JP2000170262A - 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具 - Google Patents

壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具

Info

Publication number
JP2000170262A
JP2000170262A JP10350461A JP35046198A JP2000170262A JP 2000170262 A JP2000170262 A JP 2000170262A JP 10350461 A JP10350461 A JP 10350461A JP 35046198 A JP35046198 A JP 35046198A JP 2000170262 A JP2000170262 A JP 2000170262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
wall panel
wall panels
sheet metal
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350461A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
裕之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10350461A priority Critical patent/JP2000170262A/ja
Publication of JP2000170262A publication Critical patent/JP2000170262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁パネルの接合強度を確保できる壁パネルの
接合構造を提供すること、壁パネルの接合強度を確保し
た建物、またはユニット建物を提供すること、壁パネル
の接合強度を確保できる板金製接続具を提供すること
を、それぞれ、課題としている。 【解決手段】 隣接配置された壁パネル5、5が、上端
面部間に釘打ち固着して掛け渡された板金製接続具6に
より接続された壁パネル5、5の接合構造において、壁
パネル5上端面部の釘貫通部に、釘7の引き抜きに対し
て抵抗力を付与する引抜き抵抗材512が設けられてい
ることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁パネルの接合構
造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具に関する。
【0002】
【従来の技術】壁式のユニット建物は、床パネルの周縁
に壁パネルを立設して箱形に組み立てられた建物ユニッ
トを、左右、または上下に複数隣接配置して構築されて
いる。このようなユニット建物において、隣接配置され
た建物ユニットの壁パネルは、特公平5−38102号
公報に記載されているように、上端面部間に釘打ち固着
して掛け渡された板金製接続具により接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の隣接する壁パネルの接合構造において、その接
合強度は、壁パネルと接続具とを固着する釘の保持耐力
と、使用する釘の数量との積で決定される。このため、
釘の保持耐力が不足するか、あるいは使用する釘の数量
が不足すると、必要とする壁パネルの接合強度が確保で
きず、形成できる区画が、耐力壁線区画内40m2
下、かつ、壁線間距離9m以下で小さいという問題があ
った。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたものであって、壁パネルの接合強度を
確保できる壁パネルの接合構造を提供すること、壁パネ
ルの接合強度を確保した建物、またはユニット建物を提
供すること、壁パネルの接合強度を確保できる接続具を
提供することを、それぞれ、課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、隣接配置された壁パネルが、上端面部間に釘打ち固
着して掛け渡された板金製接続具により接続された壁パ
ネルの接合構造において、壁パネル上端面部の釘貫通部
に、釘の引き抜きに対して抵抗力を付与する引抜き抵抗
材が設けられていることを特徴としている。
【0006】上記の本発明において、引抜き抵抗材とし
