JP2000176513A - 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板 - Google Patents

調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板

Info

Publication number
JP2000176513A
JP2000176513A JP35886398A JP35886398A JP2000176513A JP 2000176513 A JP2000176513 A JP 2000176513A JP 35886398 A JP35886398 A JP 35886398A JP 35886398 A JP35886398 A JP 35886398A JP 2000176513 A JP2000176513 A JP 2000176513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
temper
rolled
polygon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35886398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shiraishi
利幸 白石
Yoshihisa Takahama
義久 高濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP35886398A priority Critical patent/JP2000176513A/ja
Publication of JP2000176513A publication Critical patent/JP2000176513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板など各種金属帯板の調質圧延において、
圧延材との摩擦発熱に起因するサーマルクラウンの発生
および成長を抑制することで、圧延寿命を大幅に延長
し、生産性および作業能率を向上させる。 【解決手段】 6角以下の多角形の1種または2種以上
を多数個と、これらを囲む連続した溝とからなる規則正
しい幾何学的模様が形成され、多角形内の表面粗さがR
a0.5〜5.0μm、多角形の長径がロール圧延材接
触弧長の1/20〜1/5、かつ溝の深さが50μm以
上、溝の幅が100〜500μmである調質圧延用ロー
ル。前記ロールをワークロールとし、ウエットまたはド
ライで帯状金属を伸び率0.1〜5.0%の範囲で圧延
する調質圧延方法。前記方法により圧延され、両面ある
いはいずれか一方の面に、前記ロールの幾何学的模様が
転写され、模様の畝高さが10〜200μmの調質圧延
金属板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料の調質圧
延用ロール、該ロールをワークロールに使用して摩擦発
熱を抑制した調質圧延方法、および該方法により得られ
る形状良好な調質圧延金属板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】調質圧延はスキンパス圧延とも呼ばれ、
冷間圧延し焼鈍した金属帯板を軽圧下圧延する処理であ
り、一般的には帯板の形状を整えるとともに、用途に応
じて表面光沢を向上させ、あるいは所望の表面粗さや凹
凸模様を付与するために行われる。低炭素鋼板等のフェ
ライト系鋼板においては、焼鈍材の降伏点伸びを超える
伸び率を与えることで、ストレッチャストレインの発生
防止をも目的として行われる。ワークロールには大径の
ものが使用され、圧延油を使用しないドライ圧延と圧延
油を使用するウエット圧延がある。
【0003】調質圧延された鋼板について、塗装性やプ
レス成形性などを向上させたダル仕上げ鋼板が知られて
いる。この鋼板は、ショットブラスト処理などにより表
面に凹凸を形成したロールを使用して調質圧延を行った
ものである。また特開昭54−31069号公報には、
調質圧延ロールの表面に種々の模様パターンを形成する
ことにより、鋼板製品の外観性、装飾性を向上させ、加
工成形性、形状性も兼備させることが開示されている。
【0004】さらに特開平2−175882号公報に
は、頂面が平坦な独立した台形状の凸部および/または
