JP2000181955A - 納期演算処理装置 - Google Patents

納期演算処理装置

Info

Publication number
JP2000181955A
JP2000181955A JP35457998A JP35457998A JP2000181955A JP 2000181955 A JP2000181955 A JP 2000181955A JP 35457998 A JP35457998 A JP 35457998A JP 35457998 A JP35457998 A JP 35457998A JP 2000181955 A JP2000181955 A JP 2000181955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
order
date
earliest
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35457998A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kusumoto
幸治 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP35457998A priority Critical patent/JP2000181955A/ja
Publication of JP2000181955A publication Critical patent/JP2000181955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 欠品を起しかつ入庫計画もない製品に対して
オーダを受信した場合でも、即座に正確な納期回答を行
う。 【解決手段】 工程計画を作成する工程計画作成部1
と、工程計画に対する実績を収集し、進捗状況を管理す
る実績管理部2と、現在の工程計画が変更されるたび
に、またその工程計画に対する工程の進捗状況や在庫状
況が変化するたびに、機械別の最早生産開始日時を算出
する最早生産開始日時算出部3と、受信したオーダに対
して在庫引き当てを行った際、在庫切れを起こしたオー
ダに対しては、最早生産開始日時計算部3によって算出
された最早生産開始日時に基づいて納入可能日を算出す
るオーダ管理部4とを備えた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客の納期要求に
対し、その納期を演算して納期回答を出力する納期演算
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】見込み生産をする製品において、欠品を
起しかつ入庫計画もない製品に対してオーダを受信した
場合、そのオーダに対して納期を回答する方法として
は、(1)予め製品ごとにその製品の標準的なリードタ
イムを設定しておき、オーダを受信したときに、その製
品の標準的なリードタイムに基づいて納期を回答する方
法(特開平4−346166号公報参照)、(2)工程
計画を実際に作成し、その作成結果に基づいて精度の高
い納期を回答する方法(特開平6−4553号公報参
照)、などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の方法では、オーダ受信時に即座に納期を回答で
きるが、予め登録されている標準的なリードタイムでの
納期回答となるので、そのときの工程の混み具合等が考
慮されておらず、不正確な納期回答となってしまう。
【0004】また、上記(2)の方法では、工程計画通
り生産できるという前提があり、精度の高い納期回答を
実施することが可能である。しかし、オーダを受信して
から工程計画を新規作成し又は修正して、その後に納期
回答をすることになるため、納期回答までに時間がかか
る、つまりオーダ受信時に即座に納期を回答することが
できない。
【0005】このように、従来の方法では、オーダ受信
時に即座に納期回答をするといった要件と、正確な納期
回答をするといった要件の両方を満たすことができない
といった問題があった。
【0006】本発明は係る問題点を解決すべく創案され
たもので、その目的は、欠品を起しかつ入庫計画もない
製品に対してオーダを受信した場合でも、即座に正確な
納期回答を行うことのできる納期演算処理装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の納期演算処理装置は、見込み生産をする製
品の在庫管理を行うとともに、オーダを受信すると在庫
引き当てを行って納入日を算出し出力する納期演算処理
装置において、工程計画を作成する工程計画作成手段
と、工程計画に対する実績を収集し、進捗状況を管理す
る実績管理手段と、現在の工程計画が変更されるたび
に、またその工程計画に対する工程の進捗状況や在庫状
況が変化するたびに、機械別の最早生産開始日時を算出
する最早生産開始日時算出手段と、受信したオーダに対
して在庫引き当てを行った際、在庫切れを起こしたオー