ては、弾性を有するシート状の合成樹脂、接着剤または
粘着剤で形成された接着シート、あるいは金属製薄板等
を挙げることができる。これら引き抜き抵抗材は、壁パ
ネルの上枠と板金製接続具の間に設けてもよく、また、
壁パネルの上枠構成材の内部に設けてもよい。
【0007】請求項2記載の本発明は、隣接配置された
壁パネルが、上端面部間に釘打ち固着して掛け渡された
板金製接続具により接続された壁パネルの接合構造にお
いて、板金製接続具が、幅方向に2〜3本釘打ちされ、
長手方向には片側当たり4〜10列で両側が釘打ちされ
ていることを特徴としている。
【0008】請求項3記載の本発明は、建物の壁パネル
が、請求項1または2記載の接合構造になされているこ
とを特徴としている。
【0009】請求項4記載の本発明は、ユニット建物の
壁パネルが、請求項1または2記載の接合構造になされ
ていることを特徴としている。特に、建物ユニットの長
辺同志を一列に接続する場合や、建物ユニットの短辺同
志を4つ一列に接続する場合に好適である。
【0010】請求項3または4記載の本発明において、
好適な構成としては、耐力壁線区画が40m2 を越え9
0m2 以下となるような区画の壁や、壁線間距離が9m
を越えてなる区画の幅が9mを越える壁に複数の壁パネ
ルを用いて、その壁パネル間の接合に、請求項1または
2記載の接合構造を用いたものである。
【0011】請求項5記載の本発明は、隣接配置される
壁パネルの上端面部間に釘打ち固着して掛け渡される帯
状の板金製接続具であって、幅方向には2〜3の釘孔が
設けられ、長手方向には片側当たり4〜10列の釘孔が
両側に設けられていることを特徴としている。
【0012】請求項2、5記載の板金製接続具は、単位
長さ当たりの釘数を設定し、必要とされる壁耐力に応じ
て、板金製接続具の壁パネルに沿った方向の長さを決定
するようにすると、設計し易くてよい。また、上部の構
造体の接合のためのボルト孔を備えていると更によい。
【0013】(作用)請求項1記載の本発明によると、
壁パネル上端面部の釘貫通部に、釘の引き抜きに対して
抵抗力を付与する引抜き抵抗材が設けられているので、
壁パネルと接続具とを固着する釘の保持耐力が向上し、
壁パネルの接合強度を確保できる。
【0014】請求項2記載の本発明によると、板金製接
続具が、幅方向に2〜3本釘打ちされ、長手方向には片
側当たり4〜10列で両側が釘打ちされているので、釘
本数が増える分だけ接合強度が向上し、壁パネルの接合
強度を確保できる。
【0015】請求項3記載の本発明によると、建物の壁
パネルが、請求項1または2記載の接合構造になされて
いるので、壁パネルの接合強度を確保した大区画を形成
可能な建物となる。
【0016】請求項4記載の本発明によると、ユニット
建物の壁パネルが、請求項1または2記載の接合構造に
なされているので、壁パネルの接合強度を確保した大区
画を形成可能なユニット建物となる。
【0017】請求項5記載の本発明によると、板金製接
続具の幅方向には2〜3の釘孔が設けられ、長手方向に
は片側当たり4〜10列の釘孔が両側に設けられている
ので、この板金製接続具を使用して壁パネルを接続する
と、釘本数が増える分だけ接合強度が向上する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。 (実施例1)図1と図2は本発明の一実施例(実施例
1)であって、図1(イ)図はユニット建物の一部を示
す斜視図、(ロ)図は壁パネルの接合構造の要部を示す
斜視図である。図2は板金製接続具の斜視図である。図
1と図2において、1はユニット建物、2は建物ユニッ
ト、6は接続具である。
【0019】図1(イ)図に示すユニット建物1は、そ
の一部を示すものであって、居住部分となる建物ユニッ
ト2、2を隣接配置し、その上に屋根ユニット(不図
示)を設置して構築される壁式のものである。上記建物
ユニット2は、床パネル3と、この床パネル3の長辺側
周縁に立設した壁パネル4と、短辺側周縁に立設した壁
パネル5とから組み立てられ、平面視コ字形状の箱形に
なされている。上記隣接配置された建物ユニット2、2
の短辺側壁パネル5、5は、上端面部間に釘打ち固着し
て掛け渡された板金製接続具6により接続されている。
【0020】本実施例の上記壁パネル5、5の接合構造
においては、図1(ロ)図に示すように、壁パネル5の
上端面部の釘貫通部に、釘7の引き抜きに対して抵抗力
を付与する引抜き抵抗材512が設けられている。上記
壁パネル5は、上下の横枠材51と、この横枠材51、