頂面が平坦な連続した網目状の凸部からなる表面模様を
有するロールを使用してスキンパス圧延を行うことによ
り、自動車用外板などに使用される薄鋼板のプレス加工
性および塗装性を向上させるとともに、塗装後の鮮映性
にも優れた鋼板とすることが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】調質圧延では、薄板製
品の形状を整えるために、ロールのプロフィルを最適な
状態に維持することが重要である。ところが、連続的に
圧延を行っていると摩擦発熱によりロールが膨張し、い
わゆるサーマルクラウンが発生してこれが成長し、薄板
製品に形状不良が生じるようになる。
【0006】その対策として従来は、調質圧延機の形状
制御端、たとえばワークロールベンダーや中間ロールシ
フト等を用いて形状制御していたが、クォーター伸びや
2・4番伸びなどの複合形状を十分に制御することがで
きなかった。したがって、厳格な形状を要求される製品
に関しては、サーマルクラウンが大きく生成しない条
件、すなわち圧延速度を下げて圧延する必要があり、こ
のため生産性の低下を招いていた。ここでクォーター伸
びは、帯板のクォーター部つまり幅エッジから幅の1/
4の部分が伸びているもの、2・4番伸びは幅方向中央
部と耳部が伸びているものである。
【0007】なお、上記公報に開示されている技術は、
調質圧延された製品板の表面に模様パターンを形成して
プレス加工性や塗装性を向上させるものであり、ロール
表面に形成する模様パターンはそのために限定されてい
て、十分なサーマルクラウン対策とはなり難いものであ
る。
【0008】そこで本発明が解決しようとする課題は、
鋼板など各種金属帯板の調質圧延において、圧延材との
摩擦発熱に起因するサーマルクラウンの発生および成長
を効果的に抑制することで、ワークロールのロール寿命
を大幅に延長し、生産性および作業能率の向上に寄与す
ることのできる調質圧延用ロール、該ロールを使用する
調質圧延方法、および該方法により得られる調質圧延金
属板を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明ロールは、少なくとも圧延材と接触するロール
表面に、6角以下の多角形の1種または2種以上を多数
個と、該各多角形を囲む連続した溝とからなる規則正し
い幾何学的模様が形成され、前記多角形内の表面粗さが
平均粗さRaで0.5μm以上5.0μm以下、前記多
角形の長径がロール圧延材接触弧長の1/20以上1/
5以下であり、かつ前記溝の深さが50μm以上、前記
溝の幅が100μm以上500μm以下であることを特
徴とする調質圧延用ロールである。
【0010】また本発明法は、上記本発明の調質圧延用
ロールを、調質圧延機のワークロールに組込み、圧延油
を使用し、または使用せずに、帯状金属を伸び率0.1
%以上5.0%以下の範囲で圧延することを特徴とする
調質圧延方法である。
【0011】さらに本発明金属板は、上記本発明法によ
り調質圧延され、両面あるいはいずれか一方の面に、6
角以下の多角形の1種または2種以上を多数個と、該各
多角形を囲む連続した畝からなる規則正しい幾何学的模
様が形成され、前記多角形内の表面粗さが平均粗さRa
で0.5μm以上5.0μm以下、前記多角形の長径が
ロール圧延材接触弧長の1/20以上1/5以下であ
り、かつ前記畝の高さが10μm以上200μm以下、
前記畝の幅が100μm以上500μm以下であること
を特徴とする調質圧延金属板である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明ロールを図1に示す例によ
り説明する。図1(a) はロール1表面を平面に展開した
ものの拡大図、図1(b) は図1(a) のA−A矢視断面図
である。本発明ロールには、この例のように、多数の多
角形4と、各多角形4を囲む連続した溝5とからなる規
則正しい幾何学的模様が形成されている。形成されてい
る範囲は、ロール表面の少なくとも圧延材と接触する部
位である。図1の例では、多角形4として正六角形のみ
を並べているが、その他の六角形でもよい。
【0013】また、五角形、四角形、三角形といった6
角以下の多角形の1種のみ、あるいは2種以上を組合わ
せて、規則正しい幾何学的模様を形成することもでき
