去に影響されることなく
パターンを形成することができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項8記載の発明は、請求項1
記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペーストで
あって、複数の樹脂成分からなり、それらの樹脂成分が
燃焼されて除去される時の発熱曲線をブロードな形状に
なるようにした導体ペーストであり、これにより、ペー
ストの発熱量が均一となり、接着層を異常加熱すること
がないため、ペースト燃焼時の影響による接着層の急な
変形を抑えることができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項9記載の発明は、請求項1
記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペーストで
あって、導体成分として銅、銀、銀パラジウム、金、銀
白金、のうちの少なくとも1種類を含むことを特徴とす
る導体ペーストであり、これにより、セラミック配線基
板に必要な低い抵抗値の配線電極を形成することができ
るという作用を有する。
【0020】本発明の請求項10記載の発明は、請求項
1記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペースト
であって、導体粒子の粒径が0.8〜4.0μmである
ことを特徴とする導体ペーストであり、これにより、高
密度のファインライン用の凹版パターンへの充填がで
き、かつパターン変形の少ない導体ペーストにすること
ができるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項11記載の発明は、請求項
1記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペースト
であって、密着材としての金属成分が亜鉛、銅、ビスマ
スのうちの少なくとも1種類を含むことを特徴とする導
体ペーストであり、これにより、焼成後導体パターンと
基板との密着を良好にすることができるという作用を有
する。
【0022】本発明の請求項12記載の発明は、請求項
1記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペースト
であって、導体ペーストとしての粘度範囲が10回転の
時200000〜700000cpsであることを特徴
とする導体ペーストであり、これにより、配線パターン
のライン幅が30μm以下の幅の凹版パターンへの充填
でも容易に行うことができるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項13記載の発明は、請求項
1記載の配線基板の製造方法に用いられる導体ペースト
であって、溶剤としてターピネオールを用いたことを特
徴とする導体ペーストであり、これにより、凹版充填後
の乾燥が容易に行え、凹版溝内へのペースト充填量が多
いにもかかわらず、気泡なく行うことができるという作
用を有する。
【0024】以下に本発明の実施の形態について説明す
る。 (実施の形態1)以下に、本発明の実施の形態1におけ
る配線基板の端面電極の形成方法について、図面を参照
しながら説明する。
【0025】図1は本実施の形態における配線基板の形
成方法の工程図であり、(a)はポリイミドフィルムの
凹版に導体ペーストを充填する工程を示し、(b)はセ
ラミック基板に接着層を形成する工程を示し、(c)は
ポリイミドフィルムの凹版を接着層の形成されたセラミ
ック基板上に張り合わせる工程を示し、(d)はセラミ
ック基板上から凹版を剥離する工程を示し、(e)はセ
ラミック基板を焼成する工程を示している。
【0026】以下に形成方法を説明する。複数段の溝部
を有するポリイミドフィルムの凹版1に、セラミックス
キージ2を用いて導体ペースト3を充填し100℃10
分で乾燥する。乾燥により導体ペースト3が収縮するた
め、乾燥させた後、この充填・乾燥工程を複数回繰り返
し行い、凹版溝部全体に完全に導体ペースト3を充填す
る。導体ペースト3としては、乾燥後の凹版溝部からの
剥離性にすぐれ、後述する接着層5の軟化、燃焼に必要
となる温度範囲を含むような材料が要求され、本実施の
形態では、220〜450℃で除去される様に複数の樹
脂を組み合わせている。また導体粒子には粒子径3.0
μmの金を使用し、密着剤としてはビスマスを使用して
いる。そして粘度は10回転で700000cpsであ
る。
【0027】次にセラミック基板4上に接着層5を形成
する。接着層5としては凹版に接着しにくく、基板に接
着しやすい材料が要求され、本実施の形態ではブチラル
樹脂を用いており、焼成により370〜380℃で軟化
が始まり、400〜420℃で燃焼する。その後セラミ
ック基板4に凹版1を150℃ 50kg/cm2でプ
レスを10分行い、凹版1を剥離して、導体ペースト3
の導体パターンを転写する。そしてセラミック基板4を
ピーク温度850℃、10分、in−out1時間の焼
成を行い、導体ペースト3の導体パターンを焼成する。
なお、6はスルーホールである。
【0028】ここで、導体ペースト3のパターンが焼成
されていく状況について説明する。まず、焼成が開始さ
れると、接着層5のブチラル樹脂の軟化が始まるととも
に、温度上昇とともに一部は燃焼されていく。同時に、
導体ペースト3に含まれる複数の樹脂成分のうちの一部
の種類が燃焼されていく。ここで導体ペースト3に含ま
れる樹脂成分は導体粒子の焼結を抑制する働きがあり、
樹脂成分の燃焼により導体粒子の焼結が開始する。
【0029】焼成温度が370〜380℃になると、接
着層5のブチラル樹脂の軟化がほぼ終了するとともに、
大半は燃焼される。一方、導体ペースト3に含まれる樹
脂成分のうちの数種類は、この段階でも燃焼されずに残
っており、そのため導体粒子の焼結も本格的には進んで
いない。
【0030】さらに焼成温度が400〜420℃になる
と、接着層5のブチラル樹脂の燃焼がほぼ終わり、接着
