JP2000181904A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000181904A5
JP2000181904A5 JP1998354054A JP35405498A JP2000181904A5 JP 2000181904 A5 JP2000181904 A5 JP 2000181904A5 JP 1998354054 A JP1998354054 A JP 1998354054A JP 35405498 A JP35405498 A JP 35405498A JP 2000181904 A5 JP2000181904 A5 JP 2000181904A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special instruction
line
text
background color
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998354054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919960B2 (ja
JP2000181904A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP35405498A priority Critical patent/JP3919960B2/ja
Priority claimed from JP35405498A external-priority patent/JP3919960B2/ja
Publication of JP2000181904A publication Critical patent/JP2000181904A/ja
Publication of JP2000181904A5 publication Critical patent/JP2000181904A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919960B2 publication Critical patent/JP3919960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の文章表示方法によれば、情報機器に複数行からなる文章を表示するとき、文章中に特殊指示コードが存在するか判断し、特殊指示が存在する場合、背景色を変えて表示することを特徴とする。
請求項2記載の文章表示方法によれば、該特殊指示が行の先頭部分に存在する場合、その次の行より背景色を変えて表示することを特徴とする。
請求項記載の文章表示方法によれば、前記特殊指示とは、スペースコード、改行コード、インデント、タブを含むことを特徴とする。
請求項記載の文章表示方法によれば、前記特殊指示とは、該特殊指示コードの少なくとも1種類のコードが連続することを特徴とする。
請求項記載の記録媒体によれば、複数行からなる文章を表示する情報機器として機能するコンピュータに、複数行からなる文章に特殊指示コードが存在するか判断する機能と、該特殊指示が存在する場合背景色を変えて表示することを特徴とする文章表示プログラムを記録した記録媒体である。
図4は、例えば横26桁の携帯情報機器に文章を表示した例であり、(a)と(c)は、通常に表示した従来例であり、(b)と(d)は、本発明の実施例である。後者では、各行の先頭部分にあるスペースコードおよび改行コードを取り除いて表示装置に表示できる。複数行からなる文章の行の先頭部分に存在する特殊指示のためのコードを取り除いて表示させる。これにより、改行コードの次にスペースコードがあるか判断し、もっていわゆる字下げを取り除いて表示装置に表示するとともに、その行より背景色を変えて表示できる。改行コードの次にさらに改行コードがあるか判断し、もってその空白行を取り除いて表示装置に表示するとともに、その次の行より背景色を変えて表示できる。その結果、狭い表示画面を有効に利用して、文章を読みやすく表示できる。尚、図4の例の場合は、背景色が存在するが、背景色がない場合も本願発明が適用できることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明では、携帯情報機器などに小説などの文章を表示するとき、背景色を変えて表示装置に表示できるので、文章を読みやすく表示できる
請求項2に記載の発明では、携帯情報機器などに小説などの文章を表示するとき、特殊指示が行の先頭部分に存在するか判断し、その先頭部分に特殊指示が存在する行の次の行より背景色を変えて表示できるので、文章を読みやすく表示できる。請求項3に記載の発明では、携帯情報機器などに小説などの文章を表示するとき、スペースコード、改行コード、インデント、タブを含む特殊指示が存在するか判断し、背景色を変えて表示できるので、文章を読みやすく表示できる
具体的な内容では、請求項4に記載の発明では、携帯情報機器などに小説などの文章を表示するとき、特殊指示コードの少なくとも1種類のコードが連続するか判断し、背景色を変えて表示できるので、文章を読みやすく表示できる
請求項記載の記録媒体によれば、複数行からなる文章を表示する情報機器として機能するコンピュータに、背景色を変えて表示することで、文章を読みやすく表示させることができる

Claims (5)

  1. 携帯情報機器などに複数行からなる文章を表示するとき、文章中に特殊指示コードが存在するか判断し、該特殊指示が存在する場合、背景色を変えて表示することを特徴とする文章表示方法。
  2. 該特殊指示が行の先頭部分に存在する場合、その次の行より背景色を変えて表示することを特徴とする請求項1記載の文章表示方法。
  3. 前記特殊指示とは、スペースコード、改行コード、インデント、タブを含むことを特徴とする請求項1または2記載の文章表示方法。
  4. 前記特殊指示とは、該特殊指示コードの少なくとも1種類のコードが連続することを特徴とする請求項3記載の文章表示方法。
  5. 複数行からなる文章を表示する情報機器として機能するコンピュータに、複数行からなる文章に特殊指示コードが存在するか判断する機能と、
    該特殊指示が存在する場合背景色を変えて表示することを特徴とする文章表示プログラムを記録した記録媒体。
JP35405498A 1998-12-14 1998-12-14 文章表示方法、文章表示プログラムを記録した記録媒体、および情報機器 Expired - Fee Related JP3919960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35405498A JP3919960B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 文章表示方法、文章表示プログラムを記録した記録媒体、および情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35405498A JP3919960B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 文章表示方法、文章表示プログラムを記録した記録媒体、および情報機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000181904A JP2000181904A (ja) 2000-06-30
JP2000181904A5 true JP2000181904A5 (ja) 2005-08-18
JP3919960B2 JP3919960B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18434991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35405498A Expired - Fee Related JP3919960B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 文章表示方法、文章表示プログラムを記録した記録媒体、および情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3919960B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504598B2 (ja) * 2001-07-27 2010-07-14 株式会社リコー 情報処理装置、制御プログラム、画像形成装置及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2082848A1 (en) Apparatus for selective simultaneous display of information about a plurality of events
GB2346055A (en) Basic input-output system (BIOS) read-only memory (ROM) with capability for vertical scrolling of bitmapped graphic data by columns
EP0883073A3 (en) Data processing apparatus and storage medium therefor
JPS55124843A (en) Display control system in word processor
RU93025896A (ru) Способ ввода символьной информации в эвм
JP2000181904A5 (ja)
JP2956138B2 (ja) 表示装置
JP3919960B2 (ja) 文章表示方法、文章表示プログラムを記録した記録媒体、および情報機器
JPS5725070A (en) Word processor
JPH0522933B2 (ja)
JPS5835593A (ja) カ−ソルの桁位置表示方法
JPH0571100B2 (ja)
JPS58129532A (ja) キ−ボ−ドモ−ド表示方式
JPS52117029A (en) Display control in x-y dot matrix type display unit
JPS63106078A (ja) 図形処理装置の文字列エコ−表示方法
JP2003298685A5 (ja)
JPS62245365A (ja) 漢字入力方式
JPS62246092A (ja) 全角カ−ソル表示装置
JPH08305703A (ja) 文章編集装置および方法
JPS5913281A (ja) 画面表示器
JPH08328502A (ja) 画面表示方法および装置
JPS62147483A (ja) 文書処理装置
JPS6325761A (ja) 文字処理装置
JPS62249192A (ja) 表示端末装置
JPS62229317A (ja) 文字処理装置