る。例えば、図3(a) は正五角形と菱形を組合わせて、
図3(b) は正方形のみで、図3(c) は菱形のみで、図3
(d) は直角二等辺三角形のみで、それぞれ模様を形成し
ている。これら各例において、模様の方向は任意にでき
る。例えば図1の例では、正六角形の対頂点を結ぶ方向
すなわち図の長辺の方向を、ロールの軸方向、周方向、
あるいはその間の任意の方向とすることができる。
【0014】これら各多角形4内の表面粗さは、平均粗
さRaで0.5μm以上5.0μm以下とする。溝5内
の表面粗さは任意でよい。そして、各多角形4の長径D
を、図2に示すロール圧延材接触弧長Lの1/20以上
1/5以下とする。多角形4の長径Dは、図1に示すよ
うな最大径であり、2種以上の多角形を組合わせた場合
は、各多角形の長径の最大のものである。接触弧長L
は、図2のように、圧延材2がロール1に接触して変形
し始める点Sと、ロール1から離れる点Tとの間の扁平
したロール表面の長さである。また溝5の深さdは50
μm以上、溝5の幅wは100μm以上500μm以下
とする。
【0015】ここでロール圧延材接触弧長L(mm)は、圧
延材1のロール入側板厚H(mm)、ロール出側板厚h(m
m)、圧延荷重P(kgf) 、圧延材1の幅W(mm)、ロール1
の無荷重時の半径R(mm)、圧延時の扁平した半径R′(m
m)から、 (1)式および (2)式により求めることができ
る。νはロールのポアソン比、Eはロールのヤング率
(kgf/mm2 ) 、πは円周率である。
【0016】 R′=[1+{16(1−ν2 )/WπE}{P/(H−h)}]R (1) L =[R′(H−h)]0.5 (2) このような本発明ロールをワークロールとして調質圧延
を行うと、ロール表面に形成した多角形4と溝5からな
る幾何学的模様によってロールの表面積が増大する結
果、空冷によるロールの冷却効率が増大し、サーマルク
ラウンの発生およびその成長が著しく抑制される。その
効果はドライ圧延においてもウエット圧延においても顕
著である。
【0017】圧延された製品の表面には、ロールの幾何
学的模様が転写されているので、潤滑剤を使用するプレ
ス加工等において加工性が向上する。そして表面の肉眼
的外観はいわゆるダル仕上げ材相当で、光沢むらにより
表面品質が損なわれることはない。
【0018】ここで多角形4を6角以下としたのは、7
角以上になると、7角以上の各多角形の間を埋める多角
形が多くなり、ダル仕上げの範囲内での光沢むらが問題
となるおそれが生じるからである。また幾何学的模様を
不規則なものとしても、同様に光沢むらが問題となるお
それが生じる。
【0019】多角形4の部分の表面粗さを、平均粗さR
aで0.5μm以上5.0μm以下としたのは、調質圧
延後の板に要求される表面粗さのレベルがこの範囲であ
ること、Raが5.0μmを超えるとロールバイト内に
おける平均摩擦係数が非常に高くなり、材料の表層のせ
ん断変形が非常に大きくなるため、圧延後の板の材質特
性が損なわれること、およびRaが0.5μm未満だと
圧延後の光沢むらが発生しやすくなることによる。
【0020】圧延時にロールを空冷するときの冷却効果
は、多角形の長径Dとロール圧延材接触弧長Lの比D/
Lおよび溝幅wに影響され、図4に示すように適正範囲
がある。すなわち、D/Lが0.05(1/20)以上
0.2(1/5)以下の範囲で、かつ溝幅wが100μ
m以上500μm以下で顕著な効果が認められる。溝幅
wが500μmを超えると、ロール温度は逆に上昇す
る。これは、溝幅を広げ過ぎるとロール圧延材界面にお
ける掘り起こし作用が増大し、摩擦係数が大きくなるた
めと考えられる。
【0021】また溝深さdについては、50μm以上で
顕著な冷却効果が認められた。dの上限については、8
00μmまでの範囲で顕著な効果が確認でき、ロールの
サーマルクラウンの観点からは制限はない。しかし、エ
ッチング等によるロールへの幾何学的模様の付与作業
や、加工後のロール保守などの観点から、溝深さdの上
限を200μm程度とするのが望ましい。
【0022】このような本発明ロールを製造するには、
まずロール表面を研削し、多角形4内が上記範囲の粗さ
となるように仕上げる。ついで、フォトエッチング法等
により幾何学的模様を形成する。例えばフォトレジスト
膜を塗布したのち、所望の幾何学的模様の原図を通して
紫外線を照射し、現像し、酸液でエッチングして得るこ