層5が除去される。一方、導体ペースト3に含まれる樹
脂成分の残留分は、この段階で燃焼が本格的に進み、接
着層5を介さずに直接セラミック基板4上に導体粒子の
焼結体が形成され、導体ペースト3が導体パターンとな
って確実にセラミック基板4上に接着形成される。
【0031】以上のように、本実施の形態によれば、複
数段の溝部を有する凹版内の導体ペーストを完全に転写
することができ、かつ配線パターンのライン幅が30μ
m以下のファインパターンでも、膜厚を厚く形成するこ
とができる。また、上述した導体ペーストを使用するこ
とで、焼成の際、接着層の軟化後の燃焼中あるいは燃焼
後に、前記導体ペーストの導体粒子を焼結させることが
できるため、接着層の軟化、除去に左右されることなく
導体粒子を焼結させることができ、導体パターンの変形
を起こすことなく高精度な配線パターンを形成すること
ができる。
【0032】(実施の形態2)以下に、本発明の導体ペ
ーストについて説明する。
【0033】導体パターンの形成は、実施の形態1と同
じ形成方法で行っているので、その説明は省略する。
【0034】ここで使用するペーストは、導体粒子には
粒子径2.3μmの銀を使用し、密着剤としては亜鉛を
使用し、粘度は10回転で580000cpsである。
そして、ペースト中の樹脂が除去される温度幅を(表
1)に示す。表に示す様に、組み合わせを変えて複数の
ペーストを作製している。
【0035】
【表1】
【0036】この時のそれぞれのペーストを比較する
と、(A)、(B)は導体の焼結は進んでいたが、焼成
後導体パターンの変形が発生していた。(G)は焼結状
態が悪く、高密度配線の導体パターンとしては適さない
ものであった。この中で(C)〜(F)が焼成後の導体
パターンの変形を起こさず、緻密な電極状態であり、特
に(D)の温度幅を含む200〜250℃の温度幅をも
つペーストが、最も電極表面状態が良かった。
【0037】以上のことより、焼成時に導体ペーストに
含まれる複数の樹脂成分が150〜360℃の温度幅で
燃焼されて除去されるものが、ペースト中にある複数の
樹脂成分が広い温度範囲で時間をかけて除去され、導体
粒子の焼結のタイミングを遅くすることができ、接着層
の軟化に影響されずに変形のない高精度の導体パターン
を形成することができることがわかる。また複数の樹脂
を組み合わせて上記のような温度特性を持たせること
で、それらの樹脂成分が除去される時の発熱曲線はブロ
ードな形状になり、導体ペーストの発熱量が均一とな
り、接着層へ異常加熱することがないため、接着層の急
な変形を抑えることができるものである。
【0038】(実施の形態3)以下に、本発明の導体ペ
ーストについて説明する。
【0039】導体パターンの形成は、実施の形態1と同
じ形成方法で行っているので、その説明は省略する。
【0040】ここで使用するペーストは、焼成時に含ま
れる複数の樹脂成分が200℃の温度幅で燃焼されて除
去される。また導体粒子には粒子径1.0μmの銀パラ
ジウムを使用し、密着剤としては銅を使用し、粘度は1
0回転で320000cpsである。そして、ペースト
中の樹脂が除去される温度を(表2)に示す。表に示す
様に、組み合わせを変えて複数のペーストを作製してい
る。
【0041】
【表2】
【0042】この時のそれぞれのペーストを比較する
と、(H)、(I)は焼成後パターンの変形が発生して
いた。(M)、(N)は焼結状態が悪く、高密度の電極
パターンとしては適さないものであった。この中で
(J)〜(L)が焼成後のパターン変形を起こさず、緻
密な電極状態であり、特に(K)にある240〜440
℃の除去温度のペーストが、最も電極表面状態が良かっ
た。
【0043】以上のことより、焼成時に導体ペーストに
含まれる複数の樹脂成分が200〜500℃の温度範囲
で燃焼されて除去されることで、接着層の軟化、除去に
必要とする温度範囲を充分含んでいる事から、接着層が
軟化、除去されるタイミングと同じかそれよりも遅れて
導体粒子の焼結が行われるために、接着層の軟化に影響
されることなく導体パターンを形成することができる。
【0044】なお、以上の説明では3つの実施の形態で
説明したが、焼成時に導体ペーストに含まれる複数の樹
脂成分が150〜360℃の温度幅で燃焼されて除去さ
れ、また焼成時に導体ペーストに含まれる複数の樹脂成
分が200〜500℃の温度範囲で燃焼されて除去され
る導体ペースト材料を選択すると同様の効果が得られ
る。
【0045】また、本実施の形態では、導体成分として
銀、銀パラジウム、金を使用しているが、銅、銀、銀パ
ラジウム、金、銀白金、のうちの少なくとも1種類を含
むペーストであれば同様の結果を得られるものである。
【0046】また、本実施の形態では、3.0,2.
3,1.0μmの導体粒子を使用しているが平均粒径が
0.8〜4.0μmであるならば同様に実施可能であ
る。これが0.8μm未満の粒子を使用すると焼結のタ
イミングが早まってしまい、パターン変形を起こし、
4.0μmより大きいとファインラインとして凹版溝へ
の充填を損なうものとなる。
【0047】さらに、本実施の形態では、導体ペースト
としての粘度700000,580000,32000
0cpsのものを使用しているが10回転の時の粘度範
囲が200000〜700000cpsであるならば、
同様に実施可能である。
【0048】そして本実施の形態にある導体ペースト用
の溶剤にはターピネオールを用いており、このことで凹
版充填後の乾燥が容易に行え、凹版充填を緻密に行うこ
とができる。
【0049】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、焼成の際、前記接着層の軟化後あるいは燃焼
後に、前記導体ペーストの導体粒子を焼結させるため
に、接着層の軟化、除去に左右されることなく導体粒子
を焼結させることができるため、導体パターンの変形を
起こすことなく、高精度な配線パターンを形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における配線基板の製造
方法の工程図
【符号の説明】