51間に架け渡された左右の縦枠材52、52と、必要
な枠材とから四方形に組まれた木質系枠体に、構造用壁
面材(不図示)が貼設されたものである。そして、上部
の横枠材51は、木製板材(単板積層材)511、51
1間に、上記引抜き抵抗材512を積層して構成されて
いる。この引抜き抵抗材512は、弾性を有する合成樹
脂シートで形成されているが、金属製薄板であってもよ
い。
【0021】上記板金製接続具6としては、住宅・木材
センター規格の帯金物S−45を使用している。この接
続具6は、図2に示すように、片側3個、両側で6個の
釘孔61、61、・・が設けられ、厚さ1.2mm、幅
25mm、長さ450mmの鋼板で形成されている。上
記板金製接続具6を壁パネル5、5の上端面部間に掛け
渡し、釘孔61のそれぞれに太め釘7を打ち込み、この
釘7の軸部を上部横枠材51の中に積層された引抜き抵
抗材512へ貫通させて固着する。
【0022】本実施例によると、壁パネル5の上部横枠
材51の中に、釘7の引き抜きに対して抵抗力を付与す
る引抜き抵抗材512が積層され、打ち込まれた釘7の
軸部を引抜き抵抗材512へ貫通させて接続具6を壁パ
ネル5に固着しているので、壁パネル5と接続具6とを
固着する釘7の保持耐力が向上し、壁パネル5、5の接
合強度を確保できる。
【0023】また、本実施例によると、ユニット建物1
の壁パネル5が、上記の接合構造になされているので、
壁パネル5、5の接合強度を確保したユニット建物1と
なる。
【0024】(実施例2)図3は、本発明の別の実施例
(実施例2)であって、壁パネルの接合構造の要部を示
す斜視図である。本実施例は、前記実施例1の変形例で
あって、前記実施例1では、引抜き抵抗材512が、壁
パネル5の上部横枠材51の中に積層されたものであっ
たが、本実施例では、壁パネル5の上部横枠材51と板
金製接続具6との間に接着シートでなる引抜き抵抗材5
3が設けられているものである。上記引抜き抵抗材53
を、板金製接続具6の釘孔61を覆うように、裏面側に
貼り付け、この板金製接続具6を壁パネル5、5の上端
面部間に掛け渡し、釘孔61のそれぞれに太め釘7を打
ち込み、この釘7の軸部を上部横枠材51の中へ貫通さ
せて固着する。
【0025】本実施例によると、壁パネル5の上部横枠
材51と板金製接続具6との間に、接着シートでなる引
抜き抵抗材53を設け、打ち込まれた釘7の軸部を引抜
き抵抗材53へ貫通させ、接続具6を壁パネル5に固着
しているので、壁パネル5と接続具6とを固着する釘7
の保持耐力が向上し、壁パネル5、5の接合強度を確保
できる。
【0026】(実施例3)図4は、本発明の別の実施例
(実施例3)であって、板金製接続具の平面図である。
図4において、6Aは板金製接続具であって、前記実施
例1、2は、いずれも、引抜き抵抗材512、53によ
って、壁パネル5、5の接合強度を確保するものであっ
たが、本実施例では、前記実施例の板金製接続具6の代
わりに、上記板金製接続具6Aを使用することにより、
壁パネル5、5の接合強度を確保するものである。
【0027】本実施例の板金製接続具6Aは、隣接配置
される壁パネル5、5の上端面部間に釘打ち固着して掛
け渡される帯状のものであって、厚さ2.3mm、幅6
5mm、長さ1000mmの薄板鋼板で形成されてい
る。そして、図4に示すように、長手方向には片側当た
り8列の釘孔61Aが両側に設けられ、幅方向には1、
3、5、7の奇数列に2個の釘孔61Aが設けられ、
2、4、6、8の偶数列に3個の釘孔61Aが設けられ
ている。すなわち、釘孔61Aは、板金製接続具6Aの
片側で20個、両側で合計40個設けられ、奇数列と偶
数列の釘孔61Aは、いずれも、千鳥状に配列されてい
る。そしてまた、釘孔61Aは、外壁面材が取り付けら
れる側にずらせて設けられ、これによって、外壁面材が
取り付けられた状態で、中央に位置するようにしてる。
なお、板金製接続具6aの中央部に設けられている長孔
62は、ボルト挿入用である。
【0028】本実施例によると、接続具6Aの幅方向に
は2または3の釘孔61Aが設けられ、長手方向には片
側当たり8列の釘孔61Aが両側に設けられているの
で、この接続具6Aを使用して壁パネル5、5を接続す
ると、釘本数が増える分だけ接合強度が向上する。
【0029】(実施例4)図5は本発明の他の実施例
(実施例4)であって、ユニット建物の一部を示す平面
図である。図5に示すユニット建物1Aは、紙面上、左
右二つの建物ユニット2A、2Aと、この建物ユニット
2Aに隣接する左右二つの建物ユニット2B、2Bと、
