JPS6134992A - 厚膜回路形成法 - Google Patents

厚膜回路形成法

Info

Publication number
JPS6134992A
JPS6134992A JP15616084A JP15616084A JPS6134992A JP S6134992 A JPS6134992 A JP S6134992A JP 15616084 A JP15616084 A JP 15616084A JP 15616084 A JP15616084 A JP 15616084A JP S6134992 A JPS6134992 A JP S6134992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
film circuit
substrate
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15616084A
Other languages
English (en)
Inventor
昇 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15616084A priority Critical patent/JPS6134992A/ja
Publication of JPS6134992A publication Critical patent/JPS6134992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、アルミナ等のセラミックス基板に、厚膜混
成IC等の混成集積回路を形成するのに便利な厚膜回路
形成法に関する。
〔背景技術〕
従来、厚膜回路を形成する方法として、■焼結されたセ
ラミックス基板上に導体、抵抗体、絶縁体等のペースト
を印刷して焼き付ける、■未焼結のセラミックス基板上
に、高融点材料からなる導体、抵抗体、絶縁体等のペー
ストを印刷して基板と共に一体に焼結させる等の方法が
行われている。
しかしながら、上記力@は、あくまで表面が平面の基板
にスクリーン印刷で回路形成する方法であり、曲面や凹
面等、表面に高低差を有する基板には採用出来なかった
。そこで、主として手塗りで行われている現状であり、
そのため、■均一な厚みの厚膜が得られない、■均一な
幅の回路を形成しにくい、■抵抗体を形成してもバラツ
キが大きいため、設計通りの抵抗を得ることが不可能、
07丁イン・パターンを形成することが不可能、■コス
トが高い、■歩留りが低い等の問題があった6〔発明の
目的〕 この発明は、上記の問題点に鑑みて、均一な厚み9幅の
厚膜回路が形成でき、設計値通りの抵抗−?7アイン・
パターンが可能であり、同一基板内の膜厚のバラツキ、
同一生産ロット内の膜厚のバラツキをなくして厚膜回路
を能率よく形成し、生産性の向上とコストの低減を実現
することのできる厚膜回路形成法を提供することを、そ
の目的としている。
〔発明の開示〕
と記の目的を達成するために、この発明は、厚膜回路を
セラミックス基板[形成するにあたり、プラスチックス
フィルム上に導体、抵抗体、絶縁体等のペーストをスク
リーン印刷し、その上にセラミックス絶縁基板をのせて
圧着し、これを焼成することを特徴とする厚膜回路形成
法をその要旨としている。以下にこれを、その実施例を
あられす図面に基づいて、詳しく説明する。
第1図に示すように、ポリエステル等のプラスチックス
フィルムl上に、所定の面積、厚みの導体ペースト厚W
Xz、抵抗体ペースト厚膜3.絶縁体ペースト厚膜4等
をスクリーン印刷機により印刷形成しておく。つぎに、
第2図に見るように円弧状の型面を肩するゴム型6を備
えたプレス装置を用い、七の型6上に、上記ペースト厚
膜が形成されたフィルムlを載せ、さらにその上にほぼ
円弧状のセラミックス絶縁基板5をのせ、矢印の方向に
加圧し、基板5の所望の位置にフィルム1′(+−圧着
する。第3図では、同様の工程を、凸状の型面を有する
ゴム型6′を備えたプレス装置を用い、凹面を有する基
板5′に対して行うものである。一般に、フィルムlは
、厚み公差が5壬と小さく、シかも薄いため、どのよう
な形状にも追従できる。
そこで、プレス装置の型面形状を基板の形状に応じて適
宜選ぶことにより、どのような形状の基板にも、均一の
密着度で圧着することができるのであり、それぞれの厚
膜へ°の基板の密着度も一定となるのである。型はゴム
以外の材料でできていてもよい。フィルムが圧着された
セラミックス絶縁基板は、通常のペースト焼成炉で一体
に焼成され、厚膜回路が形成された基板となるのである
。この時、プラスチックスフィルムに、焼きとばされて
しまうため、はがす必要はない。そのため、基板の形状
に関わりなく、容易にかつ均一な厚みの厚膜回路が形成
されるのである。
つぎに、この発明にかかる厚膜回路形成法の実施例につ
いて説明する。
設計した回路パターン形状に従い、30 pm厚のポリ
エステルフィルム上に、導体、抵抗体、絶縁体のペース
ト厚膜をあらかじめ設定した面積にスクリーン印刷によ
り形成した。ペースト厚膜の厚みは、20μm 〜30
μmであった。つぎに、このフィルムをクッション性の
あるゴム型のプレス装置を用いて、アルミナセラミック
ス絶縁基板に、50 kg/−の圧力で圧着した。そし
て、上記の基板を通常のペースト焼成炉で焼成し、セラ
ミックス基板上に厚膜回路を形成した。形成された厚膜
回路は、導体中で1501m以上、膜厚は20〜30μ
m 、導体と基板との密着力は3〜4kg/jであった
。また、いずれの回路にも導体、抵抗体の剥離やほそり
、はみだしは見られず、非常に良好なものであった。
〔発明の効果〕
この発明にがかる厚膜回路形成法は、厚膜回路をセラミ
ックス基板に形成するにあたり、プラスチックスフィル
ム上に導体、抵抗体、絶縁体等のペーストをスクリーン
印刷し、その上にセラミックス絶縁基板をのせて圧着し
、これを焼成するようにしているため、従来不可能であ
ったセラミックス基板の曲面や凹面にも、容易にかつ均
一の厚みと幅を有するようにして、厚膜回路を形成する
ことができる。また、歩留りが向上し、材料や工程の無
駄が省かれ、コストの低減、性能の向上を図ることがで
きる。標準化されたパターン形状をあらかじめフィルム
上に形成しておくこととすれば、厚膜回路形成工程は一
層簡略化し、生産性の向上も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる厚膜回路形成法において、フ
ィルム上に形成された厚膜状態を示す断面図、寿2図は
フィルムがセラミックスJ[基板土に圧着される状態を