とができる。
【0023】つぎに本発明法は、上記本発明ロールをワ
ークロールに組込み、圧延油を使用し、または使用せず
に、帯状金属を調質圧延し、帯状金属の伸び率を0.1
%以上5.0%以下の範囲とする。伸び率が0.1%未
満では、圧延材の形状など調質圧延本来の目的が達成で
きず、5.0%を超えると、ロールの溝4の部分で形成
される圧延材の畝が高くなり過ぎ、コイルに巻き取る際
に支障となるおそれが生じることと、圧延後の材料の加
工性が悪くなる。
【0024】本発明法においてロールの冷却は、従来と
同様、圧延材と接するロール面に冷風を吹き付ける等に
より行うことができる。そして、冷却効果が顕著に向上
するので、サーマルクラウンの発生および成長が抑制さ
れるほか、ドライ圧延においてはロール汚れの発生が抑
制され、ロール組替え頻度が大幅に減少して、生産性お
よび作業効率が向上する。ロール汚れは、圧延材表面に
極めて微量ではあるが残存している付着物がロール表面
に堆積して焼付く現象であり、汚れが模様が圧延材にプ
リントされて製品の表面性状を損ねる。対象とする圧延
材としては、深絞り加工用の低炭素鋼板のほか、ステン
レス鋼板、チタン板、チタン合金板など、各種金属板に
適用できる。
【0025】つぎに本発明金属板は、上記本発明法によ
り調質圧延され、両面あるいはいずれか一方の面に、上
記本発明ロールの表面が転写された幾何学的模様が形成
されている。例えば図1のロール表面が転写されたもの
を示すと、図5に示すように、多角形4として正六角形
と、これを囲む連続した畝6とからなる規則正しい幾何
学的模様をなし、多角形4内の表面粗さが平均粗さがR
aで0.5μm以上5.0μm以下、多角形4の長径D
がロール圧延材接触弧長Lの1/20以上1/5以下で
あり、かつ畝6の高さkが10μm以上200μm以
下、畝6の幅wが100μm以上500μm以下であ
る。幾何学的模様は、6角以下の多角形の1種または2
種以上とすることができる。畝6の高さkは、上記本発
明ロールの溝5の深さdとは必ずしも一致しない。それ
は、圧延材の伸び率を低くした場合、すなわち圧下率が
小さいときは、圧延材が溝5の底にまで入り込まないか
らである。
【0026】本発明金属板において、畝6の高さkを1
0μm以上としたのは、上記本発明法で必要な伸び率を
与える圧延を行った場合、ロールの溝5で形成される畝
6の高さがこの範囲となるからである。また畝6の高さ
kを200μm以下としたのは、kが200μmを超え
ると、圧延後コイルに巻き取る際、畝6が変形したり、
他部位の擦り疵の原因になったりするからである。その
他の限定理由は上記本発明ロールで説明したとおりであ
る。
【0027】このような本発明金属板は、前述のよう
に、いわゆるダル仕上げ材として、プレス加工など潤滑
剤を使用する加工において優れた加工性が発揮され、ダ
ル仕上げの範囲内での光沢むらは問題とならない。また
プレス加工以外の各種用途に適用することもできる。
【0028】
【実施例】(1)調質圧延機の上下のワークロールに本
発明ロールを採用し、本発明法により、本発明金属板と
して低炭素鋼板を調質圧延した。ワークロール直径は4
80mm、胴長2000mmである。砥石研削後にショット
ブラスト処理を行い、表面粗さを平均粗さRaで2μm
とした。その後、フォトエッチング法により図1に示す
ような幾何学的模様を形成し、その長径D、溝幅w、溝
深さdを変えたものについて実験した。
【0029】上記低炭素鋼板の板幅は980mm、圧延機
出側の板厚0.30mm、伸び率は約1%、圧延油なしの
ドライ圧延とし、ワークロール周速500m/min、入側
張力および出側張力2kgf/mm2 とした。このときの線荷
重は1000t/mであり、これら条件から、(1) 式お
よび(2) 式により求められるロール圧延材接触弧長Lは
約8mmである。
【0030】ロールバイト出口近傍で上下ワークロール
に冷風を吹き付けつつ調質圧延を行い、定常圧延状態に
おけるワークロール中央部の表面温度を測定した。その
結果、表1に示すように、本発明例はいずれも従来例に
対しロール温度が低く、顕著な冷却効果が認められた。
なお従来例は、ショットブラスト処理で表面粗さをRa
2μmとし、幾何学的模様は形成してないロールを使用
したものである。
【0031】(2)表1の本発明例NO.12、NO.
17、NO.18、および従来例NO.20について、
ロール粗度落ち特性を調査し、ロール交換が必要とされ
るまでの圧延長さでロール寿命を調べた結果、本発明例
はいずれも従来例に対してロール寿命が50%向上し
た。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明ロールは、多数の多角形と各多角
形を囲む溝とで規則正しい幾何学的模様が表面に形成さ
れ、その寸法が限定されているので、これをワークロー
ルとして調質圧延を行うと、冷風吹き付けによるロール
の冷却効果が顕著に向上し、サーマルクラウンの発生お
よび成長が抑制される。
【0034】この本発明ロールを使用し、本発明法で圧
延することにより、サーマルクラウンによる圧延材の形
状不良が生じ難く、ロール寿命が著しく延長する。した
がって、ロール組替え頻度が大幅に減少して、生産性お
よび作業効率が向上する。そして、得られた金属板の表
面はダル仕上げで光沢むらもなく、プレス加工に際して
は潤滑剤の保持効果により優れた加工性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明ロールの幾何学的模様の例を示す
平面図、 (b)は(a) のA−A矢視断面図である。
【図2】本発明が対象とする圧延時の、ロールと圧延材
の界面を示す断面図である。
【図3】(a)、 (b)、 (c)、 (d)は本発明ロールの別の
例を示す平面図である。
【図4】本発明ロールにおける多角形の長径Dおよび溝
幅wの限定理由の一例を示すグラフである。
【図5】(a)は本発明金属板の幾何学的模様の例を示す
平面図、 (b)は(a) のA−A矢視断面図である。
【符号の説明】
1…ロール 2…圧延材 3…接触弧 4…多角形 5…溝 6…畝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも圧延材と接触するロール表面
    に、6角以下の多角形の1種または2種以上を多数個
    と、該各多角形を囲む連続した溝とからなる規則正しい
    幾何学的模様が形成され、前記多角形内の表面粗さが平
    均粗さRaで0.5μm以上5.0μm以下、前記多角
    形の長径がロール圧延材接触弧長の1/20以上1/5
    以下であり、かつ前記溝の深さが50μm以上、前記溝
    の幅が100μm以上500μm以下であることを特徴
    とする調質圧延用ロール。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の調質圧延用ロールを、調
    質圧延機のワークロールに組込み、圧延油を使用し、ま
    たは使用せずに、帯状金属を伸び率0.1%以上5.0
    %以下の範囲で圧延することを特徴とする調質圧延方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法により調質圧延さ
    れ、両面あるいはいずれか一方の面に、6角以下の多角
    形の1種または2種以上を多数個と、該各多角形を囲む
    連続した畝からなる規則正しい幾何学的模様が形成さ
    れ、前記多角形内の表面粗さが平均粗さRaで0.5μ
    m以上5.0μm以下、前記多角形の長径がロール圧延
    材接触弧長の1/20以上1/5以下であり、かつ前記
    畝の高さが10μm以上200μm以下、前記畝の幅が
    100μm以上500μm以下であることを特徴とする
    調質圧延金属板。
JP35886398A 1998-12-17 1998-12-17 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板 Withdrawn JP2000176513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35886398A JP2000176513A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35886398A JP2000176513A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176513A true JP2000176513A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18461496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35886398A Withdrawn JP2000176513A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000176513A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098309A1 (en) * 2006-12-18 2009-09-09 JFE Steel Corporation Method of temper rolling of steel strip and process for manufacturing high tensile cold rolled steel sheet
WO2014037545A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Daetwyler Graphics Ag Flachprodukt aus metallwerkstoff, insbesondere einem stahlwerkstoff, verwendung eines solchen flachprodukts sowie walze und verfahren zur herstellung solcher flachprodukte
JP2014529682A (ja) * 2011-08-17 2014-11-13 リージェンツオブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石および窒化鉄永久磁石の形成技術
US9715957B2 (en) 2013-02-07 2017-07-25 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US9994949B2 (en) 2014-06-30 2018-06-12 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US10002694B2 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Regents Of The University Of Minnesota Inductor including alpha″-Fe16Z2 or alpha″-Fe16(NxZ1-x)2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10072356B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Regents Of The University Of Minnesota Magnetic material including α″-Fe16(NxZ1-x)2 or a mixture of α″-Fe16Z2 and α″-Fe16N2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10358716B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
US10504640B2 (en) 2013-06-27 2019-12-10 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride materials and magnets including iron nitride materials
US10573439B2 (en) 2014-08-08 2020-02-25 Regents Of The University Of Minnesota Multilayer iron nitride hard magnetic materials
WO2020130401A1 (ko) * 2018-12-19 2020-06-25 주식회사 포스코 표면외관 및 도장선영성이 우수한 용융알루미늄도금강판용 조질압연 롤 및 이를 이용한 용융알루미늄도금강판의 제조방법과 용융알루미늄도금강판
US11195644B2 (en) 2014-03-28 2021-12-07 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride magnetic material including coated nanoparticles

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098309A4 (en) * 2006-12-18 2013-01-09 Jfe Steel Corp COLD ROLLING METHOD OF STEEL BAND AND METHOD OF MANUFACTURING COLD LAMINATED STEEL SHEET HAVING HIGH STRENGTH
EP2098309A1 (en) * 2006-12-18 2009-09-09 JFE Steel Corporation Method of temper rolling of steel strip and process for manufacturing high tensile cold rolled steel sheet
US10068689B2 (en) 2011-08-17 2018-09-04 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
JP2014529682A (ja) * 2011-08-17 2014-11-13 リージェンツオブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石および窒化鉄永久磁石の形成技術
US11742117B2 (en) 2011-08-17 2023-08-29 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
WO2014037545A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Daetwyler Graphics Ag Flachprodukt aus metallwerkstoff, insbesondere einem stahlwerkstoff, verwendung eines solchen flachprodukts sowie walze und verfahren zur herstellung solcher flachprodukte
CN104884180A (zh) * 2012-09-07 2015-09-02 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 由金属材料特别是钢材制成的平板产品、该平板产品的用途、辊以及用于生产该平板产品的方法
US10252305B2 (en) 2012-09-07 2019-04-09 Daetwyler Graphics Ag Flat product made of a metal material and roll and method for producing such flat products
US9715957B2 (en) 2013-02-07 2017-07-25 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US10692635B2 (en) 2013-02-07 2020-06-23 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US11217371B2 (en) 2013-02-07 2022-01-04 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US10504640B2 (en) 2013-06-27 2019-12-10 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride materials and magnets including iron nitride materials
US11195644B2 (en) 2014-03-28 2021-12-07 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride magnetic material including coated nanoparticles
US10961615B2 (en) 2014-06-30 2021-03-30 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US9994949B2 (en) 2014-06-30 2018-06-12 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US10072356B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Regents Of The University Of Minnesota Magnetic material including α″-Fe16(NxZ1-x)2 or a mixture of α″-Fe16Z2 and α″-Fe16N2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10002694B2 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Regents Of The University Of Minnesota Inductor including alpha″-Fe16Z2 or alpha″-Fe16(NxZ1-x)2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10358716B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
US10573439B2 (en) 2014-08-08 2020-02-25 Regents Of The University Of Minnesota Multilayer iron nitride hard magnetic materials
US11214862B2 (en) 2014-08-08 2022-01-04 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
WO2020130401A1 (ko) * 2018-12-19 2020-06-25 주식회사 포스코 표면외관 및 도장선영성이 우수한 용융알루미늄도금강판용 조질압연 롤 및 이를 이용한 용융알루미늄도금강판의 제조방법과 용융알루미늄도금강판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035806B2 (ja) 1次冷延シャドウマスク鋼帯の製造方法
JP2000176513A (ja) 調質圧延用ロール、調質圧延方法および調質圧延金属板
JP4980119B2 (ja) 調質圧延時の圧延安定性を高めた鋼板の冷間圧延方法、冷間圧延設備、及びその方法に使用する冷延鋼板
JP2000218308A (ja) 冷間圧延用ロール、冷間圧延法および冷間圧延金属板
JP4280231B2 (ja) 缶用素材鋼板及びその調質圧延方法
JP4305814B2 (ja) 高光沢冷延鋼板の製造方法
JP3215266B2 (ja) 写像性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2915667B2 (ja) 高度の表面光沢を有する金属ストリップ及びその製造方法
JP2000218307A (ja) 冷間圧延用ロール、冷間圧延方法および冷間圧延金属板
JPS62279038A (ja) エンボス金属帯の製造方法
JPH0225201A (ja) シャドウマスク用金属板及びその製造方法
JPH05104102A (ja) 鋼帯の調質圧延方法
JP2853070B2 (ja) シャドウマスク用薄板の製造方法
JPH02251301A (ja) 金属薄板の圧延方法
JPH05317910A (ja) 光沢度の高い金属板の製造方法
JP2951424B2 (ja) 連続焼鈍設備におけるインラインスキンパスダル目転写方法
JP2641663B2 (ja) 高光沢度で鮮映性の優れた冷延鋼板の製造方法
JP2748815B2 (ja) プレス成形性に優れたステンレス冷間圧延鋼帯およびその製造方法
JP3052506B2 (ja) 圧延ロールの表面粗さ制御方法
JPH05123704A (ja) 金属板の圧延方法
JP2000301215A (ja) 冷間圧延用ロールおよび冷間圧延方法
JP2004243349A (ja) 鋼板の形状矯正方法
JPH03238108A (ja) シャドウマスク用薄鋼板のダル圧延用圧延機
JPH0491802A (ja) 塗装鮮映性及びプレス加工性の優れた鋼板
JPH082443B2 (ja) 表面摩擦異方性紋り用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307