同じく左右二つの建物ユニット2C、2Cとを備えてい
る。上記建物ユニット2Aと2Cは、耐力壁である長辺
側壁パネル4と短辺側壁パネル5とが平面視略L字形状
になされ、建物ユニット2Bは短辺側の壁パネル5のみ
を備えたものである。また建物ユニット2Cは、短辺側
の短い半ユニットであり、建物ユニット2A−2A、2
B−2B、2C−2C間には、それぞれ、構造梁(不図
示)が架け渡されている。ユニット建物1Aは、上記の
建物ユニット2A、2B、2Cを配置することにより、
広縁付き東西続き間和室となる大区画を形成している。
【0030】上記ユニット建物1AのA部における壁パ
ネル4、4は、前記実施例1に示したような、引き抜き
抵抗材512が設けられた接合構造になされている。な
お、上記壁パネルの接合構造は、前記実施例2または3
に示したような接合構造になされていてもよい。
【0031】本実施例によると、ユニット建物1Aの壁
パネル4、4が、実施例1(あるいは実施例2または
3)に示した接合構造になされているので、壁パネル
4、4の接合強度を確保でき、広縁付き東西続き間和室
となる大区画を形成したユニット建物1Aにできる。
【0032】(実施例5)図6と図7は、本発明の他の
実施例(実施例5)であって、いずれも、ユニット建物
の一部を示す平面図である。図6のユニット建物1B
は、東西方向に4つの建物ユニット2、2D、2D、2
の長辺側を隣接配置することで、東西続き間リビングと
なる大区画を形成している。また、図7のユニット建物
1Cは、南北方向に4つの建物ユニット2、2D、2
D、2の長辺側を隣接配置することで、南北続き間リビ
ングとなる大区画を形成している。
【0033】上記ユニット建物1BのB部、またはユニ
ット建物1CのC部は、いずれも、短辺側の壁パネル
5、5が、実施例1(あるいは実施例2または3)に示
した接合構造になされ、これによって壁パネル5、5の
接合強度を確保でき、東西または南北続き間となる大区
画を形成したユニット建物1B、または1Cにできる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によると、壁パネ
ル上端面部の釘貫通部に、釘の引き抜きに対して抵抗力
を付与する引抜き抵抗材が設けられているので、壁パネ
ルと接続具とを固着する釘の保持耐力が向上し、壁パネ
ルの接合強度を確保できる。
【0035】請求項2記載の本発明によると、板金製接
続具が、幅方向に2〜3本釘打ちされ、長手方向には片
側当たり4〜10列で両側が釘打ちされているので、釘
本数が増える分だけ接合強度が向上し、壁パネルの接合
強度を確保できる。
【0036】請求項3記載の本発明によると、建物の壁
パネルが、請求項1または2記載の接合構造になされて
いるので、壁パネルの接合強度を確保した大区画を形成
可能な建物となる。
【0037】請求項4記載の本発明によると、ユニット
建物の壁パネルが、請求項1または2記載の接合構造に
なされているので、壁パネルの接合強度を確保した大区
画を形成可能なユニット建物となる。
【0038】請求項5記載の本発明によると、接続具の
幅方向には2〜3の釘孔が設けられ、長手方向には片側
当たり4〜10列の釘孔が両側に設けられているので、
この接続具を使用して壁パネルを接続すると、釘本数が
増える分だけ接合強度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、(イ)図はユニッ
ト建物の一部を示す斜視図、(ロ)図は壁パネルの接合
構造の要部を示す斜視図である。
【図2】板金製接続具の斜視図である。
【図3】本発明の別の実施例であって、壁パネルの接合
構造の要部を示す斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例であって、板金製接続具の
平面図である。
【図5】本発明の他の実施例であって、ユニット建物の
一部を示す平面図である。
【図6】本発明の他の実施例であって、ユニット建物の
一部を示す平面図である。
【図7】本発明の他の実施例であって、ユニット建物の
一部を示す平面図である。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C ユニット建物 2、2A、2B、2C、2D 建物ユニット 3 床パネル 4、5 壁パネル 6、6A 板金製接続具 61 釘孔 7 釘 512、53 引抜き抵抗材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接配置された壁パネルが、上端面部間