1 ポリイミドフィルムの凹版 2 セラミックスキージ 3 導体ペースト 4 セラミック基板 5 接着層 6 スルーホール
フロントページの続き (72)発明者 葉山 雅昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 川本 英司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 八木 優治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4E351 AA07 BB01 BB31 CC11 CC17 CC18 CC19 CC31 DD04 DD05 DD06 DD21 EE02 EE03 5E343 AA23 BB23 BB24 BB25 BB55 BB72 BB74 BB76 CC01 DD02 DD54 DD56 EE21 ER39 GG08

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基材に形成された溝部に導体ペ
    ーストを充填する工程と、前記導体ペーストが充填され
    た前記フィルム基材をその表面に接着層が形成されたセ
    ラミック基材上に張り合わせる工程と、前記フィルム基
    材を前記セラミック基材上から剥離することにより前記
    セラミック基材上に導体パターンを形成する工程と、前
    記導体パターンが形成された前記セラミック基材を焼成
    する工程とを有し、焼成の際、前記接着層の軟化後ある
    いは燃焼後に、前記導体ペーストの導体粒子を焼結させ
    ることを特徴とする配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 溝部を複数段に形成することにより導体
    パターンに複数段の突出部を形成することを特徴とする
    請求項1記載の配線基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 フィルム基材に形成された溝部に導体ペ
    ーストを充填して乾燥させた後、この充填・乾燥工程を
    複数回繰り返し行うことを特徴とする請求項1記載の配
    線基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 導体ペーストが充填されたフィルム基材
    をその表面に接着層が形成されたセラミック基材上に張
    り合わせる際に、加熱圧着することを特徴とする請求項
    1記載の配線基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 接着層に熱可塑性樹脂を主成分にした接
    着剤を使用したことを特徴とする請求項1記載の配線基
    板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の配線基板の製造方法に用
    いられる導体ペーストであって、焼成時に導体ペースト
    に含まれる複数の樹脂成分が150〜360℃の温度の
    幅で燃焼されて除去されることを特徴とする導体ペース
    ト。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の配線基板の製造方法に用
    いられる導体ペーストであって、焼成時に導体ペースト
    に含まれる複数の樹脂成分が接着層の軟化、燃焼に必要
    となる温度範囲を少なくとも含むような温度範囲で燃焼
    されて除去されることを特徴とする導体ペースト。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の配線基板の製造方法に用
    いられる導体ペーストであって、複数の樹脂成分からな
    り、それらの樹脂成分が燃焼されて除去される時の発熱
    曲線をブロードな形状になるようにした導体ペースト。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の配線基板の製造方法に用
    いられる導体ペーストであって、導体成分として銅、
    銀、銀パラジウム、金、銀白金、のうちの少なくとも1
    種類を含むことを特徴とする導体ペースト。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の配線基板の製造方法に
    用いられる導体ペーストであって、導体粒子の粒径が
    0.8〜4.0μmであることを特徴とする導体ペース
    ト。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の配線基板の製造方法に
    用いられる導体ペーストであって、密着材としての金属
    成分が亜鉛、銅、ビスマスのうちの少なくとも1種類を
    含むことを特徴とする導体ペースト。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の配線基板の製造方法に
    用いられる導体ペーストであって、導体ペーストとして
    の粘度範囲が10回転の時200000〜700000
    cpsであることを特徴とする導体ペースト。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の配線基板の製造方法に
    用いられる導体ペーストであって、溶剤としてターピネ
    オールを用いたことを特徴とする導体ペースト。
JP10352736A 1998-12-11 1998-12-11 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト Expired - Fee Related JP3132493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352736A JP3132493B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト
US09/459,778 US6514364B2 (en) 1998-12-11 1999-12-13 Manufacturing method of wiring board, and conductive paste used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352736A JP3132493B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183503A true JP2000183503A (ja) 2000-06-30
JP3132493B2 JP3132493B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18426092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352736A Expired - Fee Related JP3132493B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6514364B2 (ja)
JP (1) JP3132493B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007670A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayer circuit board
EP1392093A1 (en) * 2001-05-24 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayered board
JP2006082039A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Noritake Co Ltd 酸素分離膜エレメント、その製造方法、酸素製造方法、および反応器
JP2019523129A (ja) * 2016-07-28 2019-08-22 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 太陽電池の電気伝導体の適用方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347110A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Honda Motor Co Ltd 樹脂成形体の製造方法
CA2490676A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-16 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Releasably mountable electronics component
KR100771467B1 (ko) * 2006-10-30 2007-10-30 삼성전기주식회사 회로기판 및 그 제조방법
US8974045B2 (en) 2011-04-13 2015-03-10 Fujifilm Dimatix, Inc. Phase-change ink jetting
US9161444B2 (en) * 2011-10-28 2015-10-13 Kyocera Corporation Circuit board and electronic apparatus provided with the same
US20130129994A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Forming A Pigment Pattern On A Substrate
KR101796452B1 (ko) * 2012-12-31 2017-11-13 주식회사 아모그린텍 연성인쇄회로기판 및 그 제조 방법
AU2019200578B2 (en) * 2016-07-28 2021-05-06 Landa Labs (2012) Ltd Application of electrical conductors to an electrically insulating substrate
AU2019200576B2 (en) * 2016-07-28 2020-09-03 Lumet Technologies Ltd Application of electrical conductors of a solar cell
JP2022067299A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 株式会社デンソー 撮像装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104345A (en) * 1975-06-23 1978-08-01 International Business Machines Corporation Ceramic dielectrics
JPS6120914U (ja) 1984-07-12 1986-02-06 日本ケ−ブル・システム株式会社 連結構造
JPH0467509A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Kao Corp 導電性ペースト及び導電性塗膜
JPH0620035A (ja) 1991-06-10 1994-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 画像データ処理装置
US5609704A (en) * 1993-09-21 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating an electronic part by intaglio printing
JP4008056B2 (ja) * 1995-07-18 2007-11-14 株式会社デンソー セラミック積層体の製造方法