ダに対しては、前記最早生産開始日時計算手段によって
算出された最早生産開始日時に基づいて納入可能日を算
出するオーダ管理手段とを備えた構成としている。
【0008】また、本発明の納期演算処理装置は、見込
み生産をする製品の在庫管理を行うとともに、オーダを
受信すると在庫引き当てを行って納入日を算出し出力す
る納期演算処理装置において、工程計画を作成する工程
計画作成手段と、工程計画に対する実績を収集し、進捗
状況を管理する実績管理手段と、現在の工程計画が変更
されるたびに、またその工程計画に対する工程の進捗状
況や在庫状況が変化するたびに、機械別の最早生産開始
日時を算出する最早生産開始日時算出手段と、受信した
オーダに対して在庫引き当てを行った際、在庫切れを起
こしたオーダに対しては、入庫計画に対して引き当て処
理を行って納入可能日を算出し、入庫計画に対して引き
当てできない場合には、前記最早生産開始日時計算手段
によって算出された最早生産開始日時に基づいて納入可
能日を算出するオーダ管理手段とを備えた構成としてい
る。
【0009】また、本発明の納期演算処理装置は、上記
各構成において、前記最早生産開始日時算出手段は、工
程計画と生産実績とに基づいて機械別に全工程終了時刻
を算出する第1の手段と、すでに割り付けられている工
程のうち、欠品している品番、発注点切れしている品番
以外の品番の生産時間を前記第1の手段で算出した機械
別の全工程終了時刻から差し引く第2の手段と、オーダ
残ファイルから工程に未割り付けのオーダを抽出し、受
信時刻の早いオーダから順番に、割り付け可能な機械に
順次割り付けて行くといったルールに従い、前記第2の
手段で差し引いた後の機械別の全工程終了時刻からオー
ダ残量の生産を開始した場合の生産終了予定時刻を算出
し、算出した機械別の生産終了予定時刻から、一番早く
生産を終了する機械に割り付ける第3の手段と、オーダ
残ファイルの全てのオーダに対して前記第3の手段を実
行し、第3の手段で算出され、割り付けられた後の機械
別の全工程終了時刻を、機械別の最早生産開始日時とし
て設定又は更新する第4の手段とからなっている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の納期演算処理装置のシス
テム構成を示すブロック図である。この納期演算処理装
置は、大別すると、工程計画を作成する工程計画作成部
1、工程計画に対する実績を収集し、進捗状況を管理す
る実績管理部2、最早生産開始日時算出部3、オーダ管
理部4、及び納期回答結果出力部5によって構成されて
いる。
【0012】また、図2ないし図4は、工程計画作成部
1、実績管理部2、最早生産開始日時算出部3、及びオ
ーダ管理部4のそれぞれに格納されているファイル群を
例示している。すなわち、図2(a)は工程計画作成部
1に格納されている工程計画ファイル、同図(b)は実
績管理部2に格納されている実績管理ファイル、図3
(a)ないし(c)は最早生産開始日時算出部3に格納
されている機械別工程終了予定ファイル、機械別工程最
早生産開始日時ファイル、及び機械品番別生産能力ファ
イルである。また、図4はオーダ管理部4に格納されて
いるファイル群であって、(a)はオーダファイル、
(b)はオーダ残ファイル、(c)は納期ファイル、
(d)は顧客マスタ、(e)は輸送リードタイムマス
タ、(f)は在庫ファイル、(g)は入庫計画ファイ
ル、(h)はカレンダーファイルである。
【0013】最早生産開始日時算出部3は、現在の工程
計画が変更されるたびに、またその工程計画に対する工
程の進捗状況や在庫状況が変化するたびに、機械別の最
早生産開始日時を算出する。つまり、最早生産開始日時
の計算は、(1)欠品を起しかつ入庫計画もない製品に
対してオーダを受信し、そのオーダに対して納期を回答
したとき、(2)工程計画を変更したとき、(3)工程
計画と生産実績とに差異が生じたとき(定期的に工程計
画と生産実績との差異をチェックし、差異が生じたと
き)、などに行われる。また、(2)の工程計画を変更
したときとは、(2−1)工程計画を立案したとき(1
日分、1週間分、1ケ月分等)、(2−2)欠品が発生
して臨時に工程を追加、変更したとき、(2−3)生産
のトラブルなどで計画と実績とに差異が生じたとき、な
どである。
【0014】オーダ管理部4は、受信したオーダに対し
て在庫引き当てを行った際、在庫切れを起こしたオーダ
に対しては、最早生産開始日時計算部3によって算出さ
れた最早生産開始日時に基づいて納入可能日を算出す
る。
【0015】すなわち、オーダに対して在庫引き当て処
理を実行した結果、在庫引き当てできなかったオーダに
対しては、欠品したオーダ情報が格納されているオーダ
残ファイル(図4(b)参照)より、オーダに該当する
品番、オーダ量に合致するレコードを抽出し、格納され
ている最早生産開始日時と生産リードタイムと輸送リー
ドタイム(図4(e)参照)とに基づいて納入可能日、
つまり納期を算出する。ここで、輸送リードタイムは、