説明する断面図、第3図は同上の他の実施例を示す断面
図である。 l・・・プラスチックスフィルム 2・・・導体ヘース
ト厚膜 3・・・抵抗体ペースト厚膜 4・・・絶縁体
ペースト厚膜 5,5’−・セラミックス絶縁基板 6
・・・プレス[f 代理人 弁理士 松 本 武 彦 第1図 第2図 ↑ 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚膜回路をセラミツクス基板に形成するにあたり
    、プラスチツクスフイルム上に導体,抵抗体,絶縁体等
    のペーストをスクリーン印刷し、その上にセラミツクス
    絶縁基板をのせて圧着し、これを焼成することを特徴と
    する厚膜回路形成法。
  2. (2)セラミツクス基板が曲面を有するものである特許
    請求の範囲第1項記載の厚膜回路形成法。
  3. (3)セラミツクス基板が凹面を有するものである特許
    請求の範囲第1項記載の厚膜回路形成法。
  4. (4)セラミツクス基板がアルミナセラミツクス基板で
    ある特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに
    記載の厚膜回路形成法。
  5. (5)圧着をプレスにより行う特許請求の範囲第1項か
    ら第4項までのいずれかに記載の厚膜回路形成法。
JP15616084A 1984-07-25 1984-07-25 厚膜回路形成法 Pending JPS6134992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616084A JPS6134992A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 厚膜回路形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616084A JPS6134992A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 厚膜回路形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134992A true JPS6134992A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15621658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15616084A Pending JPS6134992A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 厚膜回路形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500629A (ja) * 1987-08-24 1990-03-01 アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル 複雑な形態の絶縁表面上に導電性のパターンの集合を作るための方法
WO2009131091A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 日本電気株式会社 回路パターン形成用転写フィルム及びそれを用いた回路パターンの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500629A (ja) * 1987-08-24 1990-03-01 アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル 複雑な形態の絶縁表面上に導電性のパターンの集合を作るための方法
WO2009131091A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 日本電気株式会社 回路パターン形成用転写フィルム及びそれを用いた回路パターンの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799983A (en) Multilayer ceramic substrate and process for forming therefor
US4415607A (en) Method of manufacturing printed circuit network devices
JPS62501181A (ja) 寸法の安定した内部接続板の製造方法
JP3132493B2 (ja) 配線基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト
JPS6134992A (ja) 厚膜回路形成法
US3659245A (en) Variable resistor pin terminal and method
EP0132615B1 (en) Method of making a matrix print head
JPS61265898A (ja) セラミツク配線板の製造法
EP1049110B1 (en) Large area thick film resistors with improved predictability and uniformity and method for producing same
JPH0265194A (ja) 厚膜素子を有するプリント配線板の製造方法
CA1316231C (en) Chip resistor
JPH0389590A (ja) 厚膜抵抗体付回路基板の製造方法
JPS60140788A (ja) パツド印刷による回路形成方法
JPH0567864A (ja) セラミツクス基板及びそのメタライズ方法
JP2595612B2 (ja) 耐熱性絶縁構造の形成方法
JP2000182913A (ja) 基板端面電極の形成方法および固体複合部品
JPH03227559A (ja) セラミック製チップキャリヤの製造方法
JP3281778B2 (ja) 半導体装置
JPS592395A (ja) 厚膜回路形成方法
JPS61269395A (ja) 多層印刷配線基板の製造方法
JPS62167272A (ja) 銅ペ−ストおよび銅導体セラミツク配線基板
JPH0271584A (ja) 電子回路の形成方法
JPH0864932A (ja) メタライズ基板の製造方法
JPS59194494A (ja) セラミツク多層配線基板の製造法
JPH11329893A (ja) 金属端子付き積層セラミックコンデンサ及びその製造方法