    に釘打ち固着して掛け渡された板金製接続具により接続
    された壁パネルの接合構造において、 壁パネル上端面部の釘貫通部に、釘の引き抜きに対して
    抵抗力を付与する引抜き抵抗材が設けられていることを
    特徴とする壁パネルの接合構造。
  2. 【請求項2】 隣接配置された壁パネルが、上端面部間
    に釘打ち固着して掛け渡された板金製接続具により接続
    された壁パネルの接合構造において、 板金製接続具が、幅方向に2〜3本釘打ちされ、長手方
    向には片側当たり4〜10列で両側が釘打ちされている
    ことを特徴とする壁パネルの接合構造。
  3. 【請求項3】 建物の壁パネルが、請求項1または2記
    載の接合構造になされていることを特徴とする建物。
  4. 【請求項4】 ユニット建物の壁パネルが、請求項1ま
    たは2記載の接合構造になされていることを特徴とする
    ユニット建物。
  5. 【請求項5】 隣接配置される壁パネルの上端面部間に
    釘打ち固着して掛け渡される帯状の板金製接続具であっ
    て、 幅方向には2〜3の釘孔が設けられ、長手方向には片側
    当たり4〜10列の釘孔が両側に設けられていることを
    特徴とする板金製接続具。
JP10350461A 1998-12-09 1998-12-09 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具 Pending JP2000170262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350461A JP2000170262A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350461A JP2000170262A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000170262A true JP2000170262A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18410658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350461A Pending JP2000170262A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000170262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP5172607B2 (ja) 扁平柱と梁との接合部構造
US8667751B2 (en) Set of elements for constructing a wooden wall and method for using such elements
JP2000170262A (ja) 壁パネルの接合構造、建物、ユニット建物、及び板金製接続具
EP3164551B1 (en) Fastening system and method for such a system
JP3971836B2 (ja) 壁パネル
JP4169873B2 (ja) 内装下地材付き壁体
JP2582101Y2 (ja) 床パネル
JP3974731B2 (ja) 木造建築物
JP3491706B2 (ja) ルーフプレート
JP2859813B2 (ja) 間仕切における壁パネルの接合構造
JP3987653B2 (ja) 木造建築物用壁パネル
JPH0221429Y2 (ja)
JPH0541145Y2 (ja)
JP4313498B2 (ja) 住宅用鋼製力板
JP3004972U (ja) 断熱構造要素
US20070113512A1 (en) Systems And Methods For Building Construction
JP4511899B2 (ja) ユニット建造物
JP2952347B2 (ja) 建築物における通気層の構造
JP2001173203A (ja) 外壁材の取付構造および外壁材付壁パネル
JP2021025296A (ja) 耐震壁
JP2003082800A (ja) 床構造
JPS5924751Y2 (ja) 建築物の土台カバ−結合構造
JPH09242251A (ja) 天井板の固定構造及び固定金具
JPH0384152A (ja) 工業化住宅における屋根の施工方法