図9に示すように、オーダ情報に含まれる客先コードを
キーとして、顧客マスタ(図4(d))から市町村コー
ドを抽出し、その市町村コードをキーとして、輸送リー
ドタイムマスタ(図4(e))から対応する日数を抽出
することによって直ちに算出される。また、生産リード
タイムは、予め登録されているオーダ情報の品番及びオ
ーダ量と、機械別及び品番別の生産スピードから求めら
れる機械別の生産必要期間と、機械別の生産開始日とを
考慮して、一番短い期間で生産を完了する期間を生産リ
ードタイムとして求める。
【0016】納期回答結果出力部5は、欠品が発生した
オーダに対して納期回答を行った場合に、その回答した
納期のリストを出力する。オペレータは、その出力結果
を考慮して、工程計画作成部1により、回答した納期を
満たす次の新たな工程計画を作成する。
【0017】次に、上記構成の納期演算処理装置による
納期演算処理動作について、図5ないし図7に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。ただし、図5はオーダ
受信時から納期回答までの全体の流れを示すフローチャ
ート、図6は在庫引き当て処理動作を示すフローチャー
ト、図7は製造終了予定算出処理動作を示すフローチャ
ートである。
【0018】まず、図5に示すフローチャートに従っ
て、オーダ受信時から納期回答までの全体の処理動作を
説明する。
【0019】オーダ管理部4は、オーダを受信すると、
図6に示す在庫引き当て処理を起動し、その受信したオ
ーダに対して在庫引き当て処理を行う(ステップS
1)。その結果、在庫引き当てできたオーダについて
は、ステップS2からステップS4へと処理を進め、そ
の在庫引き当て日に輸送リードタイムを付加し、さらに
営業日を考慮して(ステップS5)、納期を算出する
(ステップS6)。すなわち、ステップS4〜ステップ
S6では、在庫引き当て日に、オーダ情報の市町村コー
ドをキーとして輸送リードタイムマスタ(図4(e))
から抽出した輸送時間を加算して(ステップS4)、納
期(納入可能日)を算出する。ここで、カレンダファイ
ル(図4(h))を参照し、納入日が休日の場合は、算
出された納入日以降で一番近い営業日を納入可能日とす
る。例えば、カレンダーが図10に示すように構成(○
が営業日、×が休み)されている場合において、算出さ
れた納入日が3日だった場合、3日以降で一番近い営業
日、つまり5日が納入可能日(納期)となる。
【0020】一方、ステップS1において、在庫引き当
てができず、在庫切れを起こしたオーダに対しては、ス
テップS2からステップS3へと動作を進め、図7に示
す製造終了予定算出処理を起動して、該当する品番の製
造終了予定を算出し、その算出した製造終了予定日に輸
送リードタイムを付加し(ステップS4)、さらに営業
日を考慮して(ステップS5)、納期を算出する(ステ
ップS6)。
【0021】次に、上記ステップS1での在庫引き当て
処理を、図6に示すフローチャートを参照してさらに詳
しく説明する。
【0022】在庫引き当て処理では、在庫ファイル(図
4(f))を参照して、オーダの品番と同一の品番をも
つレコードを抽出する(ステップS1−1)。そして、
引当可能数量(引当対象数−引当済数−引当不可数)と
オーダ数量とを比較し(ステップS1−2)、[オーダ
数量<引当可能数量]であれば、引当済数を(引当済数
+オーダ数量)で更新した後(ステップS1−3)、そ
の品番の輸送リードタイムと(オーダの納期−本日日
付)との比較を行う(ステップS1−4)。その結果、
[輸送リードタイム<(オーダの納期−本日日付)]で
ある場合には、そのオーダの納期を、納期として回答す
る(ステップS1−5、S1−7)。一方、[輸送リー
ドタイム<(オーダの納期−本日日付)]でない場合に
は、そのオーダの納期を、本日日付+輸送リードタイム
として計算し、その計算日を納期として回答する(ステ
ップS1−6、S1−7)。
【0023】一方、ステップS1−2において、[オー
ダ数量<引当可能数量]でなければステップS1−8へ
と動作を進め、該当する品番のレコードをオーダ残ファ
イル(図4(b))に格納して、図5に示すステップS
3の製造終了予定算出処理を起動する。
【0024】次に、上記ステップS3での製造終了予定
算出処理を、図7に示すフローチャートを参照してさら
に詳しく説明する。
【0025】製造終了予定算出処理では、工程計画作成
部1より機械品番別生産能力ファイルを受信し(ステッ
プS3−1)、最早生産開始日時算出部3より機械別工
程最早生産開始日時ファイル(図3(b))を受信する
(ステップS3−2)。そして、オーダ残ファイルの品
番ごとに品番をキーにして、機械品番別生産能力ファイ
ル(図3(c))から、機械・品番・生産能力(スピー
ド)の組み合わせ(これをAとする)を抽出し(ステッ
プS3−3)、抽出された機械をキーにして、機械別工
程最早生産開始日時ファイルから、機械・品番・最早生
産開始日時の組み合わせ(これをBとする)を抽出する
