JP2000170099A - グラビア切手用塗工紙及びその製造方法 - Google Patents

グラビア切手用塗工紙及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000170099A
JP2000170099A JP34865098A JP34865098A JP2000170099A JP 2000170099 A JP2000170099 A JP 2000170099A JP 34865098 A JP34865098 A JP 34865098A JP 34865098 A JP34865098 A JP 34865098A JP 2000170099 A JP2000170099 A JP 2000170099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
pigment
paper
parts
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34865098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3646192B2 (ja
Inventor
Sadamichi Oe
定道 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Printing Bureau
Original Assignee
Printing Bureau Ministry of Finance
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Printing Bureau Ministry of Finance filed Critical Printing Bureau Ministry of Finance
Priority to JP34865098A priority Critical patent/JP3646192B2/ja
Publication of JP2000170099A publication Critical patent/JP2000170099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646192B2 publication Critical patent/JP3646192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷されていない顔料塗工面(主に余白部)
と糊塗工面がブロッキングを起こさず、顔料塗工面が一
定の表面強度を有するとともに、印刷時のミッシングド
ットの発生が少ないグラビア切手用塗工紙とその製造方
法を得る。 【解決手段】 塗工用原紙の片面に、顔料塗工層の接着
剤としてTg−30〜±0℃の重合体ラテックスを顔料
100重量部に対して9〜11重量部の割合で含有する
水性組成物を塗工、乾燥し、他方の面に、平均重合度3
00〜400でケン化度88±2(mol/%)のポリ
ビニルアルコール(PVA)を45〜49%、可塑剤無
添加で最低造膜温度10〜15℃のポリ酢酸ビニルエマ
ルション(PVAcエマルション)を45〜49%、ソ
ルビットを2〜10%の割合で含有する水溶性糊を塗
工、乾燥し、キャレンダに通紙して仕上げする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグラビア切手用塗工
紙とその製造方法に関し、特に、温湿度の環境条件の変
化に対しても、印刷されていない顔料塗工面(主に余白
部)と糊塗工面がブロッキングを起こさず、顔料塗工面
が一定の表面強度を有するとともに、グラビア印刷時に
ミッシングドットの発生が少ないグラビア切手用塗工紙
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】グラビア印刷は、オフセット印刷に比べ
て階調再現性に優れており、高級印刷物等に広く用いら
れている。グラビア印刷方式の特徴は、金属ロールの凹
版版面内に保持させたインクを紙に直接転移させる点で
あり、紙にインクが良好に転移しない場合は網点抜け
(以下、「ミッシングドット」と称する。)が生じ、印
刷物品質の低下を招く。そのため、グラビア印刷に供さ
れる用紙は、用紙表面の高度な平滑性とクッション性が
特に要求される。
【0003】切手用紙は、片面に顔料と接着剤を主成分
とする水性組成物を塗工し、もう一方の片面には水溶性
の糊が塗工されている特殊な印刷用紙であり、印刷が施
された後に切手として、はがきや封筒等に貼付されて市