JPH09246125A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Mitsubishi Materials Corp チップ型電子部品の製造方法
JP3173410B2 (ja) * 1997-03-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 パッケージ基板およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1392093A1 (en) * 2001-05-24 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayered board
US6811634B2 (en) * 2001-05-24 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multi-layered board
EP1392093A4 (en) * 2001-05-24 2004-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A CERAMIC MULTI-LAYERED CIRCUIT BOARD
WO2003007670A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayer circuit board
US7186307B2 (en) 2001-07-12 2007-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a ceramic multilayer circuit board
JP2006082039A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Noritake Co Ltd 酸素分離膜エレメント、その製造方法、酸素製造方法、および反応器
JP2019523129A (ja) * 2016-07-28 2019-08-22 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 太陽電池の電気伝導体の適用方法
JP7013035B2 (ja) 2016-07-28 2022-01-31 ルメット テクノロジーズ リミテッド 太陽電池の電気伝導体の適用方法
JP2022064898A (ja) * 2016-07-28 2022-04-26 ルメット テクノロジーズ リミテッド 太陽電池の電気伝導体の適用方法
JP7253852B2 (ja) 2016-07-28 2023-04-07 ルメット テクノロジーズ リミテッド 太陽電池の電気伝導体の適用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020056509A1 (en) 2002-05-16
US6514364B2 (en) 2003-02-04
JP3132493B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132493B2 (ja) 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト
JP3840921B2 (ja) プリント基板のおよびその製造方法
TWI290013B (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
JP3173439B2 (ja) セラミック多層基板及びその製造方法
JP2783751B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS62501181A (ja) 寸法の安定した内部接続板の製造方法
JP3571957B2 (ja) 導体ペーストおよびセラミック多層基板の製造方法
JP2003243807A (ja) 配線基板及びその製造方法
WO2003007670A1 (en) Method for manufacturing ceramic multilayer circuit board
TW507484B (en) Method of manufacturing multi-layer ceramic circuit board and conductive paste used for the same
JP3163751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003198130A (ja) セラミック多層基板の製造方法
US6074728A (en) Multi-layered circuit substrate
JP2005268672A (ja) 基板
JPH0265194A (ja) 厚膜素子を有するプリント配線板の製造方法
JP2002145676A (ja) 陽極接合方法
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH03284894A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JP2000216546A (ja) 有底ビアホ―ルを有する積層板
JP3466452B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2001267742A (ja) セラミック多層基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト
JPS6134992A (ja) 厚膜回路形成法
JPH0636601Y2 (ja) 回路基板
JPH0685434A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP2710430B2 (ja) パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees