JP2000182667A - リチウムイオン電池用電解液 - Google Patents

リチウムイオン電池用電解液

Info

Publication number
JP2000182667A
JP2000182667A JP11361330A JP36133099A JP2000182667A JP 2000182667 A JP2000182667 A JP 2000182667A JP 11361330 A JP11361330 A JP 11361330A JP 36133099 A JP36133099 A JP 36133099A JP 2000182667 A JP2000182667 A JP 2000182667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
carbonate
electrolyte
lithium ion
ion battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11361330A
Other languages
English (en)
Inventor
Gikan So
義 煥 宋
V Sazhin Sergej
ヴィー. サツヒン セルゲイ
Y Kimchenko Mikael
ワイ. キムチェンコ ミカイル
N Toritenichenko Evgeny
エヌ. トリテニチェンコ イェヴゲニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2000182667A publication Critical patent/JP2000182667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/20Semi-lead accumulators, i.e. accumulators in which only one electrode contains lead
    • H01M10/22Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温特性及び安全性を確保することができる
リチウムイオン電池用電解液を提供する。 【解決手段】 正極活物質としてリチウム金属酸化物を
用い、負極活物質として炭素系物質を用いるリチウムイ
オン電池の電解液であって、環状カーボネート(cyc
lic c−rbonate)、鎖状カーボネート(c
hain carbonate)、及びアルキルアセテ
ート(alkyl acetate)を含む非水性有機
溶媒とリチウム塩とを含むリチウムイオン電池用電解
液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオン電池
用電解液に関し、さらに詳しくは電池の低温特性及び安
全性を向上することができる電解液組成に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池はリチウムイオンの
挿入(intercalation)及び脱離(dei
ntercalation)が可能な物質を負極及び正
極として利用し、前記正極と負極との間に有機電解液ま
たはポリマー電解質を充電して製造し、リチウムイオン
が前記正極及び負極に挿入/脱離する時の酸化、還元反
応によって電気的エネルギーを生成する。
【0003】リチウムイオン電池の正極活物質としては
リチウムイオンの挿入及び脱離が可能な転移金属化合物
が主に用いられており、代表的にはリチウムコバルトオ
キサイド(LiCoO)、リチウムニッケルオキサイ
ド(LiNi1−xCo)、リチウムマンガンオ
キサイド(LiMn)等が実用化されており、負
極活物質としては構造的、電気的性質を維持しながら可
逆的にリチウムイオンを受け入れるか供給し、リチウム
イオンの挿入及び脱離時にケミカルポテンシャルが金属
リチウムと殆ど類似した炭素系物質が主に用いられる。
【0004】一般的に、炭素系負極活物質は黒鉛のよう
な結晶質系炭素と偽(psudo)黒鉛構造またはター
ボストラチック(turbostratic)構造を有
する非晶質系(low crystalline)炭素
とに分類され、非晶質系炭素としてはコールタール(c
oal tar)或はピッチ(pitch)を約100
0℃で熱処理して得られるソフトカーボン(soft
carbon)と高分子樹脂を炭化させて得られるハー
ドカーボン(hard carbon)とが用いられ
る。
【0005】結晶質系炭素は密度(true dens
ity)が高いので、電極をパッキングするのに有利で
あり、電位平坦性が良好であるだけでなく、相対的に充
放電過程の可逆性が良好であるが、充電容量が小さいと
いう短所があり、非晶質系炭素は容量は相対的に大きい
が、充放電過程での非可逆性が大きいという短所があ
る。
【0006】リチウムイオン電池に用いられる有機電解
液はLiPFなどのリチウム塩と有機溶媒とで構成さ
れており、前記有機溶媒は先ず、リチウムとの反応性が
小さくなければならず、次に、内部の抵抗が小さくてリ
チウムイオンの移動が円滑にならなければならない。ま
た、広範囲な温度で熱的安定性がなければならず、正
極、負極などの他のセルの構成要素、特に負極活物質と
の常用性がなければならない。さらに、多量のリチウム
塩が溶解できるように高い誘電常数を有しなければなら
ない。
【0007】前記のような有機溶媒としては、プロピレ
ンカーボネート(propylen−e carbon
ate、PC)、エチレンカーボネート(ethyle
nec−arbonate、EC)などのような環状カ
ーボネートとジメチルカーボネート(dimethyl
carbonate、DMC)、ジエチルカーボネー
ト(diethyl carbonate、DEC)等
のような鎖状カーボネートが主に用いられ、その他に
1、2−ジメトキシエタン(1、2−dimetho−
xyethane、1、2−DME)、ジエトキシエタ
ン(diethoxyethane、DEE)及びこれ
らの混合物が用いられることもある。
【0008】前記有機電解液の中でPCは融点(m.
p.)が−49℃で低温特性が優れており、非晶質系炭素
と常用性とが良く、誘電常数(dielectric
const−ant)が大きくて多量の無機リチウム塩
を溶解することができるが、粘性(viscosit
y)が大きく、黒鉛のような結晶性負極活物質と共に用
いる場合には、充電時に負極の炭素層の間に挿入されな
がら分解されて、プロピレンガスとリチウムカーボネー
トとを形成して電池の容量を減少させ、非可逆容量を増
加させることが知られている
【0009】前記のような非可逆容量は、一次的に用い
られる炭素の構造的特性によって発生し、リチウムと炭
素とが接触する境界面で電解液の還元反応の程度及び炭
素の表面に形成される電解液保護層の形成程度によって
異なることが知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】反面、ECは黒鉛系負
極活物質と反応しないので、結晶質炭素を負極として用
いる電池にも容易に適用することができ、誘電常数が大
きいので多量のリチウム塩を溶解することができるが、
粘性が大きく融点が約36℃であるために低温性能を確
保することができない短所がある。
【0011】また、ジメチルカーボネート(dimet
hyl carbonate、DMC)、ジエチルカー
ボネート(diethyl carbonate、DE
C)などのような鎖状カーボネート(脂肪酸エステル)
は粘性が小さく、炭素層の間に容易に挿入(inter
calate)されて電池の非可逆容量を減少すること
ができ、リチウムとの反応性も小さいが、一般的に誘電
率が小さくて多量のリチウム塩を溶解することができな
いという短所がある。特に、DMCの場合には電気伝導
度が大きくて高電流及び高電圧電池での使用が期待され
るが、融点が高くて(m.p.=4.6℃)低温特性が
悪い。また、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル等
の有機溶媒は誘電常数は大きいが、リチウムとの反応性
が大きいので実質的に用い難い。
【0012】したがって、最近ではそれぞれの電解質溶
媒が有する短所を補完するために一つ以上の溶媒を混合
使用する方法が研究されている。米国特許5、639、
575号ではEC/DMCに低温特性が良好なDECを
添加した電解液が開示されている。もちろん、DECを
添加しない場合に比べては低温特性が向上したが、その
効果が十分でない。また、電池に適用時に活物質分解温
度が低く、発熱量が大きくて、電池の安全性を確保する
のに問題点がある。
【0013】前記問題点を解決するために本発明の目的
は、低温特性及び安全性を確保することができるリチウ
ムイオン電池用電解液を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的を達成
するために、本発明は正極活物質としてリチウム金属酸
化物を用い、負極活物質として炭素物質を用いるリチウ
ムイオン電池の電解液であって、環状カーボネート(c
yclic carbonate)、鎖状カーボネート
(chain carbonate)、及びアルキルア
セテート(alky−l acetate)を含む非水
性有機溶媒とリチウム塩とを含むリチウムイオン電池用
電解液を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0016】前記非水性有機溶媒は20〜70体積%の
環状カーボネート、20〜70%体積%の鎖状カーボネ
ート、5〜60体積%のアルキルアセテートを含むのが
好ましい。
【0017】前記環状カーボネートとしてはエチレンカ
ーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(P
C)、或はこれらの混合物を用いるのが好ましい。
【0018】前記鎖状カーボネートとしてはジメチルカ
ーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DE
C)、メチルエチルカーボネート(MEC)、メチルプ
ロピルカーボネート(MPC)、或はこれらの混合物を
用いるのが好ましい。
【0019】本発明では、電池の低温特性を向上させる
ために融点が低いアルキルアセテート(CHCOO
R′)を電解液に添加する。前記アルキルアセテートと
してはn−メチルアセテート(MA)、n−エチルアセ
テート(EA)、n−プロピルアセテート(PA)、或
はこれらの混合物を用いるのが好ましい。さらに好まし
くはn−プロピルアセテートを用いる。
【0020】前記リチウム塩は、リチウムヘキサフルオ
ロフォスフェート(lithiumhexafluor
ophosphate)LiPF、リチウムテトラフ
ルオロボレート(lithium tetrafluo
roborate)LiBF 、リチウムパークロレー
ト(lithium perchlorate)LiC
lO、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(l
ithium trifluoromethanesu
lfonate)LiCFSO、或はこれらの混合
物であるのが好ましい。
【0021】前記負極活物質はメソフェーズ(meso
phase)球形粒子を用いて、これを炭化段階(ca
rbonizing step)及び黒鉛化段階(gr
ap−hitizing step)を経て製造した炭
素物質であるか、繊維形メソフェーズピッチ(meso
phase pitch fiber)を用いて、これ
を炭化段階及び黒鉛化段階を経て製造した繊維形黒鉛
(graphite f−iber)であって、X−線
回折分析時にd002層間距離(interplana
r distance)が3.35−3.38Åであ
り、Lc(crysta−llite size)が2
0mmであり、時差列分析時に700℃以上で発熱ピーク
を有するのが好ましい。
【0022】本技術分野の当業者は前記本発明の電解液
を用いて、公知の電池製造方法によって容易にリチウム
イオン電池を製造することができる。
【0023】次に、本発明の好ましい実施例を提示す
る。しかし、下記の実施例は本発明をよりやさしく理解
するために提供されるものであり、本発明が下記の実施
例に限られるわけではない。
【0024】実施例1−5及び比較例1−4 表1の組成で電解液を製造し、この電解液を採用する1
8650タイプのリチウムイオン電池を製造した。低温
の容量は−20℃において0.2Cで放電した時の容量
であって、常温での放電容量に対する%比率で示した。
この時、それぞれの電池は正極活物質としてLiNi
0.8Co0.2、負極活物質としてMCF(m−
esophase carbon fiber)を用い
た。寿命特性は常温(25℃)及び高温(50℃)でそ
れぞれ1Cで300サイクル充放電させた後の容量で初
期容量に対する%比率で示した。この時、それぞれの電
池は正極活物質としてLiCoO、負極活物質として
MCF(mesophasecarbon −fibe
r)を用いた。電池の安全性を評価するために活物質の
熱分解温度及び発熱量をDSC分析で測定した。電池を
4.2Vまで充電し、電池を解体して極板を回収した後
700℃まで3℃/minの速度で温度を上昇させる条
件でDSC分析を実施した。この時、電池は正極活物質
としてFuji Co.社のLiNi0.8Co
0.15(活物質A)或はマグネシウムアルコキシ
ドで表面処理したFuji Co.社のLiNi0.8
Co0.15Al0.05(活物質B)を用い、負
極活物質としてMCF(mesop−hase car
bon fiber)を用いた。
【0025】低温特性、常温及び高温での寿命特性、電
池安全性の測定結果を表1に示した。
【表1】
【0026】表1から分かるように、アルキルアセテー
トを添加した実施例1−5がEC/DMCを採用する比
較例1(図7参照)に比べて低温容量が非常に優れてい
るということが分かり、低温特性の向上のためにDEC
を添加した比較例2−4に比べても優れた低温容量を示
していることが分かる。
【0027】図7の(1)は比較例1による電池の常温
での放電容量を示したグラフであり、(2)及び(3)
は比較例1による電池の−20℃での放電容量を示した
グラフである。
【0028】図1の(1)は実施例1による電池の常温
放電容量を示したグラフであり、(2)は実施例1によ
る電池の‐20℃での放電容量を示したグラフである。
【0029】図2の(1)は実施例5による電池の常温
放電容量を示したグラフであり、(2)は実施例5によ
る電池の‐20℃での放電容量を示したグラフである。
アルキルアセテートを添加した電解液はEC/DMCに
比べて約50−70%程度、EC/DMC/DECに比
べて20−50%程度の容量向上の効果をもたらすこと
がわかる。
【0030】表1、図3、図4に示したように、実施例
1−5による電池が比較例1−4による電池に比べて常
温及び高温で寿命特性が優れていることが分かる。
【0031】図4は常温(25℃)での寿命特性を示し
たグラフであって、(1)は実施例2、(2)は実施例
1、(3)は実施例3である。
【0032】図3は高温(50℃)での寿命特性を示し
たグラフであって、(1)は実施例1、(2)は実施例
5、(3)は比較例1である。
【0033】表1から分かるように、活物質の種類によ
って少しの差異はあるが、アルキルアセテートを添加し
た実施例1−5が活物質の熱分解温度が高く、発熱量が
小さいことと示された。
【0034】図5は正極活物質としてFuji Co.
社のLiNi0.8Co0.2を用いた場合のDS
C結果であって、(1)は比較例1、(2)は比較例
3、(3)は実施例4、(4)は実施例1である。
【0035】図6は正極活物質としてマグネシウムアル
コキシドで表面処理したFuji Co.社のLiNi
0.8Co0.15Al0.05を用いた場合のD
SC結果であって、(1)は比較例3、(2)は実施例
4、(3)は実施例5、(4)は比較例1、(5)は実
施例1である。
【0036】表1、図5及び図6の結果から分かるよう
に、実施例1−5は比較例1−4に比べて活物質の熱分
解温度は最大10℃程度、発熱量は最大90%程度減少
することができた。このような結果はアセテート系の電
解液、たとえばアルキルアセテートが電池の安全性を向
上させるのに効果があることを証明するものである。
【0037】
【発明の効果】アルキルアセテートを添加した本発明に
よる電解液は低温特性及び安全性が優れているリチウム
イオン電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電解液を採用した電池
の低温特性を示したグラフである。
【図2】本発明の他の実施例による電解液を採用した電
池の低温特性を示したグラフである。
【図3】従来技術及び本発明による電解液を採用した電
池の常温での寿命特性を示したグラフである。
【図4】従来技術及び本発明による電解液を採用した電
池の常温での寿命特性を示したグラフである。
【図5】正極活物質としてLiNi0.8Co0.2
を用いる時に従来技術及び本発明による電解液が含浸
された極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図6】正極活物質としてLiNi0.8Co0.15
Al0.05を用いる時に従来技術及び本発明によ
る電解液が含浸された極板のDSC分析結果を示したグ
ラフである。
【図7】従来技術による電解液を採用した電池の低温特
性を示したグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極活物質としてリチウム金属酸化物を
    用い、負極活物質として炭素系物質を用いるリチウムイ
    オン電池の電解液であって、環状カーボネート(cyc
    lic c−arbonate)、鎖状カーボネート
    (chaincarbonate)、及びアルキルアセ
    テート(alkyl acetate)を含む非水性有
    機溶媒とリチウム塩とを含むリチウムイオン電池用電解
    液。
  2. 【請求項2】 前記非水性有機溶媒は、20〜70体積
    %の環状カーボネート、20〜70体積%の鎖状カーボ
    ネート、5〜60体積%のアルキルアセテートを含むも
    のである請求項1に記載のリチウムイオン電池用電解
    液。
  3. 【請求項3】 前記環状カーボネートはエチレンカーボ
    ネート、プロピレンカーボネート及びこれらの混合物か
    らなる群から選択されるものであり、前記鎖状カーボネ
    ートはジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、
    メチルエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネー
    ト及びこれらの混合物からなる群から選択されるもので
    あり、前記アルキルアセテートはn−メチルアセテー
    ト、n−エチルアセテート、n−プロピルアセテート及
    びこれらの混合物からなる群から選択されるものである
    請求項1に記載のリチウムイオン電池用電解液。
  4. 【請求項4】 前記リチウム塩は、リチウムヘキサフル
    オロフォスフェート(LiPF)、リチウムテトラフ
    ルオロボレート(LiBF)、リチウムパークロレー
    ト(LiClO)、リチウムトリフルオロメタンスル
    ホネート(LiCFSO)及びこれらの混合物から
    なる群から選択されるものである請求項1に記載のリチ
    ウムイオン電池用電解液。
  5. 【請求項5】 前記負極活物質は、メソフェーズ球形粒
    子を用いて、これを炭化段階(car−bonizin
    g step)及び黒鉛化段階(graphitizi
    ng s−tep)を経て製造した炭素物質であるか、
    繊維形メソフェーズピッチ(me−sophase p
    itch fiber)を用いて、これを炭化段階及び
    黒鉛化段階を経て製造した繊維形黒鉛(graphit
    e fiber)であって、X−線回折分析時にd
    002層間の距離(interplanar dist
    ance)が3.35−3.38Åであり、Lc(cr
    ystallite size)が20mmであり、時差
    列分析時に700℃以上で発熱ピークを有することを特
    徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池用電解
    液。
JP11361330A 1998-12-18 1999-12-20 リチウムイオン電池用電解液 Pending JP2000182667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980056337A KR20000040642A (ko) 1998-12-18 1998-12-18 리튬 이온 전지용 전해액
KR1998-56337 1998-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182667A true JP2000182667A (ja) 2000-06-30

Family

ID=19563873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361330A Pending JP2000182667A (ja) 1998-12-18 1999-12-20 リチウムイオン電池用電解液

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6541162B1 (ja)
JP (1) JP2000182667A (ja)
KR (1) KR20000040642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533163A (ja) * 2009-07-16 2012-12-20 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 非水性有機溶媒の混合物を含む、リチウム蓄電池用液体電解質
US9153842B2 (en) 2010-02-25 2015-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery including positive electrode including activated carbon and electrolyte containing propylene carbonate

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821677B2 (en) * 2001-03-29 2004-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Negative electrode active material and nonaqueous electrolyte battery
KR100463188B1 (ko) * 2002-06-24 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이온 전지
KR100805104B1 (ko) * 2005-08-31 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 높은 비표면적과 전도성을 갖는 탄소 재료 및 이의 제조방법
FR2917537B1 (fr) 2007-06-15 2009-09-25 Saft Groupe Sa Accumulateur lithium-ion contenant un electrolyte comprenant un liquide ionique
KR20130094099A (ko) * 2012-02-15 2013-08-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR20140028592A (ko) 2012-08-29 2014-03-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 비수 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN106025338B (zh) * 2016-06-08 2018-11-06 湖州创亚动力电池材料有限公司 一种可充微型锂电池电解液

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573266B1 (en) * 1992-06-01 1999-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Lithium secondary battery and method of manufacturing carbonaceous material for negative electrode of the battery
JP3082557B2 (ja) * 1994-02-10 2000-08-28 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池の製造法
US5744262A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Industrial Technology Research Institute Stable high-voltage electrolyte for lithium secondary battery
JPH0963645A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウム二次電池
JP3460407B2 (ja) * 1995-09-27 2003-10-27 ソニー株式会社 非水電解液二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533163A (ja) * 2009-07-16 2012-12-20 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 非水性有機溶媒の混合物を含む、リチウム蓄電池用液体電解質
US9153842B2 (en) 2010-02-25 2015-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery including positive electrode including activated carbon and electrolyte containing propylene carbonate

Also Published As

Publication number Publication date
US6541162B1 (en) 2003-04-01
KR20000040642A (ko) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481063B2 (ja) 非水系二次電池
CA2055305C (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
EP2958181B1 (en) Non-aqueous electrolytic solution and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3222022B2 (ja) リチウム二次電池および負極活物質の製造方法
US8399131B2 (en) Composite negative electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4888411B2 (ja) 正極および非水電解質電池
US7687204B2 (en) Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
JP4228593B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20090098448A1 (en) Composite negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for preparing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery including the same
KR102278633B1 (ko) 리튬이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬이차전지용 음극 및 리튬이차전지
JP3311104B2 (ja) リチウム二次電池
KR20100036955A (ko) 비수 전해질 전지
CN115275135A (zh) 用于锂二次电池的正极活性物质和包含其的锂二次电池
CN103688402A (zh) 非水电解质溶液和使用其的锂二次电池
JP2001176545A (ja) 二次電池
JP2000182667A (ja) リチウムイオン電池用電解液
JP4650774B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001126761A (ja) 非水系電解液二次電池
CN108878880B (zh) 非水二次电池用负极活性物质以及非水二次电池
JP2020087831A (ja) 非水電解液、非水電解液電池及びそれらの製造方法
JPH0896852A (ja) 非水電解液二次電池
JP4590680B2 (ja) 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JPH07335262A (ja) 非水電解液二次電池
JP3082116B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304