中に流通する製品である。このような切手の形態と用途
から、用紙表面の高度な平滑性とクッション性に加え
て、一般的な塗工紙には要求されない用紙特性を持つ必
要がある。具体的には、顔料塗工面と糊塗工面の接着
(以下、「ブロッキング」と称する。)を生じないこと
と、市中に流通することを考慮した場合の顔料塗工面の
表面強度である。
【0004】一般的な印刷用塗工紙は片面にのみ、ある
いは両面に顔料と接着剤を主成分とする水性組成物が塗
工されており、高度な平滑性とクッション性を付与する
目的で、材料設計及び塗工プロセス等が検討され、製造
されている。他方、切手用塗工紙は、片面に顔料と接着
剤を主成分とする水性組成物を塗工し、もう一方の片面
には水溶性の糊が塗工されている特殊な印刷用紙であ
る。そのため、一般的な印刷用塗工紙と同様な材料設計
及び塗工プロセスを採用し、同等な紙質特性を持たせる
ことは適当ではない。
【0005】一般的な印刷用塗工紙の場合、顔料塗工層
にクッション性を付与するには、接着剤としてガラス転
移温度(以下、「Tg」と称する。)の低い重合体ラテ
ックス(通常−50℃程度)を用いて、印刷時のミッシ
ングドットの発生を少なくしている。Tgの低い重合体
ラテックスの使用は、塗工層のクッション性を増大させ
るが、相反してブロッキングしやすくなるという問題が
生じる。このことから、グラビア切手用塗工紙には、T
gの低い接着剤の使用は適当とは言えない。
【0006】更に、Tgの低い重合体ラテックスの使用
は、顔料塗工面の表面強度の低下を生じる。グラビア印
刷はオフセット印刷等の印刷方式と比較して、用紙の表
面強度は必要とされない。そのため、オフセット印刷用
塗工紙で広く使用されているTgの比較的高い接着剤や
澱粉などは、グラビア印刷用塗工紙では使用されていな
い。しかし、切手は、はがき及び封筒等に貼付され、市
中に流通すること、及び消印の脱落等、使用形態を考慮
すると、ある一定の表面強度が必要とされる。このこと
からもTgの大幅に低い重合体ラテックスの使用は適当
とは言えない。
【0007】切手は、その使用用途及び社会的信頼を考
慮すると、容易に偽造されてはならない製品である。そ
のため、高度な印刷物品質を保持する必要がある。具体
的には、ミッシングドットの発生が少なく、階調再現性
に優れたものでなければならない。そのためには、用紙
の顔料塗工層にクッション性を付与させるために、Tg
の低い接着剤を使用する必要がある。しかし、前記のと
おり、Tgの低い接着剤の使用は、表面強度及びブロッ
キングしやすくなるという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、切手用塗工
紙とその製造方法に関し、特に、温湿度の環境条件の変
化に対しても、顔料塗工面と糊塗工面がブロッキングを
起こさず、顔料塗工面が一定の表面強度を有するととも
に、グラビア印刷時にミッシングドットの発生が少ない
グラビア切手用塗工紙とその製造方法を提供するもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、温湿度の環
境条件の変化に対して、用紙表面の顔料塗工面と用紙裏
面の糊塗工面がブロッキングせずに、顔料塗工面が一定
の表面強度を有するとともに、印刷時のミッシングドッ
トの発生が少ないグラビア切手用塗工紙とその製造方法
について鋭意研究した結果、顔料塗工層のクッション
性、顔料塗工層の表面強度、顔料塗工面と糊塗工面がブ
ロッキングしないという三つの特性を同時に最高の水準
で用紙に付与することは、ほぼ不可能であり、これらの
三つの特性のうち、いずれか一つの特性を極度に高い次
元で満足し得るような条件下では、残りの一つ又は二つ
の特性が極端に低下してしまうという結論に達した。
【0010】そこで、本発明者は、これら三つの互いに
牽制し合う特性が必要且つ十分な水準で平衡を保ち得る
ように、顔料塗工層の接着剤のTg、及び、糊塗工面の
水溶性糊に関する配合割合を突き止めて本発明を完成す
るに至った。
【0011】すなわち、本発明のグラビア切手用塗工紙
は、塗工用原紙の片面に、顔料と接着剤を主成分とする
水性組成物が塗工、乾燥され、他方の面に、水溶性糊が
塗工、乾燥され、キャレンダに通紙して仕上げされた切
手用塗工紙であって、前記原紙の片面に、前記接着剤と
してTg−30〜±0℃の重合体ラテックスを顔料10
0重量部に対して9〜11重量部の割合で含有する前記
水性組成物が塗工、乾燥され、前記他方の面に、平均重
合度300〜400でケン化度88±2(mol/%)
のポリビニルアルコール(以下、「PVA」と称す
る。)を45〜49%、可塑剤無添加で最低造膜温度1
0〜15℃のポリ酢酸ビニルエマルション(以下、「P
VAcエマルション」と称する。)を45〜49%、ソ
ルビットを2〜10%の割合で含有する前記水溶性糊が
塗工、乾燥され、前記キャレンダに通紙して仕上げされ
たことを特徴としている。
【0012】また、本発明のグラビア切手用塗工紙の製
造方法は、塗工用原紙の片面に、顔料と接着剤を主成分
とする水性組成物を塗工、乾燥し、他方の面に、水溶性
糊を塗工、乾燥し、キャレンダに通紙して仕上げする切
手用塗工紙の製造方法であって、前記原紙の片面に、前
記接着剤としてTg−30〜±0℃の重合体ラテックス
を顔料100重量部に対して9〜11重量部の割合で含
有する前記水性組成物を塗工、乾燥し、前記他方の面
に、平均重合度300〜400でケン化度88±2(m
ol/%)のPVAを45〜49%、可塑剤無添加で最
低造膜温度10〜15℃のPVAcエマルションを45
〜49%、ソルビットを2〜10%の割合で含有する前
記水溶性糊を塗工、乾燥し、前記キャレンダに通紙して
仕上げすることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のグラビア切手用塗工紙
は、塗工用原紙の片面に、顔料と接着剤を主成分とする
水性組成物が塗工、乾燥されて顔料塗工層が形成されて
おり、前記水性組成物には、顔料塗工層の接着剤とし
て、Tg−30〜±0℃の重合体ラテックスが、顔料1
00重量部に対して9〜11重量部の割合で含有されて
いる。ここで、実験の結果から、前記接着剤としての重
合体ラテックスのTgを−30〜±0℃の範囲に設定す
ることによって、ミッシングドット率、ブロッキング、
表面強度に関して良好な結果が得られることが判明した
が、とりわけ、Tgを―19〜―5℃の範囲に設定する
ことによって、ミッシングドット率、ブロッキング、表
面強度に関して特に良好な結果が得られることが判明し
た。
【0014】また、本発明のグラビア切手用塗工紙は、
塗工用原紙の他方の面に、平均重合度300〜400で
ケン化度88±2(mol/%)のPVAを45〜49
%、可塑剤無添加で最低造膜温度10〜15℃のPVA
cエマルションを45〜49%、ソルビットを2〜10
%の割合で含有する水溶性糊が塗工、乾燥され、キャレ
ンダに通紙して仕上げされている。これにより、本発明
のグラビア切手用塗工紙は、顔料塗工層のクッション
性、顔料塗工層の表面強度、顔料塗工面と糊塗工面のブ
ロッキング性という互いに牽制し合う三つの特性につい
て必要且つ十分な水準で平衡が保たれるようになってい
る。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例と比較例を挙げて、本
発明及びその効果を具体的に説明するが、本発明は以下
に示す実施例に限定されるものではない。
【0016】なお、PVAの平均重合度、PVAのケン
化度、PVAcエマルションの最低造膜温度、重合体ラ
テックスのTg、グラビア印刷適性(ミッシングドット
率)、表面強度の各測定方法、及び、ブロッキングの判
定基準に関しては、いずれの実施例及び比較例において
も次に示す方法によった。
【0017】PVAの平均重合度、PVAのケン化度
は、JIS K6726 に準じて測定を行った。
【0018】温度こう配熱板形最低造膜温度測定器を用
いて、高温側と低温側の温度を30℃±0℃に設定して
PVAcエマルションの最低造膜温度を測定した。
【0019】重合体ラテックスを室温で乾燥してフィル
ム状にし、示差走査熱量計(セイコー電子工業社製 D
SC200)を用いて重合体ラテックスのTgを測定し
た。
【0020】印刷局式グラビア印刷適性試験機(熊谷理
機工業社製)を用いて、印圧50kg/cm、印刷速度
45m/分の条件で、ザーンカップ法で測定したインキ
粘度が11秒のグラビア印刷インキを用いて印刷した
後、版面深さが12μmの印刷部分について、網点の欠
損数の百分率を求めてグラビア印刷適性(ミッシングド
ット率)を測定した。
【0021】フォグラ式印刷適性試験機を用いて塗工紙
に印刷を行い、印刷表面のピッキングの程度を目視によ
り判定することで、表面強度を測定した。その際の測定
基準は、◎:表面の損傷が全くない、○:僅かに粉落ち
が発生する、×:粉落ちまたは塗工層の剥離が生じる、
の各基準によった。
【0022】顔料及び糊塗工済み用紙の顔料塗工面に前
記グラビア印刷適性試験機によるグラビア印刷を施した
印刷物を10束(1束は100×100mmのシート1
00枚)積み重ね、約24kgのおもりをのせ、温湿度
を25℃、85%RHと30℃、90%RHの両条件下
で24時間及び48時間放置し、それぞれの結果につい
て目視によりブロッキングの発生状態を判定した。その
際の判定基準は、◎:ブロッキングなし又は凝集性のブ
ロッキングであり手で容易に剥離可能、○:接着性のブ
ロッキングが発生したが用紙を破壊せずに分離可能、
×:接着性のブロッキングが発生し手で分離した場合に
用紙が一部破壊する、の各基準によった。
【0023】また、以下の実施例と比較例では、塗工用
原紙として、フリーネス(csf)が両者共に500m
lとなるように叩解したLBKP90部、NBKP10
部からなるパルプスラリ100部に、タルク(上)(日
本タルク社製)10部を添加した後に、硫酸アルミニウ
ム1.5部、サイズ剤1.0部を添加して紙料を調製
し、この紙料を長網抄紙機で抄紙した米坪63g/m2
の原紙を使用した。
【0024】(実施例1)カオリン(商品名:UW−9
0/エンゲルハート社製)80部、炭酸カルシウム(商
品名:ツネックスE/白石工業社製)20部、分散剤
0.5部、増粘剤0.5部とともに、Tgが―19℃の
スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(L1358
/旭化成社製)を9部(顔料100部に対する固形分重
量部)だけ加えて、混合、攪拌して、固形分濃度60%
の塗工液を調製した。次いで、塗工用原紙の片面に乾燥
重量で13 g/m2となるようにブレードコータを用
いて塗被し、紙水分が5%となるように乾燥して顔料塗
工紙を得た。
【0025】更に、PVA粉末に水を加えて、濃度35
%に調製し、80℃で1時間加熱しながら攪拌し溶解し
た。次いで、この溶液に固形分濃度49%のPVAcエ
マルション溶液を固形分重量比1:1で加えた。この溶
液の固形分重量との固形分重量比が98:2になるよう
にソルビットを加え、攪拌し、溶液の固形分濃度が36
%になるように調製して糊液を得た。次いで、塗工用原
紙に顔料を塗工した面とは逆側の片面に、乾燥重量で2
0 g/m2となるようにブレードコータを用いて前記
糊液を塗被し、紙水分が5%となるように乾燥して顔料
及び糊を塗工した用紙を得た。
【0026】ここで、実施例1に用いたPVAの平均重
合度及びケン化度を表1に、また、実施例1に用いたP
VAcエマルションの最低造膜温度を表2に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】このように顔料及び糊を塗工して得られた
用紙を、金属性のヒートロールと弾性ロール各1本から
なるソフトカレンダを用いて、顔料塗工面のみが2回ヒ
ートロールに接触するように、ヒートロール温度100
℃、線圧100kg/cmでキャレンダ仕上げを行っ
た。
【0030】(実施例2)Tgが―19℃のスチレン−
ブタジエン共重合体ラテックス(L1358/旭化成社
製)を11部(顔料100部に対する固形分重量部)配
合したこと以外は、実施例1と同様にして顔料及び糊を
塗工した紙を作製した。
【0031】(実施例3)Tgが―5℃のスチレン−ブ
タジエン共重合体ラテックス(LX407F26/日本
ゼオン社製)を9部(顔料100部に対する固形分重量
部)配合したこと以外は、実施例1と同様にして顔料及
び糊を塗工した紙を作製した。
【0032】(実施例4)Tgが―5℃のスチレン−ブ
タジエン共重合体ラテックス(LX407F26/日本
ゼオン社製)を11部(顔料100部に対する固形分重
量部)配合したこと以外は、実施例1と同様にして顔料
及び糊を塗工した紙を作製した。
【0033】実施例1〜4の塗工紙の顔料塗工面に前記
グラビア印刷適性試験機によるグラビア印刷を施した印
刷物のミッシングドット率、ブロッキング、表面強度の
評価結果を表3に示した。ただし、ブロッキングの評価
については30℃、90%RHの環境条件で48時間放
置した結果のみを表示した。表3に示すとおり、いずれ
の実施例1〜4においても、ミッシングドット率、ブロ
ッキング、表面強度の評価結果を同時に全て極めて良好
な水準で得ることができた。
【0034】
【表3】
【0035】(比較例1−1〜1−5)Tgが+15℃
のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(LX40
7G9/日本ゼオン社製)を、比較例1−1〜1−5の
それぞれについて、表3に示した部数(顔料100部に
対する固形分重量部)配合したこと以外は、実施例1と
同様にして顔料及び糊を塗工した紙を作製した。
【0036】
【表3】
【0037】(比較例2−1〜2−5)Tgが―50℃
のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(LX40
7F13/日本ゼオン社製)を、比較例2−1〜2−5
のそれぞれについて、表3に示した部数(顔料100部
に対する固形分重量部)配合したこと以外は、実施例1
と同様にして顔料及び糊を塗工した紙を作製した。
【0038】
【表3】
【0039】(比較例3−1〜3−3)Tgが―19℃
のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(L135
8/旭化成社製)を、比較例3−1〜3−3のそれぞれ
について、表3に示した部数(顔料100部に対する固
形分重量部)配合したこと以外は、実施例1と同様にし
て顔料及び糊を塗工した紙を作製した。
【0040】
【表3】
【0041】(比較例4−1〜4−3)Tgが―5℃の
スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(LX407
F26/日本ゼオン社製)を、比較例4−1〜4−3の
それぞれについて、表3に示した部数(顔料100部に
対する固形分重量部)配合したこと以外は、実施例1と
同様にして顔料及び糊を塗工した紙を作製した。
【0042】
【表3】
【0043】比較例1―1〜1―5、2―1〜2―5、
3―1〜3―3、4―1〜4―3の塗工紙の顔料塗工面
に前記グラビア印刷適性試験機によるグラビア印刷を施
した印刷物のミッシングドット率、ブロッキング、表面
強度の評価結果を表3に示した。ただし、ブロッキング
の評価については、実施例1〜4と同様の環境条件で4
8時間放置した結果のみを表示した。表3に示すとお
り、比較例1―1〜1―5及び4―1〜4―3において
は、実施例1〜4と比較してブロッキング、表面強度の
評価結果がおおむね良好であったが、ミッシングドット
率の評価結果が劣っており、また、比較例2―1〜2―
5及び3―1〜3―3においては、実施例1〜4のよう
にミッシングドット率、ブロッキング、表面強度の評価
結果を同時に全て極めて良好な水準で得ることはできな
かった。
【0044】
【表3】
【0045】
【発明の効果】本発明の方法で得られた塗工紙は、温湿
度の環境条件の変化に対しても、印刷されていない顔料
塗工面(主に余白部)と糊塗工面がブロッキングを起こ
さず、顔料塗工面が一定の表面強度を有するとともに、
グラビア印刷時にミッシングドットの発生が少ないグラ
ビア切手用塗工紙であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗工用原紙の片面に、顔料と接着剤を主
    成分とする水性組成物が塗工、乾燥され、他方の面に、
    水溶性糊が塗工、乾燥され、キャレンダに通紙して仕上
    げされた切手用塗工紙であって、前記水性組成物は、前
    記接着剤としてガラス転移温度−30〜±0℃の重合体
    ラテックスを前記顔料100重量部に対して9〜11重
    量部の割合で含有し、前記水溶性糊は、平均重合度30
    0〜400でケン化度88±2(mol/%)のポリビ
    ニルアルコール(PVA)を45〜49%、可塑剤無添
    加で最低造膜温度10〜15℃のポリ酢酸ビニルエマル
    ション(PVAcエマルション)を45〜49%、ソル
    ビットを2〜10%の割合で含有することを特徴とする
    グラビア切手用塗工紙。
  2. 【請求項2】 塗工用原紙の片面に、顔料と接着剤を主
    成分とする水性組成物を塗工、乾燥し、他方の面に、水
    溶性糊を塗工、乾燥し、キャレンダに通紙して仕上げす
    る切手用塗工紙の製造方法であって、前記水性組成物
    は、前記接着剤としてガラス転移温度−30〜±0℃の
    重合体ラテックスを前記顔料100重量部に対して9〜
    11重量部の割合で含有し、前記水溶性糊は、平均重合
    度300〜400でケン化度88±2(mol/%)の
    ポリビニルアルコール(PVA)を45〜49%、可塑
    剤無添加で最低造膜温度10〜15℃のポリ酢酸ビニル
    エマルション(PVAcエマルション)を45〜49
    %、ソルビットを2〜10%の割合で含有することを特
    徴とするグラビア切手用塗工紙の製造方法。
JP34865098A 1998-12-08 1998-12-08 グラビア切手用塗工紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3646192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34865098A JP3646192B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 グラビア切手用塗工紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34865098A JP3646192B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 グラビア切手用塗工紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000170099A true JP2000170099A (ja) 2000-06-20
JP3646192B2 JP3646192B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18398439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34865098A Expired - Lifetime JP3646192B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 グラビア切手用塗工紙及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044066A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 再湿型接着シート、該再湿型接着シートに画像が形成された記録シート、該記録シートが貼付された記録対象物、並びに前記記録シート及び記録対象物の作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044066A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 再湿型接着シート、該再湿型接着シートに画像が形成された記録シート、該記録シートが貼付された記録対象物、並びに前記記録シート及び記録対象物の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3646192B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154899A (en) Production of porous, smooth, coated paper using high solids water-based coating compositions in blade coating apparatus
US5439558A (en) Print substrate
KR20040094796A (ko) 바니쉬 내성 인쇄 시트
US11549216B2 (en) Oil/grease resistant paper products
JP2012062580A (ja) 塗工白板紙
JPH09291497A (ja) 常温硬化に適切なロール印刷紙およびその製造方法
JP5625845B2 (ja) 塗工白板紙
JPH06504328A (ja) 紙用塗料
JPH023000B2 (ja)
JP5459200B2 (ja) 塗工白板紙
AU2002364844B2 (en) Coated paper with silky feel
JP4037430B2 (ja) 圧着用紙
JP2000170099A (ja) グラビア切手用塗工紙及びその製造方法
JP2005125639A (ja) 高速輪転インクジェット記録用圧着葉書用紙
JPH059894A (ja) 高平滑マツト調塗工紙
JP4952628B2 (ja) 塗工ライナー及びそれを用いた段ボールシート
JP3732495B2 (ja) 疑似接着用紙または疑似接着紙およびそれらの製造方法
JP2007092247A (ja) 圧着記録用紙
JP7424723B2 (ja) 機能紙
JP6934741B2 (ja) 印刷用紙及びその製造方法
JP2003268695A (ja) オフセット印刷用塗工紙およびその製造方法
JP2516067B2 (ja) ライナ―塗工用組成物及び塗工ライナ―
JP2004114487A (ja) 擬似接着可能な記録用紙
JP3696868B2 (ja) 擬似接着用紙
JP3001650B2 (ja) 印刷光沢に優れる化粧板用コート紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term