(ステップS3−4)。ここで、生産能力(スピード)
とは、製品1個あたりの生産に要する時間(秒/個)の
ことである。
【0026】次に、オーダ残数量と、ステップS3−3
で抽出した組み合わせAとから、機械別に、(オーダ残
数量×生産能力)を計算して、機械別の生産必要時間を
算出する。そして、この計算した機械別の生産必要時間
と、ステップS3−4で抽出した組み合わせBとから、
下式によって機械別生産終了予定時刻を算出する(ステ
ップS3−5)。
【0027】生産終了予定時刻=最早生産開始日時+オ
ーダ残数量/スピード 次に、上式によって機械別に算出された機械別生産終了
時刻の中で、一番早い時刻を最早生産終了時刻とする。
そのため、一番生産を終わる機械に対して、機械別工程
最早生産開始日時ファイル(図3(b))の最早生産開
始日時を、生産終了予定時刻で更新し(ステップS3−
6)、オーダ残ファイル(図4(b))の該当レコード
に対して、回答済みフラグをオンにする(ステップS3
−7)。この後、図5のステップS4〜ステップS6へ
と処理を進めて納期を算出し、回答を行う。すなわち、
最早生産開始日時に、オーダ情報の市町村コードをキー
として輸送リードタイムマスタ(図4(e))から抽出
した輸送時間を加算して、納期(納入可能日)を算出す
る。ここで、カレンダファイル(図4(h))を参照
し、納入日が休日の場合は、算出された納入日以降で一
番近い営業日を納入可能日とする。
【0028】ここで、最早生産開始日時算出部3による
機械別の最早生産開始日時の算出手順について、図8に
示すフローチャートを参照して説明する。
【0029】まず、工程計画作成部1より工程計画を受
信し(ステップS11)、実績管理部2より生産実績を
受信する(ステップS12)。そして、受信した工程計
画と生産実績より、機械別に工程計画の見直しを実施
(各ロットの開始時刻、終了時刻を修正)する(ステッ
プS13)。
【0030】すなわち、工程計画と生産実績とにより、
現在生産中の計画を抽出し(ステップS13−1)、抽
出した計画のそれぞれに対して次のステップS13−2
〜ステップS13−5の処理を行う。つまり、計画数−
実績数を計算して計画残を求め(ステップS13−
2)、該当する機械・品番の生産能力を機械品番別生産
能力ファイル(図3(c))から抽出して(ステップS
13−3)、これら計画残と生産能力とから終了予定を
算出する(ステップS13−4)。そして、機械別に現
在生産中のロットの終了予定の変化分を記憶する(ステ
ップS13−5)。
【0031】このようにして現在生産中のロットの終了
予定を算出すると、次に、全ロットの開始日時及び終了
日時に対して、機械別に現在生産中のロットの終了予定
の変化分を加算して更新する(ステップS14)。
【0032】次に、すでに割り付けられている工程のう
ち、欠品している品番、発注点切れしている品番、発注
点切れしていない品番、備蓄生産品番、試作ロットなど
を層別化する(ステップS15)。そして、このうち機
械別に、発注点切れしていない品番、備蓄生産品番、試
作品番ロットの時間を、ステップS14で算出した機械
別の全工程終了時刻から差し引き、残ったロットを前詰
めする(ステップS16)。そして、これにオーダ残フ
ァイル(図4(b))から工程に未割り付けのオーダを
抽出し、受信時刻の早いオーダから順番に、割り付け可
能な機械に順次割り付けて行く(ステップS17)。す
なわち、ステップS16で前詰めした後の機械別の全工
程終了時刻からオーダ残量の生産を開始した場合の生産
終了予定時刻を算出し(ステップS17−1、ステップ
S17−2)、算出した機械別の生産終了予定時刻か
ら、一番早く生産を終了する機械に割り付ける(ステッ
プS17−3)。
【0033】このステップS17の処理を、オーダ残フ
ァイル(図4(b))の全てのオーダに対して実行し、
割り付けられた後の機械別の全工程終了時刻を、機械別
の最早生産開始日時として更新する。
【0034】このように、本実施の形態では、機械別の
最早生産開始日時を予め算出しておくことにより、オー
ダ受信時に即座に納期を回答でき、かつ精度の高い納期
を回答することが可能となる。
【0035】図11及び図12は、本発明の納期演算処
理装置における納期演算処理の他の実施の形態を示すフ
ローチャートである。この実施の形態では、納期演算処
理装置自体のシステム構成は、図1に示すものと全く同
様であるが、オーダ管理部4でのオーダ受信時の処理
が、上記のものとは異なっている。ただし、図11にお
いて、図5に示すステップと同じステップには同じ符号
を付している。
【0036】すなわち、本実施の形態では、オーダ管理
部4は、受信したオーダに対して在庫引き当てを行った
際、在庫切れを起こしたオーダに対しては、まず入庫計
画に対して引き当て処理を行って納入可能日を算出し
(ステップS21、ステップS22)、入庫計画に対し
て引き当てできない場合に初めて、最早生産開始日時計
算部3によって算出された最早生産開始日時に基づいて
納入可能日を算出するようになっている。
【0037】すなわち、オーダ管理部4は、オーダを受
信すると、図6に示す在庫引き当て処理を起動し、その
受信したオーダに対して在庫引き当て処理を行う(ステ
ップS1)。その結果、在庫引き当てできたオーダにつ
いては、ステップS2からステップS4へと処理を進
め、その在庫引き当て日に輸送リードタイムを付加し、
さらに営業日を考慮して(ステップS5)、納期を算出
する(ステップS6)。すなわち、ステップS4〜ステ
ップS6では、在庫引き当て日に、オーダ情報の市町村
コードをキーとして輸送リードタイムマスタ(図4
(e))から抽出した輸送時間を加算して(ステップS
4)、納期(納入可能日)を算出する。ここで、カレン
ダファイル(図4(h))を参照し、納入日が休日の場
合は、算出された納入日以降で一番近い営業日を納入可
能日とする。
【0038】一方、ステップS1において、在庫引き当
てができず、在庫切れを起こしたオーダに対しては、ス
テップS2からステップS21へと動作を進め、予め登
録されている工程計画を元に作成されている入庫計画に
対して引き当て処理を実施する。その結果、引き当て処
理ができたオーダについては、ステップS22からステ
ップS4〜ステップS6へと動作を進め、その引き当て
日に、オーダ情報の市町村コードをキーとして輸送リー
ドタイムマスタ(図4(e))から抽出した輸送時間を
加算して(ステップS4)、納期(納入可能日)を算出
する。
【0039】一方、ステップS21において、入庫計画
に対して引き当てできなかったオーダに対しては、ステ
ップS22からステップS3へと動作を進め、図7に示
す製造終了予定算出処理を起動して、該当する品番の製
造終了予定を算出し、その算出した製造終了予定日に輸
送リードタイムを付加し(ステップS4)、さらに営業
日を考慮して(ステップS5)、納期を算出する(ステ
ップS6)。
【0040】ここで、上記ステップS21での入庫計画
引き当て処理について、図12のフローチャートを参照
してさらに詳しく説明する。
【0041】入庫引き当て処理では、オーダ残ファイル
(図4(b))の各オーダに対して、品番をキーにして
入庫計画ファイル(図4(g))から本日以降のレコー
ドを抽出する(ステップS31)。そして、下記の入庫
引き当て条件、 ある日までの入庫計画量の合計>オーダ残ファイルの欠
品数量 を満たす本日以降のある日が存在するか否かを判断する
(ステップS32)。その結果、上記の入庫引き当て条
件を満たすある日が存在する場合には、そのある日に輸
送リードタイムを付加し、さらに営業日を考慮して納期
を算出し、かつオーダ残ファイルの回答済みフラグをオ
ンにする(ステップS33)。すなわち、ある日に、オ
ーダ情報の市町村コードをキーとして輸送リードタイム
マスタ(図4(e))から抽出した輸送時間を加算し
て、納期(納入可能日)を算出する。ここで、カレンダ
ファイル(図4(h))を参照し、納入日が休日の場合
は、算出された納入日以降で一番近い営業日を納入可能
日とする。
【0042】一方、ステップS32においてある日が存
在しない場合には、ステップS34において、入庫計画
の有無を判断する。そして、入庫計画はあるものの、上
記の入庫引き当て条件を満たすある日が存在しない場合
(すなわち、ある日までの入庫計画量の合計がオーダ残
ファイルの欠品数量の合計に満たない場合)は、下式、 オーダ残ファイルの欠品数量=オーダ残ファイルの欠品
数量−入庫計画の計画量合計 によってオーダ残ファイルの欠品数量を計算し、その欠
品数量でオーダ残ファイルを更新した後(ステップS3
5)、図7に示す製造終了予定算出処理を起動する(ス
テップS36)。すなわち、図11に示すステップS3
に移行する。また、ステップS34において、入庫計画
が存在しない場合には、直ちに製造終了予定算出処理を
起動する(ステップS36)。
【0043】このように、本実施の形態では、機械別の
最早生産開始日時を予め算出しておくとともに、在庫切
れを起こしたオーダに対しては、まず入庫計画に対して
引き当て処理を行って納入可能日を算出するようにした
ので、オーダ受信時に即座に納期を回答でき、しかもよ
り精度の高い納期を回答することが可能となる。
【0044】
【発明の効果】本発明の納期演算処理装置は、受信した
オーダに対して在庫引き当てを行った際、在庫切れを起
こしたオーダに対しては、最早生産開始日時計算手段に
よって算出された最早生産開始日時に基づいて納入可能
日を算出するように構成している。すなわち、機械別の
最早生産開始日時を予め算出しておくことにより、オー
ダ受信時に即座に納期を回答でき、かつ精度の高い納期
を回答することができるものである。
【0045】また、本発明の納期演算処理装置は、受信
したオーダに対して在庫引き当てを行った際、在庫切れ
を起こしたオーダに対しては、入庫計画に対して引き当
て処理を行って納入可能日を算出し、入庫計画に対して
引き当てできない場合には、最早生産開始日時計算手段
によって算出された最早生産開始日時に基づいて納入可
能日を算出するように構成している。すなわち、機械別
の最早生産開始日時を予め算出しておくとともに、在庫
切れを起こしたオーダに対しては、まず入庫計画に対し
て引き当て処理を行って納入可能日を算出するようにし
たので、オーダ受信時に即座に納期を回答でき、しかも
より精度の高い納期を回答することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の納期演算処理装置のシステム構成を示
すブロック図である。
【図2】(a)は工程計画作成部に格納されているファ
イルの構成図、(b)は実績管理部に格納されているフ
ァイルの構成図である。
【図3】最早生産開始日時算出部に格納されているファ
イル群の構成図である。
【図4】オーダ管理部に格納されているファイル群の構
成図である。
【図5】オーダ受信時から納期回答までの全体の流れを
示すフローチャートである。
【図6】在庫引き当て処理動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】製造終了予定算出処理動作を示すフローチャー
トである。
【図8】最早生産開始日時算出部による機械別の最早生
産開始日時の算出手順を示すフローチャートである。
【図9】輸送リードタイムの算出手順を示す説明図であ
る。
【図10】営業日を考慮する例を示す説明図である。
【図11】納期演算処理の他の実施の形態における、オ
ーダ受信時から納期回答までの全体の流れを示すフロー
チャートである。
【図12】納期演算処理の他の実施の形態における、入
庫引き当て処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 工程計画作成部 2 実績管理部 3 最早生産開始日時算出部 4 オーダ管理部 5 納期回答結果出力部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見込み生産をする製品の在庫管理を行う
    とともに、オーダを受信すると在庫引き当てを行って納
    入日を算出し出力する納期演算処理装置において、 工程計画を作成する工程計画作成手段と、 工程計画に対する実績を収集し、進捗状況を管理する実
    績管理手段と、 現在の工程計画が変更されるたびに、またその工程計画
    に対する工程の進捗状況や在庫状況が変化するたびに、
    機械別の最早生産開始日時を算出する最早生産開始日時
    算出手段と、 受信したオーダに対して在庫引き当てを行った際、在庫
    切れを起こしたオーダに対しては、前記最早生産開始日
    時計算手段によって算出された最早生産開始日時に基づ
    いて納入可能日を算出するオーダ管理手段とを備えたこ
    とを特徴とする納期演算処理装置。
  2. 【請求項2】 見込み生産をする製品の在庫管理を行う
    とともに、オーダを受信すると在庫引き当てを行って納
    入日を算出し出力する納期演算処理装置において、 工程計画を作成する工程計画作成手段と、 工程計画に対する実績を収集し、進捗状況を管理する実
    績管理手段と、 現在の工程計画が変更されるたびに、またその工程計画
    に対する工程の進捗状況や在庫状況が変化するたびに、
    機械別の最早生産開始日時を算出する最早生産開始日時
    算出手段と、 受信したオーダに対して在庫引き当てを行った際、在庫
    切れを起こしたオーダに対しては、入庫計画に対して引
    き当て処理を行って納入可能日を算出し、入庫計画に対
    して引き当てできない場合には、前記最早生産開始日時
    計算手段によって算出された最早生産開始日時に基づい
    て納入可能日を算出するオーダ管理手段とを備えたこと
    を特徴とする納期演算処理装置。
  3. 【請求項3】 前記最早生産開始日時算出手段は、 工程計画と生産実績とに基づいて機械別に全工程終了時
    刻を算出する第1の手段と、 すでに割り付けられている工程のうち、欠品している品
    番、発注点切れしている品番以外の品番の生産時間を前
    記第1の手段で算出した機械別の全工程終了時刻から差
    し引く第2の手段と、 オーダ残ファイルから工程に未割り付けのオーダを抽出
    し、受信時刻の早いオーダから順番に、割り付け可能な
    機械に順次割り付けて行くといったルールに従い、前記
    第2の手段で差し引いた後の機械別の全工程終了時刻か
    らオーダ残量の生産を開始した場合の生産終了予定時刻
    を算出し、算出した機械別の生産終了予定時刻から、一
    番早く生産を終了する機械に割り付ける第3の手段と、 オーダ残ファイルの全てのオーダに対して前記第3の手
    段を実行し、第3の手段で算出され、割り付けられた後
    の機械別の全工程終了時刻を、機械別の最早生産開始日
    時として設定又は更新する第4の手段とからなる請求項
    1又は2に記載の納期演算処理装置。
JP35457998A 1998-12-14 1998-12-14 納期演算処理装置 Pending JP2000181955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35457998A JP2000181955A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 納期演算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35457998A JP2000181955A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 納期演算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000181955A true JP2000181955A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18438514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35457998A Pending JP2000181955A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 納期演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000181955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099595A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Shibata Kk 物流管理支援システム
JP2003108817A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ibiken Kk 生産販売支援システム、及び生産販売支援プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099595A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Shibata Kk 物流管理支援システム
JP2003108817A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ibiken Kk 生産販売支援システム、及び生産販売支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. The capacity planning problem in make-to-order enterprises
JP2003228410A (ja) 着工管理システム
CN111091202A (zh) 车辆管理系统、车辆管理装置及车辆管理方法
JP5459010B2 (ja) 車両入庫管理システム
JP2010066991A (ja) 業務管理システム、業務管理方法及び業務管理プログラム
JP5234818B2 (ja) 生産計画作成方法及び生産計画作成プログラム、並びに生産計画作成装置
JP2000181955A (ja) 納期演算処理装置
JP2010160546A (ja) リスク対策提示装置、リスク対策提示方法及びリスク対策提示プログラム
JP2008009905A (ja) 来店数最適化支援システム、来店数最適化支援方法、来店数最適化支援プログラム
JP2006146530A (ja) スケジューリング支援システム
JP5079901B1 (ja) 事務量推移、来客数推移の予測方法および予測装置
JP2007004386A (ja) 事業管理プログラム及びそれを用いた管理装置
JPH05324685A (ja) 見込生産品の在庫管理方式
JP4559698B2 (ja) 需給調整方法及びそのシステム、製品の製造方法
JP4785491B2 (ja) 供給計画管理方法および供給計画管理プログラム
JP3114694B2 (ja) 納期管理システムおよび納期管理方法、並びに記録媒体
JP2003345419A (ja) 回答方法及びシステム
JPH06149848A (ja) 製品在庫の自動引当方法
JP2776286B2 (ja) スケジュール管理システム
JP2003280728A (ja) 生産日程計画管理方法及び生産日程計画管理プログラム
CN1402170A (zh) 库存保留的方法
Sun et al. Appointment scheduling for logistics parks under truck heterogeneity and order fulfillment delay
JP2003337614A (ja) 生産予約システム
US20240220894A1 (en) Work management platform
US20240220893A1 (en) Work management platform